14/04/11 08:46:10.38 DN0hkk2t
むしろ逸品は買うオーラ出さないと質問や試聴時に冷たいよw
23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 22:57:26.44 C7BwR8fF
NA-11S1?ネットワークオーディオにそんなにカネかけても
またすぐ陳腐化するで。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 23:19:12.13 nEG1kbbG
>>21
堺筋各店のしつこいオジサンとくたくた喋るのは割と好きです。
>>22
それ、よく判ります。冷たいの怖い。
>>23
調べたらBluetoothが使えないんですね、NA-11S1。
貴兄のような意見も多く、躊躇しとります。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 16:03:49.41 rmkyF6E7
ファーーーーwwwwww
26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 16:50:07.92 dp1wbQN8
>>24
こんな話もあるしな。
URLリンク(www.phileweb.com)
27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/21 02:45:38.93 355bBF2E
>>24
日本橋にCD持って行って聴いてくるよ。ありがとう。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 14:39:17.49 DCfVE3G1
アルバイトでもいいから雇ってくれないかな
29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 20:43:53.64 Ado6OISR
>>28
ヤメトケ。あそこは客として行くから楽しい。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 21:58:11.35 DCfVE3G1
>>29
共電社なら働いてみたいなと思う。
それ以外は…。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 06:14:13.80 q7rKxXd9
オーディオショップの内情はドロドロしてんで~。
やめとけやめとけ。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 15:05:31.28 hKzv70Qm
言い方悪いけど、金持ってる老人を騙くらかして、いかに高額の商品を売りつけるかっていうギョーカイだしなぁ
33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 17:29:08.06 cG8NlEC8
>>32
現状その通りだろうな。でもそれだと業界も尻すぼみだろうし、
だからこそ、若者にアプローチしていきたいんだが…。
求人はないから、なす術なし。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 17:39:34.77 OTDsjpna
谷川電器潰れたの?
・
35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 15:53:25.95 jgwqqOOj
ソフマップの近くのタイムズって高い。
コインパーキング並みにすればエエのに。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 19:05:51.49 eRJTrlb3
>>34
20日で閉店した。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/05 05:21:34.61 H2EClSoP
日本橋の電気屋は総じてトイレが汚い
未だに和式のトイレばかりだし
最近はコンビニが増えてマシになったが
38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/05 05:31:32.93 QvMGsOuc
日本橋に向かう用事のかなりの部分を占めてたのは
谷川に寄る事だったんで、残念だよー。斜め向かいにも
メディア売ってた店があって、そこに買いにいったら、
”今月で閉店なんですー”って、お姉さんが悲しそうに言って、
すごく凹んだ記憶がある。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/05 11:45:12.30 HQa2yaDF
>>37
汚い場合、洋式より和式の方が良いだろ
40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/05 18:37:30.31 jN2OI5ZA
シマムセン>逸品館>ジョーシンという認識でおk?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/05 20:05:25.46 XAN+9qkV
純オーディオではCD,LPプレーヤー、アンプ、スピーカーで300万くらいかな、、
シンプルにまとめられている。
ざあっと聴かせていただいて、現状はつかめた。
鳴りきっていないし、すばらしい音楽センスのあるご夫婦の音ではない。
端正な音で一般のオーディオファンの平均的な音ぐらいの音は出せているがベストではない。
おききした。
お気に入りと問題点を、、。
お気に入りは機材とスピーカーの仕上げと視覚の美しさ、、。
日本橋の二店の老舗オーディオ店で見つけて、
店の推薦で決定したまではよかったが、どうもほしい音が出ていないと、、。
納入時のセッティングや結線はオーディオ店の担当者にお任せされた。
リフォーム前に使っていたダイヤトーンのスピーカーとビクターのアンプのほうが、よい音だったとか、、。
奥様もあれほどご主人が何度も足しげく通って決めたはずなのに、
オーディオってこんなものなのかといまいち感心されていないご様子、、。
URLリンク(blog.sawada-audio.com)
42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/05 21:02:31.02 1gXZYKAR
>>39
オッサン乙。