英和辞典 13at ENGLISH
英和辞典 13 - 暇つぶし2ch360:350 (ワッチョイ 173a-XZqt)
16/12/13 16:51:12.11 6VN0kM9t0.net
>>358
誤爆修正
--------
--------  部分追記
■ビーコン3版 は評価します!
ビーコン 5000語 赤字 *3段階ランク
ページの下に
---------------
頁数の英語での読み方が書いてる。
What about ~? (ワラバウト) のような発音に聴こえる  的なニュアンスの記述も気が利いてる
-----------------------------
発音しないアルファベットは薄文字にして、見出し単語を記載してるのも画期的でポジティブ評価

361:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dfb0-bcKX)
16/12/13 17:46:51.41 dO/vkmZu0.net
>>360
君の存在が誤爆なのでもう書き込まなくていいですよ

362:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 173a-XZqt)
16/12/13 19:50:17.01 6VN0kM9t0.net
SA
(parameter)
1.
 《数学》 媒介変数、パラミター
 《コンピュータ》 パラメータ(使用者が使いやすく機能を決めるために、プログラムに与えられる変数)
2.

他の辞書には無い、《コンピュータ》 という語義があった。
この記述からは何を指すのか全くわからない。私には。
「使いやすく機能を決める」
 --- マウスポインターの移動速度の入力値、画面輝度の変更 とか使用者がいじれる設定のことか?
  
(数学では パラミター と呼ぶのか? Typoか? とか言うのはスルーかな : パラメータ としか言わないだろと)
 

363:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 972b-XtuY)
16/12/13 21:02:48.24 /levOKz40.net
英語としては「パラメタァ」(「ラ」にアクセント)が正しい。
数学、つか媒介変数表示する業界の用語だな。
俺様の憶測では「パラメータ」は受験数学業界の産物。
純粋数学と応用数学は全くムギとコメぐらい全く違うんで、
それでいうと効用数学畑の用語。
日本語としては「パラメタァ表示」よか「パラメータ表示」のほうがいいやすい。
字面的には'para'(beside,傍)+'meter'(measure,計量)で、
直訳すれば「傍計量」で、これじゃ何いってんだかわからない。
意味は文脈で決まるのは日本語でも英語でも同じ。

364:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 972b-XtuY)
16/12/13 21:05:16.16 /levOKz40.net
スマソ
×効用数学
○応用数学
俺様の辞書はNの項を通過中である。
スケスケで今まで見えてなかった語であるが
Negligee:
Sleepwear for times you expect to neither sleep nor wear it. (Kevin Dopart)
URLリンク(www.washingtonpost.com)
WP紙の埋草記事的MALEDICTIONARY(ただし語数はかっきり12語に制限)からの引用であるが、
語源はフランス語経由のラテン語'to neglect, disregard'なので、
MALEどころか語義に極めて忠実な用例である。
これの用法が「着ていることをneglect」のか「着ていてもneglegible」なのか、
若干の興味はあるが、俺様的に動かざること山の如しである。
しかしながら男子中高生はよろこぶかもしれんので、綿密に調査の上、
市販の紙辞書に詳述すれば売上げうpするのではないか?
と思ったが
URLリンク(www.urbandictionary.com)
も全く萌えてないから古語もいいところか。
scantyも古語だろうな。

365:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 972b-XtuY)
16/12/13 21:12:49.86 /levOKz40.net
そういゃパラといえばオルソ・メタ・パラであるな。
ググったらなんとorthometerもmetameterもあるではないか!
俺様は現物を見たことはないが。

366:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fe6-Scpg)
16/12/13 22:50:07.21 XAXE0wzU0.net
>>90
>111 自分:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2015/10/21(水) 15:12:18.34 ID:yFvAzjkt [4/4]
>you see the whites of inflation’s eyes
>
>インフレ判断が適正であることがわかるまで利上げは保留にする必要があります。
>
>eye(s):見地、観点、見解、判断
>white:公明正大な
>of:主格  A of B (この場合はBがAであるという主述関係)
>
>公明正大な
>all square
>on the up-and-up
>
>【形】
>1.even-handed
>2.fair
>3.fair and square〈話〉
>4.white〈米俗〉
>
>以上

367:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fe6-Scpg)
16/12/13 23:04:29.86 XAXE0wzU0.net
>>366
この書き込みはID:6VN0kM9t0っぽいね。

368:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 972b-XtuY)
16/12/13 23:21:02.89 /levOKz40.net
"Wait until you see the whites of their eyes" is a saying which supposedly rose during the American Revolution,
as an order to hold your fire; the quotes you included are possibly ppl applying the concept to combating inflation
URLリンク(www.reddit.com)
but since you omitted the important terms "wait" and "rate", they don't make sense as you intended.

369:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fe6-Scpg)
16/12/13 23:41:26.97 XAXE0wzU0.net
dictionary.com
Don't react to a situation too early.
インフレの奴はクルーグマンのブログからか。
にしても上の訳は文法無視だな。
というか、昔から荒らしてたのか。

370:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 972b-XtuY)
16/12/14 23:47:35.47 L05YSFP70.net
俺様の辞書(補助的ながら日本語も少しローマ字表記で入れてるから一応は英和)は
CODの見出し語と語義を、実際の用例を検討しながら一つ一つあたるという
途方もない作業であるが、ひとまずはNの項まで進んでいる。
Netherland
netherが「低」を意味するからnetherlandは「低国」である。
nether regionsは「シモ」であり、nether worldは「地獄」である。
これを堂々国名にするとは、オランダ人のシタタカさを思い知ったところである。
オランダ人がアルメニア人、ユダヤ人とともにおそれられる証左であるな。
ということに今更ながら気づかせてくれるのも、俺様/アテクシの辞書をもつべき証左であるな。

371:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 972b-XtuY)
16/12/14 23:53:26.55 L05YSFP70.net
国名は「低国」を自称しながらも、
平均身長は世界一であることも明記せねばならない。
平均183cmとのことだが、もっと高い気がする
URLリンク(www.cnn.co.jp)

372:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/15 08:32:21.40 SaekedUj0.net
DJ-【FOMC政策声明】金利誘導目標0.50~0.75%に引き上げ-全会一致
 米連邦準備制度理事会(FRB)の連邦公開市場委員会(FOMC)が12月14日発表した政策判断に関する声明は次
の通り。
 FOMCが11月の会合以降に入手した情報は、労働市場が引き続き強まり、経済活動が年央からまずまずのペース
で拡大してきたことを示した。ここ数カ月の雇用の伸びは堅調で、失業率は低下した。家計支出はまずまず伸び
ているが、企業の固定投資は引き続き弱い。インフレは今年に入り上昇してきたが、先のエネルギー価格の下落
と非エネルギー輸入品価格の低下を一部反映し、委員会が長期の目標とする2%を引き続き下回っている。相場
に基づくインフレ見通しはかなり上昇したものの引き続き低く、大半の調査に基づく長期のインフレ期待はここ
数カ月、総じてほとんど変わりがない。
 法定の使命に沿い、委員会は最大限の雇用と物価の安定を促そうと努めている。委員会は、金融政策姿勢の段
階的な調整をもって、経済活動が適度なペースで拡大し、労働市場の状況がさらに若干強まると予想している。
エネルギー価格と輸入物価の過去の下落がもたらす一過性の影響が消え去り労働市場がさらに改善するにつれ、
インフレは中期的に2%に向かい徐々に上昇すると委員会は見込んでいる。経済見通しに対する当面のリスクは
ほぼ均衡しているように見える。委員会は引き続きインフレ指標と海外の経済および金融動向を注視する。
 実現したものと予想される労働市場の状況およびインフレを踏まえて、委員会はフェデラルファンド(FF)金
利の目標レンジを0.50~0.75%に引き上げることを決定した。金融政策のスタンスは引き続き緩和的で、それに
より労働市場環境のさらにいくらかの改善と2%のインフレへの回復を下支えする。

373:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/15 11:07:59.16 SaekedUj0.net
DJ-【焦点】FRBの金利見通し、十分にタカ派と言えるのか
 長く待ち望まれた米国のインフレが、完璧なタイミングで上向き始めている。
 米連邦準備制度理事会(FRB)は14日、1年ぶりに政策金利を引き上げるとともに、来年さらに3回の利上げを
行う可能性を示唆した。この判断の裏には、堅調な労働市場に加え、経済にインフレ圧力の兆しがようやく見え
始め、FRBの「デュアル・マンデート(2つの使命=雇用最大化と物価安定)」が満たされていることがある。
 FRBの金利見通しは妥当に見えるだけでなく、インフレ基調が現状のまま続いた場合には、十分にタカ派的と
は言えない可能性がある。15日に発表される消費者物価指数(CPI)はその傾向を裏付ける公算が大きい。
 ウォール・ストリート・ジャーナルが行ったエコノミスト調査では、11月のCPIは前月比0.2%上昇する見通し
だ。CPIは10月、主にエネルギー価格の上昇により3カ月連続の伸びを示していた。
 物価上昇を示す兆しは他にもある。14日発表された11月の生産者物価指数(PPI)は前月比0.4%上昇と、過去
5カ月で最大の伸びを示した。年率ベースでは1.3%上昇と、2年ぶりの大きな伸びだ。

374:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/15 11:08:28.00 SaekedUj0.net
 さらに重要なのが、「ブレークイーブン・インフレ率(BEI)」に表れているように、将来の物価上昇に対す
る期待も高まっていることだ。BEIは名目国債と物価連動国債(TIPS)の利回り格差を示す指標で、今後10年の
年平均物価上昇率に対する投資家の期待値を表している。BEIは過去6カ月おおむね上昇が続いており、今週は20
14年9月以来初めて2%に達した。2009年以来の低水準となった2月の1.2%という数字からは大幅な上昇だ。
 ドイツ銀行のチーフ国際エコノミスト、トルステン・スロック氏は、これは約10年続いた異例な金融政策をFR
Bがようやく正常化できるとの市場の信認を表していると指摘する。
 FRBは1年前、2016年中に4回の利上げを実施するとの見通しを示した。だが、実際には1回しか行われなかった
。そして今、2017年に3回の利上げを行うと示唆している。FRBは今回、昨年よりも一段とタカ派的になる可能性
もある。金融市場が上向きであるのに加え、減税や財政刺激策の実施が見込まれているため、利上げに踏み切り
やすい状況だからだ。バークレイズのチーフ米国エコノミスト、マイケル・ゲイペン氏は、大規模減税と財政出
動が行われれば「政策金利引き上げペースはもっと速まる」可能性もあるとの見方を示した。
 当然ながら、物価に関し完全にFRBにとっての障害が取り除かれたと判断するのは時期尚早だ。FRBがインフレ
指標として好む、食品とエネルギーを除いたコアベースの個人消費支出(PCE)物価指数は前年比1.7%の伸びに
とどまり、FRBの2%という目標値を下回っている。
 しかし、各種インフレ指標はここ数年で初めて上昇継続の傾向を見せている。FRBが朗報と考えるのももっと
もだ。

375:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/15 13:26:07.23 SaekedUj0.net
>>369
FRBのインフレ基調に関する最新の見解でたから丁度いいや
貴様がその文章の (模範和訳) とやらを公開して貰おうじゃないか?
すれ違いで荒らされっ放しつーのも何なんでな。落とし前を付けてもらおうか。
荒らしネタ貼り逃げ 
批判ばかりで自分の意見なし = shipの工作員の思考回路と同じだな
お前だろ? 
辞書のスレで辞書に否定的なコメント付くと
脊髄反射で統合失調症だと騒ぐだけの輩は
国連英検持ってるんだっけか? じゃプロの翻訳家の腕を見せてもらおうジャマイカ

376:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/15 20:40:51.53 SaekedUj0.net
文法構造厨 煽っただけで逃亡か、、、いつもの事だがな
white の名詞の訳が肝だね  形容詞の語義を名詞化して直訳した訳が書いてるだけじゃないか
CALDにしか書いてないらしい。
諺も絡んでるぽいね
(see the whites of their eyes)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(dictionary.cambridge.org)
URLリンク(www.dictionary.com)

これらを読めば、批判してる訳がどの水準なのか
(全く見当違いで論外なのか普通なのか)は判断できるっしょ
つーか、その文章は経済の時事問題を知ってれば
文脈からどういうネタか察しが付く代物だから、
こんな事を言ってるだろう!という確信ありきで
日本語作っただけじゃん。

377:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6d86-WOv+)
16/12/15 21:34:57.37 sDEozaaN0.net
>>376
>white の名詞の訳が肝だね 
決まり文句のパロディだから全然関係ない
「敵の白目が見えるぐらいはっきりするまで銃を撃つな」
が元、whiteがなんだろうが関係ない
ダメダメだねあんた

378:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/15 22:05:34.45 SaekedUj0.net
>>377
>>369
だとよ
 文法無視
 決まり文句
だの勝手にしてくれ、俺関係ないから 

379:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/15 22:17:53.26 SaekedUj0.net
>you see the whites of inflation’s eyes
インフレの白目 って何だよ((´∀`))ケラケラ

380:名無しさん@英語勉強中
16/12/15 22:57:56.31 uPkPCfphO
AGE

381:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b4b0-+jEF)
16/12/16 07:57:29.97 5XZ1nofB0.net
こいつは何と戦ってるんだ?

382:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/16 14:15:38.80 Mpp8HYG40.net
GC4版 レビューしてくれよ
買いなのかどうか、もっと情報欲しい。

383:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9a9-W4F2)
16/12/16 20:02:39.18 Mso8hCBO0.net
紙辞書スレで少し話題が出ているけど、何せ発売されたばかりだからレビューがこなれないだろう
来年の3月4月になれば進学シーズンだから需要が上がるのでそこに期待すべし
ちなみに俺は地雷疑惑があっても買った

384:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6ab0-UvGQ)
16/12/16 20:29:27.13 hNME0iJL0.net
>>383
twitterで辞書通読してる人がGC4の通読にも着手してるね
少し読んでみてSA5の方がいい辞書かもしれないとも言ってたがw

385:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 912b-Wfzj)
16/12/16 23:41:14.33 o6unYB1a0.net
諸般の事情により俺様の辞書は2日間進まなかった。
neoだのnephだのneuだのは医学系の用語が並んでてちょいウンザリもする。
>>342に書いた「高圧下では体内のN2がN2O(笑気ガス)に化けて」は
どうもウソっぽいのでこれだけ訂正したい。
たかが4~5気圧で溶存N2が適当な生体触媒の存在下でN2Oに
なってくれれば世話はない。
これは本当はこう考えるべきであろう:
「高圧下→動脈収縮→弛緩因子NO発生→HbO2と反応→N2O発生」
これが正しければMetHbの発生も同時に観察されるはずである。
N2ではなくてArでも「窒素酔い」は発生するという事実を説明するし、
古来より伝わる「強く握る(圧力をかける)」という魔羅の鍛錬法とも
合致する。なぜならばバイアグラはNO発生剤みたいなもんである。
(ただし圧力をかけるのはタマではなく如意棒に入る動脈壁)
と同時にNitrogen Narcosis(窒素酔い)という言葉自体が誤りだ、
ということを証明することにもなる。空中の窒素は無関係だからな。
書きようによってはNatureかScience、悪くてもJ.Am.Chem.Soc.の
のLetterクラスの仕事にはなるであろう。
結構ないい仕事であるぞ。
経費は1000万円ぐらいかかり、優秀な院生が2~3年を費やすことに
なるが、研究費は倍額以上戻り、院生は職を得るので、
投資は充分に回収できるであろう。
誰かやらんか?
これも俺様/アテクシの辞書をもつべき証左であるな。

386:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9a9-W4F2)
16/12/17 13:52:05.16 qkMYfvJn0.net
>>384
twitterは2ちゃんねるにとっては水と油みたいな存在だから食指が伸びないなぁ
ググって一件ちょっとしたtwitterを見つけたけど未だ本格的に読み進めている気配はないよ

387:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6ab0-UvGQ)
16/12/17 14:18:01.76 iztEKBv60.net
>>386
>twitterは2ちゃんねるにとっては水と油みたいな存在だから食指が伸びないなぁ
いや知らんがな…君だけでしょ
それに俺がフォローしてる人とその人が同一人物かもわからんのに、
読み進めてる気配はないよとか言われてもね…
まあいいや、GC4買ったのならしばらく使ったらレビュー期待してるよ

388:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/17 14:49:27.95 maCo/7Xd0.net
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
グランドセンチュリー vs スーパーアンカー

389:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/17 16:59:00.23 maCo/7Xd0.net
A, not to mention of B : Bは言うまでもなく
の熟語だがSAには語義2番目に
・Aというより、Bといっていいくらいだ[Bでさえある]
と書いてるが、インチキやね。
not to mention の前の文に付加情報を与えてるにすぎない。

・Downloading music without paying the copyright holders
 is unethical, not to mention illegal.
 著作権料を払わずに音楽をダウンロードするのは道義にもとる、というより違法である

enethical なんて寸分レベルの高い単語を入れるのも問題だが
用例そのものが変。
今じゃ、著作権に引っかかる 動画類含めたネットへのアップは削除対象なわけで
そもそも、そういうものを閲覧できる状態にはない、というのが前提。
 「道義にもとる、というより違法だ」 と言いたいなら別の簡単な言い方がいくらでもあるべ。
なんで、こんな熟語に語義増やすのか。自分だけのネタ帳に書いておくだけにすりゃーいいのにねん
URLリンク(learnersdictionary.com)
W3 に書いてるが、「内容的にはBに重点が置かれる」 ってだけ。 「~というより」 はやり過ぎ。
 著作権料を払わずに音楽をダウンロードするのは道義にもとるのはもちろん違法である
 著作権料を払わずに音楽をダウンロードするのは道義にもとる。その上違法である

390:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/17 22:38:13.70 maCo/7Xd0.net
ACからだな くだらん語義を増やして改悪してるの 
受験生にいい迷惑だよな。 
(not to mention)
COD9
 introducing a fact or thing of secondary or (as a rhetorical device) of primary importance
OALD5
 (infml) (used to emphasize what follows) as well as
OALD6~
 used to introduce extra information and emphasize what you are saying

・道義にもとる、というより違法である
これ、日本語って慎重に記述しないとマズイよって典形ですな (あちこち適当だから今更だが)
  道義にもとる ⇒ (あ、もっと適切に言い換えると)(?) ⇒ 違法
この言語構造って 情報の付加じゃないし ヘンテコだな   rather than  に近くなっちゃってる。
まーここに書き込んで脊髄反射厨が現れないところを見ると、正当化できそうな反論ネタ探してるか
話をずらそうか 考えてるか知らんが アキラメロン
 英語のまんま頭の中で処理するんだ! 日本語を介するな!  でしょ?
GC4 は微妙なので 半額になってたRH6ポチっちゃったよ。
研究社で一番新しいから取りあえずキープ。ポライトネスの囲み記事が発信型に強力なので決め手。
ポライトネスがルミナスに流用されることは100%ないし RH6で気がついたら何か書くかもしれんが

391:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/18 12:46:19.24 reA/375A0.net
S社のマルチビタミンを毎月定期購入しており月刊小冊子が同梱されてくる
 ストレスにとらわれず豊かに生きる 【マインドフルネス】 
 ストレスにとらわれない自分をつくる「マインドフルネス」という心の持ち方
が話題。臨床心理士のコラムから抜粋する
・マインドフルネス とは、自分が今、何に注意を向けているのかを意識すること。
 好き・嫌いといった価値判断から離れて ”今、ここ” に意識を向け続けている状態です。
(mindfulness)
mindful の名詞化した意味でしか辞書には書いてないが、
 英英では上記のメンタル関係の語義(マインドフルネス)が追記されてる。たぶん最近だろう。
OALD
2 a mental state achieved by concentrating on the present moment
  , while calmly accepting the feelings and thoughts that come to you, used as a technique to help you relax
   ・A therapist may teach mindfulness, a concept borrowed from Zen Buddhism.
LDOCE
 a way of improving your mental state that involves paying close attention to everything
  that you are experiencing, especially during quiet meditation
CALD -- 4版(2013)の本に掲載ないので最近ネット版に追記された模様
 the practice of being aware of your body, mind, and feelings in the present moment, thought to create a feeling of calm:  
 ・Mindfulness can be used to alleviate feelings of anxiety and depression.

392:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/18 12:49:03.58 reA/375A0.net
英和では唯一AC/SAが取り上げてる
AC (邪念がなく今していることに自然に)心を集中すること
   ・The importance of mindfulness is emphasized in Zen.
    禅では心を集中することの重要性が強調される
SA4 (邪念がなく今していることに自然に)心を集中すること、心の状態に気づくこと ; 用例 同上
SA5 (雑念を払って)今の瞬間の自分の体と心および周囲の状態に意識を向けること
   ・The importance of mindfulness is emphasized in Zen.
    禅では心を今の瞬間に向けることの重要性が強調される

SA5のは最悪やね、改悪半端ない。
 「今の瞬間の自分の体と心および周囲の状態に意識を向ける」 って、、、、自分を取り巻く環境全部に同時に意識を向けるのか、、、アホんだら
禅でマインドフルネスを実践してるわけじゃない。何の関係もないので例文自体がおかしい、
こんな日本語読まずに英英読んだほうが分かるがな 大体、改訂するたびに語義毎回弄ってんじゃねーぞ 校閲入れろと
SA5の改悪は
(mindful) にも及ぶ
語義に
2. 今の瞬間に意識を向ける
(mindfulness)の語義の形容詞形をこちらにも、、、のつもりだろうが 「マインドフルネス」のセラピー用語は名詞でしかつかわんだろうが アホか
そんな事する前に、(mindfulness)の語義に(mindful)の名詞化の語義を一応書いて、語義2番に上記を追記しないと手抜きですがな。

まー ship は所詮こんな水準ですわ 改訂すると良くなるとは限らないという例

393:名無しさん@英語勉強中 (エムゾネWW FFa8-+jEF)
16/12/18 14:29:34.68 l4xX0nKrF.net
>>392
>  「今の瞬間の自分の体と心および周囲の状態に意識を向ける」 って、、、、自分を取り巻く環境全部に同時に意識を向けるのか、、、アホんだら
「マインドフルネス」ってそういう意味で使ってないか?
「全部」と「同時」がどっから出てきたか知らんけど、入れても良いな。

394:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/18 16:58:06.53 reA/375A0.net
>>393
>「全部」と「同時」がどっから出てきたか知らんけど
 今の瞬間の    自分の体と心および周囲の状態に意識を向ける
 今の瞬間 って書いてるから (瞬間的に 同時に)? と思っただけだよ
 英英に(present moment)と語義にあるのもがあるが、どれも読んでオカシイとは全く思わないが
 何だか、日本語の文章で 自国語で書いてるから一番わかりやすく理解しやすく書いて然るべきだが
 shipのは全くそんな気がしないね。次に改訂すると、また訳語かわりそう。
1日1ship 終了して
GC4 を少し長めに確認してきた。
今まで、これは(手元にある2版にないが)4版でもどうせ無いんだろ! と指摘したの全部なかった。。。
LGBT は新語?で書いてた。
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人) もニュースででてくるから書いてたら褒めようかな
と思ったが無駄でした。
GC4 何かオカシイと思ったら、冒頭のカラーイラストの(会話集/リスニングの極意) が削除されたね
ネットの専用コーナーで、なのか知らんが紙には紙の良さがあるわけで
ルミナスでさえ、発音に関して詳しく辞書に書いたうえで、別冊版とCD 出してるし
G5の巻末のカラーコーナーみたいなのがGC4から消えると、なんだ普通の辞典に成り下がったね、となる。
EX1/EX2 とかも邪魔くさいね。
GC2で Africa/African に (EX)。GC4で African にEX1だが2だか。
こんな単語に大学受験に出ますマーク付けてどうすんだか アフリカン・ピープル なんて中学生でも知ってるだろ
■致命的なのが 他動詞、自動詞 の語義全部に 文型マーク付けた事。
 break 凄まじい。他動詞全部(SVO)、自動詞全部(SV)
 こんな事はジーニアスですらやらない。重要な語義にしか書いてない。
 W3みたいに冒頭で纏める方式を真似れば済むと思うがね、、、
 そのせいで、付随する前置詞が埋もれて見にくくなった。新グローバルでもやらなかた暴挙ですな。

395:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/18 17:47:17.23 reA/375A0.net
>>348
(just now)
 現在完了形と一緒にも使われる。
以下に修正
 ■過去分詞との間に just now を挟む形は使われる。

(たぶん、高校生は読んでもわからなくて、教師もわからなくて)
オーレックスだかのPlanet Board 見たほうが良くて
文末に just now が来る現在完了形の使用頻度が低い事から
GC4では 条件付き語法を書いたつもりと推定するが、
そういう中途半端なのは書かないほうがいいよ、ほんと。

396:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/18 18:22:47.41 reA/375A0.net
SA5 (雑念を払って)今の瞬間の自分の体と心および周囲の状態に意識を向けること
   ・The importance of mindfulness is emphasized in Zen.
    禅では心を今の瞬間に向けることの重要性が強調される
>心を今の瞬間に向ける
>心を今の瞬間に向ける
>心を今の瞬間に向ける
こんなの日本語じゃないだろ! インチキめが 
以下の本とか読んでれば自然な日本語でてくるんじゃないのね? タイトル 見ただけで自然な日本語なり。
理系単語の訳語も適当、文系単語も適当、、、 数打てば偶に当たるじゃ駄目なんだよ!

「今、ここ」に意識を集中する練習
  心を強く、やわらかくする「マインドフルネス」入門
URLリンク(www.amazon.co.jp)

397:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp2d-OogD)
16/12/18 21:28:00.19 XbPRGUPRp.net
茶色いgc

398:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/18 22:25:52.05 reA/375A0.net
茶色いgc = 新グローバル と同じ色なり
ライトハウス6版
(abandon ship)
 沈みかけた船を捨てる ; (組織などを)見捨てる
後者を見て 何ですと! そんな語義あるんけ マジかよ 
G5W3にも書いてない
ODEにはあるのねん
 URLリンク(en.oxforddictionaries.com)
研究社 流石に真面目だな
-----
Abandon ship はどういう意味ですか?
 何だいきなり そんなの分かんないでアメリカに居るのけ と思ったら
 アンジェラアキが登場して、、、
 URLリンク(hinative.com)

399:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/19 09:07:07.22 LVgerlPu0.net
> break 凄まじい。他動詞全部(SVO)、自動詞全部(SV)
他動詞 の項目見た時点で (SVO) まで共通じゃん、自動詞(SV)然り
(O to do)、(O+C) (O1 to O2)
問題なのは後続の構造であって、
何でW3出してる三省堂編集部が整合取らないかなー
木原さんでもしなかった事だから、今年一番のビックリ賞級。
なんか2000年頃の辞典に新語足した水準というか、、、
SA3にも及ばないかな、、、
例えば、(gender)
LGBT載せたのは褒めよう。
けど、こういう単語にオーレックス2ですらコラムを設けてる中、
SA5みたいに豊富な用例載せてるなか、
ビーコン ですら掲載してる(gender bender) も無しと来てる。無味乾燥なのよね。読む箇所ないの。
同じ会社の下位辞書に掲載してるのは入れてやれよ、と。
(attend) は自動詞含めて8つも赤太字の訳語 どれが重要なのか全然わかんないのよ。駄目ダメ。 
以下 このクラスの辞書の追い上げは厳しい。
-----------------------
コアレックス LEXISCOPE
中心義 体や心をAに向かわせる(★Aは「場所」や「人」など)
 他: 出席する、世話をする、仕える
 自: 世話をする
------------------------
(ライトハウス6版) 出席する(赤太字)、世話をする(黒太字) それでいいよ 高校生向けは。少ない太字をまず覚えろと。
 語義展開図 に自動詞2「精を出す」 2刷だが誤植やね
 5版まで自動詞は3つ掲載。6版は自動詞に番号などなく、「出席する、参列する」だけ。
 おいら は誤植掘り出す感がいいようだ。
 南出さんの辞書作成秘話の本の著者の一人 最初の項目担当(赤須さん)が研究社の実務トップかな

400:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/19 17:30:42.74 LVgerlPu0.net
あ、GC4 の欠点 追加。
プラクティカルジーニアス に始まり(?)、ライトハウス でも巻末に文法項目を設けて
本文の文法参照必要な場合に見れる、というプチ文法書を兼ねてる。
だから、例えば(if) の仮定法 で比べれば利便性に関して一目瞭然だが
SA       : 本文に 図でまとめてる。視界性抜群。時制がクロスした応用パタンが無いのが惜しい。
ライトハウス : 文末参照。圧倒的に詳しい。
           SA同等の図で 文構造(従属節、主節の動詞の時制)の図を掲載して
コアレックス :  文章で最小限の言及。知ってる人向けの説明
GC       : 新グローバルの写し(上記同様に上級辞書に最小限書いておこうかな? 水準)、
           G5W3 と同じく最小限しか書いてない
 

401:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/19 23:47:22.61 LVgerlPu0.net
>>399
>just now の件 の相反する語法記述
>ビーコン ですら掲載してる(gender bender) も無しと来てる
ビーコンの監修は名義貸しが(また)バレタわけだが、、、

2017年 新刊予想
 コアレックス3版
 ライトハウス7版
以下はハードル高い
 ルミナス3版、新英和中8版
 ユースプログレッシブ2版 -- 小学館のコロケーション辞典の翻訳終えたから八木さんのキャパ余裕でてきた?

402:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/20 19:05:15.95 W1sabEby0.net
(main) n.
これ少し前に議論が尽きたんだが、
GC
 1.(ふつう mains) 本管、本線
 2.(ふつう the mains) 元栓、電源
これ良くない。
親辞書の新グローバルで 1-2 両方 《英では ~sがふつう》とか書いてることろから写してる
2のみ《英》複数 the mains
と最近の中級以上の辞書ではGC以外は英英にならって適切になってる
---
(Revice Version) 聖書 King James の改訂版
 1981-85(G4) が -95(G5 p.1788) と10年ずれてる。Apocrypha も入れれば -95(G5)でもいい。
URLリンク(en.wikipedia.org)
すぐ上にある(Reviced standard version) 1946-52 に従えば、旧約⇒新約 の完成時期なので
G4の -85年 が(大半の辞書に書いてるほうが)適切。
URLリンク(en.wikipedia.org)

403:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/20 19:37:09.31 W1sabEby0.net
(by any chance)
 G5 [通例疑問文で] ひょっとして、もしかして
 W3 《話・丁寧に》[否定文で;文中・文尾で] ひょっとして、もしかして(perhaps)
 ユースプログレッシブ 《話》ひょっとして (→疑問文で丁寧な依頼などに用いる)
G5からは丁寧な用法という情報はわからない。
W3 否定文で  これはおかしい typo?
 L2
  (1) ひょっとしたら.
  (2) 《丁寧》 ひょっとしたら(…していただけるでしょうか).
 のように2個書いてる辞書は研究社だけか?
CALDには Could you~? の丁寧な疑問文と使われる用例も書いてある
 URLリンク(dictionary.cambridge.org)
この《丁寧》の類に関して、大幅にライトハウス6版で (ポライトネス) で増強されてる。
ほぼ全箇所に多かれ少なかれ鍵マークでコメントが付いてるのだ。担当は 下記の清水氏
心を動かす英会話のスキル
 清水崇文氏 2016
  URLリンク(webshop.kenkyusha.co.jp)
  依頼~苦情 12項目あり、アマゾンで冒頭だけ見れる
ライトハウス6版 抜粋 
 依頼の疑問文とともに使うこともあり、押し付けを弱めて丁寧な印象にする
 I wonder if by any chance you could lend me some money. もしやお金を少々お借りできたらと思いまして
(まー尼レビューのとおり、高校生には敷居が高いかな、、、会話成立するレベルに最小限話せる人にとっては美味しい新機軸!)
あと、5版では★マーク4つからだったのが、6版で★マーク3つからと一つシフトして †-印含めて7000語対象にしたのはGood

404:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/20 19:50:24.00 W1sabEby0.net
>会話成立するレベルに最小限話せる人にとっては
いや、国外勤務で外人と毎日やりとりして、顧客とも英語でプレゼンやらクレーム対応
など最小限の業務に英語が使える程度のストック(って言っても大したものじゃないが)
がないと、ライトハウスの(ポライトネス)囲み記事の攻略は難しい。
まー本にも纏めたくらいだからライトハウスの次の改訂では更にバランス良くなるかも。
英検準1級 以上かな。英検受けてないから適当だが、、、
SAはAC縮小版とは言え、大半の語義がコピーされてるので縮小版とは言い難く
 語義、単語数、文化コラム が売り
 cf. (by any chance) に 丁寧な依頼 は一切書いてない
ライトハウス は即戦力になるコミュニケーション力の強化の新機軸を打ち出した
じゃ、次に八木さんの ユースプログレッシブ改訂は?
良く考えたら 熟語本位 を現代版に改訂する仕事を最近までしてたから 当分無理かな

405:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/)
16/12/20 21:24:55.04 W1sabEby0.net
負担を軽くすることの丁寧性
URLリンク(www.2way.jp)
'happen to'が添えられることによって、「ひょっとしてご存知ではないでしょうか」の意となり、
相手が知らないと答える場合の負担を軽くしているからです。
 'happen to'の代わりに、'by any chance'を使っても、ほぼ同じことが言えます。
また'happen to,'と'by any chance'を両方とも使った言い方もよく聞かれます。

happen to 
 ライトハウス6 11行のポライトネス囲み記事。
 W3 に(控えめの質問)という表現で説明有
SA,GC は happen 「偶然~する」の語義に Do you happen to do~?
が書いてあるだけで 何のコメントもない。

406:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 912b-Wfzj)
16/12/20 23:49:57.93 P9r2E21s0.net
まあ英和辞書はお子様向けの学習用に傾いていくのが自然だな。
訳語を探す字引としてはネト辞書のほうが便利で紙面制限もない。
編集する辞書屋さんが海外勤務の経験もなければ
マシな古典を読み込んでるわけでもない、
ブンガクなんていっこうに知らなくって
科学技術なんてトンデモな連中なんだから、
大人の鑑識に耐える仕事ができるわけない。
紙辞書は1万語+αぐらいに絞って練習問題つけるぐらいでなくっちゃ。
というわけで俺様の辞書もここ数日足踏み状態だ。

407:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 693a-bgqg)
16/12/22 11:33:24.41 XvHg/ZES0.net
英語辞書をつくる 南出ほか 2016
EFL辞典と語用論 - ポライトネスを中心に -  川村晶彦 p.118-133
polite way だの英英で定義されてるが、、、同じ英英内、英英間でも記述水準の相違、問題点を論述したもの。
川村氏は (本でこっそり言ってるが) 旺文社ご用達(語用論)担当
 レクシス、コアレックス、オーレックス を全部担当してる
持ってる人は広げると分かるがアチコチに(ハートマーク)でコメント有るアレ、以下はコアレックスから抜粋
(happen) コアレックス
語義3
 ・Do you happen to know how to run this program? 
   このプログラムの使い方をもしかしたらご存じですか
   (●Do you know how …? は直接的で尊大な感じを与えるので happen to を加えたり、
     If should happen to know …(万一ご存じならば…)などの条件節を用いればより丁寧になる)
     cf. 新グローバルで Let me know if you should happen to need any help.
       (★if …should happen to do は「あまり起こりそうもないが」のニュアンスを表す) とあるが上述比で不十分。W3も同様。
       G5 p.969 《◆if, should, happen to do の相乗効果で偶然やていねいさの意を強めることが多い》 Goodだね。
語義4(+ to be C) (その人・物)とはたまたま…のことである
    (●相手(の今言ったこと)にむっとして「だから気をつけろ」などの意を込めて用いることがある)
    ・That girl you're talking about happens to be my sister. 君がうわさしているその女の子とは僕の妹のことだ
                                         (●「それがどうしたか」を含意)
ユースプログレッシブ では happen to の疑問文で(→問いを丁寧にする) を書いた下の語法欄で以下も述べてる
 ●皮肉をこめて事実を強調して表すことがある
 I happen to belomg to this club. (無理やり入会を勧誘された場合) あいにく私はクラブのメンバーなのです。
G5 語義4 【SCV to be 】 (異議を唱えたり、むっとしたりした時などに)…なんだけど
   ・Actually, I happen to be a teacher.  実は私、教師なんですけど

408:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 693a-bgqg)
16/12/22 12:05:33.49 XvHg/ZES0.net
MWA
? used to make an angry or forceful statement ? followed by to + verb
・The woman you've been looking at happens to be my wife!
・I happen to think that the movie was actually very good.
URLリンク(learnersdictionary.com)

さて、SA5 は放置して触れなくてもいいんだが、、、ま一応ね
何を血迷ったか(ACから書いてれば良いものを)SA5になって今更 書き足してる 堂々と6行も。アホ?
こっちにコメント入れる前に happen to で ≪丁寧さを表すことができる≫点に何にも触れてない手抜きを改善するのが先だろ
馬鹿野郎! 
   ジーニアスでも最後に書いてる語義、ライトハウスではこっちは触れずにスルー。そんくらい使う頻度や重要性が違うんだよ!
語義3 【happen to do】
     (→特に決まった訳語にはならない。語気を強めたり怒りやいらだち、あるいは皮肉を込めたりする)
    ・I happen to think otherwise.
      私の考えは違うんですよ。私はそうは考えませんね
      (→違うことを強調する、私のほうが正しい、私のほうが知識があるというようなメッセージが含まれる)
 最後の行なんて書かなきゃいいのに ~のほうが知識がある なんて書きすぎの駄文。
ロングマン英和
 happen to be/do th 《話》 ≪抗議・怒りなどを表して 「…じゃないか」「…なんだけど」などを意味する≫
 ・This happens to be my house! ここは私の家なんですけど

409:名無しさん@英語勉強中 (中止 693a-bgqg)
16/12/25 16:50:09.99 5ZzIjfKE0XMAS.net
たまたま遭遇したが、
(count the cost)
G5
 事前に費用[損失、不利]を考慮する[of] ; (早まった行為で)痛手を受ける
学習英英見ると、多くは後半の語義だけ載せてる。G2にないから比較的最近なんだろう。
ODE
 URLリンク(en.oxforddictionaries.com)
SA5とか、、、やっぱサボりなんだよな。ライトハウスですら書いてるのに。
GC4もどうせ、、、(略)

410:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 693a-bgqg)
16/12/26 14:42:15.32 /9sc1Zs60.net
どうせ… で悪かったな! 草
・費用を見積もる;前もって危険[損失など]を考慮する
木原さんの名誉のために言っておくと
新グローバルは(ルミナス同様に)2個掲載してて
 (2)(愚かな行いなどの)悪い結果に苦しむ
が書いてある。最近の英英で最近はこっちが主流らしいが、GC4の連中は英英すら見ない
ダベンポート の爺さんも名義貸しだろうな
英文の校閲なんてしてないぜ これ
promise O to do / O that
なんぞを平気で放置する東京書籍並み。コーパスマンの投野の エースクラウン でさえ 太字 (O+that節)なんだぜ?
こんなGC4なんて20年前の辞書に語源足して新語ちょちょっと足してゴチャゴチャに文型記号書き並べただけ 何に使うんだこれ
1円で尼で旧版買って、牛タン定食でも食ったほうがいいわ
立ち読み馬鹿らしくなったから、クラウン独和辞典 読んでたわ
この茶色に合わせたのかしらん なんでこういう見やすい良い辞書を作るのに、英和になるとこうなるのかというくらいの代物
ダンケシェーン、ビッテシェーン とか大学テキストに書いてるが
別スレで Bitte! とだけ書いといたが、 クラウンの用例にも Bitte [シェーン]に括弧になってた
そりゃそうだろ、現地でそれで十分だし。英語だって 毎回 You are welcome! のオウム状態じゃあるまいしさ
Thank you、と言われれば 
 No problem! とか相手の様子に応じて如何様にでも普通は使うべ
■補注■ ship の辞書にかかると、No problem に(どういたしまして)の語義が書いてない という超絶サボり罰ゲームが待ってる
何千人の受験生の意見を反映させようがこういうのにすら気が付かない、個人辞書の悲しい欠点ですな。発信型の辞書の真逆。
三省堂は 投野に 新クラウン 改訂させたほうがいいんじゃないか? P5書いたからストックもあるだろ

411:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 693a-bgqg)
16/12/26 17:03:57.32 /9sc1Zs60.net
 URLリンク(dictionary.sanseido-publ.co.jp)
いやー独和辞典の進歩に驚いたぜ
昔、こんなの無かったよ
>?巻末付録…料理150選
俺の好みは白ワイン は(やや辛口) Halbtrocken だ。
あの国は何でもあるぞ ケバブ屋 もあるしヨーロッパの中でも飯には困らない。
今なら ホットワイン だな。今でもミュンヘンで調達したマグカップがある。
くれぐれも ドイツ人のいる場所で
日本人からの電話に 「もしもし」 とか言うなよ
レストランで場が一瞬で凍らせる核兵器並だ。 シャイセー より危険だ。

あのーここ英和辞典スレだけど、、、? 
いいだろ少しくらい脱線しても
ドイツ語の聖書でも読むかな
しかし、GC4 ってCD無くしてるのに 箱の大きさ コアレックスより厚いのには驚いたぜ 
けどさー
 Thou hast ~
とか書いてる伝統ある(1900年あたりより前の全部だが)英語聖書で 何だこれ? で GC4引いたら助けにならない、と来てる。
インチキ 中級辞書を名乗るのは止めろ!
2版には書いてないが、4版で書いてたら褒める どうせ、、、(何度も略)

412:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 693a-bgqg)
16/12/26 21:49:46.97 /9sc1Zs60.net
コアレックスでも
平気で
promise O to do  だの掲載してるし、
オーレックスの語義を写してるから高校生には少し堅く映るかもしれない。
前置詞でSAみたいな漫画が多いわけでなし、
語法に関しては、旺文社は一番動きが鈍いね。
プラネットボードで掲載して~だね、しか書いてないのが常。
学習英英にも掲載されてない、コーパスで使用の有無がはっきりしてるのは
思い切って消しなよ、と。
それをやったのが
 八木さんの ユースプログレッシブ が先駆け。
 訳語も適度にとっつきやすく、会話表現にニッコリマークがあったりと
 GWO御三家以外では一番使いやすいかも。
 元がラーナーズプログレッシブで(ランダムハウスの姉妹版と銘打ったプログレッシブを執筆した)重鎮が
 書いた学習辞典だから悪くなりようがないのです。

次に出た、ロングマン英和
この2冊あたりが抜けてるかな。
あとは、MWからでてる学習英英の小型 MWE の藁半紙のチープな紙質の英英引き倒したほうがいいわ。
MWE 並の用例を掲載してる中級用をロングマン、オックスフォードでも出して欲しいんだが
MWE は文型記号が少し整理されるとスッキリしそう。3000、7000語くらいにランク分けの記号もあると便利かな

413:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp6f-92Bn)
16/12/28 20:22:17.00 itcrzMe+p.net
エースクラウンの51,000項目って何だろう?
見出し語、熟語、例文を足した数?
自作英単語集を作りたくて
物書堂のエースクラウンアプリの見出し語を全て
ブックマークに入れたら、24,936語だった

414:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b3a-W3gD)
16/12/28 20:54:41.34 BB/3jbwy0.net
追い込み項目があるからね
熟語といえば熟語だけど

415:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2bd2-i5Qz)
16/12/28 21:07:02.02 fP+GGfkA0.net
>>413
多分意味。getのひとつひとつの意味や用法を別々に数えるとかそういう具合で

416:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 693a-bgqg)
16/12/28 21:22:49.23 +ZXUeKXp0.net
語義ではないな。普通は
~語句、~項目)
コロケーション
関連語
熟語
 URLリンク(dictionary.sanseido-publ.co.jp)
こういう コーパスフレーズ(右上)もコロケーション準拠でカウントしてるんだろう
 URLリンク(dictionary.sanseido-publ.co.jp)

417:名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 373a-YJ6l)
16/12/29 15:36:13.74 FDZOkiRF0NIKU.net
参考) ニューセンチュリー 第3版 (1996)
総収録項目 67,500
------------------
 見出し語  46,000
 成句     8,500
 変化形   13,000

418:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a3a-FkNr)
16/12/30 02:51:02.37 wWC1f3hc0.net
>>392
>禅でマインドフルネスを実践してるわけじゃない。何の関係もないので例文自体がおかしい、
「周囲の状態に」まで意識を向けてるかは自分は知らないけれど、
仏教の人もmindfulnessという単語を使うよ。
wikipediaの「サティ (仏教)」にもあるし、お坊さんが使ってるのを聞いたこともあるし。
セラピーとは完全に意味は重ならないようだけれども。

419:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 373a-YJ6l)
16/12/30 08:34:55.13 FH9esx7L0.net
>>418
> 「今の瞬間の自分の体と心および周囲の状態に意識を向ける」
がおかしいと指摘済。
禅、仏教の人がそう言うのは、そういう医療?セラピー?用語に(今頃になってようやく?)振り回されずに
禅、仏教、、、我々は何百年も前に実践してますよ、って言いたいだけだろ
彼らは、瞑想=マインドフルネス だと自慢したいだけだよ(勝手に定義を捻じ曲げて)

420:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3eb0-4Ie9)
16/12/30 10:39:50.27 0xyef7+j0.net
>>419
あなたが指摘したから何なの?
そもそも禅よりも最近のバズワードになっているマインドフルネスの定義の方が揺れ動いてると考える方が妥当。
> > 「今の瞬間の自分の体と心および周囲の状態に意識を向ける」
> がおかしいと指摘済。
例えば
  URLリンク(www.lifehacker.jp)
  マインドフルネスの状態にある時は、自分のまわりで起こっていることに、意識を完全に集中できています。
  マインドフルネスとは、単純に言えば、その一瞬に全力を傾けること、と考えることができます。
なんて解説もあるし、別におかしくないと思うがな。
「ぼくのかんがえたまいんどふるねす」?
#「瞬間」や「周囲」や「向ける」を厳密さを装って再定義するような反論はやめてね。

421:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 373a-YJ6l)
16/12/30 12:09:34.82 FH9esx7L0.net
>記憶力や免疫力をも上げる? 「マインドフルネス」とは結局何なのか
こんなタイトルの宗教じきた漫画のHP(見た瞬間 気持ち悪い、、、恐らく全員)
なんかまで探しちゃってご苦労なことで
前に紹介したまともな本でも読んだみろ。読んだのか?  それからにしろ。
版を重ねるごとに 語義をコロコロ変える SA工作員は大変だな
何か? 貴様が年末年始担当か((´∀`))ケラケラ

422:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3eb0-4Ie9)
16/12/30 12:37:57.54 0xyef7+j0.net
>>421
ググってすぐ出てくるだろww
確かにマインドフルネスって宗教色が残った使われ方をしているのは確かだがな。
そのページちゃんと読んだのか?まさかイラストだけ見て文章読めなかった?
お前の言うまともな本ってこれ?
> 「今、ここ」に意識を集中する練習
>   心を強く、やわらかくする「マインドフルネス」入門
> URLリンク(www.amazon.co.jp)
内容紹介を見る限り、
  「マインドフルネス」は、禅の考え方をベースに宗教的な要素を排したもので、「今、ここで起きていることに意識を完全に向けて集中すること」といわれています。
別にSAの定義ともライフハッカーのHP記事とも矛盾しないと思うがな。
いったいどういう意図で本を紹介したんだ?単に話をそらしてるだけ。
また工作員連呼でごまかし始めたか。

423:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 373a-YJ6l)
16/12/30 13:49:11.00 FH9esx7L0.net
>>422
>>391
議論済
掲載されてる英和が少ないから、英英の定義を一通り読んだうえで
 S社の小冊子や(数ページにわかるストレスを貯めない生き方のコラムは読んだ)、
 本のタイトル
その日本語なら(SA5より)わかるよ。
と言ったまで。
SA5の訳語を見て 英英にはそこまで書いてないが広義に記述しており、
どっかのHPにも書いてるから矛盾しないよ、と貴殿が主張したければご自由にどうぞ。
こういう話題に関しては解釈の問題なので回答が一つ、なんてのは無いからね。

424:名無しさん@英語勉強中 (エムゾネWW FFba-8N7X)
16/12/30 14:19:59.55 sZgJgyn5F.net
>>423
お前のSAの記述への強い異議から始まったんだろw
「本を読め」はどこ行ったんだ?まさかタイトルだけ見て読まずに推薦してたのかww
ちゃらんぽらんにも程があるだろうwww

425:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 373a-YJ6l)
16/12/30 15:58:28.72 FH9esx7L0.net
スレリンク(english板)
宗教の宣伝してないで辞書の話しろ
グラセン4は駄目なのか?

426:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b3a-qQw5)
17/01/01 18:35:09.08 a/x+6Jyj0.net
マインドフルネスは
近年の上座部仏教紹介もあり
トレンドだね

427:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a186-9UC/)
17/02/06 18:56:50.26 QlPacL3L0.net
英文学の冨山太佳夫さんによる毎日新聞 1994年9月14日朝刊の英和辞典の書評がなかなか素敵でした。

428:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 76e6-8lb6)
17/02/25 01:09:14.23 ae6SD2HS0.net
読んでいて楽しいのは、
「アプローチ英和辞典」研究社刊
とても多くの写真や絵が使われている。
初版が1983年なんだけど、捨てずにとってある。と言うか、確か2冊はあったはず(笑

429:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 95d7-8lb6)
17/03/01 13:51:19.24 rU8iY1pf0.net
ビーコン英和辞典 第3版 2017/4/6
URLリンク(www.hanmoto.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

430:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0586-odDO)
17/03/01 19:57:22.34 b3GRlmi00.net
あれっと思ったら通常サイズの奴か
そう言えば2版にも2サイズあったね
>>428
その辞書見たことないや
自分もワールドパル英和辞典っていう
誰も知らない辞書をむかし使ってた
ケース格好悪いし、表紙藤色だしw
でもコンパクトで例文多くて気に入ってた

431:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8be6-BJNc)
17/03/05 06:29:58.39 oTVpTOMy0.net
もうひとつ、あげておきたいのは
「ロイヤル英和辞典」旺文社刊
主要な動詞について、丁寧な文型のガイドと、用例が豊富ってことがあげられる。
以前に、復活を願うスレ、まで立っていたくらい。
まあ、でかいのを電子辞書で使えるし、英語学習者の進歩もあるから、
いい辞書がたくさんあるので、あとは好みだね。

432:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8be6-BJNc)
17/03/06 07:35:55.98 SK+skbFt0.net
ビーコン英和辞典、2版なんだけど、
ハコに
大学入試に対応したセンター入試問題の?マーク …?に文字化けしているのは、四角の中にチェックマークの記号
って書いてあるんだけど、こんな記号、辞書の中にありますか?

433:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d9d7-BJNc)
17/03/06 20:19:14.33 xxEH6WRJ0.net
>>432
ある
URLリンク(dictionary.sanseido-publ.co.jp)

434:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8be6-BJNc)
17/03/06 21:31:56.81 SK+skbFt0.net
それ、ためしずりか見本じゃないの?(笑
もし、実際の辞書、ビーコン英和辞典第二版小型版に、この記号が使われているなら、
そのページを教えてください。
因みに、その絵が不鮮明でよくわからないけれど、項目はmidnightかなあ…。
midnightが掲載されているのは、850ページで、そこにはそんな記号は出てきません。

435:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8be6-MeTy)
17/03/06 22:29:30.55 8AsGUbLD0.net
348かな
ケースに書くほど多くはなさそう
でもまあ「(笑 」とかはやめたほうがいいね

436:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d9d7-BJNc)
17/03/06 22:43:41.64 xxEH6WRJ0.net
>>434
p.1001
persuade にあるよ

437:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8be6-BJNc)
17/03/07 01:21:45.05 oRe4VH8J0.net
探してくれたひと、ありがと。

438:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3303-2BvX)
17/03/07 22:41:51.05 h0xJNKeb0.net
>>428
大量にある囲み記事が辞書の域を超え事典的で楽しいな

439:名無しさん@英語勉強中
17/04/26 08:51:33.08 7v++jM280.net
ロングマンが版元品切らしい
新版のサインなら良いが

440:430
17/04/26 08:54:12.43 7v++jM280.net
書き忘れた。一応ソースらしきもの。
www.c.u-tokyo.ac.jp/info/about/booklet-gazette/bulletin/591/open/591-8-01.html

441:名無しさん@英語勉強中
17/04/26 14:24:22.32 jOE6skI30.net
URLリンク(news.onekoreanews.net)
日本の対北制裁リストに載った5人 徐錫洪、徐判道、卞哲浩、李栄篤、梁徳次
日本政府が2月に発動した独自の対北制裁で、制裁対象となった科学者5人の名前が判明した。
いずれも朝鮮総連傘下の在日本朝鮮人科学技術協会(科協)に所属する人物だ。
5人とも国立大学に所属していた時期があり、そのうち1人は今も大学の研究機関に籍を置く。
日本国の資金によって得られた研究成果が、あろうことか日本をも標的にする核兵器の開発に使われていたことになる。
その背後には、科協の初代会長と、その恩師である日本の大物物理学者の影が横たわっている。(溝口恭平)
まずは科協の顧問を務める徐錫洪氏だ。同氏は東京大学を卒業後、東大生産技術研究所に勤務した経験を持つ。
エンジンの研究では世界的に名を知られた人物で、
北韓当局と総連の合弁会社「金剛原動機合弁会社」(本社・元山)の事実上のトップを務めているという。
---
東大にはいろんな教授がいる。テレビに露出してるから、朝日新聞にモノ書いているから立派だとは限らない。
反日売国奴の国賊が税金で飯を食いながら、腐臭を放つような害毒で洗脳しているような奴もいる。
まあ、気をつけることだね。

442:名無しさん@英語勉強中
17/04/28 17:41:28.99 QyFoWWgo0.net
>>439
その後のピアソングループからの離脱、会社譲渡失敗、フォレストの騒動… 難しい状況だね。

443:名無しさん@英語勉強中
17/06/11 08:27:21.44 KVjPDnd90.net


444:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 977f-ZO1u)
17/07/27 12:42:51.76 YNPTp23R0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

445:名無しさん@英語勉強中
17/08/03 00:06:17.03 VCZWOQ7i0.net
英語辞書マイスターへの道 (ちょっとまじめに英語を学ぶシリーズ 1)
関山健治 ひつじ書房(2017/8/8)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
まじめな英語学習は「辞書に始まり、辞書に終わる」。誰もが辞書を持っているのに、ほとんどの人は「知らない単語の意味を調べる」ためにしか使っていない。
本書では、紙の辞書はもちろん、電子辞書、スマートフォンの辞書アプリなど、最新の辞書メディアも含めた辞書の活用法を、練習問題を解きながら身につける。
語源欄の読み方、英語母語話者向けの英英辞典や類義語辞典の読み方など、従来の辞書活用書にはあまり見られない辞書の使い方も満載。

446:名無しさん@英語勉強中
17/08/17 11:37:15.49 PQg6jY9X0.net
watt

447:名無しさん@英語勉強中
17/08/30 07:30:52.75 oedWeBl4p.net
地所

448:名無しさん@英語勉強中
17/09/01 22:13:16.38 KTRbWSeYM.net
高校の頃の一番の成績表、
苦学のあとが残った 辞書
高卒が親に連絡して、 妬みで全部捨てていったわ
 なんでな~ん って    一流大  腹立つんだよー!!  って関西弁で暴れる程度  公務員でもないのに 暴れられてもな
 
あとは価値ある遊興物か 

449:名無しさん@英語勉強中
17/09/08 07:29:22.30 m1evXn+Ep.net
時点

450:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 06:56:06.21 8VhZa1lM0.net
ベーシックジーニアス英和辞典 第2版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
発売日: 2017/11/2

451:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 23:04:02.18 e/8BSvv60.net
自分の持って奴は初版なのか

452:名無しさん@英語勉強中
17/09/24 14:11:35.12 2HBvCJs9p.net
今更ベーシック?

453:名無しさん@英語勉強中
17/10/05 10:01:46.23 E1oO+BqQa.net
小~中版の紙の英和辞典と併用してる人いますか?
いつもは通勤時などのスキマ勉強だと
スマホ翻訳で済ませて家で辞書見てます
辞書引きたくなる時ありますが
紙の携帯辞書どうですかね?

454:名無しさん@英語勉強中
17/10/06 18:26:59.75 FI8DZIiZ0.net
スマホのバッテリー切らすダメ人間だから小型の辞書をカバンに入れている。でも基本語義だけで熟語も少なめなので、読書ならなんとか使えるけど。勉強ならスマホの辞書アプリの方がお勧め。

455:名無しさん@英語勉強中
17/10/08 07:01:42.01 4Sdy2qwQ0.net
GCD英語通信 2017年10月号 [No.60]
特集1: 『ベーシックジーニアス英和辞典 第2版』刊行!
URLリンク(www.taishukan.co.jp)

456:名無しさん@英語勉強中
17/11/04 16:55:16.27 N2VGMTQ60.net
ベーシックジーニアス英和辞典 第2版|特色紹介
URLリンク(www.taishukan.co.jp)

457:名無しさん@英語勉強中
17/11/04 18:25:28.39 xOltGKMJ0.net
いまさらベーシック?

458:名無しさん@英語勉強中
17/11/04 23:49:07.31 xFYkI4Rz0.net
今時な似たり寄ったりな辞書になって、がっつり例文削られたのか。

459:名無しさん@英語勉強中
17/12/03 11:40:31.67 9lWQ//oEp.net
プラクティス改定しろよ。

460:名無しさん@英語勉強中
17/12/03 12:30:10.27 a/12Jo2F0.net
必要ない

461:名無しさん@英語勉強中
17/12/05 18:42:45.21 nXXd84m70.net
パーソナル英和辞典 第3版 2018年1月16日
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.hanmoto.com)

462:名無しさん@英語勉強中
18/01/17 12:51:34.14 bpJbmH99F.net
「紙の英和~」がDAT落ちしたけど950, 980が次スレたててないので
類似スレのここにメモ書き
新版ベーシックジーニアスに toxic 焦げ付く は有ったけどEEZは見つからず
新版パーソナルはまだ見る機会がない
【訂正】三省堂国語辞典七版に 排他的経済水域 載ってました
確認ミスごめん

463:名無しさん@英語勉強中
18/01/19 17:56:55.82 dzhPczcx0.net
アンカーわかりやすいと思ってたけど
主幹の山岸が中村粲ルーツの極右というのを知って他の辞書にかえることにしたわ
なんかオススメある?

464:名無しさん@英語勉強中
18/01/19 19:44:15.41 4hAsl81W0.net
>>462
>>463
スレ立てれば良いじゃない

465:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 11:43:25.14 GC3wRq3A0.net
山岸って極右だったのか?

466:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 20:33:13.92 PeqnwOM70.net
plug
に「植毛」関連の語義があるんだ
a patch of skin containing several hair follicles, for transplanting onto a bald spot
リーダーズ3版にもなく(漏れたか) どの英和辞書にも掲載ない
で、パーソナル英和で尻だししたのか?

467:名無しさん@英語勉強中
18/01/29 19:44:05.30 y1vHNgeb0NIKU.net
mindfulnessも追い込みであるが収録され「マインドフルネス(邪念を払って今の瞬間に意識を集中すること)」
という訳語がつけられている。
評者の見た限りでは、多くの英和辞典はこの語を派生語として追い込んで語義を載せていない。
---
見る目ないな。
SA5から写しただけだぞw
believe in 人 (人の)可能性や将来性を信じる : SA5
         信頼する               :  パーソナル3版
carbon footprint  : パーソナル3版 問題なし。 

はい結論確定。
SA5で改悪された箇所は爺の独断。赤瀬川は関与してない。
SA5に関与してるなら、SA5の訳語をパーソナル3版に流用し整合を取るはずだから。
よって、学研クルクルパー は出す辞書2冊で書いてることが違う どうしようもない体質
dreadful 
恐ろしい が1番とか不適切な箇所はSA5から修正しようとしないのな。

468:名無しさん@英語勉強中
18/01/29 21:01:43.35 jh8NSS0sFNIKU.net
逃げ出して他のスレに迷惑かけてないで、巣に戻ろうな
いい子だから

469:名無しさん@英語勉強中
18/01/29 21:14:23.58 y1vHNgeb0NIKU.net
グラセン4 も相当にサボりだから書いて置くか
(plug)
かみたばこ   ですって アホか
宣伝、スポット広告(用例なし SA5 見習えよ つーか ワードパワーとかでさえ用例あるぞ)

最近の学習英英なんか見ないんだろうな。
新グローバルから写すことばかり考えてる
(no less)
付け足してみたり、用例まんま 20年前の辞書からの写し。
あー 新グローバルなー 初版(1994) 結構いけてるぞ
緑新英和中 マンセー
ジーニアスマンセー の時代にしては質が高いわ

■誤訳をしないための翻訳英和辞典+22のテクニック 改訂増補版
ってのが図書館にあったから見たが
ジーニアス2版 評価高いな。
そりゃそうだろ3版は学習英和辞書ごっこと化したからね。
2版はかなり細かい語義まであったりして重宝したのよ
この本でやたらとグラセンが持ち上げられてる
おまー 大半は木原さんの 新グローバル から流用されてることを指摘しないと
グラセン のステマ言われるぞ
この本にも
プロの翻訳家でさえ
(apparently) を見かけると 「明白に」と訳す人が後をたたないんだとか、、、三省堂しか見ないからだろw

470:名無しさん@英語勉強中
18/01/30 09:12:34.02 sBMlWVLC0.net
これもパーソナルに伝染してるから書いて置くか
(plug) 自動詞 【at】
 (…を)こつこつやる
(plug away at) ~をこつこつやる
 用例(SA5)
あのなー plug away at) でしか使わねーんだよ
2個並べて書くな アホ

■パーソナル は新語義の採用には消極的
 toxic 焦げ付いた
 traction 支持

なし。SA5より消極的。 EEZ 有り
総収録項目数を86,800) とあるからSA5より多いように思うかもしれんが
スペースも無いことから大したことない。
何より訳語の羅列で使い物にならない。
色塗りの単語数は8000くらいかな。
やはり、SA5みたいな 赤太字まみれ は赤瀬川は改悪だと思ってる証拠だ。
赤瀬川名義貸しでも売れないスパアン ザマー

471:名無しさん@英語勉強中
18/01/30 09:20:57.76 sBMlWVLC0.net
グランドセンチュリーの名誉のためにフォローしてあげると
既存の単語の語義(選択、掲載順)が新グローバルの写し と仮してる。
確認する気がない。間違いがない、と思い込んでる。
何故、コーパス準拠の W3 があるのにfeedback しないんだ?
W3 でなくても学習英英をちゃんと調査しないんだ?
空いたスペースにゴチャゴチャと文型記号まみれ にしちゃって
W3 ですら SVO、、、 最初の語義マップに纏めてるのに、、、
何より悲惨なのは、語義展開マップ が破綻してる点
新グローバル、ニューセンチュリー は
大区分 サインポスト の中で頻度順を採用。
GC のは語義マップで 大区分の内訳が(グチャグチャになって番号順も何もあったもんじゃない)
せめて、G4 みたいにできないのか?
あー G5 の追い込み語義マップぽいのは改悪だ。スペース無いからだろ G4 のほうが良い。

472:名無しさん@英語勉強中
18/01/30 09:27:11.39 sBMlWVLC0.net
GC
(fix)
fix (to do/Wh-節) することを/~
あのなー 
fix to do
をこの意味で今は使わねーんだよ。
SAですら書いてない。
be fixing to do が(やや古)で書くのは構わないが
こっちを書いてないとか どんな罰ゲームだよと 網羅性poorまみれ
既存単語の語法記述が壊滅的に古くて使いものにならない。
ウィズダムの中級版を販売して
木原さんは居ないことだし GC は廃刊でいいよもう
やる気ないみたいだし

473:名無しさん@英語勉強中
18/01/31 12:04:54.95 yZYcxmQL0.net
パーソナル3版 尼で立ち読み
(abdication) 退位
書いてるね。
SA5で削除したのは 赤瀬川さんと協議せず
禿げが独断で一人で改悪削除したのが事実と確定した。
赤瀬川の SA名義貸し 確定も判明。

474:名無しさん@英語勉強中
18/01/31 13:53:01.77 yZYcxmQL0.net
(dread)
 ~するのを恐れる? (to do / doing)
SA5
また嘘書いてるよ ケラケラ
やる気のない GC とかもなんだろうな
何を見て、同等に書き換えれます、と誤解しかねない記述にするわけ?
(ACでは書き換えれることにされてる)
ユースプログレッシブでは、この意味での (to do) は《まれ》と明記。
I dread to think ~ を太字にして用例書いてるからいいだろ?(SA5)
良くねーよ。 doing の用例すら載せずにアホか?
(どうせ、ACからスペース捻出目的で用例削除しただけな)
to do/doing 同じ行に書いてる英英なぞ無い。
赤瀬川さんは理解してるはずだから
パーソナル見てみたら?

MED
 URLリンク(www.macmillandictionary.com)
ジーニアスは3版以降? 直ってるよ
新英和中は7版から直ってる (dread to think を熟語扱い)

ライトハウス6版では (doing) しか書いてないが
 dread to think (話) …を考えると怖くなる.
はルミナスだけでなくこっちにも掲載したほうがいいだろうね。7版宜しく直してねね

475:名無しさん@英語勉強中
18/02/01 13:41:16.17 CJMTx3ko0.net
手元のGC2
(awesome)
 米話)とてもよい、すばらしい
新グローバルのこの語義3番 なんでグラセンで掲載しない?
欠陥レベルだぞ
最新4版で掲載してるよな?
MWEポケ辞書でさえ用例含めてきちんと掲載してるのにな
本屋行くと期待裏切られるだけだから読者に任せる。
新グローバル初版にはちゃんと載ってること、
グラセン語数増やして4版にしました! は認めるが
語義の漏れもなくしました! は認められないから
G5に加えて1冊もつなら、GCではなく、古本の新グローバル1版のほうがマシだとだけ
言っておく

476:名無しさん@英語勉強中
18/02/02 20:18:17.43 hZOUGcfA00202.net
>>475
引っ張り出してみたけど
ない

477:名無しさん@英語勉強中
18/02/03 06:27:11.58 f9+KWRuE0.net
プラティカルジーニアスの日本語を抜いて、大きさを今の六分の一にして単語帳として売り出して欲しい

478:名無しさん@英語勉強中
18/02/03 20:15:26.87 nzFUB9Yk0.net
今月の購入辞書 W2! 
W3使ってて気が付いたが、囲みコラム 字が小さくて長文読む気がない。
なら、字がでかい2版でいのでは? が経緯。
項目数が少なくても支障が無い W2
だって1万語レベルの単語で用例ない欠点が最初からだから
項目数なんぞも少ない方が引きやすい。
10万項目?なら(W3よりも)新しい G5 引くし。新語なども G5 引くし
けど、グラセン3 とかは本当に勘弁してくれ、1円で貰ってくれ言われても無理だ
abusive)
~ parents  
どう訳すか? 口汚い親? オヤっ! 洒落にもならん
誤訳をしないための翻訳英和辞典 に書いてたネタね ↑
GC2 に形容詞「虐待する」 が書いてないのだ。
この語義は新しい部類なので
新グローバル(1994) などの時代の辞書にはこの語義は書いてない。2版(2001)には書いてる。
LAAD(2000)、OALD6(2000) などの英英に掲載されたかのがfeedbackされたからだ。
なら、2001年以降の
三省堂の中級学習辞典に書いててよさそうなものだが、GC2(2004)には無い。
GC4 には書いてるか確認してくるか? そういうの時間の無駄だからと諦めてる。
せめて、英英ワードパワー級に書いてる語義くらい漏れなく掲載すべくちゃんと調査しろよ、と言いたいわ
(ancient)  おどけて) 古くさい 
(sexy) かっこいい
 なんてのも 無かったりしたらショックだしな。ビーコン3にも書いてる awesome 書いてないとか >>475 本当ならこれらも、、、
だから、この時期に出た辞書では SA3 のほうが格段に役に立つ。ユニコン、フェイバリットなども。GCはサボりが度を越してる。

479:名無しさん@英語勉強中
18/02/06 16:00:41.03 ruFFc88H0.net
W2 1刷
typoだな
p.1642
(sex)
 フォントが(新グローバル初版)と同じになってる。
W2
これ、いいな。この版から頻度順を採用したのだとか。
(ジーニアスがビビッて5版で気合い入れて大改訂に追い込まれたわけだ)
語数はこのままでいいから、
新グローバルだけにある用例も掲載して語源も掲載してくれ!
更に1万語減らせばこれらも盛り込めるだろう
つーか、そういう姉妹版を出して欲しいわ 薄くてもいいから
どうして、こういう辞書を2006年に作る実力がある三省堂が
くだらないGC3、4版と連発するのか理解できん。

(ancient)  おどけて) 古くさい 
(sexy) かっこいい
  なんて(やっぱりw)書いてないし
(mental) mad ⇒ 書いてない
おまー、ビーコン、エースクラウンにも書いてるのにだ(abusive、awesome、mental)
俗語つーか、口語表現が壊滅的なのだ。調べてる気配が皆無。
宮井さんは ビーコン、GC の両方に監修で名前出してるから整合取れる立場にあるのに、サボり確定。
高校生(受験生)には、GC4ダメ、W3もっと駄目。W2 中古新品相応を送料込み500円以下で買うのが正解。
ゆとり、センターレベルは エースクラウン でいいだろう。

480:名無しさん@英語勉強中
18/02/06 20:50:55.36 ruFFc88H0.net
W2
(keep)
コーパス頻度ランク
邪魔くさいね W3 で廃止されたが
keep の語義の前の枠で
quite 自1
clean 他1
、、、
自動詞、他動詞わかんない人には使えないし
一々、該当箇所を探す手間が半端ない。
なものより G4 の自動詞、他動詞含めた語義マップのほうが格段に優れてる。
大体、詳しすぎる辞書は語義記述が長いから
他動詞2~3番と、自動詞1番 どっちが重要語義か? なんて使う側にはわからないのだ。
P5 方式をどの出版社が続くか? だな
(これをやると、英英辞典と何が違うのか? になるが)
あと、W3 は英英を見てないね
(account for)
にMWAで新語義追加された影響か
ライトハウスに
■《米》(事実など)を考慮に入れる
というのが追加されてるが、W3には無い。
Gは5版で採用された。
リーダーズ3版~も書いてる。すーはー5にも書いてる

481:名無しさん@英語勉強中
18/02/11 17:03:27.01 a8fNKc960.net
(shape up)
「become physically fit」
URLリンク(en.oxforddictionaries.com)

SA5
 p.1628 英作の落とし穴 
 英語の shape up  にはシェイプアップするという意味は無い
4版からだが、間違えてやんの ダサっ

リーダーズ3版の縮約版2版
には 「シェイプアップする」の訳語が与えられてる。

482:名無しさん@英語勉強中
18/02/12 09:55:08.94 X7pczY8S0.net
>>481
fit 形
be physically fit 体調がよい(ライトハウス英和6)
be physically fit 健康な体である(ウィズダム英和3)
オックスフォードの「become physically fit」というのは
「体調がよくなる」とか「健康になる」という意味ではないでしょうか。

483:名無しさん@英語勉強中
18/02/12 10:05:25.04 X7pczY8S0.net
>>481
shape up
(3)体調をよくする([!]日本語の「シェイプアップ」の意味で用いることはない)(ユースプログレッシブ英和)
[日英]「スタイルをよくする」という意味での「シェイプアップ」は和製英語(ライトハウス英和6)
(!日本語の「シェイプアップ」のように「スタイルをよくする」の意味では通例用いない)(ウィズダム英和3)
《◆ 日本語の「シェイプアップ」のように体形をよくするという意味では通例用いない》(ジーニアス英和5)

484:名無しさん@英語勉強中
18/02/12 10:23:47.35 MkcZsoOJ0.net
馬鹿なのなw
正しく言えば、SA5が出た頃まではそんな語義はなかった。
最近になってOxfordの語義に掲載された。
あー俺が見つけたわけじゃない。ベーシックG2版の尼レビューの人の指摘な。
なるほどな、と思ったから転載したまで。
Oxford の用例見たか?
 she was looking for a way to shape up after the birth of her second son
子供2人産んで体型くずれたからシェイプアップする、だよ 日本語のニュアンスまんま
(子供産まなくても外人はデブだが)
これが、「体調が良くなる、健康な体になる」だのの意味だと思うのか? そんな文脈ねーよ 日本語でも
貴様の指摘のとおりなら
研究社の最新辞書の訳語 「シェイプアップする」 は誤記だから
研究社にクレームつけたらいいさw

485:名無しさん@英語勉強中
18/02/12 15:56:51.18 MkcZsoOJ0.net
あー嘘だけ修正しておくか、
その英英の語義はCOD11からある
ただ、その用例は書いてない。
 2児の母になったから、(母子家庭だし)死ねないわ
 2人が成人になるまで、健康な体でいる、体調を維持しないといけない、その方法をが探しているんだ」 
という訳が書いてれば納得するのだな?
いいよなー 書いてることを盲目的に暗記する世代は
な学習辞典にそういう和製英語コラムあることくらいは研究社は知ってるわけだし、
リーダーズ3版のあとにでる辞書に 「シェイプアップする」 と書くのがドンピシャかどうかは別にして
今までに書いてる語義ではカバーできない用例がある、ということには気が付いた
可能性含めて自分で用例にあたるとかしないわけ?

486:名無しさん@英語勉強中
18/02/12 21:26:48.31 MkcZsoOJ0.net
If you already have a special someone,
●shaping up● together enhances physical and emotional intimacy
since you both are sharing fitness goals and spending time together.

これも既存英和(体調?健康がよくなる?)の訳だと訳せないね
特別な人が既に居るなら
fitness goods をシェアして以来、、、~することで physical and emotional intimacy を enhance する

487:名無しさん@英語勉強中
18/02/12 23:54:37.41 qBVHhenP0.net
以来?

488:名無しさん@英語勉強中
18/02/13 08:23:51.10 IoKzgnLU0.net
ので

489:名無しさん@英語勉強中
18/02/13 08:36:34.90 IoKzgnLU0.net
《◆ 日本語の「シェイプアップ」のように体形をよくするという意味では通例用いない》(ジーニアス英和5)
通例用いない、が曲者で 用いてるっぽい微妙なのがOxfordネット辞書に書いてる可能性もあるかもしれないし
P5(2012) vi 《特に英》スリムになる、シェイプアップする
G5 : 体調をよくする [がよくなる] ;(運動して)体を鍛える
研R英和中2 : 体調を良好にする、シェイプアップする
というわけでプログレッシブ5にも書いてるのよね

490:名無しさん@英語勉強中
18/02/18 19:01:15.24 m8B5aP7d0.net
(come into) SA3、パーソナル3、アクセスアンカー
 遺産などを)相続する

 (inherit) の意味を削除して改悪
 ↓
AC、SA4-5
 (大金などを)手に入れる、得る
改悪の判断を下した真犯人は爺で確定。
終了
都合悪い事は報告してない工作員の隠蔽工作も確定

491:名無しさん@英語勉強中
18/02/18 19:12:56.62 2gHnqBcWd.net
他スレに誤爆して迷惑かけてないで
巣で続けてね

492:名無しさん@英語勉強中
18/04/29 06:24:08.00 7MfqqwFy0.net
ACの例文

He came into a lot of money when his aunt died.
おばさんが亡くなったとき彼は大金を手にした。
例文を見れば相続のことだというのは分かる。
例文に説明を任せているだけの話。
こんな難癖レベルでずっと粘着してるのか。。。

493:名無しさん@英語勉強中
18/04/29 12:29:24.39 GzBC6LIv0NIKU.net
やつの人生テーマは嫌がらせだね

494:名無しさん@英語勉強中
18/05/12 11:02:28.35 oeqnf056p.net
えいわ

495:名無しさん@英語勉強中
18/06/16 01:38:49.38 2ABpQmJ20.net
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。
3UEAA

496:名無しさん@英語勉強中
18/08/02 06:20:26.55 ySe4yOYxK.net
ageておこう。

497:名無しさん@英語勉強中
18/08/02 16:34:13.69 ySe4yOYxK.net
「詳説 英語イディオム由来辞典」
佐藤尚孝 著
価格: \4,212

498:名無しさん@英語勉強中
18/08/09 13:51:21.40 ertUlMkXM.net
和訳に使用した辞書。
ロングマン英和辞典
ジーニアス英和大辞典
リーダーズ英和辞典
オーレックス英和辞典
ODE
OALD
indulgeの訳が面白いと思う。
O英和辞典 indulge
 思う存分満たす。
I sometimes indulge my love of travel by dropping
everything and grabbing the first flight available.
Nate Silver, who had a good post a month ago about
=Nate Silver ,because he had a good post a month ago about
Silver doesn’t say this
このthisは後方照応的
I'll say this, she's completely honest.
このことは言っておこう。彼女は全く正直だ。
=but (it) was obvious (that) there was a blo

499:名無しさん@英語勉強中
18/09/01 20:54:43.52 8QUDEhosp.net
ひでかず

500:名無しさん@英語勉強中
18/11/25 07:58:03.94 vmiQ9O2i0.net
コンパスローズとコアレックス3版見比べてきたわ。
コンパスは見やすくなったが、ライトハウスとほとんど同じ用例引用。
コアも初版と同じ用例が多い。

501:名無しさん@英語勉強中
18/11/25 20:35:24.01 lnEW67una.net
>>500
バカ丸出し
見比べた理由は?
バカ丸出し

502:名無しさん@英語勉強中
18/11/25 21:08:42.69 9/7ESQrW0.net
そりゃ同時期に発売された2冊だからだろ

503:名無しさん@英語勉強中
18/11/26 05:38:36.82 Q5R8xuxta.net
>>502
うわあ
さらにバカがいたわ

504:名無しさん@英語勉強中
18/11/26 05:39:04.15 Q5R8xuxta.net
>>502
バカ丸出し

505:名無しさん@英語勉強中
18/11/27 01:06:02.28 FBBYLycC0.net
初めて革装辞典買おうか思ってるんだけど、黴たりもするんですよね?
革装の利点欠点を教えてください。

506:名無しさん@英語勉強中
18/11/27 03:38:51.24 GQvcqfOaK.net
>>505
「紙の英和辞典について語るスレ 14」を!

507:名無しさん@英語勉強中
19/04/14 16:49:04.18 DqLhj9+Np.net
えいわ

508:名無しさん@英語勉強中
19/04/14 16:53:43.52 nJ/Av3B6M.net
>>506
そこは革だろう

509:名無しさん@英語勉強中
19/05/03 11:49:12.06 SAZCSZaY0.net
角層

510:名無しさん@英語勉強中
19/05/04 01:01:22.63 TB3y8FDa0.net
13

511:名無しさん@英語勉強中
19/07/09 15:51:16.04 ZORMM4S+a.net
>>481
>>484
>>485
なぜあなたはそう威丈高に喧嘩腰でしかものが言えないのですか?見知らぬ人にごく普通に話す言葉をどうして使わないのですか?
自分が世界で一番偉いのに誰もそれを認めないとでも妄想しているのですか?

512:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
19/07/28 01:02:05.18 FWkzycU/0.net
「的を得る」を三省堂国語辞典が認めたが、
辞書をどこまで絶対とすればいいのだろう。
「多雪」のように、国語辞書にはなくても和英辞典にあるような日本語は、日本語として認めていいのだろううか。

513:名無しさん@英語勉強中
19/07/28 19:37:59.21 289szRfka.net
>>512
他でもその投稿を見ましたが、それはともかく。
今どきの国語辞書はもう言葉の規範を示すという役割を放棄しているように見受けられます。昔の辞書には~という用法は誤りという記述や新語や勝手な造語は取り上げないという方針があって規範性をはっきりと打ち出していましたが、
今の辞書はそこのところが曖昧で、どうでもいい新語をどれだけ増やしたかとか、誤った用法をなんの注釈もなく認めるとか、言葉の乱れを正そうという意思は全くないように思います。
辞書がそういう役割を放棄してしまったから、逆に日本語の誤りを教える類の本がたくさん出てくる状況になっているように思います。

514:名無しさん@英語勉強中
19/10/11 02:34:26.66 +ejMabAJa.net
>>513
相当の遅レスだが、いいこと言うね
「規範の役割を放棄」した原因は、日本という国の国力が衰退したせいでそうなったと思っている
誰の何のための規範かを考える余裕が日本にはない、意識した需要もない、だから出版社もビジネス的にそういう辞書にはしない
失われた30年以降は就活に有利な学部を専攻するのが当たり前で、わざわざ国語学者なんか志す人なんか激減したであろう
当然人材がいないから辞書の質も悪くなる
かくして「とにかく言葉なんて時代によって移り変わるものだから使われてるものは全部正しいんだよ!」ってスタンスにしてしまった方が皆楽なことに気付いて今に至っている
日本語の誤りを指摘する類の本がたまに話題になりすぐ消えていくのは面白い現象だと思う
規範を毛嫌いする一方で、無意識では正しい規範を希求してもがいている日本人の姿が垣間見える

515:名無しさん@英語勉強中
19/10/11 16:11:30.19 vi2jNQeN0.net
同歩です

516:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 839d-tgL5)
19/10/27 01:21:59 ieSojbKp0.net
ひでかず

517:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spc5-CMff)
19/11/26 19:38:00 cTo6TWHwp.net
13

518:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d975-R3ru)
19/12/01 18:09:00 nWeGk6VH0.net
Acomoclitic:

アコモクリティック:パイパンを好む性的嗜好。
URLリンク(www.sukebedhia.site)

519:名無しさん@英語勉強中 (コードモW 279d-a9Oo)
20/05/05 09:23:30 Kl1mx1x100505.net
論破す構図

520:名無しさん@英語勉強中
20/07/30 01:04:45.28 Ygrfj1tf7
英語の辞書の見出し語で最も早く出現する前置詞はなんでしょう?
(aboutではないとします)

521:名無しさん@英語勉強中
20/08/04 00:01:06.99 AbUkSyarz
【生ハム帝国】月収2000万の生活を告白
URLリンク(www.youtube.com)
【論破】動画編集は稼げないとか言う雑魚へ
URLリンク(www.youtube.com)
【やまもとりゅうけん】動画編集者で稼げてない奴ちょっと来い
URLリンク(www.youtube.com)
22歳で時給20万円!月収186万円を最稼いだ動画編集者
URLリンク(www.youtube.com)
動画編集で脱サラして1年で月収90万稼ぐシングルファザーに成功の秘訣を聞いてみた
URLリンク(www.youtube.com)
平均月収700万の動画編集者達が過去の辛かった仕事、楽だった仕事についてリアルに語ります。
URLリンク(www.youtube.com)
稼げる動画編集者になるための3つの最短ステップ!編集ソフトや仕事受注方法も!
URLリンク(www.youtube.com)

522:名無しさん@英語勉強中
20/08/31 02:40:15.95 8+5SqYVws
大文字で始まる見出し語は一英和辞典につきどのぐらいあるでしょう?
(パーセントで) (経験的にor実験的に)

523:名無しさん@英語勉強中
20/10/11 19:34:54.73 kEdlxTZY0.net
エイワ

524:おお
20/10/14 18:29:29.78 S8wNeUVa0
大学で学ぶ物理を板書1枚にまとめてみた
URLリンク(www.youtube.com)
物理の研究分野を板書1枚にまとめてみた
URLリンク(www.youtube.com)
理学部と工学部の違いとは?
URLリンク(www.youtube.com)
大学と大学院の違い
URLリンク(www.youtube.com)
高校と大学の積分は決定的に違う?微分積分学の基本定理は実はすごい!
URLリンク(www.youtube.com)
数学にはどんな研究分野がある?数学の世界地図を一枚に描いて紹介してみた!
URLリンク(www.youtube.com)

525:名無しさん@英語勉強中
20/10/17 12:50:13.86 R5Jx0IxH0.net
えーすくらうん こがたばん

526:名無しさん@英語勉強中
20/10/25 11:05:44.18 VBAp7XHX0.net
eiwa

527:名無しさん@英語勉強中
20/10/25 11:50:29.00 B07XgKu00.net
オーレックス英和が一番のおすすめだよね。ウィズダム よりも見やすい

528:名無しさん@英語勉強中
20/10/27 21:01:52.65 HkII0Gue0.net
人によって必要な道具は違うんだよね
それでも英和は必要かな。後英英は何を買うかだな。
どういう考え方で揃えるかということだよね。

529:名無しさん@英語勉強中
20/11/03 12:27:56.21 LEEISfcp0.net
ライトハウスって第6版だっけ?

530:名無しさん@英語勉強中
20/11/08 14:32:25.24 EWX1iNbf0.net
れくしす

531:名無しさん@英語勉強中
20/11/08 18:25:42.05 LF65pvZ10.net
>>518
それ聞くとすぐに
manzilian
が頭に浮かぶ
美容雑誌を読み過ぎか

532:名無しさん@英語勉強中
20/11/15 23:40:12.64 ujVHd5Fd0.net
辞書に偏差値をつけるなら・・・
66 グランドコンサイス英和(2教科) (慶応義塾・東大後期型)
65 リーダーズ英和(2教科) (立命館国関IR・青学国際政経型)
64 ジーニアス英和大 リーダーズプラス(1教科) (上智大・ICU型)
63 研究社新英和大 ランダムハウス英和大 (津田塾・同志社・立教型)
62 旺文社新英和中 研究社新英和中 講談社英和中 (獨協・関学・青学型)
61 プログレッシヴ英和中 アドバンストフェイバリット英和 (明治・中央型)
60 レクシス英和 ルミナス英和 新グローバル英和 (立命・関大・法政型)
59 ウィズダム英和 ジーニアス英和 (東女・日女・中堅国立大型)
58 ラーナーズプログレッシブ英和 アクティブジーニアス英和 (上位中堅私大型)
57 ベーシックジーニアス英和 フェイバリット英和 (日大・専修・甲南型)
56 スーパーアンカー英和 カレッジライトハウス英和 (龍谷・近大・京産型)
55 サンライズクエスト ライトハウス英和 ユニコン英和 (駒沢・東洋型)
54 グランドセンチュリー英和 ビーコン英和 (下位駅弁型・進学高校)
53 ニューヴィクトリーアンカー英和 (普通高校・帝京など型)
52 ジュニアアンカー英和 (養護学校・Fランク大・収容所・刑務所型)
さしずめ、グラコン・リーダーズなどの大辞典は慶応や立命などの私立小教科型で
偏差値が高く出ている(語彙数は多いが例文・解説は少ない)で、
高校生用・中学生用の学習辞典は、語彙数は少ないが解説や例文はしっかりしている

533:名無しさん@英語勉強中
20/11/16 14:40:45.03 LOwyEmss0.net
>>532
I thank you.

534:名無しさん@英語勉強中
20/11/23 14:57:40.44 EEyGqsnM0.net
ぐらせん

535:名無しさん@英語勉強中
20/12/04 14:06:43.19 kpsqJU5JM.net
やっぱオーレックスかな少し見てきた限りではオーレックスが子供向け辞典並みに語法とかの解説多かった

536:名無しさん@英語勉強中
20/12/12 03:13:05.53 zDsxr+su4
社長も社員も全員副業 取締役からの降格で気づいた「1つの会社に頼らない働き方」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
DXでジョブ型、採用も研修も働き方も一気に変える~富士通
URLリンク(project.nikkeibp.co.jp)
8万人がテレワーク! 富士通の新しい勤務形態
URLリンク(newswitch.jp)
富士通がテレワークを「常態」に、オフィス面積を半減し在宅勤務補助月額5000円
URLリンク(xtech.nikkei.com)
副業解禁しない会社はヤバい?副業を解禁した大企業46社の目的と理由
URLリンク(www.sidebizz.net)
富士通、オフィス半減で通勤撤廃へ。ネット「素晴らしい」「ただの経費削減」など賛否両論
URLリンク(www.mag2.com)
年商5000万円のYouTuber・イケダハヤトさんに聞く!
YouTuberを副業にしたいと考える人に伝えたい「世界を楽しむ」心構え
URLリンク(ddnavi.com)

537:名無しさん@英語勉強中
20/12/12 14:04:42.47 kH9k3OHR01212.net
小型辞書では知名度では「デイリーコンサイス」,語数では「エクシード」,連語情報では「ポケットプログレッシブ」が有名で,それらに比べれば研究社の「カスタム」は影が薄い感じがする。
この旧版の「リトル英和・和英辞典」は,語数・説明が不十分だったり,派生語が見つけにくかったりと,正直使いにくかった。ただ「カスタム」になってからは,それらが大いに改善されている。
語数の面では,例えばleaderという単語ではleader of the House(院内総務),leader of the Opposition(野党第一党党首)が付け加えられるなど,時事・生活用語が増強された。
また二色刷りになって単語が格段に見つけやすくなった。ページの繰りやすさも旧版に比べて格段によい。
語義説明も百科事典的説明が増強されて,「読む辞書」としての要素が加わった

538:名無しさん@英語勉強中
20/12/12 23:05:17.42 9moheJU6K.net
>>537
小型辞書の「ポケットプログレッシブ」のA~Zのあとには、数字があり、有名ですが,ほかの「パーソナル」とかは?

539:名無しさん@英語勉強中
21/02/28 12:59:45.81 +6qtepYq0.net
最近、鉱山業関連文書を翻訳することが増えた。『ランダムハウス英和』には鉱山業関連用語が多数収録されているので、かなり助かっている。

540:名無しさん@英語勉強中
21/03/01 21:43:45.47 EyLxtstdK.net
>>539
『ランダムハウス英和』ではなく、『“小学館“ランダムハウス英和』ですよ。

541:名無しさん@英語勉強中
21/03/08 07:45:21.32 hy/kncbF0.net
>>540
これはマジレスなのかな?それともジョークでやってるのか
マジだとしたら、『』の中は正式な書名を入れないといけないから、””で小学館をくくったらそれも間違いだね

542:名無しさん@英語勉強中
21/03/10 16:24:12.81 03epzaFv0.net
まじでランダムハウス英和を改訂して欲しい。これこそ最強

543:名無しさん@英語勉強中
21/03/10 16:30:15.96 MMfvrBCf0.net
>>532
ロングマン英和がない

544:三年英太郎
21/03/10 17:18:13.44 nyxoTfNv0.net
>>532
何がすごいって偏差が何か理解してないバカがランク付けしてるとこだよ

545:名無しさん@英語勉強中
21/03/13 23:51:42.26 CaxtMbw8z
WEBフリーランスで年収1000万円超えないのはどう考えてもおかしい
URLリンク(www.youtube.com)
エンジニアは技術力磨きすぎても金になりません
URLリンク(www.youtube.com)
エンジニアはお金を追求してはいけないという年寄りを論破してみた
URLリンク(www.youtube.com)
エンジニアが教えるの下手くそな理由を論理的に解説してみた【教育の本質】
URLリンク(www.youtube.com)
派遣エージェントの言う事は9割ウソである理由【カモられない方法】
URLリンク(www.youtube.com)
IT業界のヤバすぎる落とし穴5選
URLリンク(www.youtube.com)
絶対にエンジニアになってはいけない人とは【ハイクラス人材】
URLリンク(www.youtube.com)
【エンジニア】正社員/派遣社員/フリーランスのメリット・デメリットについて
URLリンク(www.youtube.com)
プログラミングスクールを否定する老害どもについて
URLリンク(www.youtube.com)

546:名無しさん@英語勉強中
21/05/09 07:58:01.64 6JVdS8Ki0.net
はんだむらうす

547:名無しさん@英語勉強中
21/05/17 09:24:44.04 XL4TC8WJ0.net
まんぐろん

548:名無しさん@英語勉強中
21/07/11 22:53:59.49 SDHRvp050.net
永く三省堂のディリーコンサイス英和和英辞典(昭和43年刊・革裝)を愛用していました。
この辞書は使っているインディアン紙がとても薄く1,300ページ近くあるのに、新リトル辞典の3/4位の厚さしか無く携帯に邪魔になりませんでした。
しかし、寄る年波(約50年)で付属の辞書ケースがヨレヨレになったので新リトル辞典(革裝)の中古を購入しました。
収容語数は2割くらい増え、新語が追加されていますがだいぶ厚くなりました。。
辞典は、そうそう新語(若者語?)が必要とも思わないので今からは、ディリーと新リトルを使い分けて携行しようと思います。
むかしは西洋では革裝の本が普通だったと思いますが、耐久性にビックリしています。
最後になりましたが、電池が必要な電子辞書は嫌いです。
また、電子辞書では一つの単語を調べてそのページに指を挟んでおいて他の関連単語ページを開くような芸当は出来ないと思います。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています

549:名無しさん@英語勉強中
21/08/08 17:11:40.08 qzxYbzEe00808.net
ぐろーばる

550:名無しさん@英語勉強中
21/08/11 18:15:31.03 FNMgRcAe0.net
学生を不快にさせてごめんなさい
by 市井直子

551:名無しさん@英語勉強中
21/10/10 08:27:18.77 j6WdGveh0.net
えいわ

552:名無しさん@英語勉強中
22/03/23 00:27:04.18 EOWOPOpP0.net
>なぜ、onが最初につくのですか?
⇒Where? は疑問副詞ですから、これだけで「どこで?」の意味を表しますが、他方、Which floor? は「疑問形容詞+名詞」、つまり、名詞句ですので「何階?」という意味となります。
そこで、これを副詞句にするためにOnを頭につけてOn which floor?「何階で?」とするわけです。ということは、訳語で考えると、このOn は「何階で?」とか「何階に?」と言う場合の「で」や「に」に当る部分です。
ですから、もしも、
Onをつけずに *Which floor are the paintings from the sixteenth century? と言えば、「階」と「絵画展」をイコールでつないでしまうことになり、非文となってしまいます。(なお、文頭の*印は、この文が正しい文でないことを表します。)

553:名無しさん@英語勉強中
23/01/21 05:54:08.26 nAdKyhHo0.net
ただ今制限を設けております。

554:名無しさん@英語勉強中
23/03/06 01:24:47.97 Vx36ycLld.net
ライトハウス英和辞典の5版は13800語に印が
ついていると知ったので6版もコンパスも持っているのにわざわざ5版を購入した。
印がついている単語を電子辞書の例文機能を使って
探求していこうと考えた。印がついている語でも使いこなせないものは結構ある。
しかし印がついていない語でも全く意味を
知らない語は
ほとんどなくなってきた。高校時代にライトハウスを使っていた時はまさかそのレベルに到達できるとは思わなかった。

555:名無しさん@英語勉強中
23/03/07 12:45:25.32 E0c4D6Ib0.net
>>532 これを書いた奴は何歳だよ
私大バブル期の奴か?
この知識で止まっている奴が実情知ったら驚くだろうな。
例えば今は津田塾は偏差値50しかないとか
関関同立は同以外は偏差値50台前半しかないとか
東洋の難易度が日東駒専で圧倒的トップになってるとか、産近甲龍などもはや論じられることすらなくなっているとか

556:名無しさん@英語勉強中
23/03/07 12:56:13.60 E0c4D6Ib0.net
国立と私立の偏差値を無条件で比較しているのも
いかにも私大バブル期の人だな。
今は駅弁国立でも日東駒専は受かるよ。
あと、国際系と外国語系は人気無い
難易度を保っているのは立教異文化くらいか
獨協とか英語学科でも偏差値55 あるか?
ドイツ語学科などは偏差値40台

557:名無しさん@英語勉強中
23/06/12 11:32:07.02 Z6VXMyjpM.net
ずっと品切れだったコンパスローズの革装をジュンク堂で手に入れた!

558:名無しさん@英語勉強中
23/06/12 23:13:53.75 kBSyUYDW0.net
隠そう

559:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sadd-NCGk)
23/06/12 23:23:42.18 P/4UIxpka.net
ナイロンカバー外した?

560:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b33-oZr9)
23/06/13 08:01:13.58 gqsbF0sG0.net
>>559
捨ててないけど、外した。

561:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1ba1-GZvd)
23/06/24 12:53:30.33 TJi5wEC90.net
ナイロンカバー、うまく火であぶると密着して保護シートみたいになる気がする
やらないけど

562:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sabb-mYKu)
23/07/01 10:40:46.15 gQ67IlZFa.net
大西先生の辞書は人気あるのですか?

563:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d79d-hKHG)
23/07/01 11:12:35.69 4T5paaQe0.net
大西辞書?

564:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 128a-qRsQ)
23/07/01 13:16:08.08 s7znmuzZ0.net
ハートでわかる英和辞典

565:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sabb-mYKu)
23/07/01 17:26:41.31 gQ67IlZFa.net
書店で確認して買おうと思った候補の英和辞典が3冊。
ベーシックジーニャス、エースクラウン、
それと大西泰斗が共著のコンパスローズ。
前の2冊は中高生向けだけど分かりやすく文字も大きくて見やすかった。

566:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0ea1-Aesz)
23/07/02 14:16:56.69 GGdpDSc50.net
オーレックス英和辞典第3版の情報ある?

567:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef14-e6nL)
23/07/02 21:06:37.02 IqGR0HxW0.net
wisdom3版と4版では結構変わってる?
3版持ってても4版に買い替えたほうがいいかな

568:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1714-STDj)
23/07/09 17:24:00.32 69PyQ3N10.net
ジーニアスの机上版、紙カバーなのが萎える
せめて通常版のようなビニールにしてよ

569:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-p+4U)
23/07/09 23:06:51.11 QY/7+svJa.net
>>568
机上版じゃないと文字が小さくて疲れるよね

570:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1714-STDj)
23/07/10 00:12:47.57 uwUnILvR0.net
今時さらっと調べるだけならネット辞書でいいんだから
紙の辞書をわざわざ使うのはじっくり読みたいときなんよね
そうなってくると机上版がありがたいっす

571:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-Asen)
23/07/10 06:25:39.34 SYi7mPHza.net
机上版は554さんが書いているみたいに、目が弱ってきた人向けに良いと思っていた。
定年退職した人に贈るとか、年配の人向けへの布教用。
紙の辞書買っちゃうの俺等みたいな一部の人だし。

572:名無しさん@英語勉強中
23/07/10 09:19:33.01 GOkXaVDR+
松野博ー『統-教會問題について,信教の自由を保障する観点から慎重に判断する必要か゛ある
 [要するに政教分離無視.Np信者を手足の如く使い倒さないと下野するのて゛利権を維持する観点から慎重に判断する必要がある!]」
林芳正「民間人などヘの攻撃は国際法違反て゛断し゛て正当化できない(だか゛.キチガイナセ゛レンスキ─が□シア民間人を殺害するのは桶!]』
山際大志郎「法に触れることはやってないので議員は続ける〔靈感商法やら法に触れること促進してきたけど知ったこっちゃねえわ!]」
観光庁もとい地球破壊税金泥棒庁『GoTo├ラベル不正受給か゛2億圓以上あって大手には返金求めるんだそ゛〔って─応囗て゛は言ってるけと゛
 もちろん追求する気ねえし.持続化給付金みたいに告訴どころか罰金を求める気すら微塵もねえわ.た゛って天下り賄賂癒着先た゛からな]」
葉梨康弘「死刑の八ンコ押すた゛けの地味な法務大臣〔蓄財з億圓の齊藤鉄夫國交省みたいな賄賂癒着利権とは無縁て゛儲からねえわクソが)」
岸田増税文雄&翔太朗「税金で莫大な温室効果カ゛スまき散らして世界ー周旅行して公用車使って写真撮ってお土産買って遊ひ゛倒すのか゛公務!」

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch