●ベーゼンドルファー Bouml;sendorfer Part1●at PIANO
●ベーゼンドルファー Bouml;sendorfer Part1● - 暇つぶし2ch615:ギコ踏んじゃった
08/02/06 00:04:47 IVmMCKTt
>>613
NHKで連中がヤマハ使って演奏してたシーンが流れてたけど
聞くに堪えない音になってたよ

616:ギコ踏んじゃった
08/02/11 15:17:43 HqF2vkAG
東京と大阪にあったショールームはどうなったんですか

617:ギコ踏んじゃった
08/02/11 17:53:06 XX1qapqa
大阪のは12月半ばに行ったけど閉まってた。店内のピアノは放置で。
11月26日付の張り紙があって、浜松ピアノセンターが11月27日に破産手続の申し立てを行うから閉店するってなことが書かれていた。

618:ギコ踏んじゃった
08/02/11 23:39:53 vGnrsxx9
放置ピアノは競売にかかるかもしれないけど、
空調切られた空間に何ヶ月も置かれてたら死亡しちゃうね。

619:ギコ踏んじゃった
08/02/13 13:35:07 1Oq7ofCV
ヤマハのやり方も悪いね。
ヤマハがパールリバーに買収される時にはパールリバーに同じことをしてもらおう。


620:ギコ踏んじゃった
08/02/13 14:52:33 2UOqXrFw
旧代理店は「自己破産」
つまり経営がどうしようもなくなって会社が吹っ飛ぶ破産ではなく
早めに手を打って経営者陣の「個人的な資産」を温存しようとする時に使う手で
日本では個人でこそ多い(というか個人ではこれしかない)が会社組織ではかなり少数の方法。

楽器屋の間では旧代理店のピアノ技術者に対する同情の声はよく聞くが
経営陣に対する同情は聞いた事がない。
それどころか某最大手級楽器店のえらいさん曰く
「YAMAHAと上手く交渉すればいままでより経営が安定するのに・・・・」

621:ギコ踏んじゃった
08/02/13 18:27:19 4yVaYfqc
なんか、ヤマハがベーゼンの純正部品流通を止めてるらしいね。

622:ギコ踏んじゃった
08/02/20 05:37:41 YI7zppfx
調律の方たちはともかく
営業の方々は皆、職探しですか?

623:ギコ踏んじゃった
08/02/20 12:28:47 UC9BmGqY
ホールで調律頼む時はヤマハに電話するの?

624:ギコ踏んじゃった
08/02/20 23:39:29 fI7+uzPZ
>>623
>>562

625:ギコ踏んじゃった
08/02/26 09:41:38 d0HcO60w
>>624
よく読んでいませんでした。ありがとうございます。

626:ギコ踏んじゃった
08/02/28 11:07:03 g/8zqjqt
おは

627:ギコ踏んじゃった
08/03/12 13:59:54 jpIpFCCL
保守↑

628:ギコ踏んじゃった
08/03/23 03:02:52 NSHaCSuB
URLリンク(www.yamaha.co.jp)

629:ギコ踏んじゃった
08/03/23 03:34:19 E3i1NsOb
>>628
本社所在地:中野区本町1-32って元東京ベーゼンの所か?

630:ギコ踏んじゃった
08/03/24 07:44:18 xN9SRZqa
>>629
住所は元東京シュールームと同じ
>なお、本年5月には本社所在地(東京・中野)に試弾などができるショールームを開設する予定です。

とあるから元日本ベーゼンの施設をそのまま使うと思う

631:ギコ踏んじゃった
08/03/24 18:28:25 4gQS1bf4
今後、ビーテックはどう動くんだろうか?

632:ギコ踏んじゃった
08/03/30 06:12:40 bgZXiVRj
ビーテックはピアノより「車」に執着するので、スポーツカー専門店になるよ。
だいたい仕事粗いし・

633:ギコ踏んじゃった
08/04/10 20:24:54 dmZjV9OF
スレリンク(ms板)

頭のおかしいばーさんがテレコムセンターのインペリアルを語りつつ、
「普通ベーゼンのことをインペリアルなんて略したりしない!」
ってうるさい

634:ギコ踏んじゃった
08/05/06 23:55:59 pgI2tt3Q
グランドピアノの名器 鍵盤が重いらしい
スレリンク(news板)

★グランドピアノの名器、音色は? 松本で一般開放

sssp://img.2ch.net/ico/anime_zonu01.gif

松本市水汲の県松本文化会館は3日、大ホールにあるベーゼンドルファー社(オーストリア)製
のグランドピアノ「モデル290」を有料で一般開放した。愛好者の要望を受け、初めて企画。
市内などの8組15人ほどが演奏、名器の豊かな音色を楽しんだ。

1組に1時間ずつ開放。同市神田の大沢幸倫君(8)は、6月にあるコンクールの課題曲を演奏
し、「よく響いて、気持ち良く弾けた」と満足そう。一方、兄の宗晃君(10)は「鍵盤が重く、
弾きづらかった」。

モデル290は奥行き2・9メートルと重厚感があり、価格は1000万円相当。実際に使われ
るのは年3、4回ほどという。今後も、ほかに所有するスタインウェイ(米国)、ヤマハのグラ
ンドピアノとともに一般開放する予定。同館の担当者は「多くの人が演奏を楽しみ、音楽ファン
が増えてほしい」と話している。
URLリンク(www.shinmai.co.jp)

635:ギコ踏んじゃった
08/05/07 12:55:19 7HWt5ou6
使用頻度が少ないから重いだけだろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch