【茶道】お茶やってる方います? 三十六席目at HOBBY
【茶道】お茶やってる方います? 三十六席目 - 暇つぶし2ch952:名無しの愉しみ
19/01/28 07:32:37.59 .net
文盲乙

953:名無しの愉しみ
19/01/28 07:40:08.51 .net
どうしても最初に習った先生のところに通うことが難しい場合は預かりという形で紹介された先生のところで習う、というのは前から言ってるけど?>>822
とにかく裏千家の引っ越すから今の先生のところやめまーす、新天地で別の先生探しまーすっていうのが信じられない

954:名無しの愉しみ
19/01/28 07:44:17.69 .net
それと>>927の紹介された先生のところに行きもしないっていうのもかなりおかしい失礼な行為だと思うんだけど

955:名無しの愉しみ
19/01/28 08:16:43.72 .net
預りと先生変えるのと、具体的に何が違うのか分からない。
新しい先生の教室に通って、そこで許状もらって、新しい先生にお礼するんでしょ?それって先生変わってるんじゃないの?

956:名無しの愉しみ
19/01/28 08:35:03.70 .net
前の流れのときも先生替えるな通え!
っていたやつが論破されて
>>822の発言に乗っかって預りだー!って逃げてただけじゃん

957:名無しの愉しみ
19/01/28 08:51:08.88 .net
表千家は不審庵入門とか短期講習とか初釜とか色々なことで先生の顔が利くみたいなのが重要だからかな?
裏千家は学校作ったり茶の湯検定みたいなのやったり先進的な流派だから先生との縁みたいなものは重要ではないのかも

958:名無しの愉しみ
19/01/28 14:08:57.57 .net
表千家です
私は転勤先で紹介してもらった先生に変わりましたが、
お�


959:ニ状は元の宗匠のところで貰いますよ



960:名無しの愉しみ
19/01/28 19:37:09.54 .net
>>938
なるほど、それが預りってことか
仕組みの違いでどちらが良い悪いって話じゃないよね
初心者丸出しだけど宗匠って家元の別称だと思ってた

961:名無しの愉しみ
19/01/28 20:11:22.83 .net
久田宗匠とか堀内宗匠とか他の流派にも有名だと思ってた

962:名無しの愉しみ
19/01/28 22:52:37.17 .net
>>938
月謝なんかは新しい先生にしか支払わないかんじなのかな?
中元歳暮は前の先生にも贈るとか?

963:名無しの愉しみ
19/01/29 11:21:46.90 .net
表千家で
京都で回ると良い土地や観光地、神社仏閣や店って
なにがあります?
調べたけど
まだまだ知らないとこがありそうで

964:名無しの愉しみ
19/01/29 12:11:04.87 .net
今出川の北村美術館

965:名無しの愉しみ
19/01/29 13:35:03.92 .net
60歳でリタイア、70歳くらいでお茶名、
そんな人達を見ていると恵まれた世代だと思う。
70歳定年が定着したら茶道人口減りそう。

966:名無しの愉しみ
19/01/29 13:39:58.36 .net
60歳でリタイア

60歳でリタイアして入門 でしたm(._.)m

967:名無しの愉しみ
19/01/29 21:35:46.27 .net
茶道人口って今増えてるの?

968:名無しの愉しみ
19/01/30 15:08:24.63 .net
映画の日日是好日みてはじめたりしてね

969:名無しの愉しみ
19/01/31 04:18:27.22 .net
いいんじゃない?
武田先生みたいな先生に出会えるといいね。

970:名無しの愉しみ
19/01/31 05:37:11.84 .net
>>942
普通の観光地は人多すぎ中韓で嫌な思いするからお茶の道具関連行くのがベスト
京都観光に当たるものは今無理

971:名無しの愉しみ
19/01/31 17:45:28.38 .net
休み期間中の月謝の発生についての説明で
ようは金さえ払えばいいってことよ
と下品に言い放った私の師匠。
それ以来、好きだった茶道に身が入りません。。

972:名無しの愉しみ
19/01/31 18:00:11.71 .net
当たり前のように払わないメンタルでいいと思うぞ。

973:名無しの愉しみ
19/02/01 17:49:53.35 .net
>>950
ジムの月会費とか行かなくても払ってんじゃん
と言われて納得したことある

974:名無しの愉しみ
19/02/01 18:39:09.44 .net
うちの先生は盛夏は一月休みなんで、月謝全額ではなく在籍料だけ受け取っておられたよ。

975:名無しの愉しみ
19/02/02 01:18:19.63 .net
>>952
ジムは行くかもって思ってズルズル行かないパターン多いけど、来月から絶対行けないってなったらさすがに退会するっしょ(笑)
人良すぎ!

976:名無しの愉しみ
19/02/04 13:59:24.30 .net
うちの兄は一年くらい行かないジムに会費払い続けてたわ(笑)

977:名無しの愉しみ
19/02/05 18:12:19.64 .net
珠光茶会たのしみ

978:名無しの愉しみ
19/02/05 22:03:08.39 .net
茶道裏千家淡交会がガラスの茶室でお点前 吉岡徳仁展
所作際立つ光と影 
2/4 6:40
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

979:名無しの愉しみ
19/02/05 22:37:23.33 .net
ガラスの茶室かー
武者小路千家の若宗匠も
ヴェルサイユ宮で杉本博司とやってたね
URLリンク(en.chateauversailles.fr)

980:名無しの愉しみ
19/02/06 00:14:32.15 .net
宗屋さんならやりそうだな。
夏は地獄だろうけど。

981:名無しの愉しみ
19/02/06 18:35:21.62 .net
下々にできるのは夏の水差しや茶碗なんかをガラス製品にするくらいのもので

982:名無しの愉しみ
19/02/08 23:37:17.80 .net
雪見の茶もまた乙なもの。
首都圏にたっぷり降るとよい。

983:名無しの愉しみ
19/02/09 09:10:37.44 .net
今習ってる先生が高齢なのでそう遠くない将来は代替わりということで
弟子は息子さん(京都家元で修行中)に教わることになるのですが、
その息子のことを個人的によく知っていて(例えば中学高校が一緒などの理由で)、
またコイツが恐ろしいほどのパープリン(とんでもないFラン大に進学)であることを知っている場合、
皆さんならどうされますか?
別にパープー大学であろうと如才ない人間であれば気にはならないのですが、
おぼっちゃま育ちのせいか本当にボーッとして気が利かないバカタレなのです
また、なかなか先生(○○家)を変えづらい流派であることを考慮して下さい

984:名無しの愉しみ
19/02/09 11:25:20.84 yQugCmxy.net
>>937
先生との縁を大切にする場合、先生への教育も大事だよね。
つくづくそう思う。
引越しで新しく先生変わったけど、お金のことばっかり。
許状を取る様に言われて請求された料金は、御礼も含めて正規の料金の
2倍。持って行ったら行ったで、言われたことが、もっと稼いでもっと払えということだった。
もうひとつ、ここには、とても書けないことがあって、許状の申請のためのお金を
持って行った日に、大きな精神的ショックを受けた。

985:名無しの愉しみ
19/02/09 13:42:07.22 .net
いろんな先生がいるんだなあ
自分はまだ駆け出し男だけど
ほんと良い先生に巡り会えたかもしれん

986:名無しの愉しみ
19/02/09 18:20:40.49 .net
>963
なんがあったん?

987:名無しの愉しみ
19/02/09 18:31:01.97 .net
少し前までは許状をいただく際には先生へのお礼はその許状代と同額って言われてたよ
だから2倍請求される先生もまだいるのかも
どうしても合わないのなら先生を代えてもいいと思う
そもそも引っ越しで代わってるわけだし

988:名無しの愉しみ
19/02/09 22:10:13.87 .net
>>963
録音か動画撮影して流せばよかったのに。

989:名無しの愉しみ
19/02/10 05:26:41.36 .net
>>966
そう言われてたよね。

990:名無しの愉しみ
19/02/10 10:16:04.80 .net
うちの先生、お客のやり方だけ教えてほしい&修了証欲しいとか言われて
上と相談してほぼ実費で賞状みたいなの買って書いて渡してるらしい(笑)
入門の許状で扱うことだけで修了証3枚なるらしい
先生はとっても面倒くさそうにしてる

991:名無しの愉しみ
19/02/10 18:01:59.07 .net
そんなん、勝手に発行していいのか?

992:名無しの愉しみ
19/02/10 18:11:10.42 .net
あかんわな…
言う方も相当ゴミだけど。

993:名無しの愉しみ
19/02/10 20:30:09.54 .net
ここで紹介レスのあった、「棗にまつわるエトセトラ」展へ観に行ってきたよ
とっても良かったよ、ありがとう
着物姿の枯れた大和撫子があちこち居て、お茶の方🍵だと思われる
明日で終わりだから、まだ行っていない人は行った方がいいよ

994:名無しの愉しみ
19/02/11 11:10:09.16 .net
>>972
五島美術館の茶道具展行こうと思ったけど、今日までならこっち行ってこよう
リマインドありがとう!

995:名無しの愉しみ
19/02/11 11:21:29.27 .net
表千家や裏千家の歴史としての違いだけでなく、
作法がなぜ例えば煌びやかなのか、流れるようにするのかなど
をかなり網羅してくれてる書籍やサイトって
あるんですかね?
なかなか見つからない
人に聞かれた時
意外と答えられないことあると気になってきて

996:名無しの愉しみ
19/02/11 12:24:10.06 .net
初釜のお手伝いしたんだけど、私(大学生)にはお手伝い代が出なかったのに社会人の弟子にはお金出たみたい
ほんとお茶の世界って糞

997:名無しの愉しみ
19/02/11 13:08:36.89 gkpZvjjjy
>>975
私のところは、お手伝いでも、なにもありませんよ
勉強させていただくので、感謝☆彡ってとこかな。
ぼちぼちね、�


998:C持ちは平らかにしておく方が過ごしやすいって。お金出たのも、本当かどうか確かめられないんでしょ。



999:名無しの愉しみ
19/02/11 13:19:00.32 .net
御年賀包んだ?

1000:名無しの愉しみ
19/02/11 13:38:36.75 SbfCh6DZ.net
961です。964さんが言われるように、お稽古を辞めようと思っています。
ただ、現在許状申請中(というか、先日先生に尋ねたら、まだ準備中で、お家元に
申請書は送っていないとのこと。)なので、辞めるタイミングを考えています。
お稽古が精神的な負担なので、本当の病気になる前に、辞めようとは思っていますが…。

1001:名無しの愉しみ
19/02/11 14:26:48.95 .net
>>977
それは関係ないかと

1002:名無しの愉しみ
19/02/12 13:32:49.65 .net
>>978
申請書を送ってないならキャンセルしたらいいんでない?
辞めることにしました、で返してもらったらいいよ

1003:名無しの愉しみ
19/02/12 15:49:03.83 .net
表や裏で先生変わるのはあれかもだけど
武者小路とかそのほかの流儀にでも移ってもいいんじゃないかな?
マイナー流儀はウェルカムだとおもうよ

1004:名無しの愉しみ
19/02/12 16:46:32.86 .net
しかしお茶のお点前は深いな
浅いながら
手前をしながら亭主である自分が
柔らかい雰囲気というかもてなしできる余裕もないといけないし、やればやるほど課題がどんどん出てくる

1005:名無しの愉しみ
19/02/12 16:47:23.81 .net
表なんだけど
どういう会話を展開すればよいとか、言葉遣いや声色など
みなさんどう勉強されます?

1006:名無しの愉しみ
19/02/12 23:20:30.32 .net
>>983
表だけどお茶会ちょくちょく行った方がいいよ
そういうこと全く勉強してない人ばかりだって分かるから
この道具は○○で買って~✖︎✖︎宗匠の書付で~ばっかりだから

1007:名無しの愉しみ
19/02/12 23:43:03.86 .net
嘘をつくわけじゃなく、全く由来のしらん物でも大層に語れる人とかすげえな。

1008:名無しの愉しみ
19/02/13 00:18:53.17 .net
なぜこの道具を
このような道具組で
今日あなたとの一席で用いているか
その思いを話せばよいのではないでしょうか

1009:名無しの愉しみ
19/02/16 01:32:23.60 .net
社会経済情勢、政治談義など。

1010:名無しの愉しみ
19/02/16 14:32:34.38 .net
左で気炎吐いてる裏の先生のとこ、右な弟子が逃げ出してる

1011:名無しの愉しみ
19/02/16 16:06:28.97 .net
>>978
裏ですか?
今も2倍とかよく聞くよ
あと凄い先生は3倍以上取ったって

1012:名無しの愉しみ
19/02/16 18:12:26.77 .net
いい先生ってなかなかいないよね
私も遠くに引っ越してとにかく月釜やお稽古体験やお茶会を見つけては行ってみて探してるけど教わりたいと思うような先生はいない
どこかで妥協しないとダメなのかな
前の先生があまりにも素晴らしすぎてつい比較してしまうんだ

1013:名無しの愉しみ
19/02/16 20:21:39.34 .net
うちの先生
片付けが苦手なこと以外かんぺき!
ときどき見たことないお道具が発掘されるのは楽しい

1014:名無しの愉しみ
19/02/17 01:45:34.63 .net
いい先生の息子はボンクラだし、孫は輪をかけてボンクラだから4代目にすごい養子を得てはじめてなんとなくサイクルしてるんだな。これが。

1015:名無しの愉しみ
19/02/17 07:26:43.68 .net
>>990
前の先生にその状況を話して今の土地でいい先生ご存知か聞いてみるとか
もし紹介された先生と相性良くなくても習わないといけない諸刃の剣だけど

1016:名無しの愉しみ
19/02/17 09:06:16.30 .net
>>992
なんで>>962にアドバイスしてくれなかったの?

1017:名無しの愉しみ
19/02/17 16:51:59.99 .net
>>991
うちの先生も超苦手で整理されてないと嫌なタイプのお弟子さんがたまに押入れ捜索してるw

1018:名無しの愉しみ
19/02/18 19:56:10.13 .net
>>98


1019:1 うち武者小路千家 他流儀からの方もほんとにウェルカム



1020:名無しの愉しみ
19/02/18 21:32:02.68 .net
>>996
そんなに弟子集めに困ってるの?

1021:名無しの愉しみ
19/02/18 23:32:14.08 .net
今日の茶花は「埋め~」

1022:名無しの愉しみ
19/02/19 02:47:28.85 .net
藪内なんだが
まじでウェルカム

1023:名無しの愉しみ
19/02/19 04:30:47.61 .net
桜の下には流派ロンダできなかった先輩たちの死体が眠っていると聞きます。合掌。

1024:名無しの愉しみ
19/02/19 13:13:13.58 .net
千家の家元らだって養子やなんやを融通しあって道統を繋いでいるのだし~

1025:名無しの愉しみ
19/02/19 21:10:17.66 .net
灰は先輩の遺灰なんだよーって吹き込むと結構信じる。

1026:名無しの愉しみ
19/02/19 22:08:45.34 .net
うちの先生最近弟子取らない取りたくないっていう
なぜなら初歩のあたり忘れつつあり教える自信がないと…

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 275日 23時間 34分 51秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch