修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【11】at DOUJIN
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【11】 - 暇つぶし2ch900:修羅食 ◆JPk1tn8Cqo
07/05/12 12:17:14 xSc2fLj30
サンマの開き焼いて4日目。3分で焼けるし。

901:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/12 12:54:34 uXTZVOQs0
>>902
おまえみたいなのには佐藤の御飯とインスタント味噌汁を買い置き推奨。

902:修羅飯 ◆1sBWEcUZUM
07/05/12 13:03:09 0HmZGAxhO
ここしばらく殆ど納豆巻き。
大量に酢飯作って、真四角に切った海苔で手巻にしてその都度必要な分だけ食べる。
大好きだから飽きないし手軽だし安いしでウマウマ。
朝は野菜とヨーグルト、昼は何かしらの肉料理を付けて栄養が偏らないようにする。

903:ホットサンド修羅飯
07/05/12 13:12:55 EzDjeLbH0
ホットサンドがいいよ
なんでもはさんで焼く、家はほとんどパンの耳を安く買ってきて作ってる
卵も入れて焼けるしかまぼこなどの練り物もイケル、冷蔵庫の掃除になる
味付けはマヨが定番だけど塩昆布も味付けにいい、サラダドレッシングに焼肉のタレも使える

904:ホットサンド修羅飯
07/05/12 13:13:56 EzDjeLbH0
鳥の付け方間違えた
バウルーにはさまれて炒って来ます

905:修羅食 ◆JPk1tn8Cqo
07/05/12 13:46:06 5Wo5kLjkO

ご飯に豆腐のせてすき焼きのタレかけて混ぜる。
うまいし手軽。

906:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/12 13:46:13 Q83kDNsJO
>>904
あぁその手が有ったか!
次の修羅場で試してみるよありがとう!

907:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/12 15:13:56 L1uFJ6XO0
>>909
味噌汁以外にもインスタントの中華スープとかコンソメスープみたいなのを
買ってきて、ご飯にかけて食べるという手もある。
お勧めは無印良品のごはんにかけるスープシリーズ。
あとは乾物の海草サラダを常備しとくとか。

908:修羅場飯
07/05/12 15:17:42 t8vcMFl60
ハム、乳製品、野菜ジュースなども用意しておくほうがいいな。
さすがに偏りすぎだ。

909:めし ◆1sBWEcUZUM
07/05/12 18:11:20 UwiRQeN00
>>898
さっそく残りのスープに味噌追加して雑炊にしてみた。これはいいかも。
教えてくれてありがとー。

910:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/12 20:31:25 B0Z1lghL0
寿司飯大好きだ。
そのまま海苔でまいて醤油つけても美味しいし、
納豆やキムチ、生野菜や漬け物、
刺身、焼き肉、ツナ缶サバ缶何巻いても美味しい。
まさに和製サンドイッチ。
片手で食べながらパソで作業しているよ。

911:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/12 22:17:51 fN2SVYKK0
寿司飯旨いよなー
でも作るのめんどい
>913は普通のご飯でもよさそうだし、今度試す!

912:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/12 23:03:12 SsoakAvD0
>>914
酢切りがめんどいんだよね?
たしか粉末で寿司飯の元っての見た事がある
ご飯にかけて混ぜるだけだからお茶碗一杯からつくれて便利

913:修羅 ◆A12glV6JrM
07/05/12 23:45:48 PG0VFbVr0
チキンラーメンを袋の上からパンチ→お茶と共に食す

これが俺のジャスティス

914:修羅場のごはん
07/05/13 00:09:56 QhDwpqDf0
普通に寿司酢がボトルで売ってるから(安い)それをチンした
ご飯と混ぜればいい。
200円でお刺身の切り落とし(いろんなお刺身の端っこ)を手に入れた
時は必ずそれで散らし寿司を作る。自分が天才料理人に
なったと勘違いできるほどうまい。

915:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/13 00:46:45 yOU6sEl60
生協の寿司酢、大好き。
昆布出汁入りだし。
ご飯によく混ぜる。
簡単、寿司飯(゚Д゚)ウマー。

酢の物も、全部、寿司酢を掛けたら完成。
最近のお気に入りの酢の物は切干大根とジャコ。
1分茹でて、水気を絞って、適当に切った切干大根に
適当にジャコやって、寿司酢を振り掛けて混ぜたら完成。
ポットのお湯を使ったら3分も掛からずに完成する。

916:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/13 01:41:45 Ii36tMeA0
>915 つ「すしっこ」
黄色いパケ。
100均に売ってる。(1袋で3-4合分)

917:修羅食 ◆JPk1tn8Cqo
07/05/13 11:45:25 Sr5SA/PL0
すしのこ、じゃなかったっけ。どっちも似たようなもんだし分かるか。
生協の食べ物って、一つ一つ微妙に旨いんだよな。地味だけど。
でも最初の会員費も痛い。

918:修羅飯
07/05/13 12:14:49 k1NEOwDH0
ペンネを少し硬めに茹でておく
蓋つきタッパーにクノ/-ルのポタージュの素を入れておく
その上に茹でたペンネを入れて
お湯を少しかけてタッパーの蓋を閉めて数分待つ
クリームパスタっぽい。
チーズも一緒に入れると溶けて美味い

919:めし
07/05/13 19:59:21 L2gEbIzdO
>>921
手軽だし美味しそう。
主食が、春雨とマカロニしかないから後者で試してみる。


春雨の上手な食し方はないものか……

920:修羅場
07/05/13 19:59:41 L/QSUfGr0
すしのこで簡単コールスローうまー。

921:修羅場飯
07/05/13 20:39:18 Qdecjhhq0
>>922
緑豆春雨ならビーフン代わりに野菜と炒めて食べることがあるけど。

922:しゅらめし ◆6ilqhw1Nrk
07/05/13 21:48:43 03KLHSCJ0
出汁で煮てポン酢醤油で食うのが好きだ

923:修羅場
07/05/13 21:56:34 U7sWds13O

マカロニとか茹でるの面倒だったら、耐熱容器にマカロニと水を入れてチンしたらいいよ。
1分ぐらいごとにくっつかないようにかきまぜて、水を足して……で5分くらいで出来ると思う。


そんな私のオススメ料理は、パン粥です。
耐熱容器にちぎった食パンと牛乳を入れてチン!
お好みで砂糖やシロップをかけたら美味しいよ

924:修羅場のごはん
07/05/13 21:59:10 QhDwpqDf0
ちょっとまてw
一分ごとにくっつかないようにかき混ぜて水を足すよりも
普通に茹でた方が早いぞww
短期間で茹だるのだと、3分だ。

925:修羅場
07/05/13 22:23:09 aTj6lbS+0
んだんだ。
てぃふぁーる系の即時湯が沸くので湯を沸かして
後は鍋でぐつぐつしたってそう変わらんw

926:修羅場めし
07/05/13 22:34:48 dZACZ+dC0
究極の面倒くさがりだったら
沸騰したお湯にオリーブオイル垂らしてマカロニ(パスタ)投入。
一分ほど強火で茹でてお湯が沸き立ったら火を止めて蓋をして
表示されている茹で時間+1~2分でちゃんと茹だる。
茹でてるの忘れて放置するのだけ注意。
茹ですぎてふやけきったパスタ類の末路は凄い事になるからw


927:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/14 09:56:49 RSresXco0
レンジでパスタ・マカロニをつくるなら、100円ショップでそれ用の容器が売ってるよー

928:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/14 09:57:57 RSresXco0
>930
うわ、途中で送信しちゃった
100円ショップのやつは、通常のゆで時間+2~3分長めにセットして、かき混ぜたり
する必要はない。

929:修羅飯
07/05/14 10:37:34 PUHHvWvM0
タンドリーチキンが食いたい!!

でも、タンドリーチキンしたら後のヨーグルトもう使えないんだよな。
勿体なくてうちではできない料理。

鶏肉のピカタ作ろ。

930:修羅場めし
07/05/14 10:58:20 joyXnyJ/0
>>932
タンドリーチキンの残りの漬け汁はとっておいてカレーに入れれば消費できるよ。

または厚めにスライスしてレンジでチンしたジャガイモ
炒めたシメジやベーコンを耐熱皿に敷き詰めてタンドリーチキンの漬け汁をかけて
みじん切りの玉葱、ピザ用チーズを好みの量かけて焦げ目がつくまで焼けば
カレー風味のグラタン風になるよ。


931:修羅飯
07/05/15 01:44:54 3FrAPM+W0
パスタ話に便乗。

ゆで時間がかかるのも容器買うのもソースを別にあっためるのもめんどい。
そんな超ダメ人間な自分は早ゆでパスタ・クルルおすすめ。
市販のスープパスタに入ってるねじれたマカロニ状のアレです。
スーパーで100円くらい。100均にもあるかも?

お好みのカップスープの素にクルルを適量入れてお湯入れる。
かき混ぜてる間にやわらかくなるよ。
容器もマグカップで済むから小腹が減ったら試してみて。

932:めし ◆1sBWEcUZUM
07/05/15 08:33:28 fQ/BGu+jO
数年放置されてカラカラの米が大量にあります。
捨ててもいいけどしのびないし…
試しに粥炊いてみたけど、かさかさでぽそぽそしてた。
でも炒飯はなんとか食えた。
ここの住人なら残りどうする?

933:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/15 08:43:02 Y+uqzvFB0
とりあえずカレー

934:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/15 09:33:43 aH5uq8Fx0
ダシ昆布を数cmと共に炊く。
酒少々orはちみつを少量垂らして炊く。
これで少しマシになるとオモ。

炒飯イケるならオムライスもイケんじゃね?
飯からリゾット、ドリアあたりも。

935:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/15 14:30:42 9u7xJFOT0
カラカラに乾いた米は細かいひびが入ってるから
吸水時間を増やすと粉々ぽそぽそになっちゃったりする。
炒飯がイケたのは、ひびに卵や油が入ったためじゃないかと。

炊く時にもち米とはちみつを投入。
炊きあがった飯に卵をからめて、味付けなしで炒めて炒飯にしちゃう。
それからカレーとかドリアとか汁物をかければ
わりとマシに喰えるんじゃないかと思う。

936:修羅飯 ◆J8xOm8y0fc
07/05/15 14:31:59 OTa8hLBD0
・・ていうか、食ってもいいもんなの?その米

937:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/15 15:25:15 QtV37koy0
参考までにお米の賞味期限について。
URLリンク(72.14.235.104)

…まさかとは思うけど虫とかわいてないよな?

938:修羅食 ◆JPk1tn8Cqo
07/05/15 16:30:05 jKgKQZzW0
揚げてみるのもいいんじゃないかと予想

939:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/15 17:28:56 9u7xJFOT0
虫がわいてても喰えるよ。ただし不味いけど。
水に浸すと虫と虫に喰われた米が浮いてくるんで、
何度も水を換えて洗い流せば大丈夫。

昔、ばっちゃんが「野菜や米は腐っても喰える」といってた。
肉や魚と違って、食べてもお腹を壊さないらしい。
さすが明治生まれは違うと思った。

940:shurameshi
07/05/15 21:15:37 C64sMT7o0
カビたり虫がわいたりしたのは食べたくないけど、
見た目が変わらなかったら3年ぐらいは平気で食べるなあ…。
3年も残すこと自体お米に申し訳ないとは思うが。

941:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/16 00:59:13 3AhQbmKz0
キャベツを洗って適当に千切って皿の上に広げる。
唐揚げ用の鶏肉があったので適当に塩コショウして皿の淵あたりに並べる。
レンジで五分。
キューピーパスタ用にんにくオイルがあったので上からかける。
パクチーもあったので刻んでパラリ。
ううううううううううまー。

942:修羅飯 ◆bO3QWgHfBM
07/05/16 01:35:48 QzyO3JaQ0
豚肉や牛肉の薄切りで時々それやる。
かけるのは冷やしゃぶ用の塩ダレかごまダレ。
冷やさないから温シャブなんだが。
キャベツから水分が出るからラップの上から
ふきんで押さえて隙間から水を切る。

肉からアクが出るから、ホントはキャベツを
チンしてる間に肉をゆでたほうが良いんだが、
面倒くさいから一度にやる。

943:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/16 10:43:42 0VtwSjEJ0
>944
パクチーはなかったけど、他の材料があったのでやったらウマー。
キャベツ大量に食べられていいです。
うちはビストロドレッシングにしたけど美味い。ありがとう。

944:修羅場飯
07/05/16 11:01:09 EABwLBpO0
自分的に春のキャベツはこの食べ方
(さっと熱をかけ、蒸すかゆでた肉と一緒にお好みのタレ)
が究極だと思うので自分もたべたくなりますた。今夜やろうかな。

945:修羅飯
07/05/16 22:15:10 h5Bc3P5c0
>940
米の場合虫が湧いてる=消費期限内だよ。黒い虫は既出だけど洗えば綺麗に取れる。
今の人って虫が湧いたら捨てちゃうみたいだけど、虫は本来湧くもんなんだよ。

946:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/16 23:35:56 BpjQl6kZ0
>虫は本来湧くもんなんだよ。

そういうことを教えてくれる爺っちゃ婆っちゃが今はいないもんな。
両親の世代になると率先して捨てるし。
虫が食えるものは人間も食える。ちょっと腰が引けるけどww


947:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/16 23:54:44 RumsQjbQ0
家の味噌汁たまに虫が紛れ込んでる
具にしたホウレン草とかにくっついたまま釜茹で地獄にあったらしい
ママンに指摘すると「虫がつくのはうまい野菜だって証拠」といって無視される
昔の人っていろんな意味で逞しいと思うよほんと

948:修羅飯
07/05/17 00:12:12 sZNRWcdn0
もちっと大きい虫の中には佃煮にされて( ゚Д゚)ウマーなものもいるしなw

ここんとこ3分で茹だるマカロニに各種粉末スープ入れてスープパスタもどきにして凌いでる。
いいかげん飽きたんだけど他に何かないだろうか……
マカロニと粉末スープは鬼のように買い込んであるけどナマモノは腐らせそうで何にも買い置きしてないんだ

ここんとこ野菜はジュースとサプリでしか取ってないやorz

949:しゅらめし ◆6ilqhw1Nrk
07/05/17 00:16:15 +WMQ67u70
>>951
パスタをケチャップで炒めるか野菜ジュースで煮てみたらどうだ?

950:修羅場飯
07/05/17 00:24:56 ncR9i6uj0
ある時コメ袋の上に長い幼虫が2、3匹踊ってたことがあって
悩んだ末に虫は掃除機で吸い取ったんだが袋が怖くて開けられなかった
そのまま捨てようと思ってたら実家のママンがもったいない!と怒って持って帰り
その後コメはきれいに洗って食べたそうだ
ちなみにコメ粒が糸のようなもので数珠つなぎにつながってたそうだ…ブルブル
ママンは戦前の生まれなので食べ物を捨てることを知らない

951:修羅飯 ◆A12glV6JrM
07/05/17 00:29:51 UAljJIAM0
野菜ジュースは中国産の野菜使われてる可能盛大って記事読んでから
購入を躊躇する様になってしまった・・・

952:935 ◆1sBWEcUZUM
07/05/17 01:20:40 Uqxfatv40
ありがとう!
米に蜂蜜とか考えたこともなかった。でも今日買ってきた。
確かに揚げんのもいいかもなあ……
虫は、私は戦争生き延びたお爺お婆に育てられた田舎者なので無問題。
おっかさんも「米につく虫は米しか食わないから多少食っても害は無い」
って言ってた。食べ物は大事に。

953:しゅら飯
07/05/17 05:24:16 IFgIat/w0
駄目だ…無視だけは想像しただけでオエップってなる…
無農薬健康虫つき野菜より農薬たっぷり不健康野菜を選ぶ現代っ子だからなぁ

954:salon ◆y0izD0axK2
07/05/17 13:10:27 Cld+epWd0
現代っ子の気持ちも分かるが、外食産業に勤めるともっと壮絶なものを目にする羽目になる。
ネタにすることもできず、王様の耳はロバの耳ーと叫んで忘れるバイトをしている自分は、
虫なんてカワイイもんだと呟いてみる。バイトする前は虫見て叫んでいたけどな…。

これだけだと何なので。
トマトの水煮缶と大豆の水煮と冷凍庫にあった鶏肉を加えて適当にブイヨン投入。
ご飯にかけて食したら美味かった。生の玉葱があったら上にトッピングしたかったな。

955:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/17 15:42:49 rtlEPtr40
米に湧く虫は、暑い(あったかい)のが大好きなので、小分けにして、冷蔵庫で保存すると
でないぞー

956:しゅら飯
07/05/17 17:28:37 me6B1kQI0
自分も外食産業だけど、そうなるとうちの会社はかなり衛生的って事か。
他店に務める人の話聞くとヤバいしなぁ…
うちでは見た事ないけど、やっぱり虫見たら震え上がるよ

957:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/17 19:12:18 Pl7SeZTH0
>>959
残留農薬が多すぎて虫も食わないってのはあるよ
輸入米なら特に

嫁ぎ先でコメに虫が湧いててびびったけど、洗えば流れるし腹も下さない
最近じゃ驚かないな

958:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/17 20:30:16 sMzHyrjw0
>>957
そうやってぼやかすから、一体何が…と考えて
桐野夏生の「OUT」的なものを思い浮かべてしまった

マイ修羅飯
ヨーグルトが余っていたので、水と牛乳と砂糖を加えて寒天で固めてみた
なぜか白い部分と透明な部分に分離
捨てるのももったいないから食べたけど、何が悪かったのか

959:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/05/17 20:46:03 xbPORey90
>>961
寒天溶かすのに加熱したもんだから、よんぐるとの酸で牛乳のたんぱく質が固まって
水分と分離しちまったんだと思われ。

960:修羅飯
07/05/17 21:16:46 vYpKWskU0
精白米より玄米のほうが虫湧きにくい、って婆っちゃから聞いたから
一人暮らしするようになってから玄米食べてる。
便通良くなるし一石二鳥ウマーだよ

961:修羅飯
07/05/17 21:20:51 5mqubyZS0
うちは米はおかない。
何故なら虫っこがこわいから…

ご飯はバイト先で余ったやつをいつも貰って帰って一食ずつ冷凍して保存してる。
実は乾麺やカップ系すら怖い
食材はいつも「食べる時に買う・余らせない」冷蔵庫は空がデフォルト。
神経質すぎだって言われるけどね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch