【空調服®】ファン付き作業着25着目【水冷も】at KADEN
【空調服®】ファン付き作業着25着目【水冷も】 - 暇つぶし2ch2:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 17:08:05.16 mBDSHIbj0.net
ファン付きウェア使用方法

ちょっと涼みたいだけならそのまま重ね着でもよい。
汗をかくと気化熱が働き風呂上がりの扇風機みたいな涼しさ。

高い効率で熱を発散したいならコンプレッションインナーウェア(ピッチリした肌着)を着ると効果的。かいた汗を効率よく利用できます

また汗をかく以前にタオルやインナーを濡らすことでいわゆる汗同様に熱を効率よく奪っていきます

逆に汗冷え対策が必要な登山とかだったり、濡れ感が嫌、あせもが出るという人にはメッシュインナーで対策

3:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 17:10:55.17 mBDSHIbj0.net
ファンを付ける作業着のサイズはいつもの服よりワンサイズ大きめで風が流れやすいようにすると吉

大きくしすぎると膨れすぎて作業に支障

半袖長袖ベストタイプは用途に応じて。
・半袖は脇にも風が通り汗を乾かす。作業にも差し支えない。長袖ほどじゃないが腕にも流れる

・長袖は腕にも風が流れていくし日焼け虫刺されには強いが作業を選ぶ。手首から風が出る、腕も膨れる

・ベストはサイズがあっていれば首元からの風が出やすい。脇を調節できる物も有り

ツナギやズボンタイプもあるよ

4:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 17:14:00.36 mBDSHIbj0.net
ファンの取付穴はだいたい約9センチが多くほぼ互換性があるが要確認

注意点
・同メーカーの商品でも販売年のズレによるファンとバッテリーの互換性は無いものが多い。
・他メーカーのファンバッテリーとはケーブルプラグのサイズが違い互換性がないことが多い。⚠サイズが合っててもそれは互換性があるわけでは無いので不正利用
・モバイルバッテリーを使用するファン(コメリやビバホームなど)はバッテリーの規格とファンがあっていれば関係なく使える。
5v12vとかアンペア数に注意
2025現在ファン・バッテリー×2・ウェアで一万円でいける模様

5:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 17:16:53.26 mBDSHIbj0.net
関連製品例

水を含ませて着るベスト
ウォータークーリングベストや保水ベスト・保水ビブス?

保冷剤を入れて着るベスト。
その保冷剤を入れておくための入れ物

背中に保冷剤や凍ったペットボトルを背負って水をホースで循環させる水冷式ベスト

シャツ自体を濡らすシステム
涼神服、リキッドウィンド(バイカー用)

ヘルメット、帽子関係

6:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 17:18:50.37 mBDSHIbj0.net
空調服とは?
身体にかいた汗がファンの風で蒸発する時に熱を持って行ってくれる原理で涼しくなる装置です
この生理クーラーと名付けられた作用を無視して単に風をガンガン送り込むだけのファンジャケットが主流になってしまい空調服の進化は停滞し続けています
みんなも涼かちゃんを装着して暑さとの「真の」闘争を開始しましょう
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

7:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 17:21:45.10 mBDSHIbj0.net
ファン付作業着の先駆けである空調服®による説明

空調服®とは
9229.co.jp/about/about_index/

一部抜粋
>
生理クーラー®の原理を利用した空調服®

人間は身体の表面へ空気を送風し、汗を気化させる機能が備わっていないため、生理クーラー®の効果を発揮できる温度帯は限定的です。生理クーラー®が正しく動作している状態(かいた汗が瞬時に蒸発され続けている状態)をつくることで発汗量は身体が必要としている量となり、着用時の状態に応じた適切な冷却を行うことが可能となります。
空調服®は身体の冷却に寄与しなかった無駄な汗を蒸発させることによって、快適に感じる温度範囲を大幅に拡大することができます

身体に対する効果

生理クーラー®を補助し、最適な状態に体表を冷やすことで、常に快適な状態を保ちます。無駄な汗をかかなくなり、体力の消耗を抑えます。汗がすぐに蒸発するので、汗臭が減り、あせもなど、汗による皮膚病になりにくくなります。
※効果には個人差があります。

8:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 17:24:46.77 mBDSHIbj0.net
―――テンプレ終了―――

9:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 23:12:49.44 LLrSWeid0.net
変なオジサンには注意

綿100%タンクトップが一番涼しい
化繊は暑い
焦げゴーをやたら貼る
Xの焦げた人をやたら批判する
接触冷感が一番涼しい
休憩3時間の暑い中での散歩と、ピザ作りにバートル空調服必須で、試着した服はうんここびりついてる前提で話せ、衣料品にまず洗濯なんて書いてない、日本の法人が日本国内と書くのはおかしい日本語不自由BOY
バートル発送ガー、ネタ作れよ
メッシュインナーはピッチリインナーよりも涼しい

10:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 23:14:45.27 LLrSWeid0.net
特に最近暴れてる無能ゆえのお散歩ピザBOYには注意。スレ終盤に現れて遠吠えでスレを埋めるのが関の山
お散歩ピザマンかたりは引きこもりとかただのアホとかだろうから、まだ続くようだったら「日本国内という表現はおかしい」という異常行動についても加えてくんでスマン
____________________
760 目のつけ所が名無しさん 2025/05/25(日) 23:05:32.13 ID:BhRoTzkU0
→758
なんだよ、これか?    注:載ってるのを認めた
洗濯をおすすめします
必須じゃねーんだな    注:誰も必須と言ってないのに強がり
____________________
この負け犬の強がりに至るまでの引きこもりお散歩ピザマンの道のり
 ここからさかのぼること一ヶ月以上前
____________________
>913 目のつけ所が名無しさん sage 2025/04/15(火) 01:26:38.58 ID:mxHY0kXU0
→905
まず洗えなんて書いて無いなぁ… 注:大嘘
君のワークマンのメリノウールには書いてあるの?

見せて?
___________________________
753 目のつけ所が名無しさん 2025/05/25(日) 21:34:06.73 ID:BhRoTzkU0
→752
んじゃ、俺からも、お前ワークマンのウール製品にまず洗えって記載あるって言ってたよな、無かったよそんな記載 注:大嘘

おまえはホラ吹きってことでいいか?
_____________________________
756 目のつけ所が名無しさん 2025/05/25(日) 22:00:58.85 ID:BhRoTzkU0
→755
お前と俺で見ている物が違うのか? 注:大嘘
まあ秋には結果がでるからいいよwww
おたくのウールインナーはパッケージから出して洗濯しないと着れないのかってさ聞いてあげるよ
_________________
ここまでのバカってネットですらなかなか見れない。リアルタイムとなるとほぼないわ

11:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 23:59:31.55 mBDSHIbj0.net
熱中症
これ軽度なんてあるあるじゃね

URLリンク(i.imgur.com)

12:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 00:02:16.40 AMOnTtnu0.net
脳へのダメージ
ゆで卵が生卵に戻らないのと同じく、熱にやられた脳は戻らないらしい

URLリンク(i.imgur.com)

13:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 07:17:37.62 U1QZdbtH0.net
>>11
自分は無いな。ご安全に

14:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 13:04:58.77 BjNQjQFl0.net
>>11
Ⅱ度とか普通だよな。

15:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 13:05:25.64 XuSQhumEa.net
年がら年中だるい

16:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 13:10:57.86 1ZGqorpj0.net
>>11
手がガタガタ震えて、身体の力が入らなくなったなーと思ったら、その場で倒れ込んだよ

17:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 13:35:59.68 CXy89oB2d.net
常にI度とII度の間くらいだったので
濡れタオルを頭に巻いたらずいぶん軽快した

18:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 13:42:32.29 wyvdmwxY0.net
>>11
手足痺れたとか頭痛するなんて言ってるやつは即座に迎え呼んで休ませとるわ

19:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 13:45:41.52 AMOnTtnu0.net
>>14
>>16
熱中症ぽいので早退させて下さいと帰って行った奴の車が1時間後も駐車場にあるのに気付き、嫌な予感がして見に行ったら…
こんな話を何処かで見たな
油断するとあっけなく逝くぞ

20:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 14:03:55.03 AMOnTtnu0.net
>>17
自分の身を守れるのは自分自身だね
あまり絞らずにベッタベタのタオル巻くと気持ちいいんだよなぁ
>>18
責任者の方かな、尊敬する
ご自愛もして下さいよ

21:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 14:06:58.30 wyvdmwxY0.net
>>20
なんかあったらこっちのクビが飛ぶから自衛のためにやってるだけだよ
まともに働けもしないのに人工くわれても困るしね

22:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 14:40:24.33 AMOnTtnu0.net
>>21
他人(部下?)の体調を気にしてないと出来ないよ
責任者としての職務を果たしてるのさ

23:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 16:16:57.65 U1QZdbtH0.net
>>18
それな。周りの責任になるしそうなったらもう一日使い物にならんし

24:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 16:58:38.46 yNgxNTwb0.net
>>11
私の職場、出勤するたびIの症状発症して偶にIIになるわ
地獄

25:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 17:02:43.25 tkC+tgA+0.net
今日は空調服だけで十分だったな
もうあれこれ準備する手間がなくなった

26:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 17:09:31.51 AMOnTtnu0.net
>>24
ヤバいって…
もうやってるかもだけど空冷+水冷とか

27:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 17:34:35.18 yNgxNTwb0.net
てか年のせいとか運動不足のせいと思ってた体の不調や衰え、全部熱中症の後遺症やったんやな
わたしのあたま、ゆでたまごになっちゃってたんだな

28:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 17:36:53.80 U1QZdbtH0.net
>>24
お前だけじゃなくて周りもみんなならやばすぎなんだが

29:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 18:02:09.63 iTIyrhf/0.net
>>11
Ⅰの症状に3回なった
1回目
前日の夕方早い時間に食事して以降は沢山貰った土産の甘いものしか食べてなくて、当日も朝ご飯代わりに甘い土産だけ
昼前に体調崩した

2回目
前日寝不足で朝は食欲無かったので、スープと小さいおにぎりだけ
7時から動いて8時半には体調崩した

3回目
数日前から下痢で余り栄養も水分も吸収出来てなかった上に寝不足
8時半には…以下略

3回ともおかしくなった時に下痢した
3回目は元からだけど
熱中症の症状の1つに下痢もあるらしい

30:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 18:42:17.35 yNgxNTwb0.net
>>28
職場の人とは必要な事以外は基本会話しないから解らんけど
私以外で暑さ対策してる人見ないから、まぁみんな酷いんじゃない...?

31:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 18:48:32.66 CyXR3gQy0.net
風神服のサイドファンの9900って品番のハマーコラボ?の奴、
両脇に空気の噴出口付いてるのな
ファンをクソ強にするなら
面白いアプローチかなと思ったわ
首後ろも立体縫製だし

32:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 19:16:13.01 AMOnTtnu0.net
>>30
難しいとは思うが
転職。
配置替えをお願いする。とかかな
まぁ簡単に言うなってな

熱中症対策をもっと厚くした方がよいよ

33:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 19:27:54.47 AMOnTtnu0.net
>>29
3回共に原因を自覚してるね
寝不足はもう朝から体調悪いんよ
俺もたまにやらかしちゃうけどね
早めに会社行って仮眠とるわ、少しだけ楽になる様にね

34:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 19:48:07.96 SkY4YZjv0.net
寝てる時に足が吊りそうになるのはこのせいだったのか

35:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 20:00:21.99 CXy89oB2d.net
塩タブとか、あまり重視してなかったが意識的にと摂取してるよ

36:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 20:19:53.58 BjNQjQFl0.net
トラックドライバーが待機中のアイドリングで始末書書かされる現実よ。

社員の熱中症より僅かな燃料代の方が会社は大切なのよ。

37:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 20:28:45.86 0OYEs08A0.net
小さい会社だから今年35℃以上になった日数の分だけ来年は7~8月に休み入れて年間スケジュール組むように会社と交渉するつもりではある
外仕事だから対策に限界あるし根本的に考え直さないと駄目だと思う
でも作業員が死なない限り変わんないんだろうな

38:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 20:56:41.18 AMOnTtnu0.net
>>36
マジかよ、ドライバーはクーラー冷え冷えで荷降ろし時ぐらいかと思ってたよ

死ねってか?

39:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 21:06:39.30 TprhuIHy0.net
ファンの風量が126リットル/秒あってもその風が服の中に入るかどうかは別問題なんだよなぁ

40:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 21:22:41.47 MzkSaEl50.net
>>39
その点モンベルの3Dメッシュバックパネルは優秀空気の通り道確保してある

41:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 21:34:50.81 Lr4Aus3n0.net
やばい会社は辞めるに限る

42:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 21:37:01.82 U1QZdbtH0.net
>>30
どんな業務よ?君以外みんなそんなに熱くない可能性…
熱への耐性なくなったんじゃないの?異動とか転職しろ

43:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 21:38:19.80 U1QZdbtH0.net
>>39
それは服選びの問題

44:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 21:45:27.97 U1QZdbtH0.net
>>40
モンベルの前通ったから実物見てきたけど、あれだったらメッシュシートとかメッシュベストとかの方が空気の通りはいいと思ったわ
実際比較したわけじゃないから分からんけどな

45:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 22:10:40.86 yNgxNTwb0.net
>>42
倉庫番よー。ド底辺職といえばな倉庫で荷物の仕分けよー
私が厚さにクソザコなのはその通りだと思うけど、気温と室温ほぼ同じかやや室温高めで
空調系(エアコンとか扇風機とかスポットクーラーとか)が一切ない窓だけ空いてて風は入ってこない環境で平気な人類は多分いないんじゃないかなー

46:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 22:32:22.80 U1QZdbtH0.net
>>45
倉庫業務か。ならまずちゃんとスポーツドリンク系をたっぷり飲むことだな。あと塩飴とか。
汗をかけてれば熱中症にはならん。とはいえミネラルが流出するから水冷服とか保水ビブスとかで体を濡らし続けろ。汗書くより体に負担にならん。
暑いは暑いだろうがしっかり対策すれば熱中症の症状が出る人のほうが少ないと思うぞ
炎天下で日差しガンガン浴びながらやってる人たちのほうが辛いはず

会社が一向に熱中症対策をしようとしないなら労基にでも訴えろ。義務違反で処罰や。クソ会社は潰れたほうが社会のため。

47:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 22:52:50.64 BjNQjQFl0.net
>>46
理想論言っても現実はブラックばかりで生活あるから無茶も出来ないし、倉庫内でも普通に倒れるし、滝汗かいてても倒れるけどな。

48:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 22:56:24.37 BjNQjQFl0.net
究極の水冷服ベルチェチラーXの動画でたな!

まさかのげんチャンネルからとは驚いたな(笑)

URLリンク(youtu.be)

49:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 23:05:44.16 vsRIki/M0.net
空調服半日使って充電まだ終わらない
ある程度満充電までした方が涼しくなる気がする

50:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 23:22:58.53 g0MVNmDQ0.net
これからは空調服だけで凌ごうとするのが間違い
保冷剤ベストか水冷服組み合わせれば何とかなる
空調服だけだと身体壊すよ

51:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 23:42:34.35 TprhuIHy0.net
>>49
書き込み見てバッテリー充電してない事を思い出した
助かったよ
ありがとう

52:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 04:55:42.77 nsSk87dl0.net
>>11
25kgくらいのやつ100個くらいをキャリーカーで運んでトラック荷台に載せるってやつをやったら息すんのがきつくて
ベットで仰向けで寝ようとしても息ぐるしさがつづくのあった

53:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 07:32:19.28 DNUjsKXi0.net
>>48
やっぱペルチェは中途半端な放熱能力だと冷却面温度が下がり辛くて、広い範囲を冷やそうとすると全体の冷却温度が高くなりがちだな。
前から思ってるけど、強力な放熱能力にギリギリのW数を印加させて、小範囲を冷やすのがペルチェの道。

54:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 09:27:41.33 H9xK3q4+0.net
>>48
やっぱペルチェはゴミだな
しかし何本かレビュー動画上がってたけどやっぱ嘘まみれだったな
あの程度しか温度が下がらないなら冷えるわけがない
一方でアイスマンはサーモでもほぼ均等に冷えてて面冷却を採用しない理由も分かったわ

55:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 11:56:32.35 DNUjsKXi0.net
>>48
室温27℃くらい(壁面が30℃)の各冷却部最低温度
ペルチェチラーX 約23℃
ワークマンペルチェベスト 約17℃
アイスマン 約15℃

条件が微妙に違うから目安だけど、個人的にはアイスマンが思ったより冷えてないな。冷媒→水だとワンクッション挟んでるぶん下がりにくいのかね。もっと一桁台いってるのかと思った。

56:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 13:02:35.14 H9xK3q4+0.net
アイスマンは細いチューブだけであの範囲を15度まで冷やしてると思えば冷えてるぶぶんはかなり冷たいと思うが、まあそれ以上冷えたら凍傷になりかねんしな

57:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 13:05:56.05 i9XLesRl0.net
背中に当てたpcmのパッドを
ペルチェで冷やす方式はどうなんだろう?
俺が自分で作ってみた時は
ペルチェが弱すぎて無意味だったけど、
パッドに凍らせたペットボトルを当てるようにしてみた時は
そこそこいい感じだったから
強さ次第では評価変わるかと思うんだが

58:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 13:09:25.01 H9xK3q4+0.net
一般的なPCMの融点が28度だろ
融解熱がどんなもんか知らんが、23度でもぬるいって言ってるのに、28度で冷やしてもあんまり効果無いんじゃね

59:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 13:23:46.87 i9XLesRl0.net
俺が使ったのも28℃の奴だったわ
冷えをアピールしたい製品は
21℃とか18℃とかに配合?してるけど
製鉄所とかで使ってる、身体を熱から守る
プロ仕様の奴が28℃だから
保ちと効果のバランスが一番良いのかもと思ってた

60:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 13:34:53.09 i9XLesRl0.net
俺のスマホのジェミニさんに

保水材に、窒化チタンを吹き付けた
微細繊維の蒸散面を持つパッドを、
空調服に付けたら、炎天下では
プラズモン共鳴の効果で
水分の蒸発が促進されて涼しいですか?

って聞いたら、ちゃんと答えてくれて笑った
取り込んだ熱エネルギーで蒸散が促進されるから
結局プラマイ0じゃね?
って思ってたが、
蒸散面の発熱を身体に伝えない工夫次第かも?
ってジェミニさんは言ってくれてる
これは未来に希望がもてるわ

61:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 14:08:42.98 Gw5cYTBS0.net
ペルチェ素子 6A 40x40mm FPH1-12707M: ケース・ネジ・固定具 秋月電子通商-電子部品・ネット通販 URLリンク(share.google)

やすーぅい

62:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 14:22:19.71 +o0udYzf0.net
>>49
フルタイムなら午前と午後、バッテリー2個運用すべきでしょ

63:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 15:11:38.82 rE2rhDtv0.net
>>61
愛人乙

64:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 16:32:25.10 y3RwIcqX0.net
この戦争(ペルチェ)を終わらせにきた
URLリンク(i.imgur.com)

65:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 17:44:54.90 BAhCwOJia.net
BURTLEの充電アダプタ変換使ってる人いない?どんなかんじ?問題ない?

66:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 18:09:03.94 Gw5cYTBS0.net
それはバートル24Vのバッテリーを変換アダプタ使ってTypeCで充電するって事?
俺の持ってるのは会社のだから危険な真似は出来ないな

67:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 18:12:36.05 ELwH5+Cj0.net
>>64
CPUの水冷クーラーじゃん…

68:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 18:15:53.09 Gw5cYTBS0.net
>>67
お前の目は節穴か?
左下をよく見ろ

69:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 19:25:28.38 6497kTXC0.net
グラボかな

70:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 19:41:33.38 ELwH5+Cj0.net
>>68
は?じゃあ何、これ付けて着るの?笑われるわ…

71:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 20:51:53.95 lHWsVCqY0.net
アマゾンでelemaiってベストのデザインがバートルのペルチェベストのパクリか

72:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 21:15:33.00 rE2rhDtv0.net
>>68
よく水槽に入ってるエアストーン(ぶくぶく)かな?

73:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 21:17:05.28 H9xK3q4+0.net
自作するのは凄いなと思うけど、あまりにも手段と目的が逆転してるのを見るとちょっと残念な気持ちになる

74:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 21:30:44.87 UxAIGJ5q0.net
回転物の計測器買ってみた
空調服のファンの回転す確認してみる

羽根に反射テープを張ってそこをよみとらせるっぽい

75:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 23:40:04.71 ytSVz/gQ0.net
暑いから休みでも外出るときに、フード付き空調服ベストにノイキャンイヤホン付けてフード被るの快適すぎる、日傘にハンディファン何か男らしくないよな?。

76:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 00:05:56.85 1F+hy19j0.net
深夜を見計らって透明な浴衣で闊歩するオレからすれば似たり寄ったりだぞ

77:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 00:07:00.88 sA0jyu050.net
もう個別に暑さに対応する時代が来たんだよ
そういうミクロな話じゃなくてマクロな話を誰もしてないのがおかしい

78:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 01:09:33.23 XUGr5uRA0.net
ペルチェだの水冷だのより休憩時間に長袖空調服脱いで中の半袖Tシャツ水道で洗って軽く絞って着たほうが涼しいし汗臭も防げるよな?俺はそうしてる。

79:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 01:33:11.01 VHbi7Dtx0.net
水道は持ち運びが難しいです

80:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 01:34:13.16 1F+hy19j0.net
いや良いと思うし実際効果もあると思う
休憩ごととか一時間ごとに濡らすとか霧吹きするとか、保冷剤を交換するだとか
そういう手間をナシにできるテクノロジーを探してる/求めているのが今なのかなと思っている

81:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 01:37:36.25 VHbi7Dtx0.net
それって涼神服ですよね

82:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 01:51:11.90 XUGr5uRA0.net
ハーネス作業用は長袖ハイバックで中、半袖Tシャツが俺的に一番涼しい、通勤、休みの外出用にベストのサイドファンで、ハーネス、道具等入れてるリュックの邪魔にならないし電車バスで座って冷房弱くても問題無しで2着持ちが便利だよな。

83:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 02:44:10.78 XUGr5uRA0.net
>>81
休憩時間に半袖Tシャツ水で洗って、身体を冷感シートで拭いて、エアコンの効いた詰所に入った時の気持ちよさと言ったらないよな、最高だよ。

84:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 04:10:39.25 UEVkftNk0.net
>>77
してないどころか義務化されたやろ

85:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 07:23:11.69 sA0jyu050.net
>>84
いやだからその原因よ
これからの夏酷くなるのかあるいは元の夏に戻るのか誰も語らない
これだけ酷暑になった原因も議論されない
みんなほとんどの人は耐えてるだけ
おかしくねえか

86:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 07:46:53.70 iuiQ4Mu50.net
それはただ単にあなたの教養不足というやつだと思うが…w

87:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 07:48:26.68 IvLGpX7E0.net
令和の虎でやってた冷感ポンチョが良いんじゃね? 炎天下でも冷えるし水だけで電力いらないし

88:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 08:28:50.39 uXMJbz730.net
>>87
買ったよ
クールコアタオルと原理は一緒だから
より高効率かが気になってた
正直大差ないかなーと感じる
でかいから水に浸した後
いい感じに搾るのが大変
縁にソフラススポンジ付けたら
瞬時にうっすら濡れた状態が整うし
余分な水が垂れたりもしないから
高いなら高いなりにそういう工夫すればいいのにと思った

後、クールコアタオルに比べて
使った後臭くなりやすい気がする
現場のおっさんが汗だくで使うような
ものではないんだろうな

89:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 08:44:20.90 sfdUZe6J0.net
流石に今から新製品買うのはないからまた来年の進化に期待だな
ウォーターマグナムのパクリ商品が結構出るかもな

90:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 09:22:50.63 pdeVflYN0.net
冷感インナーは着た瞬間だけ冷えて終了だけど
クールコアタオルと同じ原理なら冷感ポンチョは振れば冷えるだろうな
でも空調服が無い場合だよなこれ

91:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 09:28:59.72 eGAlTloJ0.net
>>90
エアメッシュインナーで
通気路確保して身体にくっつけると
送り込んだ風でガンガン乾いていくから
かなり効果を感じられるよ
保水材も一緒に体に密着してしまう
ウォータークーリングベストより
涼しく感じる
すぐに乾ききるのをどうするかが課題

92:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 09:49:24.52 gyY/eY1P0.net
ワシんとこは3勤1休やから空調服は2日間ファブリーズ干しで凌いで最終日が終わったら洗濯する
仕事中は休憩時間にフリーズテックの冷感スプレー(水性)をシャツにかけてるから空調服に残ったキツいメンソールの臭いが一夜干しでも抜けない
汗臭いよりは良いと思うんだけどどうなんすか?
シャツクールとかアルコール性の冷感スプレーはすぐ乾くし金玉に引っかけると激痛を伴うから嫌い

93:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 09:56:04.67 6wCLlJS90.net
臭い(くさい)

94:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 10:25:46.41 pWxbfBJd0.net
昨日、松屋に行ったんだが弱冷房なのか汗かきながら食べたけど不快感マックスだったな。

やっぱ夏は常に空調服着とくべきだな。逆に冷房効き過ぎのときオフにすれば防寒着にもなるからね。

95:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 10:36:21.34 FO7DWMIB0.net
もう売り切れてるし転売で高騰してるけと来年復活するかもだから紹介しとく

安いときで4500円ぐらいだったかな、ポンチョと違い空調服と併用可能
ポンチョもあるよ
ザムストクールシェイダー

URLリンク(i.imgur.com)

96:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 10:52:17.31 au6/z3PBM.net
>>94
迷惑行為

97:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 11:19:59.45 UEVkftNk0.net
>>95
こんなん着たら肌とベストの間に空気層できてまうやん

98:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 11:44:09.45 FO7DWMIB0.net
>>97
裸に直に着るものではない

99:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 12:24:00.86 UEVkftNk0.net
>>98
肌と密着してるインナーとの間にできるじゃんってこと

100:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 12:42:19.35 FO7DWMIB0.net
>>99
インナーが肌は草

101:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 13:30:37.37 pWxbfBJd0.net
>>96
なに?美少年の芳醇な甘い汗の香りで、隣のマダムの股間はつゆだくなんですけどー

102:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 13:41:14.94 FO7DWMIB0.net
>>101
糖尿病なんよそれは

103:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 14:05:21.04 eGAlTloJ0.net
>>97
更に上からメッシュのベスト着て
調整すればいいよ

104:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 15:00:13.55 UEVkftNk0.net
>>100
コンプレッションで密着が基本なんだからわかるだろ。
ダボダボシャツとそのベストを着たら空気の層が出来すぎそう
それだったらスレで挙げられてるスポンジみたいな保水ベストの方が良さげに思う

105:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 15:17:37.95 0M5HXxaz0.net
そういや昨日、立ち食いうどん屋に食いに行ったら空調服を着た建設作業員が2名ファンを回して食っていたが体臭を撒き散らしてたよ…
こういうのはマナー違反だわな

106:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 15:20:39.34 0M5HXxaz0.net
>>92
汗臭いより良いのでは?

107:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 15:32:15.25 FO7DWMIB0.net
>>104
わかるだろじゃねーよ他責すんなw
取捨選択は個人の自由だよ
強要じゃないんだから好きにしな

108:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 15:32:40.88 aG8HX30F0.net
そもそも臭いのと空調服は関係無いだろ。
空調服使ってるから臭いんじゃなくて、臭いから臭いんだよ。
毎日風呂入って、毎日服洗って、毎日制汗剤やらでメンテするのがマナー。

109:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 15:39:49.22 FO7DWMIB0.net
>>105
喰い物屋はキツイね、コンビニでも嫌だけど

110:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 15:49:05.79 pWxbfBJd0.net
>>105
自分より強い雄の匂いは臭く感じるらしいからそれなんだろね(笑)

111:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 15:55:06.80 pWxbfBJd0.net
だいたいマナー違反とかヒョロガリの発想だよな。

屈強な建築作業員に直接文句言えないで、絶対に見つからないここで悪口言って満足してるんだからな(笑)

立ち食いそば屋で臭うはずもないから、ヒョロガリの妄想だよな。

112:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 17:07:58.22 mD+wqMiU0.net
軽く動作テストしたら思ったより冷えて笑う
室温26℃、27W印加させて、-4℃達成
排熱も室温と殆ど変わらず、排熱能力に余裕あり
ザル勘定だと気温40度でも10度ちょいくらいならいけるかも?
URLリンク(i.imgur.com)

113:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 17:12:06.51 f9gGFAxj0.net
ワロタ

114:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 17:15:59.37 eGAlTloJ0.net
>>112
これって冷却面は
二本のチューブの中を循環してる
冷媒で冷やされてるの?

PCMのパッドと組み合わせて使えないかな?

115:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 17:35:03.40 mD+wqMiU0.net
>>114
チューブ中のクーラントをポンプで循環させて、発熱した熱をラジエーターとファンの場所まで運んで排熱してる。
結果、冷却面に逆流する熱が無いから温度が下がってる。って感じかな。
冷却面の使い道は色々あると思う、個人的には水冷にするつもり。

116:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 18:05:36.85 0M5HXxaz0.net
>>111
は?自分だって建設作業員だ
汗だくで仕事してるんだよ
自分なら空調服を脱いで行くかファンを止める
周りに不快な思いをさせたくない

そうそうことだ

117:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 18:33:24.43 MYEgEP+Xa.net
>>115
冷やして送り出した物が
ぬるまって帰ってきて~
って事だよね?
冷却プレートの所をチューブにして
中を同じ冷媒液で満たせば
電力で冷やすアイスマン
みたいな感じ?
本体はエアメッシュインナーの外に貼り付けて
上もエアメッシュで覆えば
いい感じに背中にくっつけられそうかな?

118:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 18:45:38.36 mD+wqMiU0.net
>>117
冷却面のチューブもポンプで循環させなきゃだけどね。

メッシュインナーの外に付けるでもいいけど、排熱を空調服の外に逃すためにその服部分を切ったりしないとかも。
排熱能力が高くて排熱温度がそこまで上がらないから、服内に放出して空調服強めファンとかでもいけるかもだけど、ちょっと分からない。

119:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 18:45:50.20 XMg2u+GC0.net
チラーはね結露がすごいのよウフフ

120:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 18:45:50.54 Ki1hX14q0.net
>>116
自分で臭いと思ってるなら止めろw
俺は匂いに凄く敏感だが9割の人間は臭くないと感じてる

たまに強烈な奴がいるのは事実
ただ臭い奴は空調服使ってなくても臭いんよな

121:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 18:49:22.42 UEVkftNk0.net
>>107
他責?空調服のインナーの前提はコンプレッションで肌と密着なんだよ。空気層を挟まないで密着することによって、またそこに水分があることによって気化の効率が上がって涼しい
もちろんブカブカのとか汗冷え対策のメッシュインナーとかもあるけど例外

で強要されたなんて思ってないし、実際肌とファンの間に大きな空気層ができそうなんだが、それが気になるのよ
紹介するなら使用感も頼むよ。むしろそっちを聞きたい

122:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 18:54:36.32 MYEgEP+Xa.net
>>118
俺のショボいペルチェだと
ファンの上にもメッシュが被さる事で
首元から風がスムーズに抜けていくよ
排気がアツアツだったら全然違ってくるんだろうけどw

このペルチェは、
送水ポンプが冷却プレートの所にあるのかな?
温度センサーの配線かと思ってたわ

123:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 19:18:25.95 MYEgEP+Xa.net
>>121
じっとり汗ばんだ肌にべったり密着してても
そんなに涼しくない気がするんだよなあ
繊維内の微細な毛先に吸い上げられた
細かい水の粒子が、
風に晒されて素早く蒸散する
ってのがクールコアの涼しさのメカニズムなので
その微細繊維が水に浸かったような状態では
真価を発揮しない気がしてる

俺がベルテクセルより涼しいと感じる
AITOZのAZ-551031は、
ヒンヤリタオルで作ったシャツみたいな
ものなんだけど、
生地に厚みがある分、給水面と蒸散面で
役割分担?みたいなのが出来てる分
繊維本来の性能が発揮されやすくて、
涼しいのかと思ってる
遮熱性能も謳ってるけど
いつもアルミニスト着てるから、
その差ではない気がする

124:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 20:07:07.46 XobNLnjKa.net
>>66
去年のを今年ので使えるように変換するやつ

125:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 21:42:49.71 nRcPm21i0.net
バートルのAC2061めっちゃええわ
夏に長袖?って俺も思ってたけど
生地が薄いし指先まで風が流れて涼しい

126:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 21:46:27.91 R7OuLHck0.net
半袖は直射日光の熱がダイレクトに腕に伝わって暑いからな

127:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 21:51:38.11 yDo2P2Nn0.net
一方、女子向けアタッチメント?
URLリンク(x.com)

128:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 22:39:07.97 LQz0aJVh0.net
>>125
長袖は目立つから普段着ではどうかな?
電車内とかお店の中で客として空調服着るのはどうなんだろ

129:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 22:49:20.31 XUGr5uRA0.net
>>128
俺は普段着はAC2064のベストのカモフラブラックに綿のヘビーウエイト半袖Tシャツ、何だかんだ言ってもインナーは乾きにくい綿の厚い半袖が最高。

130:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 23:18:07.05 XUGr5uRA0.net
作業用なら長袖が一番涼しいのは分かるが、見た目が最悪で現場で休憩時間にコンビニ等でも脱いで買いに行く。

131:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 23:19:21.73 Ke1m2hsW0.net
バートルなら半袖+コンプレッションが至高

132:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 23:20:31.05 7M5GiRTX0.net
なぜに綿w

133:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 23:29:26.38 XUGr5uRA0.net
>>132
化繊はすぐ乾いてベタベタするし汗臭が凄い、綿なら乾きにくいから汗の出が少ない俺はそう思う、BURTLE長袖ハイバックに厚手の綿半袖Tシャツが俺的涼しい。

134:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 23:46:10.26 MYEgEP+Xa.net
綿の人に聞きたいが
裸より涼しい?
クールコアくらい蒸散効率の良いインナーなら
脱いだらもっと暑いのを
明確に体感できるから、
違うなら一度試してみて欲しい
適切な保水材付けて発汗抑えたら
消耗も汗臭も全然違うよ

135:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 23:46:16.64 4NjSgFDh0.net
俺もバートル半袖だな、でも普段使いだったらベストもいいかも

136:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 23:56:29.94 XUGr5uRA0.net
>>135
半袖空調服は中途半端で俺は買ったこと無い、現場によって長袖空調服以外は出入り禁止もあるし。

137:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 00:05:26.98 r/AER1lF0.net
>>135
半袖だと袖口から空気が漏れて涼しい?
ベストだとゴムで密封されて
尚且つTシャツとか着てると暑いわ

138:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 00:09:47.08 I9b8TnOG0.net
>>137
長袖空調服で腕まくりすれば同じ事だと思って、買ったこと無いんだがどうなの?。

139:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 00:16:34.54 I9b8TnOG0.net
若い奴で身体鍛えてるのが、裸に長袖空調服で一番涼しいって言ってた奴もいるし。

140:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 00:23:15.12 r/AER1lF0.net
>>138
半袖は袖口開放されてるでしょ
腕まくりとは違うわ

141:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 00:34:46.90 I9b8TnOG0.net
>>140
長袖作業用空調服って腕からぼろぼろになって穴が開くから切って再利用も出来そうって思って買えない。

142:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 00:39:01.56 r/AER1lF0.net
なんか話がかみ合わないな
半袖だと脇が涼しいのか知りたいのだが?

143:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 00:43:20.12 QUTzwehT0.net
>>138
ファンのパワーによるかな
パワーが強ければめくった袖でも風が抜けるけど
弱いとめくった袖のしわが抵抗になって風が流しきれなくなったりする

パワーが強ければ風が自ら服を押し上げて抜けてくけど

144:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 00:50:37.63 VC2kYLMM0.net
>>125
>>129
206シリーズ良いよね。仕事用に2064ベストのXL、普段用にL 使ってる

145:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 00:52:54.68 VC2kYLMM0.net
>>144
自己訂正、2074でした・・・失礼

146:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 00:56:37.32 I9b8TnOG0.net
現場作業用は長袖が無難だよな、まじで現場でベスト空調服着てたら、脱いで仕事するか帰れ言われて、長袖冷感シャツ着て仕事した事あるし、長袖空調服の中にハーネスも
ハーネスして無い様で紛らわしいから禁止とか何で、BURTLEのハーネス穴廃止だよな。

147:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 01:26:14.38 I9b8TnOG0.net
>>125
色はカモフラブラック?ピンクの差し色で一般受け良さそう、コレだけ作業着に見えない。

148:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 01:40:48.38 iy6OmCwz0.net
>>142
18V以上出せるならベストより涼しいと思う
脇から肘くらいまで涼しい
バートルの半袖に限らずだけど袖の部分が外側に広がって思いもよらない所でひっかけたりするから出口側少し絞るなりして改善して欲しい

149:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 01:51:52.97 r/AER1lF0.net
最大5Vだけど半袖にしてみるわ
やっぱ脇の下に風が通るのが良さげ
ベストだと脇締めつけるし
Tシャツが半袖だと脇が渋滞するし
半袖なら下着がランニングでもいいしね

150:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 01:58:31.21 I9b8TnOG0.net
空調服の服だけは使い捨てでファン外せば安いヤッケより
保温性と耐久性上だから年中着てる人居るし、秋には在庫処分で安いし良い作業着だよな。

151:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 03:20:13.68 +8DFHdSi0.net
ハイバックの半袖届いたから着用してアームカバー着けたら
アームカバーの感触が不快でしょうがなかった長袖にしとけば良かったわ

152:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 05:57:46.63 QUTzwehT0.net
>>150
壊れたファンからモータ部分をリングだけ残るように切り落として
表のファンガードには100均で買ってきた500mlペットボトル用のクッション袋(保冷機能が無いスポンジだけの奴)を
袋の機能を失わないように結束バンドで固定

作ったファンガードを服の裏から通して表からリングで固定通常のファンとは表裏逆に)
これで腰にスポンジが当たるようになって冷えなくなる
更にに気温が下がった時は袋の中にカイロを入れられるから温まれる
自分の場合はハクキンカイロ入れてたけど

まぁ見た目はダサいけど見た目よりも機能優先!

153:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 07:13:57.33 I9b8TnOG0.net
>>152
DAISOで売り出しそうな発明品で中身消臭湿気取りの活性炭とか良さそう、俺はBURTLEサーモクラフトベスト中に着るバッテリーも無駄にならないし、中に着る作業着は長持ちする。

154:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 07:32:01.92 r/AER1lF0.net
長袖の袖を切って半袖にしようかと
袖口がガバガバだと空気が抜けて
服内が巡回しないから涼しくないのか

155:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 07:44:46.38 I9b8TnOG0.net
>>151
アームカバー何かオワコンで現場でほぼ冷感長袖シャツだよな、俺は長袖空調服派何で中は半袖Tシャツ。

156:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 08:19:32.13 jeJc9aS60.net
>>154
5Vならベスト一択だよ!

157:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 08:29:39.85 I9b8TnOG0.net
>>156
モバイルバッテリー連続放電でファン回すの危険だし熱持つから、やめたほうが良い空調服人体発火事件も起こりそう今現場でマキタの偽物バッテリーで発火事故あって純正以外は発覚次第出入り禁止だよ。

158:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 08:39:56.36 Btr+Ky1J0.net
ナトリウムイオンとVinmoriで安全性も余裕だよ
家用だけど

159:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 08:40:34.61 5UvIinYd0.net
>>133
お前が臭いだけや

160:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 08:41:37.94 jeJc9aS60.net
>>157
ちゃんとしたメーカー品なら問題ないよ。それに5V使ってる位だから散歩や草むしりじゃないのかな?

建築現場で5Vはマジで脱いだ方が涼しいかも。風が弱いと止まっても気付かないから危険なんだよな。

161:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 08:43:03.45 5UvIinYd0.net
>>131
>>135
バートルでもほかでも関係ない
>>142
バートル工作員が噛み合うわけ無いだろ。ただバートル言いたいだけだからね

162:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 08:54:23.49 QUTzwehT0.net
>>154
ファンは出来る限り下の方についてた方が良いねぇ
風が抜け過ぎて服が膨らまなくなる

163:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 08:59:56.54 I9b8TnOG0.net
>>161
現場用空調服はBURTLEが多いんだから工作も何もないよ
会社から支給されたのが元祖空調服社の型落ち品でファンとコードが抜けやすいし、周りから馬鹿にされて、ファンとバッテリー自腹で買いました。

164:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 09:04:48.59 20uifg820.net
空調服はバートルが多いんだから名前が多く出てくるのは当たり前だな

165:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 09:15:45.02 FSGoxqWX0.net
>>160
炎天下のアスファルト上で
5V駆動のVinmoriファン3年くらい使ってたけど
弱運転でもフードまで風通るし
基本中運転でちゃんと涼しかったよ
服がアルミニストで、
ウォータークーリングベストが
効果発揮できるくらいの湿度だったからだけど

ここ5年くらいのファンジャケットって
無くても夏の暑さに耐えられる体力ある人が
暑さを紛らわすグッズになってるだろ

166:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 09:21:35.44 OZ3Zxl2q0.net
作業着屋で買ったらファンバッテリーはバートルになるわ
どこでもバートル押しが凄すぎ
ジャケットはサイズ合えばどこのでもいいと思うけどね

167:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 09:31:15.40 I9b8TnOG0.net
>>164
今は空調服がBURTLEでファンバッテリーが長信ジャパンでペルチェファン付きの奴に自慢された、店に見に行ったらPDモバイルバッテリー機能付きとペルチェ機能付きファンで約4万円高いから、ノーマルファンとモバイルバッテリー付き買って約二万5千円でBURTLEの予備機でスマホと加熱式タバコ用の充電に便利そう。

168:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 09:33:03.86 sJiPleQd0.net
今年のバートルのファンはアウトオブ眼中
もう二度とバートルのファンは買わん

169:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 09:56:12.75 I9b8TnOG0.net
>>168
BURTLEファン何がだめなの?俺は裏の穴が多くなって風量上がった感じがするけど?、じゃ何処のが良いの?。

170:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 09:58:50.17 20uifg820.net
>>167
ペルチェファン?ファンにペルチェでも付いてるのか?

171:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 09:59:30.63 jeJc9aS60.net
最近は長信も多いな。サンエスも相変わらず強いね。

ホームセンターはマキタが残っているけど、そろそろ新型18V機?を出さないと消えるかな。

172:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 10:04:39.17 I9b8TnOG0.net
>>170
そうだよこのスレでも前に話題になった実際バッテリー駆動時間と値段が高いから対費用効果は低いよな。

173:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 11:53:22.11 kzEDX+Ku0.net
このスレにいたら長信ペルチェファンとか地雷の共通認識だと思ってたんだが、またステマか?

174:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 12:03:11.38 20uifg820.net
調べて見てきたけど排熱ごと服の中か、アホだろこれ

175:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 12:15:56.38 20uifg820.net
>>172
ペルチェって体に密着してナンボ、これは逆に体から離れていく
冷却分と排熱分って排熱分が勝るのにそれごと取り入れてどうすんの
機能以前の問題だな

176:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 12:26:11.92 I9b8TnOG0.net
>>175
俺もそう思うお盆休み前、他職と喫煙所で話題に上がって
気になって、店に見に行ったでも長信ジャパンのノーマルバッテリーはファン稼働中も加熱式タバコ等に充電出来て
便利だから買った、BURTLEも来年モデルにモバイルバッテリー機能つけろよなと思った。

177:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 12:32:23.29 5UvIinYd0.net
>>164
文脈によってはね。ただそうじゃない時にわざとらしく書いてるからわかりやすい

178:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 12:34:07.82 5UvIinYd0.net
>>166
そうかね?普通に他社と並んでるよ

179:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 12:50:44.57 20uifg820.net
>>177
バートルに固着してるように見えるね
その理由はあるのかな

180:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 12:56:41.74 QUTzwehT0.net
マキタの空調服のバッテリーも同じなのか分からないけど
マキタ工具用バッテリー場合は1セル3.7Vのバッテリー4直列2並列だったりする
一般的なバッテリーは3.7VをDCDCコンバーターで5Vや12Vに昇圧して使ってるからバッテリーセルは1個

だから充電する時、マキタバッテリーはセル1本ごとに温度管理と劣化監視センサーが
取付られてて1つでもエラーになると充電を即中断する。

中華製激安バッテリーはその監視が1個しかないからバッテリーに問題が起きると7/8で燃えるw

181:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 13:06:06.46 I9b8TnOG0.net
現場ではBURTLEの服に他社製ファン付けてると、話題に上がって、金無いなら俺のお古のBURTLEファンバッテリーあげるよみっともねえとか言われる。

182:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 13:15:35.23 20uifg820.net
>>180
現場で禁止されても仕方なしだな、有名メーカー以外買う価値なし

183:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 13:41:21.88 FSGoxqWX0.net
大きな現場なら
職場で導入してる電動工具の
純正バッテリーで動かす奴のみ許可
ってしてしまえば安心なのは間違いない
ミルウォーキーとかガチってくれないかな?

184:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 13:51:03.84 20uifg820.net
>>181
それが戦略だよね、ウェアにもファンにもデカデカとメーカー名とエアクラフトが入ってる
合わせたくなる心理を利用してる
着てるユーザーが勝手に宣伝してくれるし上手いやりかただな

185:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 14:23:27.16 I9b8TnOG0.net
>>184
しかも空調服の服だけはBURTLEのみでその中に激安品もあって他社はファンバッテリーのみの作業着屋が都内に多いし、BURTLEの服なら他社製品でも付きますよだからBURTLE服に他社製ファンは貧乏人のイメージ何だよな

186:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 14:57:19.50 5UvIinYd0.net
>>179
んなことないし、だから理由も特にないが。俺も持ってるしな。
むしろ意味ない所でバートルバートル言ってるステマのほうが理解に苦しむ

187:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 14:59:25.73 5UvIinYd0.net
>>181
値段だって他社より特に高いわけでもないぞ。機能を見ても他と特に差がない一群なのよ

188:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 15:05:41.49 20uifg820.net
>>186
君が指摘した投稿を借りて

俺もシーベック半袖だな、でも普段使いだったらベストもいいかも

仮にこんな投稿があったらシーベックのステマなのか

一度病院行ったら?

189:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 15:11:56.66 20uifg820.net
バートルははっきり言って舐めプしている
前機種より風量アップしました!バッテリーを大きくしました!
これに負けてるのが他メーカー、ただ風を出すだけのバートルに敵わない
一度ついてしまったイメージを壊す力がないな

190:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 15:25:31.32 4qMa4MTI0.net
クロダルマのアルミニストに
エアセンサーの一番安いファン付けて
ウォータークーリングベストの上から着て
バートルと涼しさ比べてみて欲しいわ
昔みたいに天と地ほどの差はなさそうだけど
ブンブンさせるのが馬鹿らしいと
納得してくれる人は相当数いると思う

191:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 15:33:06.87 tWBRudan0.net
ウォータークーリングベストじゃ足りん
せめて涼神服にしてくれ
ってなると風回り悪くなるから風量がある程度必要になるけどw

192:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 15:43:01.42 20uifg820.net
>>190
KS60持ってるけど流石に話にならんよ笑
会社に置きっぱなして緊急時のスペア扱い

193:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 15:49:15.35 r/AER1lF0.net
>>188
普段着として半袖空調服を着たいけど
ベストの方がデザインとか充実してて
半袖は微妙なのが多い気がする
脇の下を冷やすには半袖じゃないとダメだと感じてる

194:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 15:49:32.91 8PdzJAYw0.net
5Vで3つファン付いた長袖のやつ中華サイトで買ったら今までのより滅茶苦茶涼しかったんだけど、いかんせんファンが出っ張ってて重いし体に当たる。
手持ちのファンに付け替えたいけどAmazonで千円位で売ってる3つ又ケーブルは高出力に対応してないって言われました。

ファン3分配出来る21~36V対応の安いケーブルってなんか無いでしょうか?

195:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 15:53:17.15 I9b8TnOG0.net
>>189
HOOHマニアの同僚も服が売ってないから、BURTLE着てる、戦争で言う制空権はBURTLEが取ったんじゃね。

196:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 16:01:02.59 20uifg820.net
>>193
普段着として脇を冷やしたいのなら保冷剤使ったら?俺も使ってるよ、空調服だけでは限界あると感じてるし

半袖で脇に風を感じるか、はっきり言ってあまり感じない、もちろん風は吹き抜けてるだろうけど、長袖程には感じたことはないな

197:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 16:07:22.23 r/AER1lF0.net
>>196
ベストだと下にTシャツ着ないといけないから
涼しさを無駄にしてる気がする
さすがにベストで肩を露出するのもどうかと
半袖空調服なら下着をランニングシャツとかにすればいいし

198:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 16:07:53.83 I9b8TnOG0.net
来週の月曜まで現場休みで暑くて外出たくないし、暇なんで書き込みましたこのスレ楽しい。

199:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 16:08:01.92 jeJc9aS60.net
通販で安いのあればお試しで買っちゃうな某通販でHOOHのニット半袖6色展開が千円程度で安いから試しに買ってみるかな。

200:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 16:18:39.54 4qMa4MTI0.net
>>191
俺は逆に風通り重視で
濡れタオルに近いスタイルにしたわ

>>192
一度大風量に慣れたらそんな感じになるのはわかるけど
他の構成がクソすぎる可能性も考慮した方がいいよ

201:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 16:25:44.27 tWBRudan0.net
>>200
ソフラスをクールコアタオル等の一部に縫い込んで、ウォータークーリングベストのような構造を 作るのです?

202:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 16:44:47.91 4qMa4MTI0.net
>>201
何個か作ってみたけど
バランスが難しい
ソフラス付けすぎると風が通らないし
水気を吸い尽くしてしまう


首から垂らして両脇腹の所は
エアメッシュにマジックテープで貼って
体に当たるようにしてる

203:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 17:00:03.20 tWBRudan0.net
>>202
自作は難しそうだね
何処かのメーカーが似たようなの出してくれると嬉しいんだが

204:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 17:13:10.63 C0AGjVwoa.net
バートル電池だって中身は中華製だよ
何回繰り返すんだよこの話(笑)

205:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 17:21:56.41 4qMa4MTI0.net
ブオオオオオン!!!!

ブオオオオオオオン!!!!! 
の違いをここまで熱く愛せるのは
凄いと思う
Vinmoriのファンとかなら
構造も送風の特徴も違い過ぎるから
語る事山ほどあるけど

206:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 17:28:49.79 tWBRudan0.net
ブオオオオオオオン!!!!!
が必要な時もあるからな
職種も違うんだからほっといてくれ

207:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 17:32:23.43 4qMa4MTI0.net
>>206
カラカラで熱風ガンガンぶち込んで
消耗しまくってぐったりしてるのを
傍で見てると怖いんだよ
糞うるさいし

208:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 17:50:43.95 8PdzJAYw0.net
Amazonとかで見ても3つ又のDCケーブルは見当たりません。
バートルは無かったと思うし、なんか他の有名メーカーで3つファンって売ってますか?Amazonの4980セットは服要らないけど日本メーカーのケーブル単体買うより安いんでしょうか?

209:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 18:16:16.48 5UvIinYd0.net
>>188
文脈次第

210:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 18:29:43.44 jeJc9aS60.net
>>208
アリエクなら3穴4穴あるけどね。

URLリンク(i.imgur.com)

211:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 18:35:09.78 QUTzwehT0.net
>>194
問題になってくるのは消費電力だねぇ
元のファン3つの合計が何W必要なのか、付け替えるファンは3つで何W必要なのか

むしろ気になるのはバッテリーの方
高電圧タイプはその分電流が低くてバッテリーの出力も恐らく低めに設定してあるはず
そこに1.5倍の電流を必要とするファンを繋げてバッテリーが耐えられるかどうか

それだったら5Vファンの薄めの物を探すとか
ファンの出っ張りが大きいとなるとDCモーターの可能性もあるし
ブラシレスに変えれば薄くはなるはず

212:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 18:39:42.12 20uifg820.net
>>209
こんな感想一言レスに文脈もクソもないね笑
あんたがバートルのみをネガキャンしてるのは一目瞭然だな

213:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 18:41:33.73 4qMa4MTI0.net
>>208
長信とかの、
バッテリーから同時にUSB出力出来るヤツに
5Vファン一個挿すのは?
ペルチェ付けた方が効果あるかな?

214:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 18:42:45.75 jeJc9aS60.net
HOOHのV8110快適ウェア用ツインケーブルってのがあったけど、ちょっとググれば出てくるのに、いちいち聞いてくるのは、よっぽど面倒くさがりなんだろな(笑)

215:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 18:43:47.74 r/AER1lF0.net
5Vは入手が手軽だから良き
USB使えるメリットは計り知れない
あとは半袖をどうするか、だけ

216:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 18:45:51.23 dxo2sunB0.net
半袖半袖ってどんだけ好きやねん

217:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 18:50:18.11 VD7OlkF80.net
長信28VはUSB同時使用出来るのか?
24Vは試したけど駄目だった

218:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 18:52:07.94 V5HZl/5U0.net
白文字のUSB-Aは同時主力可、金文字の-Cは不可

219:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 18:53:45.52 jeJc9aS60.net
>>217
スタンダードな白文字28Vは同時出力可能なはずよ。

220:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 18:57:01.76 VD7OlkF80.net
公式見たら書いてたすまん
ProとProMaxでちょっと笑った

221:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 18:58:35.23 r/AER1lF0.net
>>216
半袖だけ持ってないから
脇の下が涼しいのか気になる
でも5Vだと風が足りない説もある

222:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 19:07:05.08 jeJc9aS60.net
>>221
5Vだとベスト一択よ。長信の11Vセットなら充分な風量あるから半袖にしたいならそれかな。

2.4A出力以上のまともなモバイルバッテリーで動くからいいんじゃないかな。

223:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 19:07:23.69 Cz+2Vo970.net
>>108
臭い人の空調服の害悪は臭いを拡散しまくることだよ。臭いは多分細菌由来だからググってオスバン浸け置きして欲しい。

224:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 19:09:17.37 5UvIinYd0.net
>>190
風量風量言ってるやつには理解できんと思う

225:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 19:21:33.43 jeJc9aS60.net
バートルの13V以下のファンかHOOHのV15ファン持ってるならGB-POWER UF311(ケーブル)でモバイルバッテリーが使えるから2~3千円で炎天下以外なら作業出来るシステムが完成するよ!

226:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 19:57:33.08 QUTzwehT0.net
>>223
塩分の少ない汗は細菌の餌で細菌が分解した物質が臭いらしいそしてベタつく
目に入ってもほとんど痛くならないししょっぱくないから分かりやすい
朝に塩分を取りつつ発汗に合わせて塩分補給すると臭くなりにくく乾いてもサラサラ

塩分だけだと吸収が遅くなるから糖分も混ぜて取る必要があるらしい

227:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 20:30:11.26 5UvIinYd0.net
>>197
ベストはそれが一番うざい。インナーも外に出るから気を使う

228:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 20:32:06.65 CVmQjXmE0.net
>>175
ちがうさー
ペルチェを体に密着させて、排熱ちゃんとして性能発揮させると凍傷になっちゃう
ちょうどいいひんやり感って排熱できてないか、高級機だとセーブしてるから

229:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 20:32:33.25 5UvIinYd0.net
>>210
3つになると流石に横並びじゃないからなんかモンベル感が出てくるな
それよりも中央に来たら背もたれ無理やな

230:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 20:33:15.52 5UvIinYd0.net
>>212
工作員からしたらそうだろうな

231:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 20:36:35.27 r/AER1lF0.net
>>227
だよね

ポリエステルのTシャツあるんだけど
これに穴開けてファンを装着しようかな
穴を開けるのは抵抗あるけど背に腹は代えられない
そうすればインナーとか要らんし脇も涼しいかと

232:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 21:04:18.94 20uifg820.net
>>230
バートルに工作員なんぞいらんだろ
ユーザーが勝手に宣伝する、店舗が盛り上げるしな
悔しかったらバートルを止める戦略を練るんだな

233:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 21:11:32.85 mcePN/7r0.net
>>228
発熱面にヒートシンクが見えるけど、この構造だと外気をヒートシンクで温めて服内に放出してるね。
ペルチェベストのように身体に密着させる構造が無いから冷却面の恩恵は受けられず、取り込んだ空気も熱移動させた分とペルチェ自体の発熱が合わされて冷えることもない、むしろ温度は微増。

このまま最低限使えるようにするなら、身体に密着させられる仕様にしないとダメ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

234:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 21:17:13.28 VD7OlkF80.net
もうペルチェの排熱で良くてもプラマイゼロでバッテリーだけが発熱して消費電力増えるなら意味ないよね
例え体に密着させても
こんな小さい面積だけ冷やして意味はあるのかと

235:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 21:20:06.13 vE3c3OpR0.net
ペルチェじゃ原理的に冷えないのよ
0.5kgくらいのバッテリー積んだネッククーラーですら40度近いとこじゃ全く冷えないんだから

236:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 21:34:37.29 mcePN/7r0.net
>>234
表皮に近い太い血管があるなら小範囲でも効果あるけど、一般的なファン位置の場所だと難しいかもね。
あと胴体はインナー着てると、さらに効果減。
ペルチェで狙うなら首一択。

>>235
環境温度を基準にして10度前後くらいしか冷えないから、40度近いと温いくらいだよね。
冷房効いた室内で冷却面だけピンポイントで触れば15度くらいだろうから、冷たい!これは使えるぞ!!とか思うんだろうな。

237:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 21:42:37.01 vE3c3OpR0.net
25度環境下の検証なのにデカデカと-20℃とかうたってるのもあって売り方が詐欺に近い
作業系は忖度レビュー上げて、バイク系YouTuberが冷えないって実演したのは笑ったわw

238:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 22:09:59.80 4zHbJ/Kn0.net
>>237
でもあれは大型バイク用の専用出力端子とジャケット一体型のペルチェチラーXを開発すると世界中のライダーに爆売れするかもよ。

冬はペルチェの電流を逆にすれば暖房服にもなるしね。

239:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 22:31:17.39 vE3c3OpR0.net
バイクの発電そんなにデカくないから50wも吸われたらバッテリー上がるよ
大型は高回転まで回さないから発電量少ないしね
あとはコミネがバイク用水冷服出したからたぶんアレでみんな満足すると思うw

240:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 22:48:51.29 jeJc9aS60.net
>>239
最近の大型バイクなら100Wはいけるみたいだよ。

水冷服は保冷剤問題があるから、動かないで電源もあるけど過酷な環境のバイクに将来性を感じるんだよな。

241:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 23:02:35.38 4qMa4MTI0.net
>>228
ペルチェにちゃんと冷やす能力があるのなら
体に接触してるPCMのパッドを
冷やせばいいと思う

242:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 23:36:48.16 QUTzwehT0.net
>>236
熱中症患者を冷やす為に冷水を当てると効率の良い場所って首筋、わきの下、内ももじゃなかったっけ?
ペルチェのネッククーラーは持ってるけど使ってると感覚がマヒして冷たく感じなくなるんだよね
けど外すと滅茶苦茶冷たい

結局当てた所が数分だけ冷たくなって体を冷やす所まで行かないんだよね
体の発熱量に負けてる。5V動作のペルチェが3枚付いてて1枚当たり0.9A食ってたけど

水冷服の循環している水を冷やすのに使ったら良さそうな気もするけど
水の温水化とペルチェの冷却力どちらが勝つのか・・・

243:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 23:43:10.07 vE3c3OpR0.net
>>240
だからそれは最低でも5000rpmくらいは回さないと
それにライトやらモニターやらで50~100wは常に使うのよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch