キリスト教徒って…at WHIS
キリスト教徒って… - 暇つぶし2ch50:世界@名無史さん
20/03/29 05:51:36.46 0.net
●仏教の場合
親鸞「おまいは私の言うことが聞けるか?」
唯円「もちろんです。親鸞聖人のおっしゃることなら、私は何でも行います。」
親鸞「それでは人を千人殺してこい。そうすれば極楽浄土に行けるぞ。」※
唯円「ちょwww聖人様www。それはいくら何でも無理でございます。」
※もちろん親鸞は千人殺せば極楽浄土に行けるとは本気で思っていない。
 もし唯円が「かしこまりました。これから人を殺してきます」などと言ったら
 「ちょwwwおまwww。」と親鸞は言って止めさせるだろう。
●ユダヤ教・キリスト教の場合
預言者「おまいは私の言うことが聞けるか?」
信者「もちろんです。預言者様のおっしゃることなら、私は何でも行います。」
預言者「それでは人を千人殺してこい。そうすれば天国に行けるぞ。」
信者「かしこまりました。預言者様のおっしゃることならば、一万人でも一億人でも殺してみせます。」
これがユダヤ・キリスト教クオリティwwwww

51:世界@名無史さん
20/03/29 12:01:48.00 0.net
>>50
その延長にイスラム教があるからイスラム過激派は異教徒の大量殺戮も善だと考えられるのか
イエスの位置づけは、ユダヤ教ではまだ
真の救世主とは看做されず、イスラム教では
第四の予言者でしかないのに対し、
カトリック等のキリスト教三位一体説派は
神や精霊の性質も持ち、人間を超越した存在
ユダヤ教徒やイスラム教徒と同様の排他性、
セクト主義を持ちつつ教祖を両者より神聖なものに祭り上げている
黒人奴隷狩りを先にやり始めたのはイスラム教徒
彼らもアフリカ大陸で元々は侵略者だったし、
ザンジバル支配層は独立時に黒人に殲滅されたが
欧米キリスト教徒はイスラム教徒から奴隷貿易の
シェアを奪っていき、独立後も利権死守に動いている

52:世界@名無史さん
20/03/29 12:13:26.47 0.net
今の世界政治のアメリカ・サウジ・トルコ連合
対ロシア・イラン・シリア連合の構図を
宗派的に見るとユダヤ・西方教会・スンナ派連合
対東方教会・シーア派連合の抗争に見える
イスラム国とかシリア・イエメンの内戦は
当地のシーア派を皆殺しにする為のものに見える
あと内戦が続くイラク、シリア、レバノン、
パレスチナ、イエメンは聖書世界に関係が深いが
ユダヤ教の伝承が覆る発見が多いので、
一神教原理主義者に都合が悪いものは
メチャメチャに破壊されているのではないか?
そして、イスラム国なるものに全責任を負わせ、
ビンラディンのように葬るのだ 
最後は壊滅した事にする気だろう
ビンラディン殺害の瞬間は映像不鮮明で
遺体は海中に投棄され、曖昧な形で処理された

53:世界@名無史さん
20/03/29 12:37:45.68 0.net
>>48-52
長すぎて何が言いたいのか全然わからない
しかも中身がまるでない

54:世界@名無史さん
20/03/29 13:04:40.45 0.net
イスラム教は開祖ムハンマド本人が暴力的な軍人です。
7世紀に勃興したイスラム教の開祖ムハンマドは
商人であり宗教指導者であると同時に軍人政治家でもあり
1万人規模の軍隊を指揮して武力でアラビア半島を制圧し
自らが国家元首としてイスラム帝国を樹立しました。
暴力的な軍人であるムハンマドを最高で最大の預言者だと信じなければなりません。
だからイスラム国なんか、虐殺・誘拐・テロを、神の名で正当化してます。
開祖を見習っているのです。

55:世界@名無史さん
20/03/29 13:45:31 0.net
古代と中世と近世と近代には連続性と非連続性がある
古代末期の原始キリスト教団はユダヤ教内の異端色が強い
少し後の神学論争の時代からキリスト教は
皇帝権力絶対化の道具になっていった
問題はこれがどのようにして近世奴隷狩りと
両立出来ていったのか?その理論とは何かだ
キリスト教を説く利害と主体、意味が教祖の時代とはまるで変わっていっている

56:世界@名無史さん
20/03/29 13:51:55 0.net
イスラム教を批判する人は教祖も批判するが
キリスト教を批判する人は教祖は批判せずに
中世後期から近世植民地時代の話だけする
教義の話まで踏み込まない
キリスト教を批判するのであれば、魔女狩りや
奴隷貿易のどこに教義的根拠があるのかを
指摘する必要がある でなければただ単に欧米の
中世末期から近代を批判してるだけで
キリスト教批判にはなってないのである

57:世界@名無史さん
20/03/29 14:10:45 0.net
教義が現実に影響を与える以上に
現実が教義を作り出す側面はあるだろう
現在の米国キリスト教は、現在と米国二つの
制約を受ける 気候や文化が大変よく似てても
米国と豪州の環境は全く同じ訳ではない
ましてユダヤ支配層批判の為に布教をした教祖と
近世にイスラム教徒と奴隷貿易のシェア争いの為に布教した宣教師のキリスト教理論が同じ訳ない

58:世界@名無史さん
20/03/29 16:26:29 0.net
>>56
>>57
「汝の隣人を愛せよ」(マタイ 22:39)
「汝の敵を愛せよ」(マタイ 5:44、ルカ 6ː27)
「左の頬を打たれたら右の頬を差し出しなさい」(マタイ5:39)
イエスは隣人愛を説いているわけですが、
当人はそれを実行できませんでした。
4つの福音書
マルコ11:15~19
マタイ21:12-17
ルカ 19:45-48
ヨハネ2:13-22

-イエスはエルサレムの神殿に行ったところ、
-神殿の許可を取って、境内で品物を並べて
-商売をしている人たちがいました。それを見たイエスは、
-「神の家で商売をするとは何事か!」と怒り、縄で鞭を作り、
-羊や牛をすべて境内から追い出し、両替人の金をまき散らし、
-その台を倒し、境内を通って物を運ぶことすら許しませんでした。
他人には「愛しなさい」「赦しなさい」と教えているのに
自分では全く出来なかったのです。
やはりオウム真理教みたいに、教祖様のなさることは
全て素晴らしい御業に見えるのでしょうか。
一方、ルカ19:1-10には、
法外に税金を取り立てていた徴税人ザアカイに、
イエスが愛のある対応をした話が記されています。

59:世界@名無史さん
20/03/29 16:27:50 0.net
>>58
右の頬を打たれたら左の頬も出せ、と言いながら
イザ自分が殴られたら「なぜ私を打つのか」ヨハネ18:23
とキレてます。
同胞に悪口言ったら地獄行き、マタイ. 5:22.とか言って、
自分は同胞のことを、蛇マムシ悪魔地獄行き、
マタイ. 23:17, ルカ 11:40, 24:25, マタイ. 3:7, 12:34, 23:33.
と言ってます。
「剣のない者は服をを売ってでも剣を買いなさい」ルカ22:36
と言っておきながら
「剣を鞘に収めなさい。剣を取るものは剣で滅びる」マタイ26:52
と宣ってます。
「罪を犯す者には忠告しなさい」
「聞き入れなければもっと人を連れてきなさい」
「それでも聞き入れなけでば教会に忠告しなさい」
「教会の言うことも聞かないなら異邦人や取税人と同様に扱いなさい」
マタイ18:15-17
と言ってるのに、直後に
「兄弟が罪を犯した時は7の70倍まで赦す」
マタイ18:22 という無限の愛を唱えてます。

「聖書の中のイエス」は二枚舌の詐欺師か精神疾患です。

60:世界@名無史さん
20/03/29 18:02:28.24 L/GPzHKEc
要するに キリストは自称神で 教えとキリスト自身がやばいってこと?
ある意味人間じゃないと。

61:世界@名無史さん
20/03/29 20:32:01 0.net
「義のために迫害される人々は、幸いである、天の国はその人たちのものである。わたしのためにののしられ、迫害され、身に覚えのないことであらゆる悪口を浴びせられるとき、あなたがたは幸いである。喜びなさい。大いに喜びなさい。天には大きな報いがある。
あなたがたより前の預言者たちも、同じように迫害されたのである。」
マタイによる福音書 / 5章 10~12節

キリスト教批判するとファビョって他宗教批判する奴がいるが、
神も己への迫害を喜べと言っているんだから、喜んだらどうだ?
何で不快感を露わにするんだ。
つまりおまいの信仰はその程度だということなんだよ。
「神道や仏教のような下等宗教ではなく、高等宗教たるキリスト教を信仰している自分はカッコイイ(キリッ」
って他人にマウントを取りたかっただけだろ。真剣に信仰する気なんぞないんだろ。
かの日本二十六聖人はイエスと同じ磔刑で、刑場がゴルゴタの丘に似ているということで大いに喜んだそうだぞ。
聖人のように死ねとまでは言わないが、偉大な先人に学んだらどうだwwwww

62:世界@名無史さん
20/03/29 23:20:34 0.net
「聖書の中のイエス」は二枚舌ですから
信者も二枚舌になるのです。
マルコ10:29~30
「わたしの為また福音のために、
家、兄弟、姉妹、母、父、子供、畑を捨てた者は
誰でも、今この世で、迫害も受けるが、
家、兄弟、姉妹、母、子供、畑も百倍受け、
後の世では永遠の命を受ける。」
マルコ16:15
「全ての者に、福音をのべ伝えなさい。
信じて洗礼を受ける者は救われ、信じない者は罰せられる。」
マタイ10:14
「あなた方を迎え入れもせず、
あなた方の言葉に耳を傾けようともしない者がいたら、
その家や町を出て行くとき、足の埃を払い落としなさい。
はっきり言っておく。裁きの日には、
この町よりもソドムやゴモラの地の方が軽い罰で済む。」
マタイ10:21
こうして、血を分けた親子が、兄弟が殺し合う、 敵となる。
マタイ10:34
「わたしが来たのは地上に平和をもたらすためだと思ってはならない。
平和ではなく、剣をもたらすために来たのだ。」
マタイ10:37
「わたしよりも父や母を愛する者は、わたしにふさわしくない。
わたしよりも息子や娘を愛する者も、わたしにふさわしくない。」
マタイ19:29
「わたしの名の為に、家、兄弟、姉妹、父、母、子供、畑を捨てた者は
皆、その百倍もの報いを受け、永遠の命を受け継ぐ。」
マタイ 24:9
「その時、あなた方は苦しみを受け、殺される。
また、わたしの名のために、あなた方はあらゆる民に憎まれる。」

63:世界@名無史さん
20/03/29 23:22:12 0.net
マタイ28:19
「あなた方は行って、全ての民をわたしの弟子としなさい。」
ルカ12:49~
「わたしが来たのは、地上に火を投ずるためである。
その火が既に燃えていたらと、どんなに願っていることか。
しかし、わたしには受けねばならない洗礼がある。
それが終わるまで、わたしはどんなに苦しむことだろう。
あなた方は、わたしが地上に平和をもたらすために来たと思うのか。
そうではない。言っておくが、むしろ分裂だ。」
ルカ18:29~30
「神の国のために、家、妻、兄弟、両親、子供を捨てた者は
誰でも、この世ではその何倍もの報いを受け、
後の世では永遠の命を受ける。」
ヨハネ3:36
「御子を信じる者は永遠のを持つが、御子に聞き従わない者は、
命を見ることがなく、神の怒りがその上にとどまる。」
ヨハネ8:24
「だから、あなたたちは自分の罪のうちに死ぬことになると、
わたしは言ったのである。
『わたしはある』ということを信じないならば、
あなたたちは自分の罪のうちに死ぬことになる。」

64:世界@名無史さん
20/03/31 23:22:05 0.net
>>27
中世のイスラーム世界が、なぜ寛容に見えたか、考えてみたらいい

中世イスラームの為政者は、幾らでも外道を楽しめた
アッバース朝は、ウマイヤ残党狩りの一環で
和解の酒宴と騙って遺臣を誘き寄せ、皆殺しにしてから祝杯を上げた
オスマン帝国最盛期のセリム二世は、アル中スルタン

こんな状況は、今日までに一変した。何故か
近世の東洋と西洋がヒントになる
大体、16世紀頃の事
寺子屋やグーテンベルクのせいで、庶民の識字革命が起こる
習字の普及で、立て札や張り紙を誰でも読める様になる
宗教書が各国語に訳され出版
余程のバカかチョンでもない限り、読み書きが常識っていう、人類史上空前の事態
以降、一向一揆や僧兵、十字軍は、まともに招集できていない
社団国家体制の下で、政教が分離していった

中東の近世は、19世紀から
エジプト・ブーラークで始まった、活版の実用化と大々的運用が契機となった
それから、凶暴で残虐、不寛容な征服思想が
二つ中東で興った。それがシオニズムとワハビズムで
初め、脱オスマン、割拠運動として表面化した
モーセとムハンマド。共に先住異民族/先住異教徒を撲滅した征服者
征服者を模範とする宗教だから、当然の帰結だろう

65:世界@名無史さん
20/03/31 23:27:43 0.net
>>27
ハーキムとサラディン
両エジプト支配者の異教徒への態度は鮮明に異なる
クルド奴隷のサラディンと違って
大図書館を建てるほどインテリ君主のハーキムは
版図全土でユダヤ・キリスト教徒を迫害し
エルサレムにあった全シナゴーグと全教会を瓦礫にした

ダッカの邦人殺戮事件
あの下手人だってインテリ大学生
留学できるほど富裕層のボンボンが、喜々として邦人を虐殺した一方
概ね国民は親日的で貧しく、碌な教育を受けられない
アラビア語の読み書きなんて、望むべくもなく
基本的にアラビア語以外に翻訳御法度の教典なんて、読む術がない

バグダディ師のオンライン説法に納得して、決死の聖戦に志願したジハード志士は
先進国の移民二世や三世、それに産油国のボンボンで
当然の様に教育を受け
端末で説法とイスラーム教条を対照できた
彼らが、教理に無知無理解だったなんて
、とても信じられない

ここまで言えば分かるだろう

66:世界@名無史さん
20/04/03 22:03:24.80 0.net
>>26
寛容、平和的と謳って
極東イスラム汚染を促進したっていいじゃないか
来世紀
巫女や坊主、稚児がジハードされたっていいじゃないか
墓の中だもの

67:世界@名無史さん
20/04/03 22:52:43.84 0.net
男はともかく女まで聖絶するなんて勿体ない
かわいい巫女さんと屈強なイスラム男、いい組み合わせ
ではなかろうか
まあ今の時代、民族浄化なんてそんな無道が通るはずがない
旧約聖書のヘブライ人によるカナンの先住民虐殺物語も
大げさな誇張だと思う

68:世界@名無史さん
20/04/03 23:00:08.54 0.net
日本神話でも高皇産霊尊が孫の瓊瓊杵尊を葦原中国に降臨させる前に、
経津主神と武甕槌神を遣わして従わない神々を木や草、石に至るまで
誅滅させたという話があるが、それを実話だと思う奴がいるのか?

69:世界@名無史さん
20/04/04 01:06:08.58 0.net
お寺の坊主を皆殺し、神社を焼き払って神主と男の参拝客、同性愛者を皆殺し、
巫女たちと大勢の日本人女性を次々と強姦中出しして混血児をポコポコ生ませる、
異教徒でも男は殺すが女や家畜は生かしておく遊牧騎馬民族みたいな聖書に忠実で
ない不徹底な聖絶あー楽しい楽しい

70:世界@名無史さん
20/04/05 12:11:55 0.net
>>64
帝国が大きくなった頃にはウラマーはもう生じているし、実質上の政教分離は起きている
キリスト教の聖職者との違いは結婚の可否ぐらいで大した意味はない
よって指摘の王朝交代のいざこざは神学論争などではなく単なる政治闘争、イスラムの教義は関係ない

シオニズムは活版印刷の普及によって起こったわけではないし、中東で起こったわけでもない
アシュケナージユダヤ人は早くから教養人も多く、東欧各地の国民国家に同化し「よきヨーロッパ人」
たろうとしていたが、東欧のポグロム、仏のドレフュス事件と新しい容赦ない反ユダヤ主義が起こるのを見て、
それまでのコスモポリタニズムを捨て去り、自衛のために自分たちの国民国家を持つ必要に駆られた、それがシオニズムだ
決して昨日今日読み書きを覚えた者たちではない

活版印刷の普及によって急速に広まったのは経典だけでなく、ハディースのような注釈書でもなく、
啓蒙布教のための啓発書だった
布教のパンフレットの類だが、それがいかに戦闘的で危険なものだったかは太平天国の洪秀全の例を考えるといい
経典のほうは案外と穏健で、コーランでも戦争を呼びかけた直後に、しかし降伏したなら許せと飴の要素と
敵の逃げ道を用意している
コーランが読めるようになったからいきなりみんな残忍な人殺しになったなんて言うのは早計だ

71:世界@名無史さん
20/04/06 21:18:24.95 0.net
>>65
要するに
社会における法学者の割合が希薄で、ツチノコ程度の時期
王侯は、煩い戒師、律師を摘発すれば
何やっても、外道や墮落と誰からも言われない
誰一人庶民は教義を知らなかったからで
今は万人法師。そうはいかない
素性が隠せなくなったと
今のポルトガル、スペイン、モロッコを支配したムワッヒド朝が
ユダヤ・キリスト教徒に強制改宗をして
大勢の異教徒が逃げ
その中に、十字軍占領地に亡命した著名なユダヤ人学者マイモニデスがいて
モロッコを支配したマリーン朝は、ユダヤ人虐殺をやった
これらは、中東の中心部と毛色が違う様に見えるけど
何でかな

72:世界@名無史さん
20/04/06 21:50:37.26 0.net
>>70
西欧におけるユダヤ人の帰還運動を支援した
ザームエル・オッペンハイマーの享年が1703年で
近代より、かなり昔だろう
グーテンベルクの享年が、1468年
1488年、イタリアでヘブライ語旧約が印刷される
1497年、シチリア、サルデーニャのユダヤ人が挙ってシオン帰還
1541年、ナポリのユダヤ人が挙ってシオン帰還
軌を一にしてないか

73:世界@名無史さん
20/04/06 21:57:52.84 0.net
>>64-65
なるほど、やっぱり
一々腑に落ちる
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

74:世界@名無史さん
20/04/06 22:26:07.43 0.net
>>70
普段被害者ヅラしたロヒンギャが、ヒンドゥーの村を襲ったんだけど
URLリンク(www.amnesty.or.jp)
ラカイン州マウンドー郡北部で昨年8月25日、ロヒンギャの武装集団アラカ
ン・ロヒンギャ救世軍
(ARSA)が、治安部隊の施設を襲撃した。治安部隊は大々的な掃討作戦を展開し、ロヒンギャの村々を
無差別に攻撃、大量のロヒンギャ難民を生む契機となった。
その8月25日、ARSAは郡北部のロヒンギャ居住地域に近い村(アーナウッカマウンセイッ)のヒンズー
教徒たちを襲撃していたのである。

村人を集め、金品を奪い、縛り上げたあげく、数時間後、入手した犠牲者リストによると、男性20人、
女性10人、子ども23人の計53人を虐殺した。また、イスラム教徒への改宗に同意した女性8人とその子ど
もたち8人は、戦闘員とバングラデシュへの逃走を強いられた。女性たちは翌々月の10月、両国政府の
支援を得てミャンマーに帰還した。

75:世界@名無史さん
20/04/06 22:29:11.69 0.net
>>70
まあ、どんな宗教でも(極)悪人はいるんで
近年だと
キリスト教を名乗るチョンカルトが油撒いたり
仏教を名乗るチョンカルトが毒ガス撒いたり
この件で、何が問題かって
この蛮行を正当化する教条がある
イスラーム法上ちゃんと適正って事なんだよな
>>26
URLリンク(www.muslim.or.jp)
ナディール族とクライザ族のユダヤ二部族はアッラーの使徒に歯向って戦をいどんだ。
アッラーの使徒はナディール族を追放したがクライザ族には居住を許し恩恵を与えた。
だがそれもクライザ族がその後再び彼と戦った時までであった。
そのとき彼(預言者)は彼らのうち男は殺し、女と子供と財産は(戦利品として)ムスリム達の間で分けた。
しかし彼らのうち幾人かはアッラーの使徒に従い彼も彼らを保護したので彼らはイスラームに入信した。
そしてアッラーの使徒はマディーナのユダヤ教徒の全てを追放した。
即ちカイヌカーア族(彼らはアブドッラー・ビン・サラームの一族)、ハーリサ族のユダヤ人及びマディーナにい
部族丸々村ごと抑留して
女子供は奴隷に、成年男子は皆殺し
という模範を示した経典が穏健かい

76:世界@名無史さん
20/04/07 05:22:33.74 0.net
>>72
シオニズムの淵源を求めればそこまでにさかのぼれるんだろうけど、その時期の帰還は
果たして「凶暴で残忍、不寛容な征服」を伴っていたのかな
帰還もパレスチナ人との衝突も、本格化するのは20世紀だろ
パレスチナ難民には在来土着のユダヤ人もいたが、早期の帰還者の子孫もその中にはいただろう
>>75
つまりイスラムに入信したら追放もされず迫害も受けなかったってことじゃないか
700年後にユダヤ人とムスリムがイベリアに残りたいからとキリスト教に入信しても、財産没収と虐殺を行ったレコンキスタ軍…
ところでマディーナから追放されたユダヤ人はどこへ行ったんだ?イエメンに行ったグループもあっただろう
あれ?アラビア半島からユダヤ人を追放するんじゃなかったっけ?イエメンはアラビア半島じゃないのか?

77:世界@名無史さん
20/04/07 05:24:37.07 0.net
>>74
やっと去年になってそんなことが起こったのか
それまでヒンドゥーが何もしてこなかったなんてまさか思ってないよな?

78:世界@名無史さん
20/04/08 17:54:47 0.net
>>69
【埼玉】難民申請中のトルコ人2人逮捕 女性(30)を強姦、強盗★2
スレリンク(newsplus板)

URLリンク(www.muslim.or.jp)
み使いの教友らは、捕虜になった女性らとの性行為を、彼女らの夫が多神教徒でもあるし、自制するかのようにみえた。
この折、アッラーは、これに関する次のような啓示を下された。
「あなた方に禁止されている者は、夫のある女である。ただし、あなた方の右手の所有する者(奴隷の女)は別である」(クルアーン第2章24節)
彼女らのイッダ(再婚禁止期間)が終っていれば、彼女らとの性行為は許されるという啓示であった。

ムスリム非ずんば人に非ず
先住異教徒はオナホかサイフなんだろうな
それが布教の役に立てば
アッラーも万々歳、褒むべきジハードだし

79:世界@名無史さん
20/04/09 05:59:06 0.net
>>78
犯罪者が逮捕されたと言う事実に対するその解釈に悪意しかない
犯罪者だけがイスラムの精神に則っていて、逮捕した行政システムは法も警察も反イスラムなのかよ

80:世界@名無史さん
20/04/10 01:54:19 0.net
>>78
異教徒の女は夫や子供を躓かせる罠になる
だろうにイスラム教徒は不用心すぎる
父親の権威で妻や子供を従わせる自信がある
んだろうか

81:世界@名無史さん
20/04/11 00:01:38 0.net
ザビエルはカトリックの中に居たが、プロテスタント的な信仰の持ち主だったらしい

82:世界@名無史さん
20/04/11 04:17:47 0.net
日本人が多神教の世界観に染まっていきているとしても
唯一絶対の宇宙創造神を信じることは格別難しいことじゃない
問題はイエスというどこをどう見てもただのホモサピエンスの男
をその神の子でありかつ神自身と同一であると信じるのが難しい
ということだ
大日本帝国下でも天皇を本気で神話の中の太陽神の子孫だとか
現人神だとか純粋に信じた国民なんてほとんどいなかったろうに

83:世界@名無史さん
20/04/11 06:02:45 0.net
戦国時代にキリシタンが急増した背景には
戦乱続きで厭世観が強いというのもあるかも?
鎌倉時代も乱世で鎌倉仏教が一気に拡散した
(それまで仏教は皇族貴族階級のものだった)

84:世界@名無史さん
20/04/11 10:55:34 0.net
織田信長はキリスト教を保護しましたが、
豊臣秀吉も最初のうちはキリスト教に優しかったのです。
宣教師は南蛮船とともに来る。
そうすれば経済的に潤い、武器弾薬も手に入り、戦争にも勝てる。
鉄砲は、工夫に工夫を重ねれば、日本人にも作れるが、
火薬の原料(硝石)は輸入に頼っている。
これがなきゃ鉄砲は撃てない。
日本の国内で戦国大名が競い合ってた時代には、
キリスト教を保護して貿易船を呼んだヤツが圧倒的有利だからです。
秀吉は九州を征伐したあたりから一転してキリスト教を禁じてます。
日本が統一されて、国内に敵がいなくなり、事情が変わってきたからです。
日本の民衆がみなキリスト教徒になったら、
イスパニアやポルトガルに国を乗っ取られてしまうかも知れない。
現にアジアや南米では、そうしてキリスト教を尖兵にして
征服されてしまった国がいくつもあります。
その頃は、キリスト教の布教が、侵略の一手段です。
これは他のラテンアメリカやアジア諸国の例を見る限り明白であり、
日本国の支配者である以上は、これに対して断固たる対策をとらなければならない。
これは、当たり前です。
いち戦国大名であれば、
貿易の利益を求めてキリスト教を容認することはありえても、
日本を統一して国の統治者になった以上は、
他国の侵略からは全力で国を守らなければいけません。
秀吉が、九州平定あたりを境にいきなりキリシタン弾圧に転じたのも、
家康が天下を取ったあとキリスト教を禁止したのも、
ごくごく当然の政策です。
キリスト教の教えが好きとか嫌いとかでやってるわけではないのです。

85:世界@名無史さん
20/04/11 16:59:53.40 0.net
欧米人<なんで日本ではキリスト教が広まらないの??
日本人<お前らがやらかしたことが原因だよ

86:世界@名無史さん
20/04/12 16:15:03 0.net
>>80
そんだけ不用心でも
シルクロードでは、仏教を絶やして
二度と復旧しない様にしたからな
次は極東

87:世界@名無史さん
20/04/12 17:23:42 0.net
お前はガキだから信じないだろうけど
実社会では宗教と宗教はいがみあってばかりじゃないし
キリスト教と仏教、イスラム教とキリスト教等で協力し合っている部分もある

聖職者や巡礼が辺境で宿に困ると融通しあったり、互いの好奇心によって教義を教えあったりする
また信者同士でも、異なる宗教だからといって相手個人を全面的に排斥するのではなく
信心深さそのものによって相手が信用に足る人物であるかどうかを判断する
すなわち何らかの信仰を持っている相手には、それなりに一定の信頼を置くのだ

故に彼らが共通して最も恐れて警戒する相手は、信仰そのものを持たない人間である
すなわち自称スパゲッティモンスター教信者のような、冷笑的な宗教観の持ち主に対しては最も敵対的である

88:世界@名無史さん
20/09/04 02:46:08.12 0.net
>>7
服装の押し付けもそうじゃない
南洋でも頭巾を被る女
アンデスやアマゾンでも、洋服を着る住民

89:世界@名無史さん
20/09/04 18:00:37 0.net
キリスト教の中身(イスラムも同じだが)
はほとんどユダヤ教と見抜いたヒトラーはその点だけは正しかった
だからアンチユダヤだけでなくアンチキリストだったわけ

90:世界@名無史さん
20/09/04 18:27:27 0.net
アンチキリストって偽キリストって意味だぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch