エンジン発電機 12at DIY
エンジン発電機 12 - 暇つぶし2ch498:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 21:59:09.51
この間オクでEF1600iS新品落としたんだけど、一回使ってから
2週間位物置に置いておいたらオイル漏れしてた。
次使って置いておいてももう漏れない。。。
こんな事あるかな?
物置小屋が暑かったから?
そんな経験したことありますか?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 12:56:40.72
>>498
EU9Iがそんな感じに成ったが
どうやらガソリン膨張でガソリン漏れて漏れたガソリンがケース内にこびり付いてたオイルを溶かしてオイルが垂れてきたようだ

フゥ息が続かないw

500:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 22:01:02.52
>>499
ありがとう。
あるんだねぇ。そんなこと。
でもケースにこびりつくオイルってあるのかなぁ。
今度漏れたら点検出すよ。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 23:13:16.72
>>500
あまりにも物を知らなさすぎる。
ネジの締める方向もわからない文系ちゃんですか?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 12:48:20.15
ホンダのEX22を使っていますが、エンジンオイルが規定量入っているのにエンジン始動後すぐにオイル警告灯が点灯してエンジンが止まり、以後エンジンが始動出来なくなりました。

原因と修理代金がいくらぐらいになるのか教えて下さい。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 13:38:04.82
>>502
オイルラインの詰まりや内部の囓り
予測45000-120000円

504:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 13:50:17.33
EX22のオイル管理って油面?油圧?
油圧なら>>503の通りだけど、発発なら大抵油面じゃないの?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 13:57:23.88
>>504
油面管理してる、油量センサーのある溜まり場所から
始動のポンプ動作で油を持って行かれたら警告するでしょ
通常は油が戻ってくるから油面は維持されて警告は無いけど
オイルラインに欠損部品の詰まりや何らかの障害で
戻りが悪ければ油面は低下する、潤滑が維持できていなければ
焼き付きや囓りで継続運転ができなくなる。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 19:24:06.27 oxZ2Zeml
そんな立派なもんじゃないよ
ケースの底に油量のスイッチがあるだけ
ケースから出てる一本線外してみ。それで掛かるなら油圧スイッチがダメ
部品代はたいしたことないけど、交換するにはエンジン全分解が必要。工賃高い

外しても警告でるならコントローラ(サイクロコンバータユニット)がダメ。
手間はかからないけど部品代高い

507:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 19:43:18.37 gQlsh3Pk
油量のスイッチを直結するか、カットすればいいんじゃないの?センサー殺せばいいだけ。
そんなに狂ったように使い続けてオイル切らす奴はいないだろ?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/28 08:17:37.42 v1+jtS/0
>>507
直結だとオイル切れってことになるからカットだね
とりあえずギボシ外して掛けてみなよ

それで警告出ちゃうならコントローラがやられてる

509:ハゲ頭
14/08/01 17:08:09.05 lRQ9legC
>>464

御心配かけて済みません。
やっと「書込み可能」になりました。
無事、無職&年金生活者として生存中です。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 20:54:57.25 Lv3H0i8+
動かしたいのは、電動のチェーンブロック(能力2t)とトロリー、エアコンプレッサ、三相が必要
商用電力は単三30Aはあるが、動力は引かず発発で行こうと思ってます。。(上記の使用頻度は低い)
ベストバイは何でしょ?中華のデーゼル5.5kVAとか?あの辺でも動く気はするが・・・
以前は安価に出てた気がする、病院等の非常用?自家発電施設で10~50KVA程度のパッケージ型
明らかに移動には不向きだけど、狙ってたんだが今は高いなぁ。。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 23:50:04.14 s4ccG8+1
10kW越えると自家用電気工作物に
なるんじゃなかったっけ?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 23:53:45.43 s4ccG8+1
10kW越えると自家用電気工作物に
なるんじゃなかったっけ?

513:ハゲ頭
14/08/03 07:30:54.83 ujqCjj93
病院用の発々70Kw型を設置してありましたので、その時の印象を報告します。

1.大きくて重い(イスズ4気筒ディーゼル)。専用塔屋を作り3階屋上に設置したが、殆ど無負荷でも建物全体に新同が伝わる。

2.「6秒で起動(最短規格)」させるため、常時グロープラグをプレヒートする。またバッテリー充電のため、常時商用電源に接続必要。

3.軽油、冷却水、バッテリー等の定期交換など、日常メンテが面倒です。

4.自家用電気工作物として通産局に届け出し、有資格者による点検・報告が必要です。

従って、ユニック(クレーン付トラック)で積み下ろしできる大きさの発々をお薦めします。
イベント用据え置き型、音響無設備と一緒にトラックに積んで「路上パフォーマンス」の支援など、結構アチコチで使っています。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 12:01:48.75 0IWQpPuJ
内燃機関の発電機なら10kW以上だな。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 10:34:25.05 T9HoBStO
うちゃっけ、未届け&無資格者だと、罰則あるのかね?w
>自家用電気工作物として通産局に届け出し、有資格者による点検・報告が必要です。
電力屋保護の意味も、事故防止も意味もあって、ペナルティーは大きいかな?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 23:22:56.53 6NSBlLxR
田舎の公共施設で未届けの所もあるし
そんなこと知らない個人商店主が
中古で購入して未届けってのも多い

517:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 23:31:37.69 6NSBlLxR
3相の2.2kWまでなら単相200Vを
3相に変換できるインバータがあったような気がする
小さな負荷なら発電機よりもいいかも
電力会社から契約違反と言われるかな?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 00:05:32.37 y5fZz0d4
>>517
東芝では200V単相で5.5KWまで使えるそうだ。
電流は40Aくらい繋ぐようだろうが。
三相用の7.5KWに単相200Vを突っ込むといけるそうだ
ソースはコンプスレ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch