10/03/25 00:56:36 RguOJYsO0
僕が保育園に通っていた頃の父が撮影したビデオを見たら、
ブルーライナーが写っており、
ミュージックホーンの途中から映像が始まり、駅に停車。
出発時に 2コーラス
神。
父は鉄道好きではなく僕が鉄道好きだったため、駅までカメラを持って行った。
そんなホームビデオにミュージックホーンが収録されていたなんて。
展望席を見ると展望カメラがありました。 昔からあるんですねw展望カメラ。
ブルーナイナーのMHは興味本位で鳴らす運転士が多かったらしいですね。
普段からあれぐらい鳴っていたのでしょうか?
この頃、一人で電車など乗ったことなかったので、
一度ブルーライナーに乗りに行ったことがあるんですが、
先頭の展望席は満席で、最後尾の展望席に座りました。
当時はMHにはまったく興味がなかったので乗れただけで満足でしたが、
もし、先頭に乗れていたのならどうだっただろうか。
このときの座席指定券は今でも大切に取ってある。
ところでこのブルーナイナーの運用は他のB4と同じなのに、
固定運用でしたよね。いつも同じ時間に走っていた記憶があります。
今では形式ごとでシャッフル運用なので毎日編成が違いますよね。
今も、ブルーナイナーが走っていたらなぁ。
ミュースカイのデビュー前から思っていましたが、
ミュースカイのMHはブルーライナーのMHにしてほしかったです。
車体青ですし。名前に「スカイ」が入っていますし。
全車特別車との区別にもなったのではないでしょうか?
長文失礼しました。