09/05/01 06:11:48 xWmaqshZ
ここに相談していいのかな。
過干渉の母親に自分の状態を理解して貰おうと思い、
親の要請に応じて一度、医師と直接話をして貰った。
その時に、親に要請したことは一つだけ。
「自分が尋ねたいことを箇条書きにして漏れのないようにしてくれ。」
さらに、注意もした。
「医師には守秘義務があるから、今回は私がOKしてるけど、次は無いと思え」。
…それから1週間は、心地よく(過干渉なく)過ごせた。
が、段々と元通りになり、今は一度主治医に会ったことで何か勘違いしたのか
「今度、お母さんまた先生に話を聞きに行くから!」と宣言された。
えーと、宣言されても患者である私がOKしない限り先生は何も言わないんだけどw
そういう態度(全てを把握しコントロールしようとする)が私を追い詰めるんだと
説明してもらって、しばらくは大人しかったんだけど、1ヶ月ももたない。
同じような人、いたら親の撃退法を教えてください。
このままだったら、今の先生に親を押し付けて、自分は違う先生に通いたいと思う。
親から常に監視される状況が一番キツいし、親自身も精神科に罹るべき人だと思うから。