勝手に翻訳教室at ENGLISH
勝手に翻訳教室 - 暇つぶし2ch452:449
16/02/14 19:27:25.88 v03hvL24.net
>>450
おいらの試訳(やや冗長だな)
これらの人々は確かにあなた方がこれまで出会ったうちで、美学的見地から言って、
もっとも見て心地よい気分になる類いの人々とは言えないかもしれません。けれども、
スイス、ルツェルンのこのカーニバルで飲み騒いでいる人々は、自分たちの身に
つけているこの醜悪な仮面が冬の邪悪な精霊をこわがらせて退散させ、春を招来する
ことを願っているのです。
このカーニバルはランタンや衣装、音楽なども呼び物となっており、15世紀にまで
さかのぼることのできる伝統的な行事のひとつです。

453:名無しさん@英語勉強中
16/02/15 21:04:11.23 uA+8wXwt.net
Musical miners
URLリンク(www.bbc.co.uk)
2013/04/130403_vwitn_musical_miners.shtml
This is Siberia - over 1,000 metres below ground.
And miners at Russia's largest nickel mine were given the surprise treat
of some cheerful music.
Musicians swapped their stage costumes for hard hats and overalls for
the day.
The company says it's all part of a plan to boost productivity and hope
to hold more underground cultural activities to keep the positive attitude
going.

454:名無しさん@英語勉強中
16/02/15 21:06:14.64 uA+8wXwt.net
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
This is Siberia - over 1,000 metres below ground.
ここはシベリアの地下千メートル以上の場所です。
And miners at Russia's largest nickel mine were given the surprise treat
of some cheerful music.
ロシア最大のニッケル鉱山の炭坑夫たちは陽気な音楽の演奏
に驚いていました。
Musicians swapped their stage costumes for hard hats and overalls for the day.
ミュージシャンたちは、この日は特別にステージ衣装の代わりにヘルメットと
つなぎを 着て演奏しました。
The company says it's all part of a plan to boost productivity and hope
to hold more underground cultural activities to keep the positive attitude
going.
この会社は音楽の演奏は生産性を上げるための計画の一環であり、
今後も従業員に仕事に前向きな姿勢で励んでもらいたいので、
もっとこういった地下の文化的(アングラ)活動 を開催して
いきたいとのこと。

455:名無しさん@英語勉強中
16/02/15 21:06:59.38 uA+8wXwt.net
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ここはシベリアの地下千メートル以上の場所です。
ロシア最大のニッケル鉱山の炭坑夫たちは陽気な音楽の演奏に驚いていました。
ミュージシャンたちは、この日は特別にステージ衣装の代わりにヘルメットと
つなぎを着て演奏しました。
この会社は音楽の演奏は生産性を上げるための計画の一環であり、
今後も従業員に仕事に前向きな姿勢で励んで
もらいたいので、もっとこういった地下の文化的(アングラ)活動を開催
していきたいとのこと。

video↓
URLリンク(www.youtube.com)

456:名無しさん@英語勉強中
16/02/15 21:08:38.11 uA+8wXwt.net
改行エラーとかいろいろエラーになって書き込めなかった・・・
>>452
参考になりました。どうも

457:名無しさん@英語勉強中
16/02/29 22:46:02.69 ZO6SwUkY.net
actually my real reason is how?
訳してください。お願い致します。

458:名無しさん@英語勉強中
16/02/29 23:50:09.57 0zzcVGEX.net
英語上級者のここのスレ民に聞きたいんだが
now pley my san poz
これの意味わかる人いる?
さっきセルビアの人がチャットで送ってきたんだけど

459:名無しさん@英語勉強中
16/03/01 11:41:59.89 8ToL3oDM.net
翻訳ってのは、文脈、前後関係、背景事情がわからないとできないんだよな。
そんなのなしでできるんだったら、とっくの昔に機械翻訳で用が済んでるはず。
文脈、前後関係、背景事情の提示なしに翻訳を頼むってこと自体が
翻訳について何もわかってない証拠。
翻訳についてほとんどわかってない人間の質問には、このスレの人は
答える気になれないだろう。

460:必殺翻訳人
16/03/03 11:40:25.00 1VTcLR08.net
>>437
・「乳離れ」の問題
1998年当時、日本は「失われた10年」のまっただ中にあった。深刻な不況という
わけではなかったが、長期的に景気が低迷し、潜在的生産能力のはるか下方で
歩を進めていたと信ずべき十分な理由があった。
しかし、これはもはや当てはまらない。日本はこの四半世紀の間、ゆっくりと
ではあるが成長した。ただし、その原因の大方は人口事情に帰せられる。2000年
辺りから、労働年齢成人1人当たりの生産高の伸びは米国を超えた。そして、現時点
では、この四半世紀の成長率は似たようなものである(この点で、日本は欧州
よりもマシだ)。

461:名無しさん@英語勉強中
16/03/03 13:59:50.53 a1M3ZLSF.net
日本や世界や宇宙の動向 : エリートが最も恐れているオルターナティブメディアとは。。。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

462:名無しさん@英語勉強中
16/03/03 15:13:46.60 1VTcLR08.net
出典: Japan Times
The Meiji Era and the soul of Japan: part 1
URLリンク(www.japantimes.co.jp)
That’s what made a writer out of him - and a translator, for
in his own day his translations of Russian masterpieces were as
famous as his fiction. “Ukigumo” was, in a sense, his attempt to
write a Japanese Russian novel. He failed - and knew it.

463:名無しさん@英語勉強中
16/03/03 15:15:25.27 1VTcLR08.net
>>462の続き
Japanese literary language of the time could handle, lumbered as it was
with creaking pseudo-Chinese formalisms that made the thoughts, emotions,
tragedies and triumphs of “banal, domestic” people seem - as Futabatei
was among the first to realize they are not - beneath serious literary
attention. His was the pioneer’s fate. He cleared ground for the next
generation but remained imprisoned within his own.

464:名無しさん@英語勉強中
16/03/03 15:19:29.05 1VTcLR08.net
ちなみに、>>462>>463の文章を最初に見かけたのは、
「スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 321」
の>217において。

465:必殺翻訳人
16/03/03 15:27:43.16 1VTcLR08.net
ありゃ、「スレッドを立てるまでもない質問スレッド」の方で訳を提出
してる人がいるな。
参考にしたと思われたくないので、自分の訳を早めに示しておこう。
きちんとした推敲はまだやってないが。
>>462
そのおかげで彼はいっぱしの小説家になったのだ。のみならず、翻訳家にも。
二葉亭の生きていた時代には、彼のロシア文学の名作の翻訳もまた、彼の書いた
小説と同じぐらい有名だった。『浮雲』は、ある意味で、彼の、日本語でロシア
小説を書こうという試みだった。彼はそれに失敗した。が、失敗したことは彼も
承知していた。

466:必殺翻訳人
16/03/03 15:30:22.91 1VTcLR08.net
>>463
失敗の一因は、当時の日本の文学言語が扱いうる以上のことを彼が試みたからである。
当時の文学言語は、ご承知の通り、漢文の、ぎこちない形式主義の重荷を背負っていた。
それは、「市井の、ありふれた」人間たちの考えや感情、悲劇、勝利などを文学上の
真剣な考慮対象とは思わせない方向に働いた。二葉亭四迷は「いや、真剣な考慮対象
たり得る」と考えた、先駆的な人間の一人だった。彼の運命は先駆者の運命であった。
彼は後に続く世代の人間たちのために道を切り開いた。が、彼自身は時代の制約から
抜け出ることはかなわなかったのである。

467:必殺翻訳人
16/03/04 11:17:25.05 8kHEVbib.net
>>438
だから、こう主張することさえできよう。日本は米国よりも潜在的生産能力に
近づいている、と。であるならば、もし日本が今、深刻な不況に陥っていないと
すれば、一体どうして低インフレもしくは低デフレが問題なのか。
その答えは、私見によれば、主に財政上のものである。日本が比較的健全な生産
水準と雇用水準を達成できているのは、継続的な財政支援のおかげである。同国は
依然、今に至っても、巨額の財政赤字を計上している。それは、低成長経済国に
おいては、債務の対GDP比率の上昇を意味する。

468:必殺翻訳人
16/03/04 11:22:35.80 8kHEVbib.net
ありゃ、>>463のコピペがうまくいってないな。なんでだろう。
正しい文章は以下の通り。
Part of the problem was that he took on more than the Japanese literary
language of the time could handle, lumbered as it was with creaking
pseudo-Chinese formalisms that made the thoughts, emotions, tragedies and
triumphs of “banal, domestic” people seem — as Futabatei was among
the first to realize they are not — beneath serious literary attention.
His was the pioneer’s fate. He cleared ground for the next generation
but remained imprisoned within his own.

469:名無しさん@英語勉強中
16/03/04 14:43:42.47 8kHEVbib.net
>>438の続き
(図表は省略)
So far this hasn’t caused any problems, and Japan has clearly been much
better off than it would have been if it tried to balance its budget. But
even those of us who believe that the risks of deficits have been wildly
exaggerated would like to see the debt ratio stabilized and brought down
at some point.
And here’s the thing: under current conditions, with policy rates stuck
at zero, Japan has no ability to offset the effects of fiscal retrenchment
with monetary expansion.

470:名無しさん@英語勉強中
16/03/04 18:10:00.09 naCqnaXt.net
初めて投稿してみます

471:名無しさん@英語勉強中
16/03/05 01:36:13.16 Cay7AWCH.net
「これが死のマイクロチップだ 」マイナンバー制度の次は国民にマイクロチップが埋め込まれる
URLリンク(www.youtube.com)
スレリンク(eco板)
アルシオン・プレヤデス36:世界的な経済危機への警戒、破綻、NWO、失業、銀行口座凍結、宇宙からの知らせ - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
アルシオン・プレヤデス35:ジカ熱、インターネット閉鎖、戒厳令、テロリスト、ジェダイ教、悪魔崇拝 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
アルシオン・プレヤデス34?3:FEMAのギロチン、著名人の複製?クローン、アクエンアテン?オバマ、ビヨンセ - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
アルシオン・プレヤデス34?2 人間のクローン、進歩したロボットや人工物、ポストヒューマン、不死 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
アルシオン・プレヤデス34?1:ロボット人間、サイボーグ?スーパー兵士、古代の巨人ネフェリム - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
アルシオン・プレヤデス33?3 世界のコントロール NWO、ビッグブラザー、人工知能、ロボット - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
アルシオン・プレヤデス33?2:ISの脅威、バイオテクノロジー、ロボット工学、ナノテクノロジー、DNAの修正 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
アルシオン・プレヤデス33?1 社会の混乱、テロ、EUの分裂、シェンゲン、マイクロチップの埋め込み、RFID - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
アルシオン・プレヤデス32:パリのテロ、ISの脅威、イルミナティの偽旗、NWO - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
アルシオン・プレヤデス31?1 恐怖の隠れみの、シリア。エリートの陰謀に対するロシア - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

472:必殺翻訳人
16/03/05 12:36:01.86 Kt6DRhPP.net
>>469
これまでのところはしかし、それはなんら問題を引き起こしてはいない。日本は、
もし財政の均衡を図った場合にそうであったであろうよりも、明らかにずっと
うまくいっている。だが、われわれ経済学者の中には、財政赤字の危険性がひどく
誇張されていると考える者もいるにせよ、そういう人間でさえ、債務の比率が安定し、
将来のある時点では引き下げられるのを好ましく思うであろう。
で、問題なのはこういうことだ。現在の状況で、政策金利がゼロに貼り付いている
からには、財政緊縮の影響を貨幣供給増大によって帳消しにする力は日本に残されて
いない。

473:名無しさん@英語勉強中
16/03/05 18:05:46.75 Kt6DRhPP.net
>>469の続き
The big reason to raise inflation, then, is to make it possible to cut
real interest rates further than is possible at low or negative inflation,
allowing monetary policy to take over from fiscal policy.
I’d also add a secondary consideration: the fact that real interest rates
are in effect being kept too high by insufficient inflation at the zero
lower bound also means that debt dynamics for any given budget deficit
are worse than they should be. So raising inflation would both make it
possible to do fiscal adjustment and reduce the size of the adjustment needed.

474:必殺翻訳人
16/03/06 17:33:09.16 ovEkNbO+.net
>>473
であるから、インフレを上昇させる大きな理由は、実質金利の引き下げを可能に
する余地を拡大することである(低いインフレ率やマイナスのインフレ率の場合は
難しいのだ)。こうして、金融政策が財政政策に取って代わることになる。
ここで付随的な考察をつけ加えておこう。実質金利がゼロ金利下限で不十分な
インフレによって事実上高めに推移していることは、結局、問題の財政赤字に
とっての債務ダイナミクスがしかるべき在り方よりも悪いことを意味している。
したがって、インフレ率を引き上げることは財政調整を可能ならしめ、かつ、
財政調整の必要な規模を縮小することをも可能ならしめるだろう。

475:名無しさん@英語勉強中
16/03/07 11:59:18.16 DfC0RGZe.net
>>473の続き
But what would it take to raise inflation?
Secular stagnation and self-fulfilling prophecies
Back in 1998, when I tried to think through the logic of the liquidity trap,
I used a strategic simplification: I envisaged an economy in which the current
level of the Wicksellian natural rate of interest was negative, but that
rate would return to a normal, positive level at some future date. This
assumption provided a neat way to deal with the intuition that increasing
the money supply must eventually raise prices by the same proportional amount;
it was easy to show that this proposition applied only if the money increase
was perceived as permanent, so that the liquidity trap became an expectations
problem.

476:名無しさん@英語勉強中
16/03/07 22:58:11.60 dr54UCAD.net
The government’s push to resettle contaminated areas and also restart nuclear reactors elsewhere around the country that were shut down in the aftermath of the crisis are a cause for concern,
Ulrich said, stressing it and the IAEA are using the opportunity of the anniversary to play down the impact of the radiation.

477:必殺翻訳人
16/03/08 11:57:55.73 FOPfXNFP.net
>>475
けれども、では、インフレ率を上昇させるのに必要なことは何だろうか。
・長期停滞と自己実現的な予言
あの1998年当時、私は「流動性の罠」の論理を考え抜くにあたって、戦略的に
単純化したやり方を採用した。私の想定した経済においては、ヴィクセル自然
利子率の現行の水準はマイナスであるが、やがては正常に復し、将来のある時点
にはプラスに転ずる。このような仮定によって、直感―マネー・サプライの
拡大が結局は同等の比例規模で物価を上昇させるはずだという直感―をうまく
扱うことができる。マネー・サプライの拡大が永続的なものと受け留められる
場合に限りこの見方があてはまることを示すのは容易であった。そういう次第で、
「流動性の罠」の問題は人々の期待の問題と化するのである。

478:必殺翻訳人
16/03/08 12:39:23.33 FOPfXNFP.net
>>476の文章が気になったので読んでみた。
出典は
Mutations, DNA damage seen in Fukushima forests, says Greenpeace
URLリンク(www.japantimes.co.jp)
再掲
The government’s push to resettle contaminated areas and also restart
nuclear reactors elsewhere around the country that were shut down
in the aftermath of the crisis are a cause for concern, Ulrich said,
stressing it and the IAEA are using the opportunity of the anniversary
to play down the impact of the radiation.

479:必殺翻訳人
16/03/08 13:02:57.34 FOPfXNFP.net
>>478
念のため、>>476=>>478の文章の文法解析
・stressing it ~ の ing は分詞構文の付帯状況または結果の用法。
・stressing の後に接続詞の that が省略。
・その that の後は、it と the IAIEが主語、are using が述語。
・その it は the government(日本政府)を受ける。
訳例
日本政府の、汚染地域に再び人々を住まわせようとする施策、および、
危機を受けて停止させられた日本各地の原発を再び稼動させようとする
施策は、懸念すべき材料であるとウルリッチ氏は述べた。また、同氏は、
日本政府とIAEAが、事故から5年目となる節目を利用して、放射能の影響を
大したことがないように思わせようとしていると強調した。

480:名無しさん@英語勉強中
16/03/08 21:06:15.34 s6SpZ6V8.net
英文解釈教室を訳すスレかと思った

481:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 14:43:35.75 MozXXedO.net
>>475の続き
The approach also suggested that monetary policy would be effective if it
had the right kind of credibility - that if the central bank could “credibly
promise to be irresponsible,” it could gain traction even in a liquidity trap.
But what is this future period of Wicksellian normality of which we speak?
Japan has awesomely unfavorable demographics:
(図表は省略)

482:必殺翻訳人
16/03/09 18:44:47.53 MozXXedO.net
>>481
上記の手法が示唆するのは、金融政策の有効性が適切な種類の信頼性にかかっている
ということでもある。つまり、もし中央銀行が「無責任であることを人々に納得の
いくよう約束」できたとしたら、たとえ「流動性の罠」にはまった状態であっても、
金融政策は効果を発揮する可能性を持つということだ。
だが、今われわれが語っているヴィクセルの正常状態の将来の姿はどうなるだろう。
日本の人口構成の展望はかなり暗いものだ。

483:名無しさん@英語勉強中
16/03/11 13:45:39.64 mem84Vdk.net
>>481の続き
Which makes it a prime candidate for secular stagnation. And bear in mind
that rates have been very low for two decades, fiscal deficits have been
high that whole period, and at no point has there been a hint of overheating.
Japan looks like a country in which a negative Wicksellian rate is a more or
less permanent condition.
If that’s the reality, even a credible promise to be irresponsible might do
nothing: if nobody believes that inflation will rise, it won’t. The only way
to be at all sure of raising inflation is to accompany a changed monetary
regime with a burst of fiscal stimulus.

484:必殺翻訳人
16/03/12 12:25:29.05 qwbKZ6Sc.net
>>483
これが長期停滞の重要な因子となるだろう。そしてまた、忘れてはならないのは、
金利が20年間きわめて低かったこと、この間財政赤字が巨額であったこと、そして、
同時に、その間のいかなる時点でもインフレの兆しが見られなかったこと、である。
日本はヴィクセル自然利子率がほぼ永久的にマイナスである国となったように思われる。
もしこれが現実であるならば、無責任であることを納得のいくよう約束できたとしても、
なんの役にも立たないかもしれない。インフレが昂進すると誰一人信じないならば、
インフレは昂進しない。どうしてもインフレの昂進を実現したいのなら、やり方は
ただ1つ―金融体制の改新と、それに大型の財政出動を組み合わせることである。

485:名無しさん@英語勉強中
16/03/12 17:08:04.66 qwbKZ6Sc.net
>>483の続き
And this in turn suggests something counterintuitive: while the goal of
raising inflation is, in large part, to make space for fiscal consolidation,
the first part of that strategy needs to involve fiscal expansion. This
isn’t at all a paradox, but it’s unconventional enough that one despairs
of turning the argument into policy (a despair reinforced by yesterday’s
meeting …)

486:必殺翻訳人
16/03/12 22:58:33.69 qwbKZ6Sc.net
>>485
ところが、これはいささか直感に反する趣きを呈する。すなわち、インフレ率の
上昇という目標が主に財政再建のための余地を形成することにある一方で、この
戦略の第一歩としてまず財政拡大が求められるわけなのだ。これはパラドックス
でも何でもない。しかし、従来の感覚には十分反するので、この論を政策へと
結実させることに人は絶望を覚えざるを得ない(昨日の会合でもそれは再確認された)。

487:名無しさん@英語勉強中
16/03/13 01:18:10.64 tTbGR3r/.net
sage

488:名無しさん@英語勉強中
16/03/13 12:14:29.16 86x9zXFB.net
>>485の続き
Escape velocity
Suppose, bad instincts aside, that we really can go down this road. How
high should Japan set its inflation target? The answer is, high enough
so that when it does engage in fiscal consolidation it can cut real interest
rates far enough to maintain full utilization of capacity. And it’s really,
really hard to believe that 2 percent inflation would be high enough.

489:名無しさん@英語勉強中
16/03/13 12:16:30.51 86x9zXFB.net
>>488の続き
This observation suggests that even in the best case Japan may face
a version of the timidity trap. Suppose it convinces the public that
it will really achieve 2 percent inflation; then it engages in fiscal
consolidation, the economy slumps, and inflation falls well below 2 percent.
At that point the whole project unravels - and the damage to credibility
makes it much harder to try again.

490:必殺翻訳人
16/03/14 14:15:21.36 qlA00WwA.net
>>488
脱出速度
直感に反することは措き、仮にこのやり方を追求できるとしよう。その場合、日本は
インフレ目標をどのぐらい高く設定すべきだろうか。答えはこうだろう。すなわち、
財政引き締めに着手するにあたって、生産能力の完全利用を維持できるぐらい実質
金利の引き下げが可能なほどの高さ、と。つまり、2パーセントのインフレ率が高い
とはとても考えられないのだ。

491:必殺翻訳人
16/03/14 14:17:08.17 qlA00WwA.net
>>489
この見立てから示唆されるのは、もっともマシな展開になってさえ、日本は一種の
「消極性の罠」に直面する恐れがあるということだ。仮に日本国民が2パーセントの
インフレ目標を達成できると説得できたとしよう。さて、それから財政引き締めが
敢行されて、景気が低迷する。インフレ率は2パーセントよりずっと下に落ち込む。
そうなると、目論見の一切が瓦解してしまう。そして、当局の信頼性に傷がつき、
再度なんらかの手を打つことがはるかに難しくなってしまう。

492:名無しさん@英語勉強中
16/03/14 17:29:57.38 qlA00WwA.net
>>489の続き
What Japan needs (and the rest of us may well be following the same path)
is really aggressive policy, using fiscal and monetary policy to boost
inflation, and setting the target high enough that it’s sustainable.
It needs to hit escape velocity. And while Abenomics has been a favorable
surprise, it’s far from clear that it’s aggressive enough to get there.

493:必殺翻訳人
16/03/15 16:29:05.69 vnwaM4fE.net
>>492
日本が必要とするもの(われわれ日本以外の国々も同じ道をたどる可能性が高い)は、
本当の意味で積極的な政策である。つまり、財政政策と金融政策の両方を使って
インフレを推し進めること、および、インフレ目標を持続可能な程度に高く設定すること、
である。言い換えれば、「脱出速度」(注)を備えることが必要なのだ。アベノミクスの
登場は予想外に好ましい展開ではあったが、それが「脱出速度」に達するほど十分に
積極的であるかどうかは決して明らかではない。
注: 「物体がある天体の引力を振り切って脱出できる最小限の運動速度」(百科事典
マイペディア)のこと。

494:必殺翻訳人
16/03/17 17:54:26.02 U9ksSKC5.net
>>460に付け足し。参考までに別の人の訳を貼っとく。
URLリンク(www.gci-klug.jp)
のサイトでは以下のような訳になっている。
1998年当時、日本は失われた10年の真っただ中にいた。厳しいスランプのなかに
あった訳ではないが、不況が長く続いていたために、潜在成長率を下回る成長率が
続いていると信じる十分な理由があった。
しかし、もはやそうではない。日本は、過去25年の間に緩やかな成長を遂げてきた。
しかし、その原因は人口動態にあった。労働力人口1人当たりのGDPは、2000年以降
米国よりも伸びている。そして、現時点では、過去25年間の成長率は同じ程度に見える
(そして、欧州よりも日本の方が優れている)。

495:名無しさん@英語勉強中
16/03/17 19:11:46.09 7ak0uhdy.net
Premier League: Okazaki stunner ruins Benitez bow
ここではbow はどう意味でしょうか?
元に質問は
スレリンク(english板:60番)

496:必殺翻訳人
16/03/17 23:53:07.40 U9ksSKC5.net
>>495
ジーニアス英和辞典に
make one's bow 「(演奏家、政治家などが)お目見えする、デビューする」
と書いてある。
当該記事の第一段落の文章
Shinji Okazaki's overhead kick proved decisive as Premier League leaders
Leicester City defeated Newcastle United 1-0 in Rafael Benitez's first game
in charge on Monday.
の中の Benitez's first game in charge が Benitez氏の「(初の)お目見え」、
「デビュー」を意味するから、
Okazaki stunner ruins Benitez bow は、
岡崎の stunner(目を瞠らせるもの = この試合での overhead kick)が
Benitez氏の監督としての初戦での勝利を妨げた、の意でしょう。

497:必殺翻訳人
16/03/18 00:00:57.68 DJ/mdDyJ.net
>>494の付け足しの感想・疑問
potential output を「潜在的生産能力」ではなくて「潜在成長率」と
訳してもいいのか。
Output per working-age adult を「労働年齢成人1人当たりの生産高」では
なくて「労働力人口1人当たりのGDP」と訳してもいいのか。
ふーん。そうなのかな。

498:名無しさん@英語勉強中
16/03/18 00:25:09.45 DirpeL34.net
>>496
ありがと。
goo辞書でmake one's bowの項に
演奏家、政治家などが初登場する
演奏家、政治家などが引退する。
  両方書いてあった。
丁寧にお辞儀するからの連想なのね。

499:必殺翻訳人
16/03/18 12:27:14.06 DJ/mdDyJ.net
>>498
そう、bowは「お辞儀」だから、最初の登場の挨拶としてのお辞儀なのか、
終って退き下がる際のお辞儀なのかは文脈によるでしょう。
~ ruins Benitez bow だけでは、「Benitez氏の最後の試合に勝利を
献上しなかった」という意味になる可能性もある。
ここでは、第一段落の文章 Benitez's first game in charge によって
意味が確定する。
もちろん、サッカーファンなら、事情、背景を知っていて、最初から意味は
明々白々だろうけど。

500:必殺翻訳人
16/03/18 18:22:37.76 DJ/mdDyJ.net
>>494と同様に、>>467について、
URLリンク(www.gci-klug.jp)
のサイトの訳を貼っておく。
日本は、我々米国よりも潜在成長率に近い成長を遂げていると主張すること
さえ可能であろう。従って、もし今日本が本当に不況に陥っているのでない
のならば、インフレ率が低かろうと、つまりデフレであろうと、それが何故
問題になるのか?
答えは、財政問題にありと、私は言うであろう。日本の比較的健全なGDPと
雇用水準は財政の支援のお蔭である。しかし、日本はそれでも多額の債務を
抱え、低成長下の経済では対GDP債務比率は上がるばかりである。

501:名無しさん@英語勉強中
16/03/18 19:20:41.82 SCeCkW0T.net
(potential) output を、~率と訳すのも、~能力と訳すのも、不適切。
~量とすべし。

502:名無しさん@英語勉強中
16/03/18 19:36:44.89 DirpeL34.net
output 生産性 として逃げよう。
英語に最適の日本語訳を与えるのは至難とも言える。

503:必殺翻訳人
16/03/18 23:18:09.58 DJ/mdDyJ.net
いろんな意見があるね。
根拠は示されてないけど(笑)

504:必殺翻訳人
16/03/18 23:19:06.45 DJ/mdDyJ.net
>>494と同様に、>>472について、
URLリンク(www.gci-klug.jp)
のサイトの訳を貼っておく。
財政問題は、これまでのところ深刻な問題を引き起こしていないし、また、
日本は、もし財政を均衡させた場合に想定される状態よりも明らかに裕福な
状態を保ってきている。しかし、財政赤字のリスクが余りにも誇張され過ぎて
いると考える我々でさえも、対GDP債務比率を安定化させ、一定のレベルまで
引き下げることが必要だと思う。

505:名無しさん@英語勉強中
16/03/19 00:07:43.71 NXq6rgCZ.net
根拠って・・・
経済学用語、あなた全然知らないでしょ。
ちょっと調べれば分かるのに。

506:必殺翻訳人
16/03/19 00:53:51.26 dYv1DGo8.net
194 :必殺翻訳人:2015/08/28(金) 18:04:54.79 ID:/kAUZEGr
念のため補足しておく。
2ちゃんには「プロ固定」と呼ばれる、煽りをしてレス数を上げることを
仕事にしている人間がいると言われている。
確かに強引ないいがかり、根拠のない誹謗中傷が多いので、そう考えたく
なる。
ここを覗く皆さんも、馬鹿な煽りにはこういう人間の可能性も頭の隅に
入れておいた方がいいだろう。

507:名無しさん@英語勉強中
16/03/19 01:42:57.68 NXq6rgCZ.net
たかが2ちゃんねるなのにプライド高いな。
URLリンク(agora-web.jp)
これでも読めよ。

508:名無しさん@英語勉強中
16/03/19 07:00:37.70 ywbfJegT.net
潜在GDPか。

509:必殺翻訳人
16/03/19 11:09:40.72 dYv1DGo8.net
>>507
参考になるサイトの紹介、ありがとう。
もっとも、たった一つだけだから、
・果たしてその訳語が定訳として定着しているのか
・他の訳し方は許されないのか、誤訳になるのか
・どんな文脈でもこの訳語が使えるのか、この訳語が今回の文章でもっとも
適切なものなのか
等々の疑問は、一つだけの例では、解決しないけれども。
まあ、いいや。ここで議論をする気にはならない。
ここは、本来、訳を提示する場。
スレの趣旨にも書いているように「上手な訳を参考にし、下手な訳を「他山の石」
とする」ことがねらい。
自分が間違ってると思えば、参考にして次回から注意するだけ。

510:必殺翻訳人
16/03/19 11:14:57.50 dYv1DGo8.net
ついでに書いておこう。
このスレは2ちゃん(または英語板)の人間をあまり相手にしてない。
たとえば、クルーグマンのブログの原文サイトを読んだ人が、この日本語訳が
どこかにないかなと検索してここにたどりつくことを想定して、訳を提示している。
2ちゃん(または英語板)は、日頃は書き込まないくせに、揚げ足取りを上から
目線で書き込む人間で溢れている。
その他にも、人の発言を歪曲して引用したり、このスレの前の方でも登場したが、
「キサマは間違ってる、俺様が正しい」と延々とわめき続ける人間とか、根拠も
なしに人を中傷誹謗する人間とか、とにかくろくでもない人間が多い。
いい年をしてよくもまあ恥ずかしくないものだと呆れる。
あわれな人間ばっかりだ。
そういう人間とは関わりたくないので、基本的に議論はしたくない。
ツッコミがあった場合は、自分が正しい論拠を示し(または、相手が明確に
間違っている点を示し)、後は閲覧者の判断にまかせる。
わかる人間はわかってくれるだろうと思っている。
へんな人間を相手にするのは時間の無駄です。

511:名無しさん@英語勉強中
16/03/23 17:36:54.63 zRMFTlMM.net
全訳より、難しいと思われるとこだけ抜粋した方がいいよ。
全訳サイトは通報で全滅した。

512:必殺翻訳人
16/03/24 15:21:24.92 OGdLv5rU.net
>>511
ご忠告ありがとう。
でも、すでに前に書いたように、今後あらたにクルーグマンのブログを
訳すつもりはないよ。
今回のは、「クルーグマンのブログを読むスレ」で話題になってたから
取り上げただけ。

513:必殺翻訳人
16/03/24 15:25:38.85 OGdLv5rU.net
>>494と同様に、>>477について、
URLリンク(www.gci-klug.jp)
のサイトの訳を貼っておく。
1998年当時、私は、流動性の罠の理論を考え抜こうとしたとき、簡単化の手法を
使用した。私は、ヴィクセルの自然利子率の実際に水準がマイナスである経済を
想定した。しかし、その水準はいずれ正常化し、将来はプラスに戻るのである。
この想定は、マネーサプライを増やすと、それに比例して最終的には物価を上げる
に違いないとする直感を試すのに便利な道具を提供した。この前提条件は、マネー
の増加が永久に続くと受け止められたときにのみ適用可能であって、従って、
流動性の罠は、期待(予想)の問題に変化した。

514:必殺翻訳人
16/03/24 15:28:43.96 OGdLv5rU.net
>>494と同様に、>>482について、
URLリンク(www.gci-klug.jp)
のサイトの訳を貼っておく。
このアプローチはまた、金融政策にある種の信用が伴う場合にのみ効果的である
ことを示している。つまり、中央銀行が自分の言うことは無責任であると信用させる
ことができるとき、流動性の罠にあっても効果を発揮することができる、と。
しかし、我々が話をしているヴィクセルの正常化までにはどれくらいの期間が必要
なのか。日本の人口動態は、全く望ましくない状況にある。

515:必殺翻訳人
16/03/25 18:09:23.66 njkGHBPL.net
>>494と同様に、>>484について、
URLリンク(www.gci-klug.jp)
のサイトの訳を貼っておく。
それが特異なスタグネーションを引き起こしている原因でもある。20年間にも
亘りインフレ率が非常に低いということ、また、同じ期間において高水準の財政
赤字が続いていたこと、そして、未だにまだインフレの兆候がないことに留意
して欲しい。日本は、ヴィクセルの自然利子率のマイナスの状態が永遠に続く国
に見える。
もし、それが事実であれば、日銀は無責任であることを信じさせようとしても
効果はない。もし、誰もインフレ率が上がると信じなければ、そうはならない。
インフレが起きることを確信させる方法があるとすれば、それは唯一、突然財政
刺激策を打つことだ。

516:必殺翻訳人
16/03/27 19:17:06.85 2hYA0/mA.net
念のため言っておくと、
>>515
「~ それは唯一、突然財政刺激策を打つことだ」
はおそらく誤訳でしょう。
あと、全般的にこの方の訳は、対照してみれば分かるように、こまかい
部分をはしょってるから、厳密にはちょっと翻訳とは呼びにくい。

517:必殺翻訳人
16/03/27 19:18:30.89 2hYA0/mA.net
>>494と同様に、>>490について、
URLリンク(www.gci-klug.jp)
のサイトの訳を貼っておく。
本心は別にして、とにかくこの方法を進めることができると仮定して欲しい。
日本は、どれくらいのインフレ率を目標値として掲げるべきであろうか。答えは、
十分に高いものでなければならない。どのくらいの高さかと言えば、緊縮財政の
中で資源の100%活用を可能にするほど実質金利を引き下げることができるほどの
インフレ率であるということだ。2%で高いということなど信じられない筈だ。

518:必殺翻訳人
16/03/27 19:24:11.81 2hYA0/mA.net
>>494と同様に、>>491について、
URLリンク(www.gci-klug.jp)
のサイトの訳を貼っておく。
以上から、最も幸運なケースにおいてさえ、日本は、臆病の罠に直面するかもしれない。
人々にインフレ率2%の達成が可能であると信じさせると仮定して欲しい。財政
緊縮策のなかでそのように信じさせることができても、景気は落ち込み、インフレ率は
2%を下回ってしまうであろう。その時点で計画は失敗だ。そうなると益々困難になる。

519:必殺翻訳人
16/03/30 18:13:02.88 wTNs6FUV.net
>>494と同様に、>>493について、
URLリンク(www.gci-klug.jp)
のサイトの訳を貼っておく。
日本が必要とするのは(そして、我々も同じ道を歩むかもしれないが)積極的な
政策なのだ。インフレ率を高めるために財政政策と金融政策を利用し、持続可能な
十分に高い目標値にする必要がある。脱出速度に達する必要がある。アベノミクスは
良い意味で驚きであったが、目標を達成するのに十分な位積極的であったかどうかは
明らかではない。

520:名無しさん@英語勉強中
16/04/01 03:08:15.69 tKURoXb4.net
サインの字が良く読めないのですが、、

Dearest Akihito
Great pleasure having
you ??? with us.
All the  best is
Keep at it !
Sean K 5.22.’10
であってますか??
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)

521:名無しさん@英語勉強中
16/04/27 19:12:48.03 Mvt5nL5L.net
出典は Japan Times
URLリンク(www.japantimes.co.jp)
It may be that the individual titles of writers fair better than entire opuses.
One thinks of John W. Dower’s Pulitzer Prize-winning “Embracing Defeat”
or Ruth Benedict’s flawed but still but much studied and referenced, “The
Chrysanthemum and the Sword.”

522:必殺翻訳人
16/04/27 19:16:46.08 Mvt5nL5L.net
>>521の文章は「スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 323」で
取り上げられていた。
ちなみに、fair better の fair はおそらく fare の間違い。
発音が同じなのでたぶん書き手が書き間違えたのだと思う。
fare better は頻出表現です。
訳例
作家の個々の作品は、作品すべてを合わせた場合よりもうまくいく―
将来も読み継がれる―ことがあるということかもしれない。たとえば、
ジョン・ダワーの『敗北を抱きしめて』(ピュリッツァー賞受賞)、あるいは、
ルース・ベネディクトの、瑕疵はあるが頻繁に研究と参照の対象になった
『菊と刀』などが頭に浮かぶ。

523:名無しさん@英語勉強中
16/04/27 20:36:17.83 +oWaomRb.net
fairはfairだと思うよ。
タイトルは本文より中身をよく表現してるかもしれない。
例えば “Embracing Defeat” “The Chrysanthemum and the Sword.” を思いつく。

524:必殺翻訳人
16/04/27 22:49:38.64 Mvt5nL5L.net
>>522に付け足し。
ついでに言えば、>>521の文章の
Ruth Benedict’s flawed but still but much studied and referenced
の2つ目の but も何らかのミス。
こういう風に、あまり校閲がきちんと行われていないようだ。

525:名無しさん@英語勉強中
16/04/28 00:33:51.88 +cw62Hr8.net
>>524
あなたの間違い。
flawedであるが
butしかし
still but much studied and referenced
な“The
Chrysanthemum and the Sword.”

526:名無しさん@英語勉強中
16/04/28 05:39:05.92 mfOmS8lr.net
It may be that the individual titles of writers (fare) better than entire opuses.
One thinks of John W. Dower’s Pulitzer Prize-winning “Embracing Defeat”
or Ruth Benedict’s flawed (but still) but much studied and referenced, “The
Chrysanthemum and the Sword.”
fair→fare
(but still)は強調的役割

527:名無しさん@英語勉強中
16/04/28 05:44:57.83 mfOmS8lr.net
著者の全作品ではなくその中でとりわけ際立った作品が
読み継がれるという主旨。
で、その具体例が二作品。
ジョンとルースの他の作品は読まれていない。

528:必殺翻訳人
16/04/29 17:11:24.33 AHvCVUNc.net
>>522に付け足し。
その後、他のスレで以下のような書き込みがあった↓
---------------------------------------------------------------
986 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/29(金) 13:17:58.36 ID:QKMw3JIQ
【"fare" vs. "fair"】
同音異義語をネイティブがよく間違うらしいことは、すでに知られている。its
と it's の間違いなどだ。これは日本人が「お嬢さん」と「お譲さん」とを間違う
のと似たようなもんだろう。
それにしても、有名な新聞記事でのこのような間違いが何日も経っているのに
放置されることもあるらしい。
It may be that the individual titles of writers ●fair● better
than entire opuses.
URLリンク(www.japantimes.co.jp)
上記は、ネット上で公表されてから数日ほど経っているが、このままだ。この程度の
間違いを見つけて得意になるつもりはまったくないが、レベルの高いネイティブが
何人も集まっている席上でさえこのようなケアレスミスがあるくらいに、fair と
fare との混同は広く流布しているらしいことを知って、興味深く感じるのだ。
"Garner's Modern American Usage" (Third Edition) の fair の項目にも、
このことが19行にもわたって、丁寧に3つもの例文を挙げた上で解説している
ところを見ると、この間違いはよっぽど広く流布しているらしい。外国人なら
間違いにくいけど、ネイティブだからこそ間違ってしまいやすい例なんだろう。

529:必殺翻訳人
16/04/29 17:15:52.65 AHvCVUNc.net
>>522の「スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 323」で取り上げられて
いた質問の後の方の文章が未訳のままなので、こちらで処理する。
Richie’s work is marked by an engrossing interest in a succession of subjects.
Topics are explored in ever greater depth, but there is little evidence of
repetition. There are no sequels to his works, only incremental layers;
successive depth charges.

530:必殺翻訳人
16/04/29 17:18:03.32 AHvCVUNc.net
念のため、元の質問の文章を載せておく↓
114 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:46:21.49 ID:0RPliDoc
It may be that the individual titles of writers fair better than entire
opuses
fairってこの場合動詞ですか?だとしたら意味はなんですか?適当なやつが
みつかりません
Richie’s work is marked by an engrossing interest in a succession of subjects.
Topics are explored in ever greater depth, but there is little evidence
of repetition.
There are no sequels to his works, only incremental layers; successive
depth charges
succesive depth chargesがうまく意味がとれません
よろしくおねがいします

531:名無しさん@英語勉強中
16/04/29 19:14:06.14 n1J94l8t.net
Richie’s work is marked by an engrossing interest in a succession of subjects.
Topics are explored in ever greater depth, but there is little evidence of
repetition. There are no sequels to his works, only incremental layers;
successive depth charges.
リッチーの作品は次から次へとテーマを変えることに夢中になっている
ことに特徴づけられる。
話題は非常に深く掘り下げられているが、重複はほとんどない。
彼の作品には続編というものはなく、ただ違うテーマが積み重なるだけ。
作品の発表はまるで水中機雷を次々投げ込むようで、連続的かつインパクト
がある。

532:必殺翻訳人
16/04/29 22:42:21.89 AHvCVUNc.net
ありゃ、>>531氏に先を越されちゃったよ。
2ちゃんの連続書き込み規制にひっかかるかもと思って、いったん間を
置くことにしたんだけど。
以下に掲げる訳文は>>529を書き込んだ時にすでに用意していたもの。
>>529
リッチーの作品の特徴はさまざまな題材に対する強烈な関心だ。
話題はいよいよ深く追究されるが、くり返しの要素はほとんどない。
彼の作品に続編はない。ただ、探索のレベルが高まっていく。次々と
深い層まで突入していく。

533:名無しさん@英語勉強中
16/04/30 10:03:33.83 Fdww7xz4.net
素材を次々に繋げて読者を夢中にさせるその対象への興味がリッチー作品の特色だ。
話題の探求はどんどん深さを増して進むが、明らかにそれと分かる反復はほとんどない。
それらの作品には続編はなく、あるのは少しずつ積み増してできた素材の層だけである。
まるで素材の連続と探求の深さが織りなす模様のように。
 

534:名無しさん@英語勉強中
16/04/30 10:16:58.90 5bHo0sGN.net
水中爆雷って駆逐艦が潜水艦目掛けて投げ込む兵器だが、
次から次とドカンドカン衝撃を伴うイメージ。
映画の世界のイメージしかない。

535:名無しさん@英語勉強中
16/05/14 14:15:29.82 p5/R44xA.net
>>521>>522と同様、やはり「スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part323」
に出た英文を取り上げる。
Inspired by an oyster, the new maritime terminal at the southern port of
Salerno features a hard shell above a soft, fluid interior and the wavy
lines that were Hadid’s signature.
出典は The Japan Times の以下の記事
URLリンク(www.japantimes.co.jp)
(続く)

536:名無しさん@英語勉強中
16/05/14 14:17:02.96 p5/R44xA.net
念のため、元の質問の文章を貼り付けておく。
138 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/26(火) 16:37:52.64 ID:vQj7KV2j
Inspired by an oyster, the new maritime terminal at the southern port
of Salerno features a hard shell above a soft, fluid interior and the
wavy lines that were Hadid’s signature
feature a hard shell above a soft, fluid interior and (hard shell above )
the wavy lines that were Hadid’s signature

feature a hard shell above a soft, fluid interior and (feature) the wavy
lines that were Hadid’s signature
どっちでしょうか?
あとこういうのはどうやってつながりを判断するのでしょうか?

537:名無しさん@英語勉強中
16/05/14 14:19:15.13 p5/R44xA.net
>>536に付け足し。
この>>536(>138)に対する回答として、以下の書き込みがあった。
139 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/26(火) 16:46:40.04 ID:EOzTdJKE
>>138
後者です。
前者のかかり方だと意味わかんないでしょ。
柔らかく液体のようなインテリアと、
ハディド氏のトレードマークである波線デザインが、
硬い殻の下に収まっている。
雑な訳だけど、こういうことでしょ?

538:必殺翻訳人
16/05/14 14:21:26.41 p5/R44xA.net
>>535
イタリア南部の港サレルノに位するこの新ターミナルは、牡蠣にヒントを
得ており、柔和で流動的な内装を覆う外殻とハディッド氏のトレードマーク
である波線を特徴とする。

539:名無しさん@英語勉強中
16/06/08 14:05:34.71 5CIXEf44.net
出典は
URLリンク(www.nytimes.com)
So the evidence of a U.S. slowdown should worry you. I don’t see anything
like the 2008 crisis on the horizon (he says with fingers crossed behind
his back), but even a smaller negative shock could turn into very bad news,
given our political gridlock.
英語板のどこかのスレで問題になっていた。

540:名無しさん@英語勉強中
16/06/08 15:15:26.92 z/sA4fGV.net
heとは我が首相のこと?

541:名無しさん@英語勉強中
16/06/10 17:10:15.57 jH/gFlib.net
>>539の元の質問の方をコピペしておく
「英検1級受験経験者のためのスレ」だった。
488 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 10:47:37.06 ID:xStGYawt
1級対策でNYTを読んでるが
So the evidence of a U.S. slowdown should worry you. I don’t see anything like the 2008 crisis on the horizon (he says with fingers crossed behind his back)
, but even a smaller negative shock could turn into very bad news, given our political gridlock.
with fingers crossed behind his backはこの場合は「幸運を祈る」or「嘘をつく」のどっちだろう?

493 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 13:44:59.73 ID:xStGYawt
リーダーズ英和辞典 cross one's finger
人差し指の上に中指を重ねる
1.成功[幸運]を祈るしぐさ
2.うそをつくときにその罪を消すつもりでするしぐさ

494 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 13:45:59.27 ID:xStGYawt
指で十字架作ってんだよ

495 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 13:49:39.28 ID:Ivfo730n
>>491
なるほど。まぁbは載ってる辞書の方が少ないみたいだからほぼaの意味でしか使われないんだろう。
bは子供のしぐさって書いてあるしな。
(続く)

542:名無しさん@英語勉強中
16/06/10 17:11:33.15 jH/gFlib.net
496 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 13:56:33.31 ID:xStGYawt
especiallyだからなんとも言えんよ

498 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 14:08:46.40 ID:xStGYawt
URLリンク(www.123rf.com)
こういうのがはやってるらしい。

499 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 14:10:54.48 ID:xStGYawt
やっぱり「うそをつくときにその罪を消すつもりでするしぐさ」だな

500 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 14:15:11.29 ID:Ivfo730n
てかheって誰のこと?
(続く)

543:名無しさん@英語勉強中
16/06/10 17:14:20.46 jH/gFlib.net
501 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 14:19:20.28 ID:xStGYawt
クルーグマンに決まってるじゃん

502 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 14:24:41.50 ID:Ivfo730n
え、じゃあIは?

503 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 15:51:14.94 ID:xStGYawt
Iは当然クルーグマン
heは読者と向き合って自分を第三者として見ている。

504 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 16:53:39.49 ID:Ivfo730n
へー、そうなんだ。
そういうのってどこに載ってるの?
辞書のheの項目には載ってないし、サッと探しただけだけどロイヤル英文法の代名詞の項にも無いっぽい
(続く)

544:名無しさん@英語勉強中
16/06/10 17:15:23.98 jH/gFlib.net
505 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 18:42:25.20 ID:zJLS1jef
>>504
「たくさんエッセイや小説を何年も読んだら感覚でわかってくる」みたいなやつでしょ

506 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 21:35:21.76 ID:Ivfo730n
でもそういう使い方、辞書とかに載っててもいいよなぁ?
何の為の辞書や文法書なんや…。

507 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 23:27:04.30 ID:B9rM08hj
これは日本語でもそうだろ

545:必殺翻訳人
16/06/11 19:27:48.16 wkuTb8Q2.net
>>539
というわけで、米国の景気減速の印は人を不安がらせて当然だ。私は2008年の
ような経済危機が再び起こるとは思わない(彼は、しかし、こう言いつつ、
ひそかに神に祈っている)。とはいえ、ずっとささやかな衝撃でさえ、米国の
今の政治的手詰まり状態の下では、はるかに悪い知らせをもたらす可能性がある。

546:必殺翻訳人
16/06/11 19:30:56.69 wkuTb8Q2.net
>>545の注
he says with fingers crossed behind his back の部分は、自分を第三者の
目から眺める叙述になっている。
これを
「私は2008年のような経済危機が再び起こるとは思わない(しかし、私は、万一
にもそうしたことが起こりませんようにと、ひそかに神に祈っている)。」
と書くこともできますが、これでは面白味がないんでしょう。
第三者の目からの記述によって、
「なんだ、あいつはそう言いながら、こっそり神に祈ってるじゃないか」
というニュアンスが出るということかもしれまん。
また、自虐的ユーモアの一種と解することができるかもしれません。
自分をわざと三人称の he などで表現する手法は、通常の英文法書や英文解釈書の
解説の範疇をおそらく超えています。
レトリックを扱った本や小説技法、文章技法の専門書(英語の)を探すしかないのでは、
と思っています。

547:名無しさん@英語勉強中
16/06/15 16:44:23.19 MgrFTAwM.net
>>546
with fingers crosseにbehind one's backが付けるのは相手に見えない
ようにするためであり、後ろめたい気持ちがあるからです。
ざっとbehind one's backが付く他の用例をネット上を調べましたが、「うそをつくときにその罪を消すつもりでするしぐさ」
の意で使用されているものばかりです。

548:名無しさん@英語勉強中
16/06/15 16:54:55.84 MgrFTAwM.net
ただ幸運を祈るのであれば隠す必要はありません。
解釈に幅をもたせた方が良いように思います。

549:名無しさん@英語勉強中
16/06/15 18:25:03.28 rkc8YD1W.net
何にせよイギリスの離脱騒ぎのせいで
瓢箪から駒ということになりかねないな
隠した指の十字架が何を意味するか?
事実と異なる発言のせいで自分にバチが当たらないよう祈っているのだ

550:名無しさん@英語勉強中
16/06/15 21:32:55.75 TsU0sNeg0.net
>>547
それだと>>539の訳はどんな風になるの?

551:必殺翻訳人・>550
16/06/16 14:01:14.00 ndEUk3LE0.net
with fingers crossed behind his back を「うそをつくときにその罪を消す
つもりでするしぐさ」と解釈する人は、クルーグマンの元のブログの前半部分
>>539をきちんと訳してみればいいと思う。
あるいは、何十字かで要旨をまとめてみるとか。
そうすると、上の解釈では、要旨と矛盾してしまうことがはっきりわかるでしょう。
メンドクサイので、これ以上私は説明する気になれません。

552:名無しさん@英語勉強中
16/06/16 16:05:28.11 8jKW/BwK0.net
そのまんま検索すればヒットする。
URLリンク(ejje.weblio.jp)'s+fingers

553:名無しさん@英語勉強中
16/06/16 16:19:19.90 TTLCNXWu0.net
(悲報: ワイ氏、実は自信ない)
危機が絶対来ないとは言い切れないという意味だよ

554:名無しさん@英語勉強中
16/06/16 19:11:32.82 iiliILu90.net
say with fingers crossed behind one's back 
の用例を調べたが、嘘を付く以外の用例は探した範囲ではなかった。
見落としはあるかもしれない。

555:名無しさん@英語勉強中
16/06/16 20:28:14.03 8jKW/BwK0.net
例文上げよう。

556:名無しさん@英語勉強中
16/06/17 00:56:09.19 g5ZL2Ivv0.net
前提:犬がひとんちの家の前、芝生の上で寝ている
It looked as if it was running on its side, the way dogs run when they think they are chasing a cat in a dream.

557:名無しさん@英語勉強中
16/06/17 14:13:47.31 oVTx8G7z0.net
出典: URLリンク(www.abc.net.au)
Fukushima clean-up chief still hunting for 600 tonnes of melted radioactive fuel
Exclusive by Mark Willacy inside the Fukushima nuclear plant for Foreign Correspondent
Updated 25 May 2016, 1:51pm
[The operator of the stricken Fukushima nuclear plant has revealed that
600 tonnes of reactor fuel melted during the disaster, and that the exact
location of the highly radioactive blobs remains a mystery.]

558:名無しさん@英語勉強中
16/06/17 14:17:15.62 oVTx8G7z0.net
>>557の続き
In an exclusive interview with Foreign Correspondent, the Tokyo Electric
Power Company's chief of decommissioning at Fukushima, Naohiro Masuda,
said the company hoped to pinpoint the position of the fuel and begin
removing it from 2021.
But he admitted the technology needed to remove the fuel has to be invented.
"Once we can find out the condition of the melted fuel and identify its
location, I believe we can develop the necessary tools to retrieve it,"
Mr Masuda said.
"So it's important to find it as soon as possible."

559:名無しさん@英語勉強中
16/06/18 12:25:55.64 N6elgasE0.net
>>557
福島原発廃炉責任者、溶融した放射性燃料600トンの行方をなお探索中
独占記事 特派員マーク・ウィラシー記者による施設内の取材に基づく
更新 2016年5月25日 午後1時51分
[事故を起こした福島原子力発電所の運営企業、東京電力は、当該事故の間に
600トンの原子炉燃料が溶融したこと、および、高い放射性を有するその溶融
物質の正確な所在は現在もなお不明であることを明らかにした]

560:必殺翻訳人
16/06/18 12:29:04.21 N6elgasE0.net
>>558
東京電力の福島原発廃炉作業の責任者である増田尚宏氏は、特派員との独占的
インタビューの中で、溶融した核燃料の正確な所在を突き止め、2021年からその
除去作業を開始したいとの希望を表明した。
しかし、一方で、除去作業に必要な技術は現在もなお未開発であることも認めた。
「溶け落ちた燃料の状態やその所在を特定することができさえすれば、それを
回収するのに必要な道具も開発できると信じています」と増田氏。
「ですから、できるだけ早くそれを発見することが重要です」

561:名無しさん@英語勉強中
16/06/18 13:43:11.32 ZOwXp2Mu0.net
URLリンク(openwiki.orgfree.com)

URLリンク(openwiki.orgfree.com)
URLリンク(openwiki.orgfree.com)
URLリンク(openwiki.orgfree.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


562:名無しさん@英語勉強中
16/06/18 14:57:03.95 N6elgasE0.net
>>558の続き
Clean-up to take decades, cost tens of billions of dollars
Reactors 1, 2 and 3 at the Fukushima Dai-ichi nuclear plant suffered
catastrophic meltdowns in the hours and days after a giant tsunami
swamped the facility on 11 March, 2011.
Thousands of workers are braving elevated radiation levels to stabilise
and decommission the plant.
TEPCO says the process will take 30 to 40 years and tens of billions
of dollars.
"In Reactor 1, all of the fuel has melted down from inside
the pressure vessel," Mr Masuda said.

563:名無しさん@英語勉強中
16/06/18 14:59:10.84 N6elgasE0.net
>>562の続き
"In reactors 2 and 3, about 30 per cent to 50 per cent remains in the pressure
vessel and the rest has melted down. But unfortunately, we don't know
exactly where [the fuel] is."
The head of the United States Nuclear Regulatory Commission (NRC) at the time
of the meltdowns at Fukushima doubts the fuel can be retrieved, saying
such an operation has never been done before.
"Nobody really knows where the fuel is at this point and this fuel is still
very radioactive and will be for a long time," said Gregory Jaczko in
an interview with Foreign Correspondent in Washington.
"It may be possible that we're never able to remove the fuel. You may
just have to wind up leaving it there and somehow entomb it as it is."

564:必殺翻訳人
16/06/18 15:51:40.31 N6elgasE0.net
>>562
廃炉・汚染除去に数十年、コストは数百億ドル
福島第一原子力発電所の原子炉1号機、2号機、3号機は、2011年3月11日に
大津波が同施設を襲った際、数時間から数日のうちに破滅的なメルトダウン
を引き起こした。
何千人にも上る従業員が現在、高い放射線量の中で状況の安定化と廃炉に
向けて取り組んでいる。
東京電力によると、廃炉には30年から40年かかり、費用は数百億ドルに
達する見込み。
「1号機では、核燃料のすべてが圧力容器からメルトダウンしました」

565:必殺翻訳人
16/06/18 15:59:20.15 N6elgasE0.net
>>563
「2号機と3号機では、約30~50パーセントの核燃料しか圧力容器内に残っておらず、
それ以外はメルトダウンしています。そして、残念ながら、その正確な所在を
われわれはつかめていません」
福島事故の当時、米原子力規制委員会(NRC)の委員長であったグレゴリー・ヤツコ氏は、
溶け落ちた核燃料を回収できるかどうかに懐疑的である。そのような作業は前例が
ないと同氏は指摘する。
「核燃料がどこにあるのかは現時点では誰もわかっていません。そして、燃料自体は
放射線がなおきわめて高い状態であり、今後も長期に渡ってそうであり続けるでしょう」
今回のインタビューで、同氏はこのように語った。
同氏はさらに言う。
「この核燃料の回収は結局不可能かもしれません。もうただ今あるところにそのまま
放置し、いわば埋葬したままにするしかないかもしれません」

566:名無しさん@英語勉強中
16/06/19 12:31:04.38 3RFGZXmf0.net
>>563の続き
Radiation killing search robots inside reactor
For the first time, TEPCO has revealed just how much of the mostly uranium
fuel melted down after the tsunami swamped the plant.
"It's estimated that approximately 200 tonnes of debris lies within
each unit," said TEPCO's Naohiro Masuda.
"So in total, about 600 tonnes of melted debris fuel and a mixture of
concrete and other metals are likely to be there."
TEPCO has attempted to use custom-built robots to access high-dose
radiation parts of the reactor buildings where humans cannot go.

567:名無しさん@英語勉強中
16/06/19 12:33:31.54 3RFGZXmf0.net
>>566の続き
"All the robots have been disabled, the instrumentation, the camera …
have been disabled because of the high radiation fields," former NRC
boss Gregory Jaczko said.
Appointed to head the US nuclear watchdog by President Barack Obama
in 2009, Dr Jaczko resigned a year after the Fukushima disaster.
A particle physicist, he now questions the safety of nuclear power.
"You have to now accept that in all nuclear power plants, wherever they
are in the world … that you can have this kind of a very catastrophic
accident and you can release a significant amount of radiation and have
a decade long clean-up effort on your hands," he said.

568:必殺翻訳人
16/06/19 15:09:19.39 3RFGZXmf0.net
>>566
原子炉内の調査ロボットは放射線により稼働が困難
東京電力は、津波後にメルトダウンを起こした、主にウランから成る核燃料の
量を事故後初めて明らかにした。
「各原子炉の中には、およそ200トンのデブリ(溶け落ちた核燃料その他の物質)
があると推測されています」と増田氏は語る。
「ですから、溶け落ちた核燃料やコンクリート、さまざまな金属類が混ざり合った、
全部で約600トンのデブリが存在すると考えられます」
東京電力は特別あつらえのロボットを用意し、原子炉建屋内で放射線量が高い
ために人間が近づけない場所にそれを送り込んできた。

569:必殺翻訳人
16/06/19 15:18:06.08 3RFGZXmf0.net
>>567
「投入されたロボットはすべて失敗しました。機器、カメラ …… も駄目でした。
高レベルの放射線のためです」
上記のグレゴリー・ヤツコ氏は述べる。
ヤツコ氏は、2009年にオバマ大統領から原子力規制委員会(NRC)の長に任命され、
福島原発事故の1年後にその職を辞している。
素粒子物理学者であるヤツコ氏は、今では原子力の安全性について疑問を抱いている。
「人々は事実を受け入れなければなりません。原子力発電所では―それが世界の
どこにあろうと―、このような非常に破滅的な事故が起こりうる、ということを。
また、その際に大量の放射能を放出してしまう可能性、そして、事故の後には、
長期に渡る汚染処理作業が待ち受けている可能性があることを」

570:名無しさん@英語勉強中
16/06/20 13:28:08.10 5VZ9zUMR0.net
>>567の続き
10 million bags of contaminated soil in gigantic waste dumps
Another supporter turned opponent of nuclear power is Naoto Kan, who was
the Japanese prime minister at the time of the Fukushima meltdowns.
He says those who argue that nuclear power is a safe, cheap source of
energy are misguided.
"So far, the government is paying $70 billion to support TEPCO," Mr Kan
said.
"But that is not enough. It will probably cost more than $240 billion.
I think 40 years [to decommission the plant] is an optimistic view."

571:名無しさん@英語勉強中
16/06/20 13:32:35.61 5VZ9zUMR0.net
>>570の続き
More than 100,000 Japanese are still unable to return home because
their communities lie in elevated radiation zones.
Some people have returned to their towns and villages since the completion
of decontamination work, which often involves the removal of up to 15
centimetres of topsoil from fields and from around homes.
More than 10 million large bags of contaminated soil and waste have
so far been collected. The bags are now stored in thousands of sites
around Fukushima, with some of the piles several storeys high.

572:必殺翻訳人
16/06/20 18:44:31.72 Ly7jmj7y0.net
>>570
広大な廃棄物集積場に積まれた、汚染土壌を収める1000万超の袋
原子力支持派から反対派に転じた人間には菅直人氏もいる。福島原発事故当時の
日本の総理大臣である。
同氏の見方では、原子力を安全・安価なエネルギー源とする主張は間違いである。
「これまでのところ、日本政府は東京電力の支援のために約700億ドル(約7兆円)
を費やしています」と菅氏。
「しかし、それでは足りません。おそらく2400億ドル(約25兆円)超が必要になる
でしょう。[廃炉に要する年月が]40年というのは楽観的な見積もりだと思います」

573:必殺翻訳人
16/06/20 18:50:27.59 Ly7jmj7y0.net
>>571
自分の住んでいた土地が放射線量の高い地域にあるために、今なお10万人以上の
日本人が自宅に帰れないでいる。
一部の住民は、汚染除去作業が完了した後、元の市町村に戻った。この除去作業とは、
多くの場合、田野や自宅周囲の表土を最大15センチまで削り取ることである。
この汚染された土や廃棄物は大きな袋に入れられ、まとめられたが、その数は
1000個以上に達する。そして、福島県内の数千に上るあちこちの敷地に置かれている。
中には、数層に積み上がっている場所もある。

574:名無しさん@英語勉強中
16/06/21 13:51:43.84 WQPxuC9a0.net
>>571の続き
"In order for people to come back, we need to show that the Fukushima
plant is in a stable condition," Naohiro Masuda said.
"We need to make that the situation … we're working on something [for]
which there is no textbook."

575:必殺翻訳人
16/06/21 13:53:29.69 WQPxuC9a0.net
>>574
「住民が以前の土地に戻るためには、福島原発が安定した状況にあることを
示さなければなりません」と増田氏は語る。
「わが社がそのような状況を構築しなければなりません …… われわれは教科書に
載っていないものを頼りに、この事態に取り組んでいます」

576:名無しさん@英語勉強中
16/06/21 19:03:44.75 gWrN0SRr0.net
I am out of work, but I am reluctant to work hard.
Hence I have no choice but to evade working hard.
For the life of me, I am in a state of melancholy.
I am almost the defeated remnant.

577:名無しさん@英語勉強中
16/08/20 06:12:39.62 fDRTeoKf0.net
このスレ、チラ見しただけだけど
>>573>>575みたいな恥ずかしい訳文でも金もらえるの?

578:名無しさん@英語勉強中
16/08/20 10:23:11.68 VUhoGAsE0.net
>>577
では、お手本となるような訳文をアップしてください (´-ω-`)

579:名無しさん@英語勉強中
16/08/20 14:58:43.75 X2iSak/N0.net
>>577
>>1

580:名無しさん@英語勉強中
16/08/20 18:20:31.16 lqj8aXUQ0.net
>>577
2ヶ月前の英文にイチャモンつけてドヤ顔か
恥ずかしいやつだな

581:名無しさん@英語勉強中
16/08/23 13:05:38.39 HOmH+U060.net
    ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < >>577の訳文まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

582:名無しさん@英語勉強中
16/08/24 13:52:48.24 J0peCtx+d.net
宜しくお願いします
Tokyo Saloon presents The Once A month After work Social Party starting From 7pm to 1am
For all the staff working in and around Ometsando after a long month
we need the time to hangout and relax with good company great music and drinks
TokyoSaloon is willing to provide that service so join us on the 24th September
fun All mix in music and drinks call for more details below for groups also los Chicas to reserve a table for dinnner with your group
Entrance 1.500\
Discount if booked in the resturant 500\

583:名無しさん@英語勉強中
16/09/04 09:07:58.09 oRYA0OVlx.net
Do what makes you happy and fuck the rest
よろしくお願いします

584:名無しさん@英語勉強中
16/09/04 10:16:53.52 48/A5h4U0.net
>>583
自分が楽しいことだけやって後は適当でいいんだよ。

585:名無しさん@英語勉強中
16/09/04 11:10:46.69 48/A5h4U0.net
東京サロンは「月に一度、仕事の後、社交パーティ」(午後7時から午前維持まで)を開催しています。
表参道やその周辺で働くスタッフの皆様には長いひと月のあと、何もかも捨て去り、よき仲間たちと語らい、素晴らしいミュージック、そして御酒を
楽しむ時間が必要です。
東京サロンはそのようなサービスを提供できることに喜びを感じています。ですから9月24日、私共の催しに是非参加してください。

586:名無しさん@英語勉強中
16/09/04 15:54:43.39 oRYA0OVlx.net
>>584ありがとうございます。楽天家の彼らしいひとことでした笑

587:名無しさん@英語勉強中
16/09/06 07:00:30.65 iushQyhW0.net
However,shopping aside,this area was ......
という文があってこの訳が「ショッピングをしない人にはわからないと思うが、」と
なっていたんだが、順当な訳なら「ショッピングはさておき」くらいの意味ではないか
と思うんだが、なんでこんな翻訳になるのだろう?

588:名無しさん@英語勉強中
16/09/06 07:50:34.01 RvqUSbv30.net
買い物目当ての人には良い街なんでしょ。

589:名無しさん@英語勉強中
16/09/06 15:42:13.57 iushQyhW0.net
続く文意は「地下が全部つながっていてとても便利だ」ってことなんだけどね。
このshopping asideは分子構文の省略形だとおもうんだが、一体どういう文が省略
されているの?

590:名無しさん@英語勉強中
16/09/06 18:52:21.58 gpdBkna/0.net
Brazilian lawmakers voted 61 to 20 to remove President Dilma.
賛成が61反対が20ということらしいがこんな使い方あるの構文がわからない。

591:名無しさん@英語勉強中
16/09/06 22:45:20.13 v1f8YaRo0.net
The naivete of both the supporters and “journalists” is almost beyond comprehension
and has been for a long time.
It is almost farcical how much these guys have been built up over the years.
Part of this can be attributed to the homogenous nature of the fan base,
which deeply wants to believe, but has a hard time separating fact from fiction.
Their support is admirable and deserves respect.
The more sinister unit comprises the “fan journalists” who breathlessly churn out
glowing copy about how good the players are and
how promising the outlook is before every major event.
Any sports writer who has bought into that over the years
should be writing fiction instead.
宜しくお願いします。japanTimesから引用したものです。
自分でも翻訳してみたのですが、すごく難しいです。

592:名無しさん@英語勉強中
16/09/07 11:49:04.19 hRpCq3zS0.net
>>591
日本のサポーターとスポーツ記者のおめでたさはまったく理解に苦しむが、
それは今に始まったことではない。こうした層が長年の時を経て、
ここまでの勢力を築いてしまったことは、喜劇と呼んでもいいくらいだ。
こうなった原因の一端は、日本人の文化的同質性にあるといえる。
日本のファンは、チームへの信仰心が非常に強い。もっとも、現実と幻想を
混同するきらいはあるが。彼らの熱意は立派なもので、尊敬に値する。
それよりもっと罪深い存在は、ファンまがいの記者たちだ。国際大会が近づくたびに、
選手の優秀さや優勝の可能性をことさら強調した記事を、息つくひまもなく書き散らす。
そんなことを長年に渡って続けているような記者は、フィクションでも書いていた方がいい。

593:必殺翻訳人
16/09/07 11:55:20.65 ZbyLH2eT0.net
ありゃ、先を越されちまった。でも、訳が複数あった方が参考になっていいでしょう。
>>591
ファンと「ジャーナリスト」双方のおめでたさはほとんど理解不能の域にあるが、
これは以前からずっとそうだった。この手の人間が近年いかに増殖したかは笑い
を誘うほどだ。
その原因の一端はファン層の均質性にあると言えよう。これらの人々は皆そろいも
そろって自分たちのチームの力を信じたがっているが、事実と虚構を見分けることが
苦手である。その支援のありさまはあっぱれなものであるし、敬意に値するけれども。
もっとたちが悪いのは「ファン・ジャーナリスト」の存在である。彼らは大きな
試合の前になると決まって自分たちの選手がいかに優れたプレーヤーであるか、
いかに優れた戦績が期待できるかを矢継ぎ早に記事で書き立てる。これまで長い間
こういう見方を提供してきたスポーツ担当記者は、今頃はもう、フィクション作家
になっていてしかるべきなのである。

594:名無しさん@英語勉強中
16/09/07 13:55:13.21 uNcoLanF0.net
sage

595:名無しさん@英語勉強中
16/09/08 00:50:13.24 aNIoSS2S0.net
>>592 >>593
おぉ すごい! ありがとうございます
2つの訳を照らし合わせて勉強させていただきます

596:名無しさん@英語勉強中
16/09/08 06:23:08.92 +WkCw5YU0.net
The bill would revise the law governing chartered bus businesses so the amount of fine
will be raised up to 100 million yen on those which fail to abide by safety rules from the current up to 1 million yen.
the law governing をrevise の目的語にするとchartered bus 以下が支離滅裂になります。
文法的に解説していただけないでしょうか?

597:名無しさん@英語勉強中
16/09/08 07:23:02.35 0bB9ljK/0.net
>>596
the law
governing
chartered bus businesses

598:名無しさん@英語勉強中
16/09/08 07:43:01.38 zI5zTPTy0.net
>>596
その法案は現行の100万円から安全ルールを守り損なったバス運行管理者 に対する罰金の総量を1億円まで上げられるようにチャーターバスビジネス を管理する法律を改訂するであろう。
the law governing chartered bus businesses governingは現在分詞でlawを修飾している。 チャーターバスビジネスを管理する法律
so(that)~するために the amount of( fine on those) which fail onはfineにかかる バス運行管理者 に対する罰金

599:名無しさん@英語勉強中
16/09/08 07:53:07.68 zI5zTPTy0.net
The government plans to submit a bill to the upcoming extraordinary Diet session to raise the penalty a hundredfold on chartered bus business operators which fail to take safety measures
after a fatal bus crash that claimed the lives of 15 people aboard at a ski resort earlier this year.

600:名無しさん@英語勉強中
16/09/08 07:55:33.96 ryFzmpel0.net
The bill would revise the law governing chartered bus businesses
貸し切りバス業者に関する法律改正案
so the amount of fine will be raised up to 100 million yen
罰金が上限1億円
on thoseバス業者 which fail to abide by safety rules
from the current up to 1 million yen.

601:名無しさん@英語勉強中
16/09/08 07:57:38.64 zI5zTPTy0.net
The fine on bus operators with inadequate safety management would become equal to those on violators in the airline and railway businesses.

602:名無しさん@英語勉強中
16/09/08 07:59:20.84 zI5zTPTy0.net
The government plans to submit a bill to the upcoming extraordinary Diet session to raise the penalty a hundredfold on chartered bus business operators which fail to take safety measures
after a fatal bus crash that claimed the lives of 15 people aboard at a ski resort earlier this year.
The bill would revise the law governing chartered bus businesses so the amount of fine
will be raised up to 100 million yen on those which fail to abide by safety rules from the current up to 1 million yen.
The fine on bus operators with inadequate safety management would become equal to those on violators in the airline and railway businesses.
これ全部読まないと理解無理

603:名無しさん@英語勉強中
16/09/08 08:30:16.71 ryFzmpel0.net
>これ全部読まないと理解無理
とおっしゃいますが日本語なら一部を切り出してもわかるんだよね。
一部切り出し例 読売オンラインより
   期理由に挙げており、「『食』に対しては、慎重かつ安全に考えていかな。

604:名無しさん@英語勉強中
16/09/08 08:48:47.40 zI5zTPTy0.net
The government plans to submit a bill to the upcoming extraordinary Diet session to raise the penalty a hundredfold on( chartered bus business operators) which fail to take safety measures
after a fatal bus crash that claimed the lives of 15 people aboard at a ski resort earlier this year.
The bill would revise the law governing chartered bus businesses so the amount of fine
will be raised up to 100 million yen on (those) which fail to abide by safety rules from the current up to 1 million yen.
The (fine on bus operators) with inadequate safety management would become equal to those on violators in the airline and railway businesses.
thoseが指すのはchartered bus business operatorsだから前の文章
が必要
fine on bus operators(those)この辺でon thoseがfineにかかるのがよく分かる

605:名無しさん@英語勉強中
16/09/08 08:51:14.80 zI5zTPTy0.net
まあどうでもいいよ
簡単な英文だし
議論するレベルじゃない

606:名無しさん@英語勉強中
16/09/12 15:33:38.27 BoPenW4h0.net
I don't know why people are so keen to put the details of their private life in public; they forget that invisibility is a superpower.

607:名無しさん@英語勉強中
16/10/21 15:08:11.87 GvisQKce0.net
Their Dark Fantasies
Paul Krugman OCT. 17, 2016
I’m a baby boomer, which means that I’m old enough to remember conservatives
yelling “America : love it or leave it!” at people on the left who criticized
racism and inequality. But that was a long time ago. These days, disdain for
America - the America that actually exists, not an imaginary “real America”
in which minorities and women know their place - is concentrated on the right.
出典: URLリンク(www.nytimes.com)

608:名無しさん@英語勉強中
16/10/21 15:11:37.17 GvisQKce0.net
>>607の続き
To be sure, progressives still see a lot wrong with the state of our society,
and seek change. But they also celebrate the progress we have made, and for
the most part the change they seek is incremental: It involves building on
existing institutions, not burning everything down and starting over.
On the right, however, you increasingly find prominent figures describing
our society as a nightmarish dystopia.
This is obviously true for Donald Trump, who views the world through
blood-colored glasses. In his vision of America - clearly derived largely
from white supremacist and neo-Nazi sources - crime is running wild,
inner cities are war zones, and hordes of violent immigrants are pouring
across our open border. In reality, murder is at a historic low, we’re
seeing a major urban revival and net immigration from Mexico is negative.
But I’m only saying that because I’m part of the conspiracy.

609:必殺翻訳人
16/10/22 18:09:11.05 wfyQNOcf0.net
>>607
彼らのダーク・ファンタジー
ポール・クルーグマン 2016年10月17日
私はベビー・ブーマー世代の一人だ。だから、保守派の人々が、人種差別や不平等を
批判する左派に対して、「アメリカを愛せ、さもなければ出ていけ!」とわめいていた
ことが記憶にある。しかし、これはずっと以前の話だ。近頃では、アメリカを侮蔑する
こと、現在あるがままのアメリカ―少数派や女性が自分の分をわきまえている想像の
中の「真のアメリカ」ではなく―を侮蔑することは、右派陣営に集中して見られる。

610:必殺翻訳人
16/10/22 18:11:10.47 wfyQNOcf0.net
>>608
もちろん進歩派は、依然として、米国社会の現状に多数の欠陥を見出し、変革を
求めている。しかし、彼らは一方で米国民がこれまでに成し遂げた進歩を寿いでいる。
それに、彼らの求める変革は、大抵の場合、漸進的なものである。つまり、それは
既存の体制を土台として、その上に構築するものなのだ。すべてを焼き尽くし、
一から始めるといった類いのものではない。
ところが、右派の側では、近頃、著名人が米国社会を悪夢のような反ユートピア
として描写する例が増えている。
(続く)

611:必殺翻訳人
16/10/22 18:13:59.58 wfyQNOcf0.net
このことがはっきりと当てはまるのがトランプ氏の場合である。同氏は世界を血の
色のレンズを通して見ている。同氏の眼には(これは明らかに大部分が白人至上
主義者とネオナチの見方に由来する)、アメリカは、犯罪が手のつけようのないほど
はびこり、都市中心部は戦闘地域であり、荒くれた移民たちが往来自在な国境を
越えて押し寄せている国なのだ。しかし、実際は、犯罪率は歴史的な低水準にあり、
米国民が目撃しているのは大規模な都市の再生であり、メキシコからの移民の正味の
勘定はマイナスなのである。しかし、もちろん、こういうことを私が言うのは私が
陰謀に加担している人間だからというわけなのである。

612:名無しさん@英語勉強中
16/10/23 17:06:33.10 cSEYus5J0.net
>>608の続き
Meanwhile, you find almost equally dark visions, just as much at odds with
reality, among establishment Republicans, people like Paul Ryan, speaker
of the House.
Mr. Ryan is, of course, a media darling. He doesn’t really command strong
support from his own party’s base; his prominence comes, instead, from
a press corps that decided years ago that he was the archetype of serious,
honest conservatism, and clings to that story no matter how many times
the obvious fraudulence and cruelty of his proposals are pointed out. If
the past is any indication, he will quickly be forgiven for his moral
spinelessness in this election, his unwillingness to break with Mr. Trump -
even to condemn him for questioning the legitimacy of the vote - no matter
how grotesque the G.O.P. nominee’s behavior becomes.

613:必殺翻訳人
16/10/24 22:07:51.41 BFzuMDlb0.net
>>612
一方、読者はほとんど同一の暗い見方―ちょうど同じぐらい現実と食い違っている
見方―を、共和党上層部に、たとえば、ポール・ライアン下院議長のような人間に、
見出すことができる。
ライアン氏はもちろんメディアの寵児である。しかし、同氏は、実のところ、
共和党自身の基盤からの支持はそれほど強くはない。同氏の名声は、実は、
メディアのおかげである。メディアは何年も前にライアン氏は真面目で誠実な
保守派の典型と裁定した。そして、その後もこの路線にしがみついた―たとえ
何度、同氏の政策提言が明白な欺瞞と酷薄の産物であるかを指摘されても、である。
これらの過去の経緯を考慮すると、同氏はまたしてもメディアから即座に
お目こぼしを得ることだろう―今回の選挙における倫理的腰抜けぶりから。
また、トランプ氏との訣別を躊躇することから。投票の正当性に疑義を呈した
トランプ氏を咎めることさえためらっている始末なのに。トランプ氏のふるまいが
どんなに奇矯なものになってもお構いなしである。

614:名無しさん@英語勉強中
16/10/26 02:01:30.39 4EAQBa0V0.net
長いんですけどよろしくお願いします。
Disney has very, very few Asian or Asian American characters in their children's films. And that's probably why the Siamese Cats really stand out for me.
If you look at those cats very carefully, they clearly have those stereotypical Asian features: they have slanted eyes, buckteeth and very heavy accents. They are also depicted as sinister, cunning and manipulative.
If we compared the Siamese cats with Mulan, I must say that Disney has made very significant improvement in the visual portrayal of Chinese.
However, in order to create this model feminist figure, China is portrayed as probably the most sexist and oppressive society in all Disney's children's films.
We see a little boy bully a little girl. We hear people saying that women have no value at all if they don't get interesting thing is, this match-making interviews in the movie actually did not really exist in China.
And it has been made very clear that women should just follow men's orders instead of speaking up their minds in that society
The issue for me, is not really about whether Disney should or should not appropriate other cultures' stories or whether ancient China was less or more oppressive than Disney's portrayal.
The question is: what type of stories get invented, circulated, perpetuated in public imagination and why?
The lyrics of Aladdin's opening song "Arabian Nights" were written by Howard Ashman.
He actually submitted two versions of the lyrics and Disney chose the version which was considered racist by members of the Arab American community.
The song, it goes, 'I come from a land from a very far place, where the caravan camels roam. Where they cut off your ear if they don't like your face. It's barbaric, but hey it's home. "That song sets up the kind of people that live in Agrabah.

615:名無しさん@英語勉強中
16/10/26 02:03:01.51 4EAQBa0V0.net
続きです
The merchants are unfriendly, they're mischievous and brutal. One merchant tries to chop the hand of the princess because she takes an apple.
Which goes against lslam. In Islam, you are obliged to feed someone when they are hungry, over and over again. And that's what devout Muslims do.
And that's what devout good merchants do. And only in Saudi Arabia, if you are a thief, a real thief, and after 3 warnings and 3 convictions, if you steal something, is the hand removed.
In one country, with a population of a few million. And yet they opted to use that scene. It took us six months to get a meeting, just to talk about the film.
When Arab Americans protested against the derogatory stereotypes in Aladdin, their concerns were first met with silence. Disney responded after the issue had received widespread negative press coverage.
So we go to the corporate office in Burbank. And we sit maybe there and fifteen minutes into the meeting, won't mention the gentleman's name, but he accused us, the three of us, of drumming up negative publicity against the film.
And it was only months after that meeting that they changed part of the lyrics.
But Disney still kept the line "lt's barbaric but hey it's home" which prompted the New York Times to write an op-ed piece saying, "It's Racist but Hey, it's Disney."

616:名無しさん@英語勉強中
16/10/26 02:42:55.45 PkdQOQqB0.net
外国の方からメッセージ貰ったんですがgoogle翻訳では分からないので翻訳お願いします。
do you have one more stack to spare?
i need some more to get the requirement for faith miracle

617:名無しさん@英語勉強中
16/10/26 03:47:42.70 qu1HEHOT0.net
>>616
分けてくれることができるstackがもうひとつある?
faith miracleのための必要条件を手にするためにはあといくつか必要なので。
意味が分かんないところは英語に残した。stackは束みたいになったもの、積み重ねられたもの
faithは信用 信頼 miracleは奇跡 

618:名無しさん@英語勉強中
16/10/26 13:03:47.75 PkdQOQqB0.net
>>617
ありがとうございます大体理解出来ました

619:名無しさん@英語勉強中
16/10/26 16:03:30.32 V9g4Zjb70.net
>>612の続き
But for what it’s worth, consider the portrait of America Mr. Ryan
painted last week, in a speech to the College Republicans. For it was,
in its own way, as out of touch with reality as the ranting of
Donald Trump (whom Mr. Ryan never mentioned).
Now, to be fair, Mr. Ryan claimed to be describing the future -
what will happen if Hillary Clinton wins - rather than the present.
But Mrs. Clinton is essentially proposing a center-left agenda,
an extension of the policies President Obama was able to implement
in his first two years, and it’s pretty clear that Mr. Ryan’s
remarks were intended as a picture of what all such policies do.

620:必殺翻訳人
16/10/27 15:20:05.20 T5TsPbY20.net
>>619
しかし、言っても詮ないことながら、ライアン氏が先週描いたアメリカの姿を考えて
みてくれたまえ。共和党全国学生委員会でのスピーチだ。それは、ライアン氏らしく
はあるが、やはりトランプ氏の暴言と同じぐらい現実とかけ離れていた(トランプ氏
については一切発言がなかったが)。
もっとも、確かに正確に言えば、ライアン氏は、自分が言及しているのはアメリカの
将来の姿であると断っていた。つまり、現在のアメリカではなくて、ヒラリーが
勝利した場合にアメリカがどんな風になるかということであった。しかし、ヒラリー
・クリントンが提唱しているのは基本的に中道左派の政策であって、それは、
オバマ大統領が最初の2年間に追求することのできた政策の延長にすぎない。ライアン
氏の発言がこのような政策の帰結による今のあり様を念頭に置いていることは
あまりに明らかだ。

621:名無しさん@英語勉強中
16/10/27 21:58:45.27 T5TsPbY20.net
>>619の続き
According to him, it’s very grim. There will, he said, be “a gloom and
grayness to things,” ruled by a “cold and unfeeling bureaucracy.” We
will become a place “where passion - the very stuff of life itself - is
extinguished.” And this is the kind of America Mrs. Clinton “will stop
at nothing to have.”


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch