【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬拾捌at HISTORY
【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬拾捌 - 暇つぶし2ch45:日本@名無史さん
21/01/06 16:27:47.27 .net
また、一方熊野本宮大社の祭神の家津御子神は出雲の熊野大社の櫛御食野神と同神とされ、神武天皇の名の若御毛沼に通じる所から、これまた熊野の神であるとの説もある。
五十猛命と神武天皇とが熊野の神の樟日神と家津御子神であるとすれば、熊野ではまさに両神は親子関係とされているのである。
村雲と神武、天香具山がここでもつながっている。
熊野大社では本来、クシミケは祀っておらず、熊野とクシミケの初出は杵築大社完成後の千家の
「神賀詞奏上」から。
当初は「いざなきの日まな子、かぶろぎ熊野の大神、くしみけ野の命」
熊野大社の祭神は元々は出雲の大神である「クナトの大神」と、向井家の祖神「事代主」
イザナミとイザナミは神魂神社の祭神だった
それが後に
「いざなぎの日まな子、熊野の大神、くしみけ野の命」に変えられちゃったのであるww
こうして熊野の大神がくしみけにされてしまった


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch