11/01/19 08:22:43 N5O+uJu3
少し前の、SS6Bについてのインプレ位読もうよ。
フィルタが入ってて、音の勢い(元気さ)が無くなって大人しくなってしまうから
オーディオに使うなら、フィルタを外す改造と、機器内の配線が酸化している
場合があるから、配線のやり直しをやった方が良いみたい。
ここまで作業すれば、悪くない製品みたいだ。
>以前、故障したSS6Bを分解する際に、配線切ってみたら
>中の銅線が酸化して真っ黒だった。
>
>そこで、害のありそうな基板はバイパスして、オヤイデの線材で
>配線し直して、フィルタ基板の迂回をしてみると、低音の豊かさと
>音の勢いが蘇ったよ。
>
>フィルタ基板は音の勢いを削いでしまう、デメリットがあるね。
>配線材も、要張り替えかな。(銅が酸化して真っ黒には閉口した)
>金属ケースとACソケットは良かった。
>