08/04/26 20:47:58 khGs9kn30
創価?
476:便箋
08/04/30 19:15:04 KokQHUX90
人間キャラクタと動物を描いてる便箋で、
キャラは上手いのに、動物は関節がおかしな事になってたりとか、
元ネタとかけ離れて、地球外生命体みたいになってるのを見ると、なんだかモニョる。
人間キャラも動物もへryだったら、微笑ましいw
477:便箋
08/04/30 22:56:37 1HZuh7780
人間と動物を描いてる便箋で
動物や背景は写実的ですごく上手なのに
人間の体は上手いけど顔がへのへのもへじ状態のを見た時は脱力したw
わざとじゃなくて漫画的な人間の顔が描けない人だったみたい
478:便箋
08/05/04 17:57:53 CPAmwmRJ0
最近某所の便箋交換会に参加した。
オススメのみ、オフのみのとサイトに書いてあったのに
交換されて戻ってきた便箋の半数以上が明らかに
コレクションに向かない便箋とコピー便箋が微小入ってたorz
参加者がへryを入れたのか意図的に主催者がそうしたのかは謎だがショックだったw
交換会は難しいな・・・。
479:便箋
08/05/04 19:04:36 Lf16GSiu0
オフのみって書いてあったんなら明らかに違うコピーもんは返してもいいんじゃ・・・?
480:便箋
08/05/06 01:50:56 VCboGbXvO
便箋交換会には自分も苦い思い出がある
サイト持ってる人が主催だからって安心して申し込んだのが間違いだった。
高レベルのみとの条件で、主催者が希望する便箋を何枚もいれたのに、返ってきたのはどう見てもヘタ(ry
1ヶ月で返送するとのことだったのに、返ってきたのは3ヶ月後。その間の問い合わせは無視。
なのに別サイトの日記だけは更新。遊びまくってたとしか思えない内容。
後日、主催者のサイトに自分が交換会用に送った便箋が何枚も載せられていた。その後、交換会で集めたと思われる便箋をオークションで大量に出品。高値で落札されたものもあった。
交換会参加者様が300名を突破した旨が別の支援掲示板に書いてあったけど、300名全員がこんな被害に遭ったのかなあ…
あのとき貴重な便箋を何枚も手放してしまったので、いまだに立ち直れない
481:便箋交換
08/05/06 16:46:32 IZC7TCx0O
便箋交換会は利用したことないけど、これからも利用しなくて良さそうだな。
便箋交換で便箋を送ってくれた人、なぜか希望ジャンルについての記載が何もない。
オールジャンルってことで良いのかな?
それとも希望が分からなかったからと返却するべき?
482:便箋
08/05/07 09:36:55 tTgKoscX0
交換会はほんとに博打。
評判が良いところでも、突然音信不通になったりヘタレだらけになったりする。
主催が急病になるのは仕方ないけど、>>480みたいなのもいるから始末におえない。
しかも送る枚数も普通の交換より多いからダメージも大きい。
自分は数回参加して良かった:駄目=3:2の割合だったからもう参加しないことにした。
チラシ見かけると気になるんだけどね。
>>481
「希望ジャンルが書かれていなくてとても悩んだんですが(ここ重要)オールジャンルでお返ししました」
でいいんじゃね?
文句言ってきたらハッキリと希望ジャンル書いてないとわかりません!でCO。
念のため送られてきた手紙と便箋はまるっと数ヶ月保存しといて、返却に備えとく。
面倒だったり>>481が指定交換のみで募集してたらまるっと返却でもいいと思うが。
483:便箋
08/05/07 10:36:48 tFKl5op+O
最近交換会に一つだけ参加したけど当たりだったな
参加者全員の希望作家とか考慮してくれて発送も早かったし
でも交換会で貴重な便箋は絶対出せないな
そういうのは指定交換じゃないと…
484:481
08/05/07 10:36:55 pI+4oknFO
>>482
レス㌧クス。
面倒だけど返却はしない方向で行ってみるよ。
先送りしてもらうのはレベルを目安にできるから良いけど、ちょっと発送が遅れると詐欺扱いされたりもして困るわ。
自分で募集するのやめようかとも思う。
485:便箋
08/05/09 04:43:07 QtGjNZkyO
私はマイナー作品や希望作家を欲しい時は、交換会で。
ある程度のレベル重視で、という時は個人交換かな。
この前、初めて知った交換会に参加してみたけど大当たりだった。
486:便箋
08/05/09 14:36:09 f6L1aAaA0
>>479
遅レスだけど、コピー数枚つっ返すだけで送料こっち持ちなのは癪で返さなかった。
メールで抗議したけど返信は返って来ないし、サイトに注意が増えてない所も見ると
主催者が故意に入れたと思って良いのかなw
487:便箋
08/05/09 18:52:07 GhjLbFdqO
そんな悪質なサイト 晒 し て し ま え
488:便箋
08/05/09 21:30:40 56P/8BlW0
交換会にはどこにでも出回ってる作家の便箋を主に入れたりしてる
あとはうまいけど好みの分かれそうな便箋とか
最近リソグラフの便箋が増えてるけどオフセットのみの交換で
普通に同封されてるのが腑に落ちない……
有名作家でもリソ便箋いっぱいあるけどだからといって同封されると困るわ
カラーコピーやリソってオフセットと区別付かない人いるんだろうか?
流石にわからないなんて事無いと思うけど
489:便箋
08/05/09 22:10:55 me7ODYNZ0
リソでも特長生かした面白い便箋なら嬉しいけど
多分そんなの交換じゃ回ってこないだろうなあ
490:便箋
08/05/10 00:02:41 lVqnjrF0O
>>480や>>486のサイトがどこだか自分も知りたい
サイトに限らず、交換詐欺をする人とかの情報ってどこかにないかな
491:486
08/05/10 20:45:41 Rz8Gzhrh0
取りあえずこっちのはモバスペのサイト。
D.X付いてる所。
二度とあそこは参加しないw
492:厨 ◆S8GEyHDFII
08/05/11 02:13:33 VpLrlu6+0
いや、それなりの金額は動いてると思うが2~300万の純利益はなかなか出ないよ
別に175で稼いでるから専スレ立ったわけでもないし
稼ぎたいって腹は見え見えだけど
493:便箋
08/05/11 03:45:01 WVYuK/eQO
D.Xついてる所の主催知ってる。こいつが交換用に出してくる便箋もひどいので、主催で名前見た時はどうなんだろうと思っていたが…
同じ作家のを大量に入れてくるので、在庫処分かよwと思わず笑ったw勿論、同等のものを突っ返してやった。
同封されてた手紙もルーズリーフ破ったやつで、20歳過ぎかとは思えん。
間違いでなければ、委託サイトもやってるよね?この人…
494:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/05/11 16:41:23 T53kJolH0
厨房だのキチガイだの言ってるんだから、「こいつらは言っても聞かない」って
わかりそうなもんだけどね。
正義感のかたまりか何かなのか?
そもそも2chの、しかも同人板で著作権を語るってのもマヌケな話だ。
495:便箋
08/05/11 22:51:38 nLObtjGcO
DXついてるとこやっぱり駄目だったのか…
参加しなくて良かった
496:便箋
08/05/12 00:06:14 +dJ9ObsB0
>>488
活動したこと無い人は印刷方法に詳しくないんじゃなかろうか。
自分もコピとインクジェットは判るけど、リソってのはどんな感じなのか知らん;
交換で入ってると損な気分になるほどアレな仕上がりなの?
オフとの交換が納得いかないほど安く刷れるとか??
497:便箋
08/05/12 02:06:24 WJOvv9tJO
リソは基本はプリントゴッコと同じでしょう。
オフよりインクが「のっかってる」って感じ。
安いから多色が試しやすいよね。インクの色数少ないけど。
細い線や細かい網トーンは潰れやすいので、繊細なイラストには不向きかも。
個人的には大好きなんで、リソOKの交換会に参加して集めてる。
498:便箋
08/05/12 08:06:51 yvvg8RXJ0
リソは作者側がその特性を知った上で作ってるかどうかだと思う
版画っぽい仕上がりの便箋見たときは悶えたw
即購入したよ
499:便箋
08/05/12 10:15:52 9mvt+lJuO
コレクション便箋って…視覚的詐欺なの多いね、ブラウザマジックに似てる。
複雑骨折な絵があまりにも多すぎて顔だけ力描いてりゃいいんでしょみたいなのや脱臼、8等身…ネタコレクションですか?
林さんの脱臼ぶりは見ていて花背負う前に病院いけと思ってしまう。
500:便箋
08/05/12 11:03:45 PDoTjdDT0
>>496
リソグラフは学校のプリントみたいな感じ
インクの乗ってるところ指に引っかかるようなしっとりした感じがあるよ
501:便箋
08/05/12 15:41:16 8Lw3bNPI0
D.X
委託の方見てきたが交換に見事に使われてたorz
作家の名前が無いって事は自作便箋?
自分の便箋がオススメとして出せる主催は凄いよ
502:496
08/05/12 23:21:20 +dJ9ObsB0
リソなんとなく雰囲気わかったよ、有難う。
オフのみ交換の時は入れないよう気をつけよう・・・。
けどまだそれらしい便箋は手元に無いや;
503:便
08/05/13 10:09:13 RqBLPgC4O
リソグラフ印刷って触るとわかるよ。
プリントゴッコみたいなものだからジャンプみたいに、手が汚れる。
504:便箋
08/05/13 17:52:38 Bh+ArhNw0
ジャンプの印刷自体はリソじゃないよね?
リソ便箋やチラシいくつか持ってるけど手が汚れたことはないよ…
消しゴムをかけたらいくらかインクが薄くなるけど。
製作してない人には印刷の違いがわかりにくいかもしれないね。
505:便箋
08/05/13 21:54:04 /BbxWcJJO
印刷会社によるよ。乾燥が出来てないと、ベタ部分を指でこするとうつる。
大量に刷ると重みのせいか、裏にもうつるし。オフでもたまにあるけど頻度はリソが高い。
そして乾燥が足りないモノは臭いもキツイ。
でも好きなんだけどねw
506:便箋
08/05/14 17:51:29 KP+V+l57O
ちょ、D.Xの主催者、第一回開催時に「私物から奮発して出します!」って言ってたんだ。
在庫処分のどこが奮発だよw
D.Xに似た雰囲気のところもあるが、正直信用ならん。携帯向けの交換サイトでまともなところはないのだろうか。
507:便箋
08/05/15 15:01:53 AE9XOv9q0
>>506
ゴメン、まさに携帯向けで交換やり始めたばかり。
頑張りたいとは思ってるノシ
508:便箋
08/05/15 15:22:41 04i0koNX0
数年前まで集めていた同人便箋がでてきた。
有名な人のもあるんだが(今では漫画家さんとか)やっぱり端は痛んでる。
痛んでいたらいらないかな…
509:便箋
08/05/15 17:26:14 qLRd9DKT0
>>508
さあ早く「端が折れていますが予め御了承下さい」と書いて奥に出すんだ!
高くはならないかもしれないがきっと欲しい人はいると思うんだ
510:便箋
08/05/15 17:55:24 ByM7rAmo0
>>507
良い人もいるのに一部の悪マナー人のせいで、全体がダメっぽく見られる・見えてしまうのは非情に残念。
携帯はその傾向が強く出るよね。
信用できるよう努めれば、自然と人気出てくると思う。めげずに頑張って欲しい。
511:便箋
08/05/15 18:18:13 04i0koNX0
>>509
ありがとう。
奥の出し方知らんがちょっと頑張ってくる
512:便箋
08/05/15 21:28:58 ZytV2LTqO
>>490
亀ですが>>480です。
私が被害に遭ったのも携帯のサイトです。
その方のサイトなんてもう2度と見たくもないと思ってましたが、探してみたところまだ現存しておりました。
くちこみページで、サイト名は漢字4文字です。更新は11月からされていなく、ランキングにも今はないようですが、皆様もこの方にはくれぐれもお気をつけください。
513:507
08/05/16 16:41:11 st52lSMi0
>>510
ありがと。
参加してくれる人達に参加して良かったって思えるように頑張る。
携帯向けサイトは簡単に作れちゃうから、厨向けってイメージが強いんだと思う。
514:便箋
08/05/17 17:03:58 iMDWZGmV0
D.X
コピー便箋の事は書かれてたけど、オフ便箋しか送ってない人間にコピー便箋
混入させたのは言ってないなw
あくまでミスを公表する気が無いんだな。
それでも交換希望者がいるんだもんナ。可哀想に。
515:便箋
08/05/17 20:27:44 x9ecNKg7O
>>507
すまん、自分もちょっと言葉悪かった。同じ便箋コレクターとして応援しているよ!
D.Xは前、発送連絡掲示板みたいなのがあった気がするんだが、今はないのか?そもそも参加者の名前すら載せないから、リピーターがいるかどうかも分からないし、参加人数も本当なのか疑わしくなってきた…
他にあそこの交換会に参加した人の話が聞きたいなー。
516:DQN
08/05/17 22:22:57 DOaYfrYw0
コピー本もう間に合わないかな。泣ける…。
でも仕事頑張るよ(・∀・)ニコッ
帰ったら原稿も頑張っちゃうんだから(・∀・)ニコッ
517:175 ◆bTlwJHybFA
08/05/18 14:00:23 ZgJ+xDs/0
ただのネタの可能性だってあるんだ、そこまで拘る理由もなかろうて。
518:便箋
08/05/19 20:40:09 KJkN8t/KO
ちょっと困ったこと。
自サイトでランダム交換募集してるんだ。それに応募してくれたメールにどう返信すべきか迷ってる。
お互いの好みを知るために好き作家(絵柄)と苦手作家(絵柄)を書いてもらってるんだが(当方はサイトにあらかじめ記載してある)
・好きな作家に当方の集めている人はほとんどおらず
・且つ苦手な作家に当方の好き作家がほとんど入っている
この人は何をしたいんだ…orz
519:便せん
08/05/19 21:06:03 wNaxczDW0
サイトの記載を読まずに連絡したんじゃね?
この人交換募集してるのっ!? じゃあ、早く連絡しなきゃ☆ って。
あなたの希望に応えられませんから交換無理ですよ、ってした方がいいよ。
520:便箋
08/05/20 10:18:47 UrRZqiN/O
>519
ありがとう。
あちらの好き作家の便箋を持ってないこと、絵柄の好みが合わないことを理由にお断わりさせてもらった。
スッキリした。
一応サイトに、「指定ではないので好きな作家が入れられるとは限らない」とは明記してるんだが、好みじゃない便箋もらってもお互い要らないだろうしな。
521:あゆ
08/05/21 01:58:56 UlLkZhufO
同人便箋を初めて作ろうと思うのですが、皆さんは何を一番の基準にして作りますか?また買う側の方も気をつけて欲しい事などあれば教えてください。
それと、文章を書く罫線は普通に定規で引いてあるだけの線だから嫌だとかありますか?罫線はどんなものだと使い勝手がいいですかね?
522:便箋
08/05/21 08:57:03 Z3jN+SgO0
ウィルス?
最近はよくわからんな…
マジレスすると便箋は「絵の華やかさ」が売りだと思う。
私は作っていたとき構図を重視していた。
インパクトのあるカッコイイ構図なら即買いしていたから。
罫線が気になるなら思い切って両面にしてもいいと思う。
定規を引くだけでも綺麗ならいいが線の端にあるインクだまりなどがあると
ちょっとなえるぞ。
あと刷るなら単色・グラデを使うくらいならいっそフルカラー・多色がいい。
523:便箋
08/05/21 09:46:55 v5bu5sYeO
自分はインパクト>絵柄>使いやすさの順かな。
イベント買いの場合だけど。
でも使いやすさは意外と重要。それも含めて構図の善し悪しの判断材料になる。
作り方とかはノウハウ板のが詳しくレスしてくれるんじゃないかな。
524:山ちゃん
08/05/21 11:54:43 AsTEWMoNO
自分もインパクトが一番重要だと思う。
デザインが綺麗だと、ちらちらと毎日見ちゃうし(^ω^)
525:あゆ
08/05/21 15:27:25 UlLkZhufO
みなさん、親切なレス有り難うございます。とても参考になりました!!
作り方は調べたのですが、機械的な事でなく人間性というか「どんな事を思うか」まではマニュアルでは調べられなかったので為になりました!
やはり何にしてもインパクトは重要なんですね。
有り難うございました。
526:便箋
08/05/21 21:27:11 v5bu5sYeO
もう居ないかもしれないが
>525
いい便箋を作ってくれ。
あと、コテハンはやめた方がいいよ。
余所ではそれでいいが、2では相手にしてもらえなかったりするから。
527:便箋
08/05/21 21:38:20 jgYJZPJm0
ぶっちゃけ、最初の書き込みはウィルスだと思ってましたサーセンw
528:山ちゃん
08/05/22 10:55:19 AVE9F+bwO
まだ便箋交換未経験なんだけど、どこかオススメなところありますか?
529:通販
08/05/22 16:30:46 TaSw/ak00
オススメと一言言われても難しいな。
希望ジャンルに沿ってくれる所、作家指定に答えてくれる所、
とにかくハズレが少ない所、オフかオンかとか、
その人次第だし。
つか、またウイルスかと思ったよ。
名前はそのスレになぞらえたのがいいんじゃない?
530:山ちゃん
08/05/22 17:26:39 AVE9F+bwO
>>529
回答どもです(^ω^)
自分が出す次第と解釈しました(・ω・)
HN…しずちゃんも良い←サーセンww
531:便箋
08/05/22 18:02:46 2KQrMXhs0
板やスレのローカルルールが理解できず空気も読めない>>528=530は
交換会でも個人交換でもトラブルになると思うから個人的には参加してほしくないな
自分の所にこんな人の交換依頼があったら「日本語でおk」と全部返却する
532:交換
08/05/23 04:19:38 ODfcWHMwO
…D.Xに参加しちゃった。
ココを見てからにすれば良かった…。
533:山ちゃん
08/05/23 07:55:41 YumnYoJJO
>>531
ゴメン、実は本家のルールとか良く分からないんだ(.ω.)
モバの2ちゃんと同様なルールだと思っていたのだが、違うのか?
名前は自分のHNじゃだめなのか?
KYガチでサーセン
534:便
08/05/23 09:06:36 A27LxCg9O
とりあえず半年ROMれ
話はそれからだ
535:便箋
08/05/23 09:16:49 JKnhCO480
ルールもよく判らないのに手を出すのはマジ迷惑だから、このままずっと交換未経験でいてください
536:交換
08/05/23 10:12:40 8vhiQWsTO
モバの2ちゃんとはなんぞ
537:箋
08/05/23 11:29:45 YumnYoJJO
とりまHNを変えてみた。
分かったもう書き込まない(・ω・)
一応本家ではROM専2ヶ月目なのだが、自分馬鹿だからあんまルール頭に入ってなかったんだと思う。
モバの2ちゃんは2ちゃんサークルの事だよ(^ω^)
もう解散したけどぬ
まあ本家のパクりなんだけどね
迷惑かけて悪かった
でわでわ(・ω・
538:便箋
08/05/23 13:01:21 PIufIyD5O
ふと失礼だな…と思ったんだけど、よく便箋交換板とかで「低~中レベルのものは希望してません。もし入っていた場合は返送させて頂きます」って書き込みみるんだけど失礼だよね。
苦手作家とかも堂々と書いてるけどさ。
ようは「屁や微妙なものはいらないから返す」って事でしょ?
それともレベルとかって決まってんの?
539:便箋
08/05/23 13:29:23 gMoIx2oyO
>538
それ自分も疑問だ
昔便箋交換をした時、自分が送った内の数枚が返送されてて、曰く「こちらの便箋は同じレベルの物が見付からなかったのでお返しします><」
とか書いてあって当時リアながらすげーもにょった事がある。
彼女らが言うレベルって一体何を基準にしてるんだ?
まだ好きな作家や絵柄を並べた方が分かり易い気がするけど
540:便箋
08/05/23 18:52:58 SV+fYkMFO
つい最近、自分の大好きな作家さんのを送ったら「レベルが低い」とつっかえされたんだぜ・・・
それも数人。腹立った
今一度聞きたいんだけど、リアルな絵(人間)の便箋は需要無い?
541:ビンセン
08/05/23 20:27:14 3Kprt+5j0
フルカラーの一筆箋って需要ある?
小部数だけ印刷したんだけどイベントで出すか迷ってる。
542:通販
08/05/23 20:44:52 sEGtW9py0
>>540
リアルすぎると上手くでも、好みが極端に分かれるからなあ…。
リアル絵で好きな作家さんいるけど、交換の際は慎重になるね。
普通に絵の上手い人なんで、
今まで「レベル低い」でつっかえされた事はないが…。
543:便箋
08/05/23 20:50:26 JKnhCO480
>>541
フルカラーの一筆箋やミニ便箋いっぱい持ってるお
需要はあると思う
544:便箋
08/05/23 21:29:29 S6LSLX5vO
10年位前に買ったり戴いたりした便箋が段ボール2箱分程ある。
同人やめてしまったので今後使う事は無いんだけど、
物が物だけに捨てるに捨てられない。戴いた物は尚更。
せっかくなら使ってくれる人に譲りたいんだけど
どこかに譲りますコーナーみたいのがあれば良いのにな。
545:便箋
08/05/23 21:55:26 TkRGP3kVO
>>544大手さんとか混ざってるならものすごく需要あるよノ
DO人掲示板で検索すれば譲ります板大量にでてくるし
小分けのセットにしてだしてみては。
546:便箋
08/05/23 23:45:47 PIufIyD5O
>>538だけど、他にも自分と同じような考えの人がいてよかった。
やっぱりレベルがどうとか言うのは失礼だよね。人それぞれ好みがある訳だし、こだわる人には便箋交換しないで欲しい。そこまでいかなくても多少の我慢はして欲しいよね。
自分が低レベルと言われる作家だったとしても、低レベルと言われる作家が好きだったとしてもいい気持ちはしないし…マナーがどうこう以前にもっと人の気持ち考えて欲しい…。
私も交換しようとしてレベルがどうこう言われてこれも暗黙のルールなのか疑問に思ったんだ。なんか愚痴みたいになってごめん。
547:便箋
08/05/24 00:56:27 ekY4I0w8O
>>542
ありがとう
やっぱ難しいのかな
でも無料配布にするつもりだから、それなら色んな人に手に取ってもらえるだろうか
質問ばっかですまん
548:便
08/05/24 01:47:52 bUgRRuAmO
>>547
>>542ではないけど、
「同人支援」でぐぐると幸せになれると思うよ。
譲って譲ります掲示板がある所たくさん出てくる。
549:便箋
08/05/24 07:44:27 9OOCfGHf0
レベル云々は個人の主観もあるから難しいけど
ヘタレ便箋ばかり入れてきて交換して!と言われるとすごい腹立つよ
こっちが「お互いお勧めのもののみ」と書いて募集してるのに
どう見ても売れ残りの汚い便箋ばっかり詰め込んでくる奴がいるのが現実
そしてゴミと交換した綺麗な便箋を転売して一儲けしてる奴もいるし
悪いけど低レベルの便箋で我慢して交換して欲しいなんて虫が良すぎると思う
自分は返されたら好みが合わなかったんだなと思って諦めてる
入れた便箋をゴミにされるよりは返された方が嬉しい
だから好みの作家を詳しく書いてる人以外とは交換してない
返却が嫌なら指定交換オンリーにするしかないよ
550:便箋
08/05/24 12:37:06 XkDRzJVI0
>>549
同意。お気に入り捨てられるより返される方がマシだなあ。
コミテクとかだと「レベル」表現は不快感の元だから自重シルってなってたけど、
「レベル不問の方」って募集は避けちゃうな。ダメージが目に見えてる。
ただ「レベル」と「好み」を履き違えてる人が多いのも事実だとオモ。
551:便箋
08/05/24 16:58:50 c0FVdhpuO
成る程ね。確かにレベルと好みをごっちゃにしてる人が多いよね。写実的なものを好む人もいればデフォルメが好きな人もいるし、それだけで違ってくるし。しっかり確認してから交換するようにする!アドバイス有難う。
あと、好みの絵柄なら少し高い便箋でも買う?それとも安くて沢山入った無難な感じのを買う?ちょっと前にオクで好みの絵柄のがFCじゃないのにB5で10枚200円だったんだよね…売れてんのかなぁと。
552:便箋
08/05/24 21:13:24 wdYDjLoZ0
自分は好み優先かな
昔、大好きな作家さんが珍しく出した便箋、
B5両面表5cカラー裏1cが8枚300円で正直高いと思ったんだけど
好きなキャラだし、本からの流用でもないイラストだったんで悩んだけど結局買った
未だにお気に入りの一品だったりするw
553:便箋
08/05/25 17:33:46 eZ7IPRQr0
>>532
報告よろしく
554:便箋
08/05/25 23:51:46 NDlIEbanO
>>548
「譲る」と言うより、自分でこれから作ろうと思ってるから・・・
う~ん、自分の観念が違うのかもしれない
でもありがとう
作ろうか作らないか迷ってたけど、作る事に決めたよ!
ここの住人が私のペーパーと巡り合ってくれます様に!!
555:便箋
08/05/26 08:10:06 i9iwJ8MO0
>>554
無料で配るなら歩ー樽委託に出せばあっという間に無くなるよ
ヘタレだといつまでも残って晒し者になっちまうが
556:便箋
08/05/26 12:31:36 cZABZLuYO
大手でも無い無名の作家さんって希望に書いてもいいのかな?
自分としては好きなんだけど、あまり名前があがらない作家さんの名前を出すのは晒しみたいでなんとなく躊躇してしまう…
557:便箋
08/05/26 18:35:16 5tkstIJh0
便箋関連の掲示板だったら大丈夫だと思う
同じように好きな人もいるかもしれないし、
2ちゃんのような所でなければ晒しにはならないんじゃないかな
558:びんせん
08/05/26 18:46:00 PcD8e0AM0
>>538
自分も不思議に思ってる。
先日コレクション向けとして送った物が、「低レベル・無名作家多いので返品します><」と
言われて3割ぐらい返ってきた。・・・アレ、これってほとんど有名作家の物・
普段、高レベルとして交換されてる物・・。正直、凄くもにょもにょした。
同封されていた手紙には「明らかに処分品」だとか色々書いてあった。
・・でもその人が同封してきた便箋はコレクション向けあまり入ってなくて、
人によってホント好みとかレベルって違うんだなぁと思った。
今までこんな人と交換した事無いからショックで泣きたくなった。
559:便箋
08/05/26 20:57:52 tgu0EgPQ0
有名無名なんて人や時期によって基準変わるしね
古いコレクション出す時なんか最近集めだした人からみたら無名作家ばっかだろうなあって思う
560:558
08/05/27 20:17:17 tWrp44zH0
>>559
自分はまだコレクション始めて数年しか経ってないから、
新規参入?の大手と林さんみたいなメジャーな人のが手持ちで多いと思う。
でも、たまたま交換した相手(その人)が昔からコレクションしているという
雰囲気は無かった。明らかに使用・実用系とコレクション~大手を
交換しようと思ってるとしか思えない・・。凄く疑ってる。
手紙に、「使用向けダメッ!><」長々と作家叩きが書いてあったのも不愉快だった。
バイヤーらしいから100枚数千円で売られてる可能性があると思うと、
送料も送った便箋ももったいなかったと後悔してます。
・・なんだか愚痴ばかりでごめんなさい。
561:便箋
08/05/28 07:31:01 YhWPy67RO
話ぶった切ってごめん
久々にランキングから携帯の交換サイト巡ったら、文字リストのところばっかりでげんなりした
確かに画像アップするのが一番面倒だけど、
文字リストのところとは交換したくないな…
そういう自分も画像全部載せるのが面倒臭くて交換サイトつくらないでいる…
562:便箋
08/05/28 08:43:02 xlfVdF5IO
>>561
交換サイト持ちだけど、少なくとも自分は面倒で画像を省いてるわけじゃない
勝手に掲載するのはマズいかなと思ってるから、載せないことにしてる
563:便箋
08/05/28 12:17:45 6QSKa8kjO
話の流れからそれるかもしんないけど、交換の時に単色の便箋が人気ない気がするんだけど集めたり買ったりしてる人いないのかな?私は単色のが本当に上手い人かわかりやすい気がして好きなんだ。でも、最近は交換でもFCか2色刷ばかりが重要視されてる気がして…。
みんなは好きな絵師さんや絵柄のなら単色刷でも買ってる?基準としてFCとか仕様をこだわる人最近多いよね。傾向的に『紙の質や仕様>絵柄』なのかなーと便箋販売サイト見てたら思った。
564:便箋
08/05/28 13:02:52 oFgXhMRF0
それ分かる。グラデや単色も好きなんだが、軽視してる人多いよね。
印刷費用を逆算してる人なんじゃないかな?
自分は絵や作家で選んでるから仕様なんか気にしない。
そう言えば、多色刷り上手な作家さんが、
「うちの購入者さんは、多色刷りや紙が好きな人が多いから
絵はあんまり関係無いみたい」と言っててちょっと気の毒だった。
565:便箋
08/05/28 13:49:17 YhWPy67RO
>>562
そういう配慮から画像を載せてないところもあるんだね ごめん
文字リストでも便箋の構図、キャラ、仕様とか詳しく書いてあれば助かるんだけど、NO.記載無しの便箋を例えば「2003年 オリジナル」とだけ表記されても…って思うのがいくつか。
作家さんがその年にオリジナル数種だしてるとどの便箋か分からないし、わざわざ問い合わせるのも億劫だな…と思ってしまう
長文失礼しました
566:便箋
08/05/28 17:22:38 6QSKa8kjO
>>563だけど、>>564さんみたいな人いて良かった。
やっぱり大切なのは紙や仕様じゃないよね。
気づかなかったけど確かに制作費用が単色やグラデは安いから軽視されちゃうのか。でも、その>>564さんが好きな作家さんのような人が増えたらなんか気の毒だよ。
単色は作家さんも作る費用が安くすむし買う人も手軽に買えるメリットがあるのにね。
567:便箋
08/05/28 20:02:06 9Y7zByA20
でも紙や仕様だけで買うことはあるなー
トレーシングペーパー刷りのフルカラーとか
オフメタルに印刷されたものは珍しいので仕様だけで買って取ってある
568:便箋
08/05/28 21:45:13 xlfVdF5IO
単色軽視なんて全然してないけど、FC中心に集めてる
自分は着色かなり下手だから、上手いFC作品への憧れみたいなもんかな
スゲー!って思いながら眺めてる
569:便箋
08/05/28 22:59:45 vmboqV3SO
自分は絵柄が好きなら単色でも買う。
が、仕様が気になるのもまた事実。
紙×インクのバランスにセンスが出る二色刷は特に好きで、最近こればっかり集めてる。
勿論絵柄が好みであることは前提にあるけれど。
570:便箋
08/05/29 10:33:45 ZuH8z9YgO
ランダム交換の際でも大概同封している便箋の仕様リストやメモって入れると思うんだけど、この前コ/ミ/テ/クで募集かけた時細い仕様リスト送ってくる人がいてびっくりした。
「片面二色・裏グラデ五枚、片面二色・裏単色三枚、両面二色一枚…」
てな風にな。これが延々と続く。
自分今までコ/ミ/テ/クに便箋交換希望葉書三回ほど載せて貰った事ある者なんだが、こんな細いリスト同封してくる人初めてで見ててクラクラしたよ。二色は二色でまとめたらいかんのか。この人以外はほぼ
「FC○枚、二色○枚、グラデ○枚、計○枚」
程度の書き方だったから余計に。
自分がざっぱな性格なのも分かってるが、ランダム交換で一々裏面がどうとかまで細く配慮に入れるのは難しいよ。好意で細く書いてくれたのかもしれないし、悪気がないのも分かるんだけど。
別に全くの同仕様でお返ししなくてもよかったのかもしれないが苦情が来ても困るし、自分が持ってない仕様(B5小サイズとか余り出回ってない様なもの)も入ってた為、対応が難しいという理由と共に送料含め全てお返しした。
今後の参考の為に聞きたいが、自分の立場ならこういう理由で返却されて納得いくかな?
571:便箋
08/05/29 10:43:01 a7AC4dvo0
たまにいるよ、>>570の相手みたいな細かい人。
2色刷も「墨+3CG」「単色+3CG」「3CG+3CG」とか。
面倒だから全部FC裏有り便箋で返したw
仕様リスト上でのグレードが一番上みたいだから文句言うなよ!みたいな感じで。
細かく書きたいのは性格だからいいとして、相手に同じものを求めるのか否かを書いておいて欲しいよね。
私は同じ対応を求められたら全部返却する。
アバウトでいいならそれなりに交換して送る。
572:570
08/05/29 19:33:26 ZuH8z9YgO
>>571
すまん、書き込み見てクラクラした。グラデ×グラデって…グラデの色数とかにもこだわるタイプなんだろうか。
そうなんだよね、同じ対応を求めてるのか書いておいて欲しいんだけど、本人は自分が細い事言ってるって人から指摘されない限り気付けないんだろうなぁ。でもその細かさが絶対自分は損をしたくないと思ってるっぽく感じる。
思いやりの問題?
573:570
08/05/29 19:36:39 ZuH8z9YgO
↑すまん間違えた>>571
574:便箋
08/05/29 19:58:34 qMPNuDZ6O
基本的に裏刷りの有無には拘らないけど、両面FCには両面FCで返してほしい
575:便箋
08/05/29 20:14:52 TKErMAv/O
>>574
出してる人が少ないからかぶらない?
そういう特殊仕様(両面FCは特殊じゃないけど数は少ない方だよね)って好きで集めてると、同じ仕様求めた時「それもこれも既に持ってるよ」てのが返ってくる。
だからあえて、数ある仕様の中から選らんでもらった方が見たことないのに巡り会えるな。私はね。
576:便箋
08/05/29 23:31:46 VzNEMVTm0
以前交換した時の事、
「こちらはFCを50枚、2色を10枚 単色グラデを40枚入れました」と仕様等を書きつつも、
相手に気をつかって、「仕様は無理に枚数あわせなくても、だいたいで大丈夫です」
みたく書いてみたら…。
全部、単色グラデで返ってきた事があるorz
さすがにそりゃ無いだろうと…。
せめて交換前に、単色グラデしか無い、とか書いてくれたら…。
577:便箋
08/05/30 08:34:06 U8U2gJ2VO
>>576
そりゃあんまりだ
そんな奴とは交換したくないな…
578:便箋
08/05/30 23:13:09 kZbKkGvG0
両面フルカラーとかで手持ちがない場合
両面フルカラーなら片面フルカラー二枚とかで返しているんだけど
迷惑なのかな?
フルカラー裏一色で返すほうが良いんだろうか
579:便箋
08/05/31 00:08:30 Qww/P0ZX0
ここ見てるとみんな結構細かくてびっくりした。
仕様まで細かく考えてたら同レベルで返せないし、
自分はFCはFC、その他はその他って二通りしかないな。
一応自分から募集する時は仕様は↑で返すって書いてるけど。
580:便箋
08/05/31 01:37:57 cFKts/75O
自分はFC、2色、1色&グラデという区分。
裏の有無は気にしていない。
あくまでランダム交換なのだから、細かく指定するなら指定交換してればいいのにって思う。
581:576
08/05/31 04:22:33 WgD/Ympe0
>>570の言う人みたく、細かく分類&それにピッタリ合わせるのも大変だが、
逆に、指定が大雑把すぎると何が返って来るか分からないかも…。
>>576の件は、とあるドジン掲示板で募集をかけてみた時の事で、
最初は、作家・ジャンル何でもOKです、みたいな文面で、
あまりこだわりが無くて交換しやすそう、という感じだった。
返って来たのを見てガックリでした。
募集時には、
仕様はFCにはFC、という風に合わせて、お互いのオススメを交換しよう。
(作者指定は無し)
と書いていたはずだがなあ…。
手紙に余計な一言書いちゃったかなあ…、と後悔した。
582:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/05/31 19:49:59 Z6LPJ1tm0
絡み770
なんか煽り呼ばわりされたけど何のアンチを指してるんだ?よくわからん
私が言いたいのは「同人板で堂々とホモネタ話を続けるな」これだけで、
オンリー話に関しては否定も肯定もしてないよ
あと男女厨とか言われてるけど両刀ですから、的外れエスパー乙
583:ny
08/06/02 01:27:13 r5vwr2jm0
>>582
このスレを見た時点でみんなエア儲だよ(゚v´)彡☆
584:便箋
08/06/04 02:56:29 ExGxatXsO
私は描き手でもあるけど、買い手でもあるんだ。
で、買い手側から見た時、増刷の表示やURLが書かれてるのって好きになれないんだが。
みんなはどう?
前は気にならなかったんだけどさ。最近誰もかれも書くから・・ウザイ。
585:便箋
08/06/04 03:12:04 ro9qeqIH0
確かにウザい
特に版数表記なんか書き足してくから見苦しくなってるのあるし
今時はプリンタもあるんだし、そういうの明記したシールでも作って
袋に貼っときゃいいのにと思う
既にやってる所あるかも知れないけど
ウザいで思い出したけどCM便箋ての貰ったことあるな
B6版数枚がワンセットで、便箋内に自サークルのPRが書かれてて
中には参加させて頂いて感謝!みたいな企画者への私信書いてる奴が居たりしてもにょったw
狙いは判るんだけど実際使った人は居たのかな…
586:便箋
08/06/04 08:33:33 hOnhGuV7O
ここの住人となら、まともな交換ができそうだな…と思う
マナー面とか色んな意味で
587:便箋
08/06/04 08:45:07 94Q2VKf8O
版数がずらーっと書いてあると絵の雰囲気も壊しちゃうから、あまり好ましくないな
URLは小さく書いてあるなら大歓迎
交換とかで一般作家さんの好みの便箋がまわってきた時に、そのURLからサイトにとんで自家通販とかできるから
588:便箋
08/06/04 11:31:30 Fkha8oHa0
自分もURLは歓迎だな。興味持ったらすぐ調べられるし、便利だよ。
版数も集めてる作家さんなら気にならない。余り多いと邪魔だとは思うがw
CM便箋って結構やってる人いると思うけどな?でも流石に私信はモニョるね。
まあ何にしろ結論言うと「好きな絵なら何でも許せる」ってことなんだが。
589:便箋
08/06/04 13:42:13 9sDtmGew0
私もURLはあった方が嬉しい。
ただし手書きで読めないのは困る。
版数は最新のだけ書いてあれば十分。無くても全然構わない。むしろ書くなw
CM便箋は昔からあるから余程使えないもの以外は気にしない。
でも交換には出せないし、自分ももらいたいとは思わない。
>>585のCM便箋、私も貰った。
絵はそれなりだけど使いにくい便箋ばかりで困ったのでメモにした。
便箋に私信が書いてあると、そんなことは直接本人にだけ言え!といつも思う。
合作・合同便箋の相手に向けたラブコールとかウザすぎる。
通販だと私信の有無なんて分からないから、届いたのを見てモニョってるよ。
590:便箋
08/06/04 19:32:45 Nxe1xwd0O
自分もURLは嬉しい。
最近はイベで買ってもペーパー出してなくて貰えなかったりするから、サイトが分かると助かる。
CM便箋は見やすく・使い易くあるべきだよね。
多くの人に配りたいのであれば。
使いづらいCM便箋に遭遇すると、企画者が裏刷にCMを載せることで参加者から集めた印刷代で自作便箋を安く刷れるから作ってるんじゃなかろうかとエスパーしてしまうよwww
591:便箋
08/06/04 20:26:56 Z7s0qsPn0
CM便箋は上手い人だったら、手紙に混ぜたりして使うんだけど、
雑で使いづらい、CMの意味が無さそう(絵がへry・字が小さすぎるとか読みにくい等)
とかだと本当使い道に困る。
片面だとメモ帳にするが両面刷りだと、もうどうしようも無くて…。
592:便箋
08/06/05 14:15:33 sK2kFUgg0
CMペーパー(何人かが色んな募集とか宣伝してるやつ)の裏が便箋だった物を貰った事がある。
あれって印刷費浮かせる為に人集めてるのかな?
593:便箋
08/06/06 09:48:59 lu5CmQnTO
>>592
CM便箋て
「手紙として相手に見てもらえ、また手元に残してもらえる確率も高いのでいいですよ!」とかいうふれこみだった記憶があるんだが。
へ(ryな人には自分の便箋が安く刷れて多く捌ける(売らないにしても在庫は抱えにくい)からちょうど良いのかもね。
594:便箋
08/06/08 08:06:15 hORVzTd9O
資源の無駄だとつくづく思う。
部屋にある大量の便箋を見て。
便箋コレクションしてると便箋が凄まじく増殖しない?
コレクション用と交換、実用とともに。
595:便箋
08/06/08 10:25:17 x6rJxoRT0
コレクション向きに集めているのなら、無駄とも言えないんじゃない?
手紙はもちろん、人の目を楽しませるためにあると思えば。
なかなか買ってもらえそうにない、へ(ry便箋となると、それこそ資源の無駄かもしれないが…。
ただ処分されていくのみの便箋も少なくないと思うし。
資源の無駄と言い出したら、同人誌をはじめキリが無いんでは…。
596:便箋
08/06/08 12:13:09 P+X7TyWM0
>資源の無駄と言い出したら、同人誌をはじめキリが無いんでは…。
ここに尽きると思う
しかし金銭の授受を解して他人の手に渡るような「商品価値のあるもの」だと
あながち資源の無駄ともいえないのでは
ただ自分は同人っていうのは非エコで環境破壊促進の趣味だなーって思うけど
自分は便箋買うとき最低限にとどめてあとは交換で種類増やしてる
いらないのは廃品回収に出してるけど、そもそも再生紙自体褒められたエコじゃないんだよな
597:便箋
08/06/08 12:27:07 Ha2w09U70
そもそも何がエコかを突き詰めたらホントの所は諸説あって解んないらしいね
598:便箋
08/06/08 12:40:59 P+X7TyWM0
哲学的なもんだね
599:便箋
08/06/08 13:55:38 C7XF0o6GO
使ったり交換したりして活用しているなら無駄とは思わないが…。
そんなに溜まって嫌なら必要な人に譲ればいいのでは?
便箋を使いたい人、集めたい人どちらも需要あるだろ。
活用せず置きっぱなしのが勿体ないよ。
600:便箋
08/06/08 19:53:45 MWY7o4GNO
今交換用に便箋選んでるんだけど、
苦手な絵柄指定で「(作家さん名)系統の絵柄」って書いてあって
イメージ検索してみたけど出てこない…
なんか聞いたことある気がするし、多分有名なんだろうけどけど、
あんまり便箋作家さんの名前知らないんだよなぁ
雛/菊/あ/や/のさんってどんな絵柄?
他に有名な人で似たような絵柄の人いる?
601:便箋
08/06/08 22:28:19 at1zUMgHO
雛じゃなくて姫じゃない?
姫/菊さんなら、可愛い系で頭、手足を強調したデフォルメ系の絵柄
在庫が残ってる委託サイトあるよ
姫/ゆ/うさんの絵柄が分かればそれに近いんだけど
602:便箋
08/06/08 23:14:43 +VAni7uG0
姫/菊さん苦手って人結構多いんだね
2色刷の便箋はすごいデザインとか凝ってて可愛いから自分は好きなんだけど
同人というより雑貨系な感じがするからかな
603:便箋
08/06/08 23:18:31 MWY7o4GNO
>>601
xth!
姫/優さんは分かるから何となく把握
等身低いデフォルメ絵が苦手、ってことなのかな
604:便箋
08/06/09 00:23:23 pAwXpDEgO
>602
私も二色刷が素敵だから好きなんだけど、苦手作家に指定されることが多い…。
便箋としての機能性(使い易さ・書き易さ)とデザイン性(華やかさ)のバランスが絶妙だと思うんだ。
好みだから仕方ないけど、最近あまりにも苦手指定に入っていて凹む(´・ω・`)
605:便箋
08/06/09 08:59:30 YwGyaTo00
日記はちょっと痛かったけど座掲示板の粘着に潰されちゃって可哀想だった>ひ/め/ぎ/くさん
自分も2色刷りの組み合わせやデザインが好きだったよ
美麗系便箋が好みの人だと苦手作家に入れていることが多いよね
606:便箋
08/06/09 11:10:53 2exjTOLSO
自分は姫/優さんは好きだけど姫/菊さんは苦手だった
自分の他にも何人かそういう人見たな。荒らされたのは知ってたけどそんなに酷かったのか…
とりあえずポップなデフォルメキャラ系は避けておいた方が無難かと>交換用便箋
藤長さんも同じ系統
607:便箋
08/06/09 11:30:53 NVegqsYn0
最近、こ、これは!と思うようなインパクトのある二色刷り便箋、見ないなあ…。
インクの並びがどうなってるのか、
つい気になってしまうグラデ×グラデとか見て見たい。
608:へたれ
08/06/09 13:20:17 gpX20mUa0
話豚切りごめん。
交換サイト作ろうと思ってサイト製作中なんだけど、
サイズがB5、B6のもの以外のサイズの便箋はどう表記したら親切だろう?
A4の縦半分の便箋も短冊やら一筆箋と表記しちゃっていいものか、
一緒くたに変形としちゃったほうがいいのか。
609:便箋
08/06/09 16:16:25 pAwXpDEgO
普通にA4変形(縦半分)とかでいいんじゃない?
610:便箋
08/06/09 16:26:45 PXRx+sCWO
大きさに倍以上差があるようなら変形(大)・変形(小)とか
611:へたれ
08/06/09 20:24:35 gpX20mUa0
>>609>>610
ありがとう、参考になった。
他のサイト見るとMDサイズって表記してたりサイズを気にしてるとこ
多くてガチガチに考えてたけどよほど小さくない限り詳しく書く必要も
ないのかなと思った。
612:便箋
08/06/10 07:04:50 6jPsWqjyO
へたれ…?
613:便箋
08/06/10 10:33:30 d0dLpR8N0
>>611
交換で送られてきたへry便箋はへたれ便箋スレに晒されるんですね、わかります。
変形といえば、B5縦半分の説明を「縦B6」っていうの流行ってるの?
縦向きのB6にしては見本のサイズが変だし?と思って買ったらB5縦半分サイズだったことが数回。
614:便箋
08/06/10 11:22:58 KOkdXiG20
同人界ってたまにそういう間違った表記が流行るよね
リソグラフを軽オフと言ってみたり
頁を項と書いてみたり
615:便箋
08/06/13 19:05:59 PxTRKLI7O
便箋交換サイトをしてる方と交換しようとしたんだけど、メールで「うちのサイトには低レベルなものしかなくてお気に召さないかもしれませんが、交換宜しくお願いしますっ^^」て言われた。なんかムカッてきたから即断ったんだけど…
低レベルかもしれなくても描いた本人じゃないんだから変な謙遜?したら作者に凄い失礼だよね。
なんか最近こういう感じの人多い
616:便箋
08/06/13 21:50:45 BUQ0Y/GK0
>>615
ひでーな。謙遜のしどころ間違えてるよ・・・。
作家本人じゃなくても気分悪いよね。
しかもサイト見て連絡くれたんだから相手も納得づくってわかってるだろうに。
せめて「有名作家少ないですが」くらいにしといて欲しいもんだね。
617:くくくく
08/06/14 10:33:24 V77SYcr/O
火/神/竜/、甲/斐/青/猫、こいつら最低だぜ。金を出す所にイタクさせてやんの。お前ら、よく買うよな~
618:便箋
08/06/14 10:54:55 RYsvU1EL0
何かイタイコキターw
2人ともオチスレで話題になったことが有る作家ではあるけど
委託サイトって買取だろ、金払わない方がよっぽど問題じゃないのか?
619:くくくく
08/06/14 11:36:19 V77SYcr/O
コつけんな!この二人…マジどうしよーもねーよ!!金と委託部数でランキング付けしたんだからよ~知らないのかよ…
620:便箋
08/06/14 14:17:43 JI3wfeE80
コレクション外だからどうでもいい
買わない人は全く眼中にないだろうし今更ここに書くようなことでも無いと思うよ
621:便箋
08/06/14 14:53:01 AHPGceQ3O
モバオクで相当増えたよコレクション
セットを買うから、たまにへryなのがあるけど、それも案外楽しい
皆どうやって集めてる?
622:便箋ヤロウ
08/06/14 15:21:54 tM7tcnNZO
>>617ランキング付けの話は聞いたことある。噂だけど・・・
623:便箋
08/06/15 00:08:16 s7CrdMid0
絵が自分好みなら、作家自身の人間性はあまり気にならない。
本人にはあんまり興味ないよ。
624:便箋
08/06/15 10:38:36 sMaEaDey0
そういえば座掲示板って10月までに無くなるんだね。
便箋スレは沈んでるからあまり関係ない?
>>623
同意。
凶悪犯罪の犯人とかなら別だけど、痛い言動くらいなら気にしない。
委託サイトで買う分には本人とトラブルになることもないしw
625:くくくく
08/06/15 21:41:57 ZW/K7TG9O
アンタらってイー奴らだね。裏でどんな悪い事をしてるか知らないから言えるんだよ。裏を知れ。
626:便箋
08/06/16 07:29:28 OuXF/K+d0
>>615=617=619=625は委託しますよミャハ☆と連絡したら
買取委託しか募集してません、と返された厨なんだろうな
前に委託スレで暴れてた某管理人を思い出すよ
こんなのに粘着されて、作家も可哀想に…
627:くくくく
08/06/16 09:43:50 Nq4MeMWVO
作者側を守るヤツは作者だな。実際、酷い目にあったらわかるだろう。
628:便箋
08/06/16 14:51:01 O9afKVEM0
しかも時間帯問わずにageてる辺りが
引きこもりの超ニートか外行っても勉強も就業もしてない携帯厨なんだろう
暇だと人の粗探すくらいしか出来なくなるんだよ
629:便箋
08/06/16 15:19:57 r/7QL3/50
条件のいいサイト(買取・部数・運営状況含めて)を選んで委託するのは普通だよ。
信用も金もない子供に任せるなんて、マトモな大人なら怖くて出来ないって。
どうせ作りたての携帯サイトだったんだろ。
断られて逆ギレするような奴に任せなくて良かったね、↑の作家さん達は。
630:便箋
08/06/17 17:57:39 yR/mapgT0
>>617=619=625ってさー。やっぱり626の言うとおり、とくこ=○柳だと思うなー。
委託スレだけでなく、ザのほうでも同じとくこってHNで別の委託サイト叩いてたよね。
なんとなくザの便箋スレ見てて見つけて怖くなった一文
[353]とく子 07/04/13 12:39 D-8Ed.g
友人から聞いた話し。
○神さんに買い取り委託を申し出たそうです。
友人は断れました。でも、その数カ月後、○/○/つ/づ/りさんで委託をするって聞いてビックリ!
友人の委託は断ったくせに、○/○/つ/づ/りさんには委託をさせるって…しかも、○/○/つ/づ/りさんの日記に
「イベントで会って委託許可をもらいました。」かと書いてあって友人は激怒しました。
やっぱり、大手の委託サイトしか委託させないのでしょうかね。
作家と委託サイト名はあえて伏せたよ。
これ友達じゃなく自分のことじゃないのか?
それで作家にひどい目にあったとか言ってんだったら、逆恨み以外の何者でもないよね。
作家さんも委託サイトさんも迷惑この上ないよ。
629の言うとおり。委託させなくて正解だよ。
631:便箋
08/06/17 20:12:39 wjI1T5Ih0
先の一件からは私怨相手にも無関係な人にも攻撃的な暴言で噛み付きまくってるけど
その頃は住人にさんざん当然だと諭されて引き下がった辺り、まだ話が通じていのにな…
632:くくくく
08/06/18 09:27:50 +2ttecLfO
そうそう!あれは猫/柳!マジあいつまだそんな事してんの?!って!何で僕が猫/柳になるんだよ!!!
633:便箋
08/06/18 09:31:15 uotDxruy0
僕女乙www
634:くくくく
08/06/18 09:44:11 +2ttecLfO
僕=乙女ww当たり!猫/柳消えてよかったよ!!被害が広がらなくて済んだ!!!
635:便箋
08/06/18 10:17:55 mbTB6gqj0
○柳の話にはすぐに食いついたなw
分かりやすいよアンタ
636:便箋
08/06/18 15:59:32 3BqGvtEi0
>>635
上にも話題に出てたけど、委託サイト閉めた後の在庫ってどうしたの?
イベントで売った?自分で使った?捨てた?
637:便箋
08/06/18 16:00:29 i+CUhPasO
毎月欠かさず参加してる交換会があるんだけど。
その主催者さんが、先日の地震の震源地なんだよね。
ブログでは大丈夫って言ってるけど、今月参加してもいいものかな?
何かお菓子とか一緒に送ったらかなり迷惑だろか。
638:便箋
08/06/18 21:40:27 knEepLFHO
本人が大丈夫と言えば大丈夫なんじゃないか?
ただ、主催まで無事届くかどうかも考えた方がいいかもしれない。
お菓子とかはいらないんじゃないかな。手紙に一言書き添えてあるだけで十分嬉しいと思うけど。
639:便箋
08/06/18 21:40:44 1v6/+IQP0
>>637
そこ、たぶん自分も以前、参加した事ある所だ。
主催者さん、本当に大丈夫なのかな…。
気持ちは分かるけど、お菓子とかは逆に気を使わせちゃうんじゃないかな。
640:便箋
08/06/18 22:29:14 3BqGvtEi0
自分、震源地といわれる場所の割と近くに住んでるけど
ぶっちゃけ山以外はそんなに被害ないよ。
町中の道路は真っ平だし、棚のものが少し落ちたのと夜の余震で少しびっくりする位。
あまりに町中が平和すぎて、マスコミが被害の大きい山にしか行かないという噂。
東北は数年毎に大きい地震が来るから、慣れているというのもある。
ただ、本当に震源地近くの山の中なら、輸送手段が限られているので荷物は届かない。
発送前に郵便局等で確かめた方がいいよ。
641:便箋
08/06/19 03:17:37 XRfUlOiyO
短パンウザし!
642:便箋
08/06/19 16:41:30 +GPSFng7O
流れ切ってすまん。
便箋交換した人が手紙無し、厚紙無し、折曲注意無し、宛名に様無しで送ってきたんだけど
これって注意してもいいのかな?
ちなみに、事前にメールで連絡して、自分が厚紙と宛名シール入れて先送りした。
交換した便箋の内容は別にいいんだけど、さすがにここまで適当な人は初めてだ。
643:便箋
08/06/19 16:46:39 JM8Ky3+7O
>>642
その人、他の人と交換する時も同じことやってそうだね
これは注意するべきだよ
自分だったらする
644:便箋
08/06/19 18:00:02 JP9Bk+mf0
初めて交換会に参加した。結果すごく満足。
自分のも誰かに気に入って貰えてたら良いな。
参加費が必要なところだから、それだけちゃんとしてるのかと思った。
中にはお金とって無責任なことするところもあるかもだけど。
645:便箋
08/06/19 19:01:26 /LBWe+Zx0
個人的には○柳さんのサイト好きだった。マイナーな人も扱ってたし、
古くからあるサイトだったし。
綴りさんは新しいサイトだから、負けてプライドが傷ついたんだろうね。
綴りさんは大手だけど、でも大手になるのには、それ相応の努力をしたんだろうから。
嫌がらせとかしないで、地道にがんばって欲しかったな。残念。
646:愚痴 ◆bfMbzfA3sk
08/06/19 22:17:03 e0za39uE0
>>645
あれ?自分がいる
プレイするまでイケメソ天使は厨キャラ確定pgrしてたけど、
シンプル全クリする為仕方なく使う→うはwww復帰力SUGEEEEE!!!1
必殺技に攻めと守り→何これwウメェwww
今では持ちキャラの仲間入りをしている
……え?自分?厨です
647:便せん
08/06/19 22:46:09 m3NvCvRn0
>>642
とりあえず、
折り曲げ注意文を宛名面に書いても、
ほとんど意味ないから、書いたからって偉そうにしないでね。
前に郵便局窓口で、「こう書かれても・・・・」と嫌がられたよ。
648:便箋
08/06/20 00:13:55 pVAs+8Z60
局内で効果はないに等しくても実際に配達する人には多少効果あるよ
やっぱ禁止されてると心理的に抵抗があるんだろう
まじないみたいなもんだと思っときゃいい
649:便箋
08/06/20 01:39:02 5VzLup/nO
>>644
何ていう交換会?ヒントだけでも教えて欲しい。いい加減まともな交換会に出会いたいんだorz
650:便箋
08/06/20 03:14:23 LT1jesxr0
>>647
ほとんど意味がない、と言うけど
>>648の書いてるように、効果あると思うよ?
…よほどタチの悪い配達員さんでなければ。
651:便箋
08/06/20 03:52:40 6WGo3BzBO
>>644
私も知りたい。今ふたつの会利用してて、かなり満足だけど。
新しいとこや、自分が知らないとこは一度は利用したいんだ。
参加費は正直関係ないとは思うけどな。
金取ってもダメなとこはダメ。
無料でもちゃんとしてるとこもあるさ。
652:便箋
08/06/20 13:53:18 w2SN38vOO
>>647
自分も全く意味がないってことはないと思うな
補強もせずにそれだけ書いたんじゃ話にならんが…
何より、書いたのと書かないのとでは
受け取る相手が受ける印象が違う…はず
653:便箋
08/06/20 19:09:10 WKQ2dxOn0
>>647
そうなんだよね。折り曲げ厳禁!と書いてあっても補償のない発送方法の場合、
配達員は折り曲げてもいいことになっているから。
折り曲げてほしくないなら、補償つきの発送方法するしかないんだよね。
いい人だと折り曲げないようにしてくれるけど、実際は放り投げたりしてるし
補強してない限り厳しいと思うよ。
放り投げたりっていうと言い過ぎかもしれないけど、実際何千通と集荷してから
配達するから、上から重ねたりしたときに折れたりするんだよ。
結局は書いてあってもおまじない程度にしかならない。印象はいいと思うけどね。
それよりも、片面でもいいから補強してほしいよね。
654:便せん
08/06/20 19:43:21 UL+Rdi0A0
まー確かに、
郵便局員へのお願い < 受取人への配慮、印象の問題 って気もするな。
書いても意味はない(普通郵便など、曲げられる可能性がある)けど、
書かないと怒るような受取人がいる(書けば絶対折られないと思い込んでいる)、のも事実。
とりあえず補強するのが一番だろうね。
昔はよく、コンビニでダンボール持てるだけもらってきて、
B5の封筒サイズに合わせていっぱい切ったもんだ。
655:便箋
08/06/20 20:09:46 WzrOJ4vLO
そうだね。どちらかというと、受取人への配慮かも。
補強して折曲禁止とかいてあっても折られてポストに入っていることもある。
それを受取人がみたら、発送人のせいではないのは一目瞭然。
自分は補強付き、折曲禁止と書いて発送してるよ。
後で揉めても嫌だから。
ところで、某委託サイト主催の交換会に参加した人いる?
今度参加して見ようかなーと思っているけど、評判はどうかと思って。
656:便箋
08/06/20 21:26:08 X03ZZUyLO
>>643
ありがとう、とりあえずやんわりと言ってみようかと思う。
確かに、折曲注意は受け取る側への配慮かもなあ。
でも、効果無いなら無いで厚紙入れて返してくれたら嬉しかったな。
自分は入れたから、それを入れて返すもんだと思ってたよ…。
>>655
自分も気になる>交換会
前ここで質問して何の反応も無かったから尚更w
657:便箋
08/06/20 21:54:38 bYywau1O0
>>656
>自分は入れたから、それを入れて返すもんだと思ってたよ…。
コレクション目的の便箋交換に慣れていればそうするだろうけど、
今回は相手が悪かったね。
先送りなら
「お手数ですが今回入れた厚紙を入れ、封筒に赤字で折り曲げ厳禁と書いて下さい」
と一言添えておけばやってくれたかも。
オンで集めてる人は無頓着だったり、基本的なマナーも知らない人多いし。
658:便箋
08/06/20 23:43:06 pbJIAuCG0
>>649
>>651
私はペーパーで募集かけてるのを見て参加しました。
ペーパー交換で入手して、また別の人からも同じペパ貰ったから
有名なところ?かも知れない。
月イチ開催でペパの名前が5文字のところです。
659:便箋
08/06/21 16:38:52 t0G1dV8hO
・
660:交換
08/06/22 00:26:43 qPWTaMfOO
以前、ココを読んでから、D●に、参加すれば良かったと書いた者です。10日が、締め切りで、参加人数は、12人。
16日に、交換の便箋が届き、予想していたよりは、交換の内容は、酷くありませんでしたが、明らかに、コレクションに向かない便箋が、数枚。
作家さんには、申し訳ないけど、使用にも、どうかな…と思ってしまう感じで。
それ以上に、気になったのが、便箋の状態でした。
目立つ折れや爪を立てた様な傷が、沢山あったり…紙なので、多少は仕方が無いと思うのですが、自分なら、交換には提供しないな、という状態でした。
この様な便箋が、10枚近くありました。
個人的な意見ですが、次回があっても、もう参加はしないです。
便箋のレベル云々より、あまりにも状態の悪い便箋が多すぎで。
それと、主催者の方の対応が、少しいい加減だったのも、気になったので。
あくまでも、個人的な意見、感想ですが…。
661:便箋
08/06/22 00:56:17 TVSGsW5pO
>>657
曲げ厳禁ってのは郵便局にしたらそんな義務なんてないから自分は2年前くらいまで書いてたけどやめた。
同人女特有のローカルルールみたいなものな気がしたから。
コレクションものは厚紙で挟むのが便箋交換は当たり前と思ってたけど…最近は普通にクリアパックだけな人もちらほらいるね…
662:便箋
08/06/22 02:00:50 /z7jPCLPO
>>660
レベル云々は個人の好みがあるから一概に否定はできないが、状態に関しては万人共通なんだから、きちんとしてほしいよね。乙でした…
それにしても、携帯サイトでまともな交換会はないのだろうか。交換会のペーパー回ってこない自分涙目w
試しに片っ端から参加してみて一覧作りたいが、我がコレクションを犠牲にはしたくないw
皆で参加した事ある交換会についてもっと語り合おうぜ。
663:便箋
08/06/22 13:05:51 R9EbXNoTO
>>660
そこの主催者に便箋の状態の事メールして、
新規参加者の為に注意促してもらった方が良いんじゃないかな?
無駄っぽいけど。
664:便箋
08/06/22 13:40:15 hj7UK8re0
交換会のペーパー気になるなw
一応、携帯サイトで交換会の主催やったけど
かなり厳しい事注意で書いてたから、ビクビクしながら参加した人が何人か居て
こっちの方が恐縮してしまったw
中にはセットの規定数以上の枚数送ってきて
「そちらで便箋を選んで頂いて、コレクションに向かないと判断した便箋は
貰って下さい」って人も居た。
使う用の便箋は購入して色々持ってるから、その事書いて余った便箋まるっと返品したけど。
参加者さんたちの便箋到着のメールでは概ね満足してくれたようで安堵。
只、自分のミスで参加者の一人に不快な思いさせてしまったから
次回はそんな事無いように頑張る(`・ω・´)
665:晒 ◆aIPwa5SoMM
08/06/22 14:41:31 kFp7JUUa0
魚住シリーズの「夏の塩」のエピソードだね。文庫32pから。
画像では上げられないが、似てる台詞のみ抜粋。
攻「……怖いけど、聞くぞ。話が進まんからな―魚住、何が腐ってるんだ」
受「いぬ」(上の台詞に答えて)
受「一応、東京都指定の半透明のゴミ袋には入れてあるんだけど」
受「どうしていいのかわからなくて―気が付いたらここに来てたんだ」
攻「あのな……俺んとこは駆け込み寺じゃねぇんだ」
666:交換
08/06/22 18:29:03 qPWTaMfOO
≫663
届いた当日に、便箋到着メールと一緒に、状態の事も言ってみたけど、今のところ、返信は無いです。
667:便箋
08/06/22 20:53:41 Q8fmCpCEO
>>663
注意も何も、問題あるのは主催者の方みたいだし…
668:便箋
08/06/23 02:32:29 aLPlB1nIO
>>663
私も主催に問題があると思うけど。
何かあったら(酷い状態の便箋を送られてきたら)主催がそこで止めて交換しないんじゃ?
送り主に返せばいい。
チェック不足なんだよ。交換主催ってそういうとこ見てもらわないとな。
全枚数の内、1、2枚ってなら許容範囲だけどさ。
多かったなら見過ごしてるわけだし。
届いた便箋をチェックしないで交換されるだけなら、会じゃなくて個人交換した方がいいかな。
長文スマン。
669:便箋
08/06/23 15:48:05 N4WEfh5p0
D、XのHPでは
便箋のレベルはなるべくあわせたい
って書いてあるから、チェックはしてるだろうとは思ってたけど
嘘っぱちみたいだね。
>>666
状態悪い便箋が大量にあるんなら送り返しても良いんじゃないか?
670:交換
08/06/26 01:40:03 MbUFMNzjO
≫669
666です。
状態の悪い便箋について、主催者からの返事は、今も、ありません。
なので、多分、交換した便箋を送り返しても、返事が無いと思います。
交換会だから、自分が、提供した便箋を返してと言うのも、無理ですし。状態の悪い便箋だけ送り返す訳にもいかないと思うので、交換分、全部返却して、無視されたら、参加枚数が、結構な量なので、シャレにならないし…。
671:便箋
08/06/26 10:46:08 4Gy1dRDi0
自分も返送はしない方がいいと思うよ。多分ブッチされる。
そんな最悪な主催なら他の被害者を出さないためにもここでサイト晒して欲しいわ。
伏字だけだと分からない人もいるだろうし。
672:便箋
08/06/27 01:08:26 0o+jkF+WO
同人支援掲示板に出現したり、某オフ活動系ランキングにも参加してるから見つけやすい気もするけどね、D●。
でも掲示板は他の交換サイトさんもいるから間違えないように。
主催者の名前が朝●奈ってのがD●だ、気を付けろ!
673:便箋
08/06/27 22:43:36 I3Y1Ty2cO
・
674:便箋
08/06/28 13:52:41 syrKH9sF0
>>661
折り曲げ厳禁、数年前に郵便局で送料量ってもらった時に嫌がられた覚えある
「こんな事書くなら、保険かけますか?」みたいな事言われた
・・メール便で出す時も書かないほうがいいのかな
最近、手紙・募集要項などをちゃんと読まずに便箋送ってこられるので困る
自分が苦手作家・苦手ジャンルと言ってる物を、こちらに大量送付されて困ってます
こういう場合は返却したり注意したほうがいいのでしょうか?
675:便箋
08/06/28 17:38:02 iYNLVa52O
苦手な絵柄の傾向だけだと個人の解釈の違いでアウトな便箋とセーフな便箋に違いが出そうだけど
苦手作家指定してるのに大量に入れてきたら返していいんじゃないのかな?
「こちら事前の交換条件にて苦手作家さんに指定していた作家さんのものなので返却させて頂きます」とかで
先送りして貰ってるならいいけど、先送りしてたら切ないね…
676:便箋
08/06/28 21:05:56 QNI00kKPO
>>674
折曲厳禁はヤマト営業所で断られた事はない。
けどコンビニで「こう書かれたモノを引き受けないようにと、ヤマトさんから指示受けましたので」と拒否された事はある。
ヤマトドライバーにも「厳禁は無理」と言われ、その場で「注意」に変えた事ある。
ま、おまじないみたいなもんだけどねw
677:便箋
08/06/28 22:28:59 oSWHL+pl0
429 名前:ちら[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 08:14:32 ID:8LdKFbhV0 (PC)
交換に出した便箋が戻ってきた。
嫌カプの便箋が入っていた。
他の人に回す事にした。見るのも嫌だ
678:674
08/06/29 19:40:56 Y4eR+4PY0
>>675
書き方が変だったので誤解を与えてしまいました;
確かに、苦手と言っている物をわざわざ入れる人はおりますが
(その場合は返却・注意をしております)、
「自分(相手)が要らない・嫌いと言っている作家やジャンル、
絵柄の物をわざわざ大量送付してこられる」・・というのに困ってます
仕方ないとはいえ、何十枚と同封されていると悲しい気分になります・・・
私自身が、苦手と書いている物は相手が好きと言わない限り同封しておりません
ちなみに、私が大半「先送り」しております
先送りしてこられて、何らかの問題があった場合は大体注意をして返却します
>>676
私もヤマト営業所を主に利用しております
コンビニでは「折り曲げ注意と書いても折り曲げられることあるよ」と、
つい昨夜言われました。やっぱり”おまじない”の言葉なんだなと実感
>>677
見るのも嫌だ・手にするのも嫌なのは、私を三度も知らないと言った方の便箋ですね
679:便箋
08/06/30 12:49:56 L0+5U9o/O
昨日の都市で5000円位便箋に使ってしまった…
久しぶりにイベント行ったもんでつい
ここ見てると当たりハズレが怖くてあんまり交換もしてないし、どうしようかな
680:便箋
08/06/30 17:16:16 pQxvLRoo0
D,Xの交換会に入ってた主催者自作便箋、在庫処分として引き取り手探してた。
そんな便箋をなら、わざわざ交換会に使わなくたって良かったのにw
681:便箋
08/07/03 11:45:19 t/2+qe7CO
最近、便箋使う機会が減ったな~
もともとそんなに使ってなかったけど、ますます使わなくなった
どうにかしたいが、ここ見てると交換するのも気が引けるから困るw
682:便箋
08/07/04 21:52:34 QiwMneou0
座で話題になってたお○てさんのサイト、もしかしてドメイン失効で消えたのかな?
アドレス忘れたから確かめられないんだけど。
683:便箋
08/07/04 23:32:39 JUBID3XU0
>>682
別PNでのサイトが稼動してるみたい。
(昔のイラストも置いてるから間違いないと思う)
今のサークル名で検索すると見つかるよ。
684:便箋
08/07/08 20:59:46 DCMUM3qhO
便箋好きな友達が欲しい
お互いにコレクション見せっこしたり、トレードしたり、作家さんの情報交換したりしたい
でも同人便箋コレクター自体少ないしなぁ
歳も歳だし…(´・ω・`)
685:へた
08/07/08 21:42:51 f518sUqS0
この前>>684さんみたいな人に、
「便箋交換を定期的にしてくれる友達になって」と言われた私が通ります。
友達とも交換して見せっこしてるけど、やっぱり物足りない・・。
>>684
歳は関係ないと思いますよ^^
昔の便箋+今の便箋が資本であれば、歳なんて一切関係ないと思います。
↑ちょっと昔の有名作家さんの物なんかは、
2年ちょいしか交換経験の無い私には知らない作家の物ばかりなので・・;
要らないとか処分品とか言われて返却されてる方もよくお聞きします。
686:便箋
08/07/09 08:36:19 CoUNvCt7O
へた…?
687:便箋
08/07/11 23:47:34 wjLU2gXl0
へたれってことじゃない?
688:便箋
08/07/12 08:10:13 V7Wh10ATO
ここはヘタレ便箋スレじゃないんだけどね…
あっちの住人か
689:便箋
08/07/12 19:11:49 g0QmP7NqO
ここ最近で一気に特設交換会サイト増えたね、携帯
ブームなの…?
690:ビン
08/07/12 19:18:27 uiH1cJ7V0
労力と出費は凄いけど胴元が儲かる仕組みだからなあれ
691:便箋
08/07/12 21:04:21 du+wtjlw0
好みの便箋だけを手元に残して要らない便箋をばら撒けばいいんだもんね。
それが怖いから参加できないし、そんな事してると思われたくないから主催もしない私…。
692:便箋
08/07/13 00:08:38 MZbtR3PJO
創作の便箋で等今日事変のロゴ+フォントをまんま使ってる便箋が回ってきたんだけどさすがに返品していいよね?
雑誌の常連で割と名前も聞く人なのになんでこんなことしたんだろう…
693:ビンセン
08/07/13 02:49:33 l0dNMy7b0
ロゴ等そのまま使用はよくないが、
そのまま使ってる便箋、時々見かけるよな…。
ただそれを理由に返品なんて初めて聞いた。
694:便箋
08/07/13 03:18:02 MZbtR3PJO
>>692
ジャンルのロゴそのままとかパロなら苦笑いで交換するんだけど、オリジナルの便箋なのによりによって生モノのロゴ(事変の猫マーク)を自作の様に使ってるんだ
今までディズニーとかは返品してたからそれと同じだと思ったんだけど違うのかな…
695:便箋
08/07/13 09:15:34 zacDt5p7O
確かにロゴまんま使ってる便箋には「ハハッワロス」って感じだけど返品はないなぁ
私があんまり交換経験少ないからかも知れないけど
あとジャンルに寄ってはそのまんま使ってるって気付かない場合もあるかも
綺麗な便箋ジャンル問わずで集めたりするから知らないジャンルだとスルーしちゃう場合もありそう
696:便箋
08/07/13 12:50:12 2cHJs8GV0
作家がパクってるから交換できませんって変な理由だね
交換相手がそのロゴを知ってるとは限らないわけで
自分もそんなロゴがあることは初めて知ったよ、曲は聴いたことあるけど興味ないから
出銭の便箋も海鮮だと同人禁止なのを知らない人だっているよ
顔見知りの作家が出してたら注意してあげて、と教えるくらいじゃないの
わざわざ返品して相手にも嫌な思いさせたくないしね
697:便箋
08/07/13 16:23:52 DuE4OGPGO
湯キry子さんもひとつなぎの大秘宝のロゴまんま使ってる便箋あるよね、昔のやつだけど
コミックスのロゴをカラーコピーして貼ってた
698:便箋
08/07/13 17:16:06 lRztsumL0
多分それみたことあるなあ、富士千代子さんのだよね?
一つなぎの大秘宝の便箋に一つなぎの大秘宝のロゴとかじゃなくて、
創作の便箋に脈絡無く事変のロゴだから私もちょっともにょったな
交換者さんは知らないのかもしれないから、私の場合交換して自分でそっと処分したよ
699:便箋
08/07/14 22:30:23 7SGhMcvuO
スレ違いかもしれないけど交換してて疑問に思ったことを言わせてほしい
富士千代子さんとか萩原歌仁さんって
なんでわざわざエグい絵を便箋にするんだろう
個人の趣味で表現は自由なのは重々承知してるけど
人に手紙書くにはすごく使いにくい
色の塗り方やデザインはいいのにな…
700:交換
08/07/15 00:08:31 mQ3c4ReBO
>>699
直築地リスペクトは大体受けがいいから
直が一回でも何かの小物を描くと皆何回も何回もそれを描きだすよね
電車とか前はあまり見なかったのに急に増えた
個人的に富士チョコはむしろ文章やら設定やらが恥ずかしくて使えないw
厨二設定多すぎだろ
701:便箋
08/07/15 09:51:32 xuROyuv00
使いにくい・交換しにくい便箋
×切断・奇形
×がっちゅん☆及びアヘ顔
×グロいドクロ
×耳以外のピアス
×乳首露出
△男同士のキス
△死んでんじゃねーかレベルの流血
△グロじゃないドクロ
△公式ロゴの無断盗用
△ジャンルごちゃまぜ
△設定・ポエム等の文字入り
△書く所なさすぎ
△B5以外(B6・A5・変形・短冊)
△オフセット印刷以外(リソ・コピー・プリゴ)
△封筒・シール
●印刷ミスや紙の仕様でキャラの顔にゴミ・汚れが入ってる
記号は適当だけど上にあるほど駄目っぽいと思う
どんなに厨設定でも便箋自体に羅列してなければキニシナイ
個人的に使われて嫌なのはキャラが「バーカ」とか「死ね」と言ってる便箋(テニプリや最遊記にありがち)
客や手紙の相手にケンカ売ってんのか?と思う
702:ビン
08/07/15 18:01:10 JtBKf+Xf0
丸尾末広とかのセンスやね
画集で見るなら好きだけど、便箋はいただけない
703:便箋
08/07/15 18:19:54 EXeVlNgq0
手紙として使われることを前提にしてないから、グロいのとか
エロいのとか作るんだと思ってた。元から鑑賞用なんじゃないの?
好きな人が存在するのも確かなんだから、好みでない物は運が無かった
と諦めてさっさと放流すべし。私が回収してやるよ!
704:便箋
08/07/15 18:52:35 5fbh8vnfO
尚さんのややグロ要素ありの便箋使ったら喜ばれたことがある
確かにその手の要素が好きそうな人だったから使ったんだけど
好きな人にはおそらく堪らんジャンルだよね
705:便箋
08/07/15 19:02:29 XASuprjd0
日本人全員が好きなんでしょ?尚
706:便箋
08/07/15 19:38:01 Q/g/CEu3O
グロ系好きだから交換や手紙で来ると嬉しい。
でも使ったり交換に放出したりしにくいから1セットまるまるあるとちょっと困る。
707:便箋
08/07/15 21:43:43 i1NaLW0I0
君になら大丈夫だろうから、という理由知人にでowoグロ便箋使われた事があるんだが、貰ったこっちは内心ドン引きだった
グロ自体は平気だが人に贈る事を前提とした物にグロ絵描く/使うって常識がねーよwと。
自分もついつい微グロ系便箋買ってしまって使い道に困っていたんだが、この時やっぱり処分する決心した
708:ビンセン
08/07/15 22:51:12 2C+FrGo+0
自分も人体切断とかグロ絵で手紙送ってこられると引くなあ。
グロ絵が嫌いとかじゃないし、交換なら別にかまわないのだが…。
その便箋で手紙を自分宛に送ってきた、相手の気持ちが分からないというか、
グロ絵が好きっぽそうに思われてるのか知らないが…。
709:便箋
08/07/16 12:24:30 +JR/OuQZ0
つきあいがあって、そういうのが好きだと解ってる相手ならおkだけど
そうでない人には使わないようにするのがいいね>グロ便箋
あまり交流のない同人作家さんに通販などで手紙を出す場合も
たとえそこのサークルでグロ系出していても最初は普通のが良いと思う。
自分でエログロ描くのは好きだけど、他人の描いたものを見るのは嫌い
という人も少なくはないと思うし…。
710:便箋
08/07/16 22:57:24 fA/qxOpK0
大手の便箋だからグロでも失礼にならないよね☆な手紙がたまに届いたりしてウヘァ
シイナリンゴが好きと書くと必ずと言っていいほどエログロ便箋で手紙が来るのは何故なんだ
使い道のないエログロ便箋を使える相手が見つかってラッキー!とでも思ってるのかw
誰かグロ⇔普通の便箋オンリーの交換会とか開いてくれないかなw
苦手な人は手持ちのグロ系を送って普通の便箋をゲット、欲しい人は普通の便箋を送ってグロ便箋と交換とか
グロ系は使う相手もいないし、交換で送ったら相手に嫌がられそうだし
捨てたら呪われそうだしで処分に困ってるんだよな
711:便箋
08/07/18 00:40:23 4YUNk0XuO
何年か前、どー見ても某庭球同人作家様のトレスな便箋が回って来た。
しかも箱息子のグッズコーナーにも載っててビックリした!
色んな意味で困る。
712:便箋
08/07/19 10:38:56 IyDvD+mVO
便箋交換したいな…。
いい交換サイトはないものか。
見極めが難しいよ。
713:便箋
08/07/20 20:24:56 aIeQdIpn0
>>712
自分も便箋交換したい。だが交換会はやはり怖い…胴元がいい便箋を抜いているに
決まっているから。今まではずれというほどではないが、当たり障りのないものばかり
で返ってきた。
交換サイトは近況や日記がこまめに更新されているところに申し込みしてる。
今のところ問題はなく交換できた。
近況更新が滞っているサイトはやっぱりやばいと思う。
714:便箋
08/07/26 00:08:56 6YKaxYn20
ちょっと質問なんだけど、最近灰汁田川吉住さんから通販届いた人いる?
715:びんせん
08/07/29 20:05:52 fa8BSfOUO
熊太郎って人の便箋でパクりを見つけてしまった
横向きグラデ刷りの右半分にキャラ二人左半分が文字スペースのヤツなんだけど、構図が明らかに漫画シューピアリア二巻の鏡写し…キャラの服とかも…
この人の単色刷好きだったのに構図パクを自分のオリジナルで出すなんて…ものすごくモニョってしまったorz
オレ収集やめるよ
716:便箋
08/07/30 12:50:44 2Vg6yqWPO
よく木木田さんのデッサンおかしいって見掛けるからあらためてよく見てみた
服の中のデッサンとかまではよくわからないけど、明らかに片腕異様に長いのあって吹いた
こういうの見付けるととてもいい感じのヘ便箋見付けた時みたいなほほえましい気持ちになる
717:便箋
08/07/30 23:18:22 bG5ttj+10
>>714
あー、去年通販で半年以上来なくて内容証明出しても
だめで、さる機関を通して問い合わせてもらったら
内容証明が何通も貯まってて見てもいないそうだと
言われたよ。
為替は換金されていたし、私には悪質な作家さんですわ。
718:便箋
08/08/02 01:14:09 bm7uN6Ju0
灰汁田川吉住さん…通販しましたが、届きません。
何ヶ月かたちます。お忙しいのかと思い、のんびり待ってましたが…。
悪質な作家さんだったとは、ショックです。他にも通販が届かない方、いるんでしょうか?
719:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
08/08/02 22:38:44 +cPV/eqa0
オサレID:3rvJ/VBO0
よっぽどむかついたんだな…
720:便箋
08/08/03 00:13:47 R0e2gWqt0
そんな悪質な人だったのか。
通りで何度問い合わせても返信ないはずだ・・・
詐欺られたと思って諦めるわ。
721:便箋
08/08/03 11:20:56 wZF4yZ9q0
いや、訴えるべきだろ
被害者多そうだし
722:便箋
08/08/04 18:16:38 jcWIbUJw0
すこしまえにグロ便箋の話題があったけど
山羊座の委託便箋にどう見てもヘア描写っぽいのが…。
もしかしたら前張りかもしれないがそれでもかなりやばい。
この描き手さんはコミケではエログロナンセンス系の創作で結構有名らしいし
便箋コレクターにもファンは多いみたいだけど…さすがにこの便箋で
手紙を貰ったら、よほど好きな人でない限り('A`)と思ってしまうだろうなぁ。
723:便箋
08/08/06 14:54:49 MHy20wJnO
烏さんとかは割れ目描いてる便箋まであったよ…
絵柄と合わせて正直吐き気した
724:便箋
08/08/06 16:42:32 u2dV3EeV0
>>722
その便箋、入荷されて2,3日前後に購入しました・・・
タイトル通りの作品だと思うので前張りじゃないと思います
枚数も7枚ぐらい・イラスト可愛いからという理由で購入したのですが、
さすがに交換に出す際には「エロOK」っていう人にしか出しません
使用・・・使用できる人は限られてますね;
>>723
あの作家さんはグロのイメージが強いので驚きました
725:便箋
08/08/13 01:25:47 W/mmwtT70
2003-5当時集めた便箋が数百枚あるんだけど
(当時の大手、コレクター向けものばかり、手塗り主体の時代)
趣味が変わったから引越の際に処分しようと思うんだ
でももう殆どが価値ないかな?
スレ見る限り尚さんはまだ現役なんだね
726:便箋
08/08/13 12:13:55 L9IX3Z5R0
送料のみで引き取ってもらうとか、
多少お金取るにしても元手にいかない位の値段だったら引き取り手は居ると思うよ
あまり足下見てると今は難しいんじゃないかな
直さんがんばってるね
でも最近は商業の方が主体になってきてて、便箋好きとしてはちょっと寂しい・・・
727:便箋
08/08/13 13:07:13 ip483Ghx0
>>725
賑わってる同人売買サイトとかいくと結構需要あるよ
大手だったら送料のみでも沢山募集来る。
あとはオクとか?
昔のは昔ので、今は売ってない便箋や初版とかあるかもしれないしコレクターにはいいかもしれないよ。
728:便箋
08/08/13 17:43:17 B5mUgpHpO
>>725
あとはmixiの同人便箋コミュとか、送料のみでいいなら普通のなんでもありなあげくれコミュとかもあるよ
私があんまりイベント行けなかった世代のみたいだから作家さん次第では個人的に私が欲しい位だわw
729:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
08/08/13 18:36:27 PkbvIgqG0
>>69
黒猫はコミック売り上げは平均ハーフミリオン越えてたよ。
730:便箋
08/08/13 21:41:55 CopcEL0D0
>>725
寧ろ私に譲って下さいと言いたいぐらい。(クレクレみたいでごめんなさい)
便箋沢山使うし、送料のみだと凄く嬉しいんだ・・・。
まだ知らない素敵な作家様に会えると思うと悶えるよ!
731:便箋>>725
08/08/16 05:07:45 Siz7nA0Z0
レス下さった方ありがとうございます
適当な値段でオクで譲る事を考えてみます
今元ヲタを隠しているので(特殊ジャンル温泉やってますが)
mixiで募集するのはキツいんです、後出しですみません
転売されても気分良くないですし…
ちなみにざっとこんな感じであります、現役さんがどれだけいらっしゃるか分かりませんが
当時大手/ジャンル大手?
竜騎●みゅー/泉原●な/あいき●/ひめ●う
中都●る/湯●リコ/かみおうみ●い/明治●メラ
けるる●の/あさの●わ/きむら●つき/ありとう●わこ
芥川●澄/高嶋●総/みなぐち●夏
むつき●ん/葛城●/みかづき●いち/ぴねえ●いぐ
秋月●/り●/峰倉●ずや/ひさかた●/あも●り/のぶ●ぶ
つく●に/かのう●つ/上田●む/かつまた●ょうすけ
さこんどう●り/ふみづき●/尚月●/遠藤●り/近藤●一
片倉●い/にゃおん●つね/ふくやま●とら
美咲●/寿●いむ/かいて●留守/御手洗●幸
竜胆●ね/わだつみ●んご/十億●率/44●5/尾崎●/た●
きよせ●どか/世良●んや/ひさかた●/朴野●ミヲ
碧磨●てね/あづみ●/こうさか●と/五十嵐● 他(敬称略)
当時小~中手で気になっていたところ
さやづき●い/清水●志/鳴神●/さくら●に/おとわ●なふさ/あさぎ●おや
麻汐●多/はっかわ●な/広瀬●/猫ノ都●とる 他(敬称略)
好みに関係なく手当たり次第集めていた当時…若かったw
732:便箋>>725
08/08/16 05:14:25 Siz7nA0Z0
>>730
使用でたくさんご入用なら別に~レベル中くらいのも発掘されたので
その分でもよければ送料のみでお譲りしましょうか?
お時間頂いてしまう事になりますが…
お引取り頂けるのであれば用意が整ったら捨てアド晒しにきます
ただ、今見たらもっと古いかも…方針と最終幻想7、8全盛期?
733:便箋
08/08/16 17:14:03 bSRacl6w0
ここでクレクレ厨の相手やら譲ります募集やるのは正直どうかと・・・
これから先また同じような人が出てきて「前もやってたからいいだろうふじこ」になるのが目に見えてる。
CIESで募集かければすぐに反応あるからそっちでやってほしい。
あっちのほうが信頼度も高いと思うよ?
fc2カート借りてフリマにすればまとめて買ってくれる人もいるみたいだし。
734:ビン
08/08/16 18:14:10 eMJo7Ogx0
2chでやりとりはほしい人間でも戸惑ってしまう
自分はフリマにしたら買うな
735:便箋
08/08/16 23:27:06 hr6gCVw1O
>>731
今も現役な人多いから十分貰い手いそうだよ。奥で探すよ
しかし懐かしい名前多いなー!
当時自宅通販してた人に手紙出してた
736:便箋
08/08/17 10:18:30 Uzs6tis20
便箋委託販売サイトについて
スレリンク(doujin板)l50
上記スレにて携帯委託サイト・幸せ女(要英訳)のオク転売情報を募集中です
近日中に検証サイトも立ち上げ予定
以前に利用した、ペーパーを見たなどの情報お待ちしてます
737:便箋
08/08/18 18:42:20 Mn4NpNXc0
>>731
今でも現役の人も多いが、むしろ今は現役でない人の便箋の方が
コレクションしてる人で希望する人は多いと思う。
作家名を見る限り送料以外にお金を払ってでも欲しい人が
それこそいくらでもいるレベルだよ。
ここでクレクレいう人はぶっちゃけもにょる。
>>733も書いてるけど多分もめると思うしオクに出して欲しいな。