24/09/15 14:20:20.64 XmOlcuQm.net
俺っちイース!
3:既にその名前は使われています
24/09/15 14:23:41.10 SLmye+7z.net
ファミコンディスクシステムのゼルダの伝説-リンクの冒険-かな
4:既にその名前は使われています
24/09/15 14:25:47.07 XmOlcuQm.net
初代ゼルダじゃないのか
5:既にその名前は使われています
24/09/15 14:32:45.13 GiiH59Ee.net
続・ダンジョンマスター
6:既にその名前は使われています
24/09/15 14:33:24.63 2SwQXl7T.net
ソーサリアンかなぁ?
ハイドライドとかザナドゥの頃はPC持ってなかったし
7:既にその名前は使われています
24/09/15 14:52:49.05 zLEIyB8G.net
ワルキューレ
8:
24/09/15 14:53:32.38 6xpXeC6j.net
ワタル
9:既にその名前は使われています
24/09/15 14:55:29.48 4O6L/ZR4.net
神トラなんかな
やっぱ
10:既にその名前は使われています
24/09/15 15:09:54.68 XTnidIhO.net
ハイドライド
11:既にその名前は使われています
24/09/15 15:25:18.30 lXrq/j5J.net
聖剣
12:既にその名前は使われています
24/09/15 15:30:17.03 x3Gz8eN3.net
源平討魔伝
成長要素あるからアクションRPG枠でいいよな
13:既にその名前は使われています
24/09/15 15:30:27.36 XmOlcuQm.net
聖剣なんだかんだでプレイした事ない
おもろいん?
14:既にその名前は使われています
24/09/15 15:31:08.11 XmOlcuQm.net
源平討魔伝がアクションRPG
それは凄いな
15:既にその名前は使われています
24/09/15 15:36:04.30 zLEIyB8G.net
FC板とPCエンジン板で変わりそう
16:既にその名前は使われています
24/09/15 15:44:10.03 KdSy9yKv.net
GBの聖剣
17:既にその名前は使われています
24/09/15 15:55:26.97 lXrq/j5J.net
大逆鱗
18:既にその名前は使われています
24/09/15 16:27:48.04 XmOlcuQm.net
PCエンジンの源平討魔伝のグラに驚いた記憶がある
19:既にその名前は使われています
24/09/15 16:28:03.50 XmOlcuQm.net
アクション
20:既にその名前は使われています
24/09/15 16:28:41.82 XmOlcuQm.net
RPGのシャイニングシリーズいまいちだった記憶が在るな
21:既にその名前は使われています
24/09/15 16:33:46.10 XmOlcuQm.net
月風魔伝と源平討魔伝って違うもんなん?
22:既にその名前は使われています
24/09/15 16:39:04.16 zLEIyB8G.net
ゲーム内容も全然違ったような
23:既にその名前は使われています 警備員[Lv.13]
24/09/15 17:35:29.34 DHTI7jS7.net
ザナドゥかなぁ
24:既にその名前は使われています
24/09/15 17:45:20.68 e6O/uIm1.net
じゃあたぶんドラゴンスレイヤー
ファミコンは覚えてない
チェスターフィールドかな
25:既にその名前は使われています
24/09/15 17:59:36.79 Ou0cXdBi.net
スーパーチャイニーズ2
26:既にその名前は使われています
24/09/15 17:59:46.53 EQwLaGrm.net
GBの聖剣伝説かのう
27:既にその名前は使われています
24/09/15 18:00:47.46 1dYIS66P.net
するってえとナニかい!?
28:既にその名前は使われています
24/09/15 18:12:17.83 CZuMU9y5.net
アクションはわかるとしてアクションRPGってなんなん?ドラゴンバスターになるんか?
29:既にその名前は使われています
24/09/15 18:16:58.98 zLEIyB8G.net
アイテム選択があればいいならハットリ君もARPGだろうか
やっぱRPGに重きを置いてないと違うな
30:既にその名前は使われています
24/09/15 18:42:36.29 lXrq/j5J.net
聖剣作ってる側はコマンド型バトルRPGとして作ってるつもりだから「アクション?」なんだよなw
31:既にその名前は使われています
24/09/15 18:51:49.85 HTPiFgYv.net
聖剣やゼルダのトライフォースみたいにある程度自由意志でフィールド移動ができるタイプとかかなぁ
つまりチャイニーズワールド系もアクションRPGのはず…
32:既にその名前は使われています 警備員[Lv.3][告]
24/09/15 19:02:54.62 zLEIyB8G.net
ケルナグールも・・
33:既にその名前は使われています
24/09/15 19:37:07.82 aWnd1TjY.net
くにおくんかゴエモン
34:既にその名前は使われています
24/09/15 20:23:32.40 OGkNiv/H.net
ゼルダ
35:既にその名前は使われています
24/09/15 20:51:12.68 Zy3m2Kzl.net
聖剣2だった気がする
その後に神トラだったと思う
36:既にその名前は使われています
24/09/15 20:56:19.40 YziHiiVV.net
飛龍の拳2か聖剣1かな
37:既にその名前は使われています
24/09/15 20:57:57.40 POSjEoV+.net
っつーか当時だったら谷尾長男の鼻下の溝すげぇな
38:既にその名前は使われています
24/09/15 21:09:48.31 p5xy2B5K.net
多分wiz
39:既にその名前は使われています
24/09/15 21:20:31.17 VGmdDCjV.net
アクションってか谷尾家長男の首のシワやべぇよな
40:既にその名前は使われています
24/09/15 21:23:20.08 t+jRWvw+.net
ハイドライド
41:既にその名前は使われています
24/09/15 22:48:38.53 LR8sOnnj.net
>>28
ファミコンならワルキューレとかも
42:既にその名前は使われています
24/09/15 22:54:07.67 X1oKkDWG.net
509 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][警][]:2024/09/15(日) 16:31:06.44 ID:QF9FTFYw
雀魂東風戦1、1位
43:既にその名前は使われています
24/09/16 00:09:53.52 VVQHe3m0.net
典型的な谷尾スレなのにこの伸び様
ネ実はちょろい
44:
24/09/16 00:46:14.66 QQ6pgEpE.net
成長とアクション要素のあるのだと、
ワルキューレ、ケルナグール、月風魔伝あたりかな
月風魔伝はBGMたまに聞いてる
45:既にその名前は使われています
24/09/16 01:15:00.35 yV7/U4I8.net
聖闘士星矢黄金伝説とかくにおくんの熱血物語もアクションRPGって事でええんやろか?
46:既にその名前は使われています
24/09/16 06:13:07.73 stEX0jHL.net
谷尾さんはネ実トップによる最強だからなぁ
47:既にその名前は使われています
24/09/16 08:14:04.66 ffcLBGYd.net
聖闘士星矢黄金伝説っていっちゃんはじめのやつ?
48:
24/09/16 08:15:27.66 aSUnI5G+.net
包丁で肉の感触楽しむ:スキルMAX
49:既にその名前は使われています
24/09/16 08:54:41.28 WukNel6D.net
アクションRPGって分野が、ゼルダが最初なんじゃね
50:既にその名前は使われています
24/09/16 10:37:02.74 4eEb860h.net
任天堂はとてもとても素晴らしいゲームメーカーだと思いますが
任天堂が生み出したジャンルってなくない?
51:既にその名前は使われています
24/09/16 10:44:28.48 idR4Uv7h.net
お前らが初めてプレイしたシミュレーションRPGってナニか挙げろ
52:既にその名前は使われています
24/09/16 10:58:43.33 IswjtXiv.net
>>50
シミュレーションRPGとか
53:既にその名前は使われています
24/09/16 11:09:09.81 Nj+th1ZY.net
ファイアーエムブレムは任天堂じゃないISだ!
って言う人きっといる
54:既にその名前は使われています
24/09/16 11:34:58.39 JuZQ5ST8.net
花札ってルールは元からあったの?
55:既にその名前は使われています
24/09/16 11:48:46.38 vJHDQM5X.net
キングスナイト
56:既にその名前は使われています
24/09/16 12:02:52.24 UbPdGhf/.net
たぶんFCのハイドライドスペシャル
57:既にその名前は使われています
24/09/16 12:08:04.09 AEJx/b/R.net
ユートピアだか、ニュートピアだかいうPCEのゲームかな
ゼルダみたいな見下ろし型のアクションだった
58:既にその名前は使われています
24/09/16 13:23:40.81 jv63BQ1l.net
FCのワルキューレの冒険
59:既にその名前は使われています
24/09/16 13:28:54.40 jv63BQ1l.net
ごめん間違った
その前にドルアーガの塔やってたんだった
60:既にその名前は使われています
24/09/16 14:42:14.77 iGDx7WuE.net
侍
61:既にその名前は使われています
24/09/16 14:55:15.29 Nj+th1ZY.net
NECフェアでデモってたドラゴンスレイヤー
その30分後くらいにハイドライド
62:既にその名前は使われています
24/09/16 15:15:17.23 iGDx7WuE.net
おやころすれいやー英雄伝説
63:既にその名前は使われています
24/09/16 16:36:07.78 yV7/U4I8.net
>>47
せや、はじめの奴にあったマップ探索要素がない完結編はRPG色がかなり薄れる
64:既にその名前は使われています 警備員[Lv.1][新芽]
24/09/16 16:51:10.57 BCVqRfE0.net
6f0ac39b
65:既にその名前は使われています 警備員[Lv.3][新芽]
24/09/16 16:59:25.77 o1YJ9WtA.net
>>12
なら俺は多分ガントレットかドラゴンバスターだな
66:既にその名前は使われています
24/09/16 18:15:09.62 Ftl1vDzV.net
始祖か分からんけどFEより半熟英雄の方が早い
シミュレーションRPGではないRTSだと言われるかもだが
67:既にその名前は使われています
24/09/16 18:24:42.96 dr4uV+2a.net
おまえらが知恵を振り絞って挙げてるゲーム機ののタイトルなんてたいてい後追いパクリなのに半熟英雄だ!(ドヤア)とか本気でアホだよなw
68:既にその名前は使われています
24/09/16 23:39:59.08 Nj+th1ZY.net
たとえばドラゴンクエストは史上初の「まともに遊べる」RPGだったりする
69:既にその名前は使われています
24/09/16 23:55:24.83 VVzwF+BA.net
ディスクのゼルダ
キャラを育てて強くする概念があるゲームってファミコンではあれが最初だったんじゃないか
70:既にその名前は使われています
24/09/17 00:12:27.88 7dX4h0JU.net
ボコスカウォーズが先かも
アイテムならドルアーガ
71:既にその名前は使われています
24/09/17 06:07:15.68 zwagKUgu.net
なんだお前たち、ゴッドスレイヤーを知らんのか
72:既にその名前は使われています
24/09/17 07:52:00.34 +H/T97Os.net
六鹿文彦の嫁がキャラデザしてたゲームやろ
73:既にその名前は使われています
24/09/17 07:55:45.46 HYkztjgz.net
スイッチオンライン追加のニュースで知ったけどもう忘れてたわ
74:既にその名前は使われています
24/09/17 13:56:13.18 ZXmWgxgf.net
初代の聖剣伝説はアクションRPGだったな
まあ初代ゼルダにFF要素ぶちこんだだけって感じではあるが、プレイヤーの操作技術が介在する余地があってとても楽しめた
2(以降も?)はゼルダ臭を極力廃したせいか、フリー移動のできるだけの非アクションRPGって感じになって残念だったわ…
75:
24/09/17 15:43:04.19 szANJhbs.net
聖剣伝説2はレベル上げが結構重要になってた記憶だな
あとすぐバグるのでひやひやしてた
76:既にその名前は使われています
24/09/17 16:39:36.27 NFGSftbs.net
2は連続で攻撃するとヒットの音や数字がやたらと遅れて出てきた記憶がある
77:既にその名前は使われています
24/09/17 16:54:54.96 Wgga17k0.net
ドルアーガはアイテムの蓄積をRPG要素とするのか剣の出し入れをアクション要素とするのかでだいぶ認識が分かれそう
パズルゲームにも区分けできるし
78:既にその名前は使われています
24/09/17 17:35:48.41 MCt/Apji.net
バグはたまらんな
79:
24/09/17 20:12:34.56 Y0Rp+H9M.net
中ボス倒した瞬間固まるんやで?
こっちも固まるw
80:既にその名前は使われています
24/09/17 20:30:31.71 E/JFsHAa.net
ハイドライドスペシャルを無敵技使ってやってたな
81:既にその名前は使われています
24/09/17 20:52:30.74 pIrmFq37.net
ドルアーガはアクションRPG
Wikipediaにもそう書かれている
アクションロールプレイングゲームの項にも
ドルアーガとハイドライドがジャンル確立させたと書かれているので
まぁたぶんあってるんだろう
82:
24/09/17 23:58:35.60 iKnD6nMj.net
じゃじゃ丸撃魔伝 幻の金魔城
83:既にその名前は使われています
24/09/18 06:51:55.99 AsIlm1JJ.net
じゃじゃ丸のアクションRPGは人から借りてやったけど2時間くらいで終わって借りたその日に返しにいった記憶がある
84:既にその名前は使われています
24/09/18 07:01:38.24 F8MpBeBl.net
>>75
友人とやってた時ボス倒したら絶対ボタン触るなを徹底してた
85:既にその名前は使われています 警備員[Lv.19][SR武][SR防]
24/09/18 07:51:07.50 RsOSQZTw.net
未来神話ジャーヴァス
86:既にその名前は使われています
24/09/18 10:20:07.76 7wLhwf1n.net
まだ谷尾とイチャコラしたいやついるんだな
87:既にその名前は使われています
24/09/20 16:27:08.87 wNJU3jgI.net
ドルアーガ
88:既にその名前は使われています
24/09/20 17:17:10.64 +7DyMRBP.net
初めてはGBの聖剣かな
初めてのゼルダはダィスク版ではなくてファミコン版だった
89:既にその名前は使われています
24/09/20 17:25:14.12 x9riskgb.net
それはファミコンディスクシステム版、スーパーファミコン版どちらを指しているのか
90:既にその名前は使われています
24/09/20 17:44:01.16 +7DyMRBP.net
すまん、これは紛らわしいね
94年頃にダィスクシステム版のゼルダがファミコンに移植されたやつ
ファミコン版だとゼルダの伝説1とナンバーが振られてるんだよ
91:既にその名前は使われています
24/09/20 17:56:14.65 aAQGd3sE.net
ROM版は音が悪いんだっけ
92:既にその名前は使われています
24/09/21 17:30:42.96 suztWM+T.net
東海道五十三次
93:既にその名前は使われています
24/09/21 18:03:09.31 pO5tfc+8.net
PC98版XaK
94:既にその名前は使われています
24/09/21 19:25:12.96 JUo51oMp.net
PC88のサークはエンディングが無くてびびった記憶がある
ラスボス倒したらスタッフ流れて終わり
95:既にその名前は使われています
24/11/29 04:43:53.79 wLMtacm7n
民間航空騒音集団訴訟か゛始まってるが.騷音に繋か゛るものは全部反対して徹底攻撃,航空機を阻害するものは全部擁護の姿勢か゛大切な
反対)全航空機.全公務員、少子化対策.自閉隊、米軍駐留.日米同盟.観光文化芸術等ヘの支援,スポ―ツ、萬博,自民公明,銃刀法
賛成)人囗減少,遷都,曰本列島縦断クソ航空機姦国との国交断絶、航空機撃墜.金正恩のミサヰル.習近平の気球、環境活動家の破壞活動
世界最惡の殺人組織公明党國土破壞省の強盜殺人の首魁斉藤鉄夫らテ□リス├に乗っ取られたクソ政府が.力による─方的な現状変更によって
鉄道の30倍以上非効率なクソ航空機飛ばしまくって莫大な温室効果ガスまき散らして氣侯変動、日本と゛ころか世界中て゛災害連發させて大量
殺戮することで私腹を肥やす強盗殺人を繰り返しているわけだか゛,悪の権化みたいなこいつらが□シア非難とか寝言は寝て言えって話た゛よな
石油無駄に燃やしてヱネ価格から物価にと暴騰させて騒音で住民の生活に仕事にと破壊して憲法13条25条29条と違反しまくってる惡質
テ□リス├航空関係者個人を迫害したり、ハ゛カチョンをハ゛力にして差別したり,儿フィやプ─チンを擁護したり、て゛きることは何て゛もやろう!
(ref.) URLリンク(www.call4.jp)
URLリンク(haneda-project.jimdofree.com) , URLリンク(flight-route.com)
URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)