19/06/09 01:22:43.86 B0paLFmi.net
>>110
あの監督は個人的に嫌いだわ
告白と渇きを見たけど、スローモーションとかも含めてあらゆる手法が無意味に退屈に使われてるものが多いんだよ
例えば海外でガイリッチー監督によるシャーロックホームズでのスローモーション手法だと
ホームズの賢さが表現されていて尚且つ映像の面白さを兼ね備えていて
ちゃんと意味のある使い方がされていたけど
告白の自己満馬鹿監督によるスローモーション手法の場合だと
とうだ?かっこいいだろ?オシャレだろ?みたいな薄っぺらいつまらない意味の無い使い方してんのよ
え?そこスローモーションの必要なくね?みたいなね。だから見ていて退屈だし長たらしいし
それを通り越して腹が立つのよね
その他の手法もしかりで腹立つわ
映画を面白くする為に手法を用いてるんじゃなくて
ただ手法がやりたいだけでやってしまってる
そこには確かに手法が存在するけど
映画的面白さは有してないからつまらない
112:名無シネマ@上映中
19/06/09 03:11:47.34 H+fhswlQ.net
いや面白いけど
113:名無シネマ@上映中
19/06/09 04:26:00.81 mcADG+sp.net
白石くんが監督として大成する日は来るのだろうか
114:名無シネマ@上映中
19/06/09 04:30:08.37 B0paLFmi.net
>>113
仮に運良くヒットしたり売上がよかったりと
そういう意味で大成する可能性はあるかもしれないけど
単純に白石くんの作風を活かした面白い作品をつくって大成するとか
そういうのは金輪際無いとおもう
かなしいけど
115:名無シネマ@上映中
19/06/09 04:30:34.38 B0paLFmi.net
>>112
いやつまんないだろアレ
116:名無シネマ@上映中
19/06/09 19:02:28.53 Pf5XIu5X.net
西島秀俊はイケメンで人気あるけど
演技いつも一緒じゃん
どの作品でも全く同じ人物に見えるんだけど
俺だけか?
117:名無シネマ@上映中
19/06/09 19:04:30.26 Pf5XIu5X.net
逆に菅田将暉は作品ごとに演技と髪型変えるだけに全く違う人間に見える
118:名無シネマ@上映中
19/06/09 19:46:57.63 B0paLFmi.net
>>116
所詮はアイドル上がりだし
演技のために恥を捨てられてないかんじ
>>117
それはあくまで見た目で誤魔化してるだけで
演技や中身は大差ないね
119:名無シネマ@上映中
19/06/10 00:26:29.95 FWGYc5ww.net
西島秀俊は、サイコな役が適してる。
120:名無シネマ@上映中
19/06/10 01:40:41.87 FYLA5gat.net
このスレって日本映画黄金期の1950~60年代の映画を観てるタイプは少ないのかね
三船とか勝新とかもいつもどう見ても三船や勝新にしか見えないけど、
それが映画の質には全く-に影響しないどころか、逆にそのオーラが+に働いてるんだが
結局は脚本や監督の演出の力量が一番大事なんだよ
白石に欠けてるのはその力量
121:名無シネマ@上映中
19/06/10 08:52:19.18 WAY4BGPM.net
>>120
特に集中的に見てる訳ではないけど
理屈としては昔に遡っていくほど作品の本質が高くなっていくってのは分かるよ
確かに今の方が一部技術が高くなって知識も多いんだろうけど、そこに囚われ過ぎて作品の本質を見失ってると思う
安易なCGアクションに頼った近年の映画なんか見てみると、確かにそれは金掛かってるし迫力あるし凄いのは間違いないんだけど
ただどれも総じて作品の本質的な部分が欠けてるから見ていて退屈めだったり
見た後 何も残らないという
関係ないけど音楽なんかも昔に遡るほど
詞に深みがあったり、歌唱力が極めて高かったり、作曲も拘ってたんじゃないかな
逆に今の音楽はそうじゃなくて 奇抜な名前・奇抜な格好・奇抜なパフォーマンス・奇抜な曲っていう
本質を追求してなくて奇抜な皮に逃げていて薄っぺらい
映画・音楽・ゲーム・漫画
どの娯楽も皮だけの作品が増えたね
122:名無シネマ@上映中
19/06/10 09:56:17.81 cSWm3pq7.net
西島秀俊×中原昌也(Hair Stylistics オカルトのサントラの人)
URLリンク(www.youtube.com)
123:名無シネマ@上映中
19/06/10 09:59:18.52 cSWm3pq7.net
白石君の演出は良い方だと思うよ
メジャーじゃない方の作品では無名の人でも演技力のある人を使ってるし
宇野祥平は作品のよって違う人物に見えるマジで演技力のある俳優だし
124:名無シネマ@上映中
19/06/10 10:00:59.96 cSWm3pq7.net
CGはマジでダメだいくらリアルに作っても何故か嘘くさく見える
多少ショボくともできるだけ実写の特撮でやるべき
白石君はCGには反対の立場だけどマジで賛成
125:名無シネマ@上映中
19/06/10 19:56:31.68 Z5kcPQX2.net
霊的ボリシェヴィキは本質映画
126:名無シネマ@上映中
19/06/10 23:19:34.46 WAY4BGPM.net
>>123
オカルトの時と
最終章の時
ぜんぜん違う人にみえる
127:名無シネマ@上映中
19/06/11 02:07:25.69 97jcXpFa.net
江野くんはどんどん髪が無くなっていくからどうしても別人に見えてしまう。
128:名無シネマ@上映中
19/06/11 08:13:52.58 s/oKNTA+.net
>>127
今の世の中はカツラ技術とか進んでるからそれを活かせばなんとか…
129:名無シネマ@上映中
19/06/12 00:13:36.62 XVQ8LnAa.net
白石くんはたとえ糖尿で足の指が溶けようとも、仕事を優先してミミズを撮るタイプだよ
自分はそう信じてる
来年以降の糖尿白石くんの活躍に期待
足の指が溶けるくらい気にするな!
130:名無シネマ@上映中
19/06/12 21:30:15.41 2UepPRZY.net
白石くんは癩病で全身がドロドロになっても映画を撮りつづけるよ
131:名無シネマ@上映中
19/06/12 22:55:27.36 xqWwthqG.net
無茶言うな