09/08/03 13:29:11 xwieq3Uq0
おおきに、つΩ旦Ω>>672
今日ふれる 項目はあと二点。論じ尽くすのは時間を要す。燃料投下と思てくれ。
①、道教、陰陽道、五行説、易学などと習合したいわゆる、
生まれ年本尊としての、アレ。ばかにデキンョ。あれ。あの、
辰、巳どし生まれが 普賢菩薩、酉年うまれは不動明王とか。
あとで全部書くが。あれね、易と天文、暦法、方位術などと
佛、菩薩の守護利益、習合したにはそれなりの根拠がある。
もうひとつは
②チベット密教で言う生気次第、究境次第にみる「元初根源佛」としての普賢菩薩。
んで、金剛手菩薩の起源は、執金剛神(釈迦如来のガードマン、ヴァジュラ=パーニ)に
さかのぼる事実・・・これらは、最適のテキストとしては・・・・