30~60代の同人事情16at DOUJIN
30~60代の同人事情16 - 暇つぶし2ch2:3060
09/09/29 22:45:28 tGpW9yK00
30~60代の同人事情14
スレリンク(doujin板)
30~60代の同人事情13
スレリンク(doujin板)
30~60代の同人事情12
スレリンク(doujin板)
30~60代の同人事情11
スレリンク(doujin板)
30~60代の同人事情10
スレリンク(doujin板)
30~60代の同人事情9
スレリンク(doujin板)
30~60代の同人事情8
スレリンク(doujin板)
30~60代の同人事情7
スレリンク(doujin板)
30~60代の同人事情6
スレリンク(doujin板)
30~60代の同人事情5
スレリンク(doujin板)
30~60代の同人事情4
スレリンク(doujin板)
30~60代の同人事情 (3スレ目)
スレリンク(doujin板)
30~60代の同人事情 2
スレリンク(doujin板)
30~60代の同人事情
スレリンク(doujin板)

3:3060
09/09/29 23:03:04 NtVjiYa+0
>>1乙!

4:3060
09/09/30 15:06:14 VJxFXZov0
>毒腐女子
40過ぎてから泣く事になるよ、今のオバサン連中みたいに
別に同人と結婚、両立出来ないものでもあるまいし
同人が結婚を諦める理由になどなりやしない

一人だと自分だけの閉じた世界だから発展性がない
誰かがいないと漫画を描くのにも人生も張り合いがない
だからみんな友人や彼氏彼女や嫁旦那を欲しがるんだ

友人や親兄弟さえいれば構わないと言うかもしれんが
友人も兄弟も自分の家族を持てば疎遠になるし
親だっていつまでも生きているはずもない
最後に自分一人だけになったとき後悔しても遅い

個人的には漫画を描く上でも普通の人生を経験したい
育児漫画やら主婦相手のレディース漫画だとか
結婚や育児経験がないと描けないものもあるからね
いつまでも小僧相手の厨漫画では潰しが利かない

何より物書きは一人でいると鬱になりやすく危険だ
自殺するのは大概、独り身の漫画家が多いから怖い

5:3060
09/09/30 15:08:56 QagH9e4n0
突っ込むべきなのか

6:3060
09/09/30 15:09:50 QagH9e4n0
あ、前スレ読んでなかった。
触ってごめん。

7:3060
09/09/30 17:46:34 S4KpNDAM0
ケコンするかどうかは、自分が他人と暮らせるかどうか
自分の時間を邪魔されても耐えられるか、その1点にかかっている
その他の要素はそれに比べれば瑣末なこと

8:3060
09/09/30 18:58:20 ysxi9xja0
「一人でいると鬱になりやすい」ってとこには
ちょっと考えさせられるとこあるわ
ずっと買ってる商業漫画家さんがいたけど、ある時どんどん作風がおかしくなって
どうもその時期作家さんが離婚とかで鬱ってたらしかった。
昔の作品好きだったから買い支えてたけど、
正直、作品としてどうよ…というレベルだったから、少々辛かったw
自分晒し系の作風で、思考が内に向かったタイプだったから
もしこの作家さんが一人作業を黙々と続けてて、編集も私生活まで構ってあげないタイプだったら
けっこうヤバかったんではないかと思った
今は立ち直りなすったみたいだけど

9:3060
09/09/30 19:13:15 OXyq9KeB0
明石家さんまは結婚してる間の方がつまらなくなったけどね。

10:3060
09/09/30 19:49:52 65WixlKU0
一人でいると鬱になりたすいって、言う人多いけど、
かえって、同居人がいることで鬱になる人も多い。
子供抱えて鬱になる人もいるし。

人に寄ると思うよ。

ただ、絵描きにとって鬱は怖い。
本人が気が付かないのに、どんどん絵が崩れる。
しかも無駄に技術はあるのに崩れるから、
凄いアンバランスで、ただの下手な絵よりも気持ち悪かったりする。

11:3060
09/09/30 19:54:59 VJxFXZov0
>5
私より長文は上にいっぱいいるし、上から目線に見えるのは
結婚出来ない自分自身を惨めに感じている深層心理の現れでは?
そして別に結婚を勧めている訳ではないのにそう感じるのは
「結婚しろ!」と年中、親から責め立てられてる事の現れなのでは?

1人暮らしの孤独を知らないのは君が世間知らずだからだと思う
そんなに1人暮らしが孤独でないのなら社会問題にもならない
親と同居でぬくぬく生活してると将来の不安を感じないんだろうけど
そういう人が今のアラフォーみたいに歳食ってから狼狽する

私は>6みたいな惨めな独居老人にはなりたくありません
家族に囲まれて人生を楽しみながら漫画を描き続けたいです

12:3060
09/09/30 20:10:32 vNWPoFgi0
アテクシの人生観語りはもう結構
仕事や家庭の憂さを忘れて同人談議をしたい
と、思ったけど、だったら自ジャンルスレへ行った方がいいのかw

結局このスレって懐かし話をしているのが平和なのかね

13:3060
09/09/30 20:12:11 BjDzhWRN0
懐かし話かあ。
今の有明はトイレが綺麗だしそれほど並ばなくてもいいからいいよね、とか?
晴海のときはたいへんだったよなあ。とか?
ガメラ館の上のマツモトローでご飯食べたら「人がゴミのよう」だったとか。
今はイベントの食事も簡単にできるからいいよねぇ。便利な時代になったわ。

14:3060
09/09/30 22:11:13 qEiKBZzo0
便通が良い様子で羨ましい限り。

そういや職業病の痔で入院した男友達が
入院中の屋上タバコ仲間に、同業が3人もいた偶然に驚愕してたw
同業者…マジで気をつけてくれよ…痔。

15:3060
09/09/30 23:24:52 OHQjC0wm0
IT業界、痔主と腰痛肩こり近眼老眼は職業病だと思う。
漫画家さんとかもそうなんだろうなぁ。

思い切って医者に行って、薬もらって便秘改善の努力をしてたら
世界が変わるほどに快適になった。
重い人はもちろん、軽くとも長い付き合いをしてる人は、ぜひ医者行ったほうがいいよ。

16:3060
09/09/30 23:37:37 W1W7AB7Y0
長時間座ってるとどうしてもね……。
シモ系の悩みは思いきって一度医者にかかると、本当に嘘みたいに改善するよね。
痔ではなくても便秘の相談も大丈夫だよ。
飲み薬だと効き過ぎる人にはスルリと出す為の軟膏も処方してもらえるよ。
いやー、痔をこじらせない生活ってマジでいいよー。


17:3060
09/09/30 23:52:03 lVHrqMs70
この流れで、昔、BLカプで受キャラ名が名前に「ジ」がつく場合
もれなくジを痔で表記するネタが流行った事を思い出したwww


18:3060
09/10/01 00:11:53 pgRvxYu60
仕事は座り仕事、家帰ってきてもネットやオン活動で座りっぱなし。
恥ずかしながら便秘で痔主なのでこれはまずいと思ってた。
やっぱり医者にかかったほうが快適生活なんだね。
胃腸科でいいんかな。ついでに健康板もROMっとくか。

19:3060
09/10/01 00:29:15 esCZrWgG0
>>18
痔なら肛門科だろう。

20:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/10/01 00:31:19 +i8Gk0Z70
痔は肛門科いってください
整腸は胃腸科へ
痔が悪化してなくて便秘の解消したいだけなら胃腸科だけど
既に痔がかなりひどい状態ならまず肛門科です

21:3060
09/10/01 00:41:35 rtM2x4eH0
切れたところから小さいイボが発生して鬱だから
とりあえず漢方薬で穏やかに便秘なおすことにしたお

漫画描く上で椅子生活は止める訳にはいかんので
腰とケツのために高級椅子でも買おうかと思ったけど、
どれがいいのかサッパリわからんね
膝でささえて姿勢よくする奴は年齢もあって皿が割れそうだし
社長椅子はデカすぎて邪魔だし

22:3060
09/10/01 01:29:26 fo9YB94U0
>>21
膝でささえる奴は漫画描くには向かないよ長時間座ってるのにも向かない
買って試したけど下向けないからダメ無理に下向くと腰に来る
漫画家スレで推奨されてたのはアーロンチェアだなデカいけどいい
自分はカミソリ尻だから薄い座布団置かないと無理だけど
ムートンのがいいよでもドーナツ型は腰に来るよ

23:3060
09/10/01 01:51:16 1NPClL+X0
最近、立ってパソコンつついてることが多いな…
ていうのも汚部屋脱出計画遂行中で、片付け中の本やら
同人誌やらの山にノーパソ置いてネットしたり何だり。

ていうかなんかスプーン一本で脱獄してる気分だよorz


24:3060
09/10/01 01:54:16 qW35yIm40
排便すると出てきて、押しこんでも戻らない時もある状態だったんだけど
なるべく水飲む習慣がついたら、滅多にでなくなったよ

25:気楽
09/10/01 02:37:47 JNstxi2I0
>>21
膝で支えるタイプじゃない傾斜するイスお薦め。
私はもう15年くらい使ってるけど、肩凝りが劇的に改善した。
……といっても他人様と比べると悲惨なんだけど。
股関節が悪いので、屈曲率が高くないのもすごく助かってる。
惜しむらくはメーカーや型番をここで紹介できないことだ。
通販生活で買ったんだけど、もちろんもう取り扱いないし
多分イス自体が廃盤になってる気がする。

26:3060
09/10/01 03:30:11 SaTZqt+k0
いつもの人、20代に見える40代男から子持ち主婦に設定変えた?
どっちにしても空気読めなくて私生活が大変そうなとこは変わらんが
まあがんば。ここは優しくてかまってくれるがリアルじゃそうもいかんだろ

27:3060
09/10/01 07:12:37 3azFWsrgP
骨盤が悪く、座る所が∨←なふうに凹むイスを買おうか考えてる最中だったので
イス談義は参考になる。
アーロンチェアぐぐってくる!

28:3060
09/10/01 07:23:41 Dp4FhUYU0
馬具職人が考えた座椅子ってのが気になってたんだよな
原稿には向かないかな

29:3060
09/10/01 08:40:17 LCiuIJXw0
アーロンチェアは憧れだなぁ…。
たしかに、しっかり座り仕事するには最高かもしれない。

30:3060
09/10/01 09:09:47 5twlowRiO
そこでバランスボールを椅子がわりにしてる自分がとおりますよw
ダイエットの一環ではじめて一年ちょい。ウェスト12cm締まった
原稿やっててだるくなってきたらボールにもたれてブリッジしたり
軽くその場でぼよんぼよん跳ねると血行もよくなる感じで気持ちいい

ただ、場所とるので万人におすすめできないのがネックだ

31:3060
09/10/01 10:53:01 qCNYvcvK0
馬具型のサリーチェアとアーユルチェア使ってるよ
自分は座骨に近い腰椎がかなり悪く、椅子に座れない時期もあったから
ああいう立つ姿勢に近い椅子じゃないと駄目なんだよね。
上記二つじゃない、ちゃんとした椅子型のものなら
少なくとも座面が前傾するやつじゃないと、かなりきつい。
ダイニングの椅子なんかには、前傾する座布団を必ず置いてある。
椅子の奥がへっこんでるのとかは、問題外なんだよね…一発で悪くなる。

アーロンとかハーマンとか高価なのも相当試したけど
自分は原稿描くときに目が近く、机にかなり体重が行く仕事だから
後ろにしっかり座らないといけない高価な奴は、自分的漫画描きには向かなかった。

32:3060
09/10/01 11:01:51 qY/BVpBo0
>12
>アテクシの人生観語りはもう結構
>仕事や家庭の憂さを忘れて同人談議をしたい

漫画は自分の人生経験や物の考え方の反映だから
作家連中が集まると結局、自分語りに戻ってしまう
パンピーは雑談っつーと仕事や育児の愚痴が多い
それよか遥かにマシじゃねーのかな・・・・と

33:3060
09/10/01 11:07:51 qY/BVpBo0
>26 名前:3060 投稿日:2009/10/01(木) 03:30:11 ID:SaTZqt+k0
>いつもの人、20代に見える40代男から子持ち主婦に設定変えた?
>どっちにしても空気読めなくて私生活が大変そうなとこは変わらんが
>まあがんば。ここは優しくてかまってくれるがリアルじゃそうもいかんだろ


自分語りの好きな行かず後家、負け犬KY毒女乙
君の設定が毒女という点は何年経っても変わらないね
孤独死に怯えるなら結婚すればいいのに・・・・

他人への悪口は自分自身のコンプレックスの裏返しだから
君はリアルで相手にされずネットに入り浸っているんでしょ
そんな暇があったらさっさと結婚相手を見つけなさい
結婚してれば最低でも旦那には相手してもらえるよw

34:3060
09/10/01 11:11:54 qCNYvcvK0
えー、自分語りより仕事や育児の愚痴の方が自分は好きかな。
語りよりずっと会話に近いつうか。
仕事や育児って社会に繋がってる話題だし、聞き方を間違えなければ面白いよ。
まあ相当悪い相手にぶつかった場合はあてはまらないけどw
仕事や育児の愚痴話を装ったアテクシ語りの場合は厳しいなw

>12はうんこに触っての感想かも試練から、関係ないレスしてすまんだけど。

35:3060
09/10/01 11:15:02 qCNYvcvK0
リロッてなかったらうんこがw
>34は>32にたいしてです。

ところでうんこの「君」しゃべりは、芸人のオタクの物まねっぽくて見ると笑ってしまう。
ちょっとトッシーも思い出すw働いたら負けwww


36:3060
09/10/01 11:19:30 esCZrWgG0
仕事や育児の愚痴は会社の人や近所の人と出来るけど
オタクの自分語りは会社や近所の人とは出来ないからなあ。

37:3060
09/10/01 12:26:22 bZiXlDkK0
287 名前:絡み[sage] 投稿日:2009/10/01(木) 04:46:45 ID:Eoee0GNo0
3060の長文基地外が「いつもの人」なら、そいつに構ってスレに居つかせた
26みたいな奴は「いつもの人に構ういつものバカたち」だな。
「がんば」じゃねえよ…
そんなに優しい性格なら、ウザイのを我慢・無視してる住人のことも
思いやってください。

303 名前:絡み[sage] 投稿日:2009/10/01(木) 11:25:00 ID:Pga72tuJ0
3060の35

もう本気でいらいらする
お前がまず出て行け、お前みたいなのがいるから居座るんだようぜえ
そろそろいつもの人よりもこうやっていちいち構う人の方が腹立つようになってきたわ

38:3060
09/10/01 13:22:17 bZiXlDkK0
315 名前:絡み[sage] 投稿日:2009/10/01(木) 13:07:21 ID:LkOxT8zdO
3060の35

基地をスルー出来ず、それが黙って我慢してる住人の迷惑になる事にも気付かず、
芝生やしてうんこうんことはしゃいでる。
本当に30過ぎてんのか…?
頭悪いにも程がある。

39:3060
09/10/01 14:47:39 3azFWsrgP
バランスボールで作業できる?
良さそうだなとか思ったけど、うまく座れなさそうで。

アーロンチェアググって見たけど、深く腰掛けない
自分には無理そうだった。

40:3060
09/10/01 15:01:18 esCZrWgG0
座ってみれば分かるけど「座る」と決めたら、結構安定するよ。

41:3060
09/10/01 15:19:50 qY/BVpBo0
>34
ウンコってのは結婚できずにムキムキしてる可哀想な行かず後家の事ですよ
既婚者からすれば結婚も出来ず子供もいない負け犬なんて道端のウンコ同然

>35
ウンコのおばさんこんにちは、ウンコというのはあくまで老害の毒女の事ですよ
ウンコおばさんのおしゃべりは余裕がなくてつまらない、既婚者の私を見習って

>37
コピペしか出来ない行かず後家のウンコ君、ものすごく悔しそうで気味がいい^^
負け犬のウンコおばさんを弄ぶのは最高の気晴らしになるよ、みんなも試そう

>38
「みんなであの子を仲間外れにしちゃおう!」
んで、誰かが裏切って口をきくと癇癪を起こす
思い通りにならないと癇癪を起こすガキですか?

42:3060
09/10/01 18:33:09 qCNYvcvK0
バランスボール自分も好きだよ
背が低いので小さいの使ってるからあんまりかさばらない

43:3060
09/10/01 18:37:56 qCNYvcvK0
連投すまん
そういや仙台はみんな行く?
老人中心と思ってるから毎回参加してるんだけどw

44:3060
09/10/01 20:20:30 Os9SChqc0
行く行く~ノ
24時間耐久コミケも行ったクチ

45:3060
09/10/01 21:01:07 jduoLM7U0
仙台?
水戸じゃなくて?仙台でなにかあるの?

46:3060
09/10/01 21:59:09 qCNYvcvK0
ごめん水戸だ間違えましたーすみません。
自分もこれまでの特別ミケみんな参加してるから
このまま全破目指したい☆

47:3060
09/10/02 00:33:16 1hrMdOh50
24耐は面白かった
水戸は今ひとつコンセプトが上手く噛み合うのかななんて気がしてる
3060向けであるのは間違いないw

48:3060
09/10/02 04:08:04 VMMbd2Be0
24耐おもしろかったよねー
なんか翌日も自分は会社行っても
まだ祭りが続いてるようなハイな気分だった
水戸は2日行くかシティでてから行くか悩んでる
本が売れるかどうかでなく参加することが大事な気がする
せっかくだから観光もしたい

49:3060
09/10/02 05:16:19 MBVwjF1q0
24耐、地方者の自分には交通を考えると正直厳しかった。

50:3060
09/10/02 07:27:47 HTs2PctN0
バランスボール、気になってたけど
長年使っている机との高さが合うか心配で手が出せない

51:3060
09/10/02 12:22:45 Mk9CZ6g30
友人がやってたけど、効果ないし、肩こり酷いし、椅子に戻したら
すごく楽って人もいるから、合う合わないがあるんだろうね

52:3060
09/10/02 12:30:59 Zu/gv4bv0
今更ながら24耐、行っておけば良かった~!

53:3060
09/10/02 13:52:02 EZR53eRE0
バランスボール座って仕事してる会社ってのを何かで読んだことがある
何の会社だったか忘れたが、クリエイティブぽい社内写真だった
身体的負担が減った上に、集中力が持続するとか何とか

馴れないうちは集中も何もなさそうだけどねw

54:3060
09/10/02 15:51:48 QjK+sraS0
股関節が硬い人には向かないかも>バランスボール
かなり足を広げて踵がついた姿勢で座れると、楽だし姿勢が保てる。
あとサイズをあわせないで踵がつかないボールを選んでしまうとあわない。
ちょっと小振りぐらいの大きさがいいんじゃないかな。

椅子も大事だけど、机の高さを変えれる人は試すといいよー
自分は絵作業で目が近いから、
低い机だとどうしても姿勢が悪くなって行くんだけど
机やライトボックスの高さを高めに調整したら、楽になって目からウロコだった。
あと製図机やイーゼル型も目にはとてもラク。
だた机に寄りかかって描く人には向かないし、
インクの落ちがちょっと悪くなるのは難点。

机も椅子も人それぞれ相性なんだよね。


55:3060
09/10/02 16:19:51 +sqlFnQ10
本になった時に、絵のバランスが全体的に縦に伸びてる気がしたんで
机に傾斜がつけれる物が欲しいなーと思って、色々探した事あったけど
結局ナナメになってると何か手が痛かったり
インク瓶が近くに乗せれなかったり
そもそも傾斜台をセッティングするのがめんどくさかったり
不便でやめちゃったなあ
パソコンの画面も本当はナナメにして見下ろす感じにしたが目や肩に優しいんだよね?

しかしホントに何買ったらいいのかわからん
漫画制作環境ソムリエみたいな人がいて
予算内でオススメしてくれたらいいのに…

56:3060
09/10/02 23:31:53 D7JA5nNI0
いっそ画板を使ってみるとか…

さんざん付けペンとインクで格闘し続けたけどボタ落ちや
インクビン倒しなどの事故に疲れて、最終的に筆ペンと
ミリペンに落ち着いたよ。
今はデジタルでどうとでも濃度が調整できるからなあ



57:3060
09/10/03 00:49:54 Chg3YTfT0
自分下描きは画板で膝に乗せて描いてる
そうしないと顔が縦伸びしちゃうんだよね前のめりになるのが苦手だから

58:気楽
09/10/03 01:46:45 8dpZWiBu0
ていうか画板使ってないの?
アナログ描きなら、雑誌の1-2冊もかまして
机の上に小振りの板設置、その上に原稿用紙かマット置いて
作業スペースの出来上がり……ってのは、誰でもやってることだと思ってた。
この時の画板の大きさを上手く考えないと、飲み物とか墨汁とか置く
スペースがなくなっちゃうんだけどね。

59:3060
09/10/03 01:55:36 oPqc29Gn0
PCでペン入れするようになったから画板なくても画面が垂直だから
顔が長くなることはなくなったなあ
インク瓶倒しがなくなったのはドンくさい自分にはほんとにありがたかったw

60:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/10/03 02:36:26 jsrwM5G20
画板って小学校で写生いったときにしか使ったことないよw
普段使いするようなものだったのか
傾斜については、自分はトレス台の上で全部すますから
問題ないな


61:3060
09/10/03 06:30:33 4OKD7O4KP
四十路でコミスタペン入れ格闘中。
アナログ画材が無くなる危険を感じて始めてみたけど
ペン入れの線がよれよれするw
画面で見てると綺麗に見えるブラマジを体験中。

コミスタのマニュアル、知りたい肝心な部分が書いて無くて困ってる。

おまけに年取ってるから覚えるのが大変だw

62:3060
09/10/03 07:29:27 uexVf9ts0
傾斜があると描きやすい人とそうでない人がいるよね
自分はナナメだとまったく描けない方
多分はたから見ると相当猫背だと思うけど、まったいらな机に張り付いて描く
だからデジタルは無理だ…まっすぐなモニタ見ながらなんて描けない

63:3060
09/10/03 07:42:05 ba4oGIQE0
>>61
自分も不惑を超えてからコミスタにトライして、2年目でフルデジタル。
マニュアルに無いことは公式サイトの講座か
名称さんのサイトを見ると書いてあったりするよ。

一度調べて覚えたことを、次の原稿のときには忘れてますw

64:3060
09/10/03 09:15:39 a0Fb2sIL0
>>61,63
おお、自分も40才でコミスタ導入して悪戦苦闘してるから、
なんか心強いよ。ペン入れはまだ不慣れだけど、
トーン処理の便利さには感動した。
デジタルがさくさくできないもどかしさに歳を感じるわー。

65:3060
09/10/03 15:20:17 530Sj/NG0
>一度調べて覚えたことを、次の原稿のときには忘れてますw

あるあるあるあるあるw あるを百回言ってもまだあるw
フォトショとかでも、忘れないようにアクションに保存しておいても
このアクションなんだったっけ…とそれ自体を忘れる罠

66:3060
09/10/03 20:35:10 mmDbsyDn0
不惑ど真ん中なんでコミスタは躊躇してたんだが、なんかちょっと前向きになってきた!
トライしてみようかな。


67:3060
09/10/03 22:38:08 mQil4XGx0
コミスタ安いから買ってみたけど
結局フォトショ用のトーン素材代わりに使ってるだけだw

68:3060
09/10/04 00:41:24 CnpCYCMk0
>毒腐女子
40過ぎてから泣く事になるよ、今のオバサン連中みたいに
別に同人と結婚、両立出来ないものでもあるまいし
同人が結婚を諦める理由になどなりやしない

一人だと自分だけの閉じた世界だから発展性がない
誰かがいないと漫画を描くのにも人生も張り合いがない
だからみんな友人や彼氏彼女や嫁旦那を欲しがるんだ

友人や親兄弟さえいれば構わないと言うかもしれんが
友人も兄弟も自分の家族を持てば疎遠になるし
親だっていつまでも生きているはずもない
最後に自分一人だけになったとき後悔しても遅い

個人的には漫画を描く上でも普通の人生を経験したい
育児漫画やら主婦相手のレディース漫画だとか
結婚や育児経験がないと描けないものもあるからね
いつまでも小僧相手の厨漫画では潰しが利かない

何より物書きは一人でいると鬱になりやすく危険だ
自殺するのは大概、独り身の漫画家が多いから怖い

69:3060
09/10/04 00:56:39 weHw1aEQ0
コミックワークスが好きなのにコミスタに飲み込まれてしまったな…

70:3060
09/10/04 01:09:34 ywm/q4rQ0
セルシスもなんかコミスタ以外にイラストに特化したソフト出したよね。

新しいマックに買い換えるときフォトショはエレメンツ、ペインタは
7を持っててアップグレード版にしようかとぼんやり考えてるんだけど
ペインタとフォトショのCMYKの違いがよくわからん…。
ていうかSAIがあるからペインタは別に良いかなとか思ったりw


71:3060
09/10/04 01:10:52 9DXx1A3h0
コミワクは使ったことがないので使い勝手はわからないけど
Mac版が無いしねー。
コミスタは使用感より宣伝の仕方で成功した感じかな。

72:3060
09/10/04 01:11:27 fgQl3+BZ0
>>66
ペンタブの性質が大きいので、余裕があればタブレットも
インテュオスとかにしたほうがいいよー

安いペンタブとは雲泥の差だった。

73:3060
09/10/04 05:05:26 4zHUFBpG0
自分は死ぬまでアナログって思ってる
そもそもプリンタも持ってないし
PCはにちゃん専用機w
みんなかたこりに気をつけてがんばれ


74:3060
09/10/04 09:19:07 6rpo1/Yh0
主線までデジタルってのはペンタッチによって向き不向きがあるからなんだが
仕上げをデジタルでやるのは時間があったら移行を考えるといいよ
入稿が楽になるだけでもだいぶ体に優しい

75:3060
09/10/04 10:35:05 tjUuN3nW0
マンガのデジタル化はここ最近だけど
小説はさすがに手書きは見なくなったなぁ。
20年前は手書き小説本もまだあったよね。

76:3060
09/10/04 10:42:16 6rpo1/Yh0
あったなぁ
20年前はワープロ最盛期だから少なくはなっていたけど
カクカクしてないアウトラインフォントが最先端だったなぁ

77:3060
09/10/04 11:56:36 b7Upt+390
手書き小説の時代は作者の他にリライト担当の名前も載ってたよね
字が汚い自分にとってはある意味憧れだったなー

少し前の話蒸し返すけど、自分も数年ぶりに同人に戻ってきたら
必死に覚えたフォトショの使い方をキレイさっぱり忘れてたクチだ
orzとなったが、ふと思い出して古い外付HD漁ったら
かつて若気の至りでこさえたメイキングが出てきて全部蘇ったw当時の自分GJw

78:3060
09/10/04 12:02:28 O+SxSwga0
メイキングや過去作見てorzになれるのは
きっと成長した証拠なんだ
見る目が育ったんだ
そう思っとけ

79:3060
09/10/04 12:23:14 cXExW9Re0
>>77が言ってるメイキングって
自分で作った「フォトショの使い方」みたいな解説ファイル
の事じゃないの?
別にorzしてないように思われるが

80:3060
09/10/04 12:44:31 DgvxX9s80
>>77はメイキング(取り扱い説明書)が出てきて自分が昔どうやって
描いてたか思い出せた!ありがとう昔の自分!GJ!
っていうことだと思うよ

81:3060
09/10/04 13:33:25 ib+gv6nq0
よし!折角だから冬までまだ余裕がある今の内にメイキング拵えてくる!

82:3060
09/10/04 14:43:22 enDHuEwg0
バージョン変わると相当に使い方も変わるから
基本的なトコだけ押さえておくがいいよ>メイキング

なまじ写真屋5で覚えてそれ以来ずっと使ってるもんだから
いつまでたっても5的使用法から抜けられない。そして今だに7止まり。
csに移行しないのは財力とマシンスペックの問題がでかいからだけど
移行しても戸惑いそうな気がする。
だけどそうも言ってられないくなってきたというか、そろそろマシンに
不調が出てるから、買い換えると自動的にcsしか使えなくなるんだよな……


83:3060
09/10/04 15:30:40 9yYeHbC80
自分なんかいまだに写真屋4だよ…箱にはforWIN95って書いてあるよw
だってその後のバージョン、にすると
ペインター5の自分的大事な部分との相互が効かなくなるんだよ
そしてペインター10はもう自分的に使えないソフトなんだよ
写真屋4とペインター5のインストできるという確証がないため
osもxpから変えられない…ビスタ以降で使えるんだろうか…写4とペインタ5…


84:3060
09/10/04 15:38:50 enDHuEwg0
そこらは店で聞けば、調べて教えてくれるよ。
>対応ソフト

85:3060
09/10/04 15:49:36 9yYeHbC80
>84
いや対応してるかって聞けば「対応してない」って言われるのわかってるw
写真屋4もペインタ5も、98から変える時、xpでは対応してないって言われちゃったもんw
保障できないほど古いソフトは、お店のような公共の場ではまず駄目と言っとくんだろうね。
勿論店でビスタで使えますか?と聞いた事はあるけど、最新以外は無理ですとの答えだった。
でも実際使ってる人がいるなら違うかなーと。

あ、ビスタパソレンタルしてインストしてみればいいのかな…

86:3060
09/10/04 16:03:19 r7wb5Fv00
今ならビスタじゃなくて7じゃね?

87:3060
09/10/04 16:41:27 4atWXbz40
ふぉとしょはびす太ではCS3以降しか動きませんとあどびが言ってる。
7も同じじゃないかな

88:3060
09/10/04 20:02:44 TndFdiuN0
最近買い換えでビスタになって、色々泣きみてる自分が通りますよ…
写真屋5は使える使えないと言うより、インストーラーさえ動かなかった
それよりペンタブがまともに動かなくなって放心状態です

89:3060
09/10/04 20:04:06 TndFdiuN0
追記
写真屋7は動いてる

90:3060
09/10/04 20:56:12 6rpo1/Yh0
まだXP売ってるよ
今ならXPで積みまくった方がお得だよ

91:3060
09/10/04 21:18:10 LMoXJxwE0
ビスタでふぉとしょCS無印は問題なくうごいてます。
4だとスペック的にきつそうなので、アップグレードをためらってる。
でも無印だと、手持ちのカメラのRAWファイルを認識しないんだよー。

ぺいんた6はXPからなんか動きが変。
ペンタブ(いんてゅおす2)のせいもあるかもしれん。
4はかなり良いと聞くが、買い直した方がいいのかなあ。


92:3060
09/10/04 21:29:06 KoPIUI5v0
>>72
66です、レスありがとう!
ちょっと調べたら今使ってるノートではスペックが…ああぁ全然間に合わないってことが分かった。 orz
コミスタ推奨のPCは8万近くするし周辺機器を揃えるとなると、多分20万出てしまう。
皆すごいなー。ここで惜しい気がしてしまうのはヘタレなんだろな。

93:3060
09/10/04 21:35:29 9yYeHbC80
>91の言ってる4って何?CSの4の話?
と、フォトショ無印4.0Jの自分が聞いてみる

94:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/10/04 21:42:04 4atWXbz40
>>93
いんてゅおすの4だと思う。

自分87ですが、びすたでCS無印が動くならwin7でもCS2動くかもしんないね。
win7にしたいけどCS4まで買う金ないしなとか思ってたんだ。ありがとう!

95:3060
09/10/04 21:42:27 oWuycsFO0
>>93
ペンタブだろ?


96:3060
09/10/04 21:42:55 4atWXbz40
名前欄すいませんorz

97:3060
09/10/04 22:28:08 4ad4oqaT0
あインテュイオスねごめん読み損なってた…ありがと

98:3060
09/10/05 00:59:25 6lxQc4fx0
自分はインテュオス、まだ1だよー。
10年近く前に買って、1年ぐらい使って、7年ほど放置して
ここ2年、バンバン使ってるけど
それでもちゃんと認識するから新しいの買う必要を感じられない。
でもちょっと4に憧れるー。

99:3060
09/10/05 01:14:10 sy0VM1j90
フォトショのCS3つかってるけど、急ぐ時はついつい古いPC立ち上げて
フォトショの4使ってる…。優秀だよ、フォトショの4。ヒストリーないけどね。
10年くらい使ってるから、愛着あるんだわ。

100:3060
09/10/05 01:20:56 6K46qMsV0
CS4以上じゃないと、インテュオス4の性能完全発揮出来ないから
まだまだCS3&インテュオス3でがんばる

101:3060
09/10/05 01:25:50 6/wzFjfc0
>73
アナログ使いだが、デジタル使いは下に見ているw
スレリンク(2chbook板)l50

102:3060
09/10/05 01:28:29 9CtT0ZTf0
自分の最高の相棒は
xp機のフォトショ4とインテュオス2のA5とペインタ5と…
絵とは関係ないけどワードは2000に限るw
>99ナカーマ ないのが基本で10年超えてると、1回で十分だよね…controlZ

103:3060
09/10/05 09:40:15 wcg9SVII0
自分の最高の相棒は
MacOS9+インテュオス2+フォトショ5+パワートーン+デジコミツールズ+写植もどき
これに慣れていた身には
コミスタの扱いにくさと重さが辛いorz

104:3060
09/10/05 10:28:18 GrBfWX6v0
コミスタ重いよね
まだ全然慣れてないからノンブル入れてフォトショに書き出して
さあ終わりと思ったらノンブル全部消えてて気絶しそうになった
怖いのでフォトショでぽちぽち入れ直したけど
慣れれば便利そうなのでがんばって慣れたい

105:3060
09/10/05 12:40:38 6/wzFjfc0
コミスタ重いって、どんだけ低スペックなPCで描いてるんだ
フォトショップに比べれば嘘のように軽いだろうよ
この間までPentium3のPCでコミスタ動かしてたけど
実用上まったく問題なかったぞ?

メモリが768MBしかないノートPCでも試してみたけど、
これでも問題なく動いたので、原稿データ入れて持ち運び
外出先でトーン貼りとか普通にやってたよ

106:3060
09/10/05 13:04:18 Yscdj/EP0
誰もが最新のマシン使ってると思ってんの?
使い方や何を入れてるかにもよると思うし
ソフトのバージョンにもよるだろう。

私はもう10年写真屋で仕上げやってて、コミスタ出た時
スイッチしようと思ったけどクソ重くてとうてい実用に耐えなかった。
写真屋の方がなんぼか軽い。何枚も広げてバッチで作業できるしね。
ついでにいうと、写真屋もCSだと重くてムリ。よって7のまま。
ちなみにスペックはCPU1.25GHz/HDD80G/メモリ1.5G



107:3060
09/10/05 13:18:14 /qe2jKh70
>>106
そのスペックなら、今のコミスタは普通の作業は別に重くない
コミスタは古いバージョンの方が重い

108:3060
09/10/05 13:18:31 L/8ukmnF0
ここからスペック報告がはじまりますよ
空しくなるから止めてくれ

109:3060
09/10/05 13:22:18 C+Tw1r7c0
ふぉとしょ
ぺいんた
いんてゅおす
びす太
あどび

こういうひらがな使用に年齢を感じるなあw

110:3060
09/10/05 13:23:52 fR+3/evH0
>105はフォトショの4とか使ってみた事ある?
全てのデジ作業出来る上にあの軽さは異常

OSだけはビスタビジネスからのダウングレードXPで、他は割と最新スペック使ってるけど、
コミスタも普通に動くよ、でもフォトの軽さが異常すぎて重く感じてしまうんだよ…
単なるソフトへの愛着の話で、別にコミスタ重い説ではない。
まあ愛着ソフトがいいという主張はどうしても出ちゃうよねw
うちの子が1番可愛いって話で。
自分滅びてるコミワク愛好者だけど、不便わかってても変える気にならないもんなあ。

111:3060
09/10/05 13:32:36 nbrj/M570
フォトショ4は愛していたな
初めて触れたときのあの感動は忘れられない
まるで初めてCDを聞いた時のような衝撃だった

112:3060
09/10/05 13:42:04 Yscdj/EP0
>>110
最新版はOSが非対応とのこと

113:3060
09/10/05 13:47:10 u3jAmAzE0
ごめん>>107の間違いだ。

どのみちそれぞれで環境違うんだから、一律にどうこういえないはずだよ。

114:3060
09/10/05 13:52:33 nbrj/M570
まあ、それぞれがそれぞれの環境で好みのバージョンを愛でていればいいさ
自分は仕事で使うから泣く泣くフォトショ4とは別れた
今の相棒は7なんだが、CMYK変換が全然違うんだよな

115:3060
09/10/05 15:59:13 GrBfWX6v0
そうかうちのMacが古くて重く感じるのかな
CS2はさくさく動くんだけどコミスタEX30が重いんだ
最新版に買い換える余裕ないしこれでモタモタ頑張ってみるよ

116:3060
09/10/05 18:20:09 fR+3/evH0
>114
質問質問
フォト4愛用者だけどCMYK変換だけはヘタだな~と思ってる。
7は違います?上手い?
5.5まではアップしてみた事あるんだけど、その後のは試してなくて。
…まあ今から7は買えないけどさ…orz

117:3060
09/10/05 21:56:00 0rVHq1Ym0
>>115
コミスタは4お勧め。
断然動きが違う。
3はクソ重いけど4は軽く感じる。

118:3060
09/10/05 23:48:56 nbrj/M570
>>116
テープとCDくらい違う
変換しても一部青系を除いてほぼ色が変わらなくなった
CSの方が更に良くなっているらしいけど、7で充分

119:3060
09/10/06 00:57:19 yTLM9oOa0
>118
ありがとうー
中古でも探そうかって気になるな…
4は愛してるけど、4保存なのに5でも開けない書類があったりするから心配だ。
4は肌色の4色化の時に、色淵にシアンが強く出てしまう点が
漫画描きにはいかんともしがたい。
ごまかし方を覚えたからどうにかなってるけど、CDほど違うなら試してみたくなるね。
大人しくCSの最新買えばいいのかもしれんが、流石に動くか心配だw

120:3060
09/10/06 06:59:44 nVLvpWKE0
あれ?4てシアン抜きできなかったっけ?
はるか昔の事だから思い出せない…。

フォトショのバージョンとかいう以前の根本的な問題として
10年以上マカーなんだけどwinに乗り換えるべきか迷ってる。
周りでコミスタ使ってる人ってみんなwinユーザーなんだよね…
なぜかマカーで使ってる人がいない…それ以前にマカーがほとんどいないけどorz

121:金岡
09/10/06 08:36:00 LAz2Wtvq0
自分もマカーだ
OS10.4でコミスタ3とフォトショ7で今のとこ問題なくフルデジで本作れてます
でもこの環境が駄目になったらwinに乗り換える予定…

122:3060
09/10/06 12:38:38 8p5plBFL0
俺は4.0EX使ってるけど、これが初めてなので、過去Verがクソ重だとは知らなかった

1.0の頃に試用版を触った事あるけど、確かこの頃はWEB漫画専用だったのか
印刷用途の高解像度画像が扱えず、捨てたような記憶がある・・・・・・

123:3060
09/10/06 14:07:41 wrSsOosF0
コミスタは3から4でかなり劇的に重さが変ったよ

コミスタ使ってるマカーが少ないのは、セルシスがマカーに冷たいからだと思う
4のリリースも一年以上時期がずれた
Macの事情はよくわからないが、古いマカーがよく愛用しているOS(OS9って奴かな?)では
コミスタは古いMac用バージョン(AQUA)を使うしかなくて
これはお話ならないレベルで使い物にならないそうなので

124:3060
09/10/06 16:45:35 8p5plBFL0
VISTAやx64にも対応してくれないから、Winには優しいとは言い難い・・・・・・
Windows7が出たら、それに対応した新Ver出してくれるんだろうか?

125:3060
09/10/06 17:20:49 TX48Co960
Windows7には「XPモード」があるから
7で動かない旧アプリはXPモードに切り替えれば使える

↑と言われているわけだが
実際発売されてからしばらくの間は様子見するのが吉だと思う

126:3060
09/10/07 03:20:25 d2B1MkHJO
マカーはノウ板のMacスレや新マク板のマンガ制作スレに仲間が沢山いるよ
40の手習いでデジタル勉強中の身には助かる情報がいっぱい
でもデジタルは作業って感じで手動かしてても
ソフトや機器買ってもあんまり楽しくないんだよね
画材あれこれ買って紙に描くワクワク感がない…
この感動の無さが年老いたということか

127:3060
09/10/07 08:07:36 O/VLmDcM0
>>126
それは個人差とか趣味の問題じゃないかなあ。
画材と同じくらいソフトにも(*´Д`) ハアハアできるよw
つい余計なものまで「使うかも!」と買っちゃうのも一緒だ。

128:3060
09/10/07 08:24:45 E76ehUW80
「好き」なことをするための道具ってワクワクするよね。


129:3060
09/10/07 09:19:30 eMGlTSqP0
自分の場合SAIに久々がっつりはまったな。
ペインター4つついてた頃を思い出したよw

多分>>126ははインスコだのマニュアル云々で
始めるまでに面倒ごとが多いから、なんとなく
出端をくじかれちゃうんじゃないかなあ。

130:3060
09/10/07 10:39:33 EiP56Qpt0
マニュアル読まないで、がっつりいじくりまわしていって
機能がちょっとずつ分かっていくのとか楽しいー
昔描いたものを、またいじってみるとかも楽しい
デジタルでよかった!


131:3060
09/10/07 14:17:26 E76ehUW80
大体の使い方が分かった頃に読むマニュアル(゚д゚)ウマー

132:3060
09/10/07 14:50:42 fs1vs32A0
ソフトの話題じゃないけど、サイト餅で、未だにフレーム。
flashとかjavaとか勉強してスタイリッシュwにしたいけど
敷居が高すぎる…
生活と作品に追われると改装する暇もなくTOP絵だけ変えて何年も同じデザインだ。
みんな描きながらどうやって勉強してるんだと思っちゃう。

133:3060
09/10/07 14:57:53 Rm1tSvMq0
いや、勉強することはいいことだと思うが
同人サイトはフレームが一番見やすくないか?
flashやJavaScriptが多用してあるサイトは見辛いし
スペック低いPC使ってると固まったりして困るわ…。

134:6030
09/10/07 15:06:28 EiP56Qpt0
フラッシュもJAVAも多用しすぎのサイト嫌いーそういう企業多いけど。
情報を届けたいわけではなく、俺様の技術を見やがれって事なのか
ちゃんと希望のコンテンツまでたどり着けない事が多いw
何のためのHPなんだかわからないよ

あと、米粒みたいな文字の固定されたHP
オサレなんだろうけど、見る気もなくなる

135:3060
09/10/07 15:07:08 E76ehUW80
そうそう、企業とかになると、持てる技術すべて使いました!なサイトが多いけど
閲覧側としては(`皿´)ウゼーってなることが多い。
金払ってHP製作を頼んでるからだろうけど、阿部寛のサイトを見習え!って言いたい。
大体、サイトには「コンテンツ」を見に行くんであって「見せ方」に凝られてもなあ。

136:3060
09/10/07 18:14:49 iRRN+7Nt0
企業によるよね
買い物系や、サクサク読み物を楽しみに行ってるサイトなのに
重量級だと…('A`)だが
グローバルやクリエイティブ企業のお洒落ーなサイトなどは
重さは関係なく最新見れると好奇心が先だって、面白いな素晴らしいなと思う。

自サイトも自分は結構凝ってしまうほうだw
だってさー自分にとっての漫画みたいに、
もうあらかた知識もあってある程度までは描けてて
でもその上の段階に行くとなると、なかなか手も脳も追いつかない、
この位置から先に向上するには、地道で長い継続的な努力しかないとわかってる趣味と違って
サイトの勉強とかは、ちょっと熱中して勉強しただけで、飛躍的に知識が頭に入って
目に見える形になるじゃない。
あれがたまらなく楽しいんだよね。新しく始めた趣味って感じで。
でも仕事でも漫画を描いてるから、あまりに凝ったサイトにしてると
「貴様仕事もやらんで遊んでる」と思われるという罠もある。

137:3060
09/10/07 18:17:07 O9pjYIO70
>サイトの勉強とかは、ちょっと熱中して勉強しただけで、飛躍的に知識が頭に入って
>目に見える形になる

んなこたないw
自分にはもうcssすら覚えられないよ
タグの知識も10年前からほぼ更新されてない。

138:3060
09/10/07 18:30:02 EiP56Qpt0
>>137 人間、得意不得意はあるだろうけど
そんな頑なに自らの可能性を否定してしまうのはどうか?

いつか、Web系の勉強もしてみようとおもう
ブログのスキンぐらい作れるようになりたいなぁ

139:3060
09/10/07 18:30:19 x6r3OTKvP
自分はもう、ビルダーに頼りっきりだ。
初期は覚えようと思ったが挫折した。

豆字サイトや入口や置いてある物が何処にあるかがよくわからない
さいとは本当に困る。
特にフォントサイトに多いんだよね。
フォント集めるのが好きだから、眼が痛くなって苦痛

140:3060
09/10/08 00:08:18 RUzN/iL00
HTMLは手打ちの方が融通が利くし簡単でいい
難解な専用ツールの使い方を覚えるくらいなら
幾らも種類のないタグの使い方を覚えた方が早い
しかもタグは10年進歩してないので潰しが利く

同人関係だとCGとか充実させた方がいいと思うが
WEBデザインに懲りまくって脱線した挙げ句に
同人活動が疎かになってしまう人が結構いる

肝心のコンテンツが充実していなければ
どんなに凝ったデザインにしても意味がないし
絵師なら絵を充実させた方がいいと思う

HP始めると、FLASH動かしたり音楽鳴らしたり
コッテコテのサイトを作りたくなるもんだけど、
やがて飽きて簡素なHPに戻す人が多い

あまりHPを作り込みすぎると複雑になって
設計変更したい場合に苦労するんだよね
で、いじるの面倒になって放置という流れに

141:3060
09/10/08 01:27:03 1GUyyqHI0
自分はもうブログ→pixivのリンクでマターリ片手間でやってるよ。
10年前は自鯖持ちとか憧れたけどね~w

142:3060
09/10/08 01:41:38 nEEek3UK0
閲側としてはわかりやすいサイトは好き
わかりやすいサイトは多少ダサいとこが多いんだけど
イラスト一枚見るのにイチイチフラッシュが起動するサイトは
二度といかないな。どんなに神絵でも
イラストを●▲でわけてるサイトもスルー対象です
スレチ・・・・か
すみません。でも3060臭する「シンプル」なフレームサイトが好きだ


143:3060
09/10/08 02:06:47 82Q6uHzd0
そうなんだー自分はシンプルと感じるのは
3060どころか1020代のサイトの印象だ~

自分の通ってる所に限っての印象では
昔からサイト始めてた、それこそ誰が見たって3060だろうってサークルさんは
ブログなどもなかった時代に始めた少しは頑張ってる感有
そして今は放置気味wってのがデフォで
どこもシンプルというよりは、普通か、どちらかと言えばごちゃっとしててお洒落感はなく
良く言えば素人っぽく親しみやすい、悪く言えば古めかしい印象。
そしてブログなどのコメントも隠せない熱さにじみ出でw
口調も8-90年代のサイトが多い。

それに比べると1020のサイトときたら…
超シンプル基本、萌え語りも熱いけどはめははずさない、
若い時から2があった世代から、さらされ発言なども極力しない、
絵もクール、ギャラリーもさっぱり、米なんかも大人な対応。

絵と萌えの趣味があえばなんだっていいんだけど、
シンプル若者サイトは
気をつけてないと普通に老害トーク炸裂な自分などには敷居高いw

144:3060
09/10/08 02:12:15 oD2ZFctg0
わかるなー
フラッシュでイラスト出てこられると次から見に行かなくなる
うわーっていうか、同人のイラストごときでフラッシュ使うなよというか。
公式でもイライラすることがあるのに。
イラストが見たいんであって、フラッシュとか小技見たいわけじゃないんだよな…

145:3060
09/10/08 02:31:01 jL6jcnXR0
あきらかに3060っぽいなーと思うサイトは
フレームなしで戻るとかすすむがビルダーの素材ロゴで
なんでもかんでも中央位置に置くタイプかな
絵サイトはやっぱりフレームが見やすいね

146:3060
09/10/08 05:32:15 PbYxjii70
自分の印象では若い子たちは沢山の人に見てもらいたいから
携帯からも見れるようにフレーム無しにしているイマゲ
ていうか知ってる若い子サイトがのきなみ携帯厨に※もらって
フレームとりはずしてたわ
自分もマックなので見れませんと※したら
htmlメニュー別に作ってくれたりやっぱ反応が早い

147:3060
09/10/08 05:39:33 CiKHDD9g0
マックってフレームだと見れないの?
マックも使ってるけど知らんかった。

148:3060
09/10/08 05:43:31 PbYxjii70
フレームで見え難いのは一部の携帯
自分が※したのはなんていうんだろう
css使ったツリー表示みたいなメニュー

149:3060
09/10/08 07:38:39 CiKHDD9g0
ああナルホド、下2行は別の件なのね。

150:3060
09/10/08 13:29:08 IAxClEJ1O
友人はもう50近いが、作ってるサイトは超オセレ しかも見易い

本人はずっと雑貨・服系の雑誌編集の仕事してるから、
最初ビルダーで作ったとき「この字間でこの行間はあり得ない!」 と
仕事モード入って45歳くらいからゼロからHTML覚え出した。

本人の資質もあるが、気合いもあるなあと思う。
友人の場合、仕事柄だけど最新の誌面デザインとか
常に勉強してるしね。

自分は友人より10歳若いんだが、
サイトデザインは友人より確実に20歳は老けている…

151:3060
09/10/08 13:31:05 IAxClEJ1O
オセレって何だ自分…

自サイト晒しに逝ってくるわorz

152:3060
09/10/08 14:40:44 RUzN/iL00
ホントはホムペ関連のスレで聞くつもりだったけど、ついでだから質問

最近は同人サイトっつーとブログサイトの方が主流なの?
昔は一からサイト立ち上げて絵を置いたりしてたけど
最近はレンタルブログに絵を貼って済ませてる場合が多い

俺はサイトもブログも二つ持ってるけど管理が面倒
やっぱどっちか一つに絞った方がいいのかな

153:3060
09/10/08 14:47:03 ugWkgQxa0
俺と言っているから男性向け?
だったらブログでいいと思う
女性向けはブログだと嫌がられる

154:3060
09/10/08 14:48:29 RUzN/iL00
>153
なんで嫌われんの?
その判断のもととなってる裏事情がよく分からん

155:3060
09/10/08 14:52:28 ugWkgQxa0
絵の場合、男性向けなら作家につくからなんでも見たい
でも女性向けはジャンル重視だから、そのジャンルのものしか見たくない
従って、きちんとカテゴリ分けされているサイトの方が好まれる
小説の場合は、ブログだと作品が見難いから
これは男性向け女性向け関係ないけど
そもそも女性向けの方が小説の需要が多い

156:3060
09/10/08 15:14:52 Lu9WktsM0
ブログでもきっちり整理されてサイトと変わらない見た目なら構わんけど
普通に日記状態なところにたまに小説があってリードモアで読めますみたいなのは
面倒な上に読みたくもない私生活まで見なきゃならんからイヤって人は結構いるね

逆にそんなの気にしないで読めりゃいいって人も決して少なくないから
自分のやりたいようにやればいいんじゃなかろうか
どういうスタイルであれそれが合う人が訪問するようになるさ

157:3060
09/10/08 15:19:54 7moLxSLW0
ブログ形式は、ある程度定期的に訪問して見ているぶんにはいいんだけど、
検索とかで引っかかった特定の記事から「その前」や「続き」を見るのが
難儀なところがおおくてなー

「○○の感想・その3」とか「××プレイ日記・4」とかが引っかかったとして、
その前後を見たいと思っても、サイドバーの「カテゴリ」が『アニメ(1186)』だの
『ゲーム(591)』くらいしかなかったりして、結局延々「前の記事」「次の記事」を
クリックして該当記事を探すハメになったりする

158:3060
09/10/08 16:11:57 DSVdUvsN0
つまりページのナビゲーションやらタグ付やらがちゃんとしてあれば良いのだな?

159:3060
09/10/08 16:13:21 6AqdvXYK0
>>157
まるっと同意だw
ああいうプレイ記や感想書いてる人ってもうちょっと整理する気にならんのかと思うわ
しかもそういう人ほど検索で上の方に上がってくるのは何故だろう

ところで最近あんまり言わないけど「禿げ上がるほど同意」って言い方が気になるようになってきたw
いや女だからそういう心配はないんだけど、なんとなくね・・・

160:3060
09/10/08 16:20:05 J7wUGs/y0
女性向けの場合は、検索避けの事もあってブログが嫌がられるのかな?

161:3060
09/10/08 16:38:04 ugWkgQxa0
詳細は関連スレを読めば分かるよ
趣味なら自分の好きなようにやればいい
ブログだって閲覧しやすくカスタマイズすることはできるしね
まあ、そこまで凝るならサイト作った方が楽ってのはあるがw

162:3060
09/10/09 01:00:34 w/QTcS4c0
昔の日記みたいに、自分のサイトにブログ埋め込んで使いたいが
そういう使い方をしてる人はあまりいないみたいだな・・・・・・
サイトに埋め込んで使えるシンプルなブログがあればいいんだが、
どうも最近のブログはコテコテと過剰に作り込んであるものが多くて
サイトに埋め込むとデザインの統一性が保ち辛い・・・・・・

>検索とかで引っかかった特定の記事から「その前」や「続き」を見るのが
>難儀なところがおおくてなー
こういうの本当に多いよねぇ、あの使い勝手の悪さはなんなんだ
なのにシステムを改善する気もさらさらないみたいな点もまた驚きだ
前の話を見たくても直接リンク貼ってある訳でもなく、いつも見つからない
記事を探すには一つずつページを遡っていくしかない、実に面倒

あとページ替えもしないままブログをダラダラ綴り続けて
無限スクロールを余儀なくされるサイトとかも酷すぎる
写真とかベタベタ貼りまくってると重くて開くのさえ難儀する

163:3060
09/10/09 01:27:19 FlFQS0SZ0
自分は今年小説ブログ始めたんだけど、やっぱり
携帯でプレビューしてたら、自ずとシンプルで
手っ取り早いてのに行き着くね。
判らんなりにちまちまとカテゴリ分けして
ナビゲートページ作ってたけど大切な事だと実感…。


164:3060
09/10/09 02:17:28 50wAv8MP0
そーいや、はてなダイアリーだったっけ
記事中の単語という単語にリンク貼りまくられてるやつ

初めて読んだ時にはそういうシステムだと全然わからなかったから
(友達がそこで日記を書いていたんで)、リンク踏みまくって途中で
迷子になったw

友達はその「自動的に貼られるリンクが面白い」って理由でそこの
日記使い始めたらしいけど、いきなり読む方にとっては結構戸惑う
システムだよなー

165:3060
09/10/09 14:12:12 w/QTcS4c0
>164
俺とそっくりだw

記事と関係あるリンクだと思ってたから
その都度踏みまくって話が掴めなかった

初めてみたブログがそれだったから
ブログってそんなものかと思ってた

166:3060
09/10/12 21:47:22 qAFuaTGC0
過疎ってるなぁ。大きいイベントでもあるのか?

167:3060
09/10/12 21:50:13 gdBVxi1A0
みんな火花の〆切が近いんじゃないの?
満了したんだっけ?

168:3060
09/10/12 22:17:50 w2373Mtl0
>166
年寄りだから気力体力が続かないんだよ
たかが雑談でもな!w

169:3060
09/10/12 22:37:48 IcZenCEs0
合わせ鏡で頭頂部を見たら、薄毛が進行して禿といっていいレベルだったorz
イベントで買ってもらえる度に、御辞儀でこの頭を見せてたのかと思うと
鬱で死ねる

男の人なら禿げでもケビン・コスナー風シブ系オヤジにするとか、
いっそスキンにしてちょい悪を目指すとかできるけど
女の禿げは深刻に市民権が無いと思うよハゲ
スキンでつる姫とかやってみても、他人が見たらファッションではなく何らかの闘病中だと思うはずだ
柑気楼効かねーよハゲ 高くて財布が持たねーよハゲ
とりあえずイベントでどうやって隠せばいい 教えてくれ
帽子被ってても、つい反射的に御辞儀したら落ちてしまう
そもそも頭がデカくて変な形だから、楽に被れるサイズの帽子探したらユルくて脱げ率マックス
ヅラか?ヅラしかないのか?でも風で脱げた時のリスクが帽子と段違いすぎて怖い!!!!!

170:3060
09/10/12 22:54:04 60ODNzAr0
投薬で髪が薄くなる人もいるし、それぞれ色々と対処してるよ。

171:3060
09/10/12 22:58:33 t9Nve5G/0
>>169
頭頂部なら部分ウィッグでなんとかなるんじゃないかな
プードルウィッグあたりオススメ

172:3060
09/10/12 23:27:51 w8/Jld990
うちの母は色んなかぶり物を物色したり帽子を編んだりしてますな。
とりあえずドン・ガバチョが手っ取り早くていいんではないでしょうか。

173:3060
09/10/13 00:02:37 op+WnpZy0
>>169
私は皮膚科に通った。半年ぐらいかかったけど、治ったよ。

174:3060
09/10/13 00:57:42 FPpHZjnP0
>169
「女性」 「薄毛」でググると良いことあるよ!


175:3060
09/10/13 06:55:33 KPioppT60
おまいら優しいな。
天然物の厨でも無い限りは、歳とるとやっぱ丸くなるのかな。

176:3060
09/10/13 11:43:24 OeEHpa3y0

       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{.
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
    :|     `'7"""""ヽ       |
    ト、    ,,イ     ∧     /|
    :| \ / \   / ヽ  / |



一番最悪な禿げ方・・・・・・・・



177:3060
09/10/13 11:48:16 OeEHpa3y0
どうでもいいけど、いつも海賊帽を被ってる松○零○は禿しくアヤシイwww
あれとったとこ見た事ないぞ? テレビでも漫画の自画像でも・・・・・・
20代の頃からすでに海賊帽被ってるみたいだけど、もしかして若(ry

178:3060
09/10/13 12:33:43 IMVDxSMa0
弟は40代で早くも頭の後ろが薄くなってた。
遺伝ではないと思うので多分、あれは心労だな…(仕事がめちゃくちゃきつい)
そういう自分はドラッグストアで働いているんだが、たまにすっごく若い人が
リ○ップとか買いに来るんだ。気の毒だなーと思うよ。
ほんと、20代前半では?と思うような人。代理で買いに来た、とかではなくて本人なんだよね…


179:3060
09/10/13 13:01:45 qM2mRnTZ0
>>178
友達が昔信販系の債務整理やってたけど
若い人の債務で多いのがアデ●ンス系だと言ってた
年取ると諦めも多少付くけど若いとなんとかしないとと思うよね

私は死ぬほど髪が多くて困ってたけど今は少し多いぐらいになった
しかし前髪だけちょっと禿てる分け目の所が割れてしまう

180:3060
09/10/13 13:05:00 WIecBfo8O
最近は女性でも禿げてくり人が多いらしいね
原因はストレスや男性ホルモンの活性化らしい。

181:3060
09/10/13 15:45:26 OeEHpa3y0
>179
ヅラって確かに高いけど、定期的なメンテも必要らしく
それ考えるとエステどころではないカネがかかるみたい
よっぽどの金持ちでないとヅラ生活なんて続けられないよw
一度美容整形すると、修正作業のために一生に渡って
定期的な手術が必要になるらしいけど、それと同じだね
海外では美容整形がもとで破産する奴もいるくらいだとか

なんかで読んだけど、髪の毛って一日50本くらい抜けるとかで
そのくらい抜けても禿げる事はないんだとか・・・・・・・
禿げる人って50本以上抜けてんだろうか? 怖いな・・・・

182:3060
09/10/13 16:24:16 y4A9rkG80
自分の父はメーカーの人が定期的にメンテに来て毎年買い替えてた
毎年80万くらいだった

183:3060
09/10/13 17:19:07 F0w2azVb0
髪は加齢と共に1本1本が痩せるというか細くなったりもあるよ
生えてる本数が同じでもボリューム感が変わってしまうよ

184:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/10/13 19:38:33 04OadqGV0
>>177
干ャゲとかな…

185:3060
09/10/13 19:39:19 04OadqGV0
名前欄ごめん

186:3060
09/10/13 22:55:43 lJEjLW6r0
>>169です
情報ありがとうございました。
薄毛が皮膚科の領域と知りませんでした。専門の皮膚科を探してみたいと思います
ヤケをおこして厨な書き込みをしてしまい
申し訳ありませんでした>>175さん

187:3060
09/10/13 23:55:31 OeEHpa3y0
>182
何かのローン抱えてるみたいな感じだ
それがストレスになってさらに禿げそうだぜ

188:3060
09/10/14 00:08:08 bPTzYccr0
なんという悪循環w

189:3060
09/10/14 09:37:51 /vqkNX+k0
ここ1~2年で急に親知らずが生えてきやがった
気がついたら歯ブラシで触っただけでも痛い虫歯ができていやがった…
この親知らず、とんでもなく磨きにくい生え方してやがるんだ

今日これから歯医者行ってきます
30過ぎて歯医者怖いなんて感情持つとは思わんかった…
ぬ…抜くのかな…もうすぐオンリーなのに

190:3060
09/10/14 09:52:41 HzXDgE9k0
>>189
自分も30歳越えてから親知らずを抜いた。
先生いわく、30未満のほうが骨が固まってないから抜きやすいんだよねwだそうです…○| ̄|_
3週間は抜いた方の歯で物が食べられなかった。
1本抜いたら、3ヶ月は間隔あけろって言われて4ヶ月目だ・・・。
そろそろ歯医者の予約取らなきゃ。
やだ、怖い(((( ;TДT)))ガクガクブルブル

191:3060
09/10/14 12:16:29 f8KdKYXK0
親知らずって今、短期入院麻酔で抜くのも有だそうだよ
前後絶対仕事休めない人向けらしいがどうなんだろう。

そういう自分はいまだに乳歯が数本あるwww
何万人に1人だか何百万人に1人だか忘れたけどいるらしい。
1つは虫歯でぼろぼろなんだが、そもそもその下に永久歯がないので
抜いたら生えてこないんだから大事にしろと言われ温存中。
死ぬまで持ってくれるんだろうかこれ。


192:3060
09/10/14 12:56:48 d5xRO6gpO
前にサロンで薄毛の話になった時は読みながら同意してたんだが
元発言はフルボッコになってたな…
病気や遺伝の場合もあるのに!って。
それでも、気にしてる人はなんとかしたいと思っているんじゃないか、と
思ってたが、帽子とか皮膚科のこととか情報交換できないまま薄毛ハゲを話題に
するなんて論外!てな感じで話題終わってて、サロンもけっこう年齢層若い
のかと感じたな。
pgr目的じゃなくて、なんとかなるならしたほうがいいよね、特に女性の場合。
デリケートな問題なのは判るが…。
自分の知り合いにもかなり薄い人がいて、どう切り出そうかと悩んでいる。
本人が気にしてないならものすごく余計な世話なんだけど、しょっちゅう
髪をいじっててそれとなく気にはしてるっぽいんだよね。
薄毛には皮膚科だって!とかなかなか言いにくい……。
わたしもストレスで円形脱毛症なったんで悩みは少しは判るつもりなんだけども。
ストレスの原因が無くなったら反動のようにふさふさつやつやになった…

しかし奥歯の虫歯がそろそろやばいことを思い出してしまった!
これぐらいのストレスには負けない……!!!
デモハイシャコワイorz

193:3060
09/10/14 13:13:12 1DtSQYFk0
>>192 ストレスからくる病気で、自分で抜いちゃう自傷行為もあるみたい
その場合は精神科に受診が必要だしねー
あと不安感から髪をいじる事もあるし

自分もこうだったよ!とかだと、受け取る側が重く感じたら
こじれる元だと思うので
親とか親せきとかの話しにして、皮膚科という事をそれとなく伝えてみては

194:3060
09/10/14 15:54:38 m/P17Vlp0
絡みスレでシャンプーの仕方とおすすめメーカー発見

195:3060
09/10/14 16:16:19 HzXDgE9k0
このスレも改名の必要が出てきました!!!

***********

274 ギギギ sage 2009/10/14(水) 00:00:01 ID:86LQoGDa0
>>262
大丈夫wwwじゃwwwww
こないだ70を軽く越えたおばあちゃんwwwww
同人誌売っておったwwwww絵柄wwwwキャンデーキャンデーwwwww
しかも超上手いwwww我が道をゆくwwwww

196:3060
09/10/14 16:37:58 Ri6+qeXI0
>>195
それ書いた人若いんじゃないかなと思ったw
若い人って60代初めの人でも70軽く超えwwwwとか言ってわかんない人多いw
逆もしかりだけど。

うちの叔母
見かけは結構若い(少なくとも50代に見える)60代の同人海鮮なんだけど
倒れて救急車呼んだ時、無線で隊員さんが「老婆転倒」と報告しててショック受けてたw

197:3060
09/10/14 18:36:33 BrvsWlfT0
>>196
あー、わかる。
初めて「奥さん」って呼びかけられたときショックを受けたなぁ。
自分ではまだ「おねーちゃん」のつもりだったから。
自覚のないまま周囲の認識だけが変わっていくんだよね…。

198:3060
09/10/14 18:47:00 CA6YZa2W0
宣伝の電話かけてくる業者が「お母様はいらっしゃいますか?」と
言ってくれなくなりました…

199:3060
09/10/14 19:23:50 OKD0pECJ0
でも、30後半とか40過ぎてもおねーさんとか言われるのって
若く見えるっていうより、幼いって感じでなんか嫌じゃない?
子供は少し若い格好してたら普通に「おねーちゃん」って呼んでくれるけど、
ある程度の大人に呼ばれると、なんか複雑な気分になると思う。

でも、美人な人とか、こ奇麗にしてる人は40過ぎてもおねーさんと
呼びたくなる不思議。
自分はそっちの部類じゃないから、今の中途半端な時期がいろいろ複雑w

200:3060
09/10/14 20:08:50 /ouFMoKP0
馬鹿にされているんでなければ
どんな呼び方されても気にしないな
オバハンとかは論外だが
馬鹿にされているとどんな丁寧な呼び方されても何となくわかる

201:3060
09/10/14 20:12:51 1DtSQYFk0
無難なんだろう~モンタが誰でもお嬢さんと呼ぶようにw

お姉さん、じゃなくて、お姐さん・姐さんという感じかなぁー>美人
自分にないものを求めるせいかw 綺麗なおねーさんは大好きです
美しいという事はそれだけで価値がある!

202:3060
09/10/16 17:22:22 fwHJlHZU0
俺は80歳になっても同人続けてコミケで伝説を残してやるぜ!

生きてたらな!

203:3060
09/10/16 18:41:46 UJyAXPIW0
コミケのサークル参加者最高齢っていくつなんだろうな
60代前半はそろそろ結構いるだろうな。

204:3060
09/10/16 18:44:57 wbi6qw4l0
もう数年も前になるけど、還暦こえた夫婦が夏コミにでていたのを見て
吃驚した後に感動した記憶がある。周りの人もお茶差し入れたりしてて
なんかあの殺伐とした空間の中でホンワカしたよ。

まぁ、売っていた物はグッズというか、バザー向きだったんだけどね。
でも、今後そういう人が増えてきたら、50歳以上のシルバーコミケなんか
あっても面白そうだね。座談会になりそうだけど。

205:3060
09/10/16 18:45:42 wbi6qw4l0
>203
私の記憶が正しければ、67歳って数字をどこかで見た。

206:3060
09/10/16 19:20:49 6pfM+1HU0
>>202
まず規則正しい生活と体力づくりから始めようぜ!

207:3060
09/10/16 19:48:04 fwHJlHZU0
フリマか何かと勘違いしてるっぽかったけどなw >老サークル

最近のコミケ自体いささか本来の趣旨と外れて脱線気味で
ただのパフォーマンス会場と化してるから構わんけど

208:3060
09/10/16 21:12:14 anDzAhEo0
コンVボルテス作画監督の人が2~3年前から参加してる
1939生まれっつーから最高齢候補の一人だと思う

209:3060
09/10/16 21:12:44 7CpmSVzW0
マチコ先生描いてた人って今いくつなんだろう。
今でもマチコ先生の話を同人誌で発行していると数年前に聞いたことがある。

210:3060
09/10/16 21:59:01 fwHJlHZU0
>209
その同人誌どこかで見たな

寸止めエロがモロエロになってて萎えた記憶がある
今、同人やエロ雑誌で描いてる同系の作家が他にも結構いるから
そっちの人と勘違いしてる恐れもあるが・・・・・・・
この手の漫画を描いてた作家は似たり寄ったりの人生送ってる

それ読んでた当時小学生の俺がそろそろ40になるから
かれこれ30年くらい経っている・・・・・という事になる
当時30代の作家ならすでに還暦過ぎてる計算になる?

余談だけど、自分がコミケに出た際に、そばのブースで
昔コロコロでHな漫画を描いてた作家に遭遇した事がある
「俺、小学生の頃に先生の漫画でオナニー覚えたんですよ!」
なんて話しかける勇気もなくて黙って本だけ買ってきたけどw

211:3060
09/10/16 22:10:44 2u14RQNC0
自分は「広員君」で性に目覚めたな
この作者さんもコミケに出ているらしいね
エッチなマンガがTVくんやコロコロに連載している良い時代だった

アレさえなければ、性的嗜好がもっと人並みでいられたんじゃないか
と、時々ふと思う

212:3060
09/10/17 01:14:02 J5HLsJT50
性の目覚めか…
かぼちゃワインか何かで
ヒロインがライバル男に両手を掴まれて押さえられて
君に武術を教えたのは僕だからね勝てないよニヤリみたいなシーンに
なにか激しくエロスを感じた覚えがある
でもエルは戦ったりしないよなw違うわなw…あの漫画なんだったろうか…

213:3060
09/10/17 01:23:22 7so4M1340
性まではいかないけど
腐的にドキンと来た始めては「仮面の忍者赤影」元漫画の
青影の毒矢かなにかで傷付いた腕を赤影がびりっと袖破いて
吸い出した所だな
かなり幼い頃だった様な気がするものすごい昔
流石に連載は読んでないのでTV(実写)のボサ神の汚くて元気な青影と
漫画の綺麗な髪の美(?)少年青影のギャップに驚いてた所にそれ

214:3060
09/10/17 02:31:26 m81qK8tm0
ルパソ三世の「ゴエモソ危機一髪」の拷問シーンでなんかはじけた。

215:3060
09/10/17 08:53:03 MhN+BvAt0
自分の性の目覚めは月刊マガジンだと思う。
当時はパラダイス学園とかいけないルナ先生とか載ってた。
自分としてはパラ学の方が好きだけど
ルナ先生は結構話題に上るのに、パラ学は黒歴史なのが哀しい。

216:3060
09/10/17 10:34:24 RjxBidlT0
自分は月マガと月ジャン
パラ学とルナ先生ナツカシスw
やるっきゃ騎士とホールドアップキッズ
あと透明人間も好きだったぜ!

腐的な目覚めは遅かったなー

217:3060
09/10/17 11:01:23 I8t7selm0
>>210
> 「俺、小学生の頃に先生の漫画でオナニー覚えたんですよ!」
なんかいいなw 微笑ましいw

>>214
あのエピで目覚めた人は結構多いんじゃないかとw
自分もあれ好きだw

パラ学って結構好きな人多いのに、黒歴史になりがちなのは
やはりそれ以降の代表作のせいで口をつぐんでしまうからだろうか。
方向性が全然違うからなぁw

218:3060
09/10/17 12:50:55 NtELdJdP0
なにもしらない子供の頃、悪がきども(小学生)が子猫を人質に、
中学生?くらいの女の子に服を脱げと強要する漫画を見たことがある。
当時は性的なものではなく、ただの嫌がらせのいじめだと思っていたが、
今から考えると何故あんな漫画が家にあったんだ…兄…

そんな自分の目覚めは不良女学生が敵対するグループの男どもにつかまって
吊るされて脱がされてていくものだった。
…だから何故あんな漫画が(ry

219:3060
09/10/17 16:20:19 BdgIcBkK0
自分は王!透明人間だった
あの頃の月マガはエロかったな

220:3060
09/10/17 16:38:54 P+bmoSx00
自分は父が本棚の一番高いところに置いていた
ダミーオスカーだった
今でも叶先生の絵は大好きだ

221:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/10/17 16:43:13 x+b54apO0
やっぱやるっきゃ騎士だろ、jk

222:3060
09/10/17 16:44:17 x+b54apO0
ゴメン。
名前欄忘れた。

223:3060
09/10/17 18:36:54 BdgIcBkK0
イズ美ちゃんも忘れてはならない

224:3060
09/10/17 18:55:48 aQDMe3AQ0
永井豪の凄ノ王だな
それから勝目梓とか、あの辺りのハードボイルド小説
おかげで立派なレイプスキーになりました
炉に目覚めるのはしばらく後のこと

225:3060
09/10/17 20:11:02 6e2eLZdn0
自分のリビドーの原点は、氷漬けにされてる美女。
一時期あちこちで見かけたんだわ
実写もあったし(恐竜戦隊コセイドンだったかな?)
何かのアニメで、映画版とTV版で氷漬けのされ方が大違いのもあった
映画版は白雪姫の棺のように伐り出された四角い氷に寝てる感じ
TV版はごつごつした不定形の中に立った姿で保存されてた
あと永井豪の短編やバスタードに出てくる、透明カプセルに閉じ込められて
眼を開けないお姫様もイイヨイイヨー
半裸とかで無防備なのに手を出せないのがいいんだよな

226:3060
09/10/17 20:17:19 QwK8VdJp0
性癖報告は程々にしないか?(色々な意味で)

227:3060
09/10/17 20:24:25 GczrtXdy0
自分は覚えてる限りリビドーの目覚めは2つある。

一つはなんのアニメか忘れたけど、主人公が敵?に捕まった時に
砂漠に大の字で縛られてる。手足を縛ってるのが革で、敵がそこに水を掛ける。
「こうすると乾いてきつくなるのさ」とかなんとか。

二つ目は宇宙西遊記スタージンガー(合ってるっけ?)
三蔵位置のお姫様が行く先々で狙われるんだけど、捕まってしまって
イスに縛られたまま透明の箱に何重にも封印されてしまう=死
っていうときに、敵がわざわざ図解で説明wしたあげくに
「速度を一番ゆっくりにしてやろう」って、ジリジリと箱?を落としていく。
んなもん一気にドンドンドン!ってやれば一瞬なのに!
なぜわざわざ!!姫の絶望に震える顔を眺めるためだ!!
のような解説になぜか納得したwww

もちろん蓋が落ちるギリギリで味方が救出に来て
間に合うための演出なんだけどね。



228:3060
09/10/17 21:53:02 eZJCKuvW0
> 「俺、小学生の頃に先生の漫画でオナニー覚えたんですよ!」
残念ながらこのセリフじゃなかったけど、昔読んで印象強烈だったというようなことを
イベントでいわれたことあるw若くて真面目そうなイケメンにw
小学校だったかな……もしかしたら中学だったかも知れない。
ウチの頒布物の表紙見て「なんだか絵が見覚えある気がする」と思ったらしく、
昔コレコレこんな話を描きませんでしたかと。
その話描いたの20年近く前の話だから、やっぱり小学生かも。
イヤびっくりしました。まじで。


229:3060
09/10/18 01:44:39 7uEEDh3w0
>>228
それだけ長い期間、活動していることに素直に尊敬する。

230:3060
09/10/18 02:49:21 bukxd/Ox0
なんで少年誌って、週刊誌より月刊誌の方がモロエロが多かったんだろう?
どちらかというと月刊誌の方が読者の対象年齢が低いように思えたのだが
本来なら読者の年齢が高めの週刊誌の方がエロくなるはずじゃぁ・・・・?

月ジャン、月マガ、どちらも週刊誌のそれより圧倒的にエロかった
週刊誌だとセックスネタとかも扱っててエロい事はエロいのだが、
月刊誌の場合は裸やパンチラとか露骨で直接的なエロが多かった

231:3060
09/10/18 02:53:32 bukxd/Ox0
>221
>やっぱやるっきゃ騎士だろ、jk

これでオナニー覚えた団塊ジュニア、マジ大杉w
俺なんか連載予告カットで抜いちゃったもんな

今でも、面識のない相手でもこの話を持ち出せば
たちまち全員、意気投合出来てしまうという・・・・・

232:3060
09/10/18 06:38:38 xq9YncPI0
そろそろここが全年齢板ということを思い出そうぜ

233:3060
09/10/18 07:27:08 noZgqtEx0
本当、大人なんだから一度注意されたら素直に引き下がれよ
いつまでもしつこすぎる

234:3060
09/10/18 11:20:58 lf6mzU6i0
充分に全年齢対象の会話の範疇だと思うが?


235:3060
09/10/18 11:23:59 ZtWXMnJs0
仕切り厨の方がはるかにウザイ
自分の見たくない話題の時は黙ってスレから離れてろ

236:3060
09/10/18 12:37:14 lZEDwEMi0
えっ!?

237:3060
09/10/18 12:47:54 Gn7up4sJ0
暗いと文句を言うよりも進んで灯りを付けましょう
だな
ひろゆきもそんな事言ってた
流れが気に入らないなら文句じゃなくて新しい話題

238:3060
09/10/18 14:07:10 ylB6twM10
こんなことを書き込んでるのが三十路過ぎた
キモオタのおっさん達だと思うと気持ち悪さはこの世のものとも思えないな

239:3060
09/10/18 14:38:50 QORkmZR+0
>>238
じゃあ何しにこのスレに来てるんだか。
こんな頭の悪い煽りを30過ぎた大人が書いてるのかと思うと情けない。

240:3060
09/10/18 15:08:14 SzaQfVnM0
このスレの住人は高校専門大学等時代に
マン研に所属してた人って多いのかな?
自分の時代は趣味で漫画描くならマン研に所属するのが普通だったけど
最近は二次から同人に入るひとが多いだろうし
学漫とはちょっと雰囲気違うよね。

共に現役同人者な高校時代のマン研の同期と話していて
そういえば自分たちって、出会ってから30年超……
と気がついて笑ってしまったよ。
まさに雀百まで踊り忘れずw

241:3060
09/10/18 15:35:44 ojSAbFjL0
漫画じゃなくて小説同人で、かつ学生時代は大学まで一貫して読み専&オタひた隠ししてたから
部活やら学内非ヲタとの行動でヲタクとわかるようなことは一切しなかったなー
そうやってオタク隠してたからか、ある時ふとバイト先とかでオタク仲間見つけた時はすごいはじけた
当時知り合った中から今でも続く親友も出来たし人生わからんね

242:30-60
09/10/18 15:50:35 /wBU8oZV0
高校のときマン研だったよ
オリジナル:二次創作&ナマファンアート系=4:6くらいの割合
同人デビューもオリジナル:二次=5・5くらいだけど
オリジだけでずっとやってる子はいないなぁ・・・・・・
必ず途中で二次に手を出してる
ちなみに30代前半

243:3060
09/10/18 16:43:15 zwd35hWb0
>>234
同意

244:3060
09/10/18 16:49:32 vxFYDq3x0
小中高ずっとマン研だったw
中学で二次にはまって、高校の頃はもう部誌に描くオリジネタが出てこなくなってて
歴史二次や古典二次で許してもらってたわ

245:3060
09/10/18 17:27:35 1v4jmDFF0
マン研ではなかったが、ヲタ全開の高校生活を送っていたので
クラスメイトの殆どにマン研だと誤解されていた…

246:3060
09/10/18 20:16:15 WZ9/mB0/0
高大で漫研だった
どっちも文化祭でヌルい会誌出すくらいで、大学はコミケにも出てない
読みも描き(書き)もするけど、どちらかというと読みメインのメンバーが多め
ガツガツ描いてイベント参加してたのは私くらいだった
高大どっちもちょうどいい距離感で楽だった~

ちなみにどっちの友達も今なお現役でオタw

247:3060
09/10/18 20:59:21 bukxd/Ox0
>235
禿同

仕切り屋はガン無視してみんな自分勝手に話を進めよう
話の流れなんて個人一人が左右出来るものじゃないぜ

248:3060
09/10/18 21:00:13 bukxd/Ox0
>238
小僧は帰れよ

お前も小学生から見たら十分キモイおっさんだぞ?w

249:3060
09/10/18 21:23:00 k/OkO8Z40
マジでしつこくてワロス
どこが同人事情なんだよ

250:3060
09/10/18 23:07:37 kPR44q5v0
まあエロネタは控えめになw

251:3060
09/10/19 00:51:54 uiyrcj5r0
3日で30枚の漫画が描けた20代が懐かしい
今、頑張って主線2枚なんすけどwww
やはり若さとは偉大だなぁ

252:3060
09/10/19 01:20:00 fj9/BQtH0
エロネタを毛嫌いする奴は潔癖症の行かず後家

同人誌の8割以上がエロ同人誌だというのに
エロ抜きにして同人事情を語れるかってのw

253:3060
09/10/19 01:23:57 mK6lH5xx0
ぴんくで語ればいいだけじゃん

254:3060
09/10/19 01:54:51 N3IR9Hgz0
>>252 決めつけて貶めて、気分いい?
色事に関心がなければ、色っぽい線は引けないと思っていますが
酷い書き込みだ

未経験のほうが(知識はトンデモだが)エロい話描けると思うw

255:3060
09/10/19 03:03:37 Oi3wy2Am0
>>252
ピンクに書き込める年齢なんだし、全年齢板でわざわざする事ない。



256:3060
09/10/19 03:06:48 LqYnoHHo0
>>251
落書きだけなら数こなせるんだけどねぇ…長電話の間に謎の
落書きが山ほど生産されるよw
若いころどんだけ体に染み付くほど描いたかってのもあると思うな。

257:3060
09/10/19 03:18:08 fj9/BQtH0
>254
もの凄く気分がいい

ひねこびたバカが現れたら一方的にレッテル貼って徹底的に扱き下ろせ
相手の素性など分からん掲示板なんて所詮、憶測でモノを語る場所だ
最初から話に根拠も信憑性も必要としないのだから、まったく問題がない

258:3060
09/10/19 03:26:03 N3IR9Hgz0
可哀想な人だ…

259:3060
09/10/19 03:53:49 t0OoeY/d0
>>252みたいな基地外は無視すればいいと思うけど
>>254の >未経験のほうが(知識はトンデモだが)エロい話描けると思うw
これはさすがに否定せざるを得ないような…w
トンデモだとエロ以前に笑いでしかないよ。
子供が芸能界の話を描いた漫画を描いたらツッコミどころ満載なのと一緒。

260:3060
09/10/19 03:55:48 zJ/98MTZ0
エロネタは毛嫌いじゃなくて配慮
普通の成人なら普通のこと
しない奴は基地かカタリ

あとスルー検定ね
しないレスは自演乙

261:3060
09/10/19 05:31:31 0sKw1aqq0
>>259
まるっと同意
たまーに、ヘンリー・ダーガーみたいに
溜まりに溜まりに溜まりに(中略)溜まったエロ妄想がとんでもない域に達しちゃう
ケースもあるだろうけど、ま、100万人に一人だよな
ほとんどは、トンデモですらない、ただの未熟な独りよがり

262:3060
09/10/19 07:22:41 z5gIXN/10
なーんだ、エロ厨はいつもの池沼かw
先日の「俺に彼女がいないのは女が悪い」とか言って
何の罪も無い通りすがりの女性を刺した喪男みたいな奴なんだろ?ww

263:3060
09/10/19 08:10:27 IAwYIp0Q0
若いときのあのわけの分からないエネルギーは欲しいなと思うね
強引だけどね、笑いも出るけどね、熱いんだよね
自分の昔の本より今の本のほうが整ってるんだけど
あのにじみでるパッションとでもいうのか、ヘンな何かがないのは淋しいねー

264:3060
09/10/19 08:15:23 7TSJ8z2HP
>ヘンリー・ダーガー
知らなかったのでググって見た。
こんな人がいたんだ、びっくりだよ。
教えてくれた261に感謝

265:3060
09/10/19 12:19:16 LqYnoHHo0
でもハーレクインとか年食ってから楽しめるように
なっちゃうんだよな…ないない!あほちゃうん?と
毛嫌いしてたけど、最近その手の読んだら普通に
面白く感じた…心に余裕ができたからかな。

そういえば☆矢で同人やってた人が描いてたな…

266:3060
09/10/19 12:45:32 N3IR9Hgz0
>>263 そうそう、なんか違うんだよなー
狂気にも似た情熱というか、なんというか
我ながらバカだったな、とおもいつつ後悔はしてないあの時間
あんなにのめりこんだから、今の自分の幸せは掴めたんだと思う

267:3060
09/10/19 12:56:11 3JsLjYxM0
>>264
今の日本、ヘンリーだらけだなw

268:3060
09/10/19 13:52:42 fx4AL15c0
>>265
同じだ
若い頃は馬鹿にしてたけど今はあの定型が期待通りで面白い
しかし若い人にはもっと身の有る本を読んで欲しいと思う
老婆心←怖い字面だなー

269:3060
09/10/19 19:53:00 E7ECMWR30
>>265
>>268
私も読んだよ。
前からどんなかなと思って興味あったんで、図書館で試しに借りてみたら普通に面白く読めた。
人間が練れてきたのか、経験値がたまってきたのか。
さすがにハーレクインの二次をやっている人は少数派だろうけど、やってみたいw

270:3060
09/10/19 20:00:48 fj9/BQtH0
>258
可哀相なのは自分の価値観以外絶対に受け入れる気のない坊主のような禁欲主義的原理主義者

271:3060
09/10/19 20:08:59 fj9/BQtH0
>260
260 名前:3060 投稿日:2009/10/19(月) 03:55:48 ID:zJ/98MTZ0
エロネタは毛嫌いじゃなくて配慮
普通の成人なら普通のこと
しない奴は基地かカタリ

あとスルー検定ね
しないレスは自演乙


↑出た! 荒らしの常套句、スルー検定!!
スルー完全拒否、嫌ならお前が出て行け
スルーは論破された荒らしの逃げ口上

272:3060
09/10/19 20:23:01 fj9/BQtH0
>260
次にお前は自己紹介というw



761 名前:スペースNo.な-74 投稿日:2009/10/18(日) 21:23:59
>754
>なんという自己紹介

↑これも荒らし定番の煽り文句
いつも同じ手法で荒らすから分かる

次は「スルー検定」とかいいだすよ
お前自身がスルーされてるのによw

273: [―{}@{}@{}-] 3060
09/10/19 20:34:12 cabHZ2yVP
fj9/BQtH0はいったい何と戦ってるんだ?

274:3060
09/10/19 21:56:13 5wdSauhY0
若い頃は徹夜はもちろん、3~4時間の仮眠で
ぱっと起きられたのに、今は少し仮眠をしようと
思っても起きれないか、起きてもあまりにも
眠くて2度寝してしまう
体力が衰えてるから仕方ないのかもしれんが
なんとかならんかねえ

275:3060
09/10/19 22:02:07 p2bwnQeS0
なんかさあ…年取ると月日早すぎね?
おみくじしたのなんかつい数週間前の事に思えるよ…と
>273の名前欄みながらふと思ったw
ミケがあっと言う間ってのは、若い頃も昔も変わらない実感で
そこの感覚だけ不老な感じw

276:3060
09/10/19 22:20:50 IipHhpaz0
10歳の1年は人生の10分の1だが
40歳の1年は40分の1だから短いんだよ
と、職場の上司に言われたw

277:3060
09/10/19 22:46:47 p2bwnQeS0
上司に座布団やっといて!

278:3060
09/10/19 23:16:53 3JsLjYxM0
そんな上司は10歳年下・・・orz

279:3060
09/10/20 01:31:25 7/HTsOnv0
>273
↓この荒らしと戦っている。読解力ないんだね、君。(^Д^)


260 名前:3060 投稿日:2009/10/19(月) 03:55:48 ID:zJ/98MTZ0
エロネタは毛嫌いじゃなくて配慮
普通の成人なら普通のこと
しない奴は基地かカタリ

あとスルー検定ね
しないレスは自演乙


280:3060
09/10/20 01:54:55 S/4tgAmm0
>>275-276
なんだか1000年女王のOPの歌詞思い出したw

10年は夢のよう~
100年は夢また夢~
1000年は~ 一瞬の光の矢~♪

281:3060
09/10/20 13:39:19 xR5t+aqg0
過ぎてく時間はこわくない 輝きを失うことがいやなのです

282:3060
09/10/20 13:46:12 gqidlmeI0
放映時、見てなかったけどそのサビだけは覚えてる

この年なってから考えると、その歌詞深いな~>1000年女王

283:3060
09/10/20 18:08:36 qoBxTL900
うち産経新聞だったのに当時子供で興味なくて読んでなかった
今思うとなんて勿体無いことを…>1000年女王

284:3060
09/10/23 17:31:43 WgUxBzG00
とある呑み会の席で言われたこと
A「俺が生まれて初めて買った同人誌に(私)さん、ゲストで載ってましたよ」
もう12-3年くらい前に出されたその本は、地方の小さなオールジャンルイベントで
しかも小部数発行のコピー本だった
二つ年下のBちゃんはまだ未成年で、イベントの申し込み方やら
原稿の作り方やらを私が色々教え、初めて作った同人誌だった

A君は私よりおそらく7-8歳は若いが、大手同人作家のテンプレに名前を連ねるような
サークルの人だった
Bちゃんは、今やフォロワーがわんさか沸くほどの人気商業作家で
バリバリに活動している

片や自分は三十路も超えたのに、鳴かず飛ばずの万年島中作家
ふと、このまま創作活動を続けてていいんだろうかという気持ちも出るが
それを捨てたら自分には何も残らないことを知っているので
気づかないふりをしている

285:3060
09/10/23 18:14:30 GvDE1HXE0
他人と自分を比べて落ち込んだりできるのは若い証拠だよ。
いくらでも今のうちに落ち込んどきなはれ。

286:3060
09/10/23 19:14:38 CZMOg2pU0
いやー…性格じゃない?
若い時から気にしない子は気にしない

自分はこの年になっても全然だめ
商業で淘汰されつつある今特に感じる
そろそろ本当に潮時かもしれない

287:3060
09/10/23 19:17:47 EgIRgX1t0
最近昔の作家さんが昔の作品の続編描いたりするの流行ってるし
淘汰されたかに見えても、ルーみたいに復活できると信じればおk

288:3060
09/10/23 19:43:44 CZMOg2pU0
一度でも上に行った人間ならそれもありなんだけどね…
そもそもそれは鳴かず飛ばずで淘汰って言わないかw

死ぬまでオタ気質は変わらないと思うけど
いったん離れてみる時期かと思い始めた
それこそ、周囲を気にしすぎて自滅しそうなんだ

でも若い頃は「いつかは同人も卒業するだろう」と思っていたけど
今は必ず帰ってくる自信があるw

289:3060
09/10/24 01:43:24 sup67slV0
十代の頃はミーハー心で「大手になりてー!≧ヮ≦」って思った事もあるけど、
成人したらそういうのはどうでもよくなってたなぁ。枯れたのかな?w
基本、行動原理として、自分が楽しいか楽しくないかだけだ。
胸の中に浮かんだものを外に出したいから、描きたいから描く。
ただ、そんだけ。
それが誰かの心に引っかかってくれたら、それはそれで嬉しいけど。

>>288
まぁ、離れて心が軽くなるなら、試しに離れてみるのもいいんでね?

290:3060
09/10/24 02:02:01 2ATbFFct0
お金と萌えと創作したい気持ちがあれば
いつでも戻れるのが同人の良い所だね

291:3060
09/10/24 05:18:55 TkIiAQTM0
仕事が忙しくて原稿やる暇がない
でも仕事やめたら食べていけない
原稿できなくて生きていくくらいなら
もう死んでもいいのかもなぁ
面倒見る親も子もないし。
続きの気になるマンガくらいしか
自分をこの世につなぎとめるものがない。
今日ももうすぐ出勤だ…

292:3060
09/10/24 05:31:23 fPL/zFzO0
すごくよくわかる
でも神様(が居るのかどうか知らんが)が
「もういいよ、おやすみ」って言ってくれるまで
人間って生きてるもんだから
その時が来たら自然にわかると思う
それまでがんばろー

293:3060
09/10/24 05:53:39 OHwIJak80
>280
そういや松本御大と槙原氏の歌詞盗作裁判はどうなったんだろう?
URLリンク(www.47news.jp)
…で、ぐぐってみたら御大は逆檄を食らって悲惨な事になっていたw
URLリンク(www.47news.jp)

西崎某相手のヤマト裁判といい、御大は版権裁判で全敗中なんですけど
所詮キャラデザしかしてない物まで「俺のもんだー!!」と言い出したり、
被害妄想に陥って聞く物見る物すべて自分のパクリに思えてしまうのは
「誰かワシの財布とったー!!」と大騒ぎする老人ホームのバーサンと一緒、
欲と我ばかり強くなって、本当に歳はとりたくないもんだなぁ・・・・・・

URLリンク(ja.wikipedia.org)西崎義展
ちなみにこんなとこ見ると、西崎某氏は、御大の絵は大嫌いだったとか
某安彦氏によって暴露されてるようだが、そのせいなのか知らんが
今度の映画「ヤマト復活編」ではキャラデザ微妙に変わってて吹いたw

294:3060
09/10/24 06:53:56 /4IfDnY20
>>291
おつかれ。
ウツだったりしないか?病院行ったか?
病院行ってる暇がNeeeeeって感じだろうけど
一人が仕事を1日休んだぐらいじゃ普通会社は潰れないぞ。
「でも、自分が頑張らないと…」と思ってしまうようなら危険だから病院行け。

295:3060
09/10/24 10:50:56 F5aPkix20
暇がNEEもあるだろうけど、大きい理由は
病院なんて時間ばっかりかかるし…
それより休みたいし…
休んで行くと理由説明しないといけないし…
次の休みが取れないし…で後回しになるよなあ

296:3060
09/10/24 10:59:04 3nUYPKlhO
>291
自分の好きな作家さんが、やっぱり仕事が激務で
本がなかなか出ないんだけど、
でも続けて欲しいんだよね…。
難しいね。

>284
わからなくもない。
その、好きな作家さんは本当に本が出ないんだけど、
本出せば必ず固定客がつくし、出せば本は完売。

一方自分はずっと本を出し続けてイベントも頻繁に出てるが
誕席にすらなったことがないw


297:3060
09/10/24 11:20:47 tI42wzET0
自分も独り身だし、毎日23時くらいまで会社にいるような生活。
正直「マンガなんか描いていられねえよ!」な日々だけど
それでも描いてるのは、やっぱり生き甲斐だからだと思うなあ。
この生活で趣味さえなくしたら、マジで鬱になりそう。

ほぼ家と職場の往復に
「夏の締め切りまであと2週間!がんばろう!」
っていう張り合いが、なんていうかすごく大きい。
身体はボロボロになるし、どうせ本出したって常連さんなんて
10人いるかどうかなレベルだけど、それでも出すことが嬉しい。


298:3060
09/10/24 19:57:48 Jgr73VpD0
どこかのスレで「忙しい忙しいと言って更新しないのは単に冷めただけ。
本当に好きならどんなに忙しくても更新する」というレスがあって同意されてた。
それができたのは35歳までだったよ。
もう今じゃ本当にしんどくて萌えはあってもなかなか行動に移せない。

299:3060
09/10/24 21:57:20 Jpmi9bcr0
残業が200時間を超えることが続いた40歳の冬に
ミケでオフの新刊を出した自分を
あれほど誉めてあげたいと思ったことはない。
でも、あのときはランナーズハイみたいな状態だったんじゃないかと思うw
今はもうできません。


300:3060
09/10/24 22:27:31 uUIlVbzo0
職場で同人やってることをカミングアウトできない理由が
「偏見の目で見られることが怖い」から
「そんな健康に悪いことやって!と怒られかねない」に変ってきた・・・・・
色々疲れたので、来年はオフを休むつもり

「休めない」って自分で言ってるときほど
本当に休めないんじゃなくて強迫観念にかられて良くない精神状態にあるか
頑張ってる自分に酔わないとダメな精神状態にあるだけなんだよね
それでごまかしてごまかしてごまかして心身を壊した前科があるので無理はしないことにしてる
病院に行っても薬処方されるくらいだけど
自分の状態を確認するきっかけくらいにはなるよ

301:3060
09/10/24 22:59:49 kpm9nN250
もともとびくついた典型的ヲタ性格なので、今の職場がきつくて仕方ない。
スキルアップの名目のためにころころ変わる仕事内容、ヒステリー上司。
以前胃の検査にひっかかり、人と話すと涙があふれてきて仕方ないって状況になったことがある。
最近見に覚えのある胸のもやもや感があるので、再発する前に逃げたいと思うけど
超就職難と言われる今どうしていいのかわからん…

ほんとに漫画書くのが好きで、20年オフもずっと休まずに活動続けてきたんだ。
年々もっとうまくなりたいという気持ちに拍車もかかってる。
仕事も漫画も色々強迫観念にかられているのかも知れない。
>300の言うとおり一度病院に行ってみようか…。

302:301
09/10/24 23:01:47 kpm9nN250
×見に覚え
〇覚え

自分語りの上間違えてすまん

303:3060
09/10/24 23:32:48 OHwIJak80
40代毒おばさん乙^^

304:3060
09/10/25 02:12:25 kfjUL54R0
>>300
同人を知らない人は同人の事を「健康に悪いもの」だなんて知らないんじゃないか?
カミングアウトしたとしても徹夜してるとか言わなきゃいいだけなんだから
あまり気にしない方がいいと思うよ


305:3060
09/10/25 02:13:21 EjeQMUtt0
>>302
話すだけでラクになれるかもしれないので病院に行ってみてもいいと思う
無意味or却って悪影響だと思ったら1回行ってやめれば良いだけのこと
自分を大事に


306:3060
09/10/25 03:05:39 II5BF4rm0
291です。
親身なレスをありがとう

>一人が仕事を1日休んだぐらいじゃ普通会社は潰れないぞ。

>本当に休めないんじゃなくて強迫観念にかられて良くない精神状態にあるか
>頑張ってる自分に酔わないとダメな精神状態にあるだけなんだよね

このへんが身にしみました。ほかの方もありがとう。
299さんすごい! またきっとそんな気分になれるんでは。
今からじゃぺらいコピー本だけど自分も火花原稿がんばってみる。


307:3060
09/10/25 13:09:09 bgOkhk1U0
高齢出産とダウン症発生率
URLリンク(wikipedia.atpedia.jp)ダウン症候群

wiki読んだらすごい事が書いてあったぞ
>一般には1/800という割合で発生しており決して稀ではない(染色体異常の中で最も頻度が高い)
>20歳未満の母親による出産ではおよそ1/2000なのに対し
>いわゆる35歳以上の高齢出産での発生率は35歳でおよそ1/400
>40歳でおよそ1/100、45歳でおよそ1/30と高率となっており
>「統計的」には母体の加齢により発生頻度は増加する
やっぱ羊水って腐るんだ

人間の遺伝子は損傷を受けても、その程度が軽微なら
細胞分裂の際にDNA修復機構が働いて異常を検知し、
問題のある箇所を自動的に修復する能力を持っている
URLリンク(ja.wikipedia.org)修復

卵子は生まれたばかりの赤ん坊でも大人のそれと同じ状態で、
すでに減数分裂を終えてこれ以上分裂出来ない状態にある
一方、精子の場合は分裂せず子供のうちは精母細胞として存在し
大人になってから日々分裂して精子となるので影響を受けにくい

よって、すでに分裂を終えている卵子の場合は修復機能も働かず
放射線や化学物質の影響を受けると致命的損傷を受けやすい
膨大な数の中から、たった一つだけ選択される精子と違って
たった一個しかない卵子が腐っていたらすべておしまいなのだ

だから奇形児出産は大抵、女の卵子が原因だったりする
女の酒タバコが感心しないのはこういう理由がある

308:3060
09/10/25 13:18:39 ZdSXcTjT0
自閉症は年取った男の精子が原因だけどな。
男はいくつになっても健康な子供を作れるなんて思っているならしんだほうがいいよ。

309:3060
09/10/25 13:24:13 X7h5sNS50
そりゃ、男女ともに出産適齢期はせいぜい25くらいまでだろ
腐りかけの羊水も精子もお呼びでないよw

310:3060
09/10/25 15:23:14 MdRFARMt0
自分の子供とかいらない
自分の出来損ないの遺伝子を次世代に持ち越すなんて、
それこそ人類に対する犯罪だわ
むしろ子供とSEXしたい、ちゃんと避妊するから

311:3060
09/10/25 16:52:23 O1mCTGir0
みなさまそろそろそれ相応のスレに移動なさってくださいませ

312:3060
09/10/25 16:54:36 V/uA8pm50
以前のオナヌのオカズ本談義の時には
めくじらたてんなよといった者だが、さすがに
>むしろ子供とSEXしたい
は看過でけんわ。たいがいにしろ。

313:3060
09/10/25 16:59:37 2JjVn0XE0
最近は釣られたレスもセットで投下するようになったのか
原稿しようぜ

自分はドラクエでもうひと勝負してから始めます

314:3060
09/10/25 17:24:58 cODickgG0
火花の新刊かなり前に諦めてたんだが残り一週間になって急に出したくなってきた。
10代の頃なら迷わずやってただろう(つーか、3冊目ぐらいになってたと思う)
20代は「ちょっときついががんばればなんとかなる」
30代の今、修羅場に突入する勇気が出ない。

315:3060
09/10/25 19:35:11 kfjUL54R0
間に合わなくても出来る所までやっておけば火花の次イベントが楽じゃない?
最近はイベント合わせというより本が出来てからイベントに申し込む感じだ

316:3060
09/10/25 19:59:15 xcrI5jyu0
落とすのも儀式のうちだ…
かりそめでも〆切ないと、いつまでたっても始まりすらしない。意志弱い。

317:3060
09/10/26 01:26:23 fuZPkage0
719 名前:うざ 投稿日:2009/10/21(水) 16:48:19 ID:iQW2pppA0
なんてことはない…普通に使うファッション関係の
単語を知らない人が周りに多くて。
「レスポ」「アナスイ」…あたりでも通じない。
自分は別にブランドハマリでもないけど
結構小さいけどストレスになる。

むしろファッションやコスメの話をすると
露骨に嫌な顔される。

しまむらとニッセンしか知らない女性って
同人に少なくないです。
ちょっと寂しい。

スレリンク(doujin板)l50

318:3060-300
09/10/26 02:41:01 IToGPc5IO
>>304
ありがとう
それが残念ながら後輩に友達が海鮮だとかで微妙に同人知識あるのがいるんだわ
しかも色々と誇張されてる(例:東西移動に4時間かかる事になってる)ので
「修羅場で○日完徹するらしいっすね!」とか言いかねずむやみに心配されかねない・・・
〆切り時期にも寝不足状態にならないくらい計画的かつ筆が早ければ堂々と否定出来るんだけど

319:3060
09/10/26 18:19:21 fuZPkage0
>308
自閉症は老化した女の劣化した卵子の遺伝子異常が原因です

たとえ数億ある精子のいくつかに欠陥があったとしても
受精に至る課程で選択が行われ欠陥遺伝子は排除される
数億の精子がバックアップとして働くので異常が生じない

だから男はいくつになっても健康な子供が作れる
だから還暦を過ぎた爺さんでも若い女と結婚して
年甲斐もなく子供をもうけたり出来るわけだ

しかし還暦を過ぎたババァが若い男と結婚しても妊娠はしない
なぜか? 卵子の劣化により胚が崩壊を起こしてしまうからだ
遺伝子の欠陥が多すぎると妊娠状態を維持出来ず不妊症となる
これは科学的に立証されている残酷な事実であり現実である

だから女は早く結婚して子供を産めと言われている
「仕事命!」だのと理由をつけて結婚を先延ばししていると
野■聖子みたいに不妊治療に莫大なカネをかけた挙げ句に
旦那に八つ当たりして離婚する羽目になったりする
URLリンク(www.harikoch.com)

子供は産みたい時に産めるものではございません(´‘д‘`)

320:3060
09/10/26 18:25:00 UhpJNad+0
でも地球の人口飽和してるから、別に優秀じゃない人間の遺伝子なんか無理に残さなくてもいいよ。

321:3060
09/10/26 19:14:06 w5o/rkrT0
>>320
だよなあ。

自分はこのご時世、自分の遺伝子が多様な事件事故の
被害者あるいは加害者になるのがいやだから子どもは作らない
今いる身内だっていつ被害者・加害者になるかわからないから、
もし神さまが願いをかなえてやると言ってくれたら、
七親等までの身内が生死に関わる事件の被害者・加害者にならないようお願いする

322:3060
09/10/26 19:22:44 dkzNeSLo0
もういい加減構うのやめろよ…
いちいち反応するから居着くって何度言われたら分かるんだ。

323:3060
09/10/26 19:54:24 KXTv3NRW0
部屋の掃除してんだけど
サターンとかプレステ、GBとはお別れできたのに
ファミコンとスーファミ捨てられない
家族と対戦した日々、四角いボタンが戻らなくてキレたあの頃、フッと息をかけたカセットの刺し口
色々と思い出してグッときてしまう
しかも電源入れたらまだ平然と動くし…液晶テレビに代えたらもうこれ使えないのかなあ

324:3060
09/10/26 20:50:20 uzrBdtaj0
>>319
はぁ? 自閉症の原因は年取った父親の精子が原因って最近学会で発表されて、
ニュースにもなってたんだけど。
馬鹿な男だね。

325:3060
09/10/26 20:53:11 GtfJ4CGm0
だから構うなって言われてるだろ>>324
お前も池沼喪男と同類だなw

326:3060
09/10/26 21:02:25 7wYjEAAE0
>>323
わかるわかるww
あとゲームウォッチ

最近PS3のためにやっと液晶テレビのでかいの買ったんだけど
一度大画面プレイしたらもう元には戻れねえって痛感した
というかPS2までは普通に見られてた画面がPS3だと潰れちゃって見えないんだよな
技術の進歩ってすばらしいけどおそろしい

327:3060
09/10/26 21:06:37 uzrBdtaj0
>>325
そういう偏見振りまかれると迷惑なの。

嵐よりそれに反論する人をたたくやつって嵐に手を貸してるようなもんじゃない。

328:3060
09/10/26 21:34:55 aGEdWddM0
大人なら黙ってスルー

329:3060
09/10/26 21:38:37 eff/Rorf0
昔家にインベーダーゲームあったわ…
兄貴がどっかの喫茶店から貰ってきたやつ。
いつの間にかなくなってたけどどこにいったんだろうあれ。
あと玉と棒だけの対戦ピンポンのテレビゲーム?もあった。

あの時代から考えると今のゲーム画面は未来都市の産物だw

330:3060
09/10/26 21:42:26 IToGPc5IO
ゲームウォッチ懐かしすぐるWW

古い漫画や同人誌が捨てられない
新しいのは半分以上読み捨てなのに学生時代にハマった漫画を文庫やらで買い直しすぎて本棚増やしたw
オレ・・・いつか書庫つきの家に・・・住むんだ・・・
原稿部屋は確保したから頑張って金稼いで早期退職して退職金で家買い直すのが夢
あと20年ちょい!

331:3060
09/10/26 22:46:31 /ges55ei0
>>330
書庫つきの家を建てた私から言わせて貰うと、書庫建てたら安心して
買いまくってしまってなんてすぐいっぱいになるぞ
10畳の部屋を書庫にして満足してたらもう足りなくなって他に家を借りた

332:3060
09/10/26 22:55:04 P77BvoXD0
書庫はむしろ若いうちでないと必要無いよ
年配になると本を運ぶことで腰もいためるし
だんだん身辺の整理とか言ってる時代に大山の本を見ると泣ける
ソース自分@50代
でも捨てにくい気持ちも分かるよ…

333:3060
09/10/26 22:56:30 0Z/2RCXH0
「本が増えたなら書庫も増やせばいいじゃない!」

おおお、なんというアントワネットさま……!!!
てか素直に羨ましい。

334:3060
09/10/26 23:11:17 fuZPkage0
>322
>325
自分の思い通りにいかないと癇癪を起こす、いつもの幼稚な子、乙^^
またいつもと同じように住人にまで八つ当たりして敵に回すヴァカ
次にお前は「スルー検定」という、そして自分自身が勝手にハブられる

>324
馬鹿な毒おばさんだね^^
ソースも示せず論理的思考が苦手なオバサンに
先生が科学的に解説して完全論破してあげよう

Mutations in the gene encoding the synaptic scaffolding protein SHANK3 are associated with autism spectrum disorders.
(自閉症の人には遺伝子"SHANK3"に変異がある)
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

SHANK3は22番染色体のテロメア付近に存在する
男の遺伝子が原因だと断定するのなら
その因子が性染色体上に存在する必要があるが、
しかし22番染色体は性染色体ではない
つまり男の遺伝子が原因だと断言する事は不可能

完全に論破されちゃったね^^
現実は現実として正面から受け止めようよ
高齢出産は催奇形性が高く危険なのは医学の常識
もはや周知の事実なのだから

335:3060
09/10/26 23:15:56 GtfJ4CGm0
馬鹿なおばさんと池沼喪男でお似合いだね^^
よかったじゃないか、やっとモテてw

336:3060
09/10/26 23:18:31 HKn/ZB4k0
>>330
わかるわかる
昔の本の方が捨てられないよなー
捨てても絶対に「あの巻の、あのページの、あのシーンが読みたい!」ってなって
買いなおすはめになるんだ
自分それで昔の漫画と同時に児童書まで買い集めている…
最近読んだ漫画はどんなにおもしろいと思っても
よほどじゃない限り、1度読めば十分だな

337:3060
09/10/26 23:32:38 KXTv3NRW0
最近の漫画だって読んでる時は面白いし
萌えハマリしてる本はしばらく置いておくけど、
やっぱ昔読んで心底好きな本は別格で捨てられないね
なんでだろうね??やっぱ思い出補正と青春時代補正と
記憶の消去の荒波をくぐり抜けてきた、選抜に選抜を重ねた一級品だからかな?
三つ子の魂百まで的に、脳に刷り込まれてるのもあるだろうけど

338:3060
09/10/27 00:28:33 jLgmcy1A0
おそらく脳が柔らかくて発達途中に見たものは
脳裏にしっかり刻まれてるからだと思う

脳の成長発達が止まったあとは入れても
脳に入りにくいというか残りにくいんだと思う

339:3060
09/10/27 02:56:46 O2fBH1xA0
自分も書庫用の部屋借りちまったよ…。
バブル時代に建てられたトイレ・バスが同室ユニットのワンルームは
ここ最近は借り手がいないらしくて(バス・トイレ別がフツーになってきてるから)
安く借りれるからありがたいお。しかも自宅のすぐ裏のマンション。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch