17/11/29 14:17:55.07 ioflptj50.net
>>54-59
>おまえが手の内を明かすたんびに被害者は増える
>そしておまえはどこにも発散できず孤立していく
何かお前、創価の存在を全盛期の創価と同じと思ってないか?
もうそんな力ねえぞ
あえて穏やかに話してるが、大概にしないと社会から排除されるぞ?
69:無党派さん
17/11/29 14:18:41.43 0MQdPJ3VM.net
勉強は努力の範囲だけど、学歴は違うんだよな。
昔の国立は一日日雇いの仕事すれば授業料払えたんだよ。戦後のガラガラポンも相俟って、純日本の優秀な学者はこの時期に多い。
今じゃあ、東大生は再生産の対象。
70:無党派さん
17/11/29 14:20:00.15 7t6zzTpr0.net
>>66
は~い防パトくんはお薬の時間ですよ~
71:無党派さん
17/11/29 14:20:48.20 Y0m5W+wOa.net
防パトとササキチの2大手帳もち
72:無党派さん
17/11/29 14:22:10.55 ioflptj50.net
>>68-69
お前らが病院に行け、この真正のキチガイが
73:無党派さん
17/11/29 14:25:08.83 /Uv65KEhM.net
防パトは創価の悪口書きたきゃ世界日報か幸福の科学で書きゃ良いのに
74:無党派さん
17/11/29 14:25:28.52 ioflptj50.net
とにかく創価学会はやってる事が異常すぎるわ
被害者は相変わらず増える一方だし
75:無党派さん
17/11/29 14:26:37.89 ioflptj50.net
>>71
悪口でなく、実際に連中がやってる悪事を書いてるだけだぞ
しかもリアルタイムに、現在も行われ続けているものしか取り上げてない
こんなもの野放しにしておけるものでは到底ない
76:無党派さん
17/11/29 14:28:43.69 uBFDyfDlH.net
>昔の国立は一日日雇いの仕事すれば授業料払えたんだよ。戦後のガラガラポンも相俟っ>て、純日本の優秀な学者はこの時期に多い。
消えろ、団塊爺
臭い。
77:無党派さん
17/11/29 14:28:46.91 VbjnQzvd0.net
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★1029 [786271922]
スレリンク(poverty板)
78:無党派さん
17/11/29 14:29:06.27 VbjnQzvd0.net
【アッキード/森友】「口裏合わせ」森友音声データ存在を理財局長認める ◆1★1037
スレリンク(seijinewsplus板)
79:無党派さん
17/11/29 14:31:06.09 iEChz0zHp.net
>>73
じゃおまえ外に出るのやめたらいいじゃん
80:無党派さん
17/11/29 14:31:40.07 iEChz0zHp.net
外に出なきゃ悪口も言われないし
81:嫌がらせもされないだろ はい解決
82:無党派さん
17/11/29 14:35:41.65 iEChz0zHp.net
842 名前:優しい名無しさん [sage] :2017/11/28(火) 10:01:42.39
ジムキャリーのトゥルーマンショーおすすめだよ
843 名前:優しい名無しさん [sage] :2017/11/28(火) 10:02:23.14
ジムキャリー演じるトゥルーマンって主人公が監視されてる人に見られてるって言い出すの
844 名前:優しい名無しさん [sage] :2017/11/28(火) 10:03:00.34
で外に出たらヒソヒソ笑われたり
だんだんトゥルーマンは精神が追い詰められていく
845 名前:優しい名無しさん [sage] :2017/11/28(火) 10:04:19.85
で、オチを言うとトゥルーマンは嘘をついてなかったんだよ
本当に監視され陰口言われて
部屋の中に監視カメラがあって
「さあ今日も一日始まりましたトゥルーマンショーのお時間です」
って生中継されてたんだよ
83:無党派さん
17/11/29 14:36:16.93 iEChz0zHp.net
849 名前:優しい名無しさん :2017/11/28(火) 10:06:52.93
ジムキャリーってマスクもそうだけどこーいう映画よく出るよね
マスクも多重人格の話じゃん
トゥルーマン・ショーの元は統合失調症がテーマだと思う
850 名前:優しい名無しさん :2017/11/28(火) 10:07:34.93
まあ日本映画にも
トゥルーマンショーににた
統合失調症テーマにした映画あるよね
サトラレとか
851 名前:優しい名無しさん :2017/11/28(火) 10:09:03.60
サトラレは自分の考えてることが
思考が周りに漏れてしまう
だから外に出るとヒソヒソ笑われたり
注目されたりする
しかし思考が漏れてますよとストレートに言うと
サトラレがショックをうけ自殺する可能性があるから
ストレートには言わない
サトラレ法があるんだよね
84:無党派さん
17/11/29 14:36:45.03 iEChz0zHp.net
852 名前:優しい名無しさん :2017/11/28(火) 10:09:39.23
だから君たちもそんな感じなのかもね
853 名前:優しい名無しさん :2017/11/28(火) 10:10:19.53
つまり「きっしょー」とか「ギャハハ」みたいに
外に出ると笑われる人は
854 名前:優しい名無しさん :2017/11/28(火) 10:11:31.40
「サトラレみたいに思考が漏れてヒソヒソ注目されてるか」
「トゥルーマンショーみたいに監視され全国に生中継されて自分の知らぬとこで有名人になっていて
だからヒソヒソ笑われたりする」
85:無党派さん
17/11/29 14:38:43.16 3LtIQj/60.net
がんばれ、エダノン
次の総理は君だ
86:無党派さん
17/11/29 14:41:18.37 vK/dhI600.net
ここまでテンプレ()
87:無党派さん
17/11/29 14:42:06.03 KrTGhMD5a.net
>>74
昭和50年まで国立大の授業料は1年32000円。翌年から授業料は96000円。
88:無党派さん
17/11/29 14:42:49.65 3LtIQj/60.net
【調査】 世界の8億人から仕事奪う公算、ロボット・自動化で2030年までに・・・マッキンゼー・グローバル・インスティチュート
89:無党派さん
17/11/29 14:44:47.51 uBFDyfDlH.net
>>84
だから何?昭和回顧中とかマジで何の役にも立たないんだが。気色わる。
90:だぬ@タブレット
17/11/29 14:44:48.35 Tr3HD3zhx.net
>>84
その時代は早稲田文系24万慶応文系17万┐(´・c_・` ;)┌
91:無党派さん
17/11/29 14:50:24.21 KrTGhMD5a.net
>>86
現在高すぎることを言っている。
92:無党派さん
17/11/29 14:52:39.01 KrTGhMD5a.net
>>87
昭和50年までは国私立の格差は酷い。
93:俺さま
17/11/29 14:56:46.37 ePitNDIEr.net
また
ひとつエラそうに言っておくかw
大学の授業料無償化をやれば
大学進学率が上がる
これが成立しているかどうかの
検証はされていない。
おそらく
貧困が理由で進学をあきらめる人の率は低い。
勉強嫌いの若者の方が多いと見る。
大学授業料の無償化に意味がないことが分かる。
やるべきは
学ぶ意志のある貧困家庭の子どもに対する
授業料相当額の給付だ。
もうひとつ
大学を卒業すれば
バラ色の人生が約束される
これも立証wされていない
おのおのがた
自らを振り返られよw
つまるところ
憶測と幻想の議論が続いている。
冷蔵庫の中に
94:頭を突っ込んでから 議論しろということだ。 たくよw
95:無党派さん
17/11/29 15:08:57.97 uBFDyfDlH.net
>>88
だから?昭和アクバール 昭和アクバール
さあみんなで昭和に帰ろう!
くだらねえ。
96:無党派さん
17/11/29 15:09:05.72 3LtIQj/60.net
目指せ! 中流以下の庶民の為の中道左派政党
枝野
「所得の低い人から、所得の底上げを図る」
今の経済の閉塞状況の主な原因は、国民の所得を削り中間層を激減させたことによる個人消費の低迷。
消費性向の高い、所得の低い人から、所得の底上げを図る。
消費不況を脱却し社会を活性化させるために、分厚い中間層を取り戻す。
草の根からの経済再生を進めていきます。
97:俺さま
17/11/29 15:10:17.66 ePitNDIEr.net
おお そうだw
みなさまに
報告するのを忘れていたw
先日、23万人くらいの市の
市議と話をする機会があった。
平成27年度
待機児童の数は3人
市の民間保育所への助成の成果だという。
平成22年には18人だったという。
誰だ
保育園落ちた日本死ね
とのツイートを持って
天下の総理大臣を追及したやつはw
そして
小池百合子が無能であることが
わかる。
そして
二人に共通するのは
ゆっさ ゆっさ
ゆっさ ゆっさ
ひえ~w
98:俺さま
17/11/29 15:20:04.94 ePitNDIEr.net
>>93
そういえばよ
昔から
チチのでかい女って
ノータリンが多いだろ
どおもすいませんw
99:無党派さん
17/11/29 15:20:28.67 UmXZU73P0.net
橋下徹「不倫した山尾は最低!不倫は良くないんだよ謝れよ」
スレリンク(giin板)
100:無党派さん
17/11/29 15:21:23.69 UmXZU73P0.net
希望の党HPから小池百合子消える メッセージも削除 オワコン希望の党から逃亡!
スレリンク(liveplus板)
NMB須藤「小池百合子って蓋開けてみたら大したことなかった」
スレリンク(liveplus板)
101:無党派さん
17/11/29 15:21:40.75 UmXZU73P0.net
希望の党の公式ホームページ(HP)から、同党を立ち上げた小池百合子・東京都知事が消えた。これまで小池氏の動画をメインにしたトップページは、玉木雄一郎代表の写真に変更されたほか
小池百合子氏のメッセージが削除され、特別顧問としての小池百合子氏を紹介するページもない。
同党によると、HPは24日にリニューアルしたという。
小池百合子氏は衆院選での敗北を受け、今月14日に代表を辞任し、
特別顧問への就任要請を受け入れている。
玉木氏は取材に、
「今まではある意味、小池さんに頼っていたところがあったが、これからは(所属議員)一人ひとりの良さを出していきたい」と語った。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
102:無党派さん
17/11/29 15:21:53.10 qrGR2R8ba.net
>>94
やまおっぱい。
103:無党派さん
17/11/29 15:23:16.20 qrGR2R8ba.net
>>95
やったもんが言うな。やってないもんが言う権利がある。
104:無党派さん
17/11/29 15:25:24.82 UmXZU73P0.net
原口一博氏「政治に足りないのはぬくもりだ」原口節炸裂
民進党籍を残しながら無所属で衆院選を勝ち抜いた議員でつくる衆院会派「無所属の会」のトップバッターとして原口一博議員(佐賀1区)が28日、
予算委員会の質問に立った。自らと同じように難病を公表、克服した安倍晋三首相に難病政策をただし、「政治に欠けていること、心掛けなければならないのはぬくもりだ」と“原口節”�
105:ナ論戦を展開した。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171129-03153896-saga-l41
106:無党派さん
17/11/29 15:27:43.90 UmXZU73P0.net
原口 一博
@kharaguchi
夕闇が迫る空に飛ぶ
空は美しい
真夜中のメールにろくなものがないのは心の澱を押しつけてくるからかもしれない
酒が解いた自制の欠如
それは決めつけの残虐
彷徨える魂の石飛礫も
遠い空には届くまい
もうすぐ夜が明ける
漆黒の闇にも光
URLリンク(mobile.twitter.com)
107:無党派さん
17/11/29 15:30:00.81 UmXZU73P0.net
私は、既にルビコン川を渡り、大きな一歩を踏み出した。後戻りすることはない(細野豪志)
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
108:無党派さん
17/11/29 15:31:30.37 UmXZU73P0.net
希望の玉木氏「もりかけ追及必要ある?」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
109:無党派さん
17/11/29 15:32:56.37 UmXZU73P0.net
【単刀直言】希望の党・玉木雄一郎代表「右へ右へ」支持を広げたい
URLリンク(news.livedoor.com)
110:無党派さん
17/11/29 15:33:40.57 4nq5xYBo0.net
そういえば昔は国公立大学の授業料は安かったな。
大学に行きたいのなら国公立大学に受かれ、通らない学力ならあきらめて働け。
なんて親にいわれるのがザラだったな。
いつから国公立大学の授業料が上がったのかと思い出すと、小泉改革で国公立大学が
独立行政法人になって、学校におまえらの給料と研究費は自分で稼げと言われて
授業料を大幅アップして私学並みにしたからだったようなw
111:無党派さん
17/11/29 15:35:24.19 uBFDyfDlH.net
だから何?
昔は昔は連発する禿げた老人しかいないの?このスレ
112:無党派さん
17/11/29 15:36:26.40 9EVFIYz9a.net
大学無償化は安倍ちゃんがするんだろ?
再び前言撤回したんならクソミソにまた叩けばいい
113:無党派さん
17/11/29 15:36:55.58 IomkRJJuM.net
>>106
野党第一党スレにリストラ中高年と統失しかいないのは総合スレからの定番
114:無党派さん
17/11/29 15:39:26.00 4nq5xYBo0.net
小泉改革を遠い遠い昔の話などといっている人はなに?
