【室蘭線脱線】特急など44本運休「運転再開には時間」at NEWSPLUS
【室蘭線脱線】特急など44本運休「運転再開には時間」 - 暇つぶし2ch1:孤高の旅人 ★
17/02/23 14:10:41.10 CAP_USER9.net
<室蘭線脱線>特急など44本運休「運転再開には時間」
毎日新聞?2/23(木) 13:38配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 23日午前4時ごろ、北海道洞爺湖(とうやこ)町のJR室蘭線洞爺-有珠間の北入江信号場構内で、隅田川(東京都)発札幌貨物ターミナル(札幌市)行き貨物列車(19両編成)先頭の機関車が脱線した。乗員は運転士1人で、けがはなかった。国の運輸安全委員会は鉄道事故調査官を派遣し事故原因を調べる。
 JR北海道などによると、現場は緩やかな左カーブ。運転士が洞爺駅を出て間もなく異音を感じ、しばらくそのまま走ったが異音が続くため停車した。脱線したのは2両連結した機関車の前方車両で、車輪6軸のうち後方2軸の車輪が線路右側に数十センチずれていた。停車地点の手前約2キロの区間で踏切の敷板などに損傷が見つかり、脱線した車輪が当たった可能性がある。
 現場付近は昨年11月30日に検測車でレール幅を検査し、脱線前日には目視で点検したが、いずれも異常は確認されなかった。
 事故の影響でJR室蘭線は、伊達紋別-長万部駅間の上下線で運転を見合わせた。23日午前10時時点で、札幌と函館を結ぶ特急スーパー北斗など44本の運休が決まり、JR北は「運転再開には時間を要する」としている。同線は、本州と道内各地を結ぶ貨物輸送の大動脈。
 JR北では、脱線事故が相次いでいる。2011年5月、占冠(しむかっぷ)村の石勝線で特急スーパーおおぞら(6両編成)が脱線してトンネル内で炎上し79人が負傷した。
 13年9月には、七飯(ななえ)町の函館線大沼駅構内で18両編成の貨物列車の6~9両目が脱線。同社の保線職員が基準値を上回るレールの異常を放置していたことや、レール検査データの改ざんが全社規模で常態化していたことが発覚した。【横尾誠治、三沢邦彦、野原寛史】


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch