09/05/04 03:25:40 OIvPVgI0
はじめて相談します。
現在高校三年生の女子です。母子家庭で、生活保護を受けています。
母はもう三年以上働いていません。二十歳の姉だけが働いて収入を得てます。
自分の親だけど、客観的に見て母は社会適応力が物凄く低い人間です。
若い頃に親に金出させて好きな事だけやり全く苦労をしなかった分のツケで、
離婚してからはそれがはっきり目に見えてわかります。
最初は片親として仕事頑張ってたんですが、そのうち仕事をしても
何か気に入らないとすぐに辞めてしまい、今や一日中パソコンに張りつくニートです。
なんで私が三人も育てなきゃいけないんだ、捨てれば良かったと喚いてます。
最近一度やめたお酒にまた依存しはじめて、量はそれほどでなくてもずっと飲んでます。
私の進学のことが影響してるのかなと思います。
私はもう進学は諦め仕方ないから頑張って働いて早く家を出たいと決めてるんですが、
母はプライドが高く偏見も強いのでなんとか方法を見つけて進学しろと怒ってます。
そのわりに協力的でなく、話をしてもよくわからないとか言って聞いてくれないんですが。
昨日は母が昼食のあと飲みたいというので居酒屋に行って、
もっと飲みたいからお前先に帰ってろと言われ、9時くらいに帰って、
その後結局12時近くに帰ってきて人が心配したのに苦言も聞かず寝られました。
なんかもう全部嫌になって泣きながら寝て、朝起きたらどうしても身体が起き上がれず、
このまま死ねればいいのにとかもうずっと眠ってたいとか考えて、
泣いたりぼんやりしたりして結局夕方五時まで起き上がれませんでした。
その後は何かしてないと頭が変になりそうで炊いたご飯を山ほどかきこみ、
お風呂に入ってから出て手持ちぶさたになるとまた寝そべって泣いてしまいました。
学校が始まってもこれじゃ大変なので病院に行って薬を貰いたいんですが、
私の行ってた病院は母の通院中で主治医も同じなので、母の事を話したら怖いし、
保険証もないので一人では病院に行けません。バレたら怖いし…
私はうつ病なんでしょうか。それに対して一体どうしたらいいんでしょうか。