DIYで一戸建てをフルリフォームできるか14at DIY
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか14 - 暇つぶし2ch143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 21:21:07.57 BbSym7mC.net
>>142
910mm

144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 22:08:04.75 9IMZIx7t.net
屋根は役物が面倒そうだ。片流れだからまだ楽だな。TKルーフってコメリにあったやつでやる予定。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 22:16:20.32 5zR3Q3R/.net
>>143
サンクス
基礎なしの古家、90mm角、鋼製束、束石でやってみます

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 23:19:37.03 v23cj6GH.net
ベタ基礎にしろよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 00:04:00.53 jXeQ+7aD.net
家の修繕に疲れてきた
人の少ない田舎の土地にドームハウスを建てて暮らしたい

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 01:44:47.09 ZAkJfH5a.net
修繕より大変そうな道のりだな

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 07:03:07.47 DO0ZO/vy.net
まぁ疲れるときあるよね。気持ちのネジ巻きなおす方法も人それぞれだと思うけど頑張って

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 07:49:15.20 f+g0RiLx.net
造るより直すほうが大変だからなぁ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 10:22:40.13 SjkFEzT2.net
古家買って直してる。確かに>>150氏の言う通り。
でもそこが良い。
今と違う建築当時の家に対する考え方が判ったり
今も変わらない規格があったり発見が楽しい。
出来るだけ当時の材を生かす形で行ってるが
昭和40年代の木造建築って注文住宅しかない状態なので
木材マジにしっかりしてるから細部や表面的な交換修理でOkなのが面白い
全木製雨戸の修繕なんて中々チャンス無いから貴重だった。
木製なんで適当な材木で綺麗に新品同様に出来て激安。
屋根裏から朽ちた棟上げの記念奉納を発見した時は胸熱だった。
コレはリフォーム終了時に小さく自分の名前と日付書き足して屋根裏の元の位置に居て貰う予定。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 18:02:46.80 DO0ZO/vy.net
151さん楽しそうですね。
刺激になります。自分も家の修繕をやる予定なので今日は今後使うであろう大工道具を長屋の二階に運んでます。その長屋も年代物で床が沈んでる所もあるので軽量化の為に畳をめくってしまいました。前回の修復で道具がぐちゃぐちゃになったので仕分けしながら運んでいます。
軽トラのタイヤにエアーが少ないやつがあって慌ててパンク修理しました。前回の修繕場所で釘を踏んでたみたいです。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 18:30:49.35 UnwTH0Nc.net
ベタ基礎のボロ屋ってある?
ベタ基礎が流行り始めたのっていつごろから?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 04:36:21.30 2xbLddep.net
>>147
モンゴル風の家とかは?w やってる業者あるじゃん

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 04:45:53.42 2xbLddep.net
古民家母屋の一階床 (数センチの合板) が屋根からの雨漏りでベコベコぶよぶよで抜けそう
DIYは無理なので90万かけて足場代+屋根の雨漏り修理+トタン屋根の塗装してもらった
湿気はかなりマシになったけど大雨が降ると床に一角に黒カビ生えて湿気が増える  
湿気で合板同士が剥がれちゃってるので晴れて乾いてもベコベコぶよぶよで抜けそう
色んな大工に相談したら自分が希望する貼り直しではなく、上から板を張り付ける工法案ばっかり(めんどくさい 金がかかるとかの理由)
今後床を突き破ったら床下の湿気や水の経路調べて床下乾燥させて自力で床を貼ってやる!!!!

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 05:46:48.26 Y/DWqjfK.net
>>155
今度と言わず、すぐやれ、今すぐだ
手遅れになるぞ~

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 06:35:30.73 Q12zVtIv.net
>>140
どんくらいの足場なのか解らんけど
俺も一度、壁一面だけ組んでみようかと材料費計算した事あるけど10m×8m
くらいで10万くらい必要だったんで諦めた事があるホムセン価格だけど

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 08:18:44.51 XAV+J4DK.net
一面は危なくない?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 08:58:11.05 Q5CCkkhS.net
>>158
それな
簡単に足場って言っているけど一面だけの足場って怖くないのかな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 09:22:51.97 uQhjS4iu.net
>>155
土地が周りより低いんでしょ。
雨水が建物地盤に滞留している
根本的対策には周辺環境の造成土木工事が必要

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 09:26:03.59 uQhjS4iu.net
足場屋は、単管とか部材はレンタル品だよ。
自前で用意してる足場屋なんてほとんどいない。
足場専門のレンタル業者がたくさんある

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 09:42:56.81 XAV+J4DK.net
>>155
床下換気扇をつける

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 09:51:22.32 uQhjS4iu.net
>>162
難しいよ。暖かい外気を冷たい床下に送り込むと結露して余計に湿気る場合もある。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 09:51:48.01 XAV+J4DK.net
>>163
常に動かし続ければok

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 10:01:34.40 2xbLddep.net
>>160
凄いね その通りでもある。 傾斜地削って建ててるから家の2方向が高くて雨水がいくらか流れてくる L■ 
 造成したくても一方が1.5m程の石積みからの田んぼともう一方は家に平行する傾斜道路だから難しいね
 
しかし雨漏りも事実で、昔は大丈夫だったのが雨漏りきっかけで床下に水気湿気だからとどめはそこかと
*雨が多いと天上 (アスベストか石膏の混ぜ物系) の一部と合板床の一部に黒カビが発生してしょっちゅう嘔吐してた。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 10:16:04.30 2+KUbTk2.net
>>155
うちの場合は雨漏りじゃないけど洗面所の床が腐ってたわ
元は洗濯機が壊れて買い替えようとどかしたら洗濯機の中のホースが破れてて
常に水をぶち巻いてたようだ ついでに横の洗面台も怪しいのでどかしたら
洗面台の裾もカビが生えてその床も腐りかけてた
最初は洗濯機と洗面台の床だけ張りなおせばいいかと思ってやりだしたら
床束も腐っててさらにシロアリでボロボロで宙に浮いてたわ
さらに壁の裾も穴が空いてるのでよく見たら65年前の土壁が崩れてたり
壁の表面覆ってたステンレス板を剥がしたら中の壁が黒カビだらけだった
結局、床束からやり直して断熱材入れて床の合板張り替えてクッションシート貼って
壁の上に合板貼って防水のクッションシート貼って壁の上の方は塗り替えて
ついでだから天井にも断熱入れ替えてさらに石膏ボード貼って
さらにさらに浴室暖房乾燥機もいれようとか思って計画だけは進んでるけど
未だに床が無くて剥がした床板を仮設した状態が3月続いてる orz /(^o^)\

167:155
20/10/05 10:25:23.00 2xbLddep.net
>>166
労力も大変でしょうが直す知識が有って分かってるのも凄いですね。
ウチも古い洗面台が雨漏りきっかけで木部がめくれたり合板がぶよぶよに膨れたりしてますが
使用や環境に問題ないのでそのままですw 

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 10:57:31.55 a9BWUGYI.net
>>155
151です。>>156さんに賛成!
合板床で床ブヨブヨ、フワフワは合板の劣化で合板じゃなく「薄板の重ねた物」状態が大多数。
根太大引きまで行くのは実は少ないよ。
ブヨブヨ床上を小刻みな歩幅で歩いて30㎝前後間隔で沈まない所(根太の部分)があるだろうから
チェックしたらその間隔の真ん中に穴開けて(出来るなら沈まない場所から1~2㎝の場所だと更にヨシ)
そこから根太に沿ってブヨブヨ床を切り取る。
内部確認できる大きさになったら床下側から床裏チェック。
部分交換で行けるのか全交換か?を判断して今後を決める。
部分交換なら鋼製束とコンクリ平板買ってきて根太を増やしてしまうのもアリ。
部分交換なら生活しながら出来る。
部分交換ならフロア材じゃなく同じ厚さの合板切って嵌めて上から全面CFってのもええよ
ってのを自分なら計画するかなぁ。がんばれ。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 10:58:15.35 uQhjS4iu.net
>>164
常に水分を供給し続けることになるよ
URLリンク(www.sotodannetsu.com)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 11:15:30.16 XAV+J4DK.net
>>169
換気により床下温度が上がるから問題ない

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 11:16:56.37 uQhjS4iu.net
地熱エネルギーを舐めすぎ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 12:04:23.88 XAV+J4DK.net
結露するのは木材で地面じゃないですよ?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 12:22:47.87 5js+/7Ee.net
大引の下に断熱材を入れるのが一番良い。冬温度差で結露する。夏は床下は問題ないはず。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 14:09:05.47 2xbLddep.net
>>168
うわぁ ありがとう。 見当もつかなかったから後々になってたわー 参考にします

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 15:59:40.87 Q12zVtIv.net
足場って外部の作業するなら一番の関所だよ
足場屋に組んでもらうと1か月とか2か月とか時間の制約が出るし
のんびりやりたいけどいつまでかかるか解んないしな、部分的でも自分で
組んだ方がじっくり出来る

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 20:44:20.86 VeuysgfY.net
俺の家も裏庭に水が沸いていて家の屋敷に沿って小さい水たまりのような流れのない30センチ幅の小川が続いてる。自然と生活排水は小川に流すから洗面所も台所も風呂も洗濯機も小川側にある。小川の湿気で台所が沈んだと思っていたら台所の排水パイプがネズミにかじられたのか穴だらけだった。台所の床の張替えも予定に入ってる。水回りはやっぱり痛むね。
朝シャンやるような高校生の娘がいる家は洗面所の床が早く痛むって聞いたことある

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 21:29:44.49 F58dt2yr.net
それは小川の方をなんとか勾配付けてそそくさと流すのが先ではないのか?
家康が利根川治水したように令和の河川改修を家族総出でやったほうがいいような

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 01:40:00.98 OGgXGupH.net
足場についてだけど、おれの経験では、中古の足場を買って、じっくり使ったら、
また売れば良い。これならリースみたいに高く付かない。
それが分かったのが2回目の時。1回目は単管を20本くらい買って自分で足場を
組んだ。ただ、足場板(木製)をたまたま貸してもらえたから良かったが、それも用意すると
なると高づく。それと、足場板は幅が狭いから危険性も伴う。俺の場合は、足場板
と、コンパネに角材で補強したのを半々で使った。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 04:14:38.52 on/xbRwo.net
176だけど去年溝さらいをやったよ。水が流れないから台所が腐るのかと最初は考えた。隣の家の庭の砂利が俺んちの小川に入っていて流れを塞いでるというのもあった。溝さらいやったら多少は流れるようになったよ。湿気もあるけどボロボロの排水パイプから水が床下に流れてれば柱も腐って床も沈下するはずだよなって納得出来たよ。
自分の家の地形は平野の突端で近所は湧水だらけなんだよね。地名に井戸の井や泉とか入ってる所だから湿気とは共存するしかないかな。それと家の裏が俺んちより一段高い所に田んぼもある、どうしても湿気は避けられないと思う。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 04:14:38.54 on/xbRwo.net
176だけど去年溝さらいをやったよ。水が流れないから台所が腐るのかと最初は考えた。隣の家の庭の砂利が俺んちの小川に入っていて流れを塞いでるというのもあった。溝さらいやったら多少は流れるようになったよ。湿気もあるけどボロボロの排水パイプから水が床下に流れてれば柱も腐って床も沈下するはずだよなって納得出来たよ。
自分の家の地形は平野の突端で近所は湧水だらけなんだよね。地名に井戸の井や泉とか入ってる所だから湿気とは共存するしかないかな。それと家の裏が俺んちより一段高い所に田んぼもある、どうしても湿気は避けられないと思う。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 06:10:30.23 iQvq1QR7.net
水まわりの基礎をベタ基礎にするしかないな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 13:04:58.27 FZ35qnqL.net
外壁に漆喰を塗るのは流石に素人では難しい?
足場組まなきゃならんし天候に応じて養生しないとならんし相当ハードルは高そうだけど

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 14:55:16.78 Io0mg25t.net
古風な蔵でも建てるなら良いけど、いまどき漆喰は辞めといた方が良いんじゃない?
ジョリパット?だったかな塗装で漆喰風のが良いと思う、メチャメチャ汚れるよ漆喰

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 15:00:15.31 Io0mg25t.net
ちょっと質問
戸建てフルDIYリフォーム前提で外壁で一番簡単で質が良いのって
サイディング、金属サイディング、モルタル・・・
施工が容易で特別な工具と技術が要らなくて仕上げ見た目も良いのって何が良いんでしょう?
既設の壁はモルタルでいたるところが浮いてます、撤去が必要カバーで行けるなど
トータルでお勧めってなんですか?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 15:11:04.82 HmNewArV.net
俺は試しに古くなった壁?隣の家との境界壁に粉漆喰塗ってみたよ。
4畳くらい塗ったらうまくなった。
最初に塗ったところはガッタガタ
2度塗りしないときれいにならない、沢山塗るには粉漆喰を練る道具が必要
俺はコードレスドリルにペンキ用撹拌機をつけて、容器はダイソーの円形ゴミ箱で代用した。
ゴミ箱に6割くらいのシックイだと2度塗りで2畳くらいかな?
広いところを塗るにはもっと大きな容器が必要かと。
あとは下手くそがやると垂れる。垂れたところが汚れる。
水で洗い流してきれいになったと思いきや、乾くと白く汚れてる。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 15:12:11.36 vgnwEcCn.net
俺ならカバーで金属サイディング

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 15:12:17.17 HmNewArV.net
家の壁に塗るとなると窓枠とか1回の屋根(軒?)にぺたっと落ちる可能性があって養生が大変かなと

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 15:31:59.67 06TDf/7Q.net
天井塗りに比べれば壁は遥かに楽
天井は顔面や頭にペンキが垂れてくる

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 18:14:51.52 65E4XcX4.net
個人的には金属サイディングが良いと思うけどな。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 18:42:03.47 LgMyjANx.net
ガルバリウム?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 19:06:16.29 Io0mg25t.net
金属サイディングは断熱をサンドしたガルバ板の事だよな
窓の廻りとか難いんじゃないの?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 19:14:12.96 mfUSwHQB.net
なんか漆喰風の塗料なんてもんがあるらしいと聞いたので
まあ素人に扱えるような代物じゃないか
漆喰というより外壁は

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 19:15:59.29 Io0mg25t.net
俺もそう思う、屋根より外壁の方が難易度高いと思うよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 19:39:37.85 vgnwEcCn.net
窓の周りは先に板金で枠を作る。
それと壁の上下に水切りも付けて
そこにサイディングを嵌めていく

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 20:04:49.67 xQoLX+DX.net
>>190
ガンダリウム

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 20:46:04.86 4k9CUyHQ.net
窓は同色役物をつけてそれにはめ込むだけだと思う。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 20:47:52.66 KZasPCh9.net
>>195

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 23:58:21.82 LgMyjANx.net
畳の間を床に変えるときって嵩上げどうしてるの?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 00:43:04.26 FONnp2Fg.net
根太敷くんだよ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 04:18:03.08 r8tqNzac.net
>>198
基本的には棄て張りのコンパネ厚と
床材の厚み分を引いた高さ分
根打を新たに貼る
余裕があればそこに断熱材入れると良い

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 07:43:24.35 QDeNyHpF.net
古い長屋の二階の床が歪んでた。
構造はシンプルだから一階から天井を見ると根太の一か所が節目で折れていた。負担が両隣の根太に掛かるから両方反っていた
おおびきと根太が交わるところがノミでかいてあった
今現在ノミでかくのと同じことが出来る電動工具があるのか分からなかったからホムセンへ聞きいった。細い糸鋸の工具で出来るのかと想像していた。
ホムセンの回答は太い木材は糸鋸では切れないとの事。本職はくり抜く機械もあるがDIYレベルではノミでかくしかないそうだ。質問したホムセンでは角のみのドリルも用意していないという事だった。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 08:04:35.61 ztCInWQT.net
>>201
写真うp!

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 11:32:10.68 e9lVoUHE.net
>>184
サイディングって意見多いけどガルバリウム鋼板 で
外壁は極端な話、専用ビス(パッキンが付いてる)で止めるだけ
切り貼りは金バサミで出来る。
まず、狭い面で試してみたら?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 11:40:53.69 e9lVoUHE.net
>>201
>>47です。似たような状況なので(折れは何処もこちらは無いですが)
折れた根太を除去して反らないようにはめ込み部を深くして新根太を設置したいって事です?
それならノミでトントン彫るので十分かと。
トリマーやマルチツールで切るってのも有るけど。
実はノミは細かな調整しやすいのでこの手の場合は良いと思う。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 11:47:43.59 e9lVoUHE.net
昨日、15㎝角の角材のカットしたが今まで丸ノコ使ってたが厚さがどうにも手ごわい。
カットした断面はどうしても段差が生じる。
刃の長いレシプロソー(電動のこぎりって言った方が良い?)が欲しくて
B&DのKS900G使ってるんだが、ふと思い立ってコイツ使ったら一発で綺麗に切れた。
切断面に段差無いって良いわな。
丸鋸で一面カット入れてそれをガイドにレシプロソーって感じだと楽。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 12:21:18.16 IEKZYiz7.net
DIYで、いや何でもそうだが物を作る時に一番労力が必要なのは
切るって作業だからな、切断工具は無駄に思えても揃える価値は大きい。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 15:39:12.06 QKe6p7ac.net
浮いてる壁にカバー工法しても一緒に崩れるだけじゃないの?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 16:14:04.37 IEKZYiz7.net
>>207
そうなんだよ、今考えてるのはとりあえず簡単に崩れるとこはハンマーで崩して
その上に下地作って、上からサイディングなり金属サイディングを貼ろうかって
感じだけど壁に穴が開いた状態を塞ぐまではけっこう時間がかかると思うんだよね
雨とかが心配なんだ、大きい面で崩れると厄介だしな~

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 21:47:22.36 GWJyMefP.net
>>166
床束からやり直しって凄いね
傾いた床の全面張替えを考えてたけど
根太の交換で諦めてた

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 06:51:56.24 sJ+Pll0e.net
>>204
ありがとうございます。
201ですがやっぱりノミでかいて折れた根太を入れ替えてしまうしかなさそうですね。加工するための道具について知識が0だったのでホムセンの貸し出しコーナーでいろんな電動工具を見せてもらってきました。204さんも4ミリのひずみは電動かんなで削って水平に調整することは出来るかもしれないですね。
床がぶかぶかするってそれなりに原因があるものですね。自宅の床も数か所ブカブカしているところがあるので根太に亀裂が入ってるのかもしれません。何事も挑戦だと思ってやってみます。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 07:01:31.07 sJ+Pll0e.net
>>205
ハイコーキの18Vのセーバーソーで材料を切ってみたことがありますが、切りたいところからどうしてもズレてしまうので精密加工には向かないかなと考えてました。
丸鋸で一面カットでセーバーソーが正解だったんですね。参考になります。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 11:04:57.50 Wrc4Aaof.net
一戸建ては敷居が高いからマンションの内装フルリフォームから始めようと思う

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 11:54:42.96 v+Y/90Fv.net
マンションのほうが大変では?
共同物だから勝手に変更できないよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 12:26:25.24 btFnbrSp.net
>>213
部屋の中は自由だよ。
コンクリ壊しとかはできないけど

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 13:49:03.17 RkCLzKeL.net
マンションDIYスレって過疎化ですぐ消えるよね。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 13:52:33.89 BLXWDkUD.net
マンションDIYが一番素人には入門用でいいと
思うんだけどなぁ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 15:04:45.10 h7pa5/Db.net
解体渡しの古屋を現状で買っていじくり倒すのがよい

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 15:30:13.67 RkCLzKeL.net
>>217
それ大好きw

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 15:36:19.27 GXf0fOgf.net
>>217
解体渡しの古屋って柱、梁は割としっかりしてるよね、伊達に長年立ってる訳じゃ無い
って感じ、問題多いのは基礎と外壁、屋根、設備だよね作りや物が古い

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 15:48:17.73 h7pa5/Db.net
まだ引き渡し前だから詳しくは見れてないけど外装は変なシミはないけど汚れ大+チョーキング+軒天ボロボロ
これを機にできれば足場を買って外装スチームかけてみたい
小屋スレにも書き込んじゃったけどスレ的にはこっちの方がスレチじゃなさそうだね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 17:11:42.52 GXf0fOgf.net
良ければ、おいくら万円で坪数と地域教えて

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 17:29:32.90 3DaBQEZn.net
1億5000万円 30坪 品川区

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 18:14:44.37 GXf0fOgf.net
ID違うよ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 20:39:44.83 dYfnV927.net
集合住宅って前もって断っておいても
・インパクトの音で怒られ
・丸鋸の粉塵で文句言われ
・エレベーターで部材運ぶのに嫌な顔され
・駐車許可取るのにも突っ慳貪な態度取られる
ぶちゃけ集合住宅の工事は嫌いって工務店は多いと思う

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 20:42:31.26 6RCTE/r4.net
マンションは好き勝手できるからいいよねw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 20:59:45.84 InbU2DfN.net
>>224
どこで丸ノコつことんやw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 21:08:14.50 bvZhJEFY.net
URLリンク(www.monotaro.com)
四角ビスってプラスのビットじゃ回せないよ?ね?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 21:21:12.46 DVTKrYuR.net
>>227
それは回せないけど回せるやつもある
でもスクエアビット使った方がはるかに幸せになれるよ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 21:39:00.04 mcUCvvSN.net
>>216
マンションのDIYって壁紙の張替えくらいじゃね

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 22:00:53.91 3fllBwmp.net
ココのスレって平和で良いな。  どこのスレでも対立とか俺が正しい!!とか他人を見下した暴言とかでごちゃごちゃしてて闇が深い
ところで・・・コンクリや屋根のひび割れ補修しようとしたら台風くるって予報が・・・

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 22:07:04.09 3DaBQEZn.net
>>224
大家さん立ち会いの元で工事すればいいんじゃね

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 22:39:39.02 RSY4YlXD.net
>>209
腐っていたのは床束と洗濯機周辺の合板床板が主で
根太と大引は何ともなかったのと元々が玄関の土間で
コンクリートのベタ基礎状態の所だったので
↓何とかなるかと思ってやりだした状況です
URLリンク(i.imgur.com)
↑しかしながら壁が湿気かカビかで劣化しててボロボロで
石膏ボードにモルタル塗りの壁がバールで叩いたら簡単に落ちる状態
壁の裾の巾木を基準に床の高さを決めようかと思てたから
壁自体を最初からやり直さないといけなくなってドツボにはまってますw
安いレーザー墨出し器を買って床束の高さ調整からやり直します
まあどうしようもなくなったら知り合いの工務店に泣きつくか

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 23:43:28.82 r+bc8jjh.net
>>217
まさにそれやってるわ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 23:58:45.77 T5E3UH76.net
石膏ボードって吸水性高いけどモルタル直塗りなんてできんの?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 04:48:46.11 hw08fA32.net
>>226
多いのは外の駐車場、ベランダ、廊下とかかな
ちょこっとしたモノを切るときは仕方なく部屋の中でって感じ
大家というか管理人に断っても後から文句言われることはよくある
思ったよりうるさい、思ったより粉塵が、思ったより邪魔なので住人からクレームがとか
特に隣の住人と折り合い悪いところはあからさまな難癖付けられたり
こっちとしてはそんなの知らんがなって感じだよ
結論 集合住宅はDIYで勝手にやってください

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 07:23:45.96 NtgxV0zi.net
真夜中DIYやってたら苦情貰ったよ。いつもはイヤホンで録音したものを聞いてるんだけどPCスピーカーで音を聞いてたのが煩かったみたい。DIYで出る音は問題なかった。
自分の業種は年に一回行政の聞き取り調査が入るんだけどその時一緒に保健所の人も来る。保健所の人から苦情が入ったことに触れられたんだけど申し訳なかったとただひたすら謝ったよ。
「一人で仕事して一人で直してたら夜も寂しくて音楽くらい聴きたくなるよね。」って同情されてしまった。若い頃みたいにぶっ通しで動く体力がないから本業が終わると飯食って眠ってしまう。それで夜中にむくっと起きて屋根に上って修復作業をやる。2,3時間やると眠くなるから再び睡眠って生活をずっとやってきた。
自分は世間から同情や憐れみの目で見られてるんだろうなと感じた。一人でやってて大変だなって思われてる節がある。こんな単純な仕事を人に金払ってやってもらうもんじゃないって思ってるだけなんだけどね。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 08:51:26.68 kULXKbM7.net
>>236
完全に触ったらいかん隣人認定されとるやん

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 08:53:02.71 F+43CfFu.net
>>235
共用部分でそんなんやっとったらそら怒られるわ
普通の工務店は室内や

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 08:54:58.19 ld3rNzaN.net
深夜に睡魔と闘いながら屋根に上ってDIYするくらいなら業者に頼もうよ
危険だよ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 09:05:17.55 yEO9tQ87.net
むしろ近所から怖がられているだろ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 09:07:33.73 +3JgyItF.net
>>235
ガイジやろ
共用部を何だと思ってるんだよ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 09:27:31.90 r7liPAJ4.net
年一で聞き取り調査がある業種ってなんだ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 09:30:28.16 42zsjcK1.net
共用でやらなきゃどこでやると

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 10:02:06.87 BH/WZRM0.net
>>243
室内に決まってるだろ
室内でできない事は基本的にやったらダメだろうが
どうしてもやらなきゃならないとなれば、
大家の承諾と事前の全戸配布ビラぐらいしないと揉めるだろ
大体共同住宅のDIYで丸ノコを買って使う考えに行き着くのがガイジだろ
室内で大人しく手ノコで切っておけよ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 10:03:25.04 42zsjcK1.net
>>244
そして上下左右からクレームが
共用でやるのが正解

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 10:25:12.50 BH/WZRM0.net
手ノコが響くような構造の共同住宅はDIYなんかやったらダメだろw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 11:41:53.10 LFElqZNw.net
>>242
ハンターじゃないか?笑

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 12:13:35.12 KjNoWSMM.net
>>229
一軒屋DIYすること考えたら水回りと電気関連以外
気合入れたらスケルトンまでできるんじゃね。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 12:17:43.88 KjNoWSMM.net
>>244
丸ノコくらいつかってもよくないか。
室内で使えば大した騒音でもない

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 12:39:48.41 tWlc2EJG.net
>>242
生活保護

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 13:18:07.02 soSqk7kg.net
今日は雨なんで仕事の合間にサッシのガラスパッキンの交換に挑戦してみる
ガラス外さないで良い片面型のを買ってみた
どうなる事やら。
また報告に来る。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 13:42:48.92 7L9DjSXE.net
別に嫌な流れってわけではないけど集合住宅はスレチ?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 13:51:53.48 KjNoWSMM.net
ええんちゃう
集合住宅スレないしこのスレ速度が早いわけでもないし

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 15:39:53.02 ld3rNzaN.net
でもマンションは出来る事が限られるよ
壁紙とかくらいじゃない賃貸に近い感覚だな、床や壁は上下隣の騒音や振動対策
してたりするから勝手に変えられないし、玄関ドアも内部側にダイノック貼るのはOK
だけど、外部は共用部だから変えれないし美観的にね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 17:05:54.52 dC8kga2t.net
>>249
粉塵ヤバそう

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 18:08:52.75 KjNoWSMM.net
>>254
スケルトンリフォームすりゃいいんじゃね。
石膏ボード、木の部分、什器いくらでもいじれる部分ある。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 18:17:30.96 ld3rNzaN.net
そもそも規約とかに記載されてるはずだけどな大がかりなリフォーム禁止って

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 18:52:30.53 KjNoWSMM.net
>>257
普通は管理事務所に連絡無しでのリフォーム禁止じゃないの?
共用部分は論外だか。
ちなみに躯体以外ら部屋内なら共用部分ほぼないよ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 21:29:47.97 hw08fA32.net
ケースバイケースで逆に管理組合にばれないようにやってくれという所もある
まぁ、ばれても営業と施主と管理組合の問題なので下っ端の作業員には関係ない話だけど

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 21:40:59.24 LrOQL+eS.net
100年くらいノーメンテナンスで住める家がほしい
水まわりは単純な造りで

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 21:43:51.58 GCLJ2x+V.net
マンションの駐車場の一角にシート敷いて丸鋸とかバンドソーとかで工事してたけどな
住人は出来んのか

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 22:25:09.88 yEO9tQ87.net
>>260
ネアンデルタール人の住んでた洞窟とか

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 23:23:08.93 dC8kga2t.net
>>260
花崗岩でもくり抜いて家にすればいいんじゃないかな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 00:16:23.78 tycOCEJR.net
マンションを売る時とか賃貸のリノベーションとか業者が工事する時はどうしてるの?
自分でリフォームも簡単にできないマンションじゃ買う意味がないじゃないか

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 00:23:23.67 Xdn3w0EP.net
>>264
そんなものはない。
上のやつがよくわかってなくてリフォーム出来ないって
わけわからんこと言ってるだけだろ。
リフォーム業者入れないマンションなんてあるわけ無いだろう

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 05:32:20.63 qVA3o8ra.net
>>255
そのための集塵機と掃除機だろ…マジで糞ガイジやんけお前

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 07:45:05.62 i0Y2yn72.net
>>258
>>264
築50年とか古いマンションは違うけど、騒音とかの関係で床や壁を構造変えるのは
出来ない、よくフワフワするフローリング(中に薄いクッション材が入ってる)を
普通のフローリングに変えようと聞いた事あるけどクッションで下の階の部屋の騒音
防止の関係でダメだった、壁も石膏ボード剥がすと隣のへの音の伝達が変わるからダメ
リフォーム業者はそんな条件を満たした上で内容決めて工事してると思うよ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 07:47:30.65 i0Y2yn72.net
あとスケルトン化(石膏ボード剥がしてコンクリートむき出し)は消防的にも
まずいと思うが、ネットではやってる人居るよな、その辺どうしてるんだろ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 08:04:23.39 2fM18VFQ.net
構造がコンクリートなら消防法適合だろう

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 08:13:31.54 THK+BYW6.net
耐震強度でイロハニホヘトの基準材料があったりするけど
防火、防音とかでもイロハニホヘト基準とかないのかな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 08:14:13.09 iZtrRILR.net
石膏ボードは力任せに壊せば騒音はするけど地道にビス外してけばそこまで音はしないと思う
ただGLの場合は知らんけど

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 09:39:48.97 DEJyztbL.net
>>267
>>268
想像だけで語るな笑

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 10:19:55.61 URZhY8+I.net
集合住宅が来た途端スレが荒れた・・・・・

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 11:24:31.17 JwMgWwMT.net
廊下や共用部分で丸のこで木切って文句言われたっていうガイジはスレチっていう理由でお断りしたい
一戸建てスレだし

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 12:33:31.68 lxpKrO2Z.net
ワイ現役大工、素人の集まりすぎてワロタ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 12:41:24.03 i0Y2yn72.net
>>272
267の内容は俺が経験した話だよ想像じゃない
268の内容は石膏ボードを貼る事で室内に火が出た場合コンクリートに熱を伝えにくく
する役目があるって聞いた事ある
どっちにしても築20年内の建物だけどな昭和のマンションとかはそこまで考慮されて
無いから自由にできるのかもしれんが
ま個々のマンションでルールはそれぞれあるだろうけど

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 12:41:46.69 iYRIA0w1.net
そりゃDIY板ですし

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 12:49:14.94 5Z1ZNrw5.net
>>277
だよな~w
逆にプロがDIY板に居る方が違和感。
専門板行けば良いのに。
格下狩りしに来てるんかねぇ。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 13:10:00.30 plHzdJB4.net
せっかくだからそのプロに消防法の内装制限について語ってもらおうぜ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 13:25:48.08 TTV/TgHu.net
>>276
普通騒音レベルってのが計れるから
それに対応した素材ならokってならないか?
一律でだめとか聞いたことないわ。
賃貸じゃないの?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 13:41:03.60 yLDsz4rx.net
こんなとこにいる自称プロはモグリだから役にもたたない

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 13:43:28.07 HH//36fB.net
>>278
おまえがどっか行けよ。みんなの邪魔

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 14:06:04.19 5Z1ZNrw5.net
>>282
おぉぉ!プロ様激オコやんwww

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 14:07:27.09 5Z1ZNrw5.net
って言うか匿名掲示板で
>みんなの
って主語デカい事言っちゃうってイタ過ぎw

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 14:31:50.68 plHzdJB4.net
煽り耐性低すぎぃ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 15:03:41.73 vMHx5SO7.net
底辺の煽りバカが湧いたな。
ほんとにこいつらの知能の低さったら。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 15:07:39.77 5Z1ZNrw5.net
超イライラしてるw
くやしさ爆発っすね大工ニキwww

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 15:15:43.33 JEWjX9bm.net
ベランダの鉄手すりの根元が朽ち果てていたので撤去したらスリリングになった
アルミ形材で手すりと屋根を作る予定だけど市販のどちらが安いだろうか
幅8メートル奥行1メートルくらい
支柱を2メートル間隔で5本立てて梁を家の壁に繫げて屋根はポリカ波板の予定

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 16:15:08.38 THK+BYW6.net
シロアリ被害の柱や梁の応急処置例をおせーて

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 16:27:42.54 Ll//dyD3.net
>>284
アホはおまえ1人。とっとと消えろクズ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 17:02:45.41 i0Y2yn72.net
>>280
コンクリの床に直にフローリング貼って無いんだってバネみたいなスペーサー入れて
根太入れてクッション付きのフニャフニャフローリング(合板の遮音フローリングって言うらしい)
足音とか物を落とした時に下の部屋に響かない構造なんだって
だから床を変えるならフニャフニャフローリングの中なら選ばないとって事だった。
壁も同じような理由もあって石膏ボード剥がしてコンクリのままじゃ許可されないと思う

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 17:05:47.35 i0Y2yn72.net
もちろん古いマンションでそんな規則が生まれる前の物件ならいいのかもしれないけど
上下左右に人が住んでるので色々規則みたいなのがあるんだろね

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 18:20:56.42 HH//36fB.net
【2020年ノーベル物理学賞】ロジャー・ペンローズの「ペンローズ・タイル」
URLリンク(dol.ismcdn.jp)

2種類のひし形で平面を埋めつくす。
この凄さは、その並びが周期的ではないという点である。
ペンローズ・タイルには、ある部分をどのように平行移動しても、ぴったりとは重ならない他の部分が存在する。

数学が導いた真実は、思いもよらない形で応用されることがある。ペンローズ・タイルもその例にもれない。
 1982年にイスラエルの化学者ダニエル・シュヒトマンは周期的な構造を持たない合金を発見した。
それまで結晶と言えば、周期的な構造を持つというのが「常識」だったので、発表当時シュヒトマンは激しい批判を受けてしまう。
後に功績が認められシュヒトマンは2011年にノーベル化学賞。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 20:34:32.47 JFge0/7G.net
マンションの床工事って置き床だったらそんなに音うるさくないんじゃないの
ボーダーのパーチは何枚か丸鋸で切らなきゃならんからそれくらいの音はするだろうけど
DIYでも道具あれば1人で出来ると思うよ。基本1人親方でやってる人多いし

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 21:34:35.49 iZtrRILR.net
都会でマンション住むよりも、通勤時間30分よけいにかかっても一軒家に俺は住みたい

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 22:07:07.64 THK+BYW6.net
>>295
それはここの話題とずれてるw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 22:35:56.54 BwUEVgGn.net
マンションの床工事はタイルカーペットでいいだろ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 02:00:36.44 ABy0k4uq.net
床がひし形に変形してて私では無理でしたわ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 02:06:18.22 6Ntxhd89.net
>>292
だからそのフニャフニャのやつも含めて、
レベルが定められてる。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 02:08:18.23 6Ntxhd89.net
>>299
そもそも最近のやつはコンクリだけで
防音機能高まってるとかでもないのかなぁ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 03:30:10.37 CTyg+Hs9.net
>>289
タフロンウッドGⅡみたいな補強材を注入するか、木材を交換するかじゃないかな~

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 03:59:12.21 2Xux87NX.net
>>297
良くないわな それだと鉄筋コンクリだとカチカチ冷え冷えの床になるし、それ以下の構造体だと下への騒音も問題になる
 金があるなら >>291のやり方が良い。 

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 07:40:46.98 KYMxH64A.net
タイルカーペット下地用のフエルトってのもあるけど
後tajimaなんかの安い奴じゃ無く東リのアタックとか高い奴に変えるだけでも随分違う

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 08:44:47.10 blrZ124v.net
階下への防音対策を考えているならこのタイルカーペットがいいぞ
川島織物セルコン ユニットラグ 18mm厚
東リ プライムクラス 15.5mm厚

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 10:15:19.90 mJzhPwmz.net
ポリカ波板の60㎝ぐらいの長さの端材が8枚あるんで何か作ろうかと。
エアコン室外機の屋根を考えてるが他に何かアイデアある?
勝手口の外側の雨よけぐらいか?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 19:29:51.67 iAh84nHT.net
今日はやっと晴れて気温高いから雪止めストッパー切ったところの屋根のペンキ塗りできた。これで今年は雪が自然落下になるわ。家の屋根はこれでおしまい。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 23:04:14.30 8Nk2QJlN.net
>>305
うちの物置作っておくれ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 00:05:56.99 fCDAqcpM.net
>>305
犬小屋

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 01:08:36.87 JdpKwalm.net
以前子供部屋を作っている報告をしていたものですが、今回はフローリングを張り終えました。
初めてだったけど何とか上手く収まりました。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 01:11:43.31 AyAT5eAA.net
あらきれい

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 06:16:49.28 kBNOT8Eb.net
>>309
ホントキレイに出来ますね。床板の隙間なんかも見当たらないので木材を修正されて張ったのでしょうか。杉板とかコンパネとかはった経験があるのですがホームセンターで買ってきたままを並べると自分は歪んでいきました。材料ってまっすぐじゃないですよね。

312:309
20/10/12 06:38:10.57 aMXlASQc.net
>>310
ありがとうございます。
>>311
材木屋さんにフローリングを4メートルで挽いてもらったので、ほとんど反りはありませんでした。
あっても手で押せば問題なく真っすぐになります。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 06:49:54.19 aiIoYiYc.net
>>294
何棟もマンション建ててる会社が色んなクレーム対策で決めた規定なんだと思う
だから個人の「良いんじゃね」で出来ないんだろな、引き戸なんかも
締まる直前にブレーキ掛かってゆっくり締まるじゃんあれなんかも騒音も一つの
採用理由だろうなコンクリートって周囲には結構音が響くからな。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 07:33:53.84 1Cjpwmzx.net
ダンパーは無いと近所と言うより自分でも気になるだろ
一軒家みたいにクローザー付いてない手でゴロゴロの引き戸ならいざ知らず

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 08:10:22.60 aiIoYiYc.net
>>314
俺は家建てるまでマンションだったんで経験あるけど、マンションって住んでる人の
生活パターンがバラバラだからな、俺の場合は上の階の人が夜の仕事で
深夜に風呂や洗濯機、ドアの開閉音で揉めた事ある

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 08:35:52.41 aAlzdS/j.net
>>309
フローリングの種類と予算教えて~ 

317:309
20/10/12 09:44:38.16 b2DeaCML.net
>>316
床だけで言えばフローリングは杉の15mm厚、4mで4坪分。4万円。
細い造作ビスと木工用ボンドで2100円くらいでした。
ロフトや壁材料含めた部屋全部の造作材で17万くらいでしょうか。
20万予算とってあったので丁度足りた感じです。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 10:17:34.46 VYFGVdA2.net
無垢材で作るなら、材質は何がいいんだろうね
杉と檜が一般的な気がするけど、クルミ、クリ、サクラなんかも面白そう

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 10:21:41.36 aiIoYiYc.net
そうゆう、いにしえからの的な適材適所な部材ってどこ観れば解るんだろ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 10:24:44.37 uLZZWsus.net
>>318
用途次第やで

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 10:29:43.29 uLZZWsus.net
>>319
床材なんかは
反りやすい反りにくい
堅い柔らかい
長尺が取りやすい取りにくい
木理的に汚れが目立つ目立たない
水に強い弱い
あたりを考えて総合判断や
在来軸組に建築躯体だと
下の方に来る土台には比較的虫害に強い檜ヒバアスナロ
梁には大断面の長尺材がが得やすい松類
他は器用貧乏で生産性の高い杉が定番や

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 10:41:56.60 VYFGVdA2.net
ほほう

323:309
20/10/12 11:26:39.29 b2DeaCML.net
>>318
>>321さんの仰る通りだと思います。一番良いのは行きつけの材木店を見つける事だと思いますよ。
どういった用途で使うのか伝えれば適材を教えてくれるし、品質からみれば安価で材料を揃えられます。
厚さや幅もミリ単位で注文出来ますからホムセンとかで買うのは勿体なく感じますね。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 11:56:36.46 aZmjGAzR.net
天井クロス張替はDIYだと難しいかな?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 12:13:26.29 9FALYB5J.net
>>324
壁クロス貼一回でも経験あるなら行けるよ
2人以上の作業が望ましいが
T時の棒状の補助具(自作でOK )で一人でもOK。
上向きっぱなし作業が続くので翌日首が痛いかもw

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 13:25:34.45 Za+BYkwB.net
肩も痛める

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 14:10:09.79 aZmjGAzR.net
>>325 あれって重ね張りはまずいのかな?古いのうまくはがせますか?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 14:14:04.26 fCDAqcpM.net
>>323
材木屋に(○○木材店とかの名前だけど)床板貼りたいからどんな板があるか ~っとか相談にいったら
素人には無理だからと相手にされなかったわ。  仕事とられるのが嫌だったんだろうね。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 15:00:10.02 aiIoYiYc.net
>>328
材料だけ売って下さい、現金で払いますって言ってもダメでしたか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 15:18:26.36 uuRHQGR7.net
流石に素人に仕事を取られるとは思わんだろう
面倒くさかったんじゃね

331:309
20/10/12 15:24:01.46 b2DeaCML.net
>>328
あ~、それは残念な対応でしたね。。
私の場合は一番初めは趣味で建築やってて材料を譲って頂きたいのですが~みたいなノリで行きました。
初めはやっぱり怪しげな目で見られましたが、家一軒全部やる事を目標にしてるって言ったら面白がって相手にしてくれるようになりました。
329さんの通り、現金払いで趣味だから仕上がりは全然気にしていないって言えば大抵譲ってくれると思います。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 15:40:20.31 fCDAqcpM.net
>>329
田舎だから現金以外に支払いは無いよ そこで仕入れて施行する予定だったから買う旨は示して話はしたよ 
>>330
店が殆ど無い田舎だからDIYされるとその木材店が関わる案件が1つ減るから損になると思う 
ま、めんどくさいってのもあるだろうけど。  未だに殿様商売が横行する地域だし
>>331
なるほど

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 15:46:56.02 aiIoYiYc.net
>>332
大工さんとか工務店が嫌がるなら筋が通るけど材料である木材屋は関係ないような
感じだけどね、やっぱり田舎独特のルールみたいなのがあるのかな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 16:30:28.86 9FALYB5J.net
>>327
基本は剥がす方が良い。端っこを捲って霧吹きで水を噴霧して糊を軟化させて剥がすんだけど
壁なら一気にべりっ!といけるが天井の場合、下地が薄いかもしれんから無理しないでゆっくり剥がす。
・・・けど!面倒なら重ね貼りOKなのが普通。
この場合、面倒だけど古いクロス面を雑巾がけして綺麗にしてからね。ゴミ、油分などか接着力弱めるから。
中性洗剤を薄~く溶かし込んだ水(水10リットルにマジックリン1~2ml)使って雑巾で拭いて
洗剤成分落とす為に真水で1~2回拭けば完璧でしょ。
当然全部上向いたままの作業。キツイが頑張れ~!

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 16:36:19.18 TJNUZdTe.net
普段業者を相手にしてるとこは素人の相手が面倒なんだよ
小口だし質問多いし言葉通じないしすぐ返品言い出すし
でも床材100坪ほしいんだって言うと手のひら返すと思うよw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 16:38:06.34 9FALYB5J.net
過去に天井のクロスを拭き掃除しただけでメチャクチャ綺麗になって
新クロス貼るのイラネ!って事が有った。
当たり前だが天井の掃除って滅多にしないしビニールクロスはシミになり難いので
噴霧器使ってドバドバと洗車するみたいに洗ったらピカピカになった。
天井の下地が許すなら洗うのもアリよ。
ジプトーンとかトラバーチンなどの吸い込む素材じゃできない「洗う」って
実は個人で出来るクロス貼り天井のメンテ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 17:03:53.70 Za+BYkwB.net
岩綿の天井なら30年経っても新品にしか見えんよ
タバコ吸ってた部屋でも全く変色してない。
なんなんだあれ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 17:29:24.15 2c4hY6TW.net
>>335
これ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 18:19:34.90 aAlzdS/j.net
>>328
施工屋があそこの木材屋は素人に材料流すって噂流すからね
今、なんの業種でもユーチューブで模倣できちゃうから業者は必死

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 18:45:10.79 9FALYB5J.net
>>337
そう。ありゃ各所で採用される訳だよね。
でも埃が付着すると掃除機で優しく吸う以外壊滅的に駄目だけどね。
「拭く」と入り込んでOUTだよね。特にキッチンの換気扇周囲はロックウールは微妙な時ある。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 18:53:56.30 4dHWpvx0.net
>>324
天井にも貼りやすい幅の短いクロスにしてみれば

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 19:28:13.34 1Cjpwmzx.net
シーラーも無しにクロスを重ね貼りするんか...

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 19:31:51.12 kBNOT8Eb.net
良心的な製材屋さんと知り合えたみたいで良かったですね。
地元に製材屋さんがあるけど吹っ掛けられそうで自分はホムセン利用してしまいますね。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 20:02:41.50 lg9DPGCe.net
>>309
GJ!

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 20:05:31.65 Ank2Q7ku.net
>>309
すごいとこに柱あるんだね

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 20:18:15.41 c/bPEDeU.net
殺人ロフト

347:309
20/10/12 23:56:23.22 bD+/LklA.net
>>344
thxです。
>>345
こんな感じでロフト部分を支えてますので、、仕方ないっちゅう感じですかね。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
>>346
まだ誰も死んでないDeath。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 00:35:33.49 Y8PN1eKT.net
>>347
もともと大工かなにかかじってたの?

349:309
20/10/13 01:13:16.47 YrL4oPrZ.net
>>348
建築は趣味です。12年前にセルフビルド計画してなんだかんだ今に至るって感じでw
最低限の技術は遊んでいるうちに身に付いたようです。
楽しい事はどんどん入ってくるから不思議ですね。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 02:40:21.81 GrwfPb3I.net
いいですね、いいですね。DIYerの鑑です

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 03:42:19.31 epkTmaxp.net
趣味の域を超えてる仕上がりだと思う。素晴らしい。
自分は修繕系のDIYだからちょっと違うけど仕上がりを意識しようと思う。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 07:31:36.98 zOt4qpo2.net
>>339
でも現金で購入するなら材木屋の社長は喜ぶと思うけどな
大工、工務店は掛け売りだし場合によっては手形だし額が小さくても現金が入るのは
ウェルカムだと思うがな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 08:59:09.56 Y2+jI5ZC.net
>>339
そりゃ小商いをバリバリこなしてやる気に満ち溢れてる経営者はそうだけど
決まった仕事で生活維持できりゃ御の字、飛び込みの小さい仕事はお断りって自営業者ってわりと多い。
業界は違うけど、小さい(数万円)外注仕事頼みに行くとそこの社長に露骨にメンドクサイ顔されることはよくある。
奥さんとかはようこそって嬉しそうな顔するけどな。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 09:09:46.25 haHrpCBg.net
在庫品をその場で現金で買うならいいだろうけど
新たに仕入れるのはなぁ

355:309
20/10/13 09:48:18.48 0eaLSwLJ.net
>>350
>>351
有り難う御座います。これからも精進します。
材木屋の話が出ているので参加させて頂きますが、私が材木店と付き合い始めたのは16平米くらいの小屋の構造材を頼んだのが最初でした。
材木商売は材積なのである程度の量があって初めて利益になるようです。
必要材料を一覧にして樹種も書いて持参する事が重要だと思います。
何も無い状態だとホントに素人扱いで相手にされませんから。
その為には勉強しなきゃならないから、ある程度頑張って勉強しているなぁと思わせれば相手も人間ですからちょっと協力してあげようかって気分にもなるんじゃないかと。
一度取引して実績を作ればそれ以降は小さい注文も受け付けてくれると思います。付き合いが永くなると蝶仕上げや手押し、プレナーも自由に使わせて頂いていますからほぼ自分で何でも出来ますから地道に探されると吉と思います。
長文すみません。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 10:22:38.82 sKJ4LxOv.net
ようはカネ次第よ。
ぼったくり業者ならヤル気満点、みなぎって仕事してくれるから。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 11:29:54.18 gUiZ942l.net
コンクリート二次製品はどこで買うのが安いんかな?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 11:46:54.25 sKJ4LxOv.net
>>357
コンクリート工業 で検索すれば二次製品作ってるいろんな企業が出てくる
荷台に乗せるのはフォークで乗せて貰えるが、降ろすのが大変だな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 13:13:23.80 gUiZ942l.net
>>358 ほむせんはやはり割高なんでしょうか?
製造屋だと少量でも大丈夫なんかな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 13:34:12.28 epkTmaxp.net
ぼったくりというより個人的に注文する量は業者と比べ物にならないじゃないですか。工程に対する手間暇は変わらないから、当然その分割高になると思うよ。
自分も小さな商売をやってますが、新規のお客さんはばら売りを断らせてもらう事の方が多いかな。話を伺ってみると細かい注文が多い割に金額も抑えたいって意向だから俺は無理だなと思って断る事になってしまう。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 14:48:23.73 Myhzc0xI.net
プロの知り合いやお友達に発注して貰えばよい

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 15:40:42.60 gUiZ942l.net
>>361 ですね そっちのが安いだろうね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 16:01:46.92 zOt4qpo2.net
俺も商売してるが1000円2000円の小売りはめんどいけどDIYってくらいだから
10万くらいは材料買うんだろ俺はウェルカムだけどな、在庫でまかなえる料なら
そのままこずかいになるわw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 16:45:48.87 E0NQh8me.net
要は何を求めるかだよな
業者だって人間だもの相手の事を考えない奴には協力したくなくなるよな
安さだけを求めるなら相手の手間が減る事を考えないとダメだろうし・・・
仕入れ先を知りたいなら地元の施工業者や業者が使ってる金物屋と仲良くなれば判るんじゃね?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 16:53:50.35 cjjadrEy.net
いきなりお願いじゃなくて挨拶代わりにビール1箱くらい置いてくれは次行ったときの対応変わるんじゃないか?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 17:00:07.56 WwBdyEur.net
ようつべで勉強してるようなDIYさんに仕事を取られるなんて思わんがな
勉強具合と内容によってはむしろ応援するわ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 17:00:14.77 Myhzc0xI.net
そもそも施工業者の仕入れが安いとは限らない。
ホムセンは種類絞って大量発注、しかも製造会社に値切る。
施工業者は、他品種多品目な材料を現場に合わせて発注する。
そして多くは、材料費は元請け業者の負担。
仕入れのコスト削減なんてほとんどしない。
作業の進捗を最優先。
だから施工業者が工場に直接引き取りに行くことなんて稀。
運送会社に丸投げで使うその日に現場に持ってこさせる。
いろんな経費が発生している。
原材料だけでなく、ドアtoドアのサービス料なども含まれる。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 17:24:04.08 E0NQh8me.net
ざっくりとした相場感、納入条件、支払条件あたりをスムーズに話をして
取引できる相手と認めてもらうしかないよね

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 17:58:16.47 rnJrv3Z6.net
中古戸建て買う前にインスペクションしてもらった建築士の人に構造用合板推されて
断熱材入れ替えるついでに現状の石膏ボードを
12mmの合板に貼りなおしたいんだけど
合板だと駆体に負荷がかかるってなんかで読んで迷ってる
負荷って重さで変わるのかな
近所に住んでる大工さんには石膏ボードのが重い25kgもあるよとか言ってたけど
調べたら石膏ボード12kgとかでそんな重くなかった
どっちがいいのかな
あと大工さんには合板余ってるからあげるって会うたび言われる…そんな余るもんなの?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 17:59:07.75 rnJrv3Z6.net
×大工さんには
○大工さんは

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 18:02:55.19 ngls/+pJ.net
>>366のような余裕のある業者は引く手あまた
かえって業者間でも素人客からも信用される
そうじゃない業者まじでいたからびっくり
うだつのあがらなそうな二級建築士だけど

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 18:13:10.58 zOt4qpo2.net
元々が業者向けの商売だから小売りは片手間なのはしょうがない
ホムセン通せば店頭に無い物やカタログ乗ってない部材も仕入れる事は出来るが
ホムセンの店員の知識量によるんだよな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 18:39:57.23 9iermumU.net
>>369
DIYショップでいいから値段みてこいよwww

374:309
20/10/13 18:42:23.63 0eaLSwLJ.net
>>369
細い状況が分かりませんが、耐力壁を増やすなら全体のバランスを見る事も必要だと思いますよ。
壁にも強さがあって、釘の打ち方でも壁倍率が変わってきます。
インスペクションが適正かどうかはさておいて、単純に合板推しってのはちょっと信用がおけないと思いますが。。
ちなみに筋交いよりも構造合板の方が地震時の引き抜き力が低い事が多いです。(つまり躯体には優しい)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 18:54:21.74 JCdG6VmL.net
調べたら石膏ボードのほうが若干重いんだな
ただ、石膏ボードは含水率で比重が結構かわる
乾燥しきった石膏ボードなら合板と同じくらいって感じかね

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 18:56:30.25 rnJrv3Z6.net
>>374
レスありがとうです!なるほど引き抜き力も関係してくるのですね
そして合板の方が優しいのですか安心しました。
流れとしては中の断熱材がへたってたので
まず中を入れ替える話があっての合板推しでした
長方形の家でして、片面に貼ったら向かい合ってる片面にも貼ってねと言われたので、
両面でやろうかなと思ってます
あとその壁の中には筋交も入ってるんですが
合板か筋交ってどちらかにしたほうがいいんでしょうか
両方あっても大丈夫ですかね

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 18:59:06.50 HVen0gSb.net
石膏ボードを捨てるには相当お金かかるよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 19:02:58.35 rnJrv3Z6.net
>>375
水分含んでも合板≦石膏ボードなんですか!
合板結構重いと思ってたけど現状それ以上の重量がのしかかってたとは…!
調べてくださってありがとうございます
合板でやってみようと思います

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 19:13:15.58 rnJrv3Z6.net
>>377
ちょっと遠いけどリサイクルできるってことなので
ここに持って行こうかなーと思ってます
URLリンク(www.gypro.co.jp)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 19:19:26.14 HVen0gSb.net
>>379
むり
産業廃棄物として出さないといけないから

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 19:21:32.77 rnJrv3Z6.net
え、廃石膏ボードって産廃以外にもあるんですか
便利屋さん探してみます
ありがとう

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 19:23:08.27 zOt4qpo2.net
>>374
そんな計算どうやってやるの?柱・柱の間の構造合板をビス止めすれば強くなるのは
解るけど建物によってはここは無い方が良いとかある訳でしょ、中古のしかもDIYで
その計算は不可能でしょ、何か定番の補強のルールとかがあるなら俺も知りたい
貼れる所に貼って行くのは簡単だけど、あえて貼らない所の見極めが難しい。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 19:35:20.03 JCdG6VmL.net
>>378
ただし、重いからこそ防音性が高い

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 20:03:36.54 xXKGxj20.net
>>369
石膏ボードは普通一枚では使わないから倍の重さになるよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 20:15:34.94 WLBkU4/i.net
石膏ボードは防火の為、構造用合板は構造強化のためだから目的が違う。普通は室外側に構造用合板、室内側に石膏ボードだが、構造用合板の上に石膏ボード貼っても問題はない。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 20:17:14.11 WLBkU4/i.net
石膏ボードは9mmなら枚張り12mmなら1枚張りですね

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 20:17:39.94 WLBkU4/i.net
9mmなら2枚張り

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 20:23:02.43 JCdG6VmL.net
うちは12mm1枚だな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 20:26:23.64 Lm0dhvAL.net
>>382
壁量計算は単純なかけ算とたし算の算数で、計算方法も単純化されているから本見れば素人でも出来ます。
地域によって地震係数が違うのでそういうのも併せて調べなきゃなりませんが、
思ったよりも全然簡単ですよ。
ちょっと計算すれば壁のバランスや、どの程度強くするかも数字でわかります。
殆どの場合は金物も必要になってくるのでそれも併せて設置しないと
いざ地震がきた時に柱が引っこ抜けて倒壊って事にもなりかねません。。
手短に言えば計算なしに壁の補強すると思わぬ弊害があるかもしれないと言う事です。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 20:38:59.47 51s5v3tb.net
>>376
既存の耐力壁が計算されているものなら、壁倍率は変えない方が良いと思います。
単純なたし算なので筋交いが1.5倍で計算されていたら合板張ると少なくとも3倍になります。
既存の1.5倍用の金物が柱に付いていればそれでは弱過ぎて柱が抜ける可能性が出てくる事になりますね。
現実問題として本当に柱が抜けるかどうかは分かりませんが、お住まいになっている本人にとってはあまり気分の良いものではないと思います。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 22:03:36.38 WLBkU4/i.net
耐震を弄るなら家全体で考えないと駄目なのはその通りですね。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 22:13:26.03 ChMHtIlx.net
>>376
ごめんなさい。自分のレス見て思ったのですがw単純に石膏ボードから合板に貼り替えたいのであれば
N釘使った構造用合板の張り方しなければ耐力壁にはならないですね。
耐力壁にしたくない場合は普通の釘で留まっていればそれで問題ないはずですから
耐力壁前提でレスしていた私が変でした。すみません。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 00:05:41.77 PTnlx2Nh.net
>>392
いえいえ!耐力壁について調べました
なるほど、壁倍率を上げるとその分接合部にも負荷がかかるから
別途金物つけたり補強しなきゃいけないと言うことですね
引っこ抜け防止の金物については建築士さんにも壁と別に言われてましたが
単に古いから補強用かなと思ってたけど
壁のことと関連して言われたのかもです
聞けて良かったですありがとうございました

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 00:07:09.21 PTnlx2Nh.net
構造用合板用の貼り方も調べてみます
アドバイスありがとうです!

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 04:54:12.98 iUKBivvI.net
石膏ボード12mm一枚だとスタッド300で入れても弱いからなぁ
コンセントとかではさみ金具使うときはやっぱ12+9は個人的には欲しい

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 06:54:15.87 ejgYiKXB.net
>>380
受け入れてるのに何が無理なの?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 08:30:41.15 5LPH5AfM.net
ここを直したいって思った時にまずはその辺りを片付けるって地味に大変な作業だと思う。修繕作業より大変かもしれない。
今年は断捨離やったけどタンスを10個近くばらして燃やしたよ。
産廃業者のコンテナ借りてゴミを片っ端から投げ込め楽なんだろうけど、コツコツ分別して行政のゴミで出せば金が掛からないからとにかくばらした。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 08:40:06.18 OKLKfpMz.net
>>396
新品の切れ端とかはリサイクルできるけど廃材はほぼ無理
ミンチになるとキロ90円とかする

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 08:57:49.17 cErWzZNa.net
>>397
禿同 
やっぱり燃やすのが一番かね。
俺も先日、タンス1つ解体したわ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 09:05:28.89 e0iCF1xh.net
燃やせる人って周り田んぼなの?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 09:08:09.75 +nWHafuQ.net
DIYやるとタンスとかよりも
シャレた棚をさくっと作れるから良いよな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 09:33:21.69 bTzLV3BO.net
>>400
行政のゴミって書いているから、収集してもらえるサイズまで切り刻んだということでしょ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 09:57:18.38 5LPH5AfM.net
田舎だよ。昔ボヤだしたときに消防署からも焚火を禁止にしないけど今後とにかく注意するようにって言われたくらいの田舎だよ。
ボヤを出してからはドラム缶を切って焼却炉作っては木と紙だけは自宅で燃やしますね。ドラム缶の寿命は二年くらいかな。ボロボロになったらモータースでオイルのドラム缶を貰ってきてまた焼却炉を作ってる。
自分の所の行政のゴミは60センチ以下に切り刻めば市の指定ゴミ袋で出せる。プラスチック系は行政の燃えるゴミ。怪しい電化製品は切り刻んで行政の不燃ごみ。金属はまとめて金属買い取り業者へ持ち込む(大した金額にはならないけど)ってな具合でとにかく分別しては捨ててる。
オルガンなんかも今年ばらして処分したよ。この前めくった古い畳も雨に当てないように保管してあるけど、切り刻んでドラム缶で木と一緒に燃やしてしまう予定だよ。地味に手間がかかる作業だと思ってる。

404:251
20/10/14 10:04:01.70 umYSyhtt.net
ガラスサッシのビード交換してみた。後付けビードってやつ。
要はガラス両面を囲い挟むU字型じゃなくイ型の断面のビードを片面づつハメてく方式。
結論から言うとマジに良いのでお勧め。先ずはサンプル貰っていけるの確認したら本注文。
カッターで旧ビードをガラスに沿って刃を入れて切り離し取り除いたら掃除して
綺麗になったら後付けビードをはめてくだけ。
コツはガラス4辺のうち1辺毎に旧ビードを外して新ビードを取り付けていく。
こうするとガラスは残った旧ビードで位置が固定されたままで面倒な事が起こらないし
片面のみで続きは明日とか極端な事言うと片面の1辺のみとかも出来る。
個人的には1~2辺毎に分けて施工すると良いと思う。
将来的に交換も部分l交換って選択肢が出来る。
やはり下部のビードが一番傷むし左右と上部は傷んでない事多いから。
劣化した所だけ交換ってのも選択できるのが判ったってのも今回の収穫。
上田パーツショップ (楽天にも有る)で購入した。なかなか便利。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 10:12:13.08 XpgcgwGC.net
ガラスを外してアルミ複合板に入れ替えたいが
5mm厚のアルミ複合板が売ってない
3mmの板でやったらブカブカ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 12:25:58.39 zfAk7q2U.net
普通に売ってますがな
近所に売ってないってこと?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 12:32:09.44 umYSyhtt.net
>>405
それこそ後付けビードかコーキングで良いかと思うけど・・・?
5㎜にすると値段跳ね上がるし。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 12:37:07.00 umYSyhtt.net
コーキングなら先にバックアップ材 (ポリエチレンの奴)が各種サイズ合って使うと便利だよ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 14:54:46.99 XpgcgwGC.net
>>406
窓ガラスでかいから、通販だと送料が跳ね上がる
>>407
施工はなんとかなるだろうけど、3ミリだと薄すぎてたわむし、風圧で振動しちゃうのよね。
断熱も弱すぎる

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 15:02:58.61 CMYm7p3m.net
3mm二枚重ねじゃダメなんかな?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 15:05:20.42 Dman4kJL.net
アルミって断熱できるの?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 15:11:31.29 zfAk7q2U.net
複合板はポリエチレンをアルミでサンドしてる
熱伝導率が小さいから断熱できる

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 15:44:50.05 8e5EagtN.net
>>403
焚火の違法性は凄く曖昧(明確に禁止の場所はある)なので、はっきり禁止とも言い難いし許可も出せない。
なので発煙・通報とかがあればそれを理由に中止させたり、最悪警察が摘発する場合もあるとのことです。(消防署員談)
近所がみんな焚火でゴミ焼いてるような地域ならゆるいけど
うちの消防団の管轄で野焼きが原因の火事はここ20年ほどで5,6回はあるからね。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 15:49:59.05 XpgcgwGC.net
消防団キタコレ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 17:17:44.23 RP0RF+w0.net
ホントに危険予知能力無い馬鹿がいるもんな
煙と火に巻かれて度々死んでる
都会だったらながらスマホで自転車逆走して信号無視してる馬鹿とかと同等だろ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 18:15:02.94 fj7hZfz0.net
>>413
うちは消防団員も消防局に事前連絡して焚火してるw
そしてうちの実家はまだ風呂焚釜があったりするので、かなり曖昧w
普段はボイラーとソーラーで賄っててほとんど使わないけどね

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 18:23:46.94 cErWzZNa.net
>>415
よゐこは真似しないでね

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 18:25:54.57 cErWzZNa.net
>>416
太陽熱温水やってるのか。
今のは性能高くてDIY設置できるほど格安になったみたいだね

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 18:41:14.56 5LPH5AfM.net
ボヤで新聞載ったことあるごめん。それからはさすがにトラウマになったよ焚火はやめれないからドラム缶でちゃんと燃やしてる
使っていない壊れた太陽光温水器も屋根から降ろす予定でいるな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 18:58:00.65 CMYm7p3m.net
>>419
そんな田舎でボヤ出して近所付き合い大丈夫か?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 19:11:23.39 cErWzZNa.net
ステンレスドラムなら錆びないから耐久性高いよ。価格も高いけど。
鉄ドラムは、錆止めの亜鉛メッキが熱で溶け落ちちゃうから、一気に錆びまくり朽ちるのが速い

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 00:13:19.50 RB9jJ+tb.net
>>420
黒い煙出さなきゃ平気でしょ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 04:27:05.87 N4J+wOvj.net
田舎でもいぶり臭いと白い目で見られる
黒とか白とか土人の言い分け

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 08:07:43.42 tD3BrNAH.net
ドラム缶で無煙の焼却炉作れないかな
2次燃焼?させればほとんど煙は出ないって言うが
細々した廃材がけっこう多いんだよね

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 08:11:25.49 ftXF9ext.net
>>421
どこかのスレで読んだけど焼却炉の煙突をステンでやったけど熱でダメになったみたいだね。鉄よりは長持ちするって程度かもしれないですね。ドラム缶は2年くらいでボロボロになりますね。
自分はたまたまドラム缶が手に入る環境なのでボロボロになればどんどん入れ替えてしまいますがもし手に入らなかったら、コンクリのU字溝を向かい合わせて立てて焼却炉を作ると思う。U字溝の下を削って空気穴を空けた焼却炉を見たことがあります。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 08:16:16.22 /nUeZa2v.net
>>424
ペール缶ロケットストーブのキットをアマゾンで買った
同じ原理で作れるんじゃないかな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 08:50:59.36 RzHd22xu.net
>>425
素人が曲げ加工できる程度のペラペラのステンじゃ熱に負けるよ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 08:53:03.39 tD3BrNAH.net
>>426
ロケットストーブって少ないマキで長時間、高熱量を求める焼却方法でしょ
俺の場合、大量に短時間で燃え尽きる方が良いんだよね煙が出なければ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 09:19:31.38 /nUeZa2v.net
>>428
煙を出さない=高効率
って事だからしょうがないんじゃないかな
業務用の煙の出ない焼却炉は灯油とかの燃料入れて温度上げたりしてる

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 09:20:21.20 BreT2gg2.net
ブロアで送風すれば煙でなくなりますよ。
火の粉が盛大に飛びますけど

431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 09:45:41.51 MVPeBdYJ.net
>>428
二次燃焼させるようにすればいい
URLリンク(kurokawa-yagai.cocolog-nifty.com)
発生する可燃性ガスが燃え尽きれば煙がでない
炎が急激に冷めないようにするか、より炎の温度を高めるようにする
炎に送る新鮮な空気を、ドラム本体で暖めてから炎に供給する手法は、ロケットストーブとはまた違う

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 09:59:25.74 MVPeBdYJ.net
ドラム管の周りにトタン板を立てかけるだけでもかなり違う
風除けになってドラムが放熱しにくくなるのと、輻射熱の反射もある
より、可燃性ガスが完全燃焼しやすくなる
ただ燃料となるゴミを投入する自分も、熱を受けて糞熱い

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 11:49:20.54 TsYSgT9o.net
( ・∀・)つドゾー URLリンク(www.moki-ss.co.jp)

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 12:28:57.50 ZnbHoAz6.net
チッ またストーブ厨が湧きやがった

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 15:14:43.19 CKor3jV3.net
野焼きスレでやれ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 16:26:16.90 ZnbHoAz6.net
なんで調子に乗ること火の如しなんだよ!
あ、ストーブだけにかw

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 16:58:00.38 1R3R/xxF.net
ロケットストーブをバカにしてるのがわからないアホ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 22:50:50.90 VDDU8YYD.net
雨戸がかなりぼろくなっていて交換を考えていたんだけど
雨戸の交換をするより二重窓にしちゃったほうがいいのかな?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 00:07:40.38 jJEPGv1s.net
用途の違いが分かってるなら勝手にやったら

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 00:18:36.68 /oaTNnDj.net
>>438
雨戸を外すなら、窓ガラスを網入りガラスにするなどの建築規制に抵触する可能性がある。
割れて外の通行人にガラス刺さったら大変だからな。
ルーバー雨戸に更新とかどう?
URLリンク(img.ponparemall.net)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 03:50:54.82 nOaUcIpB.net
雨戸じゃなくて雪囲いで良いんじゃね

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 12:59:14.56 0mGgXtBI.net
だめやろ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 12:59:45.51 0mGgXtBI.net
>>438
雨戸変えたほうがええで

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 13:32:08.85 PVM3ThDn.net
台風でいろいろ吹っ飛んでくるからな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 13:42:44.67 gNnaQb4H.net
雨戸が劣化して汚い
→ほな雨戸のけよか
→雨戸レールや雨戸があったところと外壁の境が汚い
なんも解決せんやろ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 14:59:41.52 LhxFOKSQ.net
>>403
近所がなにも言ってこないのは良いな。自宅周辺数m~数百mに他家が無い感じならうらやましい。
ウチはクソド田舎ど辺境なのに隣、接2軒 、00m先に1軒、300m先に1軒、その他数件が集まっててうっとうしい事この上ない。
ゴミの中身漁るキチガイ村人がいるから敷地で個人情報系を燃やしてるわ
たまたま夜に火の見張り番しながら燃やしてたら、割と離れた家のじじいが車で様子見に来ていちゃもん付けられた。
 
個人個人が敷地何かしら燃やしてる地域でだ。 暇で害を与える老人はさっさと死んでほしいわ。
わりと他所でもあるけどクソ田舎なのに家が密集してるのはホント気持ち悪いし田舎の意味がない 

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 15:57:47.69 PVM3ThDn.net
そういうとこは住民同士が皆家族みたいな感じだから
輪に入ろうとしない余所者が常駐すると、とことん気にする。
自宅内に他人が住むようになったら気になるだろ?
そんか感じ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 17:19:52.50 eBMzjnWh.net
村社会コワヒ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 18:06:49.01 /oaTNnDj.net
宮崎県高千穂町の限界集落には貴重な3世代6人が暮らす住宅で事件は起きた。その家に住む家族5人を含む計6人が惨殺遺体で発見されたのは11月26日のこと。
世帯主の保生さんと妻の実穂子さん(享年66)、同居する次男の長男で孫の拓海さん(享年21)、事件発覚前夜、次男に呼び出され飯干さん宅を訪れていた同県五ヶ瀬町の松岡史晃さん(享年44)の4人はナタによる攻撃で絶命。
次男の妻・美紀子さん(享年41)とその長女で孫の唯ちゃん(享年7)は首を絞められて殺されていた。
保生さんの次男・昌大さん(享年42)は同日午後、自宅から約2・5キロ離れた五ヶ瀬川で遺体が発見された。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 19:32:35.91 gjp97ATL.net
吹き付け発泡ウレタンを使って見たいんだけど、床下にも使えたりするのかな?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 19:41:02.62 Gd3wZ1x2.net
>>446
自分の所は焚火に対しては寛容な地域かもしれないです。でも小うるさい人や正義マンみたいな人やトラブルの元を作るような人はいますね。ものすごく気を使って距離感もってご近所付き合いしてますね。父がコロッと死んでしまい40代で家長になりましたが、屋敷がボサボサになると隣のオヤジがハチの巣出来るとか言いがかりみたいなこと言ってきたこともありますよ。人の家が荒れてようがお前には関係ないだろって腹の中で思ってます。ニコニコ笑って枝払いますけどね。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 20:25:48.17 /oaTNnDj.net
>>450
市販の発泡ウレタンスプレー使ったことあるけど、綺麗に吹き付けるのは至難の技だと思う
意図しない部分に付着したら、もう拭き取れないし、制御できなくてグチャグチャになるリスクがある。
壁内への施工とかなら、小さな穴開けてノズル突っ込んで一気に充填、というようなやり方なら簡単だと思う
面に均一に吹き付ける、っていうのはスプレー缶では不可能かと

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 20:31:39.00 rx2G4h+0.net
>>450
粘着力ありそうであんまないからなぁ 壁面ならまだしも上向きに使うと下に垂れる量が多くて...
一度使い始めると一気に使わないといけないし、値段も高いからよくよく考えないと勿体ないよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 20:41:06.68 4obhRdjE.net
近隣でボロ屋敷あるとすげー迷惑なのは現実だぞ 関係無いわけが無い
夏場虫が湧く 異臭の元と成り兼ねない その辺に転がってる木材にシロアリ巣食う
そっからご近所へ春先に女王アリごと移転してくんだ連中は 嫌味の二つみっつ言いたくなる気も判らんでもない
敷地外へはみ出した枝葉は他人が勝手に伐採とか出来んのが法律上の建前だし
果実とか実って他人の敷地に落ちても迂闊に食ったりも出来んのが現実
四十も過ぎてそんなことにも気が回らない奴が隣の家長なら、可哀想なのはお隣さんだ
隣と500mも離れてるならともかく

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 21:29:43.78 Z4fTyhql.net
発泡ウレタンだけど1液2液タイプのを使いたいんだけど、調べると専門家用って出てくるんだよね
許可とか資格が必要ってわけじゃないよね?
25坪くらいだけどどんくらい必要なんだろうか

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 22:13:19.45 2JMtMdFQ.net
>>454
若い頃、知人(娘)に「空いた畑があるから良かったら使って」と言われたので菓子折り持って畑を借りる挨拶に行ったら
知人の(父)に「非農家の者に農地を貸して、もし草刈りとか管理に不備があると近隣に迷惑がかかる」と難色を示された。
空いた畑にもそれほど気を配るのかと感心しつつ、軽い気持ちで借りに行った自分を反省した事があった。

後日、その時の(父)は、俺が(娘)と交際報告の挨拶に来ると思い込んでいたのでイチャモンをつけたかっただけらしく、
あきれた(娘)と(母)に菓子折りをタダ取りしたと絞められたというオチまでついた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch