14/09/12 20:35:31.28 WYM6qbub
>>239
>「予算の数字でなく、君の言い回しの方をね」ってのは、どういう意味なんだ?
前回のうっかりミスは予算の桁数を誤読したが、今度のは単純に君の文章を誤読したと言うことだ
と言うか、一々説明させるほど難しい文章ではないだろう
>補正で削られた20年度1年にも
これを「補正で削られた二十年度分」→二十年度の補正予算額→11億円、と言う風に誤読した
前回も言ったが、「補正予算を無視」の言い掛かりが先入観となったのだろう
>予算の数字読めなかったんだよな?w
また歪んだ人間性による邪推か
>で、方針反映した予算編成によりインフラ整備しないで
いや、予算は事業仕分け初年度の翌23年度からは、ジャブジャブだった自民時代と比べて減額されてはいるが、十分な額が計上され、当然それに応じたインフラ整備がなされている
今はまたジャブジャブのばら撒きに戻ってしまってるがね
自民系の利権屋、巨大防潮堤建設の説明会で意見を述べる高校生にヤジを飛ばし黙らせる。誰も注意できず
スレリンク(news板)
>「広島土砂災害」が起こった、辻褄合ってるじゃないかw
いや、当たり前のことを指摘するのも馬鹿らしいんだが、広島土砂災害は今年に起きたのであり、今は自民政権だ
直近の責任はまず自民にある
また、インフラ整備は何も民主政権から始まったのではなく、当然自民政権時代から進められており、ダムの建設等十数年単位の長期的な政策の実行が必要とされる(>>185)
政権担当期間の長かった自民がより多くの責任を負うのは当然だ
また、広島に関しては>>137-138で指摘した通り、行政は既に必要な対策を取っており、被災の責任はそれを拒否した地権者にある
つまり、広島土砂災害を民主の責任に仕立てようと画策する君の言い分は何もかも辻褄が合っていない嘘デマと言うことだ
>認めるのか?素直に、言い回しではなく数字が読めなかったことを
>もう一度問うが、お前まさか、補正予算の意味分かってなくね?
既に答えている
このレスを読んでまだそう思い込んでるなら再び尋ねたまえ
>復活してないねえ>>219
いや、金額は減ったが確かに復活しているぞ
君自身で検証しただろうにボケたのか
>訂正しないうっかりを何度も参照させたり
>>118にはアンカが付いており、それを辿れば>>146と>>148が出て来る
それで十分と思ったが、改めて改訂版を貼る必要があるなら貼っても良いが
>あちこち貼りまわってるのはやっぱりうっかりしたのか?w
間違いを指摘された直後に訂正レスを入れている
>誇れるほどの人間性など持ち合わせてないと思ってるが、お前にだけは言われたくないw
邪推する人間は往々にして認識が歪んでおり、それは人間性の歪みに比例する
君はその典型
まあ、ネトウヨやカルト信者に多いよ、この手の輩は