10/03/09 07:01:48 veS9N9/Q
上でWAIS検査結果をさらした本人なんだけど。
これをもって、発達支援センターで面談を受けてみたよ。
まだ僕はまともな範囲らしい。むしろ正常な方。
作動記憶の落ち込みは表示されているけど、それでもまだ平均の下って感じ。
支援センターに相談する多くの人達は、極端に落ち込んでいるらしい。
たとえば、作動記憶の数唱 自分は7という値(平均は10で範囲は1~19)だったんだけど。
センターにくる他の方は2とか3とかの人が普通にいるらしい。
それでも知的障害ではないのだから、他の分野でかなり高い値が出ているのかもしれない。
ADHD/ADDが不注意・他動性の症状だとすれば、
WAIS検査結果のアンバランスの問題は別の事だと思うようになってきた。
もっというと、僕の一番苦しんでいた症状は「不注意」ではなくて「作動記憶が弱い」事じゃないかと思う。
もちろん「作動記憶が弱い」から、不注意になることはあるかも知れないけど。
ドパミン不足だから、集中できなくて不注意になるのではない気がする。
WAIS検査結果のアンバランスっていうのは、例えば知能がIQ:100だったとしても
ある下位分野でIQ:70だったら、それを補うために他のどっかの分野で+30加算されてる状態。
僕の作動記憶の数唱が7である代わりに、理解力が18あったように、ある分野で異常があっても、
社会の中で生きていくために別の分野を伸ばすことでフォローしていたのかと思う。
知能の分野ってもっと幅広いものだから。
単純に脳内の神経伝達システムの問題(ドパミン不足)で測れるようなものではないような気がする。
ここにくるスレ主達は、社会で生きていくのには不都合を感じている人がおおいと思うけど。
もしかして、ADHD/ADDではなくて、自分の脳力の偏りから上手くいってないという人いるかも知れない。