菅官房長官「感染拡大防止は徹底しているが、岩田氏の『レッドゾーンとグリーンゾーンがぐちゃぐちゃ』にはYESともNOとも言えない」at NEWSPLUS
菅官房長官「感染拡大防止は徹底しているが、岩田氏の『レッドゾーンとグリーンゾーンがぐちゃぐちゃ』にはYESともNOとも言えない」 - 暇つぶし2ch1:1号 ★
20/02/19 15:04:54 CgX4lHW89.net
感染症対策に詳しい神戸大医学部の岩田健太郎教授が18日、政府の許可を得て、
横浜港で検疫中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船した経験として、船内の2次感染リスクの管理が不十分だったと指摘する動画を公開した。
菅義偉官房長官は19日の記者会見で「感染拡大防止に徹底して取り組んできている」と反論したが、政府高官は「いろいろな指摘には謙虚に耳を傾けたい」と述べた。

 岩田氏の説明によると、厚生労働省の協力を得て、災害派遣医療チーム(DMAT)の一員として18日に乗船した。
18日夕方に下船後、動画投稿サイトで「ウイルスが全くない安全なグリーンゾーンと、ウイルスがいるかもしれない危ないレッドゾーンが、ぐちゃぐちゃになっていて、どこが危なくて、どこが危なくないのか全く区別がつかない」
「熱のある方が自分の部屋から出て、歩いて医務室に行っている」
「感染症のプロだったら、あんな環境に行ったら、ものすごく怖くてしょうがない」などと訴えた。

 菅氏は19日の会見で、「レッドゾーンとグリーンゾーンがぐちゃぐちゃ」との指摘に対して、「イエスかノーで答えることはできない」と回答。
また感染対策の例として「乗員はマスクの着用、手洗い、アルコール消毒などの感染防御策を徹底するとともに、
乗員の感染が確認された場合には同室の乗員も自室待機にするなど感染拡大防止を徹底している」と述べた。

 しかし、岩田氏の指摘は、こうした「感染確認後の対応」ではなく、それ以前の「検疫の初期段階にとるべき対応」に関するものだ。
菅氏自身、18日の会見でクルーズ船への対応について「良かった点も、悪かった点もある」と認めている。
クルーズ船は19日から下船が始まったが、政府は今後、一連の対応について検証する方針を示しており、岩田氏の指摘についても議論になるとみられる。

2/19(水) 12:23配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


関連スレ

【橋本岳】岩田健太郎氏を追い出した人物、厚生労働副大臣だった 告発内容には触れず、岩田が勝手に侵入したと必死に言い訳★6
スレリンク(newsplus板)

【新型コロナ】岩田健太郎氏「日本の感染対策はアフリカより劣悪、クルーズ船はCOVID-19製造機」クルーズ船内部の劣悪な状況を告発 ★17
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch