~c⌒っ。A。)っ早稲田対策総合スレ2c(。A。c⌒っ~at JSALOON
~c⌒っ。A。)っ早稲田対策総合スレ2c(。A。c⌒っ~ - 暇つぶし2ch550:名無しなのに合格
08/12/20 19:10:43 CdxSWYEzO
政治経済学部は標準化ありませんよ^^;
どこソースですか?^^;
赤本青本パンフレットのどこに書いてありますか?^^;
1つでいいんで教えてくださいよ^^;
あと去年の政経経済日本史選択なら総合66%で受かりますんで^^;

551:名無しなのに合格
08/12/20 19:12:52 +32z/U+0O
>>540
その得点率は成績標準化後の得点率ですか?


552:~c⌒っ。A。)っ ◆Masa/T/eK.
08/12/20 19:13:57 spp4BH5H0
なお、選択科目の難易度がことなることがありますが、
それによる有利不利が生じないよう調整を行っていますby青本


553:~c⌒っ。A。)っ ◆Masa/T/eK.
08/12/20 19:17:52 spp4BH5H0
7割5分じゃ受からないとか根拠不明確過ぎ

554:名無しなのに合格
08/12/20 19:22:29 VMKccsJbO
文構は問題が簡単だから素点で八割近くが合格ライン

555:~c⌒っ。A。)っ ◆Masa/T/eK.
08/12/20 19:25:15 spp4BH5H0
まず合格ラインの出し方教えてくれ 話はそれからだ

556:名無しなのに合格
08/12/20 19:35:59 VMKccsJbO
簡単に自分で標準化して計算しただけだよ、標準化って言っても結局は合計点であんまり教科別の得点は関係ないはず

557:名無しなのに合格
08/12/20 19:39:27 JajsTjaNO
標準化なしで社学、教育は何割がボーダー?

558:名無しなのに合格
08/12/20 20:09:11 VMKccsJbO
早稲田のスレにもかかわらずここ馬鹿ばっかだな、人に聞いてばっかじゃなくて自分で考えろよ
早大生が言った事が全てだと思ってる奴までいるみたいだし
とりあえず社学は標準化は選択科目だけみたい

559:ワックス ◆WaxJQgmRlM
08/12/20 20:42:03 UekLttzmO
単語王と解体英熟語丸暗記して今年早稲田受かったお

560:名無しなのに合格
08/12/20 20:59:38 Azi5KUkR0
政経は標準化やっぱりないみたいだね

561:名無しなのに合格
08/12/20 21:08:31 t2D04y1dO
去年の2月、ブンコウ素点で140前半のヤツらがたくさんなげいてたなぁ。
とりあえず08の問題は145とれば安心だったみたい。

562:ちんこ3センチ
08/12/20 22:36:23 C6Gf6WqX0
政経学部の05の数学簡単だよね?
俺満点だった\^o^/

563:名無しなのに合格
08/12/21 00:40:03 9xmXtteaO
それはない ソースは俺。分校祖点で150点だったが4点たりなかった。@日本史選択

564:名無しなのに合格
08/12/21 01:10:17 b/mzWp+3O
過去問の分析って一口に言うけど具体的に何をやればいいんだ?分析って何??

地方公立の現役だから全く分からないんだ!助けてくれ!

565:名無しなのに合格
08/12/21 02:09:51 YeX0T8wwO
>>548
政治経済学部で一番平均点低いの政経だぞ。
他の学部はあれだが。

566:D-フィス ◆DFISSqqoAQ
08/12/21 02:35:41 OPI8lJon0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨々年早稲田受かったお。

567:名無しなのに合格
08/12/21 03:13:27 D75OjT7DO
文講の国語来年は難化するだろ。

568:名無しなのに合格
08/12/21 03:30:21 IKRpIpZa0

早大商、韓国指定校推薦制度導入へ…9月入試は廃止

このたび当学部では、指定校推薦制度を海外に拡げることとし、新たに韓国指定校推薦制度による入学試験を実施いたします。
その一方で、9月入学試験による入学者の募集を、次年度2009年9月の実施を以って中止することにいたしました。
URLリンク(www.waseda.jp)

569:名無しなのに合格
08/12/21 07:23:13 MXYd3tPUO
この時期皆は英語長文は何やってるの?
一浪してるから赤本の研究はしたし何度か解いてしまったから新鮮な長文を読みたい

570:名無しなのに合格
08/12/21 08:47:06 DyqEFuHsO
>>569
やっぱり普通は過去問だと思いますよ。ちょっと前まではやっておき700やってましたけど。

564の人も聞いてますけど過去問の研究とはどういうことをしてるんですか?
教えて下さい、先輩!!

571:名無しなのに合格
08/12/21 09:31:41 +LbQTqVK0
成績開示晒したのが、どっかのあるから見といたほうがいいよ。
標準化のある学部受ける人は。

572:名無しなのに合格
08/12/21 18:50:49 Ms45j2PbO
よぉぉぉし
今まで5割6割だったが政経03
英7、2国7、4世7、7
地味に得点出来るようになったぞ
このまま英8国7世8得点出来たらギリギリ合格出来るかもしれん


皆絶対早稲田一緒に行こうな!!!!!

573:名無しなのに合格
08/12/21 23:13:30 fe5ovDFoO
成績標準化について詳しく教えてください><

574:名無しなのに合格
08/12/22 01:39:13 JZewLE7nO
今早稲田過去問3年ぶんやって1回合格
平均6.5~7だけどこれってヤバい?

575:名無しなのに合格
08/12/22 01:40:23 JZewLE7nO
今早稲田過去問3年ぶんやって1回合格
平均6.5~7だけどこれってヤバい?

日本史はコンスタントに七割
英語が大門4でかなり間違えるんだけどなんかコツありますか?

576:ワックス ◆WaxJQgmRlM
08/12/22 06:20:51 8RT0LGfHO
単語王と解体英熟語丸暗記して今年早稲田受かったお

577:名無しなのに合格
08/12/22 12:37:24 p+08iTIyO
学部による。商、社学、文、分校、人家、スポ、政経なら六割五分じゃ確実に無理

578:~c⌒っ。A。)っ ◆Masa/T/eK.
08/12/22 12:52:20 39IUFVzwO
いい加減この話題秋田

579:名無しなのに合格
08/12/22 13:06:21 5rzUoNR8O
この時期現役が盛ってるんだよ

580:名無しなのに合格
08/12/22 14:34:47 yuNvsg30O
政経8割
国語6割
英語4割

これはもうだめかもしれんね

581:名無しなのに合格
08/12/22 18:09:29 hUuwLB5uO
諦めちゃだめだ!
まだ1ヶ月以上あるんだから

582:名無しなのに合格
08/12/22 19:55:46 1yXfJJQCO
>>580

学部がどこか知らんけど英語がそれはカスレベル

583:名無しなのに合格
08/12/22 23:56:53 CVxGfwbEO
最後のあがきが通用するのって65%くらいは取れてるヤツじゃね?

584:D-フィス ◆DFISSqqoAQ
08/12/23 00:26:25 zqdoybAR0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨々年早稲田受かったお。

585:名無しなのに合格
08/12/23 00:28:32 /2MTTt01O
>>583
まぁそうだろうな

今の時点で6割くらいじゃ無理でしょ

586:名無しなのに合格
08/12/23 00:50:40 GCmQC+QzO
英語って読めなくてもいい部分で止まっちゃうとまずいよね。

587:名無しなのに合格
08/12/23 02:02:02 MG5DoaHNO
お前らちゃんと過去問研究してるのか?
商の英語には空所補充がないとか、逆に教育は熟語の補充が多いとか
それで志望学部の形式に近い他大学の過去問を演習すればいい
マーチなら時間を8割にしたりね
まぁ俺はやってないけど

588:名無しなのに合格
08/12/23 03:11:19 4g95H8pcO
文学部の会話補充が苦手すぐる

589:名無しなのに合格
08/12/23 06:46:34 besd8B2HO
文学部は時間あれば軽く満点近く取れる程のレベルだぞ

590:名無しなのに合格
08/12/23 06:56:36 4g95H8pcO
>>589
それはわかる、俺でも七、八割とれちゃうんだから得意な奴は限りなく満点近く取るんだろうな

やっぱ九割くらい必要なのか?

591:名無しなのに合格
08/12/23 07:49:25 RuNaTtrc0
まあどうせ本番ではそんなに取れやしないだろう

592:名無しなのに合格
08/12/23 08:02:26 1QtdlYe3O
だから文、分校は素点で七割とっても標準化されて落ちる所以だろう

593:名無しなのに合格
08/12/23 09:17:48 WcYj0D0BO
あまり問題なめると、
本番焦って落ちるぞ

594:名無しなのに合格
08/12/23 14:06:32 /pBBoGJNO
教学社から出てる「難関大過去問シリーズ」の早稲田の英語、国語、日本史ってどうよ

595:名無しなのに合格
08/12/23 14:27:10 UgxnZQBFO
2005年9月入試の商学部の赤本の解説が納得いかねぇ

誰か解いた人いる??

やっぱり青本のほうがいいのかな

596:名無しなのに合格
08/12/23 14:28:52 UgxnZQBFO
あ、ちなみに国語の大問1だよ

597:名無しなのに合格
08/12/23 16:33:42 r2kT7itL0
なんで試験会場自分で決めれないの?大半が早稲田キャンパスになるの?去年受けた人教えて

598:名無しなのに合格
08/12/23 17:07:07 besd8B2HO
一般は全員早稲田キャンパスじゃなかったっけ
そもそも自分で会場決める意味が分からん

599:名無しなのに合格
08/12/23 17:09:28 besd8B2HO
ああ学部によって違うのか

600:名無しなのに合格
08/12/23 19:02:00 EyTPbLjcO
社学受験者増えて会場が新宿になったら嫌だな

601:名無しなのに合格
08/12/23 21:07:12 1QtdlYe3O
早稲田文の今年の股間は簡単だよな 八割五分~九割とれた

602:名無しなのに合格
08/12/23 21:07:50 JNHa+QVZO
まぁどうせここのヤツも大半は落ちるんだから、あんまり他人にプレッシャーかけずに仲良くやろうぜ。

今の時期は俺は一に暗記二に暗記だな。

603:~c⌒っ。A。)っ ◆Masa/T/eK.
08/12/23 21:09:11 6bBmEK1pO
新宿会場なんてあるのか?

604:名無しなのに合格
08/12/23 21:12:41 Cu2TD+1gO
要項買えよ…
大学生か記念受験生がたくさんいるのかな?^^

605:ワックス ◆WaxJQgmRlM
08/12/23 21:22:49 PBN3hMTdO
入試では早稲田・戸山・大久保のキャンパスを使用する。3つのキャンパスは遠くはないよ。

606:名無しなのに合格
08/12/24 05:00:30 piAD3tYl0
944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/09(火) 20:10:47 ID:YefxRTkD0
>>859 価格は正義であり、全てである。
企業努力の結果安く販売できるのであり、個人商店、大規模小売業者にも
等しく時間というチャンスは与えられた。

大規模小売店は地域集客力を増し、一方の弱小と思えた小売店がネットを
中心に販路を拡大することにより、地域外からの新たな集客が可能になった。

改めて言う。

価格は正義であり、絶対である。
10万のテレビが1万で買う事が出来る様になったのは、コストダウン技術の進歩
労働力の安い国での生産、そして、価格競争に巻き込まれたものは全てコモディティー化
されたものであり、時代の流れである。
その時々に応じた対応を迫られるのは当然である。


607:名無しなのに合格
08/12/24 05:02:11 piAD3tYl0
945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/09(火) 20:19:40 ID:YefxRTkD0
今は世界の工場という片面を持つようになった中国。
しかし、この中国での生産も、単にコスト的に優れているから
という理由でしか存在価値は無い。

あと、ほんの数~十数年後、中国での生産はコスト要因となり、
アフリカ大陸や無人地域での大規模、超低コスト生産が常識となり
中国での生産は唯のブームだけだったとの一言で締め括られる事になるだろう。

経済大国に登り詰めたかのような中国も、駆け上がる速さ以上に荒廃化し荒れるだろう。

日本は断じて特亜留学生を受け入れるべきではない。省庁の権限拡大にのみ貢献すれども
本来の日本人に対して何の相乗効果も得られないばかりか、治安悪化、
文化摩擦、税金の不要部分への浪費、教育水準の低下等一切得られるものは何も無い。
キッパリ自費留学以外は断るべきである。

害人は所詮、害人である。

608:名無しなのに合格
08/12/24 05:05:39 piAD3tYl0
946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/09(火) 20:29:58 ID:YefxRTkD0
現在、政府が公言している景気回復策は、一切効果が無いばかりか大変貴重な
税金を無駄に消滅させるだけである。

さまざまな業種には、成長期、安定期、衰退期等がありその自然なサイクルを
公的資金を投入して狂わせる事は、後々捩れたその付けは、経済復興不能という形で
その終焉を迎える。

本来、国家が行わなければならない事は、衰退期の産業は税率を上げる等して
アグレッシブに淘汰するべきである。

逆に成長期を迎えようとしている産業には、無税という形での恩栄、公的資金の追加等
一気に花開かせることが必要。
それに合わせ雇用問題を誘導し産業構造を適切に誘導変革しければならない。

一時産業から、二次産業へ、二次産業から三次産業へと変革していくのは当然のことである。
それと同じように変革を支援するだけで十分である。


609:名無しなのに合格
08/12/24 14:18:46 Voz56oElO
みんなは第一志望の過去問って赤青両方買ってるの?
赤本の解説納得いかなくて青本も買おうかと思うんだけど。

610:名無しなのに合格
08/12/24 20:38:33 bk15spsF0
日本史簡単なんじゃね?

611:あ
08/12/24 20:42:06 jt5k9/9jO
むずい

612:名無しなのに合格
08/12/24 20:43:19 bk15spsF0
最近簡単になってきてると思ってた
まあ選ばないし

613:名無しなのに合格
08/12/24 21:59:40 py+ODzRV0
人科のボーダーって何割?

614:ちんこ3センチ
08/12/25 01:52:47 5YkaWKCW0
3割

615:名無しなのに合格
08/12/25 15:38:11 Fj67/0IGO
教育学部だとどこが一番入りやすい?

616:名無しなのに合格
08/12/25 16:20:35 K1674NQWO
教育の英語英文学は倍率があがりそうだな

617:名無しなのに合格
08/12/25 17:27:23 ePogISQ9O
ウッチャンナンチャンに勢いが…

きた~~~

618:名無しなのに合格
08/12/25 18:51:30 tNqRqgWyO
国文 男は志望しないし学部の存在意味が分からない。マジな奴なら文学部いくはず。よって記念受験がなんとか早稲田入りたい奴が受ける。あと生涯教育も。

619:名無しなのに合格
08/12/25 19:49:41 BrvdwDxaO
お前らセンターどのくらい取れる?


620:名無しなのに合格
08/12/25 22:44:49 VJIo+JW6O
早稲田は国文とかでも教員課程履修しなくてもいいんですか?

621:D-フィス ◆DFISSqqoAQ
08/12/26 05:01:58 4WHJQpXf0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨々年早稲田受かったお。

622:名無しなのに合格
08/12/26 09:58:55 QAWerOB+O
勉強の話じゃなくて恐縮なんだが
地方組はもう宿の予約とかしてるの?

623:名無しなのに合格
08/12/26 10:04:00 U+mW5X6RO
鼻の穴野郎

624:名無しなのに合格
08/12/26 10:35:20 PgatIWZ5O
>>622
早稲田って地方会場ないの?

625:名無しなのに合格
08/12/26 10:42:45 QAWerOB+O
>>624
ないよ
黙ってても受験生が集まるからね

626:名無しなのに合格
08/12/26 11:16:16 HMapSxp1O
>>622
宿の予約なんてもう結構前にやってるもんやろ。

627:~c⌒っ。A。)っ ◆Masa/T/eK.
08/12/26 11:42:02 +ijpeGwfO
むやみやたら焦らせようとする奴がいるなこのスレ

628:名無しなのに合格
08/12/26 15:01:05 p81HTq8AO
一応ホテルは9月に取ったけど
先輩は去年センター後に
新宿に宿取れたみたい。
少し値が張るけど…
まあ地下鉄あるし
移動には困らないだろう

629:名無しなのに合格
08/12/26 15:12:20 QAWerOB+O
やっぱり宿は押さえておいた方がいいんだな
山手線内ならどこでもいい気がするけどね


>>619
英  120~150
国  150~180
日本史80~90
政経 80~90
まあ記念受験ですから。浪人できないし
英語がもっと取れればなぁ・・・

630:名無しなのに合格
08/12/26 17:10:50 B2fS1TsCO
マジ記念だな 記念度さにワロタw

631:名無しなのに合格
08/12/26 17:19:34 QAWerOB+O
>>672
やたらと不安を煽る奴もいるよね
まあいいんだけどさ

632:名無しなのに合格
08/12/26 17:20:55 QAWerOB+O
>>627だったわ


そんなに他人を不安にさせたいのかな

633:名無しなのに合格
08/12/26 19:43:42 PgatIWZ5O
>>625
さすがお金にガメツい早稲田だなwww
地方会場の費用なんて無いってかwwwww

>>632
多分そういうヤツらは自分が不安なんだよ。
基本マーク式問題なんだからまだまだ勝負は分からん。
マークはマジちょっとしたことで点数大幅に上下するしな。

文章が読めてる人間なら可能性十分すぎるほどある。

634:名無しなのに合格
08/12/26 20:24:10 8MPjqDAIO
この時期の受験生は被害妄想が激しいな

635:名無しなのに合格
08/12/26 20:34:49 cj4jx6mz0
しょうがない。
だって怖いじゃん。

と、高一が申しております

636:名無しなのに合格
08/12/26 22:57:27 e2LWgBkpO
政経学部の世界史が難しすぎる件
05年とか7割にも届かないんだけどなんなの?落ちるの?

637:名無しなのに合格
08/12/26 23:39:23 Oio96OGc0
>>636
政経って7割取れたら受かるんじゃないの?あんまり知らんが

638:名無しなのに合格
08/12/27 00:52:59 /TNlQgpXO
>>637
7割だと受かってもギリギリ
年によっては最低合格点8割近くあったりするし選択科目の標準化も絡んでくるし

639:名無しなのに合格
08/12/27 06:17:22 MhlTo5jDO
早稲田を日本史で受ける方に質問なんですが、年号ってどれくらい覚えてます?


640:名無しなのに合格
08/12/27 06:48:28 JO0O5rk2O
>>639
俺は日本史選択じゃないんでよくわからないんだけど
今年の春に早稲田受かった友達はセンター終わってからの直前期に一気に覚えたって言ってた

641:名無しなのに合格
08/12/27 08:40:02 z9dcT3+cO
簡単なのいれれば800以上はあると思う。

642:名無しなのに合格
08/12/27 09:22:04 1ZzFYQOTO
結局政経はどの参考書を買えばいいんだか分からず
赤本に書いてあった通り山川の問題集をやってる

どれもこれも内容が薄い
過去問に載ってる内容が載ってなかったりする
「早稲田の政治経済」とか無いの?

643:名無しなのに合格
08/12/27 10:21:16 ITslNK0x0
>>639
流れつかんでれば年号は自然と覚えちゃわない?

644:名無しなのに合格
08/12/27 11:31:19 yyff70SPO
>>638
標準化ないと何度いえば・・・・

645:~c⌒っ。A。)っ ◆Masa/T/eK.
08/12/27 11:41:54 52LtdMv4O
>>642
政経はどんな参考書使っても7割5分より上にはなかなかいかんよ。他教科から出てる問題も多いし。
基本完璧にして時事押さえたらあとは英国に時間回すべき

>>644
>>552


646:名無しなのに合格
08/12/27 12:29:59 3+RpmNFyO
政経は選択科目間で合格最低点が違うだけで別に標準化はしてないよ

647:名無しなのに合格
08/12/27 12:38:12 8ikjlsplO
社学の5~6年前の英語なら毎回八割とれるのにここ数年はとれない(>_<)

648:~c⌒っ。A。)っ ◆Masa/T/eK.
08/12/27 12:41:55 52LtdMv4O
だからソースだせよソース

649:名無しなのに合格
08/12/27 13:11:14 Br873gpcO
標準化と選択科目の調整はまた別、調整は科目間の差があまりなければされないと思う

650:名無しなのに合格
08/12/27 14:32:42 MhlTo5jDO
>>640
ありがとうございます。直前に詰め込んだんですか。
>>641
800って多いですね!!俺がすくないだけなんかな…
>>643
まあ何個かは覚えれるんですけど、金谷やってたら知らないのも出てきます。

>>648
ソースになるかどうかは分かりませんが早稲田のガイドブックには政経学部には標準化のことは書いていません。ただ選択科目は調整しますとは書いています。

651:名無しなのに合格
08/12/27 14:41:07 6BzLPnyWO
文って、世間から見たら難易度的にはどうなの?

652:~c⌒っ。A。)っ ◆Masa/T/eK.
08/12/27 14:42:07 52LtdMv4O
選択科目の標準化=選択科目の調整
じゃないのか普通に考えて
英国含めての標準化はないけど。

653:~c⌒っ。A。)っ ◆Masa/T/eK.
08/12/27 14:48:43 52LtdMv4O
ああなんか俺の勘違いっぽいごめんごめん。

654:名無しなのに合格
08/12/27 18:09:37 +cvI5/uFO
Masaは標準化以前に素点が論外なのではないのですか?

655:~c⌒っ。A。)っ ◆Masa/T/eK.
08/12/27 18:13:14 52LtdMv4O
それをいっちゃぁおしめーよー

656:名無しなのに合格
08/12/27 18:13:33 1ZzFYQOTO
標準化がどうとか別にどうでもいいだろ
知った所で何になる?今更受験科目変えるのか?

657:名無しなのに合格
08/12/27 18:48:22 MhlTo5jDO
>>656
受験科目は別に関係無いと思う。
標準化あるか無いかで素点で何割ぐらい要るんか分かるやん!!

まあさすがに政経学部でも7割じゃあ運良くギリギリのところやと思うけど…

658:名無しなのに合格
08/12/28 00:20:44 Iv/R2wOAO
社学の政経って標準化くらったら素点で7割じゃしぬかな?
英国政7割ずつしかとれん

659:名無しなのに合格
08/12/28 00:45:35 mTS6o5o2O
社学の受かりかたはほぼ決まっている
英語 7割(35)
国語 8.5~9割(34~36)
社会 6.5割(25~27)
国語で稼ぐから国語できないと死ぬ 国語で死ぬと多分オワル
英語もそこまで簡単じゃないから七割を目指し、日本一のムズさの社会には6.5割目標

660:名無しなのに合格
08/12/28 00:46:19 B1+8DmcFO
何割取れれば受かるか?ってのも考えるだけ無駄だと思うが
考えるヒマがあるなら勉強しろよ
7割でも8割でも落ちる奴は落ちるんだから

過去問解いたら満点取れたからって、そこで受験勉強をやめるバカはいない

661:名無しなのに合格
08/12/28 01:50:33 Iv/R2wOAO
>>660
少しだけ安心できるじゃん
たとえば一般的に素点8割で受かるとされてる大学の過去問といて8割とれたら嬉しいだろ?少しだけ安心するだろ?今が不安だからただそのすこしの安心がほしいだけ わかるかな? 無論8割とれたからって勉強やめないしむしろ頑張れたりもする。
理由としてはくだらないかもしれんが意外に心の支えになるだろ
しかも勉強しろとかいってるが標準化のことをきにするのなんて問題ときおわってからのすこしの時間だけだし。

>>659
なるへそ 国語がんばらなきゃか… ありがとい

662:名無しなのに合格
08/12/28 09:56:03 bGe2PsUOO
教育学部を受けようかと思ってるんだがどこの学科が良いかな?
ちなみに文系です。

663:名無しなのに合格
08/12/28 11:57:31 N/eJgXHXO
教育は受けるとこを慎重に選べば明治レベルでも受かる

664:名無しなのに合格
08/12/28 12:06:17 Xok5OKCgO
さすがに明治と早稲田じゃ壁みたいな物を感じるけどなあ、明治の過去問解いたら明治なんて糞にしか見えなくなった

665:名無しなのに合格
08/12/28 12:28:30 N/eJgXHXO
明治はどこでも叩かれてるんだな
実際俺の友達は偏差値68(代ゼミ)で慶應落ちて明治だったがな


666:名無しなのに合格
08/12/28 12:57:26 KRFOZ4H1O
小島よしおと同じ国文にしようかな

でも就職がなあ~

667:名無しなのに合格
08/12/28 13:04:31 N/eJgXHXO
駿台の内部学生にしか配られないプリントで
早稲田大学教育学部の合格者平均偏差値は54だったぜ!
~全国駿台模試ね~

668:名無しなのに合格
08/12/28 13:23:57 bGe2PsUOO
教育学部って就職の時どうなんやろ?
俺が面接の人やったら笑いそうになるかも

まあ別に学校の先生でも良いねんけど…
結局どこの学科が良いんやろ?

669:名無しなのに合格
08/12/28 14:05:50 jaeBsS+iO
Aランクの商社・外資金融・証券は+2までの政経と法しか相手にされない
それ以外では学部で有利不利が決まることはない
あるのだとしたらそれは早稲田自体が弾かれてる(中央省庁など東大学閥が圧倒的な力を持つところ)

捕らぬ狸の皮算用、まずは合格しましょう

670:名無しなのに合格
08/12/28 14:07:43 N/eJgXHXO
2ちゃん脳は消えろ

671:名無しなのに合格
08/12/28 14:21:19 4QBogvsy0
みんな単語帳はなに使ってる?単語王?

672:名無しなのに合格
08/12/28 14:26:29 T5j7J8omO
>>659
確かに社学の国語は
政経と比べたら簡単だけど
9割取らなきゃ
ってなんかプレッシャーだよな

673:名無しなのに合格
08/12/28 16:48:37 BmethKQL0
志望学科:文、文化構想、教育(国文)

本日のZ会プレの結果。

英140国179世48 これしぬの?

674:名無しなのに合格
08/12/28 16:55:53 lPycFA5D0
>>659
これマジか・・
こんなにとらないといけないのかよ・・・

675:名無しなのに合格
08/12/28 17:29:23 Xok5OKCgO
何を今更、今まで早稲田なめてたのかな

676:名無しなのに合格
08/12/28 17:48:25 xAO7V/oI0
>>659
全教科超えてるから逆に不安だ;;
つーか数学は8~9割取らなきゃダメだよなぁ

677:名無しなのに合格
08/12/28 18:28:51 lPycFA5D0
他学部もこんなにとらないといけないもん?

素でやばいわ・・・。


678:名無しなのに合格
08/12/28 19:27:56 B1+8DmcFO
そりゃ倍率が凄く高いし(社学に至っては10倍)
東大京大一橋その他の難関国公立組が併願先にしてくるんだ
厳しいに決まってる

679:名無しなのに合格
08/12/28 20:38:10 hT5tze3R0
国立の併願は政経や法じゃねーの?

680:名無しなのに合格
08/12/28 20:59:28 KRFOZ4H1O
社学なんかは特に記念受験が多いけどな

本当の意味での倍率だったら10倍は切るだろ

681:名無しなのに合格
08/12/28 21:09:08 q5FjW1nAO
友達が立教明治落ちて社学受かったからな。何が起こるかわからない。

682:名無しなのに合格
08/12/28 21:12:49 mTS6o5o2O
俺の知ってる範囲だと素点でのボーダー(標準化を考慮して)は
社学 7.3~4
文、分校 7.6~7.8
教育 6.6~6.8
商 7.2~7.5
あとは知らん

683:名無しなのに合格
08/12/28 22:12:21 Xok5OKCgO
教育そんな低いのか、しかし教育は平均点わからないのにどうやってボーダー考えたの?

684:名無しなのに合格
08/12/29 00:41:23 RnTOcSHeO
教育の問題なかなかムズいよ

685:名無しなのに合格
08/12/29 12:35:27 jsZpSpoeO
ここはいつからか不安に駆られた受験生が

①精神安定のために標準化の仕方なんて分からないと言い張る

②他人を不安にさせるために根拠のない素点を言い張る

③他人にプレッシャーを与えるために8割取れて当たり前と言い張る

スレになっちゃいましたね

686:名無しなのに合格
08/12/29 13:36:33 sYeeIOd1O
受験が近いんだからしょうがない

687:名無しなのに合格
08/12/29 14:50:35 BVg/cTpAO
>>685
逆に素点で6割とってたら大丈夫!!とか言われたほうが困るけどな…

688:名無しなのに合格
08/12/29 16:49:38 /IQ5XwEk0
>>680
実際は3倍くらいって言われたよw

689:名無しなのに合格
08/12/29 16:59:21 CTpqSdR/O
てゆうか今の自分の位置と標準化後のボーダーとの距離を知るために気にしてるんだろ?逆に志望校のボーダー無関心な奴なんていんの? 滑り止めとかなら別だが

690:名無しなのに合格
08/12/30 00:18:56 JHxhB7Z6O
>>688
さすがにそれはないっしょ?


691:名無しなのに合格
08/12/30 04:41:42 eJB5p/aIO
>>684
社会科目もなかなか難しいし、英語も数題クソ難しいの混ざってるからな。

692:名無しなのに合格
08/12/30 06:23:57 2ODWXJVG0
大久保キャンパスで社学受けたけど、喫煙者多すぎだしトイレ使用汚いし最悪だったわ

693:名無しなのに合格
08/12/30 08:48:07 5+llbCLK0
三倍は無いけど5、6倍じゃないか実際は

694:名無しなのに合格
08/12/30 11:24:28 EHIJBBVRO
社学とかなら偏差値65以上にすると3倍くらいかもな

695:名無しなのに合格
08/12/30 11:37:17 NUfWhVZ5O
社学は、標準化のない英語でどんくらい稼げるかが勝負だと思う。あの鬼門だらけの文法をなるべくミスらず、わりと簡単な長文で満点ねらう。ここで8割とれば、あとは簡単すぎて差のつかない国語、難しすぎて差のつけにくい社会を無難にこなせばうかる。

異論は認める

696:名無しなのに合格
08/12/30 12:00:26 Si3HYm63O
社学の英語は全問マークって所がポイントだな

697:名無しなのに合格
08/12/30 12:30:54 eJB5p/aIO
社学は運だな。
3回受けて1回受かる感じだ。

698:名無しなのに合格
08/12/30 12:42:59 HjRwWLe0O
社学は去年、数学の平均が1番低いな
今年は易化して平均1番高くなるだろうし9割切ったら辛いかな…

699:名無しなのに合格
08/12/30 12:45:22 EHIJBBVRO
1限 英語

2限 国語

社学に関しては二限終了で英語七割、国語九割近くとれた感触あるならガッツポーズしても大丈夫だよ

700:名無しなのに合格
08/12/30 13:59:39 Si3HYm63O
何でこんなDQNが早稲田受かるのさ・・・


【mixi】新聞社内定の早稲田大学生が高校生料金でディズニーSea入場【詐欺】
スレリンク(news板)

701:名無しなのに合格
08/12/30 14:26:01 bdZYk1C30
東大卒の犯罪者がどれだけいると思ってるんだよ
学歴と倫理感は別物

702:名無しなのに合格
08/12/30 15:36:04 1zR72Y61O
>>701
東大っていうより開成高校じゃね
開成高校の奴は基本的にクソらしい

703:名無しなのに合格
08/12/30 17:57:36 UdQgTzxQO
2003年の社学の国語難しいんだけど・・・

あれで9割とか取れるの!?

誰か解いた人どんな感じか教えて!

704:名無しなのに合格
08/12/30 19:23:26 4yNJRJkIO
古文やべええええ

705:名無しなのに合格
08/12/31 00:50:42 a3akGDFX0
社学よか商と教育の日本史のほうがムズい…

706:名無しなのに合格
08/12/31 01:25:31 9dUyXG0T0
教科書と用語集ほぼ丸暗記してから過去問題やれよかす

707:名無しなのに合格
08/12/31 13:42:34 /9++SYrSO
完全に願書の代金払うの忘れてた、軽く一週間過ぎてるし・・・

708:名無しなのに合格
08/12/31 14:00:22 1jOlyNIuO
教育って簡単じゃね? 
国語の現代文は少し悩むが、あとは楽勝。

709:名無しなのに合格
08/12/31 14:05:15 tiDx3w2mO
英語は大問1~2題はムズいの出るし
社会もたまに大問1~2くらい鬼畜なの出すだろ


710:名無しなのに合格
08/12/31 16:22:43 1qQ12LRS0
シス単やり終えたんだが、次に速単上級やるか早慶上智の英単語やるかどっちが良い?

711:名無しなのに合格
08/12/31 17:50:13 bPDTXF7UO
>>710
高2の来るスレじゃない。

712:23歳
08/12/31 18:17:44 600NjHuvO
参考書だけの独学で早稲田以上の大学に受かる人って頭良いんですか?

713:名無しなのに合格
08/12/31 22:02:42 9dUyXG0T0
>>712
良いね、むしろその方法のほうが効率「は」良い。

714: 【中吉】 合格 【564円】
09/01/01 17:03:55 IIJAICPhO
おめ

715:名無しなのに合格
09/01/01 19:32:32 YKzyxHQAO
各学部センター利用のみの枠って何割とれば受かる?

716:名無しなのに合格
09/01/01 21:02:27 3PLJazaLO
いまさらだが社学の日本史が鬼畜すぎて6割弱しか取れん
一応得意科目なのに・・・


717:名無しなのに合格
09/01/01 21:29:06 +qceRRbbO
社学の英語ってどう?
2008年の2割しかとれなかった…

簡単なの?

718:名無しなのに合格
09/01/01 21:55:31 iAbS97lCO
二割とか問題外だろw

719:名無しなのに合格
09/01/01 22:10:08 nPgfmBNpO
今まで何してたの?

720:名無しなのに合格
09/01/01 22:17:08 WtIi1SVuO
ちょw2割ってwwwww

マークなんだから適当に書いてもそんくらいいくわw


社学の英語は7割は欲しいよ

721:名無しなのに合格
09/01/01 22:45:17 ZSicgLzdO
7割じゃ厳しくね?

722:名無しなのに合格
09/01/02 01:04:57 t76OCfkz0
社学は年によってかなりちがうからボケ帰れ


723:名無しなのに合格
09/01/02 01:08:31 oidJGR+2O
大問1は俺も2割


724:名無しなのに合格
09/01/02 01:14:40 sDOgWWtKO
社学が政経についで問題がムズい。東大受ける俺が言うんだからまちがいないぜ。まぁセンターで受かると思うけど。

725:名無しなのに合格
09/01/02 02:13:01 tW7qpFWLO
東大志望より私立洗顔の早慶志望のほうが3教科出来るよ。
社学はしっかり勉強すれば満点狙えるでしょ。
いつのか忘れたけど、やたらハイレベルの熟語問題とか出たらちょっと点落とすけど

726:名無しなのに合格
09/01/02 02:30:59 /B5P8jISO
法の国語が難しい…

時間無制限で6から7割とかだー


法受けないことにして良かった

727:名無しなのに合格
09/01/02 07:14:46 y3l6/Q2vO
>>726
2007年までは割と簡単だよ。

728:名無しなのに合格
09/01/02 12:15:39 tW7qpFWLO
スレリンク(jsaloon板)

お前ら早稲田に受かれば全て上手くいくなんて思うなよ

729:名無しなのに合格
09/01/02 12:51:15 5h8+1VZ7O
2008年早稲田法9割取れたのに法政経営7割5分orz


どうやら早稲田が滑り止めになりそうです(´・ω・`)


730:名無しなのに合格
09/01/02 13:17:39 5gMuUba5O
まぁそんなこともあるさ…

731:名無しなのに合格
09/01/02 13:23:25 sFcN1JLiO
去年の早稲法は国語が簡単

732:名無しなのに合格
09/01/02 14:17:11 ah3fokDP0
社学は文法で正誤が入ってから相当難易度上がったと思う
会話文も昔よりかなり微妙な違いで正誤が分かれるし、もう少し早く生まれたかったな

733:名無しなのに合格
09/01/02 16:08:18 8R+8DpNtO
法の英語の長い物語が出来ない06年の大問2とか
せいぜい6割
みんなどんぐらいとるの?
問題文読んでからの方がいいのかな


734:名無しなのに合格
09/01/02 16:37:57 /B5P8jISO
ねぇ07の社学難しい…
英語5割ちょい
世界史5割5分…


0506なら合格ライン超えたのに…


ウカラネェワ

735:名無しなのに合格
09/01/02 19:42:57 3Qdm6jeuO
赤本に書いてあった通り山川の「政経問題集」をやったけど
こんなんで本当に大丈夫なのかな?

マーチは大丈夫そうだけど

736:名無しなのに合格
09/01/02 20:00:27 aBshqF/ZO
>>735
赤本は無難なことしか書いてないよ。

難易度だったらやや易 適当 やや難の三段階

教科毎のアドバイスは「まずは日々の授業を大切に、教科書の復習から始めよう」

歴史は「教科書の通読から初めて、山川出版などの用語集で分からなかった事をその都度確認」

とか使えないアドバイスしか書いてない。

737:名無しなのに合格
09/01/03 14:20:56 p55Ovl7BO
>>713
ウホッ

738:名無しなのに合格
09/01/03 20:33:51 FOibm08nO
そろそろホテルを予約しようと思って
早稲田の願書に入ってた「宿泊ホテルのご案内」ってのを読んだんだが、マジでふざけてるわこれ
載ってるホテルがプリンスだのニューオータニだの東急だの、一泊2~3万のホテルばっかり
1万円以下のホテルが数件しかない

高校生の分際で、一体誰が一泊2万のホテルに泊まるんだよ
まさか俺の家が貧乏なだけか?

739:名無しなのに合格
09/01/03 20:44:17 pWeBYDBPO
>>738
俺は、地元の旅行会社で、それに載ってる半分以下の値段のホテル探してもらって、そこ泊まった

→東北からだから、ぶっちゃけ往復の交通費のほうが高かった

740:名無しなのに合格
09/01/03 21:01:22 Qli7rYRcO
わざわざ旅行会社行くとかw

741:名無しなのに合格
09/01/03 22:59:08 XWgOFXmwO
>>738
早稲田って本当に宣伝と集金しか考えてないよな。
地方会場借りる金も出さないし。
ホテルだって宿泊すればいくらか早稲田に金入るんだろうし。

742:名無しなのに合格
09/01/03 23:38:31 Qli7rYRcO
イネマルにうんざりしてる所にさらに便乗するような事言うなよ
早稲田はわざわざ地方でやる必要無い事くらいわかるだろ?慶應も同じ
そしてホテル位自分で探せ

743:名無しなのに合格
09/01/04 00:06:23 LG1jjs5+O
教育の英語時間内に終わらん

744:名無しなのに合格
09/01/04 22:07:19 thG3my+fO
早大で現代文の文学史出すとこって

◎政経
○文
○分校 (まだ出題されてないが多いに可能性あり)
△教育
△人家
だよな?
◎頻出
○2~3年に一回
△5年に一回くらい

745:名無しなのに合格
09/01/04 22:35:01 1cBq5U8FO
おれは1万以下のホテル

746:神
09/01/04 22:44:00 U2qLK32P0
俺家から早稲田徒歩6分

いいだろ

747:名無しなのに合格
09/01/04 22:46:42 ikhyvjGv0
  ∧l二|ヘ?
  (´・ω・`)  ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください?
 ./ ̄ ̄ ̄ハ?
 |  鬱 ?|?|?
 |  袋? |?|,,,....?
 ? ̄ ̄ ̄ ̄?

現在の所持品:?帽子 老眼鏡 爪楊枝?ステテコ コタツ 仲村みうのDVD「卒業」 東名
オプーナ オプーナ オプーナ?オプーナ?株券 オプーナ?信長の野望online争覇の章 いづおロール
神藤美香のDVD(赤) FF11アルタナの神兵追加ディスク?、FF11ジラートの幻影追加ディスク、xbox360エリート
もんもん? ガチホモ 黒の書 14部 グラットンソード 生物兵器『AMIDA』 おっぱいがいっぱいセット
ウザいキリバンゲッター数人 おくすりセット 空鍋 ガンバスター ブロッケンG セーラー服 神様
メッコール M19コンバットマグナム デスクリムゾン 割れポンDJ そうめん 3G修正パッチ
ウルトラセブン第12話のDVD 怪人ゾナー チワワ2匹 金田朋子1年分+三姉妹 
同人ロリゲー詰め合わせ 使用済みティッシュ 睡魔 LDゲーム「タイムギャル」 イデ 新人王 パチンコ
ロビー・キーン 無職様 中村修三 片頭痛 カオス 甥っ子 すーぱーそに子バレンタインVer.
こぶりなゴシック チリ毛 銀河液晶 1000ml浣腸器 28Frバルーンカテーテル

748:名無しなのに合格
09/01/05 00:04:42 tN/zg94YO
宿ってもう取るべきなの?まだ予約してね~

749:名無しなのに合格
09/01/05 00:25:35 j6Vlm6zs0
ゴールドマン・サックス1900億円の赤字 上場来初
URLリンク(www.asahi.com)
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | 
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/

750:名無しなのに合格
09/01/05 21:32:15 C1f/oUqPO
>>744
文って出したか?文志望だが見た覚えない気がする。

>>746
落ちたら惨めだけどね。

751:名無しなのに合格
09/01/06 09:14:18 lS/O08Kd0
俺家から早稲田徒歩6分 (笑)

いいだろ(笑)

752:名無しなのに合格
09/01/06 12:46:51 GJm3nPReO
むしろ落ちたら地獄だな
我が家の前を楽しそうに歩く新入生・・・

753:名無しなのに合格
09/01/06 17:23:23 xC7Jm1KvO
俺も嫌だ 一駅くらい離れてるならいいかもしれんが登下校に同じ電車かもしれんw

754:名無しなのに合格
09/01/06 18:42:48 SbAh7Tfd0
社学って英国鬼門だらけかな?

別スレでは、国語は早稲田受けるならできて当たり前
英語はポイントがつかみやすい、平易な文章とか書いてあって9割は
ほしいとか合格者が語るスレにあったんだけど・・

実際どうなの?
今社学の赤本紐結びであるんだけど、簡単な年と難しい年とか
あれば教えてほしい。解いてみたいんだが・・

755:名無しなのに合格
09/01/06 19:08:27 W5X+gYmAO
>>754
まぁマジレスすると、社学の国語は早稲田で一番簡単なんだよ
で、選択科目は早稲田で一番難しい

要するに、国語と社会はあんまり差がつかないわけよ(国語ができないで社学を受験するのは典型的な馬鹿)
その分、英語は差がつく

9割は言い過ぎだと思うが、8割以上ないと落ちるね
というか社学の英語で8割いかないとマーチの英語も怪しくなるんじゃない?

あくまでも俺の意見ね

756:名無しなのに合格
09/01/06 19:40:51 SbAh7Tfd0
>>755
なるほど。
今ちょっと英語見てみたんだが、大問1みたいな文法問題
に関するいい参考書があればよければ教えてほしい。

国語は評論はみた感じ、少~し硬めな感じだけど、設問自体はセンターと
変わらないし、文量多いセンターみたいな感じか?

あと漢文いらないんだね。

757:名無しなのに合格
09/01/06 20:09:12 /RJHinC1O
社学の国語はニッコマレベルだよな。
ミスしなければ満点取れるよ。

758:名無しなのに合格
09/01/06 20:14:38 60vXPld00
日本史に関して言えば社学はシンプルな問題多くて解きやすいと思うけどな
むしろ商、教育の独特に応用された問題のほうができない

759:名無しなのに合格
09/01/06 21:58:33 xC7Jm1KvO
社学の英語解きやすいっていう人政経選択してるだろ?あれ背景知識あると半分読めばあと読まなくても解答だせるらしいし

760:名無しなのに合格
09/01/06 22:18:23 W5X+gYmAO
>>759
その通り

そして俺は政経選択だから、社学の英語は全部読まなくても設問は全て解ける

761:名無しなのに合格
09/01/06 23:25:38 JnP5p+n2O
調べてみたけど国語の平均点高いな・・・
9割近くは取らないと安心できないね
やっぱ英語の良し悪しが合否を分ける気がする
政経選択者うらやましす
日本史選択の俺が今からでも背景知識つけれるような本ないかな?

762:名無しなのに合格
09/01/07 18:58:24 B83tKLuIO
速読速聴coreとか

763:名無しなのに合格
09/01/07 23:14:36 Zfvh2Bs90
俺数学で社学受けるけど社学の数学笑っちゃうほど簡単

764:名無しなのに合格
09/01/08 09:00:50 B7k8tUDf0
>>757
個人的には日大の方が社学より難しい
文章は易しいけど設問が少し苦手なんだよなぁ

765:名無しなのに合格
09/01/08 17:59:57 +cz8ArXwO
社学英語を分析してみたが大問③は難しい時事英語 ④は半分はイディオムや単語の知識でとける読解。内容一致の正解は部分的読解で出せる つまり論理的思考は必要なし。⑤は普通の英文、設問 早稲田商並 ③は捨てて④⑤でどれだけ取れるのかが鍵

766:名無しなのに合格
09/01/08 18:04:24 zUCdGXfhO
>>765
③を捨てたら普通に落ちるよ

767:名無しなのに合格
09/01/08 18:26:39 rccca1FUO
③は個人的に解きやすい
8割くらいいける。

768:名無しなのに合格
09/01/08 21:32:10 +cz8ArXwO
俺は社学英語③六割 ④八割 ⑤満点だけどな ③とか訳読んでも意味不明なトコある

769:名無しなのに合格
09/01/08 21:45:28 MNanQal9O
社学は文法と会話がボロボロ。
会話なんて運悪い時は半分くらいしか取れない。

770:名無しなのに合格
09/01/09 17:58:03 QGVx6KaoO
>>759
そうそう
長文に政治経済ネタが多いからね

771:名無しなのに合格
09/01/09 23:57:16 qCawXEozO
08の社学英語で
①6/8
②6/10
③3/5
④3/5
⑤満点
これで 35/50行けるかな?

772:名無しなのに合格
09/01/10 00:38:34 IIBuJb5/0
俺を含めておまえら全員うかる

773:名無しなのに合格
09/01/10 01:15:51 1k1n3Vy6O
文化構想の2007年の過去問で英語 6割
国語 8割
日本史 5割
って標準化したら点足りませんか…?

774:名無しなのに合格
09/01/10 01:42:26 eiW+vp3IO
それだと英語45国語60日本史25で全部で130。素点なら150は欲しいのが文化構想。

775:名無しなのに合格
09/01/10 01:51:15 1k1n3Vy6O
素点150ですか
やっぱりあの問題ならそんくらい必要なんですね
とっても参考になりました
有難うございました

776:名無しなのに合格
09/01/10 02:22:23 cXYSiaxgO
早稲田の世界史が難しい件

777:名無しなのに合格
09/01/10 03:05:39 emi4MyEMO
>>771
自分で簡単に配点考えてみろよ

778:名無しなのに合格
09/01/10 07:43:05 fsIuFHC9O
政経の数学厳しいなぁ
合格者のうち数学受験者が2割もいないのに納得

779:名無しなのに合格
09/01/10 11:30:02 ZviG7K2XO
>>778
あれは9割切ったら死亡フラグだよな
しかも国立組に持ってかれるし

780:名無しなのに合格
09/01/10 12:52:42 YxNag2iTO
@文化構想08

日本史選択素点で150点あっても1点位足りなかった 国語で10点引かれたのは痛い

781:マグナム ◆MAGNU.nAaw
09/01/10 12:55:24 FByG9vWbO
天才ばっかのスレだな

782:名無しなのに合格
09/01/10 13:59:39 gW7qvOqE0
早慶志望者スレもかなりレベル高いっすよ。俺はマグナムさんのスレものぞいてますw

783:名無しなのに合格
09/01/10 14:20:59 1k1n3Vy6O
標準化って平均を下回ったら点数引かれるんですか?

逆に平均より上だったらプラスαもらえたり?

784:(◎o¨从) ◆jw/kuro/WM
09/01/10 14:23:34 gKg0i4od0
WAROTA

785:名無しなのに合格
09/01/11 23:40:13 CTN+V6JxO
教育学部の教育学科と社会学科は他と学科と比べてレベルが高いんだな

国語国文とか英語英文は配点が変わってるけど、やっぱり入りやすいんだよな

786:名無しなのに合格
09/01/12 12:50:29 nVrrFS5hO
教育学専修…昨年までは河合偏差65 初等教育導入のために枠削減で今年は教育で最高の67.5としているが、恐れて65の社会学や地理歴史に流れると思われる したがって65に落ち着くと思われる

社会、地理歴史…昨年までは67.5 今年社学に流れたと予想してボーダーを下げたが社学に流れた全員が教育を受けないわけでなくほぼ全員教育は受けると思われるため67.5に戻ると思われる。

787:名無しなのに合格
09/01/12 12:56:26 oiNjpulm0
標準化を考えると得意科目がずば抜けてるよりも
全科目バランスよく取れてる奴が受かりやすい

788:名無しなのに合格
09/01/12 13:42:16 9KMIociYO
教育学部の英文科受ける人どれくらい英語の点数取れてる?

8.5割取れれば1.5倍の恩恵をこうむる事が出来るかな?

789:名無しなのに合格
09/01/12 14:36:26 dipcczZYO
てか願書ってもうみんな出した?

790:名無しなのに合格
09/01/12 15:19:17 rgs/7alMO
青本の解説糞だな

791:名無しなのに合格
09/01/12 15:38:36 FzoGlFEy0
早稲田にまだ一度もいったことないやつはとにかく一度
キャンパスに行った方がいい。入試当日の独特な雰囲気
(真剣な受験生と気持ち悪くなるくらい多い人数と早稲田キャンパスが
醸し出すなんともいえぬ圧迫感)に飲まれる。なんか受験する前から
圧倒されちゃうんだよ。

792:名無しなのに合格
09/01/12 17:01:43 nVrrFS5hO
それおれw 教育の古文の《る》の識別問題焦って間違えた

08教育の国語の平均は30だった

793:名無しなのに合格
09/01/12 21:12:14 E1J7FEiz0
>>790
詳しく


794:名無しなのに合格
09/01/12 21:18:53 rgs/7alMO
詳しくも何も青い早稲田大学の英語の解説が不親切すぎてイライラした

795:名無しなのに合格
09/01/12 21:28:40 5rCYDQvlO
赤本の答え間違い多いな

796:名無しなのに合格
09/01/12 21:35:54 KioI4oox0
試験が終わって外に出て、
夕日に照らされる大隈講堂見たときの切なさと言ったら
筆舌に尽くしがたいよな

797:名無しなのに合格
09/01/12 21:57:47 FzoGlFEy0
青本の2008の法学部の日本史の解説笑う。
早稲田関係者や校歌しらなければ絶対にとけないような問題に対して
行き過ぎた早稲田ナショナリズムと批判してた。

798:名無しなのに合格
09/01/12 22:16:35 rgs/7alMO
それはできるなら本当に早稲田が好きで入りたい人を入れてあげたいだろうからでしょ

799:名無しなのに合格
09/01/13 00:50:34 X2K1JCoqO
法とか教育の日本史は早稲田オナニーな問題が散見されるよな。
青本の解説良いと思うけど、少なくとも赤本よりは。

800:名無しなのに合格
09/01/13 01:58:02 Xb8s+rArO
標準化ある学部(まあほぼ全学部)はすべて平均以上じゃないとうからんぞ
平均割ったら一気に点引かれるからな
他の教科でカバーとか考えてる奴は不合格フラグ


801:名無しなのに合格
09/01/13 05:31:51 p5OAP5UiO
社学英語の文法と会話対策に何か良い方法ないかな~

802:名無しなのに合格
09/01/13 06:51:32 4BGQF5+JO
今年の商学は去年と同じく世界史論述なしですかね?

803:名無しなのに合格
09/01/13 07:13:04 XP3PsdeKO
微妙だな
俺はないと思う

804:名無しなのに合格
09/01/13 07:14:48 oP//dayXO
標準化は平均割って無くても10点以上引かれる事もあるけどw

805:名無しなのに合格
09/01/13 11:00:45 +f6GUm6X0
みんな普通の日本史の勉強以外にワセダ関係者日本史も別個にやってる?

806:名無しなのに合格
09/01/13 12:21:50 1quvyFfDO
俺はやってる 予備校の講師が早慶が繰り返し出題する難問用語を集めたプリントくれたから やってみると早稲田ってかなり繰り返してる 今年の教育の東三省の奴とか過去10年で社学、商、政経で出てた

807:名無しなのに合格
09/01/13 15:48:56 zkM9irZQ0
俺んとこもくれるって言ってたな


808:名無しなのに合格
09/01/13 17:52:37 vzKn2UP0O
分校の2007の国語は難しくない?
2008はやってないから分からないけど、7割くらいしか取れなかった。

809:名無しなのに合格
09/01/13 18:31:19 RBscg+zPO
06年社学の日本史簡単すぎワロタwww
他の年は6割くらいだったけど8割5分取れたわ


810:名無しなのに合格
09/01/13 19:33:33 /6/cSyb+0
>>806
それ別に>>805のいう早稲田関係者をやってるかどうかと違うじゃん

早稲田の野球部を作り、早慶戦をやろうといった人とかでしょ

811:名無しなのに合格
09/01/13 19:54:52 SedwhkI5O
政経選択いる?
教育難しいわ

812:名無しなのに合格
09/01/13 21:00:16 zkM9irZQ0
>>809
俺と同じw

813:名無しなのに合格
09/01/13 21:06:42 p5OAP5UiO
>>811
明らかに出来る問題と出来ない問題に分かれてるよな

814:名無しなのに合格
09/01/13 21:21:16 hjezoeKh0
>>811
法学部よりマシ

815:名無しなのに合格
09/01/13 21:41:17 1quvyFfDO
社学の英語大問五の「親のゲーム規制」って文は簡単だが選択肢がエグくないか?ここ2~5年のチップの話だとか独の大学の高水準とかがやりやすいわ

816:名無しなのに合格
09/01/13 21:50:44 JCTBPRBc0
>>815
なんだ、簡単じゃねえかと思ったら、ほとんどあってなかったw

817:名無しなのに合格
09/01/14 13:46:34 bAKHOR2AO
お前ら今過去問どれくらい?

政経08~96
商 06~02
教育08~04世界史だけ
社学07~05
法 06~01


9月からやってたらやり過ぎたかも…
やるやつ無くなってきたわ

818:ワックス ◆WaxJQgmRlM
09/01/14 14:29:37 HnLoBuFb0
>>815去年本番でそれでた時選択肢が切れなかった思い出が…。

予備校が出す解答速報も答え割れてたんだっけかな。

819:名無しなのに合格
09/01/14 19:19:43 EWECJL/qO
大問⑤で満点取れば俺の嫌な③④の時事英語で六割~六割五分でいいと思うんだけどなぁ 社学英語

820:名無しなのに合格
09/01/14 19:24:17 emFXPYl50
俺は代ゼミに通ってて
西のAll Round完璧英語の文法と読解
富田の解法研究構文・文法と読解
佐々木の難パー読解
ヒロシの早大英語
笹井の知の現場
酒井の早大現代文
元井の必殺古文
小泉のコンプリ政経とってたよ

821:名無しなのに合格
09/01/14 19:48:46 GxzNCCKOO
2008年の社学の政経って簡単?
8割5分取れたんだけど。大問2だけ異様に難しかったw

822:名無しなのに合格
09/01/14 20:19:17 fFRWzVp7O
文構の英語は何割くらい必要?
平均して30/38(英作除く)なんだがみんなどんくらい取れてる?

823:名無しなのに合格
09/01/14 20:43:08 ZBDdKKQVO
>>817

それ三教科全部やったの?

824:名無しなのに合格
09/01/14 21:33:55 VsjUuWhgO
>>817
それ間違いなく復習がちゃんと出来てない。
ただ量をやればいいってもんじゃなく、個々の質を高めた方が良いと思う。
ソースは去年の俺。

825:名無しなのに合格
09/01/14 22:00:55 LKgEf3umO
>>819
そして文法5割、会話3割で死亡コースだな(笑)

826:名無しなのに合格
09/01/14 22:58:58 BPpEIrXUO
社学の世界史が異様に難しいんだが…
文化構想7割 社学4割

827:名無しなのに合格
09/01/14 23:03:38 bWRXRqpCO
>>826
社学の歴史公民は法より難しいと聞く
数学は簡単だが9割は取らねばならないらしい

828:名無しなのに合格
09/01/14 23:21:47 fFRWzVp7O
予備校の講師が社学の世界史は5割いってりゃ勝負になってるって。
6割で充分らしい。

829:名無しなのに合格
09/01/14 23:42:55 LXR35nGK0
俺の予備校は早稲田卒の日本史に出てきそうな人物をピックアップして
まとめてくれる。用語集だけじゃわからんからな

830:名無しなのに合格
09/01/15 00:42:58 25Ve+pahO
>>824
なるほど、でも一様復習に一日ぐらいかけてる

世界史はノート作ってまとめる
英語は音読プラス構文チェック単語調べ
国語は解説読んで文学史と表現とか熟語調べる

くらいはしてる

なんか不安だから2回目しようかなぁー

831:名無しなのに合格
09/01/15 00:53:23 wWFIvZS6O
社学でも政経は6割じゃ勝負にならないだろうな
他学部と大して変わらん

832:名無しなのに合格
09/01/15 07:55:30 WgFt6NuV0
前レスで社学の日本史は解きやすいとかいってたけど訂正します
2008がたまたま得意なところだったみたいで2007は6割しか行かなかった。昭和期の文化とか勘弁

833:名無しなのに合格
09/01/15 10:09:53 0AShGj9L0
大学受験関連の板の人って早稲田志望が多いよね
受かるのはほんの一握りだけどw

834:名無しなのに合格
09/01/15 12:42:38 EuYG0T2uO
普通ならMARCHも危うい偏差値50代での早稲田志望は多い なんか妙にプライドが高い奴が多い
それでもってMARCHを滑り止めと勘違い お前らの回りにいるだろ?こんな奴

835:名無しなのに合格
09/01/15 12:44:11 MwwNLZwe0
>>828
ホントにホント!?
過去問で6割の俺歓喜

836:名無しなのに合格
09/01/15 13:01:19 s8eyppRQO
早稲田のセンター利用出願って、センターの結果見てから振込みやらしても間に合いますよね?

837:名無しなのに合格
09/01/15 17:35:37 WkfFfmcGO
>>836
全然っす

838:名無しなのに合格
09/01/15 17:39:06 PqB3IF7eO
2日しかないけどね

839:名無しなのに合格
09/01/15 18:32:52 s8eyppRQO
ありがとうございました。
お金もったいないのでセンター終わってから急いでやりますw

840:名無しなのに合格
09/01/15 18:51:45 taoRUdVEO
今、2年だけど大隈記念特別奨学金を本気で狙えばいけますかね?
あれってどういう人が貰うの?成績上位らしいけど狙って勉強するようなものなのかな


841:ワックス ◆WaxJQgmRlM
09/01/15 18:57:42 Ea7S/Npp0
>>840友達に大隈奨学金もらった人いるけど、狙ってとれるもんではないと思う。

合格するのは自力でなんとかなるが、大隈奨学金は運もいるのでは?

842:名無しなのに合格
09/01/15 18:59:11 Auc+Ubdh0
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ ~~ ■■■■■■
              ■■■■■■~~~~~~■■■■■■
             ■■■■■ ~~~~~~~~ ■■■■■
             ■■■■■   ■■~~■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■~~■■■■  ■■■■■
           ■■■■          ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


843:名無しなのに合格
09/01/15 21:42:45 2Eizp2XQO
過去問ってどの程度復習したほうがいいの?

まるつけして間違えたとこ確かめて納得して終わりなんだけど……
もう7年分やっちゃった
復習してる人教えて!

844:名無しなのに合格
09/01/15 21:46:32 //MARyuTO
もう7年分やっちゃったって何なんだろう?感覚の違いかな

845:名無しなのに合格
09/01/15 22:01:22 mrhelbyIO
>>840
○東大志望
○出身高校は偏差値70以上
○数学は早大志望者の中でトップ10
○古文はマニア、高校時代の趣味は古典を読むこと
○ロイヤル英文法は中学時に読破、高校1年に思考訓練を読みこなす
○外国の友達とeメールで英語のやり取りを日常している
○現代文は得意科目。高2の時点で京大現代文は9割~10割
○早稲田の試験では、英語満点・国語2ミス・数学9割~満点
○代ゼミゴールドメイトカードは学校からタダで配布されるほど



こうゆう奴が取れる。凡人は無理。
つーか人に聞いてるような奴はそもそも無理。

846:名無しなのに合格
09/01/15 23:07:06 CA2BurkEO
>>826です('・ω・')
じゃあとりあえず5割めざす…
でも合格点94/130くらいだから世界史5割なら英語の負担が…

>>835
すごい。どうやって勉強した?用語集にすら載ってなくて対策何したらいいかわからん

847:名無しなのに合格
09/01/15 23:15:11 bP1CJhybO
流石に本番5割で受かる程甘くない

848:名無しなのに合格
09/01/15 23:24:40 CA2BurkEO
>>847
英国ともに8~9割なんだが見込みないかな?

849:名無しなのに合格
09/01/16 00:26:31 FBAjFQDNO
社学は国語が最低9割が前提だし、英語が9割取れてても厳しいんじゃないか

850:名無しなのに合格
09/01/16 01:35:32 4OC6Q6rsO
そっか

851:名無しなのに合格
09/01/16 08:07:39 p2UIALfPO
過去問7年分ってどこで手にいれるの?古本屋で赤本漁ったりするの?
それとも予備校には何年分も置いてあるもんなのか?
確か、東進のサイトで過去問はかなり見れたが古いのは解答ついてないじゃん


852:名無しなのに合格
09/01/16 08:33:12 omV4n45VO
赤本見たことないの?学部によっては7年分のもある

853:名無しなのに合格
09/01/16 09:17:09 +t9Rc3PAO
学校にある赤本一番分厚いので7年収録だよー

教育の日本史むずいw
教育の英語は7割じゃ受からないってほんとかなあ
もういやだよ

854:名無しなのに合格
09/01/16 09:18:27 j5cAB+B2O
七割でも受かるよ
国語と地歴次第では


855:名無しなのに合格
09/01/16 16:27:45 lr9fodiu0
社学の日本史は06年以降は易化してるね。
その反動で今年めっちゃ難化しないといいけど

でも合格点が05年以前とそんなに変わらないってことは標準化で乙ってことになりかねん・・・

856:名無しなのに合格
09/01/16 16:48:49 XJXaZU11O
いまだに標準化について理解してないのは俺だけ?

要するに一科目だけ飛び抜けて出来てて後の科目が平均割ってたらだめで全科目が平均越えてないといけないって事かな?

誰か優しい人教えて

857:名無しなのに合格
09/01/16 16:52:50 XqmX2hzjO
また「○割取れれば合格」の話題かよ
結論なんて出ないんだからいい加減にしろ

858:名無しなのに合格
09/01/16 17:03:11 omV4n45VO
というか平均点も取れなかったら受かる訳ないだろ常識的に

859:名無しなのに合格
09/01/16 17:03:21 lobwTEhrO
>>857
お前大人すぎホレタ

860:名無しなのに合格
09/01/16 17:07:47 XJXaZU11O
まぁ平均取れないなら落ちるのはわかってるんだけど…

とにかく頑張れって言ってるわけ?

861:名無しなのに合格
09/01/16 18:38:28 p2UIALfPO
>>845
小学生ってこんな感じで「架空の最強キャラ」みたいなのの設定考えるの好きだよねw


862:名無しなのに合格
09/01/16 21:00:34 JA7fqwmGO
全部じゃなくとも、大隈取る奴なら2~3個当てはまるだろ、凡人くん(笑)

863:名無しなのに合格
09/01/16 22:07:45 omV4n45VO
このスレ小学生がいるな

864:名無しなのに合格
09/01/17 12:33:57 JO0baQ4S0
社学は国語は9割、英語は7割以上地歴6割

これで受かる。
英語9割も必要ないよ

865:名無しなのに合格
09/01/17 18:13:31 VBniyqVbO
人科の日本史って一問何点位なんだ?

50点満点なのに60問以上あるし、小数点でOK?

866:名無しなのに合格
09/01/18 14:31:41 CtDYvUNcO
>>845
上2つと下2つはありそう。

867:名無しなのに合格
09/01/18 16:38:04 QDETLzoxO
社会学部のセンター利用って何パーすか?

868:名無しなのに合格
09/01/18 19:58:54 ibrBrcjaO
英語8~9割
国語9割
世界史4割
明日から代ゼミ佐藤受けようと思うんだけど遅いかな?対策がわかんないからとろうと思ってるんだけど……

869:名無しなのに合格
09/01/18 20:14:35 p2vxCpiV0
遅いと思うならやめろよ

870:名無しなのに合格
09/01/18 20:20:14 AaeLoXlo0
センターレベル以下の文法問題力ですがどうすればいいでしょうか?
できればネクステ以外で。

871:名無しなのに合格
09/01/18 20:26:06 td3vD97u0
商学部志望で世界史選択なんだけど
世界史の論述対策はみんなどうしてる?
私はZ会の問題集+商の過去問しかやってないんだけど
法とか政経の過去問も解いたほうがいいよね?

872:名無しなのに合格
09/01/18 20:32:43 PVHe2YdF0
>>834

オレすぎてワロタ

873:名無しなのに合格
09/01/18 21:19:39 td3vD97u0
>>870
私は駿台の英文法なんちゃらっていう書いて覚えるやつ使ってた。
でも今の時期だったら、似てる傾向の学部や大学の過去問を手当たり次第にやって、
でてきたやつを端から覚えていくっていうアウトプット式の勉強をやったほうがいいんじゃないかな?

874:名無しなのに合格
09/01/18 21:25:23 Wdv+nGy8O
センターレベル以下ってかなりまずいから、基礎からやった方がいいよ。王道なしでしょ。

875:名無しなのに合格
09/01/19 01:35:35 gsDau5StO
早稲田のセンター利用って複数学部に出願出来る?

876:名無しなのに合格
09/01/19 03:12:40 9Wwnirel0
センター入試の締め切りが、明日(=火曜)。一般は来週の今日(=月曜)だが、くれぐれも大学側の姦計に

引っかかり、慌てて“駆け込み出願”することの無きよう、注意されたし!!  え、何がって?

         御存知!! 『【早稲田名物】 志願者数日報“偽装疑惑”期間、突入~!!!!』

と言ったんだよ!

この「志願者数日報“偽装工作”」こそ、現在の早大教職員体質を最も顕著に表すと同時に、拝金主義へ

染まり切った『教育には、最も向かない大学』を裏付ける根拠の一つとも言うべき、早大モラルハザードの象徴

なのであ~る!!! 今年から掲示板を見始めた方のために、概略の説明から入ろうか。


いよいよ本格的な入試シーズンの到来だが、どの大学も出願期間中は、公式HPで当日の受付数や累計数を

公表し、受験生への適切な情報公開を行っている。だが約一大学、そのような習慣を逆手にとって、受験生の

不安心理へ巧みに付け入り、カネ儲けの手段に応用していると思われる大学がある!!! 我らが“早稲田

大学”である!!!

早稲田大学の志願者数日報には毎年、ある共通する特徴が見られる! それは

     『出願期間中に公表する志願者数は、極めて低調!! 日計は、せいぜい2千~4千程度!!』
                       ↓
   『ところが願書締め切り直後、志願者数は急激に伸び始める!! 日計は一気に、9千~万単位へ!!』
                       ↓
   『一昨年までは最終確定日が日計最大日で、4万人近いバッケンレコードを記録した年もあった!!』

877:名無しなのに合格
09/01/19 03:13:02 9Wwnirel0
つまり、わかり易く解説すると、こうなる。

一人でも多くの受験生を絡め捕りたい出願期間中は、できるだけ数字を抑えて公表する。あたかも

  「お~っと、これは大変だ~!!早稲田の志願者数が伸び悩んでいる~!!さては、スキャンダル続きで

   受験生に逃げられちゃったかな~? と、と、とにかく、今年の早稲田は“超狙い目”だぁ~!!

   まだまだ、願書は受け付けてます!!! 是非、この機会をお見逃しなくなく!!!』

とでも言っているかのように!! そりゃ、受験生側にしてみれば、生涯一度の大学受験だ!! んな数字を

見せられりゃ、誰だって「一応、願書だけでも出しておこうかな」と思ってしまうわな!!!受験生の不安心理に

巧みに付け入っているというのは、まさにこの場面だ!!!子供から相談を受けた親御さんでも、「出すだけ

出しときなさい」と言うだろうさ! 早稲田のクソッタレが~!!! そして、締め切った後に、この大学は

ゼニゲバの本性を現す!!!

   『あ~っと、言ってなかったけど、未発表分があるんスよね~!! これで全部ッス!!

    今年も多数の御応募、アリガトやんした~!!!』

と舌を出しつつ出願業務を終えるわけだ!

冗談じゃない!!!! 法に触れなければ、何をやっても構わないとでも思っているのか!!! たとえ違法で

なくとも、モラル上の問題があるということは、世に幾らもあることだ!! 教育機関のような「高度に倫理性を

求められる世界」で、やっていいことか否かの区別ぐらい付けられんようで、ドーする!!!

878:名無しなのに合格
09/01/19 03:13:24 9Wwnirel0
そもそも、日報と言う以上「最新かつ正確な情報を提供することに、最大の意義がある」のは明白!!

出願期間中は巧妙に志願者数を間引き、願書締め切り後にプールしてあった数字を一気に大放出するなど

日報の意義を根底から否定して余りある!!これでは、日報を掲載する意味が無いわ!!! それとも

          「カネ儲けのためなんスよ~!! 仕方ないじゃ無いッスか~!!」

とでも言うつもりか!!

でもって、この大学に、そのあたりの事情を問い質すと実にクダラナイ、まさに取って付けたような言い訳を

返してくれるから、いよいよ聞いてる方はキレまくるわけだ!!

   『その理由が、どう聞いたら数万にも上る志願者数の発表遅延に結び付くって言うんですか!!!

    仮に居たとしても、せいぜい数十人程度でしょう!!! ゴマカしてるんじゃない!!!!』

と、怒鳴りたくなるような回答しか返さないんだね!! とにかく腐敗し切った大学だと、心底から思う!!

昨年は私が散々、騒いだせいか、それまで最終確定日だけに集中させていた志願者数を、1万人ずつ分散

前倒し発表したが、それでも

 『期間中は数字を抑えて出願を誘発、締め切り後に溜めてあった間引き志願者数を一気 大放出!!!』

という構図に、何ら変わりは無い!!!

879:名無しなのに合格
09/01/19 03:13:45 9Wwnirel0
ついでに教えとくとね、『かつてのライバル大学』慶應は、昨年度(=08年2月)

        最終確定日 前日の「本日の受付数」が83名!!!

        最終確定日の「 〃 」は、ナント4名!!!

もう、イヤんなっちゃうよ、ホントに!!!! 同じ有名私大で、どうしてこうも違うのかと思うと、もう情けなくて

涙も出んわい!!! 馬鹿ダメ早稲田は、当分の間は、慶應のはるか後方で大人しくしてなさい!!!

今のお前には、慶應を追う資格すらない!!! 受験生諸君は、両大学のこのような違いをシッカリ認識した

上で、大学入試へ臨むように!! ダブル合格で、どちらを選んだらいいかなど、聞くまでも無いことだぞ!!

     以上である!!

880:東大文Ⅰ
09/01/19 03:15:59 e9e2iPMJ0
はいはい、ヮろすワろす~

881:名無しなのに合格
09/01/19 04:21:20 9Wwnirel0
そのレスだけでも、お前が東大文Ⅰでなく早稲田側工作員なのはバレバレだぞ~ 気が付けないか?

882:名無しなのに合格
09/01/19 14:04:07 igB6Xjuk0
ネットで成績開示の結果見てたらなんか受かる気がしなくなった・・・
なんだよ国語-12点って・・・

883:名無しなのに合格
09/01/19 19:42:38 THgABTUuO
法の英語時間全然たらねえ。時間内に解けてる人は一体どうやって解いてんだ?

884:名無しなのに合格
09/01/19 22:27:16 XcLbJXWmO
早稲田もマーチもニッコマも6割5分くらいの点数しか取れないかも…。

885:名無しなのに合格
09/01/19 22:58:58 DUuoEe6ZO
俺が知ってる限りで今年の試験での標準化での醜さランキング

1 分光 国語53→40

2 商 国語48→38

3 分校 世界史35→29

886:名無しなのに合格
09/01/20 04:13:39 RuWVjiWe0
しばしば見かける大学ランキングで、受験生諸君に最も留意してもらいたいのが

               『暗黙の内に、“大学単位”で括られ比較されている!!』

という点である!!同じ大学でも、学部が異なればピンキリ様々に変化するのは当然の話だが、大学名での

比較となるや“(大学全体での)過去の栄光”やら“看板学部のイメージ”やらが鎌首をもたげ、たちまち

「馬子にも衣装」現象を起こしてしまう!! 要注意と言わざるを得ない!!!

実際、早稲田の教育・社学・文構・国教あたりに“早稲田の栄光”的イメージがあると思うか? 実際には

“オッパッピー学部”や“オレオレ学部”、或いは卒業すると、どのような能力・専門性が身に付いているかが

至って不明瞭な“意味不明学部”のオンパレードであろうが!!!

しかし、大学名で一括りにされた途端、このような実態が綺麗サッパリ覆い隠されてしまう!!それどころか

早稲田と聞いて真っ先に思い浮かぶのが政経・法あたりの看板学部という、巧妙な釣り効果まで漂い始める

のである!!

学歴全盛期じゃあるまいし、今は大学単位で評価するような時代じゃ無い!!学部・学科ごとに就職状況や

カリキュラムを分析し、さらには高校時代の先輩や恩師、近親者等からもナマ情報を入手して、最終的に入学

決定校を選出すべきなのである!!

それでなくとも、早稲田のように志願者数日報へ巧妙に手を加えて出願誘発を画策するような大学に対しては

ひときわ、強い警戒心が求められる。例えば、出願期間や日報の掲載期間というのは毎年、似たり寄ったり

なんだが、昨年の1回目・月曜(日曜を挟んでいるため、数値が多めに出る特徴がある)の数値をプレイバック

してみると、よく分かるよ。

887:名無しなのに合格
09/01/20 04:14:03 RuWVjiWe0
昨年は、08年1月21日(月)だったんだが

   募集人員5695名に対し「日計:9150名」「累計:33258名」「前年度比:26、5%」

それに対し、昨1月19日(月)の数値は

   募集人員5660名に対し「日計:4947名」「累計:19164名」

(今年から、何故か「前年度比」の項目がカットされてしまったが、これも“不都合な真実”を悟られまいとの

ゴマカシなんだろうね~! ま、簡単に計算できるので御紹介すると

            (19164/125249)×100=15、30%  )

となる。

今年の発表方針が如何に、昨年と比べて押さえ気味かが分かるだろう! この分じゃ、今年の最終確定日の

日計はシャレや冗談ではなく、マジで6万人の大台に乗せる恐れが否定できん!! 冗談ではないぞ!!!

そうなったら、もはや「偽装表示」のような手ぬるい表現では済まされんわ!!!

このような大学を、「早稲田」という名前だけで一括りにするなど、あまりに危険すぎる!! 学部名まで精緻に

見据えて、入っていいか悪いかを判断すべきなのは、当然であろう!! それでなくとも、早稲田の偏差値など

実際には入学しない有名国立大受験生が吊り上げているだけなのだ!!! 学部別偏差値からして、まるで

当てにならん!!! しばしば見かける大学ランキングで植え付けられるイメージには、くれぐれも留意し

出願さらには入学決定校を選出してほしい!!!  寒い日が続くが、負けずにガンバレ!!

888:名無しなのに合格
09/01/20 10:34:20 KQYe85nU0
早稲田合格するのは東大一橋だめだった層と三科目のエキスパートなんだから
ライバルは彼ら。
直前の志願状況で応募してくるようなゆとり層は一切関係ない。


889:名無しなのに合格
09/01/20 21:15:30 9kayqhKdO
記念受験生でもカンだけでマークして受かりそうなヤツ1人ぐらいいる気がするんだ。

890:名無しなのに合格
09/01/20 21:21:17 v40cAHAN0
標準化なんて試験の一週間前に知った去年。それでも無事教育に受かった。
とにかく点取れ

891:名無しなのに合格
09/01/20 21:38:58 Eyf5hIXIO
今年の教育は釈迦専が穴場だと思う。河合偏差が去年より2.5下がってるしな 釈迦専なんて教育というより社学とやること同じっぽいしオススメ

892:名無しなのに合格
09/01/20 23:39:26 VzpKI5WKO
>>891
マジか~
教育の教育学に出しちまったぜ

893:名無しなのに合格
09/01/20 23:57:02 GPtuIMML0
センター受けた人いる?英国選択で何割くらいだった?

894:名無しなのに合格
09/01/21 08:29:16 btESDEMrO
一橋とか3科目だけなら難易度は変わらないだろうに
数学の人は厳しいだろうけど日本史は早稲田のが難しい

895:名無しなのに合格
09/01/21 15:25:48 BkYxl0Q1O
こんなかで駿台とかのS早慶上智英語とかのクラス取ってる人いますか?

896:名無しなのに合格
09/01/21 16:00:24 ZikUHHmxO
>>891
君はどこに出願したんだい?ww

教育の中では社科専が一番難易度高いはずだけどなあ
少しでも受験者を減らそうとしてるのかい?

897:名無しなのに合格
09/01/21 16:15:53 T5MLCoOUO
国際教養の第2問が馬鹿みたいに難しいんだが対策のしようなんてあるのか

こんな問題から7割も取らないと行けないのか・・・

898:名無しなのに合格
09/01/21 17:03:13 UFbK/fuDO
教育の英語って50点満点でちょうど50問出題だから1問1点…
ってそんな単純計算なわけないか。


899:名無しなのに合格
09/01/21 17:37:14 13BBQA6r0
え?そうじゃないの?

900:名無しなのに合格
09/01/21 19:25:27 4WGYGc1R0
>>895

S早慶上智英語じゃないけど、
国語と世界史は関東圏の駿台の早慶クラスに在籍してるよ。(現役)

901:名無しなのに合格
09/01/21 20:46:06 yDu1pFKtO
>>895
頭よくないけどそのコースだったよ

902:名無しなのに合格
09/01/21 21:38:25 idNeFeBh0
教育の2006年国語鬼畜すぎじゃね?
07と08は6~7割取れたんだが、3割ぐらいしか取れなかった
青本にも批判的なこと書いてあったし、今年こんな感じだったら泣ける

903:名無しなのに合格
09/01/21 22:30:34 kyl1rGBQO
>>902
やってないから分かんないけど、鬼畜だったんなら平均点も低いんじゃない?

教育って平均点公表してないし、標準化でどうにかなるんじゃない?

904:名無しなのに合格
09/01/21 22:43:26 4lUwAEWYO
05の国語のがキチク

905:名無しなのに合格
09/01/21 22:46:35 XOkMssgsO
>>902

教育国語平均

2008年…29.498
2007年…26.804
2006年…24.162

そして2006年が何故か一番出来た俺…

906:名無しなのに合格
09/01/21 23:04:19 KwUMBYeO0
長文は安定して取れるが、如何せん文法が出たとこ勝負で安定しなくてワロタ
長文に勉強時間を割きすぎたのがこのざまです

907:名無しなのに合格
09/01/21 23:12:22 2U+1irxGO
早稲田諦めた
早慶オープンの結果見て決めたよ
調査書も学校に返した

どう考えても高望みしすぎた。35000円もドブに捨てる事になると思うと親に申し訳なくてな
俺は駅弁と法政に確実に入れるように専念するよ
お前らは頑張れ。悔いの無いようにな

908:名無しなのに合格
09/01/21 23:18:08 HEjzZZcm0
センターと早稲田過去問傾向が違いすぎてワロタw
早稲田英語で8割取れるのにセンター英語も8割w

そして数学ⅡBの量は早稲商学の1,5倍はあるw終わるわけない

909:名無しなのに合格
09/01/21 23:19:31 kyl1rGBQO
>>905
それ標準化後?
どこソース?

出来たら他の教科も頼む

質問ばかりでスマン

910:名無しなのに合格
09/01/21 23:50:03 XOkMssgsO
>>909

ソースは成績開示スレやら開示結果が載ってるブログを探しまくった。
2008年は俺の去年の結果から。
平均は標準化前。

標準化については
標準化後の点数=(得点-平均点)×10÷標準偏差+配点の半分

確かではないけど上の式は開示結果を逆算したら合ってたから多分合ってると思う。
偏差値を出す式を応用しただけ。

だから標準化後の平均は教育なら25点。


教育学部
英語
年度/平均点/標準偏差
2008/23.438/8.4736
2007/28.45/7.7574
2006/24.094/6.8177
2005/23.88/6.767
2004/29.008/7.8259

国語
2008/29.498/7.4728
2007/26.804/6.8189
2006/24.162/7.5308
2005…見つからなかった
2004/33.343/7.4952

標準偏差は計算ミスあるかもしれん。


こんな感じでいいかい?

911:名無しなのに合格
09/01/21 23:52:27 kyl1rGBQO
>>910
助かった
まじで感謝してる、ありがとう

912:名無しなのに合格
09/01/22 00:00:29 gsorHOn70
教育志望で今日から過去問始めたんだけど日本史難しい・・・
4割くらいしか取れない・・・・

時間ないけど、また通史1本通そ

913:名無しなのに合格
09/01/22 00:02:08 fJFaOlMPO
去年の法の合格者は英語何割とったんだろう?
私立最高峰レベルの難しさだと思うんだが

914:名無しなのに合格
09/01/22 00:39:07 oz3GJ8BcO
本キャンで1番入りやすいの障害教育? なんか教育学部志望増えたな 上でいってるように今年は例年に比べて社歌専が人気ないとチューターに言われたから社学無理っぽいので出すか迷ってる。 就職だとマーチ上位法、政経> 早稲田文 教育【男子】らしいから悩む。

915:名無しなのに合格
09/01/22 01:01:37 jno4cSPyO
社学2004
日8.5
国7
英6.5

2006
日7
国7.6
英6

2006は12月に解いて、2004は今日解いたのですが、 自分ができるようになってるのでしょうか?
2004なら受かりますか?

916:名無しなのに合格
09/01/22 01:06:19 ae1/ZVDUO
>>910の教育が比較的マトモな標準化だとすると、多分標準化の最低点+15点ぐらいを素点で取れば良いのかな?
私文頭なんで分かりませんでした。

917:名無しなのに合格
09/01/22 09:07:56 voq3lNKQ0
早稲田・商学部スレにて、以下のような書き込みを見かけたので紹介したい。

   『692 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:08:56 ID:MvhK6xyDO
       新しいとこって11号館って呼ぶ人もいるしC棟って呼ぶ人もいるよ
       でもどっちでもいいかなと思ってる@早稲商1年
       14号館とかの比較的新しい校舎での授業は快適でいいけども
       7号館である授業も乙なもんだよ。半期もすれば長椅子になれるし。
       ただ11号館になって国教と同じになるってのは厄介だ。
       これはみんな言ってる。あんなの22号館に詰め込んどけばいいのに。

    699 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:58:00 ID:3du0DPkYO
       1F00の俺がきますたよ(・∀・)

       >692
       昨年末に新校舎の偵察逝ったが、まず外観特に正面は旧校舎の特徴を踏襲していること、
       それとあの銅像(商学部の校舎は~と書いてある)がホールにしっかり鎮座してたから、
       酷狂とやらの毛唐に特亜、及び英語一芸の名誉白人どもに、
       「お前らはしょせん居候、だから日々銅像に一礼して汚さずありがたく使えよ」
       ぐらいの警告は出来ていると考えてイイだろう。

       どうせ多いんだろと思しき支那人が、
       ゴミや糞尿を撒き散らさないか懸念されるが。   』

御存知の如く、現在、工事中のC棟は間もなく竣工し11号館となる。入居学部も、これまた周知の如く

商学部に国際教養学部という、早稲田の2大“大麻学部”と決まっているわけだが、問題なのは国教の方。

新たに6千名近い留学生を受け入れ、その大半は中国・韓国からのもの。もっとも、商学部も9月入試を

廃止し「韓国指定校推薦制度」を新設してまで厚遇するということで、両学部の足並みは揃っているのだが

在学生の印象は必ずしも、そのようでない現実を、上記2レスは明快に語っている!

918:名無しなのに合格
09/01/22 09:08:18 voq3lNKQ0
早稲田側工作員は、「これからは、アジア地域との結び付きが重要だ」などと言っているようだが、それが

早稲田へ来る6千名の留学生へ当てはまるかについては、何とも心もとない噂ばかりを耳にする! まず

聞こえて来るのは、言っては悪いがレベルが低いということ!! 国内の受験生だったら、逆立ちしたって

入って来れないようなのばかりで、日本人学生だったら九分九厘、留年食らうようなのが「外国からの大切な

預かりものに傷を付けちゃマズイ!」ってな事情からゲタを履かせ、ギリギリ卒業させているというのだ。

確かに、中国であろうと韓国であろうと、本当に優秀な学生は欧米の名門大学へ留学するわな! 日本へ

来るのは、その後のレベルなんだが、国内には国内の序列があるため、優秀層は東大・京大・東工大・一橋・

慶應等々から埋まって行く。結局、早稲田へ大挙して押し寄せる6千名の連中は、ヘタするとトンデモナイ層に

なってるかもしれないというのである! で、これについては、かなり当たっている可能性がある故、上記

レスのような反発が、今から吹き出しているんだよ! ことに国教は、大麻事件逮捕者でもダントツであり

そのような土壌と連動すれば、どんな事態が引き起こされるとも限らんだろう!

商学部にしたって、同じ校舎で暮らすとなったら、決して他人事じゃ済まされんぞ! 同じ入り口から入り、同じ

エレベーターに乗り合わせ、(あればだけど)同じラウンジで雑談をするのだ! サッカーの試合があったり

した日にゃ、そんな話題が飛び出すは必定!! 試合前からフーリガン化した両学生が、血の雨を降らす

事態も万々一、無いとは言い切れんだろう!!

商および国教受験生は、出来れば当面は静観し、推移を見守った方が無難だろうね! 商志望者は慶應や

上智・マーチを、国教志望者は是非、上智の同名学部を選ぶべきだろう!! 入ってから「やっぱ、感じ

ワリ~!!」って思っても、その時はもう手遅れなんだ!! 熟慮の上で、出願・入学を決めて欲しい!!

919:名無しなのに合格
09/01/22 09:13:04 ae1/ZVDUO
>>910の点数で上にあった分校の53点→40点ってやつ計算(標準偏差は8と仮定)してみたらもろに点数あってワロタwwwww
どう考えても平均点+5点を全教科達成すれば受かるwwwwwwwここに来て気が楽になったwww
>>910様、有難うございました。

920:名無しなのに合格
09/01/22 09:17:40 d1X96iZuO
現実逃避したくなるのは分かるけど文構はそれじゃ受からない

921:名無しなのに合格
09/01/22 09:28:05 ae1/ZVDUO
んー、まぁ現実逃避ってかプレッシャーかけないためかな。
当日は当然満点狙いですよ♪

922:名無しなのに合格
09/01/22 10:20:43 +ZS1hrV1O
>>919
ちなみに

2008・文化構想・国語
平均/標準偏差
50.807/6.4958

2008・商・国語
平均/標準偏差
41.167/8.1832

だから文化構想は
53→40.876
商学部は
48→38.350


ここからは仮定の話だけど、この計算が合っていれば去年の文化構想なんかは
科目/平均/標準偏差
英語/41.935/8.4646
国語/50.807/6.4958
日史/29.737/7.5668
合格点→128

だから
A君
英語…75→75
国語…28→2.390
日史…50→50
合計…153→127.39

B君
英語…56→54.116
国語…75→74.744
日史…0→0
合計…131→128.850

ってこともあり得る。標準化後の点数が0≦満点の間にしかならないと仮定した場合だけど。

去年開示した人がいれば結果を計算式に入れて合ってるかどうか確かめてくれると助かる…

923:名無しなのに合格
09/01/22 10:28:36 +ZS1hrV1O
>>922
×0≦満点
○0~満点

924:名無しなのに合格
09/01/22 13:57:24 8mxORt7aO
つまり俺はどうすれば受かるんだ?

925:名無しなのに合格
09/01/22 18:29:59 Ng/om+xmO
文学部の英作文の配点わかる人いますか?

926:名無しなのに合格
09/01/22 20:26:26 +ZS1hrV1O
8点

927:名無しなのに合格
09/01/22 21:35:59 oz3GJ8BcO
つまり08の分校は全科目駿点七割二分でボーダーあたりってことが分かった。

928:名無しなのに合格
09/01/22 22:03:48 Yh+2C3jf0
てかすごいな
この計算出した>>922にマジ感謝だわ

929:名無しなのに合格
09/01/23 07:59:48 iv7fymYSO
教育学部のボーダーは何点くらい?

930:名無しなのに合格
09/01/23 08:58:22 fExx8apHO
分高の英語の計算ほぼあってるよ ただ小数点第2位は違ったが 国語はどんぴしゃ

931:名無しなのに合格
09/01/23 10:20:27 p63VOUtyO
>>930
ありがとう。
データが自分のだけだとやっぱり誤差は出るか…
そもそも標準化後の点数は小数点第4位を四捨五入してるからこんなもんか。

出来ればそっちの開示結果から標準偏差を出してくれないかい?

932:名無しなのに合格
09/01/23 15:40:10 p63VOUtyO
>>931


933:名無しなのに合格
09/01/23 21:07:26 4e1+6Pm3O
やべええまだ出願してねえ。
26日消印有効だから、月曜日に金払って送れば大丈夫だよね?

934:名無しなのに合格
09/01/23 21:29:41 0uS3pT+D0
>>925
8点満点でさらにどのくらい書ければ何点とか早稲田が公表してる

935:名無しなのに合格
09/01/23 21:49:39 +w31e5lL0
26に出せばよし

936:名無しなのに合格
09/01/23 22:24:07 fExx8apHO
08分校で
英語 54←56点

国語40←53素点
ボーダー128


だったから日本史で素点だと八割(40)必要?

937:名無しなのに合格
09/01/23 22:35:26 LNQ/Gy0UO
俺も金払っただけでまだ出してないわ。

銀行、郵便局は当日のうちに処理するから26日に全部やればおk

938:名無しなのに合格
09/01/24 00:01:43 Ru6F/3ZbO
>>936
36~37点でおk

36→33.277
37→34.598

去年の俺が日本史38→35.92だったからおまいさんにくれてやりたいくらいだwww

939:名無しなのに合格
09/01/24 12:46:38 wfCVYM5hO
分校の日本史って記述やマークで偏差値70ある奴なら38とか取れる?

940:名無しなのに合格
09/01/24 14:36:59 NkvWr/td0
>>936
なんでそんなに国英取れるの?むずくね?

941:名無しなのに合格
09/01/24 17:08:13 cA1qGkyf0
同志社法と早稲田社だったら
どっちいく?

942:名無しなのに合格
09/01/24 18:11:36 q7bVeiq2O
>>941
早稲田社に行く

943:名無しなのに合格
09/01/24 18:34:05 F1vmBZkHO
俺は鎌倉住みだから家から通える早稲田にする。
一人暮らしする金ないし(笑)

944:名無しなのに合格
09/01/24 19:06:48 NlvRVRED0
ふつうに社学
同志社とは差がありすぎる


945:名無しなのに合格
09/01/24 19:30:15 cA1qGkyf0
>>942-944
thx
社学って
なんかバカにされそうなイメージがあったんだ…

946:名無しなのに合格
09/01/24 20:04:41 N5Erkq+dO
漢文使わない学部ってどこですか?
確か社学はそうですよね

947:名無しなのに合格
09/01/24 20:55:59 TXIFJ5iZO
バカにされるから行きたくないってどうなんだろうな
大学ってなんなんだろうな

948:名無しなのに合格
09/01/24 21:25:11 IVehdo2f0
>>945
おまえみたいなのはどっちみち馬鹿にされそう
昔ならまだしも今の早稲田に社学を
あからさまに蔑視する奴なんてキチガイだけだろ。
政経受かって社学落ちるなんて普通にありえるし。

関西で就職したかったら同死者いけ

949:~c⌒っ。A。)っ ◆Masa/T/eK.
09/01/24 21:33:27 S3jUgWK7O
東日本じゃ、関西人が思ってるほど関関同立の評価は高くない
MARCHと同立で悩む程度

950:名無しなのに合格
09/01/24 21:39:52 IVehdo2f0
今の本キャン戸山はどこも難しい

951:名無しなのに合格
09/01/24 23:40:56 TXIFJ5iZO
調整の仕組みがいまいちピンとこねえ
たぶんここから試験は始まってんだな

952:名無しなのに合格
09/01/25 03:34:43 ZctrKUQx0
八丁堀キャンパスへ隔離予定の社学が、そんなに上等かよ!! ったく、早大職員総出で社学や商、文構を

持ち上げてるようだが、同志社・法と早稲田・社学など比べる方が、どうかしている!!

断然、同志社を選ぶべきだ!! 当ったり前じゃないか、そんなこと!! オレオレ詐欺学部の客引きに

引っかかるようなアホタレでは、救いようが無い!!

受験生諸君は、職員の三文芝居に惑わされることの無きよう、くれぐれも注意されたし!!

953:名無しなのに合格
09/01/25 14:52:12 l2aXeiuwO
広大と早稲田だったらどっち行く?

954:名無しなのに合格
09/01/25 15:48:30 ZctrKUQx0
これも、当たり前に広大。

国公立と早稲田では、やはり『教育・研究に対する姿勢・真面目さ』という点で、まるで比較にならない!

早大職員の卑劣な書き込みに惑わされることなく、地方の秀才君は、地元の国公立へ進むように!!

955:名無しなのに合格
09/01/25 16:13:38 YZ1HWkMFO
>>910の計算で標準化後出したら素点より8点も増えちゃったんだけどそんなのってあり得る?

956:名無しなのに合格
09/01/25 16:35:39 ZctrKUQx0
他スレからの紹介レス~!!

中身無しの早大職員から、またイヤミとも皮肉ともつかぬ下らん書き込みを頂戴した。以下は、それに対する

当方のレスである。受験生諸氏への御参考かたがた、よろしく~!!

『気持ちを楽にするために書き込んでるわけじゃ、ないんでね。受験生にハリボテの現実を知らせるため

貼り続けてるわけだよ。大体、受験生が運営しているなんて、一体どうやって見分ければいいんだい?

キミら早大職員が、受験生のフリして書き込んでるのが

            『掲示板を利用した、早稲田への受験意識高揚作戦』の実態だろうが!!

そんな書き込みを、もうどれだけ見て来てると思ってるんだ!! フザケルんじゃない!!!

実際、受験板でもサロン板でも、これまで見なかった妙なコテや“やり取り”が、ここ数日で急激に増えた!!

大学の上の方から、全職員に指示が出てるんだろう?

「少しでも早稲田板の雰囲気を盛り上げ、一人でも多くの締め切り直前“駆け込み受験”を誘発するんや~!!」

ってな感じでね~! この、カッペ大学が!!! クダラン金儲けに血道を上げてる暇があったら、早く

『留学生数“水増し”不正受給事件』の2005年度以降分に関する自主調査結果を発表したまえよ!!!

03、04年度の2年分だけでも、2300万近い国民の税金を詐取していたわけだろう! 現在までの総額と

なったら、億を越えてるのは確実だ!!! この薄汚い“不正受給大学”が!!! キレイごとが口に出来る

立場か!!! フザケルな!!!

地方も含めた有力国立大受験生は、とりあえず慶應に受かってれば、まあ今次受験に関しては納得して

いいんじゃないかな? 実際、入学後のガンバリで、どうにでも取り戻せるさ。しかし、上記の如き

早稲田にしか受からなかったのなら正直、一浪ぐらいは覚悟した方がマシかもしれんぞ! 大体、入って

一ヶ月で再受験を決めても、その時は既に入学金等を納めてしまったあとなんだし! そのカネ、予備校代に

回さなきゃモッタイナイよ!!

早稲田に“教育”は出来ない!!“教育”の出来るような大学じゃない!! そんな大学は、必ず没落する!!

先を見越した決断が今、受験生諸君には求められている。(無論、遊べりゃいいってな受験生は別だぞ!当然!)』

957:名無しなのに合格
09/01/25 17:13:48 iBRYZI3kO
>>955
中には増えてる人もいるらしいからいいんじゃない。

958:名無しなのに合格
09/01/25 17:15:10 Gagm80MsO
>>910>>922>>938です。

>>939
問題慣れすれば大丈夫かと

>>955
商学部スレより
2007商学部
◎英語
配点80 素点38 調整後47.784 平均点(素点)31.746

上みたいに平均が低かったり標準偏差が低ければ十分ありうる

959:名無しなのに合格
09/01/25 19:28:30 YZ1HWkMFO
>>957>>958ありがとう


960:名無しなのに合格
09/01/26 02:49:21 k4fWW5pj0
>>956の続きレス~!! 入学校決定の際の参考に、してくだされ~!!

『ハ~ッハッハッハッハ・・・・ 早大職員が『早稲田教育の希薄さ』を自己弁護するセリフ集としては

まあ、妥当なところであろうな!! 要するに

「初めから、僕らの采配に期待なんかしないでね~ 期待されても、“教育”なんぞ採用されてこの方、一度も

 やったこと無いんだし・・・」

ってことだろ? ブヮ~ッハッハッハッハ・・・・ だったら、初めから白旗掲げて

    「入学後の教育に期待するなら、まだ上智・マーチ・学習院の上位学部へ行った方がマシっすよ!」

とでも言ってくれた方が、気が利いてるんだがな~ (ププ・・)

大体、「どこの大学の奴も」なんぞとホザイてるようだが、大学全体での就職率は、早稲田よりマーチの方が

上なのよ!! マジで!! 得たものとかの問題じゃなくて、大半の早大生は早稲田名物『サークル丸投げ

教育』のお陰で、社交性と笑顔の作り方しか修得しておらず、人事に一発で見抜かれ就職浪人もしくは

『中小・ブラック企業』行きが即、決まってしまうのだ!! 実に哀れな話ではないかね? 諸君!!

マーチレベル受験生から見れば、早稲田へ行けるなんぞ天にも昇る気分と思うが、よくよく考えてみてくれよ

~!! 中位・下位学部へ進むぐらいなら上智・マーチ・学習院の上位学部の方がマシってことも、十二分に

あり得るんだぞ~!! 少なくとも、大学や学部への問い合わせでノラリクラリとはぐらかされたら、それは

“不都合な真実!を隠しているんだと思って間違いない!! 迷わず、上智・マーチ・学習院へ進もう!!』

961:名無しなのに合格
09/01/26 09:26:12 a+/99+owO
早稲田ってなんか慶應より記念受験生が多いがやはり慶應と難度はほぼ変わらんよな 分光とか六割半で受かるみたいなボーダーパンフに書いてるけど実際は七割半は必要だし標準化前の点数に騙されて早稲田志望が多いのかと

962:名無しなのに合格
09/01/26 10:09:51 jYXxfk570
稲丸氏への宣戦布告
紳士的な交渉にも応じず、今後改善の余地もないため早稲田スレから、絶滅
する。これは稲丸の絶滅戦争である。
あなたを随分と研究し、荒らしているスレの大半を捕捉した。
これまで稲丸に蹂躙されてきたのは横の連携ができていないから、
個軍撃破されたまで。
反稲丸同盟を結成する。
スレリンク(jsaloon板)l50
スレリンク(jsaloon板)l50
スレリンク(jsaloon板)l50
スレリンク(jsaloon板)l50
スレリンク(jsaloon板)l50
スレリンク(kouri板)l50x
スレリンク(jsaloon板)l50
スレリンク(jsaloon板)l50
スレリンク(jsaloon板)l50
スレリンク(jsaloon板)l50
スレリンク(jsaloon板)l50
スレリンク(jsaloon板)l50
スレリンク(jsaloon板)l50
スレリンク(jsaloon板)l50
スレリンク(jsaloon板)l50

963:名無しなのに合格
09/01/26 10:36:24 mlBwQQ45O
多学部受ける場合も調査書は一枚でいいんですよね?
たくさん用意してしまた・・・

964:名無しなのに合格
09/01/26 13:11:49 jYXt/read.cgi/jsaloon/1230308683/l50 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1229086952/l50 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1232278054/l50 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1232107384/l50 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1230940126/l50 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1227284171 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1223283866 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1230374375/ http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1230959018/l50 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1224811092/l50 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1224393659/l50 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1220860218/l50 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1229938908/l50 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1232460720/l50 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1222583159/l50 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1232363982/l50 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1231301071/l50 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1232461813/l50 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1232499724/l50 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1229748289/l50 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1214383535/l50 連携すれば、必ず勝てる。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch