OPアンプ スレッド パートⅩⅢat PAVOPアンプ スレッド パートⅩⅢ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト662:名無しさん@お腹いっぱい。 16/05/15 02:32:18.02 MNxPZiGx.net >>633 ホーンでいい音と思ってる時点で耳悪い(笑) 663:名無しさん@お腹いっぱい。 16/05/15 02:40:01.36 oEgvOQmR.net 好みと聴力は別だろ 664:名無しさん@お腹いっぱい。 16/05/15 11:37:54.07 mpThWIR+.net ホーンは少し離れて聴くもんだよ。 効率が非常にいいので音量が小さくて済むから ●ドライバーとしてはゼロ点付近のリニアリティのいいところで動く ●アンプ側も終段のA級動作範囲で動く(A級動作のアイドリングが小さくて済む) あ、タイムアライメント取らないと全然ダメだよ。 昔のAltecとかTANNOYとか、まともなやつは考えてつくってあるんだが、 そうでないのが非常に多い。 665:名無しさん@お腹いっぱい。 16/05/15 11:44:17.53 mpThWIR+.net タイムアライメントを考えている例 http://audio-heritage.jp/ALTEC/speaker/a5.html タイムアライメントを考えてない例 http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/scepter500.html ※SPの振動板の位置に注意 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch