09/06/08 08:41:09 n4M7y7lH
>>673
論理療法だとアメとムチが効果的だそうだ
風呂に入ったら自分にほうび、入らなかったら損をするようにする
たとえば家族に3万円あずけておいて、風呂入らなかった日は1日1000円
家族にあげる、とする
ほうびは自分の好きなものを買ったり、とか
676:優しい名無しさん
09/06/08 08:54:36 ig0zfrF+
入ってしまえば楽しいっつーことなんで、入ったときのことを
想像してイメージトレーニングとか。
はぁぁ~♪
び~ばのんのんっ♪
o O ○。
∞ 。 o 。
┻┓∬(。) ∧乙∧
川 。o∬∩(・∀・∩)
( ̄ ̄ ̄) ̄ ̄ ̄ ̄O ̄)
゚i ̄o ̄Г ̄○ ̄ ̄o゚i
(__ノ_O__゚_。ノ
)) ((。o))○((
677:優しい名無しさん
09/06/08 10:42:44 mClKwUoR
でも風呂に入ることってめんどいことだけどね。
たしかに。
678:優しい名無しさん
09/06/08 11:50:12 Zlt1+i1l
とっかかりが大事だよ、ってフィーリンググッドハンドブックに書いてあったのを思い出しました。
最初の行動を起こすのが大変なら、その行動を分解してみるのはどうかな。
お風呂場に入るという最初の行動も、 脱衣所に行く→服を脱ぐ→風呂場のドアを開ける→中に入る
と分解できる。脱衣所に行くだけなら割と簡単に出来そうじゃないしょうか。
もし脱衣所に行くのが面倒だと思うなら、今度はそれを分解していく感じで。
そうやって自分が「これぐらいならできるかな」と思えるところまでやってみると、意外と出来たりしますよ。
679:優しい名無しさん
09/06/08 14:19:26 Q8Fnw59D
こんにちは、今日からこのスレにお世話になります。
認知療法の考え方の一片の理解する(したつもりかもしれないが)たびに、世界が開けて光が刺してくるような感覚になるのですが、
他の事をしているうちにその感覚を忘れまた暗い世界にもどってしまう。
なんども繰り返し考えていれば、自然と慣れてくるものなんでしょうか。
680:679
09/06/08 14:26:02 Q8Fnw59D
認知療法という筋トレ
って言葉を見てきました。
もっとテンプレを読んでみてからまた来ようと思います。
681:優しい名無しさん
09/06/08 17:33:16 n4M7y7lH
>>679
ようこそ!
一緒に心の筋トレがんばっていきましょう~
682:優しい名無しさん
09/06/08 17:34:24 mvK8ED4q
>>679-680
(・ω・)コンヌツワ
まとめサイトやテンプレは充実してますが、遠慮なく質問してくださって結構ですよ。
そのほうが快復スピードも上がると思います。
それに「回答者が質問から学ぶ」ということもあるんですよねー。
オイラの場合、回答するために色々と考えるうちに
それまでバラバラだった理論が統合されることが多いぽ。
683:優しい名無しさん
09/06/08 18:23:52 F2XyZo/5
いいスレだな~
684:優しい名無しさん
09/06/08 19:06:48 op4nDnmJ
>>674-678
どうもありがとう。>>673です。
>>674
全か無かで、いったん入ったら大変だという意識はあるんで、
どこかで誇大視しているかもしれない。
基本、風呂は大好きなんだけどね。
好きなのにできない。
ぐずぐず主義克服は、他にも部屋の片付けとかいろいろあるんで、
やろうと思ってます。
>>675のアメとムチについて。
風呂に入れたときは、それで気持ちよくなれたことが一番のアメ。
心から満足するんだ。
一人暮らしなんで家族に預けるのはできないが、貯金箱かなんか
やってみようかな。
>>676のAA、かわいいのでいただきました。ありがとう。
>>677
いったん入ってしまえば、全然楽しいんだけどね。
というわけで、とっかかりが一番の大問題なんだ。
>>678を参考にして、とりあえずお湯をはるだけとか、それで挫折
しても自分を許すとか、段階を踏みながらやってみます。
685:優しい名無しさん
09/06/08 19:13:12 mUcgNIgo
>>671
おれも風呂問題はいまだにでるな。先送りのわかりやすい例というか。
人と合う予定がない日は何日風呂に入らなくても平気だしな。
あと休日とかネットをやりすぎてしまうのも治らん。そのつど垂直矢印技法とか
やってみるんだけど。
最近試してるのが、選択肢を考え出すという方法で、今の自分にどういう選択肢が
あるんだろう?と。風呂に入る、テレビを見る、ネットをする、友達と電話する、
家事をする、勉強する、ゲームする、本をする、昼寝する、買い物する、とか
他の選択肢を考える。今、風呂に入るか?入らないか?を考えるんじゃなくて、
どれを選ぶか?という考え方をすることで、変な強迫観念が薄れて、じぶんの
したいこと(風呂に入る)ということがしやすくなることが多い。完璧じゃないけど。
ネタ元は認知療法全技法ガイドのP323 全体像を見渡すという章にある。
686:優しい名無しさん
09/06/08 19:24:43 n4M7y7lH
>>678
これはいい 俺も使わしてもらいます!
ちなみにこの分解法って本だとどの本あたりに詳しく述べられている技法?
687:優しい名無しさん
09/06/08 19:39:26 eFHFT4e7
>>668
657に対しではなく622にレス?何か違和感を感じたのかな。
まあ、ありのままの自分というのは人によって色々な考え方(解釈・捉え方)が出来ると思います。
「存在と行為とにわけてみる」という考え方で考えてみると、行為で受け入れない部分があっても自分という存在は受け入れる という表現もできます。
「「ありのままの自分を肯定」できない自分も受け入れる」ことがありのままという表現もできると思います。
自分の良い所・悪い所を全て認めて受け入れてあげるという表現や、否定しないという表現の方がしっくりくる人も多いでしょう。
色々な表現で考えの幅を広げてもみるのも面白いし、自分でしっくりする考え方を選んでそれを深めるのも楽しいんじゃないかな。
>>679書き込み自体が思考の記録(セルフモニタリング)になるので気楽に利用してみるのもいいんじゃないかな。
>>682「回答者が質問から学ぶ」というのはあるねー。復習になるし、以前に書いたレスを見ると「このレス自分にも使える」ということが多い(笑)回答に詰まったときは特に学べることが多いなあ。
688:優しい名無しさん
09/06/08 19:43:42 yfluxt1w
>>681
>>682
ありがとうございます!
とりあえず、暫くは去年買った「いやな気分よさようなら」とテンプレを読んでみます。
しかし、無気力感が強いときに文章を読むのはかなりの負荷がかかりますよね・・・。
さらに恐怖から思考停止してしまったときは自動思考が消えるのでどうしようもなくなる・・・・。
(実際は自動思考はあるのだろうけど、あまりに覆われてしまって見えなくなる)
でも、理論に矛盾がなく小手先のテクニックでないと思えるのでちびちび頑張っていきます!
689:優しい名無しさん
09/06/08 19:52:53 mUcgNIgo
行動分解技法だったっけ?ムキ不向きがあるね。おれには合わなかったというか、
まず筆記道具が必要だし行動を分析するというのは自分の行動を
予測する必要があるから、精神的に落ちてるときにはしんどいんだよね。
頭の中だけでやるのはしんどい。
あとどうしても行動の先=成果を想像してしまうから、それがべき思考につながっちゃう
んだよね。自分の場合だけど。
690:優しい名無しさん
09/06/08 19:53:22 urKpnOUC
「違和感を感じた」という言い方に違和感を覚えた
691:668
09/06/08 20:16:35 LuUE+eRD
>>687
???
良い所・悪い所を全て認めて受け入れないと「認知の歪みからの回避」になってしまうと思いますが…。
私が臨床心理士に習ったやり方とは違いますが、それであなたが楽になれるのなら良いと思いますよ。
692:662
09/06/08 21:06:54 eFHFT4e7
>>691
訂正687は 、622ではなく662です。
なるほど、662は良い部分悪い部分を全て受け入れてとの記述がない。臨床心理と言っていたことが違う。
だから662のありのままの記述は何か違うような思えるし、「認知の歪みからの回避」と思えるのですね。
「ありのままの自分とは、自分の良い所・悪い所を全て認めて受け入れてあげることだと思います。」その通りだと思います。
662は他の方が指摘しているようにマインドフルネスを念頭にしています。だからと言って「良い所・悪い所を全て認めて受け入れない」ということを否定しているわけではないです。
どちらが(どれが)正しいということではなく両方の考え方をしていても矛盾はすることはないように思われるのですが。
693:優しい名無しさん
09/06/08 21:43:33 5eU0hXyN
自分のある行為が、世の中を生きていく上で、生き難くして、都合が悪いなら、認めて治していくといのは、
治していった方が良いと思うのだが。ただ、その都合の悪い行為をしてしまったから、だから私はダメな人間なんだ
というのは、理屈が合わないし、その行為を直すことからむしろ逃げてしまう事になる。
逆に、行為を直すのが面倒だったり、怖かったりするので、「自分はもうダメなんだ」に逃げてしまって何もしない。
694:優しい名無しさん
09/06/08 21:45:18 mvK8ED4q
まあなんだな。
「受容する」というのは、言い換えると「排除しない」ということだから
自分の心的エネルギーを「排除」に使わないことが1つのポイントになろうかと思う。
では一体、何故我々は「排除」してしまうのかというと
多くは防衛機制のためなんだな。
「嫌なもの→排除」「間違ってるもの→排除」「腐ってるもの→排除」という具合だね。
したがって自己肯定・自己否定という問題に関しても
「否定されるもの→排除」という前提があるように思うんだぬ。
当然ながら自分自身が排除の対象になれば苦しむことになる。
そこで認知療法的には、この「~だから」という部分を疑うことが大事なんじゃないかと。
「~だから」を「~だけど」に置き換えることで
「否定されるもの【だけど】→排除しない」という選択肢を持つことも可能になる。
要するに、一般的な防衛機制を自己概念に持ち込まないことがポイントなんだな。
その際に>>687さんがおっしゃるような「自分の行為」と「自分の存在」を分けて考え、
「自分の存在」には排除のパターンを当てはめないことが大事であるように思う。
695:優しい名無しさん
09/06/08 21:45:34 7Xp+Rilm
受け入れられずに足掻いている自分を否定しなければ、それは受け入れてることになるじゃん
ここらへんは森田療法、マインドフルネスのほうが楽だよ
696:優しい名無しさん
09/06/08 21:55:36 LuUE+eRD
>>692
あまり言いたくないけど、私はあなたの本音がわからない。
人それぞれの価値観って必ずあると思うけど、私は人の意見に影響されやすい。
その私から見ても、あなたのレスには一貫性がないように感じるよ。
何か引っ掛かるんだけど、その答えはあなたの中にあると思うんだ。
697:優しい名無しさん
09/06/08 22:00:41 F2XyZo/5
議論が入り組んでてよくわからないな…
誰か三行で整理してほしい
698:優しい名無しさん
09/06/08 22:13:05 yfluxt1w
すいません、早速質問失礼します。
基本的なことなんですが、認知の歪みを正すことはプラス思考になることとは全く意味が違いますよね?
例を挙げると、10回中2回失敗したとして
A「失敗ばかりじゃないか。もうだめだ。」
B「20%は失敗するが、残りは成功だ。」
C「成功しかしてないね。楽勝」(実際にこんなことにはならないと思いますが。)
この場合Bのようになるのが目標ですよね?
自分にとって都合のいいような無茶なプラス思考になるわけではなくて、事実を真っすぐに受け止めることが歪みがとれた状態ですよね?
なんで人間って失敗ばかりが強烈に残るんでしょうね。
書いてて不思議に思いました。
699:優しい名無しさん
09/06/08 22:28:00 CrqKpjQt
>>698
もうひとつ例をつけくわえてみると、
D「8割成功してる、目標は達成してるしリスクも予測範囲内で問題無し。さて次の一手はどうするか」
うまく例えが伝わっているか不安ですが、
成功したことを自分で自分にきちんと評価付けして、ポジティブを保ちつづけている人もいると思います。
ということで、
> 人間って失敗ばかりが強烈に残る
というのも、実は個人差があるのかもしれないと思うんですが、どうでしょうか。
700:優しい名無しさん
09/06/08 22:38:19 HZs1QfCA
8割成功だとそもそも問題になるケースが少ないような?
10回に2回成功8回失敗とかでたのむ、
701:優しい名無しさん
09/06/08 22:38:59 F2XyZo/5
>>698
すごく理解できてるじゃん!
俺なんかよりずっとすごいよ!
702:優しい名無しさん
09/06/08 22:40:32 yfluxt1w
>>699
なるほど・・・。
というか、よく考えてみたら自分が元気だったころはまさにそのDでした・・・。
暗い考えに覆われすぎてこんなに盲目になってるのかと悲しくなる一方、
そのような時期が自分にもあったのだなと希望が持てました。
ありがとうございました!
703:優しい名無しさん
09/06/08 22:41:41 HZs1QfCA
目標は達成してないし、リスクは予測範囲を超えてる。
周りからは何やってんだと責められてる。
そんな感じで。
704:優しい名無しさん
09/06/08 22:46:06 eFHFT4e7
>>696
言いにくいことをいってもらい助かります。まあ、話してもらえないとわかりませんからね。
一貫性がないから不信感をかんじるということでしょうか。
自分で気がつきませんが一貫性がない表現もあったかもしれません。
何レスのどこと具体的指摘してもらえるとたすかります。
まあ、私は欲張りなのであれもこれも吸収してしまえというところがあります。
私が引っ掛かると感じれば私の中に答えがあると思います。それは私のこと私のものです。
あなたの引っ掛かるものの答えはあなたじゃないとわからないように思えます。よくわからないのですがどのようなことが引っ掛かるのですか。
>>698
>なんで人間って~
疑問文を肯定文に直す、またはその疑問文に答える文を考えると何かみつかるかも。
705:優しい名無しさん
09/06/08 22:52:10 yfluxt1w
>>703
なんだかまた分らなくなってきました。
最終的には何らかのプラス思考に頼らなければならないのでしょうか?
というか、そもそも事実を直接受け入れるということ事態が機械じゃないのだから不可能なのかも。
そこでの数値の認識の仕方に思考がかかわってくるわけで、それを認知と呼んでいるのでしょうか。
そうなるとプラス思考がなければいけなくなりますね。
しかし、事実からそれたプラス思考は虚しくなり威力を増すばかりです。
次につなげる健全的な態度をとるということでしょうか。
706:優しい名無しさん
09/06/08 22:52:25 HZs1QfCA
全く関係ないが
>>701 がなんか不自然な持ち上げに感じる
707:優しい名無しさん
09/06/08 22:55:38 f43eT6f5
>>702
もともとその非現実的なプラス思考があったが故に、現実にぶつかって落ち込むようになった
現在のあなたがあったりする可能性は無いですか?
708:700=703
09/06/08 23:03:37 HZs1QfCA
>>705
途中で送信したので>>700と>>703が繋げてほしい。
あと自分は「わかってる」側じゃなく「まだわかってない」側なのであしからず。
言いたかったのは、
最終着地点がブラス評価にするのが簡単な状況(8割成功)よりも、
あがいてもマイナスに向かいがちな状況(8割失敗)でこそ、
認知の歪みとかが発生しやすいのではないか?ということ。
そういう「俺はダメだー」と言ってしまいそうな状況こそ
認知の歪みを正すということが、真価を発揮するのではないか?という呟きでした。
709:優しい名無しさん
09/06/08 23:04:12 F2XyZo/5
>>706
そうかぁ?
この人は今日初めて来た人…だろ?
俺が初めて来たときと比べたら率直にすごいと思うわ
てか、なんでおまえは新参を惑わすようなレスばかりしてんだか
710:優しい名無しさん
09/06/08 23:08:08 HZs1QfCA
>>709
惑わすうんねんは、>>708読んでくれ。
711:優しい名無しさん
09/06/08 23:21:58 LuUE+eRD
>>704
>まあ、私は欲張りなのであれもこれも吸収してしまえというところがあります。
>あなたの引っ掛かるものの答えはあなたじゃないとわからないように思えます。よくわからないのですがどのようなことが引っ掛かるのですか。
私が引っ掛かったのは、この部分だと思いました。
吸収するって自分なりに噛み砕いて自分の物にするということですよね?
「吸収してしまえ」というのは強迫観念っぽい感じがしました。
「それが私ですから」と言われたら、もう私からは言えることは無いように思います。
712:優しい名無しさん
09/06/08 23:23:52 yfluxt1w
>>707
それはあるかもしれません。
今までは非現実的なレールの上を運良く走れていただけで、大きな問題にぶつかりそこから落とされてしまった。
自分はそのレールしか知らないから、もがいていたのかもしれません。
参考になりました。
>>708
そうなんですよね。
自分で言い出したのに「事実を真っすぐ受け止める」ということの意味が分らなくなってきました。
そこにはどうやっても自分の考えが入り込んできてしまうので。
歪みの正常値って何処なのでしょうか。
>>709
スレを見つけたのは今日ですが、認知療法の本自体は一年前から持っていました。
しかし、根本的な勘違いや、無気力により泥沼化していました・・・・。
なんか考えてたら視界に星が見えてきましたw
すいません、少し休憩します。
713:優しい名無しさん
09/06/08 23:24:17 mUcgNIgo
>>671
追加で、「完璧よりも進歩を目指す技法」も使える。
やり方は簡単に言うと、「できない原因」を考えるんじゃなくて、過去の進歩
した経験、うまくいった経験を思い出して、それをよりすることでもっと進歩を
しようと意識すること。これも完全技法ガイドのP126に乗ってる。
714:訂正
09/06/08 23:26:35 mUcgNIgo
「できない原因」を考える -> 「できない原因」を分析、検討するのではなく
715:優しい名無しさん
09/06/08 23:50:14 ycy11Cri
やっぱりよくわからないなあ
716:優しい名無しさん
09/06/08 23:52:54 f43eT6f5
論理療法 からの転載で申し訳ない 第11章 失敗恐怖 156P セックスが例なのはふざけているわけじゃ無くて
分かりやすいからです。
マスターズとジョンソンは、セックスの問題で苦しんでいる人たちの実験的治療を多年にわたって行った結果、それらの
問題は、幼児期の育て方や親に対する近親相姦の欲望の存在などによって生ずるのではなく、失敗の恐れが原因に
なっている事を明快に指摘している。
不能症の男性は、ふつう、セックスで有能であることが自己の価値評価に直接つながると考えている。彼は(性行為
の前も後も、その最中さえ)自己を監視しつづけ、自分がうまくやれているかどうかと考える。その結果、彼はさしあたり
自分のなすべき行為 例えば自分の性器をどう扱うのか から気をそらしてしまうのだ。
717:優しい名無しさん
09/06/09 00:01:24 gmgZclqt
>>711
「吸収してしまえ」というのを【あなた】は 強迫観念だと【考えて】いるのですね。
吸収するとは自分のものにすることです。もちろんよくかみくだいていないものもありますが。
ところであなたの【考え】は誰が作りだし、誰のものであるかは、あなたは
既に知っているようにおもえるのですが。そしてそれをどのように扱うかもしっているように思えます。
718:優しい名無しさん
09/06/09 00:10:56 dMuX5Rz0
>>705,712
「プラス思考を身につける」ということは、あまり認知療法では重視されていないかも。
先程からのご推察のとおり、歪んだプラス思考も忌まわしいひとつの狂気だとおもいます。
前記の「八割成功二割失敗」の話をまた例に出してみます。
たしかに2割の失敗も、失敗は失敗ですよね。残念なことです。
おなじ失敗の割合について、こんな例えもできるかもしれません。
→航空機墜落事故で500人乗客がいて100人が死亡したとしたら、
「あぁ400人生き残ってよかったね」なんて感想をもつ人は少ないと思います。
100人の犠牲者が出てしまった、ひどい大惨事です。
でも、
飛行機事故のたとえを私たちの日常の事柄と比較するのは、おそらく非現実的ですよね。
私たちの日常は、そんな窮極的なことにいつもつきあっているような日常なのでしょうか。
さらに例えるなら、>>700で提案されていたように、
仕事で八割失敗してしまっているような状況が連日つづいていたとします。
連日各方面に謝りっぱなし電話鳴りっぱなしで仕事は自分を休ませてくれないとします。
朝7時前に出勤で夜22時まで会社、自宅に帰っても仕事データの整理をしなくちゃいけないような毎日。
これがひと月もつづけば、くたびれます。きっと大多数のひとが。
でも、私の(あなたの)この現実は、そんな毎日ですか?
「もう自分の人生は終りだ」とか「この地獄のような毎日は永遠なんだ」とか、
ひょっとしたらそうなのかもしれませんけれど、その評価は本当に正当な物なんでしょうか、
歪んだ認知で(スレ >>9 参照)評価をモンスター化させて、必要以上に苦しんでませんか、
なら余計な苦しみだけは捨てましょうよ、ちょっと見方を修正できるかもしれない、
そしてその修正のための工夫のひとつとして、認知療法があるんじゃないかな、と。
そんなふうに私は思っています。
長文失礼しました。
719:優しい名無しさん
09/06/09 00:32:36 9rjJ8cFk
認知に歪みがない状態って、結局どこなんだろ?
>>718の航空機事故の例とか見てると、周囲の一般的な評価と無縁でないような気もするし。
720:優しい名無しさん
09/06/09 00:40:53 FLr1wJs1
>>717
強迫観念は私がもっとも得意としていることで、認知療法に助けられた部分が大きいです。
なので、強迫観念に繋げて考える所は他の人よりも多いと自覚しています。
自分を悩ませるのも、自分を救えるのも最終的には自分しかいないと思います。
「…あれ?またいつもの私が出て来てる。…仕方ないわねぇ(笑)でも気付けて良かった。次は今日より早く気付けると良いよね」
こんな感じで自分の癖を認めています。
自分を責め続けて自らの首を締めるのではなく「こんな所もあるけれど、これも大切な私」だと、受け入れています。
大切な命ですから、自分で守れる部分は守って行きたいと思えるようにやっとなれたので、自己愛が強く出ているのが気になりますが(笑)
臨床心理士のやり方にこだわるのは、私が唯一心から信頼・尊敬出来る人だからだと思います。
ここまで回復出来たのも、臨床心理士に支えてもらったからなので。
全ての感情と考え方は、無意識の内に自分が経験した事に繋がっているのは興味深いです。
あなたは自分に対して真直ぐな方ですね。
心理学の知識がある方だと思いますが、あまり無理をなさらないで下さいね。
721:すちゃ
09/06/09 01:42:51 xDEbNmUV
マインドフルネス流行っとるね。
良い考えも悪い考えも受け入れるってのはどうだろう
悪い考えを排除しようと頑張るのではなく・・・ってのはそうだと思うんだけど
受け入れよう!とするのも、やはりどこかしら頑張ってる気がする。
たとえは悪いけど、ちょうどゲップみたいなもんで、胃から空気が湧いて、
食道を昇ってきて、口からゲフって出るあれ。
ゲップに対する認識と同じように、「思考」に対しても「ただ思考が湧いて出た」感が
得られればそれはマインドフルネスに近いと思うよ。
ゲップを否定したり、ゲップを受け入れたりに普通キュウキュウしたりはしないって事で。
722:優しい名無しさん
09/06/09 01:54:25 Z9RHytYS
過去に森田療法好きだった俺もどうもマインドフルネスはしっくりこないような予感がする
大野先生はマインドフルネスについてどうお考えなんだろう
723:優しい名無しさん
09/06/09 01:58:37 ZNvPXRHx
認知行動療法の原則に「エクスポージャー」ってあるでしょ?
あの考えがマインドフルネスに近い
724:優しい名無しさん
09/06/09 02:01:15 +Nna45ea
>>721
マインドフルネスの議論はなるべく専門スレをご利用ください
725:優しい名無しさん
09/06/09 02:05:13 mFBCHUBZ
マインドフルネスはこっちでいいと思う
あっちむちゃくちゃになって、まともな話できなくなってるし
726:優しい名無しさん
09/06/09 02:07:36 ZNvPXRHx
>>724
専門スレはただの罵りあいになってる
727:優しい名無しさん
09/06/09 02:14:19 Puv7igXR
本来は専門スレあるから分けるべきなんだろうけど、あっちのスレの現状を見る限りこっちで話題にしても仕方ないと思う
728:優しい名無しさん
09/06/09 02:16:36 mFBCHUBZ
でも確かに、マインドフルネスに嫌悪感持つ人多いのも事実だからほどほどにすべきではあるけどね
どうしても宗教臭さが残るし、あっちのスレ行ったらわかるように、堂々と「宗教だけど何か?」という人が多い
729:優しい名無しさん
09/06/09 06:18:57 WVzf1STi
>>698
抑うつに対する認知再構成法ではCは出てこないかもしれませんが、
軽躁状態(特に初動検知)に対する認知再構成法では、Cの検出はとても重要になると思います。
730:優しい名無しさん
09/06/09 09:02:01 bF+l+mB9
>>698
その失敗の記憶の方を重点的に思い出しているからかな??
>>704
私は、「こういう見方もある。ああいう見方もある。そのなかから自分にあうものを選べばいいよね」という趣旨の
レスだと思ったよ。だから、別に変だとは思わなかった。
ただ、「こうなんだ」とズバリ言ってくれたほうが分かりやすい場合もあるんだろう。
>>719
「何かうまくいかないな」「なんだか辛いな」と思ったときに認知の歪みを考慮してみればいいのかも。
常に認知の歪みが無い状態とは何ぞや? と考えていたら、めんどくさいし、べき思考につながるかもしれないし。
731:優しい名無しさん
09/06/09 09:05:57 5eCXtzF/
現在のアメリカのうつ病治療の心理療法の主流は、認知行動療法なのですか?
732:優しい名無しさん
09/06/09 10:26:49 c/NGFzG8
>>731 アメリカは違うと思うがNHK番組のソースでは、イギリスは薬物療法と認
知行動療法の併用。
併用っつーことを忘れないでね。
733:優しい名無しさん
09/06/09 12:21:30 gmgZclqt
マインドフルネススレをみるとお互いが違う所をみて話しているような気がする。なんか噛み合ってないような。
仏教系の人とは違いCBTを知っている人はコミュニケーションの技法を既に知っているように思える 。
734:優しい名無しさん
09/06/09 14:58:27 5eCXtzF/
私は、以前カウンセリングを受けていましたが、傾聴中心で自分には合わないと思い、現在パキシルを服用しているだけです。
しかし、自分のうつを完治・再発防止をさせたいと思い、認知行動療法や論理療法などの心理療法に興味を持ちました。
アメリカなど日本より進んでいると言われている国の現状も、併せて知りたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
735:優しい名無しさん
09/06/09 20:16:06 H0CfO3ox
マインドフルネススレお気に入りから外したw
宗教的なマインドフルネスしか興味の無い人間とは考え方が合わないようだ
認知療法にマインドフルネスも利用してやろうという人の話の方が面白い
あのスレも始まり方を
マインドフルネス・瞑想の技術を利用した精神療法スレにすれば良かったのに
マインドフルネスストレス低減法とかマインドフルネス認知療法とか
736:優しい名無しさん
09/06/09 20:28:58 Gg4aGQdE
マインドフルネススレがどんなにひどいのかと思ってみてきたけど、あれは常軌を逸してるね
別に宗教思想はいいんだけど、宗教思想と距離をおきたい人のレスを
「(おまえの)頭が悪いからだろ」と言ったような誹謗中傷しか返ってこないし
そこで提案なんだけど、ACTスレ作るのはどうだろう?
確かに理論は難解で、理論をしっかり説明できる人がいるのかといえば、自分も含めていなさそうではあるんだけど、
実践法は「マインドフルネス-宗教思想」だし
737:優しい名無しさん
09/06/09 20:48:05 3XKr16PP
昔、弁証法的行動療法スレってあったけど、あんまり荒れてたような記憶もないんだけど、結局無くなったからな。
738:優しい名無しさん
09/06/09 20:51:07 yrtGrwm4
ん~。
MBCT、MBSR、ACT、DBTの範囲内ならこのスレでもいいような気がする。
「療法のなかの一技法」としてマインドフルネスを語るというか。
それ以上のことなら別スレ(板?)で、って感じ。
過去にリラクセーションをこのスレで語るのか否か云々があったけど、
それと同様、明確な範囲分けは難しいね。
739:優しい名無しさん
09/06/09 21:06:13 gmgZclqt
>>734
アメリカのことはよくわからないなあ。
医師ならば詳しいことをしっているかもしれないし、あなたの症状・状態にあった心理療法を提案できるのでは。軽い気持ちできいてみたらどうでしょう。
740:優しい名無しさん
09/06/09 21:11:01 0l2l6AbT
流れが暗号のようで理解できない。。。
741:優しい名無しさん
09/06/09 21:58:53 4Ti/z3KG
オイラもマインドフルネスには興味あるぽ。
荒れない範囲でこのスレにも取り入れていいんじゃないかと思ふ。
多くの場合、「正誤」で議論するから荒れるんだよねー。
書く人みんなが「私は正しいから、あなたは間違っている」という具合になる。
この傾向は宗教的な主張をする人に顕著だ。
そうではなく「損得」で議論してほしいんだよな。
損得には絶対的な基準がないから
「私にとっては有益だったが、あなたの場合は分からない」で済む。
その上で>>77さんのように
各自が自分の好みに応じて取捨選択すればいいだけなんじゃないかと。
そんなふうに思うわけですよ。
742:優しい名無しさん
09/06/09 23:53:04 gmgZclqt
>>737
略語のことかな。
MBSRマインドフルネスストレス低減ブログラム、カバットジンらが開発。本来心理療法として開発されたものではないが心理療法の分野でも用いられるようになった。
MBCTはマインドフルネス認知療法、認知行動療法の構成要素とMBSRを統合。3回以上繰り返す大うつの再発反復の予防に開発。2回しか経験してない患者には効果を発揮しない。
DBT弁証法的行動療法、標準的な行動療法を自殺者の治療に応用したのが始まり。薬物乱用や自殺未遂を繰り返す重症のうつや境界性人格障害などに適用
ACTアクセブタンス・コミットメント・セラピー(アクト)自分の感情を受け入れ自分の思考を注意深く見つめ意識的な人間存在として今この瞬間に触れ、選択した価値に基づいて行動を維持・変化させたりすることを学び苦悩を軽減する。
まとめウィキのリンク集からマインドフルネス&アクセブタンス認知行動療法の新次元について書かれたサイトにいけるよ。
743:742
09/06/09 23:57:21 gmgZclqt
アンカーミス734ではなく
>>740
744:優しい名無しさん
09/06/10 05:11:39 2wgkziM/
強迫観念で苦しい
マインドフルネスは効果ありますか
745:優しい名無しさん
09/06/10 14:06:40 rLD9s2Ps
>>716
前スレ?の
セックスで萎えて悩む男、読んでるかな?その人に合ってる
746:優しい名無しさん
09/06/10 16:37:35 aK5pgwkf
>>736
星和書店の「こころのりんしょうa・la・carte」第28巻1号をちょっとだけ立ち読みしてみた。
URLリンク(www.seiwa-pb.co.jp)
Q12「ACTは,仏教的思想,禅の思想がその根底にあると言われていますが,本当ですか?」の回答が
「そんなことないです。ACTは(あと、森田療法も)そうではないと否定されてます」だったんで、
この2つの療法の話では宗教的な話に偏る可能性は少なそうだ。
747:736
09/06/10 17:46:41 89wQEPfu
>>746
自分もそれ読んで、専門書読み始めた
ただ、森田療法は、結果として仏教思想に近づいた気がするけどね
748:優しい名無しさん
09/06/10 18:04:15 WIFIccet
>>744
ACTとマインドフルネスの瞑想は
コラムをやっている暇が無いほどしつこい強迫観念には向いてると思う
強迫観念
どうしても嫉妬してしまう!ODしてしまう苦しいです!
くだらん事で薬飲んでるような人にはACTの考え方はおすすめ
749:優しい名無しさん
09/06/10 18:14:23 WIFIccet
イライラしてて
ちょっと煽るような書き方をしてしまいました
すいません(´・ω・`)
750:優しい名無しさん
09/06/10 21:03:56 pg0vYa6P
テンプレ>>1にある
7コラムってどういうもの? のとこ読んだんだけど
次の部分が何を言わんとしてるか良くわからないです。誰か教えてください。
> 反証をもって合理的思考としては、自己否定になるだけの場合がある
751:優しい名無しさん
09/06/10 22:40:19 QBFAKxnS
例えば
自動思考:仕事が上手くできない。
反論:そうでないときもある。
この場合、単純に自動思考の否定です。「仕事が上手く出来ない」というのは別の言い方をすると「仕事を上手くなりたい」ともいえる。
そういう思いを聞かずに無視してしまう。つまりその思いを否定していることになるのでは。
単純に自動思考もまた自分だから自動思考の否定は自己否定になると考えることもできると思う。
752:優しい名無しさん
09/06/10 22:52:43 eO32pyjH
そうでないときもある=仕事が出来なくないときもある=仕事が出来るときもある
ですよね?これは自動思考の別表現「仕事を上手くなりたい」を否定はしていない気がします。
でも、後半2行は少しわかりそうな気配もするのでもう少し考えてみます。
753:優しい名無しさん
09/06/10 23:03:04 XYBufuq/
初めて質問させて頂きます。
数日前から自動思考と合理的考えを書き出しているのですが、自動思考に対する合理的考えが自分に嘘をついているような、無理矢理プラス面を作っているような感じがして、現実感がありません。
元々ADHD持ちなので語彙が少なく、論理的に考えることが難しく同じ考えや言葉の繰り返しになります。
又、上の方にもありましたが、合理的考えが単なる自動思考や現実の否定に感じることが多く、何かスキーマを捉えきれず、回避してるように思ってしまいます。
何かやり方が間違っているのでしょうか?
754:優しい名無しさん
09/06/10 23:36:47 UmuRDOKS
>>750
ふむふむ。
オイラはそこを「自己否定につながりやすい」という意味で解釈したいですな。
裁判に喩えて考えてみましょうかね。
自動思考――検察官――ネガティブな要因ばかり挙げて被告人を攻撃する
反証事例――弁護人――ポジティブな要因ばかり挙げて被告人を正当化する
合理思考――裁判官――両方の意見を踏まえて、公平でバランスのとれた結論を出す
一見すると弁護人の主張は「被告人の自己否定」に繋がるようには思えないわけですが
これが案外クセモノなんですな。
具体例を挙げてみませう。
自動思考――検察官――「私は会話が下手だし、仕事も失敗ばかりだ。ゆえに私は劣等である」
反証事例――弁護人――「私は料理が上手だし、投資も成功ばかりだ。ゆえに私は優秀である」
反証事例を合理思考にしてしまう、つまりこの場合だと「私は優秀である」ということを合理思考にしてしまうと
「自分が優秀でない場合」に対応できなくなるんだぬ。
少しでもネガティブな状況に陥ると「やっぱり検察官が正しかったのでは…?」となりやすい。
結果として自己否定に舞い戻るケースが増えてしまうんですね。
………
早い話、「ポジティブ思考はスキーマに対する過剰補償を強める」ということですな。
最終結論をポジティブ思考で乗り切ろうとすると
そのポジティブ思考自体が「生きるためのルール」となって本人を苦しめてしまうわけです。
755:優しい名無しさん
09/06/10 23:49:12 FKXRf2f8
俺も認知療法のセミナーで疑問に思ったのだが、
出来事:車の運転中に前方に車が割り込んで来た
自動思考:人を馬鹿にしてるな!なんで自分はいつもこういう目に会うんだ!
合理的思考(柔軟で適切な考え方):相手は運動に慣れて無い。たまたま自分の前に割り込んだだけ。
↑無理矢理に自動思考を否定して前向きにするだけの作業だよな・・・
756:優しい名無しさん
09/06/11 01:55:50 MK7MOkiG
>>755
> 出来事:車の運転中に前方に車が割り込んで来た
>
> 自動思考:人を馬鹿にしてるな!なんで自分はいつもこういう目に会うんだ!
↑の例題に対して、わたしならこんな結論(正解かどうかは当事者じゃないから判らないけど);
合理的思考:
相手が本当に自分を馬鹿にしているかどうかはこれだけでは判断できない。
例えばこの出来事だけで第三者に「割りこんだ奴は俺を馬鹿にしていた」と
説明するのは苦しい。…ひとりでこんなに熱くなっていても仕方ないかも。
無駄にムカついてないで他のことをしよう。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
合理的思考って、
心のなかで激昂してる自分自身にもっと別の見方を与えて、
そのためにあえて反論の立場に立ってみたり、>>9 の歪みのパターンに嵌ってないか確かめてみたりして
問題の事由を多面的に分析し、その結果として無駄なストレス(悲観、憤怒、絶望など)を
軽減することを目的とするのかなと思う。
いかに正しい結論、正しい合理的思考を出すか、じゃなくて、
結論を出すにあたって、いかに客観的に冷静に事由を分析できるかが、より大切なポイントなのでは。
757:優しい名無しさん
09/06/11 06:32:20 o92a+yrl
>>755
>相手は運動に慣れて無い。たまたま自分の前に割り込んだだけ。
相手が運動に慣れて無い のも たまたま自分の前に割り込んだだけ なのも私側の勝手な推測と断定ですね。
当にポジティブシンキングもこういうことなんですね。
758:優しい名無しさん
09/06/11 07:07:27 3UsFe8rP
自分の状態(体調や幸・不幸)によっても感じ方は変わるよね
やむを得ず?意図的?
ドライバーはどんな人?(初心者?893?わがままの通じる人?)
759:優しい名無しさん
09/06/11 07:34:54 peQ/WrIs
>>753
認知療法のやり方として間違ってないと思いますよ。
ただ私の場合ですが同じく>>753さんと同じように感じたので
途中から自分が弱いという事を認めるようにしました。例えば
全く愛されないと思うのは認知の歪みだけど、過去の経験とかを
ありのままに紙に書いて、私は平均的な人より愛されないと
いう事を認めるようにしました。そしたら不思議と楽になりました。
認知療法的に言えば「私は完全に愛されなければならない」
と感じている事の基準を下げて、「私は平均的な人より愛されない」
って事を素直に認める事で楽になれました。
ただこの方法は、自分のある意味トラウマにふれたりするのでかなり
負担はかかりましたw
それで今はありのまま不安を認めるってとこから、マインドフルネスが
気になりマインドフルネスやってます。
私の場合はこんな感じですが、とにかく色々やってみて失敗したり
しながらやり方変えたりして自分でいいと思った治療法をやるのが
いいと思います。
私は多分いきなり、マインドフルネスや森田やってたら意味が分からず
途中で投げ出してたと思うので、認知療法をやってきてよかったと思います。
長くなったけど、とにかく>>753さんの今の経験は無駄じゃないと思うので
治りたいって気持ちさえ忘れずに、治療してたらいい方向にいくと思います。
760:優しい名無しさん
09/06/11 08:15:48 2nGBkDwj
>>753 >>755
自動思考に対して反論したものを合理思考にしてないかな。
反論をそのまま合理思考にすると、時によっては、言い訳みたくなったり、
ただの現実逃避みたくなったり無理にポジティブな考えにしようと感じたり、単なる都合のいい考え方になることもあります。(そうでないこともあります)
自動思考と反論を足して新しい考えを作ってみたらどうかな。(参考、まとめwiki自動思考の言い分を聞いている)
754氏の言うように裁判官の視点で両方の意見を踏まえてバランスの良い考えを作ってみる。
裁判官がピンとこなければ自動思考と反論を親しい二人の友人として目の前にいるとイメージしてみるのはどうかな。
どちらも大切な友人なので二人の言い分を交互によく聞いて2人の気持ちを受けとめてみる。
片方だけではなく二人にとって、より望ましい、良い方向に進むには、どのような助言がいいか考えてみる。2人にとってより生産的になるアドバイスはどのようなものでしょう。みたいに考えてみるのはどうかな。
うまくつくれなければ、具体的な自動思考や反論などを書いてスレ住人と一緒に作ってもいい。
761:優しい名無しさん
09/06/11 08:26:59 OC9VPjab
>>759
そうそう認知療法が下地にある方がマインドフルネスや森田はわかりやすいよね
>「私は平均的な人より愛されない」
これは思考は所詮思考なんだから自動思考を批判せず受け入れるという事ですか?
それとも現実に
今まで平均的な人が愛される回数より明らかに少ないという現実を受け入れたということですか?
俺場合は、今までの人生で普通の人より人間関係がうまくいかない事が多いような気がしています。
合理的思考は
確かに自分の行動やコミュニケーションに問題もあった
治したい部分はあるから治していこう
しかし今までの人生で、何回人から嫌われましたか?嫌いましたか?
などと全国民から統計が取れないから、自分の人間関係だけが平均以上に悪すぎたかはわからない
全てが駄目ではなく付き合いの長い気の合う友人はいるし
今までは1億2千万人居る人間の中、
たまたま自分と合わない人間との出会いが多かっただけかもしれない
今後もそうかはわからない
それとも人間関係がうまくいった事、悪かった事
思い出せるだけ書き出してみて、
普通の人はこんなに揉め事起きないような~
悪かった方が多かったなぁという事実を認めた方が楽になるんでしょうか?
762:優しい名無しさん
09/06/11 09:03:16 peQ/WrIs
>>761
私は認知療法をやってて(特にいやな気分よさようならを読んで)とにかく
逆説が多いなと思いました。
「愛されたい」と思うから愛されない、「認められたい」と思うから認められない。
「完全でありたい」と思うから完全どころかいいかげんな事をしてしまう。
そこで上に書いたみたい「愛されたい」って思うから、愛されないんだから、逆に
自分は「平均的な人より愛されない」って事を認めてしまった方が楽になるかなと
思って、自分の経験を思いつくだけ書いて自分の弱さを認めたら少し楽になりました。
ただこのやり方も「全くか無か思考」に近くて、「愛されない」と認める事は楽には
なるけど自虐的な感じがしました。
そこで中立的なやり方っていうのが、やっぱりマインドフルネスや森田にある、
あるがままに自分の不安を認めるって今に集中するやり方がいいなと思いました。
上みたいなステップ踏んで何回も失敗して学べたんで、認知療法やっててよかったと
思います。
763:750
09/06/11 13:09:42 jZSVow2Y
>>754
分かりやすかったです。
ポジティブ思考自体が…本人を苦しめてしまう、のくだりが特に。
764:優しい名無しさん
09/06/11 14:14:40 3fC7MHvn
>>762
興味深いお話拝見しました。質問なのですが、
その結果、日々の生活、行動がよい方へ変わりましたか?
それともただストレスが減っただけでしょうか?
765:優しい名無しさん
09/06/11 14:45:19 3fC7MHvn
たとえば自分は平均よりも気分屋でいいかげんだ、ということを認めることで
楽にはなれるかもしれませんが、行動がそういう方向へより強化されることに
ならないでしょうか?それも含めて受け入れる、ということでしょうか。
766:優しい名無しさん
09/06/11 15:59:15 peQ/WrIs
>>764
無気力になったりしますよ。特にマインドフルネス始めた時とか
スキーマ「~しなければならない」が私の場合、行動力なんで
認知療法単独でやってた時の方が動ける事が多かったです。
無気力になったらまた、認知療法やって、またマインドフルネス
やってって感じで失敗の繰り返しです。
失敗しながら徐々に慣れていく感じですね。
人によって認知療法単独で、改善する人しない人、様々だと思う
んで失敗しながら学ぶのがいいかと思います。
767:優しい名無しさん
09/06/11 16:28:56 peQ/WrIs
>>761
全然質問の答えになってなかったんでもう一回書きます。
「私は平均的な人より愛されない」って認めるのはマインドフルネス
にたどり付くまでの私の今までやってきた例なんで自虐的すぎて
いい方法じゃないかもしれません。
だからこの方法について深く考えなくていいと思います。
ただその時私が思ってたのは、「愛されなければいけない」ってスキーマ
で人に接してたら、押しつけがましく感じる人が多いのは当然で、そういう
行動をしてる自分の自動思考を無理やり合理的に変えるより、自分は
こういうスキーマで行動してるから「平均的な人より愛されない」事を
認めた方が楽になると思ってました。
768:優しい名無しさん
09/06/11 17:24:19 3fC7MHvn
>>766
ありがとうございます。もう少し伺いたいのですが、自分の欠点を受け入れる
ということと、自分の欠点を変えたい、向上させたいという気持ちは両立でき
てますか?
769:優しい名無しさん
09/06/11 18:17:59 lxIdSMBi
だいぶ楽になったつもりだったけど、BDIが26だった。
中程度の鬱か。
確かバーンズは17以上は専門医にかかれって言ってたなあ。
完全に認知療法のみのレベルを超えている。
抗鬱剤との併用と、あと、休息も取り入れてみることにする。
770:優しい名無しさん
09/06/11 19:01:57 i4kM4kqK
まとめサイトのスキーマの項を読んでいたけれど、読んでて辛くて読み進められない。。
771:優しい名無しさん
09/06/11 19:29:26 8fVKgTmS
>>768
自分の欠点をどう取扱うかという点については
以下が参考になるかもしれんぬ。
↓
ラインホールド・ニーバー(Reinhold Niebuhr)の祈り
主よ、
変えられないものを受け入れる平静さを
変えられるものを変える勇気を
そしてその両者を見分ける英知を
我に与え給え。
まあ宗教的な背景は別にしても
「見分ける英知」という部分は大きなポイントになろうかと思う。
つまり、「物事の可変性を見分ける力」を養うことで
「欠点の受容」と「欠点の改善」は十分に両立できるわけですな。
772:優しい名無しさん
09/06/11 19:34:56 8fVKgTmS
>>770
スキーマに取り組む際は無理をしないほうがいいぽ。
なんといっても苦悩の中核ですからね。
コラム等に習熟し、ある程度の情動コントロールを身に付けてから取り組まれるといいでせう。
テンプレ>>4にある
○自信をもてないあなたへ―自分でできる認知行動療法
URLリンク(amazon.jp)
においても、そのような形で徐々に取り組むような構成になっています。
773:優しい名無しさん
09/06/11 21:01:29 kXjyg8+u
>>768
どう「受け入れる」のかにもよるんじゃないかなあ。
以下、わざとらしい書き方だけど。
「自分には○×の欠点がある。あ~、もうあきらめた。放置決定。とりあえず、その存在は認識しとくわ。」
「自分には○×の欠点がある。そういうことなんでしょ? いいや、もう、そっちの方向に突っ走っちゃえ。」
「自分には○×の欠点がある。まず、その存在は認識して、認めた。…さて、とはいっても自分の目的は△□だから、
そこに向かうには、この欠点を改善する必要があるな。」
三種類とも、受け入れるといえば受け入れると表現できるけど、結果は違うわけで。
774:優しい名無しさん
09/06/11 21:22:22 x+b2SrGn
>>772
どなたか分からないけれどありがとう。
さっきより少しだけ楽になりました。
無理しないで向き合ってみます。
775:優しい名無しさん
09/06/11 22:10:25 3fC7MHvn
>>773
でも森田とかは、そこを放置ですよね?ああ、問題があるな・・・って感じで。
そのあとどう感じるか?まではほったらかしですよね。
なので実際にやってる実践者の方は、どう思うのかな?と興味があります。
776:優しい名無しさん
09/06/11 22:12:26 SGMpbame
このスレの皆さんは、何か薬ををんでいますか?
私はパキシルを、20mg飲んでいます。
777:753
09/06/11 22:28:51 RNJIIKtx
>>759
ありがとうございました。失敗してもいいんだな。と気が少し楽になりました。続けてみます。
>>760
二人の友人の例え、受け入れやすいです。裁判官という言葉に罪悪感を伴うような妙な緊張感を感じていました。
ありがとうございました。
もう少し具体的に質問できるようにコツコツやっていきます。
778:優しい名無しさん
09/06/11 22:43:27 2nGBkDwj
>>767
「私は平均的な人より愛されない」は自動思考じゃないかな。ただそういう思考が湧き出て来ているということに気付いてる。
不安な心の癒し方には純粋なアクセプタンス(現実をありのままにみること)のよいところは出発点をあたえてくれることとあります。(そのあと自分が本来したかったことを知り、苦手なことでも行動する、と本の流れは続く)
人によっては「認める」「受け入れる」というコトバは「諦め」という概念と結び付き・関係・関連がつよいのかもしれない。だから自虐的に感じるのかも。
「距離を置いてみて観る」「執着していたものから離れて観察する」「囚われていたものを手放して眺める」などちがう言葉にかえてみるのもいいかも。
779:優しい名無しさん
09/06/12 01:13:12 V2YmHNJ8
>>776
自分はルボックスを飲んでます
最近は認知行動療法のおかげか減薬傾向です
780:優しい名無しさん
09/06/12 07:33:39 FZlRv3Lk
>>778
ACTですよね?
「ダメな自分を認める、受け入れるというコトバ見る聞く」=「どうしょーもないダメ人間をイメージしてしまう」
「どうしょーもない人間を見る」=「ダメな自分を認める、受け入れることをした人間なのかとイメージしてしう」
お茶というコトバ、文字を見る聞く→お茶の絵が浮かぶ
お茶を見る→お茶というコトバ、文字が浮かぶ
自動思考を変えるという事はお茶を見た時に、ミカンが浮かぶようにするようなもんで
かなり難しい
781:780
09/06/12 07:58:04 FZlRv3Lk
お茶の部分をイジメに変えてみれば、昔、過酷なイジメをされていた人の苦しみがよくわかる
イジメッ子が目の前から消えても、
過酷なイジメを想像してしまうイジメというNGワードはテレビ、新聞、による文字、映画、漫画による映像
一生付きまとう
どうせ一生逃げられないんだから、イジメから逃避するよりは
イジメという映像、コトバを見る聞くしても必要以上に反応しなくなる、
思考と現実を一緒にしない、イジメは今現在起きている事ではないと
>「距離を置いてみて観る」「執着していたものから離れて観察する」「囚われていたものを手放して眺める」
このテクニックは
しつこい自動思考には効果があると思います。
782:優しい名無しさん
09/06/12 09:01:19 5p8WCvrq
>>775
欠点のみに注視してゴチャゴチャ考えることをやめるっつー意味では"放置"なんじゃ?
それと目的本位(だったっけ?)の行動もあわせて考えればいいんじゃないだろうか。
783:優しい名無しさん
09/06/12 09:09:18 KEMnsw1B
>>768
まだ自分もマインドフルネスやり始めたばかりなので、確信は持てないけど
出来ると思いますよ。
自動思考を認知療法では歪んだ認知と考えて合理的思考に書き直していきますよね。
でもこれって歪んだ認知を不要と考えて、歪んだ認知に対して戦う事だと思います。
私は自分が心が弱い人間だと思うんで、戦うのは非常に疲れるから不安を受け止めて
共存していきたいって最近は思っています。
不安から逃げなくて、共存して少しずつでも行動してたらいい方向に行くっていうか、
失敗してもそれを受け入れられるんじゃないかなと思います。
ただ自分の不安と向きあってもいないのに無理やり共存しようとするより、認知療法で
どういう不安が自分にはあるのかを認識できて、自動思考を書き換えて不安と闘ってきて
よかったと思います。
人間関係でも、相手と喧嘩したくなくて自分に嘘をついて仲良くしてるより、何度も喧嘩
してそして仲良くなった方が関係が深まりませんか。
だからまた喧嘩(合理的思考に書き直したり)するかもしれないけど、自分の不安は一生
自分と一緒にいるんだから仲良くやって行こうかと思っています。
そしたら結果的に自尊心が高まって欠点がいい方向に行くんじゃないですか。
784:優しい名無しさん
09/06/12 09:35:23 FZlRv3Lk
>>783
認知療法&マンドフルネス
かなり良いやり方だと思う
自動思考の考え方、処理の仕方は好きなんだけど
マインドフルネスやACTは問題解決の方法を教えてくれない
だから人との会話のやり方から、風呂の入り方まで細かく教えてくれる認知療法が好きだな
うまく融合してくれないかな
785:優しい名無しさん
09/06/12 12:17:16 wiR01kf+
マインドフルネス信者うざいよ・・・。
786:優しい名無しさん
09/06/12 12:40:05 k427HUQQ
いまこそ認知療法でつちかったコミュニケーションに関する技法をつかう時
と思ったりして。
787:優しい名無しさん
09/06/12 12:48:42 V2YmHNJ8
やっぱりこのスレの肝は認知を変えて楽になることじゃないか…?
認知を変えない療法とは基本的に相性悪いような気がする
融合させるなら森田療法とかのほうがいいのでは?
788:優しい名無しさん
09/06/12 13:24:16 FZlRv3Lk
いくら認知療法をやっても1年後、2年後
たぶん出来事による一番最初の認知 自動思考は変わってないよ
大体何十年も癖になっている自動思考が簡単に変わるわけないだろ
認知が変わってるんじゃなくて自動思考と距離を置けるようになるから楽になるんだ
認知療法によって自動思考と距離が置けることによって気分が回復するんですとちゃんと言ってくれてればいいけどね
789:優しい名無しさん
09/06/12 13:29:37 QZ34jn9+
それって
自動思考が走った時に、あアレがきた、気おつけなきゃな
みたいな感じ?
自分の場合は、そこまでは出来ても気分が回復というとこまでは至ってない感じ。辛い。。
790:優しい名無しさん
09/06/12 13:43:46 FZlRv3Lk
>>789
コラムが筋トレだとするよ
何十年も右手だけで生きてきて、左腕がガリガリに細いです
ちょっとコラム筋トレで左腕も、右手と同じようにムキムキで器用になりたいです
無理だろ…コラム筋トレをちょっとやっただけじゃムキムキになれたとしても
動きの癖が取れないから
長い間癖になっている「自動思考自体」を変えたいなら
自らその嫌な出来事を何度も起こして、コラムコラムコラムと続けなきゃいけない
そのぐらいやれば自動思考の癖も強制されるかもね
791:優しい名無しさん
09/06/12 14:13:37 Lxjj6/zG
>>790
自動思考の癖は、なかなか矯正しづらいと私も思うよ。
筋トレは無理しすぎたら辛くなるから、「よし。今日はこれくらいにしておいてやる(笑)」と自分の良い加減を探してみるといいかも。
認知療法を約三年続けてるけど、今頭の中に出て来た考えは自動思考だと気付ける時が多くなって来たよ。
根本はスキーマが関係してくるから、焦らずジックリが基本だと思うし…。
792:優しい名無しさん
09/06/12 14:26:44 V2YmHNJ8
マインドフルネスの効果を主張する人に限って
マインドフルネスな態度になってないような…
闘争的になってるということは
自動思考と距離をとれてない証拠だと思いますよ
793:優しい名無しさん
09/06/12 14:45:12 FZlRv3Lk
>>792
認知療法に拘らずマインドフルネスも取り入れていこうと頑張っている時に
マインドフルネス信者うぜ~などという単発レスを見てしまうと
信者ではなく認知療法に他の療法のいいところを入れただけだろ
認知療法だけで商売でもしてるカウンセラ?小さい奴だなうぜ~
などとイライラしてしまうのです。
さすがに認知療法にマインドフルネスを取り入れている人スレなんて作れませんからね
自分のやり方を押し付けすぎました。
ROMに戻ります
794:優しい名無しさん
09/06/12 20:01:32 9WMkJDc4
「もしも」マインドフルネスをこのスレでも扱うなら、次のスレッドで題名を改めたほうがいいのかな。
題名だけでなくてスレッドの他のテンプレもか。
エビデンスの無い宗教めいた話題さえ回避されるのであれば、
マインドフルネスもあつかっていいかな……。
どうなんだろう。
795:優しい名無しさん
09/06/12 20:20:36 HyckbcjG
マインドフルネスって何なの?
ググったけどよくわからん
796:優しい名無しさん
09/06/12 20:27:55 644cthlh
>>794
マインドフルネス・ヴィパッサナーとかスレの題名に付けると、
認知療法に関係なく、宗教経由で、そういう事に興味のある人が寄っくるので、絶対にやめてください。
797:優しい名無しさん
09/06/12 20:30:09 mTzY/H7J
>>795
認知療法の目的は、認知を変える事ではなく、感情や自動思考と距離を置いてメタ認知する能力を養うこと
それを、理屈ではなく、行動的な訓練で出来るようにする技法
ただし、仏教の技法からの発展だから、宗教関係者がやたら突っかかってくる
なので、>>785みたいに「信者うぜえよ」というレスがつくのもうなずける
798:優しい名無しさん
09/06/12 20:39:25 rcg/tTUm
>>794
テンプレ>>1の「■マインドフルネスの議論は~」は変える必要があるかも?
スレ名は別に変えなくてもいいかな。今の状態でも「第三世代~」でテンプレに参考図書が並んでるし。
不満が出てきてるのは、マインドフルネスばかり連呼してくれるな、ってことなんじゃないかな?
過去スレでも、自尊感情についての話題ばかり続いたとき、別スレを立てるかどうかの話があったり。
時間経過とともに、そのうち落ち着かないかな~、と期待。
799:優しい名無しさん
09/06/12 20:54:53 644cthlh
マインドフルネスは、難しい。実は1年くらい瞑想とか、勉強とかしてみたけど、本当に効いているのかどうか怪しい。
無駄に時間を費やしちゃったかもしれない。1年かけて他のスキルトレーニングでもしたほうが有効だったかもしれん。
800:優しい名無しさん
09/06/12 21:28:56 9WMkJDc4
>>796
そうですね…。私も「ワタシの信じてる宗教って無条件にすばらしい」みたいなノリのレスは
見たくないほうなので、たしかにおっしゃってるような輩が集ることになると、ちょっと、ですよね…。
801:優しい名無しさん
09/06/12 21:33:48 mTzY/H7J
>>799
自分は一日3時間×4ヶ月でBDIテストが32→12でした
ただ、マインドフルネスって技法がまだ確立してないので、いろんな人の方法(それこそ、モロに仏教の方法)研究するのに1年かかってしまいましたが
うつがひどくなければ、もっと短期間にがんがん本を読めと思うので、1年かからなかったかも
>>800
あっちの本スレが今まさにそんな状態ですからねw
802:優しい名無しさん
09/06/12 22:06:54 9WMkJDc4
>>798
> 不満が出てきてるのは、マインドフルネスばかり連呼してくれるな、ってことなんじゃないかな?
そうですね。マインドフルネス関連の用語をジャーゴンのように連発されるのは、
ちょっと困惑しそうです。そうでなくても認知療法で学ぶことが多いのに
それに輪をかけて特殊な話されたら、スレについていけるか自信がありません。
「認知行動療法愛好家に送るマインドフルネス超初級講座 featuringやる夫」みたいなのが
どこかにあったら見てみたいところではありますが…。
>>801
> あっちの本スレが今まさにそんな状態
いや、でも、今日ひさしぶりに見てみたんですが、ちょっと風向きが変わっている印象もありましたよw
なんか宗教抜きにして語ろうぜ、みたいな(無理そうですが)。今後の展開がちょっと気になります。
ちなみに、BDIやってみたらジャスト17点。うーん、もっと悪いと思ってたんだけど意外ww
803:優しい名無しさん
09/06/12 22:26:00 NhYAZTFJ
↑無理そうですが
の部分が自動思考ですね。ちょっと慣れてきました。
なんて。他人事だと思考と距離をとるの割と簡単ですね。
804:優しい名無しさん
09/06/12 23:10:24 kk5aXncg
こういう話題は歓迎されないかもしれませんが、認知療法はアナキズムは支持
しない、とは書いてたんですが、客観的事実といわゆる世間の常識 OR お上の
言う常識が離れてる場合、あるいは自分自身の経験、確信に反する場合、
そういう倫理の中に迷信が混ざってる場合、どう対処すべきなのか迷いがあります。
自分の中でその辺のジレンマがすごくストレスになっていることに気づきました。
ひとつの例として、たとえば嘘をつくこと、マリファナや麻薬の問題、浮気や不倫や買
春の問題、あるいは親のコネや裏口入学や賄賂や整形手術などなど、まぁ実社会
では隠しながらも、実際のところ、横行しています。
また個人的には正直、悪いとは思いません。個人の問題、その組織の
問題だと思ってます。
しかしそういう自分の意見でさえ、公言することがはばかられる。ましてや自分が
過去にしていた場合、その経験を話すことが非常にリスクがともなう。
だからといって、マリファナを危ないとは思えないし買春が悪いこととも思えない。
(とはいえ私自身したことはないですが)
自分の本心と、外部から押し付けられる倫理という名の迷信の対立がどうしようも
なくストレスになっています。こういう事態の場合、認知療法は世の倫理には
百パーセント従えというスタンスなのでしょうか?自分の考え方を無理やりにで
も変えて世にあわせろという考え方でしょうか?
805:優しい名無しさん
09/06/12 23:28:41 k427HUQQ
いい・悪いと価値づけたり評価しないで、そういう事実があると話すことは問題があるとは思えない。
いい・悪いと価値づけたり評価しないで、そういう事実を是認する「考え方」があるという事実を話すことも問題があるとは思えない。
806:優しい名無しさん
09/06/13 00:28:14 kDthu9X9
>>804
いや、認知療法や論理療法は、損か得かでしょう。倫理的に悪いとか悪くないとかじゃなくて、
それをしていて、例えば健康を害して生活に支障が出るだとか、偏見が広まって仕事がやり辛くなるとか
黙っていて問題がでなければ良いし、却って得をするなら続ければ良いという
807:優しい名無しさん
09/06/13 01:04:35 g4cOOZlE
自分の本心と「外部から押し付けられる倫理という名の迷信」との対立いいますが、
たんに人様からの評価との対立なのでは?とか。
話しちゃったらどん引きされちゃうだろなーみたいな。
そういう話すべきか否か?みたいなコミュニケーションの話しは別分野のような気がする。
話す話さないじゃなく内部の葛藤なら、悪いこととは思えない、のあたりですでに無理しちゃってるような。
808:優しい名無しさん
09/06/13 05:46:24 sXgeyyYb
>>804
問題の本質はもっと個人的なことだろう
今の境遇に不満があるのでは?
809:優しい名無しさん
09/06/13 08:00:04 iAK0joQc
もしよろしかったら、気軽に書き込んでください。
うつ病を早く治すにはどんな治療が必要なの?
スレリンク(morningcoffee板)
810:優しい名無しさん
09/06/13 09:33:13 muduckfb
>>804
認知行動療法のカウンセリングを受けて、ほぼ回復したけど、
世間とちがう考え方は変わらなかったよ。
でも、世間、あるいは自分と考え方の違うひとや、
それを押しつけてくるひとにたいして、
そのこと自体は受け入れられるようになって、
世間VS自分ではなく、どちらもwin×winだと感じるようになった。
811:優しい名無しさん
09/06/13 10:33:03 yMovoRTi
>>806
メリット、デメリット法ですね。結局、そうなんですかね?
倫理観なんて、国や地域、宗教、世代、時代によっても違うものですからね。
倫理観に従うか、あるいは従うふりをするのも一種の損得の営利活動なのでしょうか。
>>810
>世間とちがう考え方は変わらなかったよ。
やはりそうですか。WIN WINですか。なるほど。
こういうストレスが生まれたのも、いくつかの見聞きした実体験を元にしてるの
ですが、自分にとってナマナマすぎるので書くのをちょっと躊躇してしまってるので
わかりにくくてごめんなさい。
812:優しい名無しさん
09/06/13 10:55:33 muduckfb
>>811
自分の本心 vs 外部から押し付けられる倫理という名の迷信
自分のことから考えるに、このように癖になっている構図というものは、
自分の心のなかにある構図や葛藤かもしれません。
わたしの場合は、親の押しつけが内面化され、べき思考になり、
それに自分が反発をする、という形になっていました。
そして、それを世間にも投影するわけです。
なにか具体的な実体験があるのでしたら、それがちょうど、
自分のなかにあった葛藤のテーマ、中核信念に近いところにある物語と、
リンクしたのかもしれませんね。
813:優しい名無しさん
09/06/13 11:38:12 yMovoRTi
僕の周りには世間がうらやむような男女のいわゆる成功者(と思われてる人が)
何人かいます。経歴も立派です。性格もよくて周りに好かれるような人たち
です。僕も正直、うらやましいと思います。
しかし、個人的につき合っていうちに過去のことをいろいろ話してくれるのですが、
正直、世間の常識からすると非常識な行為だらけ危ない橋というか、インチキ
なことをやりまくってます。もちろん本人たちは普通の努力もしてるのですが。
それをあっけらかんと話します。倫理というリミッターがあまりないというか。
なぜそういうことをしたの?と聞くと、周りのライバルたちもみんなしてたよ、
ということを言っています。
僕はとても成功者といえる身分ではありませんが、そういうインチキは
したことない、自分の中ではそういう行為はタブーでした。そういうことする奴は
人間はずるくてクズでいやな奴と思っていたのですが、実際にあってみると
その辺の普通の人よりずっとやさしく真面目で誠実で親切で、一生懸命で人間
的には尊敬できる人たちだったんです。僕も彼らのことが好きです。
ただ自分の夢や目標を実現するために限っては、いわゆる不正な行為や倫理に反する
行為、グレーな行為、ブラックな行為を平然としている。というより独自の倫理で
動いているというか。インチキはしてるんだけど、他人を直接、傷つけるようなもの
ではない、とか。それぞれの信念、正義にしたがって行動しているような印象でした。
しかもそういう人が1人や2人ではないという事実を知ったときに、自分はただの
幼稚な世間知らずだったのかな?と。
814:優しい名無しさん
09/06/13 11:38:41 yMovoRTi
自分も彼らを見習って、もっといろいろな意味で必死になるほうがいいのかな?と
思うようになりました。自分を受け入れてはいるつもりでしたが、しかし現状のまま
では人生において望むものを得るのも難しいだろうな、という現実的予測もしてます。
それも仕方ないとも思うこともできますが、出来る限りのことをして目標を実現させる
人生を選ぶことも出来ます。
ただもちろんそれが発覚した場合はもし違法行為なら罰せられることになります。
倫理、モラルに反する行為なら非難されるリスクはあります。
ただ、それだけじゃなくて、自分の中で何かもやもやがあるんです。それがストレ
スになってるんだと思います。倫理というブレーキをとるべきなのか。それとも
自分の中で同意できる倫理にだけ従うべきなのか、倫理って何なのか。倫理とは
究極のべき思考なのか。
815:優しい名無しさん
09/06/13 11:47:03 pMOMRAzT
裏口入学とかそういうの?
そこまで書いたならちゃんと書いてよ
816:優しい名無しさん
09/06/13 11:57:39 4ZXCslU/
>>814
倫理や価値観とべき思考をそんなに密接につなげなくても良いんじゃないかなあ。
自分の価値観に合わない事も認めるけど、自分はわざわざ合わせなくても良いんじゃないかなあ。
何を「成功した人生」ととるかも人それぞれだし。もしかしたら、あなたが思ってる「成功」や「人から好かれていること」は、そんなに価値のあるものではないのかもしれません。
817:優しい名無しさん
09/06/13 12:21:00 yMovoRTi
>>815
すいません。ご想像にお任せします。
>>816
確かに直接、そういう人たちと関わった人じゃないと、わからない迫力、感覚はあると思い
ます。
僕も彼ら(といっても別にグループではない。知り合ったのはそれぞれ別の場所ですし、職業も違います。)
に会うまでは、 そんなことに興味もなかったし、いわゆる成功者なんてメディアの世界でしたか
ら現実味はありませんでした。どうでもいいことでした。
ここでいう成功者の定義とは、厳しい競争の中、自分の心底望んでいた
平均的な人が諦めてしまうよな困難な目標を実現した人という感じでしょうか。
もちろんだから人間的に偉い人と言うわけではありませんが、しかし、いいなぁ
と思います。すごいとも思います。
818:優しい名無しさん
09/06/13 12:24:00 muduckfb
>>813,814
自分のこれまでの価値観とは違う方たちとふれあって、
それがまた好ましい人たちでもあった。
それで自分のなかの基準が揺らいでいる、ということでしょうか。
それはそれで、とてもよいことのように思えます。
自分のなかの倫理というブレーキ、世間的な価値観、
自分のなかの本心。
それらのなかで、よいバランスをみつけられたら、いいですね。
819:優しい名無しさん
09/06/13 12:42:11 PwpPZJbV
なんかいかがわしい匂いがするなあ
820:優しい名無しさん
09/06/13 12:43:57 BOe2a4Bi
>>819
アンカくらいつけろっての
821:優しい名無しさん
09/06/13 12:47:08 g89Z4ZEZ
不正行為とか成功者ってのがどういうレベルのを指してるのかすごい気になるー。
倫理や常識に反する行為って書いてあるから、なんか813さんの基準な気がするけど・・・。
822:優しい名無しさん
09/06/13 12:49:30 PwpPZJbV
>>817ね
823:優しい名無しさん
09/06/13 13:01:44 eSK9DN8j
>>817
あなたの【本当】の心に聴いてみたらどうかな。
本当は、あなたはどのようになりたいのだろう。
どのようなことを大切にしているのだろう。
それをつきとめてから両者の短期的・長期的メリットデメリットをかんがえてみる。10年後、30年後を考えてみる。最悪の結果、最良の結果、最も可能性の高い結果を考えてみる。
824:優しい名無しさん
09/06/14 13:34:07 yIB0vtiG
具体的に質問したほうが解答も具体的になるから役に立つよ
825:優しい名無しさん
09/06/14 14:50:51 k9wNwfjp
** 倫理学・道徳哲学総合スレ 2 **
スレリンク(philo板)
826:優しい名無しさん
09/06/14 15:50:55 EZ66DlW8
みなさんは、自分と似たスキーマの持ち主や
自分のスキーマを刺激する言動の持ち主から
意図的に遠ざかったり遠ざけたりなどしてますか?
心を上手に整理できないでいます。
827:優しい名無しさん
09/06/14 17:52:20 uF3iSYTf
>>826
スキーマを刺激する言動の人から遠ざかりたいということかな。
批判的なひとから避けたいとか、それとも共依存のような状態から離れたいみたいなことかな。
状況によりコミュニケーションの方法を変えたり距離をとったり様々じゃないかな。具体的に書いてもらえると他の人も答えやすいと思うよ。
>心を上手に~
頭に浮かんだ思考を何でもいいから軽い気持ちで、出来るだけたくさん書き出して、少し時間を開けて気分が静まってからそれを離れた視点で眺めるのはどうかな。
状況が把握できたり、問題点がみつかったり、整理しやすくなると思うよ。
828:優しい名無しさん
09/06/14 18:01:01 /NNUkweh
断薬中の禁断症状や離脱症状からくる不安感に対して認知療法は役立つ?
829:優しい名無しさん
09/06/14 18:57:27 4s9BAc7k
>>828
認知療法に離脱を早める身体症状(めまい、倦怠感など)を無くす効果はありません
精神依存の不安感なら効果があると思う。
精神の不安感が減れば、体にもいい影響があり離脱症状もよくなるかもしれない
薬、断薬の知識を増やす方が重要、あくまでも認知療法は補助です。
830:優しい名無しさん
09/06/14 21:48:13 k9wNwfjp
滋養強壮にも効きますか?
831:優しい名無しさん
09/06/14 22:21:49 feu/6EQR
>>830
精力絶倫にだってなれますww
832:優しい名無しさん
09/06/14 22:25:26 4Wpvf+Nu
質問です
今完全なるネット中毒で、また、夜中の4時に寝て、昼間の14時に起きるというとんでもない生活状況です
私は受験生なので、勉強しなくてはと思うのですが、気がついたらこういう状況です
こういうケースに役立つ認知療法はありますでしょうか?
833:優しい名無しさん
09/06/14 22:43:26 XquQXnFQ
>>832
なんで勉強しないの?
834:優しい名無しさん
09/06/14 23:22:20 uF3iSYTf
>>832
過去スレの認知療法9 687以降にネット中毒の相談があるから参考になるかも。
687本人のまとめは819
過去スレは>>1から。
835:優しい名無しさん
09/06/14 23:31:45 Zz1gGLyC
>>832
まあ何にせよ受験生には時間的な効率が求められると思うので
セルフヘルプよりも専門医に診てもらうほうがいいやね。
別に認知療法でなくてもいいから、早めにネット中毒を緩和することだよ。
その上でテンプレ>>6にある
○なぜあなたの勉強は続かないのか?
URLリンク(amazon.jp)
を勉強の合間にでも読むといいように思う。
836:優しい名無しさん
09/06/14 23:37:02 4Wpvf+Nu
みなさん、ありがとうございます<(_ _)>
837:優しい名無しさん
09/06/15 00:28:32 zQwQCL8v
>>833
それさ、頭が痛いと訴えてくる患者に、医師が「なんで頭痛いの?」と言ってるようなものでは?
838:優しい名無しさん
09/06/15 08:26:34 zBtBoIIX
>>837
まあ>>833の真意は分からないけどさ、状況を聞きたかったんじゃないのかな?
気になることがあるとか、不安感があるとか。
839:優しい名無しさん
09/06/15 10:49:23 yumMjwqN
昼の14時に起きて14時間勉強して夜中の4時に寝ればいいのでは。
840:優しい名無しさん
09/06/15 20:11:32 N+DK1QGY
ガキの使いに出てるヘイポーが認知療法をやったら、ビビりもある程度は改善されると思う
841:優しい名無しさん
09/06/15 21:19:43 kgfrzlO8
まとめウィキをみていたら下の広告にぷち認知療法の著者の下園壮太先生のDVDというのがあった。
842:826
09/06/15 21:24:16 hY+WWShA
>>827
回答ありがとうございました。お察しいただたとおり
スキーマを刺激する現象から距離をとりたいと考えたことがきっかけです。
例えば自分と似たスキーマの持ち主の自動思考をきいてしまうと
いつのまにかその考えに縛られて考えだす自分がいます。
例えば、私の心の古傷に意図せず触れ、乾き始めたかさぶたのようなものを
剥がしてしまう方もいます。相手は全く悪くないですが、私自身は傷つき辛い思いをします。
私の状態はおおざっぱに分けると
1.ニュートラルな状態
2.行動療法を適用できる程度の元気はある
3.その元気すらない
くらいで認識できると考えています。
2どまりであれば都度、行動療法で乗り切るのですが
稀に3の状態になると、時間が解決するのをただ待つのみ、な状態になるため、
そこに落ち込む機会を避けたいと考えました。
しかし、ここで心を整理できなくなりました。
距離をとれる限りにおいては、直接的なスキーマ刺激がないため
安定な状態でいられることが多いのですが、
特定の人たちをあたかも害虫かのように避けるのは失礼にあたる気がしています。
また、自分と似たスキーマの方を避けることは
かつての(あるいは今の)自分を避けることに等しいようにも感じていて
私自身の見捨てられ不安スキーマをさらに強化する懸念も抱いています。
同様の悩みを抱えた方がもしいたなら、その知恵を借りたいと思い質問しました。
843:826
09/06/15 21:27:36 hY+WWShA
お礼を言い忘れていました。
> 少し時間を開けて気分が静まってから
のアドバイスは効果がありました。
あせらず少しずつ整理していきたいと思います。
844:優しい名無しさん
09/06/16 18:14:23 0ajDcshZ
>>842
「乾き始めたかさぶたのようなものを剥がしてしまう方もいます。」と【考え】ているのですね。
「特定の人たちをあたかも害虫かのように避けるのは失礼にあたる」と【思える】のですね。
「自分と似たスキーマの方を避けることはかつての(あるいは今の)自分を避ける」という【思考】が湧いてきて
「私自身の見捨てられ不安スキーマをさらに強化する」と【考え】てしまうのですね。
全ての状態の時に同じように振る舞うこともないんじゃないのかな。例えば、熱が40度ある時は筋トレをはしないよね。
1や2の状態では適度に距離を保ちつつ相手を避けない練習をしても、3.その元気すらない状態の時は、
「今は気分(体調)がすぐれないので一人にしてもらえると助かるなあ」と言ってその場から離れてもいいんじゃないのかな。
心の整理がつかない場合は以下の方法が役に立つかもしれません。
動揺すると呼吸が乱れます。感情が呼吸に直接的に影響を及ぼすのであれば逆に呼吸を意図的に変化コントロールさせることで
感情の変化を導けるので、呼吸法などを使ってみるのもいいと思います。
相手との距離だけではなく、自分の「思考・感情」と距離を取る方法を練習するのもいいと思います。やりかたは簡単です。
不安を感じたり頭に何か浮かんだら「~と考えているにすぎない」「~と今思っているにすぎない」
「~という感情があることに気付いているにすぎない」と頭に浮かんだことの後に付け加えるだけです。
たとえば「いつのまにか相手の自動思考に縛られてる」と頭に浮かんでで不安になったら
「[いつのまにか相手の自動思考に縛られてる] と考えている」「不安という感情があることに気付いているにすぎない」みたいなかんじです。
上の場合は思考や感情に振り回されてわけが分からない状態です。思考や感情と自分自身が一緒になっているような状態。
下は感情・思考はそこにはあるがそれらに振り回されている状態ではない。思考や感情は自分そのものではない。
そのあとは、通常の認知行動療法でも、第三世代の行動療法でも選ぶことができます。
なんとなくだけど、『スキーマ』という言葉に、とらわれている・注目しすぎてる・意識を向けすぎている ような気がしないでもない
845:優しい名無しさん
09/06/16 19:46:06 8uxNdVcl
若ハゲです。
知らない人も多いと思いますが
以前いろいろ相談してました。
最近自分のハゲに対するウェイトが下がってきました。
もちろん未だに変な目でジロジロ見られるし辛いは辛いです。
ストレス溜まりまくりです。
しかし、自分にはもっと大事なことがあるとやっと分かりました。
それは自己実現を果たすという感じでしょうか?
ようするに男なんで仕事で成功しないということです。
自分の確かな足場を作るというか。
きっかけは失恋です。
ネットで知り合った女の子が好きになりました。
彼女からも会いたいと言われました。
しかし、自分は断りました。
なぜなら無職であること、ハゲであることを隠していたからです。
そう彼女に言った日に僕は泣きました。
何年もの時間をハゲを言い訳にムダにしてきました。
確かに二十代ではげ上がったら普通の人間はへこむと思います。
だけどそれを言い訳に逃げても
やるべきことをやらなかった罪は後で自分がかぶることになるんですよね。
これから今までのような怠慢な生活から抜け出し自分が何者かになるべく努力したいと思います。
そしていつの日か彼女に会いたいです。
結論から言って自分のキーワードは失恋でした。
846:優しい名無しさん
09/06/16 20:25:47 NSY1utAA
具体的に
847:優しい名無しさん
09/06/16 21:24:03 jf547pI+
もう構ってちゃんのハゲは来るなよ
848:優しい名無しさん
09/06/16 21:30:48 h1ndkD+I
>>847
質問回答歓迎のスレなんだから別にいいんじゃね
849:優しい名無しさん
09/06/16 23:15:25 jxszSQfF
>>845
今度はリアルで出会った人と恋愛できるといいですね。
850:優しい名無しさん
09/06/17 00:45:43 v398ibFJ
恋愛や結婚の話題は嫉妬になるのでメンサロでお願いします
851:優しい名無しさん
09/06/17 07:53:05 /L2l2zGB
>>845
失恋の中でもなにかをつかんだようだね。
新しい目標もみつかったみたいだね。
失恋は上手くいかない方法が見つかっただけともいえる。最初から無職若ハゲを自己開示しといてもよかったかもしれない。「そんなことしたら」と思うかもしれないが、思考と事実は違う。反応は人それぞれ。
向こうがあいたいといったのは、職業や容姿以外で、あなた自信が気付いてないあなたの魅力があったからでは。
気になるのは仕事で成功しかないというということ。それが髪と同じようにみえる。
ネットでの相手がみつけたあなたがまだ知らないあなたが持っているものを見つけられるといいですね。
852:優しい名無しさん
09/06/17 08:42:27 JyL6iSqK
>>845
久しぶり ( ・∀・)ノ
853:優しい名無しさん
09/06/17 08:58:58 3pLD5RFN
>>850
女の悩みなんかは大体恋愛・結婚の話題になってしまうんじゃないの?
まだまだ基本男が攻める、だから守りの女は、彼氏、結婚が出来てしまうでしょう
精神弱ってる男になんか寄って来ないし、健常者の5倍は頑張らないと攻める事も出来ない
彼女が居なくてもいいんだよ。2倍ほどの努力ですむようになれば彼女も出来るさ
そう考え出したらメンヘラ女の彼氏が~夫が~な話題も生暖かく聞けるようになった
854:優しい名無しさん
09/06/17 18:43:16 ZJyiCElY
最近死にたくなる。人生って結局、競争して勝たないと、淘汰されてつつましい安定した生活さえも得られない事に、今更気が付き。
生きているのが嫌になってきた。
855:優しい名無しさん
09/06/17 18:44:21 Hrcu5tLb
ためしてガッテンで認知療法やるっぽい
856:優しい名無しさん
09/06/17 19:34:16 iJpzVfuM
>>855
政治家のお伺いを立てなければ放送できない局なんて見ないよ。
公共放送を掲げているのに一番非公共的ではないか。
一般の人には、見ない責任があると本当に考えている。
857:優しい名無しさん
09/06/17 19:40:12 JQjwqV8g
>>854
もう認知療法のカラム法とか試しましたか? (このスレのテンプレの >>8 などを参照)
休みの日は、きちんと休めていますか?
858:優しい名無しさん
09/06/17 19:45:02 Hrcu5tLb
>>856
ひょっとして自閉症持ち?
859:優しい名無しさん
09/06/17 20:21:01 /L2l2zGB
>>854
自分をいやな気分にさせるのは、自分で作り出した何であるかは、もうすでに知っているんじゃないかな。
860:優しい名無しさん
09/06/17 20:36:37 3pLD5RFN
おぉ 脳の変化が!
ためしてガッテンは健康番組の良心
861:826
09/06/17 22:24:00 daYrG92R
>>844
最初はここに書くことも少し怖かったのですが、自分一人では辿り着くのが難しかった考え方に出会えて本当に嬉しいです。
スキーマという語にとらわれすぎ、は当たっていると思います。
大分頭の中がスッキリしてきました。
862:優しい名無しさん
09/06/18 02:14:06 rHOWopJH
何人かNHKに対して「全か無か思考」をしてるような
863:優しい名無しさん
09/06/18 08:48:30 GDLFGJn/
>>855
おー。これですな。
↓
うつ病よサラバ!脳が変わる最新治療
URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)
さらなる回復を目指す「認知行動療法」
休息・休養と抗うつ薬で回復してきた段階では「認知行動療法」という治療法もあります。
気分が落ち込むようなことがあったとき、その原因と考え、
さらにはそのときの気持ちと強さを紙に書きます。
医師はその状況を前向きにとらえられる別の考え方が無いか問いかけます。
こうして別の考え方を見つけ、幅広く考えることで、気分を軽くする方法を見につけるのです。
広島大学の研究では、3か月の認知行動療法を受けた患者さんの脳では、
「不快を予測する部分」の働きが弱まっていることが分かりました。
………
わずか3ヶ月で脳を変化させているという点は
なかなか興味深いですなぁ。
864:優しい名無しさん
09/06/18 13:41:58 O8mjEj1u
>>863
これ、再放送は来週の水曜の夕方だよね?
まあ、こういうときにかぎってデッキが故障中なんだが・・・w
あと、マインドフルネスだけど、やっぱり認知療法とセットの方がいいね
自分の周りの例を見る限り、確かに抑うつ解消にはなるけど、人格障害(パーソナリティ障害)には効果ないばかりか、
むしろ、抑うつがなくなった分、人格障害が前面に出てしまうようで
865:優しい名無しさん
09/06/18 13:47:04 AOK/ZcFj
>>864
これ、認知療法を医療機関で受ける前提で話してるけど、
高いんじゃーーーーーー
ちょっと感情的になりました
866:優しい名無しさん
09/06/18 14:13:21 3bU63yZJ
>>865
番組でちゃんと紹介してくれるのは嬉しいんだけど
字幕見て笑った
※「認知行動療法」は、すべての医療機関で行われているものではありません。
※「認知行動療法」は、日本のどこかで行われていますが独学前提です
に変えてよ
867:優しい名無しさん
09/06/18 15:32:30 fVngkQEM
自動思考ってどうやってとらえたらいいんでしょうか?
気づいたときにはパニックになっています。
868:優しい名無しさん
09/06/18 18:30:44 EphT2W3w
>>867
私は、パニックにならないような普段の自動思考からメモってましたね
そうすると、感情や思考を過大評価しない、という精神状態を保ちやすくなり、
パニックになりながらも、自分を客観的に眺めてる自分ってのが出来ます
そうするとパニック時でも、それに巻き込まれないで、客観視しやすくなります
あとですね、このスレはどちらかといえばうつの対処法の話題が多くて、あまり話題にならないんですが、
パニック障害では熊野宏昭という人が結構がんばってますね
比較的平易な解説が多いように感じます
と、書くと信者乙といわれそうですがw
869:優しい名無しさん
09/06/18 19:45:26 A+TjMEyL
>>868
最後の一行はいらない。
名前だけでなく、参考書籍をあげたりするといいんじゃない?
870:優しい名無しさん
09/06/18 19:47:48 O8mjEj1u
信者乙
お約束ね
871:優しい名無しさん
09/06/18 20:24:36 nKBdSF2D
>>867
自動思考、自動思考といっても、何も特別なものでも、難しいものでもなく、単に頭で【考えていること】【思っていること】です。
思考というものはいつでも勝手に(自動的に)浮かんでくるものなので自動思考を言っているだけです。
思考をとらえるのはものすごく【簡単】です。試しに頭に浮かんだものを片端から紙に書いてみてください。
「そんなこと言われてもどれを書いていいか分からない」(自動思考)「上手くとらえられないからこうして質問しているのに。」(自動思考)
「大体考えなんて次から次と湧いてくるから書ききれない」「どれを書けばいいのだろう。いったいどれが自動思考?」(自動思考)
「そういえば紙とペンはどこだろう」(自動思考)「ええっと紙は・・・、何に書けばいいのかな」(自動思考)
「きちんとしたノートじゃないとだめだろうか」(自動思考)
みたいに捕まえることができます。全部書く必要もありません。
868氏のように普段から記録しとくといいでしょう。また844に書いたように「思考・感情」と距離を取る方法を練習するのもいいと思います。
距離をとる練習は通勤中でもお風呂に入っている時でもいつでもできます。
感情にきづいたら、「どのようなことを【考えた】からこんな【気分】になったのだろう?」と自問してもいい。
ちょっとした嫌な気分に気付いたら試してみるといいのもしょう。
時間がたった場合、パニックになった時をイメージしてください。その時の状況をイメージで再現してみましょう。
どのようないやな気分を感じましたか。
今、頭にどのようなことが浮かびましたか?
パニックになった少し前から思い出してみると色々な思考に気付けると思います。
いやな気分に巻き込まれそうになったら呼吸法をしてみるのもいいでしょう。
872:867
09/06/18 21:14:19 fVngkQEM
アドバイス助かります、ありがとうございます。
いやな気分の時もパニックになりますが、
何かに感動したときもパニックになってしまいます。
たぶん、少しでも脳が興奮するとだめなのだと思います。
873:優しい名無しさん
09/06/18 21:32:31 R+In/gCK
>少しでも脳が興奮するとだめなのだと思います
と思ってるそのものがチェックすべき自動思考だと思うんですけどね
揚げ足取りみたく感じるかもしれませんが
874:優しい名無しさん
09/06/18 22:04:07 O8mjEj1u
うーん、今ためしてガッテン見てるんだけど、最初に出て来た人って厳密にはうつ病じゃないよね
理由としてはやはり、うつになったきっかけがはっきりとしてるところ
もちろん、これだけ長引くのは異常だし、うつ病じゃないうつでも抗うつ薬効くといえばきくんだけど
875:優しい名無しさん
09/06/18 22:15:38 qZuRMfsO
うつには、はっきりとした原因が無くてもなるからね。
脳の分泌物質のバランスが崩れてなるものなんだから。
特に女性は、産褥期とか生理前とか、ホルモンバランスが影響が顕著だと思う。
まあ、神経症圏内の人にも、大うつ病の人にも、
認知行動療法は効くかもしれないってことかなぁ。
876:優しい名無しさん
09/06/18 22:36:45 R+In/gCK
>>875
はっきりした原因があった場合、うつ病とはいえないと>>874は言ってるのでは
私もそっちの説を取ってますけど
877:優しい名無しさん
09/06/18 22:44:27 ORQZjY7R
>>876
そうですね。で、お勧めの心療内科はどこですか?
878:優しい名無しさん
09/06/19 00:48:17 AY1NHN5q
昔は元気だったとか言う人が居るけど、
リア充生活維持するために無理な思考を続けてたって事はないですか?
昔は元気だった
過労とかパワハラとか原因があるという人は、言い訳くさくて嫌いなんだよ
まず自分の生き方の不器用さを認めなきゃ治療がはじまらない
原因はわからないが
不器用なストレス処理で脳のバランスが崩れてしまったという方が納得できる
879:優しい名無しさん
09/06/19 01:34:52 3ZfzZn4r
自動思考(悲観的な感情)を否定して、常に前向きに修正・合理的にポジティブに捕らえ直すのが仏教的思考に繋がっているって事なの?
880:優しい名無しさん
09/06/19 02:14:01 woqmuRAm
ためしてガッテン見た
認知療法目的なら見る価値なし!
881:優しい名無しさん
09/06/19 02:58:40 GojoSzHi
認知療法やって、それに感動して、自身が医者になった女の人の話ってどこのサイトでしたっけ?
882:優しい名無しさん
09/06/19 03:09:12 3PeFFCIG
学校にストレスを感じているようで、教室に入ると頭痛。
また、手首や手の甲、腕を強く血が出るまで掻いてしまいます。
そのとき、死にたい、殺して、やだ。などとぶつぶつ呟いています。
家ではヒステリー気味に暴れてしまうときもあります。
治したいので、アドバイスお願いします。
883:優しい名無しさん
09/06/19 03:43:37 pKgi5HE6
若ハゲです。
返事をいただいたみなさんありがとうございます。
要するに僕の場合100のコラムより一つの失恋が自分を変えてくれました。
これは認知療法を否定するのではなく
マジ失恋にはそれだけ人を変えるパワーがあると考えてください。
また、がんばるし
また、来ます。
884:優しい名無しさん
09/06/19 08:37:33 8Na8hJaQ
>>883
もう一度その女性に会いたいと申し出てみてはどうでしょう?
振られたわけではないのですから。
885:優しい名無しさん
09/06/19 08:47:09 VMUCGMXl
>>879
ネガティブ思考でもなく、ポジティブ思考でもなく、バランスのとれた考え方をとろうという姿勢は、仏教でいうところの中道と同じようなもの。ということでは。
そういう意味だと繋がっていると考えることもできる。
886:優しい名無しさん
09/06/19 08:48:38 H1+GIAKm
>>882
そのストレスはなんだろう? とは思うが、
自傷行為が出ているのであれば、医者に相談するのも考慮して。
887:優しい名無しさん
09/06/19 12:02:08 6KuvnE1y
虚無感が半端じゃない
今までみたいにコラム式ができない…
888:優しい名無しさん
09/06/19 19:09:25 WUycuBuB
感情と自動思考だけ書いてみたらどうだろう
歪みや合理的思考は調子が戻った時にということで
889:優しい名無しさん
09/06/19 19:30:49 3PeFFCIG
>>886
ありがとうございます。
ストレスは考えているのですが、よくわからなくて…
勉強か友達がいないのがストレスになっているのかと今はその方向に考えています。
890:優しい名無しさん
09/06/19 19:35:53 r3eaZAe4
毎日そうなのかそうでない日もあるか
好きな人が一緒のクラスにいたらどうか
自分がクラスの中心人物だったらどうか
891:優しい名無しさん
09/06/19 19:50:43 94d0qltU
自分、sadやらadやら色々な要素が絡まって
大学入ってから鬱発症したものなのですが、
いくら認知療法の効果を信じようとしても
岸田秀の本を読んで「認知療法は現実的な問題に焦点を当てていて、それは
強迫観念(岸田さん自身の病気)を生む原因となった、親子間で生まれたもっと大きな背景をもった
根本の問題に焦点を当てていないから無意味だ」
というような観念にとらわれて「そんなこと偉い心理学者に言われたら何もできない」と思い、
人生がすべて無意味に感じてきてしまいます・・・
どうすればもっと人生を前向きに捉えることができるんでしょうか・・・・
遺伝・気質・親子間での問題が原因なら、この現状を治す自信がありません・・・。
892:優しい名無しさん
09/06/19 19:59:04 LmgSA0bi
>>891
その本の考え方は古いね。
過去のことに焦点を当てて掘り下げるやり方は10年以上前の治療法。
現在は今悩んでいることや壁にぶつかっている問題を解決していくスキルを身につけていき、
今後の生活においてスムーズに自分で問題解決が行えるように訓練するのが主流。
過去のことは変えようがないし、今に焦点を当てて治療しなければ意味が無い。
893:優しい名無しさん
09/06/19 20:09:28 VMUCGMXl
>>889
行動、感情、思考は相互に作用しています。また自分と周りの環境(状況)も相互作用します。(参考:>>1、まとめウィキ「はじめに」)
どんな状況のときに行動(血が出るまで掻いたり、家で暴れたりするか)きっかけとなる出来事(状況)を新聞記者のように
5W1Hのような形で「何時頃、どこそこで、誰が何をした。何と言った。何が起きた」みたいに客観的に書いて調べてみるのもいいでしょう。
例えば、授業中に親しげに話している人がいて(きっかけとなる出来事)、それを見て、『何かいやなな考え』が浮かぶと『イライラした気持ち』になって手を掻き毟ったのかもしれない。
状況や感情、その時浮かんだ考えを観察、記録をしてある特定のパターンを見つけてみることもできると思います。
認知行動療法は認知面、感情面、行動面の技法があります。
感情をコントロールするのにリラックスする方法(>>2 つかれたアタマの道具箱、生理を変える技法)
行動面でアサーションなどコミニュケーションスキルを覚えることもできると思います。
認知行動療法以外でも感情をコントロールする本を読んだり、カウンセラーに相談するというのも一つの選択肢かもしれない。
894:優しい名無しさん
09/06/19 20:14:54 hLg9B8WC
うちの先生はいつも診察中(-_-)zzzと寝てるから聞けない
診断書を取るのが面倒で主治医は変えられないけど
セカンドオピニオンでもいいから都内で認知療法ちゃんとやってくれる医者ないかな
895:優しい名無しさん
09/06/19 20:15:32 AY1NHN5q
その過去の出来事が原因と証明出来ないからね
今現在の行動思考の癖で予想できる程度
896:優しい名無しさん
09/06/19 20:17:22 hLg9B8WC
連投すまない
ウェブやメールで認知療法やってる医者ないでしょうか
何言っても、「大丈夫自信を持って」 というのはなしで
897:優しい名無しさん
09/06/19 20:49:46 /UhBF8C8
>>896
何か勘違いをしているみたいだけど、認知療法は、自分が主体でやるものだよ。
自分の感情や行動をノートに記録する。自分で、感情の不合理さに気づき、思考を合理的なものに訂正する。
認知療法的なアプローチで接する医師はいるかもしれないけど、
日本の保険制度と現状の治療現場ではかなり困難。
デイケアで認知療法やってるところなら知ってるけどね。
898:優しい名無しさん
09/06/19 22:19:32 3PeFFCIG
>>893
ありがとうございます。
考えてみると、手を掻いてしまうときは 勉強がわからないときや、テストを控えている場合 などです。
友達がいないというのは、酷く気持ちは落ち込み死にたくはなりますが、自傷行為には走りません。
この問題をどうするか、が問題なのかもしれませんが、わかっただけでも少し心が軽くなったと思います。
899:若はげ
09/06/19 23:20:38 fsyFmSva
>>884
今は無理っす。
やはり自分に自信がついてからじゃないと。
正直、彼女と付き合わなくてもいいです。
ただ友達としていろいろフォローしてあげたいです。
僕の方が年上なんで。
それが今の僕の夢です。
ところで認知療法には自分の悩みと同じ事を自分の友人が悩んでいたら、
あなたはなんと声をかけますか?
という療法があったと思いますが、
正直、自分が禿げた場合、もしくは友人が禿げた場合
ここのみなさんは何と声をかけてあげますか?
もしよかったら参考までに聞きたいです。
このハゲを、自分の中でどのように消化していいのかまだ悩んでいます。
自分にとってハゲとはなんなのだろうかと・・・
僕のスペックは20代半ばです。
ハゲ具合はおでこから頭頂部までごっそりいっています。
よくあるサイドだけ髪が残った日本的なハゲです。
うp勘弁してくださいw
900:優しい名無しさん
09/06/20 02:13:54 N28RSfS4
>>899
友人が禿げた場合、とにかくまず、それなりにお金を稼げと。
そして、いい感じのカツラや植毛を試みる。
そして、ちゃんとした医師に相談して(今は薬がちゃんとありますので)、
治療を受けながら、また生えてくる道を探る。
それを、並行して進めていけと。
そう言うと思います。
901:優しい名無しさん
09/06/20 02:24:56 gwbqDZF7
韓国への劣等感に満ちているスレだな…そりゃあSamsung社が日本の家電メーカーを駆逐してくやしいのは分かるけど
902:優しい名無しさん
09/06/20 02:25:38 gwbqDZF7
誤爆致しました
903:優しい名無しさん
09/06/20 05:31:53 aSE87l+W
おまえホロン部だったのかよ!w
904:優しい名無しさん
09/06/20 08:49:09 n/0dSmzX
週一度のBDIチェックを始めたけど、昨日BDIが35。
バーンズは17で専門医にかかれって言ってるけど、そんなレベルですらないみたいだ。
905:優しい名無しさん
09/06/20 09:06:47 X6cnLR2J
そういうチェックって慢性化してるとあまりあてにならないんじゃなかったっけ?
906:優しい名無しさん
09/06/20 09:09:51 n8MDKd9c
19だったよ
今までの人生で一番調子がいいのにw
食欲、睡眠などは問題ないし
思考の癖の項目が点数を引き上げてしまってるよ
あまりあてにならないかも
日本に0~10なんて人いるのかなぁ?
907:優しい名無しさん
09/06/20 09:51:55 RxVgmHSS
BDI 7点 (BDI-II試験紙による) 復職してから少し上がっている。直前は1点までいったのに。
BAI 11点 いくらかましになった
エクセルマクロに実装してグラフ書かせているので、推移がよくわかる。
VBAやったことのある人ならそんなに難しいないようではないと思う。
慢性化のときの懸念は質問の意図の読んで+にせよ-にせよバイアスをかけてしまうことかな。
たとえば、質問の順番をランダム化すると、意図的バイアスをかけづらくなるかも。
908:優しい名無しさん
09/06/20 19:18:31 KSBYjeDg
質問です。
身体的な問題があるかもしれないとき、そこから来る過剰な不安や恐怖、強迫観念がきついときの認知療法は何を使えばよいのかわからずにいます。
例えば、自分はこの間、『空腹時血糖値が少し高いわね。』(数値102でした)と看護師さんに言われたのですが、その時 医師からは何も言われてないのにもう『自分は境界型糖尿病だ』と思い込み、食生活に神経質になりました。
ですが、病院に行くのが怖くなり、不安に対してコラム式で、自分は糖尿病だ→いや医師から言われたわけではない→でも境界型はわかりずらいそうだ→医師なら境界型なんてよく知ってるはずだ
という感じでやってるのですが、問題回避してるだけなのかな、とも思います。
さっさと病院に行けばいいだけかと思いますが、精神的な問題にはコラム式がよく効くのですが、こういう『何か深い病気なのでは?』という身体的問題(強迫観念含んでますが)には 皆さんどれをお使いなのでしょうか?
長々と失礼しました。