日本がおかしくなったのは小泉・ケケ中政策以降だぞw
115:無党派さん
17/11/29 15:40:06.91 OQ0JBTyva.net
>>108
どっちも欲しいのは同意と賞賛だけど、もちろんそんなもんが得られる
筈もなく、バカにされるか無視されるだけなんだけどな。
116:無党派さん
17/11/29 15:40:13.52 uBFDyfDlH.net
>>108
投票日前後の立民スレは、もっと知的な刺激もあったのになあ。
酷いもんだ。
117:無党派さん
17/11/29 15:41:14.90 uBFDyfDlH.net
>>109
世の中、昭和時代には産まれてさえいない
奴がもう30歳になってるっていう現実を
受け止めろ、年寄り。
118:無党派さん
17/11/29 15:42:45.27 IomkRJJuM.net
>>109
まるで昔の日本がマトモであるかの如き言い草やな。
ぶっちゃけ今の日本よりましな日本など過去には存在しないんやで
119:無党派さん
17/11/29 15:44:21.42 IomkRJJuM.net
>>110
ツイ廃とかと同じやからね。
120:だぬ@タブレット
17/11/29 15:45:32.26 Tr3HD3zhx.net
>>89
それでも十分安いお("⌒∇⌒")
121:無党派さん
17/11/29 15:46:16.85 vK/dhI600.net
江田憲司のツイッターより。総理夫人付きの経験者が言うと説得力あるねえ
URLリンク(twitter.com)
「#森友 の謎を解くカギ③ 外から見れば「総理夫人」は総理の「分身」「代理」。
少なくともその背後に総理の影を見る。そんな総理夫人が通常、一私企業、一私学に
加担することはありえない。「総理夫人」の肩書は信用力抜群。一私企業、一私学に
大きな利得を与えかねない。」
「#森友 の謎を解くカギ④ 私が橋本政権で「夫人担当」の政務秘書官をしていた時。
久美子夫人がどんな行事に出て、どこに祝電を打つか等々は私が判断。
「公」ではない「私」のために、夫人が「動く」ことは厳に慎んでいた。
これが最低限のモラル。」
「#森友 の謎を解くカギ⑤ 昭恵夫人は一私学に3回も講演等に行き、
児童募集のパンフレットに写真付きでメッセージを寄せ、名誉校長にも就いた。
更地の校地予定地も籠池氏と視察。それが見事に寄付金集め等に利用されている。
脇が甘かったという程度の話ではない!」
122:無党派さん
17/11/29 15:47:05.26 WXuTw5+30.net
千葉の市川市長選は、5人全員が再出馬の意向のようだけど
どうなるかな?
123:無党派さん
17/11/29 15:48:54.17 8OY67Un0a.net
>>111
そりゃ公示前は野党第四党の弱小政党だったからな
他人に対してマウントするカスもいなかった
124:無党派さん
17/11/29 15:50:32.74 4nq5xYBo0.net
>>112
そういえば、もうこんな時代になったのね。
【悲報】保育園児の親が平成生まれに限定される。国の書類に「昭和」の選択肢がなくなる
URLリンク(twitter.com)
125:無党派さん
17/11/29 15:54:34.53 iEChz0zHp.net
>>111
荒らしと基地外と煽り合いとコピペしかいない
126:無党派さん
17/11/29 15:54:38.84 md40F+rqa.net
厳重注意だと
URLリンク(this.kiji.is)
熊本市の女性市議が赤ちゃんを連れて議会に出席しようとしたことが、議会のルールに抵触し混乱を招いたとして、熊本市議会は29日、議長名の文書による厳重注意とすることを決めた。議会運営委員会で協議した結果、女性市議に議事進行を妨げた責任があると判断した。
22日の定例会で、当選1回の緒方夕佳市議(42)は生後7カ月の長男を連れ、抱いたまま議席に座った。可否を巡って議長らと押し問答となり、本会議の開始が約40分遅れた。市議は最終的に説得に応じ、友人に預けて出席。「仕事と子育てを両立し、女性が活躍できるような議会になってほしい」と理由を説明していた。
127:無党派さん
17/11/29 15:56:13.29 iEChz0zHp.net
コピペにたよりすぎた末路
128:無党派さん
17/11/29 15:56:31.07 md40F+rqa.net
>>117
更に出馬が増える可能性も
URLリンク(this.kiji.is)
千葉県市川市の選挙管理委員会は29日、5候補がいずれも法定得票数(有効投票総数の4分の1)に届かず再選挙となった市長選の日程について、来年1月7日告示、14日投開票と決めた。再選挙には5人とも再出馬の意向。前回の5人以外も立候補できる。
12月11日までに異議申し出がなければ確定する。
129:無党派さん
17/11/29 15:59:54.72 OQ0JBTyva.net
>>111
正直大して変わらんぞ。
立民が立候補者よりも多く当選するという「議席予想」を飽きもせず
繰り返し貼り付けたり、立民に「日米安保破棄」だの「天皇制廃止」だの
党綱領も読まずに妄想を押し付ける奴が大勢いただろう。
130:無党派さん
17/11/29 16:01:59.60 3LtIQj/60.net
枝野
社会を下から支えて全体が成長する「もう一つの道」を目指す
「所得の低い人から、所得の底上げを図る」
菅直人
「例えば非正規で働く人の割合が圧倒的に多くなり、そうした人々こそが今の格差社会の中でもっとも「政治」を必要としているはずです」
131:無党派さん
17/11/29 16:05:06.13 UmXZU73P0.net
ぼくが行く板はマルチコピペと煽り合いしかいなくなるのさ
なぜなんだ!ぼくは寂しいだけなのに
あーあ行くスレは誰も寄り付かなくなる
ぼくは寂しいだけなのーにー
過疎になってあれはてーるー
132:無党派さん
17/11/29 16:09:06.90 md40F+rqa.net
岡田は敵だな
岡田克也氏、次期衆院選の「民進党公認」に意欲
2017年11月29日 15時18分
衆院会派「無所属の会」の岡田克也代表は民進党本部で記者会見を行い、
次期衆院選の対応について、「現時点で言えば、民進党公認で出ることになる」との考えを示した。
岡田氏は先の衆院選で、民進党籍を残したまま無所属で出馬し当選した。同様に無所属で
当選した民進の出身議員らと「無所属の会」を結成し、立憲民主党、希望の党との連携を
呼びかけている。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
133:無党派さん
17/11/29 16:18:30.29 4nq5xYBo0.net
岡田も変わっているな。次期衆院選を民進党公認で出るつもりなら、もう「無所属の会」は止めろよ。
岡田克也氏、次期衆院選の「民進党公認」に意欲
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
衆院会派「無所属の会」の岡田克也代表は28日、民進党本部で記者会見を行い、
次期衆院選の対応について、「現時点で言えば、民進党公認で出ることになる」との考えを示した。
岡田氏は先の衆院選で、民進党籍を残したまま無所属で出馬し当選した。同様に無所属で当選した
民進の出身議員らと「無所属の会」を結成し、立憲民主党、希望の党との連携を呼びかけている。
134:無党派さん
17/11/29 16:20:48.79 4nq5xYBo0.net
記事がだぶったw
135:無党派さん
17/11/29 16:22:00.08 OzLJYgpd0.net
>>67
1950年当時で3600円、今の価値に換算すると十数万円。確かに破格に安いけど日雇い一日じゃ普通に無理ですが?
136:無党派さん
17/11/29 16:28:46.99 OzLJYgpd0.net
>>101
そんなのより、公示直前に現希望メンバーたちへの女々しい惜別の情を綴った一連の呟きのほうをまた読みたいw
慌てて削除したようだったが。
137:無党派さん
17/11/29 16:33:50.99 OzLJYgpd0.net
>>102
熊谷弘「細野お前もか!」
138:無党派さん
17/11/29 16:38:14.18 3LtIQj/60.net
枝野原則
「永田町の数合わせにはコミットしない」
「永田町の権力ゲームとは距離を置く」
「理念・政策が一致すれば受け入れる」
「参院の選挙区は独自の公認候補を立てる」
毎日新聞世論調査 3党が再び「一つの党にならない方がよい」は58%
139:だぬ@タブレット
17/11/29 16:40:03.17 Tr3HD3zhx.net
ササ君にレスする人たちキタ━(゚∀゚)━!
140:無党派さん
17/11/29 16:47:06.81 4nq5xYBo0.net
こんな記事があったぞ
京大の心理実験でわかった「10%消費増税」が日本を滅ぼすメカニズム=内閣官房参与 藤井聡
URLリンク(www.mag2.com)
この度改めて京都大学で行った「消費者心理実験」から、今度の「10%」への消費税増税は、
これまでとはまったく異なる次元の凄まじいインパクトを与えることが示されています。
なぜなら、「10%」になれば消費税分の計算が著しく簡単になり、消費税の「心理的負担感」
が格段に大きくなることが危惧されるからです。
実験の結果得られたデータを統計分析したところ、「10%への2%増税」は、
これまでの「1.4倍もの消費縮退効果」を持つことが示されたのです。
しかも男女別に分析をしたところ、その「10%増税の特別効果」は、女性において
凄まじく顕著であることも示されました。女性にとっての「10%」の特別効果は、
これまでの実に「2.9倍」にも達することが示されたのです。
このことはつまり、女性は概して、消費税が10%になった途端に、
激しく「買い控え」をしはじめることを意味しています。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
141:無党派さん
17/11/29 16:59:28.40 UmXZU73P0.net
>>134
そんな気になるなら別のサイトいけば
おまえこれから死ぬまで
「ささくんだからこれはささくん、これはささくんだからレスしないでこれはあささくん」
ずっと言う気?
効率悪
142:無党派さん
17/11/29 17:05:33.56 vK/dhI600.net
安全保障の観点から種子法廃止については追及をしっかりお願いしたいところ
立憲民主くん‏ @rikken_minshu
衆議院の外務、財務金融、文部科学、経済産業の各委員会では、参議院予算委の昼休み時間に
大臣所信などを聞く会議が短く開かれますが、農林水産委員会は17時から2時間の質疑。
#立憲民主党 からは亀井亜紀子、大河原雅子、石川香織各議員が18時から20分ずつ質問します!
143:無党派さん
17/11/29 17:06:58.49 3LtIQj/60.net
>>135
枝野総理の確率が95%
シナリオは次の通り
・次の衆院選までに日本は日本型雇用を変えることができない
↓
・日本型雇用が変わらなければ全労働者の8割になっている非正規+名ばかり正社員の賃金は殆ど上がらない
↓
・8割の労働者の賃金が上がって無いのに世界景気はいいから輸入物価が上がる
↓
・増税+社会保障の負担増+物価の上昇で中流以下の庶民の生活は劇的に悪くなる
↓
・有権者の大多数を占める中流以下の庶民の怒りが爆発し自民党が歴史的敗北
↓
・逆に中流以下の庶民の為の中道左派政党を目指していた立憲が大躍進して枝野総理の誕生
144:無党派さん
17/11/29 17:13:16.86 o6FLM0cBd.net
立憲民主党の質問時間は無駄
大部分を共産党に譲ったらいい
それか枝野が喋るべき
145:無党派さん
17/11/29 17:15:27.11 fzwOKv1Ga.net
>>128
民進にこだわる理由が分からん
民進が存在するからこそ、連合も甘えて
新たな一歩を踏み出せずにいる。
これじゃあまた選挙直前に右往左往して
与党を喜ばせる未来しか見えんわ
146:俺さま
17/11/29 17:18:09.94 +4/Ae8srr.net
>>121
何を言っているのだ
このくそバカ女
読者投稿欄にある
会社員 菅谷文子 47才
熊本議会に乳児を連れて
出席した議員について述べて、
議会に乳児を連れて出席可能にしろという。
そうすれば
よりよい日本の未来につながって
いくのではないかという。
この女は
学卒の子無しだ。
自分の�
147:ーが娑婆をさまようのを いやすために 母子を応援する論を主張する。 投稿を利用する。 議会にいる間 乳児は違和感のある 場合によっては恐怖すら 感じる時を過ごす。 魂がその分ゆがむ。 それを連日繰り返してみろ。 どうなる。 乳児は やすらかな時を過ごすべきだ。 こいつは 育児よりも仕事が崇高であるとする。 しかも 自分の利益や主張のために 社会の秩序までもこわそうとする。 女のクズ 人間のクズだ。
148:無党派さん
17/11/29 17:20:09.38 fo5p/+1Gd.net
岡田、前原、枝野あたりが、心を一つにして一致団結して動かないと、野党には未来は無い
149:無党派さん
17/11/29 17:20:29.62 2zfKgFBf0.net
北朝鮮がICBMを青森沖に打ち込んだ。
モリカケやっている場合じゃないだろ。
150:俺さま
17/11/29 17:23:12.64 +4/Ae8srr.net
上にある岡田の記事
自分が民進党にいけば
みんなが集まりやすくなると思って
引っ掛けたんだろ。
4年も先の話を今やる必要は
どこにもない。
黒い黒い
腹が黒いw
結果
岡田は次回も無所属だろう
ハイ ハイw
151:俺さま
17/11/29 17:24:29.77 +4/Ae8srr.net
>>142
前原は自殺して
国民におわびしろ
京都人は恥を知れ
152:無党派さん
17/11/29 17:26:03.23 IomkRJJuM.net
>>145
はい自殺強要ね
153:俺さま
17/11/29 17:27:00.74 +4/Ae8srr.net
>>143
今は
容疑者に自白をせまる
尋問の真っ最中だ
安倍が
北朝鮮問題に専念したいなら
自白すれば済む
154:無党派さん
17/11/29 17:27:20.71 ettDs7ZS0.net
>>140
岡田たち衆院民進の連中は大局的な見地に立てない。
立憲へ行っても希望に行っても居場所がないゆえ
政権交代を口実にして保身を図っている。
ベテランの中で動き出しそうなのは江田だけでないか。
155:無党派さん
17/11/29 17:28:41.78 fD0l0ewF0.net
>>147
あの100万円の領収書は切り札じゃないのか?
156:無党派さん
17/11/29 17:29:09.24 iEjtmpydM.net
これこそ真のパヨクだわw
【市民デモ】ピースボートらがキャンドル抗議
「日本は慰安婦問題やAV強制出演問題を解決せよ。戦争は女性に被害が大きい」 安倍政権の軍国主義を批判
スレリンク(seijinewsplus板)
てか、通行の邪魔w
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(img.hani.co.kr)
157:無党派さん
17/11/29 17:30:49.98 WX3X/vPw0.net
正直、野田と前原は絶対にノーサンキューだけど
馬淵や岡田や玉木は立憲党に入れてやって欲しいと思う。
158:俺さま
17/11/29 17:32:45.09 +4/Ae8srr.net
見よ
このレベルにあるガキどもがw
大学進学を希望するのか。
筆洗
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
そして
このレベルで
大学に進学することが
幸せなのか
それよりも
身をたて オメコをぬらし やよはげめよ
ではないのかw
今日の秀逸
車内では席をゆすり合いましょう
ゆっさ ゆっさ
ゆっさ ゆっさ
ば~か
wwwww
159:無党派さん
17/11/29 17:33:59.98 2zfKgFBf0.net
籠池のおっさんが2万円返し、98万円ネコババのネタが割れた時点で
籠池お笑い劇場はオシマイ。
160:無党派さん
17/11/29 17:35:42.23 UmXZU73P0.net
ABS樹脂製でデザイン・素材・価格等、すべてに既成概念を超えた、ニューメンバー向けの小仏壇です。
「ツートンピンク」は鮮やかな上下ホワイト色、扉・本体部にやさしいピンクをチョイスしました。今までに無い斬新なカラーリングが特徴です。
販売価格(税込): 3,600円
●本体寸法/H58.5×W35×D18cm(扉全開時のW50cm)
●厨子寸法/H45.5×W27cm
●重量/2.5kg
●備考/特装御本尊様は御安置できません
☆★お仏壇の豆知識☆★
「コンパクト仏壇へのこだわり」
今では見慣れたプラスチック製のお仏壇。
実は、今から20年ほど前 全国で初めて
プラスチック製のお仏壇を 販売したのは金剛堂でした。
お一人暮らしの学生さんや新入会の方など、
多くの方に御本尊様を御安置していただくため
幅の取らない、比較的安く購入できるお仏壇の開発が不可欠でした。
URLリンク(kongodo.co.jp)
161:無党派さん
17/11/29 17:35:53.10 UmXZU73P0.net
口だけで批判されるのはおかしい
実際にこの仏壇部屋に置いてみて
心が晴れるからやってみてから批判してみようよ
精神安定剤だと思えばすごい安い値段じゃない?
162:無党派さん
17/11/29 17:40:18.19 jshc24Ne0.net
立憲民主党
2017年
小選挙区候補者63人、立候補者78人(比例単独15)
比例37議席(得票率19.88%)、小選挙区当選17人、当選者54人
2021年(予定)
小選挙区候補者116人、立候補者138人(比例単独22)
比例53議席(得票率30%)、小選挙区当選63人、当選者116人
次回は比例議席を更に増やして、選挙区は野党間で棲み分けるのが一番安全だな。
立憲は候補者を更に60人(2017年78人→2021年138人)多く集めて備えるように。
選挙区に116人立たせて、小選挙区で63人当選させて、比例で53人当選させるのが良い。
各比例ブロックで比例下位に2人ずつ比例単独候補を並べて、オーバーフローに備える。
【野党の心得】
全ての選挙区には候補者を立てない。
小選挙区に候補者を立てて比例票を掘り起こそうとは考えない。
候補者を最低数(小選挙区で1人、複数区で過半数)に絞る。
163:俺さま
17/11/29 17:41:40.85 +4/Ae8srr.net
またしても
情けないw
東京都は教員の長時間労働の解消に向けて
部活指導を民間に委託するというのだ。
またしても
無能 小池百合子だ。
部活動に
教師が毎回いなければならない
根拠はどこにもない。
部活動の指導は
教員の趣味ないし業務の強要に過ぎない。
外部委託に余計な金を使うな。
言っておく
俺さまは
中高ともに、ある運動部にいた。
担当教員に指導された記憶がない。
先輩が後輩に指導した。
練習方法も先輩が工夫した。
弱小チームではなかったぞ。
ベスト3ないしその近辺にいた。
ベスト1のチームには
教員が指導していた。
え~と
何の話だっけ
wwww
164:無党派さん
17/11/29 17:43:24.12 WXuTw5+30.net
維新足立「今でも希望の党と維新は犯罪者だと思ってる
165:」 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1511842545/
166:無党派さん
17/11/29 17:45:07.37 fD0l0ewF0.net
玉木が精神的に参ってるなこれは
167:無党派さん
17/11/29 17:47:40.99 md40F+rqa.net
しかし野党の存在価値が問われてるな
168:無党派さん
17/11/29 17:49:48.74 WXuTw5+30.net
社会、民主、立憲の中核的支持勢力って1940-1948までのWW2前後世代、1948-1953年の団塊世代、1954-1975までの労組新左翼世代(正確な新左翼世代は1952-1959年)
に多く見られる
しかし統計的に77才を超えるあたりから老衰と死亡で週票数は激減する。
老人の選挙力がいじできる限界は67-72才までで、以降投票数が激減し
62才と82才だと40%まで週票数が減る
1940-1947年のWW2前後生まれは早くて2017年、遅くとも2024年に集票力を失う
1948-1952年の段階世代は2025-2030年までに影響力を失う。
新左翼世代は2031-2038年までに勢い失う。
新人類世代(1960-1975と規定)は2055年までに票を失う。
団塊ジュニア第一世代(1976-1983)は2065年まで
団塊ジュニア第二世代(1984-1990)は2072年まで
また左派政党は新人擁立と育成ができず、中核人材も2030年までに支持基盤ごと失う。
支持戦力のほうが議員より年上なので、選挙戦的には2025以降の選挙(あと2-3回後)から票を取れなくなる
都合左派政治は2025-2030年代にあきらかに修正され、新左翼政治は新左翼は団塊よりも規模が小さいので緩やかに2040年までに勢い死ぬ。また労働の現場でも労組最終世代の新人類世代も2040年までに退職する
新左翼、新人類労組最終世代は、団塊ほど厄介な存在にならないだろう
169:無党派さん
17/11/29 17:51:07.99 sswKi4MQ0.net
明日発売の[週刊新潮]
⇒本誌怒り爆発の2大特集:くたばれ!大相撲
①「貴乃花」停戦条件は「モンゴル互助会」
②「優勝40回」で我がもの顔の横綱「白鵬」灰色の「十番勝負」を検証した
⇒発覚大スクープ:殲滅縁結びの神「出雲大社」に暗雲!
■宮司家嫡男と高円宮家「典子さま」夫婦破綻で進む遠大なる離婚計画
⇒怒りの徹底追及:サンフランシスコ「慰安婦像」は中国韓国の連携プレーだった
■大阪市が「姉妹都市解消」は当たり前! 「トランプ」抱きつき女性も登場!!
⇒ワイド特集:「怖い話」展(抜粋)
(4)「緒方夕佳・熊本市議」子連れ出席で議会ジャックのおかしな持論
⇒菅 義偉が“退位問題”で宮内庁に投げた牽制球
⇒日銀総裁“ポスト黒田東彦”の「本命・対抗・大穴」
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
170:無党派さん
17/11/29 17:52:58.88 WXuTw5+30.net
立憲は都市左派となれば、多少生きながらえるかもしれないが、的確な都市左派製作を提唱できておらず
支持数と支持基盤獲得にやっきだが、中核議員が全員60代なので、なにもできず、5-10年後に終わる
というか、都市左派需要は元来維新と類的、対局的で今は団塊修正が働いてるが
元来、維新、立憲、希望あわせて800万票の集票力もない。というか、あきらかに都市左派政党は第二団塊政党化した結果
製作安が20-40代の都市層にPRできてない
結果あと10年で急弱体化して、共産党よりも寿命は短いと思う。
171:無党派さん
17/11/29 17:53:25.33 md40F+rqa.net
結果は出てるんだな
URLリンク(www.jiji.com)
厚生労働省は29日、2017年の賃金改定に関する調査結果を公表した。定期昇給やベースアップ(ベア)などの賃上げを実施した企業の割合は、比較可能な1999年以降で最高の87.8%(前年は86.7%)となった。社員1人当たりの平均月額賃金の引き上げ幅も5627円(5176円)と前年を大きく上回り、過去最高を更新した。
賃金を引き下げた企業の割合は0.2%(0.8%)で、過去最低だった前年を下回った。厚労省は「企業の業績や雇用の情勢が改善している」(賃金福祉統計室)と見ている。
172:無党派さん
17/11/29 18:00:15.39 48mdbjoWp.net
野党再編は立憲抜きだな
立憲は共産党への蓋に使える
この党が存在する限りは共産党は伸びない
173:無党派さん
17/11/29 18:00:47.15 4nq5xYBo0.net
大新聞4社の"森友学園事件"社説読み比べ
"森友学園事件"政府は証人喚問をすべきだ これまでの説明はデタラメだった
URLリンク(president.jp)
174:俺さま
17/11/29 18:02:08.25 +4/Ae8srr.net
なんか 文句あるかw
実質賃金の推移と解説
URLリンク(www.nippon-num.com)
175:無党派さん
17/11/29 18:03:52.27 4nq5xYBo0.net
日本の賃金体系で定期昇給とベースアップ(ベア)をいっしょくたに扱う政府て…
176:俺さま
17/11/29 18:04:07.92 +4/Ae8srr.net
>>166
安倍は自白しろ
の間違いだろ
wwwww
177:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/11/29 18:05:52.12 q9w0PuLw0.net
経団連の賃上げ要請は連合の弱体化によるものだろう。
つまり共産の躍進を危険視するが故。
共産中央は立憲を衛星化するつもりかもしれんが、この路線は破綻する。
しかしそれも時代の流れに過ぎない。反資本主義闘争は時代と共に拡大するだろう。
178:無党派さん
17/11/29 18:07:10.33 48mdbjoWp.net
これから立憲の野党第一党としての力量不足を露呈させていく
その点では自公と希望、民進無所属、維新の利害は一致している
立憲ではダメだとなってから希望と民進系無所属で野党第一党を奪いにくるだろう
179:無党派さん
17/11/29 18:12:17.26 4nq5xYBo0.net
亀井元金融相、訪朝に意欲 引退パーティーで
URLリンク(www.nikkei.com)
先の衆院選では、自由党の小沢一郎代表から希望の党からの比例代表での1位を持ち
かけられたものの、断ったエピソードも明らかにした。
パーティーには森喜朗元首相、綿貫民輔元衆院議長、石原慎太郎元東京都知事ら
約800人が出席。森氏は自民党と社会党が連立を組んだ村山富市政権の樹立に触れて
「村山先生を口説いたのは亀井先生だ」と語った。
石原氏は「人生をかけた友達付き合いだった」と振り返った。
180:無党派さん
17/11/29 18:12:38.74 sswKi4MQ0.net
明日発売の[文春砲]
⇒本誌完全独走スクープ[第5弾]<禁断の2ショット公開>「情報ライブ!ミヤネ屋」宮根誠司の“隠し子”の
181:母が心中を本誌独占スクープ激白-「私はもう我慢の限界です」 私はこの十年間、彼がついた嘘で愛人呼ばわりされ、冷たい目で見られてきた。それでも彼やその家族の迷惑になると我慢してきた。ただ最近、ある事実を知って彼のことをどうしても許せなくなったのです。 ■宮根誠司よ、このまま「ミヤネ屋」を続けられると思ったら大間違いだ!サッサと降板しろ! https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171129-00005126-bunshun-ent ⇒本誌怒り爆発の総力特集:<ついに引退!>日馬富士暴行事件 ①貴乃花親方が激怒した、横綱・白鵬の「暗黒面」 ▼日馬富士暴行のきっかけは「白鵬の目配せ」殴打黙認 ▼事件直後ホステスをナンパしていた日馬富士と白鵬 ▼本当の体調は? 貴ノ岩に白鵬の呼び出し拒否の過去 ▼白鵬のエルボー 変化 ダメ押しに貴乃花「品格非抜群」 ▼巡業遅刻の白鵬に貴乃花は「バスを出せ」置き去り事件 ▼白鵬の野望 前人未到の業績でモンゴル国籍のまま親方に ▼貴乃花巡る“場外乱戦”池坊保子 横野レポーター… ②徹底追及:モンゴル力士が貪る「怪しい利権」 ◆朝青龍「資産百億円」と豪語 兄は鉱山大臣 ◆旭鷲山 暴力団と揉めトラック突入で引退 ほか ⇒ワイド特集:「告白」 (抜粋) ▼熊本子連れ市議「緒方夕佳市議」の夫が本誌独占直撃に「これは個人の問題じゃない」 ▼<本誌のスクープ取材に、昨日渋々謝罪会見>経団連会長企業「東レ」よお前もか! 検査データ改ざん発覚 ▼<しんぶん赤旗のスクープ>「私は鶴保庸介前大臣後援会長に一千万円渡した」怒りの告発 ▼告発大スクープ:共同通信社の50代の男性デスクが女性社員8人を“盗撮” -当の本人は本誌の独占直撃に否定も https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171129-00005129-bunshun-soci ⇒枝野立憲民主党の“排除”で野党に「不協和音」 ⇒韓国総力取材ルポ:「慰安婦像」の正体を暴く! ■姉妹都市解消 サンフランシスコ市長は「名誉ソウル市民」 ■「米軍装甲車に轢かれた少女」慰安婦像モデルの真相 ■慰安婦像を作り続ける彫刻家夫妻を本誌記者が直撃 ■一体80万円で製作期間1カ月 慰安婦像製造工房に潜入 http://shukan.bunshun.jp/articles/-/8929
182:無党派さん
17/11/29 18:17:23.58 jshc24Ne0.net
>>165
>>171
立憲が野党第一党としての力量不足なのは明らかだけど、
希望と民進系無所属に野党第一党を奪いに来る力とかあるのかな?
これから、民進から立憲の方に移って来る人間が増えて来ると思う。
希望と民進で組んでも、その流れに歯止めが掛かるとは思えないんだよね。
支持率を見る限りは、次の総選挙の頃までには立憲中心の野党再編が大分進んでいそう。
183:無党派さん
17/11/29 18:20:05.38 48mdbjoWp.net
岡田を取り込めなかったのが失敗だな
184:無党派さん
17/11/29 18:22:40.77 jshc24Ne0.net
>>175
失敗したのは、立憲と希望のどちらなのかな?
185:無党派さん
17/11/29 18:22:41.78 48mdbjoWp.net
細野が民進系無所属との関係改善に動いてる
186:無党派さん
17/11/29 18:23:00.30 +KwtEcrV0.net
中川正春は希望に行ってたら落選したかも。
三重だから岡田と一蓮托生するしか道は無い。
187:無党派さん
17/11/29 18:24:43.73 jshc24Ne0.net
>>177
それは、細野が野田に対して【排除】について謝罪したとか言う所かな?
188:無党派さん
17/11/29 18:24:47.46 md40F+rqa.net
連合 自民にすり寄りへ
URLリンク(www.jiji.com)
連合の相原康伸事務局長は29日、自民党本部で岸田文雄政調会長と会い、2018年度予算編成を前に政策要望を行った。過労死対策強化のための労働基準監督官増員や、保育・高校授業料の完全無償化、格差是正に向けた所得・相続税の累進性強化などが柱。
連合と自民党との政策協議は7月以来。岸田氏は席上、「社会全体で労働環境を考える姿勢が大事だ。胸襟を開いて議論をしていこう」と呼び掛け、今後も対話を継続する意向を示した。
連合は従来支持してきた民進党に加え、同党から分裂した立憲民主、希望両党とも「等距離」で連携を図る姿勢を示している。これに関し、相原氏は記者団に「自民党であれ、野党であれ、働く者の政策を実現するためにお願いしていく」と語った。
189:無党派さん
17/11/29 18:25:05.06 4nq5xYBo0.net
>>175
考え方が違う人がくるといろいろもめるよ。
民進・岡田克也元代表が無所属出馬へ 「希望の党と考え方違う」 立憲民主党とは「ぴったりしない」
URLリンク(www.sankei.com)
190:無党派さん
17/11/29 18:26:46.26 3LtIQj/60.net
枝野原則
「永田町の数合わせにはコミットしない」
「永田町の権力ゲームとは距離を置く」
「理念・政策が一致すれば受け入れる」
「参院の選挙区は独自の公認候補を立てる」
毎日新聞世論調査 3党が再び「一つの党にならない方がよい」は58%
191:無党派さん
17/11/29 18:29:10.36 3LtIQj/60.net
自民税調 高所得会社員は増税でおおむね一致
11月29日 17時59分 税制改正 NHK
↑
大企業の正社員はどんどん増税しろ
192:無党派さん
17/11/29 18:29:54.54 48mdbjoWp.net
希望と岡田達が統一会派を組むだけでたわ野党第一党の座を失うんだよ
野党第一党でなくなれば存在感は急落する
あとはタイミングの問題で立憲の足を引っ張りまくって十分に腐らせてからが望ましい
193:無党派さん
17/11/29 18:33:49.71 AlMMhmT70.net
まあしかし、小選挙区制になってからの過去の選挙を振り返っても、50議席程度の政党が与党に返り咲いたことはないんだよな
194:無党派さん
17/11/29 18:34:19.57 IomkRJJuM.net
野党第一党取れないと関連団体が逃げるから
な
195:無党派さん
17/11/29 18:45:51.10 AlMMhmT70.net
>>183
自民がリベラルを代替してるってわけやね
196:無党派さん
17/11/29 18:47:55.37 AlMMhmT70.net
たぶん枝野含め多くの立憲、希望、民進議員が思ってるのは、政権奪取はもう不可能だってことでしょ
逆説的には政権なんてシンドい仕事をせずに済むわ、とも言える
なので、これで安定するんだろね野党は
197:無党派さん
17/11/29 18:50:47.02 wKGjdAck0.net
>>184
立憲民主党・市民クラブ 62
希望の党・無所属クラブ 54
無所属 10
くらいになるのかな。それをすると
198:無党派さん
17/11/29 18:51:37.99 OPfpn+IJa.net
まあ正直枝野や一部の議員以外期待薄だからね
層は薄いし今の支持率をいつまで保てるかわからない
立憲、民進、希望が並列して存在し続ける限りは良い未来は見出せない
199:無党派さん
17/11/29 18:58:58.15 OPfpn+IJa.net
岡田の発言だがあれはあれで正解だろう
実際無所属の会はかなり際どい立ち位置にいる
枝野がかなり独自色だしてるからね
岡田達も動きづらい状況になった
総選挙で立憲が20~30くらいしか勝ててなかったら今頃無所属の会と立憲は統一会派くんでかたもよ
200:だぬ@タブレット
17/11/29 18:59:20.49 Tr3HD3zhx.net
>>187
修正資本主義のあるべき姿┐(´・c_・` ;)┌
201:無党派さん
17/11/29 19:01:01.01 fD0l0ewF0.net
並列もよくないが争い始めても叩かれるぜどないせいゆうねんと
202:無党派さん
17/11/29 19:06:27.76 +KwtEcrV0.net
>>184
無所属の会には小池と腰巾着共が立憲民主から選挙に出たら刺客を出すぞと脅されたのに怒ってる連中がいるのに、統一会派なんて組まない。
それと中山成彬、恭子夫婦と統一会派なんてまっぴらごめんだろ。
203:無党派さん
17/11/29 19:07:56.63 AlMMhmT70.net
ほう、なるほどね
連合が自民に政策要望=岸田氏、対話継続呼び掛け
11/29(水) 17:41配信 時事通信
連合の相原康伸事務局長は29日、自民党本部で岸田文雄政調会長と会い、2018年度予算編成を前に政策要望を行った。
過労死対策強化のための労働基準監督官増員や、保育・高校授業料の完全無償化、格差是正に向けた所得・相続税の累
進性強化などが柱。
連合と自民党との政策協議は7月以来。岸田氏は席上、「社会全体で労働環境を考える姿勢が大事だ。胸襟を開いて議論
をしていこう」と呼び掛け、今後も対話を継続する意向を示した。
連合は従来支持してきた民進党に加え、同党から分裂した立憲民主、希望両党とも「等距離」で連携を図る姿勢を示して
いる。これに関し、相原氏は記者団に「自民党であれ、野党であれ、働く者の政策を実現するためにお願いしていく」と
語った。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
204:だぬ@タブレット
17/11/29 19:08:55.14 Tr3HD3zhx.net
>>194
旧民進組には望むべくもないが
感情に左右されている内は政治家のお仕事は出禁お┐(´・c_・` ;)┌
205:無党派さん
17/11/29 19:10:25.37 oYiHOcjC0.net
そもそも立憲以外は一枚岩じゃないのに立憲以外は
すんなり合流できるみたいな言い方されてもな
206:無党派さん
17/11/29 19:11:00.68 VbjnQzvd0.net
日本 なぜかリーマンショック級に消費が落ち込んでしまう 原因は何なんだ…? ★4 [632480509]
スレリンク(poverty板)
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★1029 [786271922]
スレリンク(poverty板)
【アッキード/森友】「口裏合わせ」森友音声データ存在を理財局長認める ◆2★1038
スレリンク(seijinewsplus板)
207:無党派さん
17/11/29 19:14:29.55 AlMMhmT70.net
たかだか57議席程度の立憲に陳情するより、大与党の政調会長に直接陳情した方がそら効果があるわな
208:無党派さん
17/11/29 19:14:31.72 +KwtEcrV0.net
細野と長島を味方にすればどんな目に遭わされるかを考えるだけでも希望と共同歩調を取るのは大変だ。
209:無党派さん
17/11/29 19:15:56.31 AlMMhmT70.net
立憲の票田がドンドン細っている件について
210:無党派さん
17/11/29 19:16:51.36 LrIcu0iP0.net
亀井と田原が「野党は立憲民主党が中心になる、枝野に期待する」と立憲民主党をべた褒め
さらに亀井が先の衆院選で小沢一郎から希望の党からの比例代表での1位を持ちかけられたものの、断ったことを明かす
小沢の先見の明のなさは異常だな。これだけで終わった政治家だと分かるわ
亀井じゃなくてもはや老害でしかない小沢が引退すれば良かったのに
亀井「野党は枝野たち立憲民主党が中心になる」
田原「僕も枝野に期待している」
亀井「安倍一色に純化した今の自民党は、強いようで弱い
敵を入れたほうが強くなるのに石破を入閣させなかった」
田原「今の自民党は人材不足。亀井さんをはじめ、野中広務、梶山静六のような面白い重鎮議員も見なくなった」
亀井静香×田原総一朗「安倍首相はこれから大変。俺たちには分かる」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
野党は枝野が中心になる
田原 課題を解決できない自民党に立ち向かっていくべき野党は、選挙後いったいどうなる?
亀井 中道左派みたいなものの芽は、枝野(幸男)たちの立憲民主党で出てきました。野党は、彼のところが中心になってくるんじゃないの?
かつての社会党左派のような形で、ある面では政府に対して戦闘力を持ち、政治に活力を取り戻せるかもしれません。
田原 なるほどね。
田原 僕は枝野にも期待しているんだけど、やっぱり自民党がよくならなきゃいけない。
みんなが安倍のイエスマンで、
211:言いたいことも言えないのはおかしい。ポスト安倍は誰がいるだろう。 亀井 いやあ……優秀な人もおるだろうけども、 こういうときに「晋三どけ、俺がやる」っていう連中が、もっと出てきたっていいよね。 田原 (田中)角栄にせよ、中曽根(康弘)さんにせよ、総理として栄華を誇っていた時期に、 必ず「ポスト田中」「ポスト中曽根」と言われる総理候補が何人もいました。 亀井 今はいないね。当時は総理自身が、次に俺の座をねらっていると思うやつを使っていたから、強かった。 今の自民党は、強いようで弱い。 田原 内閣改造の時も、安倍さんがしっかりしていれば、 ポスト安倍を自称する石破(茂)を入閣させて大臣にすると思っていたんですけどね。 亀井 敵を入れたほうが強くなる。豆腐だってそうでしょう? にがり」があるから固まるのよ。 田原 亀井さんをはじめ、野中(広務)、梶山(静六)のような面白い重鎮議員も見なくなりました。 亀井 私は、梶山さんや野中に比べりゃ、よっぽど品がいいですよ(笑)。 「乱交政局」が続きますが、こういう事態では、何が起きるかわからない。 田原 11月のトランプ来日は間もなくです。これから大変ですね。さあ、安倍さんがこれにどう対応できるか。 亀井元金融相、訪朝に意欲 引退パーティーで https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23994700Y7A121C1PP8000/ 亀井静香元金融相は28日夜、自らの政界引退を受けたパーティーを開いた。 「年が明けたら中国、北朝鮮に入る。互いがどう協力すればいいか探りたい」と述べ、 北朝鮮情勢の打開に向けて訪朝する意向を表明。 先の衆院選では、自由党の小沢一郎代表から希望の党からの比例代表での1位を持ちかけられたものの、断ったエピソードも明らかにした。 パーティーには森喜朗元首相、綿貫民輔元衆院議長、石原慎太郎元東京都知事ら約800人が出席。 森氏は自民党と社会党が連立を組んだ村山富市政権の樹立に触れて「村山先生を口説いたのは亀井先生だ」と語った。 石原氏は「人生をかけた友達付き合いだった」と振り返った。
212:無党派さん
17/11/29 19:17:03.46 AlMMhmT70.net
要するに、立憲も希望も民進も連合から相手にされず、ってことだわな
213:無党派さん
17/11/29 19:17:10.10 ettDs7ZS0.net
岡田たちが民進党を存続させたい気持ちは分かるが
「立憲と希望の接着剤」という他党依存から抜け出さねばならない。
右でも左でもない「ど真ん中」と叫んだところで自己チューと変わらない。
かつて民主党政権を選んだ人々は民進党の存続を望んでいるのか?
無所属の会のメンバーたちは、よーく考えて欲しいものだ。
214:無党派さん
17/11/29 19:19:49.24 AlMMhmT70.net
>>204
結局、みんな向いてる方角はバラバラやったってことでしょな
215:無党派さん
17/11/29 19:22:33.44 3LtIQj/60.net
今まで現実的な中道左派政党は日本には無かった
中流以下の庶民の声を代弁する政党が無いから、彼らの多くは政治を諦めて眠ってしまった
また同じ意味で、彼らの権利は極端に低下し怒りのマグマは十分溜まっている
有権者の数で言えば中流以下の庶民が大多数なのに彼らの為の政党が無い
ここに目を付けたのが枝野だ
有権者の数で言えば圧倒的多数なのだから上手くやれば政権も取れる
自民党は上からの政治をやってる
枝野は下からの政治を目指す
216:無党派さん
17/11/29 19:22:51.33 AlMMhmT70.net
悲しいかな、連合なしには生きられない元民主党各派だし、しかしその連合は自民に秋波を送ってるでしで
217:俺さま
17/11/29 19:22:52.16 +4/Ae8srr.net
連合の神津が自民党に行くんだろ
さっさと行けよ
一人でな
218:無党派さん
17/11/29 19:23:52.79 AlMMhmT70.net
>>206
連合から見放されれば中道左派やら下からの政治もお題目なだけで
219:俺さま
17/11/29 19:24:54.02 +4/Ae8srr.net
>>206
自民党はちょんまげ
枝野はざんぎり頭だ
自民党やら希望の議員のツラを見よ
220:無党派さん
17/11/29 19:25:17.49 AlMMhmT70.net
>>208
糞平には悪いが、連合全部が自民に行くんやでw
221:無党派さん
17/11/29 19:26:00.02 AlMMhmT70.net
>>210
前原褒めちぎっていた糞平がそれ言えるかw
222:俺さま
17/11/29 19:26:31.55 +4/Ae8srr.net
>>211
いつまで能書きをたれている
明日行け
223:無党派さん
17/11/29 19:27:08.64 AlMMhmT70.net
>>213
もう今日行ってるんやでw
224:無党派さん
17/11/29 19:29:16.55 AlMMhmT70.net
糞平も元気ないのう
ここんとこ
半年前までは日に100レスもしてたのに
ここんとこせいぜい20レスだわ
225:俺さま
17/11/29 19:29:50.56 +4/Ae8srr.net
明示維新初期の
ちょんまげどもの
こいつらのごとくだったんだろ
ごたくばかりならべて
時代遅れになっていく。
最後は
さげすまされて
打ち捨てられた。
226:無党派さん
17/11/29 19:30:14.51 AlMMhmT70.net
>>216
おまえがなw
227:俺さま
17/11/29 19:31:33.04 +4/Ae8srr.net
>>217
おまえ
どこの動物園の出身だ
228:無党派さん
17/11/29 19:31:48.52 jshc24Ne0.net
>>207
連合無しには生きられないのは民進党だけ。
民進党の票田は、希望と立憲に移ったよ。
どうやら、希望も立憲も連合依存からは抜けられそうだ。
229:俺さま
17/11/29 19:33:12.61 +4/Ae8srr.net
>>219
枝野は
自由民主勢力とだけ組む
230:無党派さん
17/11/29 19:38:31.52 FMyytSUka.net
>>195
自民党AI・ロボット化で経団連のいうことを聞くか?連合の言うことを聞くか?
231:無党派さん
17/11/29 19:39:31.26 JMQAgpMcM.net
AIだの、立憲民主党とは関係ないがな。
232:無党派さん
17/11/29 19:39:45.31 jshc24Ne0.net
>>184
希望と岡田達が統一会派を組むと、民進党は死にそうな気がする。
それは理念無き数合わせとかが原因では無く、希望と民進の間で、
お決まりの路線対立が起きるからだよ。
前原と野田と岡田と細野と長島と、ね、ひと悶着ありそうでしょう。
233:無党派さん
17/11/29 19:41:41.27 FMyytSUka.net
>>211
自民は経団連の言うことを聞いてAI・ロボット化をして失業率90%にしてしまうかも知れないのに。
234:無党派さん
17/11/29 19:41:41.62 jshc24Ne0.net
>>222
毎回AIとか言っているのが、AIなんじゃない?
235:無党派さん
17/11/29 19:45:03.36 FMyytSUka.net
>>225
大塚は代表質問で取り上げた。立民もやらなきやいけない。
236:無党派さん
17/11/29 19:47:33.91 48mdbjoWp.net
>>223
今回は立憲という敵がるので無いな
立憲を潰すまで前原、細野、長島は大人しくしてるだろう
237:無党派さん
17/11/29 19:47:34.23 jshc24Ne0.net
>>226
荒らしはスルーする事にしているんだ。
238:俺さま
17/11/29 19:49:38.94 +4/Ae8srr.net
また
エラそうに言うけどよw
政党が政治を動かしているように
一見、見える。
一部の諸君wが
よく引き合いに出す
イスラム圏
失礼w
ヨーロッパ
長い期間を
たとえば30年くらいで見ると
時代=人々の意識の集合
が動かしていることがわかる。
右翼が台頭しても
押し戻されるがごとし。
EUが崩壊していくがごとし。
日本では、すでに
総選挙の結果がそれを示している。
仮に
枝野と安倍が大統領選をやったと
想像してみろ
クリアにw
自由民主勢力筆頭 枝野が勝つ
安倍やら自公、そして前原など
時代に逆行するサル集団にすぎないのだ。
時代に打ち捨てられていく。
現在から明治の世をを眺めて見よ。
西郷隆盛と大久保利通の戦争は
武力の差が決したのではない。
決したのは
当時の「時代」だ。
西郷に誰も呼応しなかった。
詳しくは本でも勝って読めw
239:無党派さん
17/11/29 19:50:42.92 jshc24Ne0.net
>>227
希望は思想的に何となく分かるけど、民進にとっても立憲が敵になるのかな?
240:無党派さん
17/11/29 19:55:18.92 48mdbjoWp.net
>>230
権力闘争であって思想は関係ない
241:無党派さん
17/11/29 19:57:34.76 jshc24Ne0.net
>>191
当面の間、民進党の立ち位置は中立であり、
希望と立憲の狭間で埋もれないようにすると言う、岡田の宣言だね。
242:無党派さん
17/11/29 19:57:36.12
243:IQLyFLI/a.net
244:俺さま
17/11/29 19:59:46.63 +4/Ae8srr.net
>>231
ちょんまげ
らしいじゃねえか
それに
思想とは言っていない
時代 = 人々の意識の集合
と言っている。
245:無党派さん
17/11/29 20:00:06.84 NAfEor+c0.net
>>227
そもそも岡田ら無所属の会は立憲寄り・反希望なわけで、少なくとも希望とだけ統一会派を組むとかはありえないから
分裂後初の代表質問 民進系、温度差
■岡田氏、首相答弁なじり倒し/大塚氏、批判は抑制 現実路線
民進党に党籍を残す衆院会派「無所属の会」の岡田克也代表と、民進党の大塚耕平代表が21日、それぞれ衆参両院の本会議で党分裂後初の代表質問に挑んだ。
岡田氏は安倍晋三首相への対決姿勢をむき出しにしたが、大塚氏は北朝鮮情勢や憲法改正に関する質問を批判抜きで重ね、
同じ党でありながら温度差がにじみ出た。この差は、今後の野党再々編の青写真をどう描くか、立ち位置の違いも浮き彫りにしている。(広池慶一)
◇
「首相には逃げの答弁が目立つ。国民の疑問に対し正直に説明しなければ、信頼は戻りません!」
岡田氏は21日の衆院本会議で、国会の質問時間をめぐる与野党攻防に絡め、首相の答弁姿勢をなじり倒した。
議場は立憲民主党を中心に沸き返り、議場の最後尾に座っていた菅直人元首相は「そうだ!」と体を乗り出して賛辞を送った。
批判の矛先は、北朝鮮情勢をめぐる日米両首脳の協力関係にも向けられた。
「全ての選択肢がテーブルの上にある」とのトランプ米大統領の立場を安倍首相が支持したことについて、
「先制的な軍事行動は選択肢から排除するよう説得すべきで首相の『支持』発言はあまりに軽率。撤回すべきだ」と指弾した。
岡田氏は「無所属の会」を立民と希望の党、民進をつなぐ「結節点にしたい」と訴えるが、
質問には「反安倍」を結節点の軸にしたいとの思惑も透けた。
質問後は記者団に、立民などから拍手を受けたことについて、「(考え方が)かなり近い」とも語ってみせた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
246:無党派さん
17/11/29 20:00:07.33 JMQAgpMcM.net
どうでもいいがな。そもそも全員失業って
話じゃないだろ
247:無党派さん
17/11/29 20:00:40.71 jshc24Ne0.net
>>231
民進が権力闘争にのめり込むと、民進党から離党者が出る動きが加速しそう。
立憲に行く時期を見定めている人間は、民進を離党する大義名分が出来るからね。
248:無党派さん
17/11/29 20:03:45.82 oYiHOcjC0.net
そもそも立憲以外が一枚岩じゃないだろっていう
反立憲連合に期待するより抜け駆けを心配しとけ
249:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/11/29 20:08:39.52 q9w0PuLw0.net
立憲が岡田らと会派を組めば、勢いは止まる。
そんなものだ。共産はさっさと距離を置くべき。共倒れではコストをかけた意味がない。
250:俺さま
17/11/29 20:09:46.92 +4/Ae8srr.net
>>233
なさけねえ野郎だ
不適切発言以前の問題だ
平たく言えばバカ
wwwwww
251:無党派さん
17/11/29 20:10:05.98 4nq5xYBo0.net
>>184
R4が合意した憲法9条対応方針が全く理解できない中山級極右とは岡田ら無所属の会とは合わないよ。
希望の党は衆院選での議席でも政党支持率でも立憲民主党の後塵(こうじん)を拝する形となったが、
前原氏は「心配していない」ときっぱり。立憲民主党とは一線を画する姿勢を明確にする。
話題は憲法改正にも。前原氏は「議論には応じますよ。私は民進党時代、蓮舫さんが共産党と合意した
『安倍政権下での憲法9条改悪には反対』という方針がどうしても理解できませんでした」と述べ、
9条改正の議論からも逃げない姿勢を強調した。民進党を離れ、保守色を強める前原氏の真意に注目したい。
「立憲民主」という虚構 枝野幸男と共産党の親密さ 前原氏正論“復帰”で保守宣言?
URLリンク(www.sankei.com)
252:無党派さん
17/11/29 20:10:18.09 vK/dhI600.net
>>152
>幕府はポルトガル人を追放し、大名には沿岸の警備を命じた」と「ポルトガル人は
>追放され、幕府は大名から沿岸の警備を命じられた」。
>これを同じ意味と解釈した中学生は全体の約43%、高校生でも約28%とは
>深刻である。
副助詞強調の「は」と他を類推の格助詞「は」を同じ扱いにするとか、新聞・本などの活字離れ
ひどすぎ。古文の「雨もぞ降る」とかもう意味わかんないでしょこれ
そりゃサポーターズもここで平仮名だらけの短文しか書けないわけだわ
253:無党派さん
17/11/29 20:11:38.46 ZVLx0yP9a.net
>>202
この記事のキモは、希望となんの関係もないはずの小沢が、
希望の比例1位を決める権限を持っていたということかな
254:無党派さん
17/11/29 20:12:36.29 3LtIQj/60.net
枝野
困ったときに寄り添い、お互い様に支え合う社会を目指します
上からか草の根からが新しい対立軸。
新しいビジョンを国民の皆さんと一緒に作る。
国民の声が作った政党が立憲民主党です。
255:無党派さん
17/11/29 20:14:05.70 cDMawaep0.net
>>238
立憲が一枚岩というか、結束が固いのは「同じ排除認定された仲間」という意識があるからよ。
256:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/11/29 20:14:39.69 q9w0PuLw0.net
枝野が中心?なれるわけねぇ。
そんなに影響力あったら前貼りの工作は失敗してるっての。
亀ちゃんはここらが甘すぎるんだよなぁ。まぁしゃーねぇが。
257:俺さま
17/11/29 20:16:41.21 +4/Ae8srr.net
>>242
山田く~ん
座布団3枚差し上げてw
でもよ
>副助詞強調の「は」と他を類推の格助詞「は」を同じ扱いにするとか
これ
俺さまも分からんw
そこで諸君に聞く
象は鼻が長い
象は鼻は長い
象が鼻は長い
象が鼻が長い
全部、意味が違う。
それぞれの意味の違いを説明せよ
ハイ ハイw
258:無党派さん
17/11/29 20:22:04.77 wIKW5mJ20.net
>>77 >>78
もう知らんぞw
創価の奴が集スト認めた挙句、リアルトゥルーマンショーをやって人権侵害してる事実まで認めたらどういう事になるのか
あんた考えた事もないのか?
ここ党の関係者の人も見てるわけだから、実際にやってる事に流石に気づくぞ
259:無党派さん
17/11/29 20:24:16.51 +KwtEcrV0.net
>>242
前原は山井を絶対に立憲民主にやりたくないと思ってるのは確かだろう。
山井の得意分野の先には長妻がいるからな。
260:無党派さん
17/11/29 20:25:39.47 fD0l0ewF0.net
前原は山井を絶対に立憲民主にやりたくないと思ってるのは確かだろう。
それ誰かのブログか何か?
261:無党派さん
17/11/29 20:25:54.54 jshc24Ne0.net
支持者は民主・民進党内の内紛にコリゴリしているのに、
ここで希望と民進が組んで立憲を攻撃して来るような事をしたら、
民進の地方組織が離反してしまう。
262:無党派さん
17/11/29 20:27:03.54 4nq5xYBo0.net
衆院選での選挙戦時の検索大手のヤフージャパンのデータを分析した結果面白いよ。
衆院選、なに検索した? ズドン型の希望、じわじわ立憲 データ分析
URLリンク(withnews.jp)
263:無党派さん
17/11/29 20:27:48.21 hY8NXftI0.net
>>243
小沢→亀井は、リップサービス、
亀井→田原は、隠居の自慢話
上杉の自慢話と同じで、五割八掛け三割引き
264:無党派さん
17/11/29 20:28:17.28 +KwtEcrV0.net
>>250
長妻は相変わらず山井だけは褒め称える発言を繰り返してる。
265:無党派さん
17/11/29 20:28:20.93 vK/dhI600.net
>>241
前原「グエッヘッヘ! オレ様は 反共の世界から やってきた キングマエハラだ!
来月 橋下に 反共の すばらしい世界を おめにかけよう! グエッヘッヘ!
じたばた しても どうにも ならんぞ! キ~~~~~ングマエハラ!」
こうですか?わかりません><
266:無党派さん
17/11/29 20:28:21.33 +fpBLQh50.net
>>195
電力総連とか電力総連とか電力総連辺りは自民転向不可避だろう
267:無党派さん
17/11/29 20:29:46.41 fD0l0ewF0.net
>>254
お願いだから日本語で話してくれ
268:無党派さん
17/11/29 20:33:36.90 bhlHLlff0.net
前原や長島が立憲との違いを強調する以上再結集はないな
うちに自民党支持者を抱えてるんだから勝てるわけない
269:無党派さん
17/11/29 20:35:22.58 YT9OFkpIa.net
岡田は立憲希望民進で合併させたいんだろうが排除の経緯があるから民進を希望とだけ合併させることは絶対許さないだろうな
希望寄りの大塚も希望とだけ合併したら未来がないことは分かってるから立憲を巻き込みたがってるんだし
無所属の会の連中は皆希望を恨んでるからいくら神津が画策しても無理だろうな
270:無党派さん
17/11/29 20:35:39.95 +KwtEcrV0.net
自民以外の政党が産経に褒められるようではダメ。
その意味で前原はやっぱりダメだな。
産経はかつて枝野に革マルと騒いでストーカーしてたけど、また同じ事をやるかも。
271:無党派さん
17/11/29 20:37:05.15 4nq5xYBo0.net
こういうことは官報で告示するべきものなのか? 希望は?
立憲民主党の公認権は役員会に、「役員会が決定←幹事長が発議」官報で告示
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
総務大臣は、平成29年2017年11月28日(火)、
立憲民主党の衆議院・参議院選挙の公認候補は、役員会が決定する、との届け出が
あったと官報で告示しました。届出日は、衆院選前の先月上旬。
これによると、立憲民主党は代表が選任した「役員会」において、幹事長の発議に
もとづき、公認候補を決定する、としています。
272:無党派さん
17/11/29 20:37:35.76 fD0l0ewF0.net
>>259
民進から逃げたのに
民進が全員来るとか冗談じゃないぞ
そりゃ排除も発生するだろ
273:無党派さん
17/11/29 20:38:41.41 fD0l0ewF0.net
蓮舫体制が嫌で民進から抜けた連中なのに
何でまた民進党にならにゃあかんねん
274:無党派さん
17/11/29 20:42:06.54 jshc24Ne0.net
>>245
立憲が一枚岩で結束が固いかどう�
275:ゥは分からないけど、 枝野が立憲を立ち上げたから、何とか生き残れたと思っている人間が 党内のほとんどだろう。 「仲間意識」と言うよりも、選挙目当ての打算の意味合いが強く、 単に枝野に借りが出来たと言う感じだろう。 その借りを返さない内は、裏切りはしにくいだろうね。
276:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/11/29 20:43:08.37 q9w0PuLw0.net
原発再稼動反対と辺野古闘争路線決めた時点で、旧ミンシングループとは組めないんだよ。
「勝つため」ならな。ここを枝野や赤松が洞察しているかどうかだ。わかってなさそうだが。
277:無党派さん
17/11/29 20:44:07.43 4+LVYmK50.net
実はIMFでは数年前まで、各国の政府債務を2030年に対GDP比で「60%程度」まで改善させることを
ひとつの目安として、そのために各国がどれだけ増税や歳出削減など財政調整をする必要があるかを試算し、
その数値を示していました。
ところがIMFは、日本にだけはこの基準を適用せずに、対GDP比で「200%」という、
もっとも穏やかな基準を適用していたのです。
なぜかというと、IMFは日本に対してはもはや、他国のように、「いつどのように財政再建が可能になるか」を
考える段階ではないと判断しているからだと思われます。それよりも日本に対しては、「いつ、どのように、
財政再建できないことが顕在化するのか」に、IMFの関心は移っているように見えます。
まともに考えてみれば、財政再建できないことは誰にだってわかるはずで、
それでも世界中からやいのやいの言われないのは、国民の持つ個人資産があるから。
国家が財政破綻しても、個人資産を没収すれば、それですんじゃう。えーっと、預金封鎖するとかね。
URLリンク(f-chikara.hatenablog.com)
278:無党派さん
17/11/29 20:44:38.41 72pxZbsjp.net
無所属組はサッサと統一会派を組んだ方が良いね
支持率が下がってから合流すると見透かされる
279:無党派さん
17/11/29 20:44:46.45 wIKW5mJ20.net
>>261
これでリベラル派しか候補として擁立されない事が確定したね
やはり無理な合流や拡大の為にカラーの合わない議員を受け容れる事はなしの方向だな
280:無党派さん
17/11/29 20:45:05.45 9Rj05jlP0.net
政党交付金で鷲尾と岡田の戦いが始まったな
281:無党派さん
17/11/29 20:46:16.31 wKGjdAck0.net
末松と青柳以外に立憲を裏切りそうな人いる?
282:無党派さん
17/11/29 20:46:17.30 4+LVYmK50.net
歴史から学べない日本人
・日本借金史
URLリンク(i.imgur.com)
・日本愛国ポルノ史
1930年代の「日本凄い」
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
戦前 日本凄い ← ピカドン
現在 ニホンすごーいですね ← 実質賃金が過去26年最低で韓国に敗北、司法の独立性や報道の自由でも韓国に敗北
トドメは基本的人権と民主主義の消滅
283:無党派さん
17/11/29 20:47:11.13 +KwtEcrV0.net
鷲尾はスタンスを考えると希望だが、新潟県内での希望の嫌われぶりは半端じゃない。
だから黒岩と菊田も立憲寄りになった。
284:無党派さん
17/11/29 20:47:29.06 oYiHOcjC0.net
そもそも合流なんて求められてねーからな
民進党に戻ってくれなんて世論はない
285:無党派さん
17/11/29 20:47:47.64 IomkRJJuM.net
ま~たコピペオザチンの発作か
286:無党派さん
17/11/29 20:49:09.28 fD0l0ewF0.net
オザ珍なのに
小沢が関与した希望を叩
287:いてる
288:無党派さん
17/11/29 20:50:41.19 4+LVYmK50.net
【大失敗に終わったアベノミクス】
■安倍首相「所得を150万円増やす」
URLリンク(i.imgur.com)
↓
URLリンク(i.imgur.com)
■貧困化が止まらない日本
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
289:無党派さん
17/11/29 20:51:28.73 4+LVYmK50.net
一人暮らしの、貯蓄額中央値わずか32万円、貯金なしは46.4%
中央値は前年と比較して12万円増加の32万円しかありません。
中央値が最も高かった2009年や2012年の100万円と比較するとわずか3分の1しかありません。
平均値と中央値には約30倍近い開きがあることから、
持つ者と持たざる者の格差は、2人以上世帯よりも大きいようです。
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
290:無党派さん
17/11/29 20:52:46.97 jshc24Ne0.net
>>267
立憲は、無所属組を入れないよ。
民進党の重鎮なんて、枝野にとって邪魔なだけだもの。
今の所は、枝野が独自色を出す方が立憲は支持率が維持出来そうだから、
当面の間は単独でやるだろう。
291:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/11/29 20:52:48.49 q9w0PuLw0.net
>>273
合流論が出ているのは端的に金庫のカネと地方組織の問題。
俺の地元でも今現在これで揉めまくっている。
枝野が今年中とせかしているのも、下手をすれば立憲はミンシン乗っ取りに失敗するからだ。
とはいえ、立憲は共産支援なしじゃ勝てないインスタント政党だから、
別段地方組織なんぞ放って置けばよいんだがな。
むしろ共産との共闘契約を結ぶほうが先決だろ。ミンシン支部は苦しくなれば転がり込んでくる。
292:無党派さん
17/11/29 20:53:41.92 qP9MNvOA0.net
>>278
赤松…
293:無党派さん
17/11/29 20:56:19.83 ettDs7ZS0.net
>>241
>政党支持率でも立憲民主党の後塵(こうじん)を拝する形となったが、前原氏は「心配していない」ときっぱり。
─ 政党支持率で公明党を下回ってますが
前なんとか氏「心配していない」
─ 共産党よりも低いのですが
前なんとか氏「心配していない」
─ 連携相手の維新とほぼ同率ですが
前なんとか氏「非常に心強い」
─ 振り返れば社民党ですが
前なんとか氏「社民党だけには負けたくない」
294:無党派さん
17/11/29 20:56:42.78 4+LVYmK50.net
過去26年で最低賃金。
基本的人権の消滅を宣言。
園児に北朝鮮ようなカルト思想教育。
総理の汚職捜査を妨害して司法の独立性を破壊。
日銀の独立性を破壊。
報道の自由を破壊。
云々という漢字すら読めないことから、まともに法案を読んだこともない人間が総理。
法学部卒で、現役総理で、憲法改正が政治家としての信念なのに、総理を立法府の長だと思っている。
こんな政権が圧勝し、野党は日本市場最小規模まで縮小した。
こんな国で、どうやって政権交代するのかね?
現実を見よう。
日本はヤマギシ会になる。
295:無党派さん
17/11/29 20:57:13.72 bYzIESVWM.net
選挙もあるし、独自候補を経てるかどうかの見極めを早くしたいんだろう。名古屋の次の選挙はどこかあるかな?
296:無党派さん
17/11/29 20:57:48.11 jshc24Ne0.net
>>270
立憲は、新顔が多いから裏切りそうな人間がいるかどうかは良く分からない。
セクハラ議員2名は、次は公認されないかも知れないから、
党内の風当たりが強くなって来たら、途中でトンズラするかもね。
297:無党派さん
17/11/29 20:59:06.76 4+LVYmK50.net
今も変わらぬ日本人の本質
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
298:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/11/29 21:00:41.68 q9w0PuLw0.net
俺は正直立憲なんぞはさっさと潰れるべきだと考えているが、
いわゆる連合票の受け皿として「よりマシ」な選択として残る道はあるのだろうと思う。
しかし政権交代なんぞは、金輪際考えないこった。(まぁこれは共産中央にもいえる)
結局野党の大半が経団連と連合の子飼い状態では、まだまだ「時代の要請」が来ていないってことだ。
まずは来るべ闘争時代に備え、組織固めと支持固めをする段階だな。
299:無党派さん
17/11/29 21:00:48.27 48mdbjoWp.net
立憲は永田町のゲームに参加するつもりも無く独自にやるなら希望と民進党が組もうが関係ない話だな
300:無党派さん
17/11/29 21:01:25.66 4+LVYmK50.net
このスレを読売に人間が読んでいるか知らんが、
読売の人間でさえ、本音では民主党政権を集団リンチして殺害し、
安倍のような盆暗を総理にした事を後悔しているだろう?
違うかね?
もう、日本は手遅れなのだ。
301:無党派さん
17/11/29 21:01:45.07 jshc24Ne0.net
>>280
赤松とか菅は、当面の間は、枝野に頭が上がらないだろう。
枝野がポカでもやって、その尻拭いでもすれば、アレコレ言い出すかも知れないけどね。
302:無党派さん
17/11/29 21:02:17.37 fD0l0ewF0.net
まあ実際は民進に喧嘩売る気満々なわけで
実際はオラ付いた言動
303:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/11/29 21:02:34.38 q9w0PuLw0.net
>>289
立憲はそもそも赤松派と菅派の政党。
枝野はスポークスマンに過ぎんよ。
304:無党派さん
17/11/29 21:07:08.59 4+LVYmK50.net
>>287
枝野は政権交代を目指していない。
それでいい。
日本人が全体主義と人治主義を望んでいるのに、
枝野が張り切って民主主義や法治主義を目指しても、
反日だの左翼だの(日本村では左翼は反日になる)言われて、村八分にされるだけ。
ロシアの国会は凄いぜ。
議員が携帯でゲームして盛り上がる。
男性議員が女性議員のおっぱいを揉んでキスしている。
これが一党独裁、全体主義である。
2035年、日本の国会でも、自民党議員が酒を飲んでいたり、男女でペッティングしたり、
スマホゲームをしたりしているだろう。
今の低俗な与党の質問や般若心経はその前兆である。
日本は全体主義であり人治主義だ。
日本はヤマギシ化する。
三橋や百田や辛抱のような愛国ポルノ作家だけでなく、
東浩紀、宮崎哲弥、三浦瑠璃、山口真由のような人間でさえ、
一年中、野党と左翼と朝日新聞の悪口を言って小遣い稼ぎしている。
これが村、である。
305:無党派さん
17/11/29 21:08:18.90 jshc24Ne0.net
>>287
立憲は、民進の地方組織が欲しいだけ。
民進・希望の国会議員と民進の政党助成金(70億円くらい?)は、
必ずしも必要としていない。
高い支持率と党を支える地方組織があれば、選挙は何とかなるだろう。
306:無党派さん
17/11/29 21:08:45.41 4+LVYmK50.net
第一次薩長村の大日本帝国でも、
まもとな事を言う人間は非国民扱いされ排除された。
今は非国民を反日や左翼という表現に変えただけだ。
307:無党派さん
17/11/29 21:09:24.85 4+LVYmK50.net
>>293
どうでもいいだろう。
どうせ、次の衆院選も次の次の衆院戦も自民圧勝なのだから。
308:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/11/29 21:09:34.97 q9w0PuLw0.net
俺が連合幹部なら、ミンシンの立憲行きは断固阻止するね。
これは現実化するだろうな。あと数回の選挙では。
309:無党派さん
17/11/29 21:10:55.91 48mdbjoWp.net
離党した連中が地方組織に手を出して来るなら敵そのもの
希望と民進を結束させる結果になるだろう
310:無党派さん
17/11/29 21:12:34.75 jshc24Ne0.net
>>291
赤松と菅は立憲の重鎮ではあるけど、立憲の功労者では無いだろう。
枝野がスポークスマンだとしても、上の両名は、
まだ党の路線に口出しを出来るほどの貢献はしていない。
311:無党派さん
17/11/29 21:14:08.82 wIKW5mJ20.net
>>286
>俺は正直立憲なんぞはさっさと潰れるべきだと考えているが
公明党はマジでそう思ってるだろうな
この前の衆院選で立民に流れた票は公明支持層の2割で80万票くらいだから
しかもこの80万に占める学会員票はかなり大きい
例の現学会執行部と公明に反対する反対集会への参加者は
たった3人で始めたものが今では膨れ上がって全国で数百人規模になってるらしいし
この80万の中の学会員のうち、反対集会等に興味のない人に至っては
恐らく創価学会自体にしらけ切ってる人だから
まあ、組織崩壊(自壊)が始まったとしか思えんしな
312:俺さま
17/11/29 21:14:34.74 +4/Ae8srr.net
>>266
コラ コラw
幸福の条件その3
知り過ぎないこと
かみさんが
知らなければ
不倫にはならないの
平和なの
ね?
wwwwww
313:無党派さん
17/11/29 21:15:10.38 wKGjdAck0.net
金子、菊田、黒岩、篠原、広田、福田、平野はこちらから頭を下げてでも来て欲しい
江田、原口は正直来ない方がありがたいけどいずれ来るだろう
安住、岡田(+中川)、野田はどうするんだろうね
314:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/11/29 21:15:21.23 q9w0PuLw0.net
>>298
わかっていないねあんた。赤松が居なけりゃティームにすらなっていないのよ。
菅が居なけりゃ共産も支援につかなかった。
枝野の顔で勝ったと言うのは表面的な話に過ぎない。実際は全然違う力学が働いている。
315:無党派さん
17/11/29 21:16:27.40 jshc24Ne0.net
>>296
連合が、ミンシンの立憲行きは阻止出来ても、
民進を離党した人間は勝手に立憲に行ってしまうよ。
316:無党派さん
17/11/29 21:17:29.40 nB2TIemb0.net
無所属組がまるっと合流するというよりはパラパラと来る感じだろう
市川市長選を見ると花斉会から合流しそうだ
蓮舫、小西と発信力のある議員は心強い
千葉と佐賀の組織も手に入る
317:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/11/29 21:18:32.75 q9w0PuLw0.net
>>303
その場合はその議員が支持母体を失って、枝野と共産の軍門に下る選択をしたってだけでしょ。
まぁ連合の求心力も低下の一途だから、赤松や枝野がヘタをこかないことが大前提だがね。
しかし現在の共闘はいつ崩れてもおかしくはない。共産もこのままなら内部崩壊するからな。
318:無党派さん
17/11/29 21:19:55.94 jshc24Ne0.net
>>302
当方は、そういう内部の話には疎いものでね。
だから、立憲が赤松派と菅派の政党と言われても、反論出来ませんわ。
319:無党派さん
17/11/29 21:21:37.71 wIKW5mJ20.net
>>305
ずっと思ってたんだけど、人革さん、本当は公明の事書いてるでしょ?w
>共産もこのままなら内部崩壊するからな。
前にも地方組織が大変な事に、って言ってたけど、あれも公明党の事だよね
実際ニュース読んでるとそれを裏付けるようなものが転がってるし
公明党の現執行部に対して、地方議員から反発が出てるらしいじゃん
320:無党派さん
17/11/29 21:21:54.28 hY8NXftI0.net
>>278
同意
>>291
同意だが、枝野だから勝てたのも事実。
その結果、枝野の価値は大きく上昇した。
321:無党派さん
17/11/29 21:22:05.57 IomkRJJuM.net
>>305
今のままだと共産党に美味い話がないからな。
山尾の1件だって執行部が強引に決めただけで現場はそんな
322:乗り気じゃなかろ?
323:無党派さん
17/11/29 21:24:18.89 WX3X/vPw0.net
枝野はスポークスマンとして有能としか言いようがない。
現在スポークスマンをしてる福山は配置換えした方がいい。
とりあえず長妻に変えたら?
その上で新人の中に口が達者な奴が混じってる気がするから
スピーチコンテストでもしてあたらめてスポークスマン発掘を
した方が良いと思うんだが。
324:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/11/29 21:24:35.00 q9w0PuLw0.net
>>306
君は現世君ではないのか?
まぁ赤松派に枝野が居る事位jはわかるだろ?
それと菅は地方議会で共産と共闘している地域がある。
いわゆる革新自治体の出身なので、共産とのパイプラインは恐らく立憲の中では一番太い。
菅派は本来共産にとってはお荷物でしかないのだが、彼が立憲躍進の陰の功労者であることは間違いがない。
人生とはわからんものだな。
325:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/11/29 21:27:36.16 q9w0PuLw0.net
>>309
そりゃそうだ。しかし現場は70超えの年寄りばかりだから聞き分けがよいので困る。
俺が先日選対の親父と話したら「久々に共産党綱領を聞かされた気分だ」とか言ってたぞ。
いいのかそれで!?と思ったが(苦笑
326:無党派さん
17/11/29 21:30:10.78 6g14s5+J0.net
それにしても公務員スレ、よく伸びるなあw
公務員うらやましいなら試験受ければよいのに。
公務員試験倍率を見てみ?歴史的低水準でバブル期よりも低い。
327:無党派さん
17/11/29 21:33:41.76 hY8NXftI0.net
>>302
組織は、お説の通りだが、
選挙で勝つには、組織票だけでなく、浮動票も必要。
全国規模で浮動票をとれるのは、今の立憲では枝野。
328:無党派さん
17/11/29 21:36:13.60 6g14s5+J0.net
売り手市場で民間へ流れ、公務員試験は史上最低倍率毎年更新w
公務員の給与が高いのではなく、民間の給与が低すぎるだけ。
立憲は介護とか保育など下からの底上げを言ってるし、介護とか保育改善は公務員化が手っ取り早い。
329:無党派さん
17/11/29 21:37:27.45 jshc24Ne0.net
>>313
公務員試験倍率が低くても、受かり易いとは限らないだろう。
それに公務員の待遇が良いと言う事は、
それなりの能力も必要だと言う事だと思う。
世の中、上手い話と言うのは、そうそう無い物だよ。
330:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/11/29 21:38:36.88 q9w0PuLw0.net
>>307
いやいや、地方組織はどこも大変だよ。(以前書いたのは俺が知りうる実態であって、公明のことではないよ)
一番大変なのはミンシンだ。ここの選対部長というのは、もれなく議員がやっているそうだ(俺も最近知ったが)。
だから議員を当選させないと、支部自体がなくなってしまうのだ。
よって地方では公明でも共産でも、助けてくれる所にはどこにでも擦り寄る性質がある。
だから保守の強い地域では、ミンシン支部は非常に少ない実態がある。
331:無党派さん
17/11/29 21:40:32.66 jshc24Ne0.net
>>315
スレ違いだし、ウザいだけだから他所へ行って。
日々の不満を、ここで立て流すのは止めておくれ。
332:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/11/29 21:41:00.75 q9w0PuLw0.net
>>314
まぁ対外的にには枝野党が立憲だからな。
しかしどうも共産中央はその事態を甘く見すぎているきらいがある(これは有権者もだが)。
立憲のキンタマは、相も変わらず連合と経団連が握っているという事実を中央は軽視しすぎているのさ。
これでは立憲自体が引き締まらないし、何より有権者の利益にもならない。
だから旧ミンシングループとの統一会派路線だけは牽制せねばならん、というのが俺の考えだね。
333:無党派さん
17/11/29 21:45:48.87 jshc24Ne0.net
>>310
今思う�
334:ニ、福山は何故立憲に来たんだろう? 参議院で2022年までは問題無く議員が出来るのに、 京都選出の議員で前原と事を構えるのは得策では無かろう。
335:無党派さん
17/11/29 21:46:15.89 9EVFIYz9a.net
> だから旧ミンシングループとの統一会派路線だけは牽制せねばならん、というのが俺の考えだね。
今のところ、その可能性は低いと言わざるを得ない
政党支持率に差がありすぎる上、希望は右寄りに旋回しすぎてる
共産党が繋ぎ止めておきたいなら、今のうちせっせと立憲民主との距離感を近付けておくことだ
336:無党派さん
17/11/29 21:47:29.80 vK/dhI600.net
連合と立憲の力関係を測るには連合の国政の組織内候補をどの程度審査できるか次第じゃないかな
明らかに立憲と毛色が違う候補を立憲が公認したらアウト
(ただし地方議員はイデオロギーが対立軸になりにくいので国会議員よりは緩和)
337:無党派さん
17/11/29 21:48:43.97 9EVFIYz9a.net
>>320
あんな負け方をした希望に行くアホはおるまい
福山にもし野心があるのであれば衆院への鞍替えとかな
338:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/11/29 21:51:18.04 q9w0PuLw0.net
>>321
連合の顔色を伺って、距離をとっているのは枝野らの方だろ?(苦笑
それと俺が定義する「旧ミンシングループ」とは、岡田らの無所属会派も同じと定義している。
希望だけの話ではない。岡田や豚やヅラと一緒に会派を組もうものなら、その時こそ有権者は立憲を見限るだろう。
(そしてその可能性は高いと俺は観ている。だから共産は共闘解消も視野に入れる必要がある)
339:無党派さん
17/11/29 21:51:49.54 jshc24Ne0.net
>>319
自分は、立憲と旧ミンシングループの統一会派路線は無いと思っているけどね。
立憲が支持率を下げそうなリスクを取る必要が無い以上、
不用意には動かないと思っている。
今の所は、民進から零れて来る人間の受け皿で十分だろう。
340:無党派さん
17/11/29 21:53:02.19 wIKW5mJ20.net
>>323
京都の民進は、北神氏のように極端に右に寄り過ぎの人もいたくらいだし
リベラル寄りの人達にとっては、かなり居心地が悪かったんじゃないかな
341:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/11/29 21:54:09.75 q9w0PuLw0.net
>>325
赤松や枝野が夢を見過ぎなければ、だな。
菅や海江田の様に、共産との相互推薦に積極的にならん限りは、
これ以上の躍進は望めないし、地方組織も取り込めないだろう。
「まだまだいける!」とか思っていたら、その慢心がこの党派を木っ端微塵にするだろうさ。
342:無党派さん
17/11/29 21:55:40.71 wIKW5mJ20.net
ちなみに今回の文春だけど
宮根誠司“隠し子”の母が心中を激白 週刊文春 2017年12月7日号
URLリンク(bunshun.jp)
本当の爆弾が来たらしい
と言っても立民とはまるで関係ないが
343:無党派さん
17/11/29 21:56:21.42 wKGjdAck0.net
「福山が来た」ことより、「福山以外が来なかった」ことのほうが意味が大きいような
344:無党派さん
17/11/29 21:56:32.06 ettDs7ZS0.net
>>324
>共産は共闘解消も視野に
あり得ない。日本共産党にとって枝野が最後の命綱。
支持者とは違って、代々木の上層部はそれほどバカじゃない。
345:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/11/29 21:59:23.13 q9w0PuLw0.net
>>330
枝野が命綱?笑わせるなよ。
単なる資本家階級の手下じゃねぇか。
それで何が革命政党だよ。話にならんな。(まぁ中央はかなり電波入ってるけどな・・・)
346:無党派さん
17/11/29 22:05:15.95 4+LVYmK50.net
村人にとっては薩長村の身内か
347:他所者かが全て。 村人は自民党政権で貧しくなり、権利や自由を奪われることに喜びを感じるが、 民主党政権で豊かになり、権利や自由を保障されることには激怒する。 これが日本人のメンタリティ。人間は不合理な生き物である。 従って、日本は滅ぶ。 かつての第一次薩長村も100年も持たずに滅んだ。 今の第二次薩長村も戦後70年で、 ○共謀罪(治安維持法) ○報道の自由消滅(大本営) ○日銀の独立性消滅 ○司法の独立性消滅 ○GDPを遥かに超える大借金 ○自民党憲法草案(人権と国民主権の消滅) と、録画動画を見ているかのように焼け野原になった第一次薩長村と同じ道を歩んでいる。 焼け野原からたった70年でこの有様だ。日本人には歴史から学ぶ知能や思考力が無いのだろう。 ここが薩長村の限界なのだ。 第二次薩長村も100年持たずに滅ぶ。 今度はGHQが日本を文明国にしてくれないので、日本はタイやインドネシア以下の国となり21世紀を終える。
348:無党派さん
17/11/29 22:05:30.40 nB2TIemb0.net
連合は立憲民主党に付かざるを得ない
支持率3%と1%の政党に付いたところで選挙には勝てない
連合は野党第一党の支持母体だからこそ影響力を行使できるんだよ
349:無党派さん
17/11/29 22:05:53.23 hY8NXftI0.net
>>324
>岡田や豚やヅラと一緒
赤松さんも菅さんも枝野さんも、それは望まない気がするが、
>その可能性は高いと俺は観ている
の根拠は?
350:無党派さん
17/11/29 22:06:14.05 jshc24Ne0.net
>>323
福山が立憲に来たのは総選挙前だから、希望との力関係では当時の立憲は劣勢だった。
現在も、必ずしも立憲>希望と言う訳では無いし、
京都は共産が強い反面、反共の土壌も強いから、
京都に限定すれば、それ程前原の力も衰えてはいないだろう。
だから、素人目には福山の本心がイマイチ良く分からない訳よ。
立憲と共産が組むみたいな政治状況になれば、
京都では反共勢力と立憲・共産の全面対決に成りかねないからね。
351:無党派さん
17/11/29 22:06:48.27 V5nY/hnD0.net
>>319
皮肉なものだが再合流は立憲の党勢が今の状態である限りならまず当面はないべ
ぶっちゃけ立憲は民進と合流するより社民自由と合流するほうがまだあるとすら認識してる
352:無党派さん
17/11/29 22:07:46.17 Y0m5W+wOa.net
枝野は街宣車とかだとCとツーショット撮られるの頑なに嫌がってるからな。
街宣車でCと並びそうになるとすぐに降りてるし。
(それ以外の場所ではニコニコ握手してたりするけど)
353:無党派さん
17/11/29 22:07:58.50 V5nY/hnD0.net
>>329
それは京都と言う意味かそれとも参院民主と言う意味か
どちらにも聞こえるような
354:無党派さん
17/11/29 22:09:41.02 V5nY/hnD0.net
福山の真意などあのスッキリした顔以外に何があるとしか
355:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/11/29 22:10:35.38 q9w0PuLw0.net
>>334
まず前段に関しては「連合の指示」があるからだ。
それと後段の「統一会派の可能性」だが、これも前段の「指示」が根拠だ。
つまり立憲は表面上、いわゆる共産社民と同じ方向性(リベラル路線)を模索し始めている。
であるなら、我が国の資本主義における「御用組合」とは、
決別する覚悟をもたねば、先はないってことさ。
356:無党派さん
17/11/29 22:10:52.73 vK/dhI600.net
>>335
最悪のシナリオは政経塾出身の福山が実はスパイだったって感じかな
枝野が選挙が終わった後も私たちを監視してくださいと有権者に訴えてるけど
連合との関係にしても、外圧がいろいろあるから世論を利用して
党の独立性を確保したいんだろう
357:ね
358:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/11/29 22:12:15.38 q9w0PuLw0.net
>>336
どうかな?枝野は自称「リアリスト」だが、どこまでがリアルに洞察できているのか?
極めて怪しいと俺は観ているがね。
359:無党派さん
17/11/29 22:13:23.56 V5nY/hnD0.net
連合と言えば神津もやることなす事裏目ばかりで一体何やってんだか
360:無党派さん
17/11/29 22:14:00.78 jshc24Ne0.net
>>333
連合が立憲に付こうとするのは何となく分かるんだけど、
立憲は連合から組織内候補を受け入れるかな?
連合は、反原発政策や共産党を含めた野党共闘に相当否定的だから、
立憲が連合の都合に振り回されたくないと思えば、連合とは距離を取らざるを得なくなる。
361:無党派さん
17/11/29 22:14:17.18 48mdbjoWp.net
立憲はもう泥舟だな
今から乗るのは馬鹿のする事
362:無党派さん
17/11/29 22:14:56.08 6g14s5+J0.net
今、転職を考えていて、まだ何とか間に合う人は公務員に転職すればいいし、公務員採用の年齢制限で間に合わないと思ってる人が公務員へ転職したいなら「公務員採用の年齢制限を全廃すべきだ!」とか言えば良いのにw
公務員でも年齢制限なしのところもあるよ。
枝野は公務員給与アップに賛成してるので公務員バッシングすることはないと思っておいたほうがよいw
立憲の公務員政策を読めば分かるが、民進党時代から人事院勧告制度の廃止と労働基本権の拡大を主張している。
公務員給与は公務員の労働基本権の代償措置としての人事院勧告制度。
363:無党派さん
17/11/29 22:16:45.29 V5nY/hnD0.net
理想主義者とは裏を返すとシビアな現実主義者ですよって
お花畑とリアリストなど紙一重
364:無党派さん
17/11/29 22:17:52.48 V5nY/hnD0.net
もちろん枝野がシビアと言うわけではない
アッパッパーなお花畑の可能性もまたある
365:無党派さん
17/11/29 22:19:13.98 bYzIESVWM.net
参議院議員なんて個人後援会はないでしょ。そもそも県内全域で組織化するなんてムリムリ。いずれ選挙が近くなれば選択せざるを得ないだろうね。
ただ、連合がいるから選挙そのものは成り立つだろうけど。
366:無党派さん
17/11/29 22:20:26.11 hY8NXftI0.net
>>340
レスありがとう
>>341もだけど、
連合にしろ、前原氏にしろ、
50人程度の立憲に、それほど神経質になるのかな?
自公が2/3という現実を直視したくないから、
全景を無視して、コップの中にこだわるのかな?
367:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/11/29 22:20:26.50 q9w0PuLw0.net
さすがに最近は言わなくなったが、立憲設立当初は「仲間を助けるため」と明言していた。
つまりミンシン議員の「転職先」がこの党派の設立理由だったのさ。
他の主張は全て後付だよ。意外と枝野ってのは食わせものという印象だ。
368:無党派さん
17/11/29 22:22:32.23 6g14s5+J0.net
先進国というか、公務員多い国では公務員の労働基本権が付与されている。
「ギリシャは公務員天国だからダメなんだ!」と言われたりすることがあるが、実は北欧とかのほうがギリシャよりも公務員多いw
福祉国家としてよく引き合いに出される北欧のスウェーデンだけど、3分の1が公務員で構成されてて、非常に社民主義的なんだな。
369:無党派さん
17/11/29 22:22:34.57 jshc24Ne0.net
>>339
スッキリした顔をしているのは分かったけど、
単に選挙に勝って、立憲の支持率が高止まりしているからだと思っていた。
それとも、福山自身がリベラル派だったのかな?
福山がリベラル派なら、彼が立憲に来たのは容易に理解出来るんだけどね。
370:無党派さん
17/11/29 22:26:20.88 nB2TIemb0.net
>>344
参院選では前回も共産党との共闘を容認していた
反原発政策を進めるためには内部の人の協力も必要
経団連が協力するつもりがないのなら電力総連を味方につけることで反原発を進めることができる
いずれにせよ電力は必要なんだから原発以外に雇用を創出する道筋さえ示せば連合はついてくる
371:無党派さん
17/11/29 22:26:38.82 V5nY/hnD0.net
民主党政権時から枝野はアンチビジネス路線かと言われるくらい
ある意味ではリアリストとは到底言い難い側面があるのは一応知ってる
>>353
スッキリしたいうのは民進を離党して結党まもない立憲に来た時からなので
勝つ負ける以前の話ちゅうことになるんじゃね
372:無党派さん
17/11/29 22:29:09.41 9EVFIYz9a.net
>>353
思想的にはリベラルなんじゃね?
そういや代表選挙で福山は枝野を応援してたわ
どのみち福山が立憲民主に参加を表明した時点で、
希望の先行きは怪しかったのも大きいんだろう
>>344
> 立憲は連合から組織内候補を受け入れるかな?
どういう組織内候補にかに寄るわな
むしろ連合はどの政党に注力するかが問題だ
参院選はより連合の存在が際立つから、今から内紛含み
373:無党派さん
17/11/29 22:30:56.05 6g14s5+J0.net
イギリスのコービンは公務員待遇改善を主張してるし、韓国大統領の文在寅も公務員数を増やすと主張してるんだよなw
374:無党派さん
17/11/29 22:32:44.59 jshc24Ne0.net
>>347
シビアな理想主義者=現実主義者(リアリスト)では無いかな?
現実主義者でないと、なかなか世の中は変えられないからね。
あと、お花畑は論外で、そう言う人間は、政治家よりも宗教家や空想家の方が向いていそう。
375:無党派さん
17/11/29 22:33:41.91 cDMawaep0.net
経産省主導の原発政策でアメリカの原発屋買ったがために東芝がボロボロで
リストラの嵐が吹き荒れようとしてるのに、連合はまだ原発推進とかいうのかね。
376:無党派さん
17/11/29 22:33:54.76 6g14s5+J0.net
文在寅は公務員採用に際し原則として履歴書に学閥、学力、出身地などの記入を求めず純粋に試験の得点で採用するべきだ、と主張。
公務員増やして中間層増やして所得増やしたら文在寅、優秀ってことになるなw
377:無党派さん
17/11/29 22:36:45.77 V5nY/hnD0.net
ムンジェインはノムヒョン時代の閣僚だったからの
ノムの前任の金大中からして出身地問題で苦闘してたつう人だし