邪馬台国は北緯32度付近の宮崎にあったat HISTORY
邪馬台国は北緯32度付近の宮崎にあった - 暇つぶし2ch550:日本@名無史さん
18/08/11 17:01:11.35 .net
>>540-544
玉壁も明刀銭も単に楽浪文物なだけ。

まず、日本には古代中国人が渡来定着した事を証明する証拠遺跡も、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器も土壁の中国系住居も
石刃の中国系耕作用農具も中粒種のイネも漢服も木沓も漢字の金石文も
龍信仰も亀卜も一切存在しない。
古代に伝わった中国語の単語もない。
おそらく、楽浪郡との南洋貝の交易で入手したものだろう。
中国や楽浪郡では南洋貝はそのまんまお金。
だから、串間と沖縄にしか出土しないのだろう。

551:日本@名無史さん
18/08/27 21:04:03.53 .net
>>549
>誰も日食だけで
日食が、どの日に、地球上のどの辺で起こったかは計算できるけれど、
地球の自転がどの程度速かったかが、あまり正確に計算できないんだってね
地球上のどこで日食があるかが分かっても、その地球表面がどこまで回ってるかが
決まらないと、日本で日食があるのか、それが太平洋上に落ちるのかが正確には
分からないんだって

552:日本@名無史さん
19/01/03 02:17:59.45 .net
2018/12/31
【邪馬台国の九州説に新説!?】古代史の真相に肉薄した一人の天才科学者 魏志倭人伝に示された距離の単位「里」を推定[12/07]
スレリンク(scienceplus板)

553:日本@名無史さん
19/01/03 15:22:41.94 .net
2018/12/31
【邪馬台国の九州説に新説!?】古代史の真相に肉薄した一人の天才科学者 魏志倭人伝に示された距離の単位「里」を推定[12/07]
スレリンク(scienceplus板:1番),108,114


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch