認知療法:行動療法:論理療法16 -質問回答歓迎-at UTU
認知療法:行動療法:論理療法16 -質問回答歓迎- - 暇つぶし2ch534:優しい名無しさん
10/03/15 08:31:40 bjwpKY+/
日本語は英語みたいに主語をいちいち言わないから、
「あなた」はなるべく略すのがいいだろうね。

意訳
「いやな気分は全て、歪んでいてネガティブな思考によるものです。
おもに、非論理的で悲観的な心構えによって、
あらゆる症状が発生し、持続しているのです。」


確かにirrationalではある。
あらゆる「いやな気分」の唯一の原因が認知の歪みではない
と言っていることを汲み取ってもなお、irrationalである。

これはまあ、「悪の原因もまた悪」なので、一見、構造的に仕方ないようにも見える。

だけど、マインドフルネス&アクセプタンスの考え方では、
「悪」という見方自体を捨てて、代わりに、「受容」という見方を
導入することによって、この罠を巧みに回避する。

旧来の認知療法が抱えもっていた論理矛盾が初めて、
マインドフルネス&アクセプタンスによって解決されたと言っても過言ではない。

だから旧来の認知療法が駄目だというのではなく、
むしろ理論的に強固なものになったということ。
「マインドフルであれば、irrationalでもよい」という「言い逃れ」により、
「意識的にirrationalを取り除こうとする試み自体はirrationalとは限らない」
と言えるようになったということ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch