【スーパー】常磐線特急ひたち8号【フレッシュ】at RAIL
【スーパー】常磐線特急ひたち8号【フレッシュ】 - 暇つぶし2ch922:名無し野電車区
09/09/07 21:05:34 vz5bNOUu0
LはBIGのL

923:名無し野電車区
09/09/07 21:45:26 wzKWaOXG0
なんとなく651と653まとめて取り替えそうな気がする…。


924:名無し野電車区
09/09/07 22:05:45 s1h5S5jT0
>>923
もしそうなら651は廃棄して653を新潟へ。ってなるんじゃないのか?


925:名無し野電車区
09/09/07 22:20:51 QC/UtnMQ0
>>924
651系の一部は波動用で残るだろうけど、
485系は3000番代も含めて全廃になるのかな?

926:名無し野電車区
09/09/07 23:02:35 s1h5S5jT0
>>925
全廃はしないんじゃないのかなぁ。。
しちゃうのかなぁ。。


651は俺の人生そのものに近いからなぁ・・
感慨深いというか娘を送り出す父親の心境に近いものがあrな・・・



927:名無し野電車区
09/09/08 00:00:54 X/dn7bE1O
>>926
車型あんま詳しくないけど651ってスーパーひたちの車両?
あれってもう20年選手でしょ。そろそろ変え時だよな…
俺も生まれが87年だから、かなり親近感があるな。
もし廃車になる時が来たら、ラストランは絶対乗りに行くかも。そこまで濃い鉄道好きではないけど、スーパーひたちは別だな。

928:名無し野電車区
09/09/08 00:03:57 s1h5S5jT0
>>927
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺も87年生まれだわw

そう。651はスーパーひたち。
俺は軽い鉄道好きだけどスーパーひたちへの思いは別格だ。
ガキのころよく上野動物園につれてってもらったんだけどいっつも普通で特急という存在にあこがれてた。
んで帰りはだいたい特急乗るんだけどなんかいっつもひたちだったんだよね。
458系。色が変わる前の国鉄色+ボンネット
あれはあれでいい思い出だけどやはり651への思いは全然違うんだよ。

929:名無し野電車区
09/09/08 00:15:12 QZ6WW18J0
>>927>>>>928
(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)
俺も87年生まれの勝田育ちwww
もう引っ越しちゃったけど、今でも帰省のときはスーパーひたち乗るわ
記憶のある頃から勝田電車区にいる651とか485とか見てきた
485引退のときは衝撃だったけど、651もその時が近いのか…

930:名無し野電車区
09/09/08 01:45:41 WcdWJCVx0
88年生まれ柏育ちの俺も仲間に入れてもらえますか?
乗るようになったのはここ最近だけど、柏の快速ホームを全速力で駆け抜けていく姿には子供心に憧れたなあ。

931:名無し野電車区
09/09/08 04:22:45 4bxeJQZg0
鉄道板にしては珍しく平均年齢が低いお
良い傾向だお

932:926
09/09/08 05:15:15 huJ4+FliO
>>927
俺と似たような境遇だなw
俺も小さい頃祖父が定年になって時間が出来たらしく、孫の俺をすごくかわいがってくれて、いっとき月1くらいで泉から東京に連れてってくれた。
上野動物園や東京タワー、浅草に何度も行った記憶がある。
勿論往復はスーパーひたち。当時は高速バスもなかったはずだし。車販のオレンジジュースが楽しみだった。
あれから16~7年たったが、まだ頑張って走ってるもんな。
今は安価な高速バスも走っているが、帰省時は高くてもスーパーひたちで帰ってる。
JRからしたら俺はオイシイ客なんだろうが、それだけ思い入れはあるよね。

>>931
低いのか?w
まぁ年齢もそうだが、あんまり濃いテツは受け付けないかな。

933:名無し野電車区
09/09/08 05:16:43 huJ4+FliO
↑ごめんミスった。↑

>>928宛ね。書いたのが>>927

934:名無し野電車区
09/09/08 05:36:55 r4F6eXO3O
75年生まれだから、485系と651系のひたちが混在してた頃はっきり覚えてる。

今は亡き三浦浩一出演のドラマ、さすらい刑事旅情編のオープニング映像で、
デビュー間もなかった頃のスーパーひたちを見るのが楽しみだった。


935:名無し野電車区
09/09/08 06:07:27 gHFWZy2F0
89年生まれw
多分幼稚園の頃だが上野駅にあさまで行った時、
隣のホームにスーパーひたちが止まってて、親が公衆電話で電話してる間に車掌と話をした記憶があるww
「これなに?」ってベルのボタン指差したら発車ベルならして、そのまま本当に出発していったw
帰りはあさまとひたちの同時発車だったよ。
懐かし過ぎる。

936:名無し野電車区
09/09/08 06:59:59 9bXsfevl0
>>935
あれ・・
当時はあさまと同時出発だったんだっけ?
いまいち記憶が薄れてるなorz
あさまも一度乗りたかったんだよなぁ。。
結構ねだったんだけどダメだった(当たり前だけど)

>>932
おー。でも行きも帰りもスーパーとかめっちゃ贅沢だろw
と俺は思ってしまう。
うちはいきは基本普通だったからなあ。
俺はスーパーが好きだけどひたちのカラーリングが変わったときも幼心に結構ショック受けた。
なにこの気持ち悪い色(´・ω・`)って。
いまじゃそれなりに「おーなつかしーじゃん」って勝田に止まってるの見ると思うけどね。
俺も水戸に帰るときはスーパーだな。
高いけどね。それでもおkおkって感じw
ひとつだけ不満を上げると昔みたいに65分運転の特別さが薄れたことだな(´・ω・`)

937:名無し野電車区
09/09/08 11:39:35 huJ4+FliO
>>936
あの時はじいちゃんが定年になったばっかりだったからね。孫一人と自分だけだから金があったんだろうね。
むしろ昔のひたちがわからないんだが…いわゆる国鉄色(?)ってやつなのかな?
スーパーひたちが登場してからも走っていたんだろうか…?
いやいや、水戸なら間違いなくスーパーひたちでしょうw
1時間ちょいで着くから羨ましいよ。

938:名無し野電車区
09/09/08 11:41:13 GICZskW/0
>>921
Theかぼちゃワインか・・・。

939:名無し野電車区
09/09/08 12:16:53 CyvNPuh0O
>>936
長野行新幹線(当時)が開業するまでは、16番線から特急あさま〇号長野(直江津)行きと17番線から特急スーパーひたち〇号平(現いわき)(原ノ町、仙台)行きが同時発車でした。

ちなみにスーパーひたちのほうは、日暮里通過後にカーブがあるので、特急あさまのほうが、スーパーひたちに差をつけて、日暮里通過してたな…。

940:名無し野電車区
09/09/08 12:31:36 TmSllLag0
自分語りはもういいから

941:名無し野電車区
09/09/08 14:59:02 qflHGAtN0
>>937
フレッシュが登場するまでは485系で国鉄色の「ひたち」が走っていた。
フレッシュ登場間際にはスーパーっぽい専用塗装になったけど。

942:名無し野電車区
09/09/08 18:13:11 xKnzAgI0O
今日の1052Mは、651系が代走


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch