【国際】ハーバード大のバカンティ教授が退任、休職へ…STAP細胞問題との関連は不明at NEWSPLUS【国際】ハーバード大のバカンティ教授が退任、休職へ…STAP細胞問題との関連は不明 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/08/12 10:49:42.67 nuvw69hVI ローマ法王 「STAP細胞はある」 もう、権威で覆すには ローマ法王の助けしかいねぇわなw 301:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/08/12 10:49:46.83 mNMdE6lz0 再生医療どころかクラッシャー 302:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/08/12 10:49:51.29 iWzgZjns0 >>288 他におらんやろ 303:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/08/12 10:49:55.13 gnF34USV0 >>261 ChairをStep Downする 学科長なりなんなりがサバティカルに行こうと思ったら 学科長を辞めてから行くのは至極普通な気がするが、そうじゃない分野も多いのか? 304:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/08/12 10:49:56.38 WiCiaXrn0 オボコこそ10年に一度の逸材 305:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/08/12 10:50:53.70 ypyRVJAM0 早稲田や理研は名前出るけど、女子医科はなかなか名前でないね キリスト教関係だからか 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch