14/05/22 10:51:26.49 .net
行ってらっしゃい
3:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/22 11:15:30.56 .net
ヾ( ゚Д゚)/~~ 逝ッテラッサーイ ニドトモドッテクンナァー
4:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/22 19:06:32.94 .net
最近RBとかがスラスラっと書けていい感じだけど
それでも万年筆の筆圧の要らなさは最強だと思う
5:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/28 22:38:02.65 .net
疲れにくさで万年筆を使うことが多いわ
6:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/29 23:22:17.33 .net
試験
7:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/31 10:45:29.54 LPWKmZ83.net
>それでも万年筆の筆圧の要らなさは最強だと思う
そうなの?ボールペンのほうが書きやすいと思うけど。
俺が安物の万年筆しか使ったことないからかな。
8:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/31 15:22:33.45 .net
サラサのボールペンとか筆圧要らないな
9:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/31 15:39:14.20 .net
ボールペンにくらべて万年筆の方が便利で使い易くて手が疲れないで安上がりならみんな万年筆つかってるよ。
10:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/31 16:44:10.62 .net
オーディオに例えれば
「半導体アンプやメモリーオーディオ」→ボールペン
・現在の主流・取扱が簡単
・数値やデータも優れている
・リーズナブルな製品が多く一般ユーザー向け
・大量生産品がメイン
「アナログレコードや真空管アンプ」→万年筆
・昔は主流だった・取扱がやや不便
・数値やデータでは語れない味わいがある
・安価な入門用もあるが、ちょっとマニアさん向け
・量産品もあるが、職人さんの手作りみたいな製品もある
11:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/31 23:00:24.22 .net
安いサファリやペリカノでもsarasaより力入れずに書けるがなあ・・・
12:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/31 23:25:41.89 .net
まあ、コストを考えなくていいお子ちゃまは
皆が使ってるモノの方がいいに決まってるとか
平気で入っちゃうよねw
13:_ねん_くみ なまえ_____
14/06/08 00:43:08.35 .net
万年筆は確かにデメリットが多いけど、正しく握れば手が疲れにくいのは間違いない
ただ今は万年筆持ってもボールペンの握りで筆圧かけて書く人が多いから有り難みが伝わりにくいのね
14:_ねん_くみ なまえ_____
14/06/09 18:41:23.69 .net
>>9
そのかわりすんっっっごく臭いとしても?
15:_ねん_くみ なまえ_____
14/06/09 18:43:20.10 .net
なぜ要素をわざわざ追加しようとするんだ?
16:_ねん_くみ なまえ_____
14/07/25 11:11:48.73 .net
いまどきのゲルBPで筆圧がいる物があるのかと、ペン自体の重さで十分なんだよ。
17:_ねん_くみ なまえ_____
14/07/25 11:48:24.28 .net
ぺん自体の重さだけで字書いてみろよw
18:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/02 21:53:43.16 .net
ボールペンの筆圧の軽さと万年筆の軽さとは別物なんだよ。
万年筆の後にBPを使うと
「おお、ペン先でボールがゴロゴロしてる!」
とハッキリわかる。なんかガリゴリしてるんだ。
19:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/03 01:20:02.22 .net
筆記具としての特性が違うのだから、握りも違うし軽さの質も当然違う。
ボールペンが良い人は良いし、ダメな人にはどんなにボールの抵抗が低くても駄目だろう
20:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/21 19:19:06.88 YtsFXMrD.net
万年筆って振るとインクが飛び出るんだろ?
21:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/22 10:54:34.09 XckGagdX.net
最近
ボールペンや万年筆の後に、HBのえんぴつで書くと、体力の衰えを感じる。
22:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/22 17:59:40.37 .net
筆跡を見てみると
ボールペンは紙がへこむのに対して
万年筆は紙がへこまないので
(紙がへこむほど力を入れたらペン先が変形する)
万年筆の方が力が要らないのは確か
23:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/23 03:27:22.33 .net
一部キャップ式ゲル・水性は筆圧ゼロでもドバドバだけど、
やはり、中字以上の万年筆のぬらぬら感には勝てぬ
ジェストの1.0は滑りすぎて気持ち悪い
24:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/23 18:24:48.13 j2bRl/GF.net
俺も長年悩んだが、答えが出たね
答えはボールペンだ
理由は簡単だ
世の中に趣味の道楽品は数あれど、
肌身離さず持ち歩ける物など、筆記具や革小物、手帳くらいしかない
それ故に万年筆やボールペンは偉大な趣味の筆記具だと分かった
ここからが本題だが
持ち歩く時に、万年筆はキャップが勝手に回転してインク漏れの事故が起こりやすいが
ボールペンにはそういう事故の起こる危険がない
それ故に、持ち歩ける筆記具としてボールペンが最高だという結論に至り
つまり携帯できる趣味品の頂点であると気付いたのだ
25:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/23 19:02:42.72 .net
おせーよ。世の中的には40年前に結論出てんだよ
26:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/24 17:09:18.38 .net
>>24
趣味を語る上で便利さを指標にする時点で説得力がないな
そうだとしたら常に最新の機構の物が最上級ってことになる
つまり趣味の上ではクラッシックカーはプリウス以下になる
27:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/24 17:44:20.27 .net
え?実用性を語るスレじゃないの?
28:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/24 19:02:06.99 .net
ボールペンも万年筆も下品な装飾の無駄に高いだけのゴミばかりなのが現実を物語っているのだろう。
ゲルインクや圧出タイプなんかは発展途上で機能性について議論が多いけど。
29:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/24 19:04:50.43 .net
ボールペンも万年筆も下品な装飾の無駄に高いだけのゴミばかりではないので
まったく現実を語っていない。
30:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/24 20:08:51.20 .net
蒔絵万年筆とかゴミの最たるものだな
日本の万年筆界の恥
31:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/24 22:06:40.72 .net
>>24
あなたに、ノーベルペン賞を差し上げたい。
大発見だ。
32:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/24 22:38:21.79 .net
趣味なんだから装飾があろうが値段が高かろうが問題ない
いつでもどこでもこっそり趣味を楽しんでニンマリしてください
万年筆やボールペンが趣味の人は、それだけで得をしてます
33:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/25 20:16:21.46 .net
高級筆記具が無駄に豪華なのもどうかと思うが
いかにも消耗品然としたペンはそれ以上に好かん
34:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/25 23:35:54.49 IylqTUHf.net
お前らに京セラのセラミックボールペンの神のごときの書き味を教えてやりたい。
マジでこれ万年質超えてるぞ。
2000円くらいで最上級グレードが手に入る。
35:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/04 00:15:29.65 IubY0IKd.net
イージーフローの滑らかさは万年筆を彷彿させる
36:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/05 01:59:35.98 .net
万年筆で育ったから断然万年筆
ボールペンの手紙なんて安っぽくて読みたくない
手書きレポートも万年筆で書けばよかったー
ペリカンもモンブランも手持ちのが中細クラスで原稿用紙に書けなかった
国産の極細か細字を買えばよかった
国産万年筆なんてダメだと思ってたがいつのまにか逆転してた
今じゃドイツのほうがダメとはなあ
37:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/07 00:39:19.95 m0xtFxW/.net
去年から万年筆にハマった
万年筆で筆圧かけない書き方に慣れると、たまにやむなくBP使わざるを得ない時、
「ボールペンてこんなに疲れる筆記具だったのか!」て思う。
いやマジで。
38:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/07 01:52:50.33 .net
そりゃボールペンはボールと紙の摩擦で書くような構造だもん
でも最近のはよくできてて力入れなくてもインク出るんじゃないの
39:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/13 17:47:44.53 FqLUlPMT.net
>>14
臭いってなんだよ
ボールペン臭かったら使わねーのかお前は
40:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/13 19:26:27.11 .net
>>20
保健室では気をつけないと、メロンに目を突かれるぞ!
41:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/13 19:27:48.68 .net
>>30
> 蒔絵万年筆とかゴミの最たるものだな
> 日本の万年筆界の恥
同感。
あんなので値段吊り上げて馬鹿じゃねーのかと…
42:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/13 20:21:46.61 .net
落ち着いて書くときは万年筆
ポケットに突っ込んでラフに使うのはパワータンク
43:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/13 23:55:55.80 .net
>>38
筆圧が高いのは小学生からの鉛筆文化の影響と思われる。
H系統は薄すぎるがB系統だとすぐ丸まってしまうし、HBでもまだ薄いので強筆圧で書く。
ボールペンに関しては、「立てて書く」と言っても、簿記やボールペン習字の情報によると80度くらいの角度で書いていたらしい。
今はボールの露出や受けの強度やインクの粘度が改良されてて60度くらいで書くのが当たり前。
超優れた現代のボールペンを碌に使いこなせないぶきっちょがライフハックに踊らされてサファリとモレスキンを有難がってるんだろう。
44:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/13 23:59:17.06 .net
細かい漢字を書くのに、インクフローの調整が効かない万年筆は向かない。
さらに筆や鉛筆で漢字を書く際に「筆を寝かせろ」と習っただろうか。
ノートの罫線に収めて書くような場合ペン先に近い部分を持ってペンを立て気味にしたほうが書きやすいと思う。
45:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/14 00:19:41.19 .net
西洋の真似して無理に万年筆など使う必要などないということだな
イージーフロー & クインクフロー大勝利!
46:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/14 00:39:52.42 .net
万年筆馬鹿はなんでも万年筆使いたがるからな
使い分けってもんを知らないのか
47:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/14 00:54:52.52 .net
普段はボールペンだけど
手紙なんかボールペンで書いてあるとやっぱり安っぽいわな
48:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/14 10:37:16.38 .net
西洋の真似をしないのなら、やっぱり筆だな
スレチでスマン
49:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/14 10:52:48.80 .net
比較対象が高価なものだと
どうしても僻んでるようになるな
50:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/14 18:55:38.30 .net
そりゃ叩いてる俺も、高価じゃなけりゃこんなもん使わないわ。
その文化が所属している階級に自分を近づけようとしているんだろう。
昭和のオッサンがロレックス付けたり、庶民が「マンション」と称して分譲住宅を買っちゃうのと同じだろ。
オーバーホールするのをケチったり、経時劣化のための補修費用に泣いたり。
51:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/14 19:01:58.16 .net
マンションって本来の語義は豪邸だから、日本のはアパートメント、「鉄筋コンクリート」なんすよ
見せびらかせても粋だなと許せるのは、歴史的文化的な象徴を詰め込んだ粋な万年筆を持って
かつそういった知的水準を持ち高度な会話が出来る人で、かつモノの価値を値段だけで測らず
正確に評価できる人だと個人的には思う。
52:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/14 19:03:47.98 .net
奴隷がスーツを着だすと、新興のIT成金はTシャツジーパンになる。
53:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/14 19:14:03.64 .net
まあ現代のサラリーマンは昔の百姓と実質扱いは一緒だからヽ(`Д´)ノ
54:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/14 21:31:20.02 .net
でもなんで日本人は嫉妬心が強いのか。
それも住宅に関しては一番生活の基となるだけに凄まじいものがある。
うちも古い家を壊して家を新築するときに大工さんから
「隣近所、特にお隣さんは焼餅を焼くのが多いですよ(笑) どこもそんなもんです(笑)」
と言ってたが、それだけ頻繁に耳にするんだろう。
まさに新築後に入居してから、今まで言って来なかったケチを付けてきたりで非常にうっとうしかった。
親戚のとこも、子供達が結婚したときに、なるべく近いところの家を買い取って
建て直したりして住ませたら、その実家の近所の連中が
「○○さんのとこ、また家買ったんだって・・・」とかあれこれと陰口たたいたりしてたそうな。
別にお前らが払った税金を使ってるわけでもなく、自分の金で家買ってるだけなのに何が悪いんだと。
55:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/14 23:09:35.16 .net
日本人は妬みの文化と言われてるね
人と比べてすぐどうこうと思うのはバカバカしい
自分は自分人は人ともっと個人主義になるべきだ
…無理だろうけど
56:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/18 13:22:07.10 UjATUuXz.net
>54
男はそんなに思わないけど女性は思うようだね。うちの隣が、うちと揉めて
頭に来たらしくて同じ並びの3軒先に土地家屋ともに新築しちゃった。1軒め
建ててから4年くらいしか経ってないのにもう2軒め。一軒目は空き家。
因みに旦那が勤務医だから金が余ってしょうがないんだろう。
固定資産税大変だろうな。
57:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/18 22:46:09.71 .net
確かに女は特に妬み深く人と比べたがる
しかし同期が先に出世したとか男だって相当妬む
58:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/20 23:05:47.71 .net
なぜイージーフローの細字は出ないのか
59:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/22 05:10:21.83 .net
SF SEFじゃだめ?
60:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/22 21:09:45.88 .net
プラチナ プレピー>>>>>(素晴らしい性能)>>>>> 8万円以上の万年筆>>>>>(越えられない壁)>>>>>モンブラン、LAMY,パイロットのkakuno
プラチナ プレピー>>>>>(素晴らしい性能)>>>>> 8万円以上の万年筆>>>>>(越えられない壁)>>>>>モンブラン、LAMY,パイロットのkakuno
プラチナ プレピー>>>>>(素晴らしい性能)>>>>> 8万円以上の万年筆>>>>>(越えられない壁)>>>>>モンブラン、LAMY,パイロットのkakuno
プラチナ プレピー>>>>>(素晴らしい性能)>>>>> 8万円以上の万年筆>>>>>(越えられない壁)>>>>>モンブラン、LAMY,パイロットのkakuno
プラチナ プレピー>>>>>(素晴らしい性能)>>>>> 8万円以上の万年筆>>>>>(越えられない壁)>>>>>モンブラン、LAMY,パイロットのkakuno
プラチナ プレピー>>>>>(素晴らしい性能)>>>>> 8万円以上の万年筆>>>>>(越えられない壁)>>>>>モンブラン、LAMY,パイロットのkakuno
61:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/27 10:47:02.44 .net
万年筆は筆圧を下げるために力を抜いて書くようになるから
筆記姿勢が良くなると長原Jrが言ってた
62:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/27 17:53:19.31 .net
あの妄信者が?
自社の人間が実用目的でボールペン使ってることに企画で突っ込み入れてた人が?
「あんたも、万年筆会社の人間ならそんなボールペン使ってないで万年筆つかいんしゃい」
だと。
セーラーは終わる会社
63:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/28 02:11:55.53 .net
そんな性格じゃ冗談ひとつ受け付けないな
64:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/28 18:13:55.44 .net
URLリンク(www.sailor.co.jp)
セーラーの末路。
これってジャノメミシンのパターンじゃ
65:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/30 04:06:03.65 .net
>>44
ボールペン、インクフローの調整できます?
ペンを持ち替えないとできない気が。
それを前提にしても、それだけの本数を
持ち歩く&管理することになるので、
実用性ではボールペン
だと個人的には思ってます。
筆圧弱い私は疲れるけど。
スレチかもしれませんが…
筆は立てて書くものだと思ってました。
筆→鉛筆→ボールペンの順で持って、
混乱しましたよ。
事務には筆なんて使えないでしょうが、
千年とか平気で持っちゃうのはすごい。
すごいのは筆じゃなくて墨でしょうが。
66:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/13 11:15:39.31 .net
>>62
ネタにマジレスするお前の方が終わってるよ
半年ROMってろ
67:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/14 11:17:45.46 .net
主な商品名と実売価。記号はお勧め度(◎オススメ > ○ > ×やめとけ)
100円 リビエール◎、mini万年筆×他100均で売っているもの
200円 プレピー◎◎(最高の品質)、Vpen○、ペチット1×
300円 プレピー0.2mm 極細◎◎(最高の品質)、
500円 ペン習字ペン○、プラマン×
700円 プラチナの新デスクペン◎、筆deまんねん×
1000円 プレジール◎◎、ハイエースネオ◎、復刻キャンディ○、カクノ××、タッシェ他オートの1000円万年筆×など
1500円 ペリカーノJr△○
2000円 サファリ××、プロフィットジュニア××
~3000円 レクル△○、コクーン××、バランス××、などなど
主な商品名と実売価。記号はお勧め度(◎オススメ > ○ > ×やめとけ)
100円 リビエール◎、mini万年筆×他100均で売っているもの
200円 プレピー◎◎(最高の品質)、Vpen○、ペチット1×
300円 プレピー0.2mm 極細◎◎(最高の品質)、
500円 ペン習字ペン○、プラマン×
700円 プラチナの新デスクペン◎、筆deまんねん×
1000円 プレジール◎◎、ハイエースネオ◎、復刻キャンディ○、カクノ××、タッシェ他オートの1000円万年筆×など
1500円 ペリカーノJr△○
2000円 サファリ××、プロフィットジュニア××
~3000円 レクル△○、コクーン××、バランス××、などなど
主な商品名と実売価。記号はお勧め度(◎オススメ > ○ > ×やめとけ)
100円 リビエール◎、mini万年筆×他100均で売っているもの
200円 プレピー◎◎(最高の品質)、Vpen○、ペチット1×
300円 プレピー0.2mm 極細◎◎(最高の品質)、
500円 ペン習字ペン○、プラマン×
700円 プラチナの新デスクペン◎、筆deまんねん×
1000円 プレジール◎◎、ハイエースネオ◎、復刻キャンディ○、カクノ××、タッシェ他オートの1000円万年筆×など
1500円 ペリカーノJr△○
2000円 サファリ××、プロフィットジュニア××
~3000円 レクル△○、コクーン××、バランス××、などなど
68:_ねん_くみ なまえ_____
14/12/23 11:25:14.02 JWLTc8vc.net
私は状況に合わせて万年筆とボールペンは使いわけてるなぁー。
69:_ねん_くみ なまえ_____
14/12/23 16:40:10.55 .net
筆圧いらずで手が疲れにくいのとスピードが速くかけるから
複写紙と4色bp使う時以外はほぼ万年筆になってしまった
万年筆値段安ければユーザー増えるはずだし
ユーザー増えれば値段設定を安くできて
さらにユーザー増える好循環に入れると思うんだけどなあ・・・
70:_ねん_くみ なまえ_____
14/12/23 16:45:44.99 .net
そういう向きに100円のとか200円のが出てんじゃん
71:_ねん_くみ なまえ_____
14/12/23 16:51:56.50 .net
いや金ペンがもっと安くなってくれればなと思い
確かにカクノのできは鉄ペンの中でもかなりいい
100円じゃないけど……w
72:_ねん_くみ なまえ_____
14/12/23 18:35:11.85 .net
>>69
万年筆が速く書けるってのは本当にそうだね
職場でキャップレス万年筆をメインで使ってて、もう無意識にササッと書いちゃうけど
何度か「書くのメチャクチャ速いですね」て言われたことある
73:_ねん_くみ なまえ_____
14/12/31 11:28:57.38 .net
仕事で使う書類は紙を選べないから滲んだりする万年筆は使いたくない
基本ゲルボールペン、複写用紙に油性ボールペンにしてる
プライベートとか仕事でも自分だけが使う自費で買ったノートとかは万年筆
万年筆にもボールペンにも良さがあるから使い分けるよ
つか仕事に万年筆使う人って予算が潤沢でいい紙を買ってくれるいい会社に勤めてるのか
基本的に手書きはあんまりしない仕事で個人のメモやノートだけに使うのかな
74:_ねん_くみ なまえ_____
14/12/31 12:02:58.94 q3PTILDN.net
万年筆派だけど
職場の紙なんてカウネットの格安コピー用紙だけど、別に滲むことなく普通に使えるけどな
インクは基本パイロットかペリカンのBBか黒
75:_ねん_くみ なまえ_____
14/12/31 12:16:43.50 .net
役所だけでしょ
万年筆なんてつかうのは
76:_ねん_くみ なまえ_____
14/12/31 12:27:52.30 .net
>>74
うちの会社のコピー紙はにじむんだよなあ
大きな文房具店で上司がやっすいのを選んでくる
湿度が高いせいもあるかも
あと印刷屋に発注してる「〇〇報告書」みたいな枠やら何やら印刷された紙
あれがびっくりする程にじむし抜ける
77:_ねん_くみ なまえ_____
14/12/31 14:42:48.27 .net
筆記用具にこだわりのあるみなさんは達筆なの?
78:_ねん_くみ なまえ_____
14/12/31 15:26:37.34 .net
達筆だろうが悪筆だろうが沢山書けば手が痛くなったりするし
汚い字なら水性インクに水こぼしても滲まないなんてことはないし
字がきれいだらから力入れなくても複写用紙でちゃんと複写できるなんてこともない
79:_ねん_くみ なまえ_____
15/01/02 16:19:12.21 gJUvtR/S.net
万年筆最強
普段使いもさることながら
結婚式など晴れの場でも署名に使える。
これはボールペンには出来ない。
80:_ねん_くみ なまえ_____
15/01/04 23:08:44.92 oAmrP29+.net
パーカーのジョッターとIMはなかなかよいと思う
重いのが嫌な人はダメだろうけど
ずっしりとしたプッシュ感のあるボールペンはこれ意外なかなか無い
81:_ねん_くみ なまえ_____
15/01/12 05:36:01.78 .net
わかるー!!
82:_ねん_くみ なまえ_____
15/02/06 16:52:55.29 .net
万年筆は飛行機乗ると液漏れする時があるのがいやだ。
それと、メモしてる時 キャップを開けっ放しにできないのもいやだ。
ただ、時々無性に万年筆を使いたくなるときがある。
熟女の色気みたいなものか
83:【大吉】©2ch.net
16/01/03 09:40:01.73 FEHJha6q1
万年筆…
侮っていた
インク…
ど れ に し よ う か な
や・やばいぞ!
84:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/06 21:02:14.59 hOqPOoEy.net
なにが万年筆だ馬鹿
85:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/06 21:13:45.96 Ml7vx72W.net
油性ボールペンなんて使えねー。全部断捨離
86:_ねん_くみ なまえ_____
16/02/11 18:11:54.52 K/6EaAZ2.net
手書きがほぼない環境(仕事で)なので文字を書くのが単純に楽しく感じる万年筆の圧勝ですわ
87:_ねん_くみ なまえ_____
16/02/13 17:41:19.43 rWgDhTZd.net
ボールペンはリフィルの製造が
打ち切られた瞬間に使えなくなってしまう。
万年筆の方が長持ち
88:_ねん_くみ なまえ_____
16/02/17 00:39:41.32 .net
分かる、ボールペンもリフィルが多い4c使うしね
万年筆なら買ったメーカー無くなっても外国製ならカートリッジも規格統一多いし、コンバーターならインク出回る限り使えるし
89:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/30 11:45:18.37 .net
>>86
俺もこれ。文字を書くタイミングって趣味の時間みたいなもので満足感を追求すると万年筆になるんだよな
90:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/30 12:52:08.73 .net
万年筆の盲点はコンバーター
規格統一されていない一方、すぐ壊れるわけでは無いけどどちらかといえば消耗品
メーカーが無くなったら困りそう
最近ではオマスが廃業したしね
91:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/30 18:25:39.97 .net
空のカートリッジとスボイトや注射器で問題なしだろ
92:_ねん_くみ なまえ_____
16/04/03 08:43:50.82 .net
普段の手間を取るか、こだわりを取るか
93:_ねん_くみ なまえ_____
16/04/29 12:25:26.74 .net
万年筆もいいけどやっぱりボールペンだなあ
94:_ねん_くみ なまえ_____
16/04/29 14:05:41.80 .net
だれの興味も惹かないような万年筆たとえばプラチナpocketのようなのをデスクに放り込んであるだけで、メインはボールペンだねえ。カスタム74でもうちの職場では確実に浮く(笑)。
95:_ねん_くみ なまえ_____
16/06/28 22:22:29.87 VGgcr533.net
万年筆嫌い
96:_ねん_くみ なまえ_____
16/06/30 10:51:12.31 .net
ボールペンなんて100円でも役立つものが買えるのに
2万円のボールペンを1本持ってる
凄い贅沢品だと思うのだが、
価格だけ比較するとちょっとした革財布や高級イヤホン程度でしかない
ボールペンのほうが圧倒的に長持ちすると思うと、そんな贅沢でもないのかな?
97:_ねん_くみ なまえ_____
16/06/30 13:30:39.18 9Q5JGD4M.net
>>96
万年筆が長持ちするんじゃないか?
98:_ねん_くみ なまえ_____
16/07/12 18:03:26.17 .net
>>96
ボールペンは軸は飾りで中身は安いのと一緒だからなあ
99:_ねん_くみ なまえ_____
16/07/13 18:02:12.47 i0AG27oL.net
>>79
ボールペンじゃだめか。
(´・ω・`)/~~そうですか。
100:_ねん_くみ なまえ_____
16/07/15 21:28:27.68 .net
50年前の万年筆でも現役だからね。
寿命で見れば比較にならない。
101:_ねん_くみ なまえ_____
16/07/16 13:25:58.27 F49GhxmY.net
>>100
(´・ω・`)/~~ほう。
一本の万年筆(吸入式)を使い倒す方が、経済的だな。
ボールペンはインクなくなって仮にインク継ぎ足せても、先端のボールが磨耗したら使い捨てだもんな。
102:_ねん_くみ なまえ_____
16/07/16 17:31:42.98 PkmE8r/l.net
ボールペンはリフィルを変えれば長く使える
万年筆はインクカートリッジの交換やコンバーターによるインク吸引で長く使える
しかし、どちらも軸の劣化からは逃れられない
ボールペンはリフィルの交換でペン先も新品になるが
万年筆はニブは変わらない
しかし、変わらないニブが自分になじんでくる
どちらも優秀な文房具であり
生涯をともに歩む一本ともなりうる
103:_ねん_くみ なまえ_____
16/07/19 13:39:00.74 nUd54C2H.net
>>102
コンバーターもどちらかというと消耗するからな。
104:_ねん_くみ なまえ_____
16/07/27 05:01:14.42 .net
万年筆にきまってら
105:_ねん_くみ なまえ_____
16/07/27 05:36:46.26 OTZD+Qn8.net
最近は、万年筆VS.ボールペンではなく。
万年筆VS.さらさら描けるゲルボールペン.5
になってる。
自分の中で。
106:_ねん_くみ なまえ_____
16/07/28 13:47:03.06 63QQXO7G.net
どちらも一長一短だけどフリクションとかジェットストリームとかワンコインペンを使ってる奴は嫌い
107:_ねん_くみ なまえ_____
16/07/31 17:42:08.73 .net
仕事ではアクロインキ、ゴリアットカート、パーカークインクフロウを使うな。ジェストはい滑りすぎて書きづらいし100円ボールペンはゴリゴリしてて苦手だ。
108:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/07 23:07:43.23 .net
Surari 4Cに落ち着いた
109:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/23 20:40:52.51 asEWSxWm.net
(;・∀・)ヤバい。
万年筆に慣れたら、油性のボールペン使えないな。
110:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/23 23:54:46.50 .net
>>109
それよ。
もはやボールペン使いにくくて仕方ない。
ローラーボールもいいんだけど、やっぱり万年筆には敵わんのよ。
111:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/23 23:59:29.29 .net
でも基本は水性染料だからな
顔料インク入れっぱで使うなら万年筆が良いけど
やっぱり顔料のジェルインクボールペンがメンテ不要で便利
112:108
16/08/24 07:21:06.03 vvTzK1dY.net
油性ボールペンを何本も買いだめしなきゃ良かった。
113:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/25 13:33:42.75 .net
インジュニティのワイ高みの見物
114:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/25 14:33:30.26 .net
邪道
115:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/26 19:30:00.50 .net
万年筆に慣れたら、ローラーボールとて所詮ボールペンの亜流としか思えない
メンテに手がかかるのは事実だが書きやすさでは圧倒的に万年筆
116:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/26 22:08:30.65 8dxKhyX3.net
ガラスペンが最強。
117:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/26 23:25:21.39 .net
con70がcocoonに使えないのが辛い
con50がバカみたいに高騰してるし
118:長木よしあき(青戸6)の告発
16/09/10 13:52:17.08 wvan6Fh+.net
情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問
全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)
昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。
URLリンク(denjiha.main.jp)
119:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/17 03:40:41.54 Pcc9ecEp.net
>>116
どこが最強なんだよ。
120:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/17 17:54:37.98 LAqgtAdk.net
>>119
万年筆よりもガラスペンのほうが書きやすいだろ。
121:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/17 18:27:37.43 Pcc9ecEp.net
>>120
使ったこと無いからわからんが、そんなに使いやすいのか?
122:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/17 19:31:42.33 .net
五寸釘とスナップオンのプラスドライバの間くらい
紙質によってダイブ違う
123:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/17 20:30:10.31 LAqgtAdk.net
ガラスペンも万年筆と同様に、ある程度以上のものでないと書きにくい。
佐瀬とか菅清風とか。
124:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/18 04:55:33.27 .net
>>121
同列に並べて比較できるものではないかと
125:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/18 18:31:18.69 .net
>>123
そもそもガラスペンが使いやすいとか言ってる奴は万年筆やペンのことに無知だったりするんだよなあ
126:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/18 18:47:24.86 pIOgm/gE.net
万年筆原理主義者が湧いてるね。
127:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/20 13:01:08.47 rAHbwubT.net
スレタイからしてどっちかに偏った考えが出てくるのは当たり前。
因みに俺は万年筆派。
128:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/20 14:50:29.24 9lDxGsVT.net
俺は万年筆。
ボールペンは100円のしか持ってないから。