百合文学総合スッドレat LESBIAN
百合文学総合スッドレ - 暇つぶし2ch211:名無しさん@ローカルルール変更議論中
09/01/08 04:02:49 SKUW1AXD
最近なかなか良い百合文学に出会えません
微熱狼少女がとても良くって、あんなふんわりした百合を求めてます。
中山さんや松浦さんは百合というよりレズ(取った本がそうだっただけかも知れませんが)という感じで、そんなに生々しくなくていいのに、という印象でした
なにかオススメの本はあるでしょうか、教えてください。

212:名無しさん@ローカルルール変更議論中
09/01/09 20:28:33 hgiCaVk4
>>211
どなたかがもうオススメしているかもしれませんが・・・
村田喜代子さんの「雲南の妻」が私はとても好きでした。
物語に出てくる中国茶を何杯も飲みながら読み終え、
その後しばらくは、まさにふんわりとした読後の余韻が続きました。
出てくる女の人達の描写がチャーミングで素敵です。

213:211
09/01/11 03:16:07 QxfN8TV9
>>212

お返事ありがとうございます。
どうやら地道に古本屋などで探すしかなさそうですが、百合では慣れっこです笑
検索したところ、求めていたものそのものだったので感激しました。本当にありがとうございます

214:名無しさん@ローカルルール変更議論中
09/01/11 18:44:16 GUstAUgg
>>21
私は図書館でリクエストしたところ、すぐ手元に来ました。
内容、お好みだったようで良かった!
レスを読んで同じようなタイプの本を探してる方・・・と思いましたので
お役にたてて嬉しいです。
もし機会があれば、読後の感想をこちらでチラリと聞かせてください~。



215:名無しさん@ローカルルール変更議論中
09/01/11 21:15:41 SLgLwVYD
おお、『雲南の妻』が出てる。
私もお薦めします、これ。いい作品ですよね。
いい加減そろそろ文庫化されてもいいのに、どうして出ませんかねえ。

216:名無しさん@ローカルルール変更議論中
09/01/12 17:02:46 P9hbWaLA
川端康成 朝雲・乙女の港
仁川高丸 ほとんどの著作
豊島ミホ リリィの籠
江國香織 いつか記憶からこぼれおちるとしても
重松清  きみの友だち
川上弘美 春の虫
松任谷由美 冬の終わり

恋愛的な感情とゆうより、友情と憧れ、かも
いづれもほんわりした物を求むる方に


217:211
09/01/13 02:27:40 3cCZmGFg
>>216
たくさんありがとうございます。きみの友だちは読んだことがあるのですが、その観点では読んでいませんでした笑
読み直したいと思います。

個人的に仁川さんの微熱CPがとても好きなのですが聞くところによると、どこかで別れたような描写が入るようで・・・・・・orz
「キス」では順調だったのに怖くて他のものを読めないでいます。

218:216
09/01/13 22:56:46 6oZHalLL
>>211
きみの友だちは、私もそういう視点で読んでいたわけではありません笑
(というか仁川さんの以外は、普通に読書してて出会った作品です。)
でもなんかあの二人は究極の友愛だなあ、というか
”みんな”なんていらないから、あなただけが欲しい、
みたいなモノローグとか、号泣しながらもかなりグッときてきゅんとしました。
江國さんの作品にも似た感じの話が収録されてますが、
誰とでも友達、じゃなくて、この人としかいたくない、そうじゃなければ独りでいい
(でも互いに依存してない)っていうのが個人的にグッときちゃうのかも知れません。
それを百合かって訊かれたらあやしいところですが・・・

おすすめした中で一番ふんわりしてるのは豊島ミホさんのかな・・・
女の子(あくまで子)の気持ちを描くのがとても上手。かわいいです。
文章としてやっぱすごいのは川端先生で、私は朝雲の方が好きです。
朝雲は緒川たまきと井出薫で実写版みたいのしたんだよなあ…美しかった。
仁川さんだったら、文月に不実の花咲くはどうでしょう?
微熱狼少女とは別の作品です。
個人的にボク女とかあんま好きじゃないけど、これはよかったかな。

あと 三浦しをんの秘密の花園もいいですよ。
百合っていうより思春期病かもしれないけど。

どれも百合とか抜きにしても大好きで大事な作品です。

長く語りすぎてしまいました。
不快に思う方がいらしたら、すいません。

219:名無しさん@ローカルルール変更議論中
09/01/14 09:09:57 xk43AUUR
>>215
ほんとですね。
文庫になってもっと沢山の人に読んで貰いたい・・・反面、自分だけが知っている
大切な一冊にしたい・・と思ったりもw
ちょっと同じタイプがみつからない、しみじみといい作品です。
小川洋子さんも「雲南の妻」お気に入りなんだとか。どこかでオススメしていたそう。
女同士以外の描写も
男の人を「地面に夢中で穴を掘り続ける犬」に喩えた部分とか
ホント隅々にわたって、読者を無駄に圧倒することのない
さりぜない巧さがちりばめられてますよね。

220:名無しさん@ローカルルール変更議論中
09/01/16 16:31:27 wIEAHwRH
川上弘美さんのありがとう(春の虫)読ませていただきました。
とても好みのふんわりした文体、登場人物でした。30~40代の百合はゆったりしていて素敵です。
雲南の妻を図書館で予約したので、いまから楽しみです。

221:名無しさん@ローカルルール変更議論中
09/01/22 10:23:07 kr0M1kyb
松浦理英子の「犬身」。
夢中になって読み終えましたが。。。
あのブログを書いていたのは、結局だれだったんでしょうか? (やはり、お母さん!?)
そこの部分だけ、なんだかよく判りませんでした。

222:名無しさん@ローカルルール変更議論中
09/01/25 23:05:08 aYdo3kjn
187の方がおっしゃってましたが、「ビリティスの恋歌/ピエール・ルイス著」の本では
パルコ出版の東逸子の版画版がお勧めです。
中に使われてる東氏の銅版画がすばらしいのです。
残念ながら絶版(1980年代に出版されたときに4500円で高額でした)ですが
中古本として丹念に検索かけたら出品されてました。
もともと学生のときから彼女の銅版画のファンでたまたま、大型書店で1冊だけあったのを
見つけて購入しました。
ビリティスとムナジィティカの出会いから破局までの詩篇がすばらしい。
男性がこれを書いたってのがおどろきでした。
確か、映画化された記念で小型本(中に映画のシーンが写真で入ってる)も出てます。
イラストはウノアキラ氏ですが。
できればパルコ出版版をお勧めします。幻想的で素晴らしい銅版画が沢山印刷されてますので。
日本語に翻訳されてないフランス語の詩篇を読みたがためにフラン語辞典まで
購入したぐらいですから。

223:名無しさん@ローカルルール変更議論中
09/01/28 05:50:16 TyIPSavf
犬身、テーマは面白いけど、主人公が霞んでしまうくらい、他の部分が悲惨で
読み終える頃には、気分が悪くなってしまった…。
兄から妹への性的虐待シーンが多いから、これから読む人は注意を。
百合分は、期待したほどなかったかな…。

224:名無しさん@ローカルルール変更議論中
09/01/29 11:10:13 /qPH9N0S
>>223
夢中で読みつつ(やはりテーマの面白さから)
虐待シーンには223さん同様、気分悪くなった上、イライラしました。
反抗的な態度がとにかく中途半端で。
ブログの件は、未だによくわかりません。こちらのを本を読んだ方の見解を
出来たらお聞きしたいです。




225:名無しさん@ローカルルール変更議論中
09/01/30 23:29:45 vuQSlRQ6
宮木あや子の「雨の塔」と夢野久作の「火星の女」が好きだー。

226:名無しさん@ローカルルール変更議論中
09/01/31 20:35:52 T1EG2woC
三島由紀夫の近代能楽集読んでたら、
思いもかけない収穫があったよ
びっくりだ

227:名無しさん@ローカルルール変更議論中
09/02/13 18:58:43 vcNm9UH2
age

228:名無しさん@ローカルルール変更議論中
09/02/14 18:08:13 TWLbO3O7
あまり重くなくてハッピーエンドな作品おしえてください

229:名無しさん@ローカルルール変更議論中
09/03/19 00:37:43 AlOvMZln
『KOOLS』高橋美夕紀
 まさに「あまり重くなくてハッピーエンド」そんな感じかと思います。
レズビアン仲間と結成したソフトボールチームが物語の舞台。
少し前の本ですが・・・もしかしたら去年のオリンピック後に増版かかったかな~?w

230:名無しさん@ローカルルール変更議論中
09/03/19 08:54:20 AlOvMZln
あげ

231:名無しさん@ローカルルール変更議論中
09/03/22 19:30:06 aZtqp80m
>>216
リリィの籠、読みました。
こういう胸が締め付けられるようなのが好きです。

島本理生さんの「一千一秒の日々」が特に気に入っているんですけどどうでしょう?

232:名無しさん@ローカルルール変更議論中
09/03/28 01:04:33 sLYH+x/j
青春っぽい雰囲気がする作品教えて

233:名無しさん@ローカルルール変更議論中
09/03/31 01:00:33 eGxYYkw5
宮尾登美子の「連」
まったく予備知識なしで読んで驚いた

234:名無しさん@ローカルルール変更議論中
09/06/03 21:38:18 fzNJavzU
瀬戸内晴美の「女徳」。
芸妓の色ざんげだけど、海外で富豪令嬢と関係を持つ場面が出てくる。
百合ものではないけど、子供の頃に読んで衝撃だった。

235:名無しさん@秘密の花園
09/07/13 22:44:07 LWbqs+FN
かなり古い作品だけど、大泉黒石の短篇『女が男になる話』。
前半の瑞々しい少女達の描写が秀逸。こう言う雰囲気好き。
タイトルがいきなりネタバレだけど、ビアンならではの破局の仕方が哀しい。


236:名無しさん@秘密の花園
09/09/11 15:59:49 2S60NRLd


237:名無しさん@秘密の花園
09/11/25 23:57:03 wDeUeUb1
原民喜の掌編集のなかの「滑走」。
入院中の少女と看護婦が、静かな友情を育むのだけれど、
少女が退院して都会に出て行くと、二人の世界がすれ違ってしまう。
少女の側から書かれているから、淡い気の迷いみたいな描写だけど
看護婦の方の心情を考えると切ない。

238:名無しさん@秘密の花園
09/11/30 23:57:52 7y4KIhb5
そのうち青空文庫に追加されるな

239:名無しさん@秘密の花園
09/12/16 08:52:32 kWqPOaWb
完本 乙女の港 【注目の新刊】
川端康成 著 中原淳一 画
URLリンク(www.fukkan.com)

240:名無しさん@秘密の花園
09/12/16 09:03:33 kWqPOaWb
URLリンク(www.amazon.co.jp)

>幻の少女小説、待望の完全復刻!!
>完全復刻本+新装本の豪華2冊組

>伝説の少女雑誌『少女の友』に連載されるやいなや、一大センセーションを
>巻き起こした少女小説の名作が甦りました。昭和13年の中原淳一装丁による
>単行本の完全復刻版(旧かな版)と、『少女の友』連載時の中原の挿絵を全点
>収録した新編集版(新かな版)の2冊組です。

>『乙女の港』とは?
>昭和12年から13年にかけて、少女向け総合雑誌『少女の友』に、川端康成が
>連載した小説。中原淳一の挿し絵の魅力もあいまって、女学生のあいだで
>一大センセーションを巻き起こした。舞台は、横浜のミッションスクール。
>当時女学生のあいだで流行していた、女学生同士の疑似恋愛的な友情<エス>を
>描いている。連載をまとめた単行本はベストセラーとなった。戦後、何度か
>形を変えて復刊されているが、現在はいずれも絶版。完全復刻されるのは
>本邦初となる。

>解説:鹿島茂(明治大学教授)
>解題:内田静枝(弥生美術館 学芸員)

241:名無しさん@秘密の花園
09/12/17 21:06:15 VEpQY7Xb
うお欲しいけど高いww
二月に臨時収入があるからそれまで出回っててくれ

242:名無しさん@秘密の花園
10/03/15 02:06:11 u8widOFA
age

243:名無しさん@秘密の花園
10/03/15 04:01:21 nvVUZlj/
「エス」=姉妹の契り 少女小説の金字塔 川端康成『乙女の港』 復刻
スレリンク(news板)

244:名無しさん@秘密の花園
10/03/27 20:53:51 lybwysve
久坂葉子「灰色の記憶」
百合というよりは、表面的なエスが流行っていた時代を横目に
ガチな感性で生きた人っぽい。
しかし「お乳のつかみ合い」が流行る学校って…ゴクリ

245:名無しさん@秘密の花園
10/03/28 00:25:19 FY8lebHc
宮木あや子の雨の塔は閉鎖的な雰囲気がすごくよかった
心地よい閉鎖感

246:名無しさん@秘密の花園
10/03/28 23:41:59 kJQdaR1B
雨の塔いいよね。しかもこれ単行本ってのがよく似合うw

247:名無しさん@秘密の花園
10/06/18 04:29:44 0zB7KCDK
age

248:名無しさん@秘密の花園
10/07/01 19:46:17 ON2pNEXc
花物語読んだ
昔の文学なのに、なんでこんなに面白いんだろ…

249:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:17:00 8BxBjtZK


250:名無しさん@秘密の花園
10/09/24 16:53:22 ZaRvJhJ0
少年画報社が異色の百合漫画専門の月刊誌を来年1月に創刊
誌名は「Blue Lily」 掲載作品全てが女性向けGL(ガールズラブ)
スレリンク(news2板)

251:名無しさん@秘密の花園
10/09/24 22:19:16 DAcIfWeE
ピュアリリーとかならまだ解るが
何故に青百合

252:名無しさん@秘密の花園
10/09/25 00:02:00 bl9tpohi
花物語は妹を溺愛する姉の話が一番好きだった
でも悲劇が多いのがちょっと・・・と思ってたら
同時収録されてた屋根裏の二處女が思いっきり結ばれてて吉屋信子信者になった

253:名無しさん@秘密の花園
10/09/25 01:11:15 VaSu4pl8
姉が早死にする話だっけ?<溺愛する姉の話が一番好きだった
姉が哀れでならなかったよあれ

254:名無しさん@秘密の花園
10/09/25 04:11:52 ihrZHgyD
>>251 BLと間違えさせて腐女子に買わせ、百合ファンを増やそうとする陰謀

255:名無しさん@秘密の花園
10/09/25 08:37:52 XwcaZ3Yl
やっぱりナチュラルウーマンが圧倒的に面白くて好き
中山可穂は好きだけど読んでいて暗い気分になる。物語的に救いは多々あるけど、全体的に薄暗い雰囲気が漂ってる感じ
森奈津子も普段バカ小説ばっかり目につくけど、短編でたまにハッとするくらい綺麗で切ない話書くから好き。
宮木あや子は雨の塔しか読んでないけど、全体に漂うはかなげな雰囲気がすごく心地よい
茨の城は絶賛されてるけど自分的に微妙
前半を覆すどんでん返しは面白いし、冒険小説としてはすごくいいんだけど、みんな絶賛してるラストシーンが自分的には陳腐っていうかてきとーに取って付けた印象に感じられて微妙でした。

256:名無しさん@秘密の花園
10/09/25 10:25:17 a5kdzXR4
宮木あや子って雨の塔以外に百合ある小説描いてるの?

257:名無しさん@秘密の花園
10/09/25 16:26:44 /+bCV0Qx
中森明夫著 『学校で愛するということ』 第四章「女の子が女の子を好きになる」
一応ちゃんと百合。片思いレベルだけどね。

258:名無しさん@秘密の花園
10/09/25 20:22:36 VaSu4pl8
>>254
納得した

259:名無しさん@秘密の花園
10/09/30 20:13:04 EbApVVZE
>>256
『花宵道中』の中に収録されている「雪紐観音」は百合だったよ
何の予備知識もなしだったからびっくりした
この人艶めかしい文章書く人だね
すごく気に入ったから雨の塔読んでみよう

260:名無しさん@秘密の花園
10/10/01 23:53:18 qx1YMRnH
>>259
おお、ありがとう
図書館にあったから読んでみるわ

261:名無しさん@秘密の花園
10/11/18 22:57:20 YCPMn9oY
海外ミステリで百合なら「茨の城」
海外SFで百合なら「スロー・リバー」

じゃあ、海外ファンタジーで百合なら何があったっけ?

262:名無しさん@秘密の花園
10/11/18 23:24:15 lGml0+10
百合度はちょい低めだけどタルマ&ケスリーとか?

263:名無しさん@秘密の花園
10/11/18 23:36:20 YCPMn9oY
おっとしまった「荊の城」だった。間違えちゃダメだろ。

>262
検索してみたがちょっと惜しい感じの話のようだね。
血の姉妹の誓いとかいうのは良さげなんだけど……。

264:名無しさん@秘密の花園
10/11/19 05:42:38 pn/Dst5G
百合ブームも去った感がある

265:名無しさん@秘密の花園
10/11/19 20:14:44 t9FoTP7X
ブーム便乗のにわかに荒らされるより過疎の方がいいや

266:名無しさん@秘密の花園
10/12/11 02:15:50 Shq9qhZj
ブームはなかったが僅かな固定層は生まれた

267:名無しさん@秘密の花園
10/12/11 22:19:56 cyyq9gwr
>>266
ちょうど季節柄、同人ジャンルの流行り廃りを連想した
1ホール埋め尽くすほどの怒涛のブームが去った後は
10サークルほどの固定ファンが残るw

268:名無しさん@秘密の花園
10/12/18 14:23:17 sgqd/FBv
スレリンク(lesbian板:588番)-

↑で電撃文庫の百合について話題になってたが、スレ違いネタなのでこっちで反応。

とりあえず大前提として女主人公でないとと絞ると、電撃文庫で百合萌えできるのは

(完結)
・ストロベリー・パニック!
 まあとりあえずこれは忘れてはならないだろう。
 ちょっとアレな文章とか、個人的にはカップリングがアニメと同じで好みじゃないとか不満もあるが。

(読み切り)
・紫色のクオリア
 SF。といっても中盤以降のヒロインを助ける為の主人公の奮闘はサイエンスファンタジーと言った方がいいかも?
 コミカライズするらしいのでまさかのCDドラマ化とかアニメ化にちょっとだけ期待したい。

・ピクシー・ワークス
 技術的にちょっとSF。メイン4人のうち3人の関係はなかなか百合っぽい。あと女性AIとのカップリングもいけるか。
 続編も出せそうなラストだったがその後の音沙汰はないようだ……。

(打ち切り)
・サンダーガール!
 学園伝奇。主人公×ツンデレ少女。主人公に取り憑く雷の精霊が男性人格だが相棒レベルなのでまあそこまでうざくはない。
 ラスボスっぽいのが顔見せして私達の本当の戦いはここからだエンドで3巻で終了。

・火目の巫女
 和風伝奇。 主人公×ヤンデレ少女。帝(男)がとにかくうざいのが難点。
 とりあえず危機は去ったがまだまだ苦難がありそうですよエンドで3巻で終了。

すぐに思い出せるのはこんなもんかなぁ。

269:名無しさん@秘密の花園
10/12/18 17:49:01 g5LEgTX5
電撃なら

天槍の下のバシレイス
でびるbox
毛布おばけと金曜日の階段

この辺も入れとくべき

270:名無しさん@秘密の花園
10/12/18 18:14:27 sgqd/FBv
>269
バシレイスとでびるboxは読んでたのに忘れてた。

前者は現代ファンタジーかなり荒廃絶望状況って感じか。主人公とその相棒少女の絆とか良かったね。
上下巻で終了だったが彼女達の戦いはもうちょっと読みたかったなぁ。

後者は現代ファンタジーかなりゆるめというかギャグ、って感じか。あの主人公の悪魔姉妹ハーレムはなかなか。読み切り。

ああ、それで思い出したが、「白人萠乃と世界の危機」も一応該当かな。現代戦隊モノほかパロディギャグ。読み切りだろうなと思ってたらまさかの全2巻。
主人公がノンケっぽかった&レズキャラが関西弁ギャグキャラだったような気もするが。

271:名無しさん@秘密の花園
10/12/18 23:39:01 QjIVevBN
近未来SFじゃなかったのか

272:名無しさん@秘密の花園
11/02/05 23:19:32 S0kDdvr2
メアリー・ノトン「幽閉」


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch