【サッカー/スペイン】スペイン王室もFCバルセロナの優勝を祝福at MNEWSPLUS
【サッカー/スペイン】スペイン王室もFCバルセロナの優勝を祝福 - 暇つぶし2ch86:名無しさん@恐縮です
09/05/29 16:39:35 GvYywA1+0
>>82
●天皇陛下に拝謁した日本代表

― 天皇陛下もワールドカップの壮行試合となった対スウェーデン戦からご覧になって
本番の大会では決勝戦にお越しになられました。

長沼◆その壮行試合の後、陛下は選手たちを直接激励くださいました。
国立競技場の貴賓室で、選手たちが着替えを終えるまで二十分ほどもお待ちくださったのです。
そして全員が揃ったのですが、本当に戦前の世代の方が見たらもうひっくり返るんじゃないかと思いましたけれども、
何と今時の若い者はパッと手を出して陛下に握手を求めるんですから。
私などは「おい!」と言いたいぐらいでしたが、天皇陛下はニコニコされて応じておられました。
皇后陛下は手を怪我して包帯を巻いていた選手(柳沢選手)には、手をさすられて「大丈夫ですか?」。
あれには参りました。本当にお母さんですね。国母という言葉を思い起こしました。
ああいうことを一回でも経験した人は、理屈抜きで皇室を敬う気持ちに絶対なりますね。
それから昨秋の園遊会には日本代表の松田選手と明神選手が御招待を頂きましたが、
実は愛子さまに子供用の日本代表のシャツをお着せして、
そして両殿下も同じものをお召しになられて、お三方でテレビで応援されていたそうです。
二人は殿下からその写真をちょっとお見せ頂いたそうですが、もったいなくもありがたい嬉しい話ですよ。
また、ワールドカップには、各国から王族がお越しになった。
イギリスのアンドリュー王子、ベルギーの皇太子殿下ご夫妻。
そういう時に他の国、例えばブラジルだったら大統領や首相が接待するのがベスト。
ところが日本は皇族がお出ましになるんだから、先方もとても喜ばれるし、何よりも形が整いますよね。

URLリンク(www.nipponkaigi.org)

87:名無しさん@恐縮です
09/05/29 16:41:43 qYqumthuO
>>82
高円宮さまがご存命ならばな…
日本のスポーツ界にとって本当に惜しい方を亡くしたよ

88:名無しさん@恐縮です
09/05/29 16:46:13 0emzFXs50
>>86
握手を求めてんじゃねーよ

89:名無しさん@恐縮です
09/05/29 16:47:15 OWkJhCBE0
>>86
故・高円宮憲仁親王殿下も忘れるな。


90:名無しさん@恐縮です
09/05/29 16:52:40 LltxAAkl0
>>85

特殊な例(グラスゴーとか)を一般化するのもどうかと。

ざっと考えても、一つの国に多くても10個以下のカード程度しかないよ、
数十チーム100-200以上ある組み合わせでその手の宗教政治歴史からんだ怨念系は

91:名無しさん@恐縮です
09/05/29 16:58:14 GvYywA1+0
― 殿下に名誉総裁に就任いただいた経緯について。
長沼◆日本サッカー協会は、世界中のサッカー協会と連絡を取り合います。
レターヘッドの付いた公式な用紙にタイプしてある文書が各国から来る。
その中でもサッカーの母国、イングランドのレターヘッドというのが格好良くて、
まず最初に「パトロン」とあって、これはクイーン・エリザベス二世です。
それから「オナラリー・プレジデント」、これは名誉会長でケント公です。
その次にようやく民間人である「プレジデント」の名が出て来る。
「いいよなあ、これは」と思っていたところ、「待てよ、日本にだって皇室があるじゃないか」と。
それで皇族方の中でもとくにサッカーに親しまれている高円宮殿下にお願い申し上げたのです。
こうしてわがサッカー協会は「オナラリー・パトロン」(名誉総裁)を戴くことになったのです。
殿下は、決して〝お飾り〟の総裁じゃありませんでした。
試合を御観戦頂く場合には、協会の責任者が御説明役を務めますが、我々が解説の必要がないぐらい、
殿下はサッカーの知識が豊富でいらっしゃいました。ルールはもちろんのこと、
「あの国には良い選手がいる」ということまで、本当に〝通〟でいらっしゃった。

92:名無しさん@恐縮です
09/05/29 16:59:23 GvYywA1+0
また外国のチームが来て御観戦という場合、向こうの協会の役員がみんな大変に喜んでね。
やっぱり皇室に対する認識というものは、世界中凄いものがあるんです。殿下は非常に気さくな方で、
「良かったらうちでお茶の会でもいかが」とおっしゃってくださって、もうFIFAの幹部たちは皆、大喜びですよ。
この間のワールドカップの時は、日本戦を担当したレフリー全員を「あなた方は一番大変な仕事だ」とお招き頂きました。
両方のチームから褒められる審判なんていないんです。片一方は「まあまあだ」と言い、
もう片一方は「何だ、あいつは」となる(笑)。そういう立場の審判たちを慰労いただいて有り難かったですね。
やはり御認識が違います。こう申しては何ですけれど、皆、外務省かどこかが何かをやってくれるよりはるかに喜んで、
「光栄だ」と言っていました。殿下にはスポーツに対して本当に正当な関与をして頂いたなあと思いますし、
あれぐらい深い認識がおありの上で公正な見方ができる方は少ないと思います。
「『ベタ褒め』、これは迷惑です。『必要以上にけなす』、これも迷惑なだけで何の進歩もありません。
正当評価をしてください」ということが、ジャーナリズムに対する強い御要請でした。
殿下は、自らもサッカーをおやりになって、お世辞ではなくとてもお上手でした。
だから競技者の気持ちをよくお察しくださっていたのかもしれません。
そのような殿下を本当に協会の事務局員に至るまでが、文字通り「敬愛」申し上げておりました。
それだけに突然の御薨去は口惜しい限りです。

URLリンク(www.nipponkaigi.org)

93:名無しさん@恐縮です
09/05/29 18:00:05 UBStEl9FO
>>84
サッカー関連のスレを監視してる方がよっぽど気にしてるんじゃないか?w

94:名無しさん@恐縮です
09/05/29 18:03:26 N4puTilz0
スペイン国王杯決勝、国歌中にブーイング
URLリンク(www.youtube.com)

95:名無しさん@恐縮です
09/05/29 19:01:29 Sqg2oF+D0
> 53 名無しさん@恐縮です [] 2009/05/29(金) 11:09:05 ID:JAaUt31m0(2)
> >>44
> >> スペインでは一般的に「レアル」だけならソシエダを指すらしい。
>
> これはホント。最初にレアルが付いたのがソシエダだったからね。

だからソシエダは「ラ・レアル」といわれる。
「エル・レアル」はちがう意味。もっともおまえは冠詞がどうこうなんていわれてもわかんねえだろうな。芸スポ常駐知ったかぶり専門。

96:名無しさん@恐縮です
09/05/29 20:08:41 y5rSe17B0
バルサおめ!!

97:名無しさん@恐縮です
09/05/29 21:03:21 bue8c33b0
バルセロナはレアルの称号断ったんだっけか

祝われてもあまり嬉しくないんじゃ

98:名無しさん@恐縮です
09/05/29 22:13:01 jxW4pEl+0
>>97
押し付けはムカつくけど、世界のひのき舞台で活躍したのを認められたのは嬉しいだろ。
カタルーニャやバスクが認められると感じる人も居るんじゃないの

99:名無しさん@恐縮です
09/05/29 22:43:14 O4df6U020
>>94
スペインの内紛は
日本の中に中国と韓国という別の国があるようなもの
っていう例えがしっくり来るわ

100:名無しさん@恐縮です
09/05/30 00:30:55 rCNaH+9e0
>>88
でも国王いるような国の大会だと国王と握手する事もあるだろうし
それが普通なんじゃない?

101:名無しさん@恐縮です
09/05/30 01:29:39 u+kJDKih0
スペインってクビ締め強盗が多いとこだろ
日本の有名な作曲家がスペイン行ってクビ締めにあって、声帯傷つけられて一時期声が出なかったて言うし
怖い国だよ
ヨーロッパじゃイタリアの劣化コピーの国って言われてるぐらいだし

102:名無しさん@恐縮です
09/05/30 01:36:47 ovSEn2Jb0
むしろEU内で安全な国ってどこよ

103:名無しさん@恐縮です
09/05/30 01:43:42 nirXj8wz0
大都市はどこも危険なんだけどね
東京だっておそらくロンドンやパリより巨大都市だし、外国人にしてみれば危険な都市だから夜はこことここには行くなとかいわれてるわけよw
「スペインが危険」とか、どれだけアタマ悪いんだよwwwスペインの都市名いくついえる?芸スポの知ったかぶり専門名無しくんwwww

104:名無しさん@恐縮です
09/05/30 05:32:01 K2e4qY5m0
真夜中に酔っぱらいが裸になって奇声あげてるしな、、

怖すぎる

105:名無しさん@恐縮です
09/05/30 05:47:05 +j1msq+BO
日本も天皇杯優勝チームに一年限定でレアルつけるか
鹿島レアルアントラーズ
浦和レアルダイアモンズ
FCレアル東京
ガンバレアル大阪
名古屋レアルグランパス
柏レアルレイソル

106:名無しさん@恐縮です
09/05/30 07:39:49 A1GhR1fh0
>柏レアルレイソル

どんだけ王様なんだよ



107:名無しさん@恐縮です
09/05/30 10:10:00 UBKsqi4dO
【サッカー-/英王室】ウィリアム王子、来年5月にイングランドサッカー協会(FA)会長に

1 名前:物質混入φ ★:2005/09/17(土) 16:26:17 ID:???0
イングランド・サッカー協会(FA)は16日、英国のウィリアム王子が来年5月に
おじのヨーク公から会長職を継承すると発表した。

23歳のウィリアム王子はイングランド・プレミアリーグ、アストンビラの
熱烈なファンとして知られ、「サッカーは観戦するのもプレーするのも大好き。
この役職を引き受けることにわくわくしている」とコメント。

FAの会長は名誉職の色合いが濃く、実務面のトップはチェアマンが務めている。

URLリンク(www.47news.jp)



<サッカー プレミアリーグ>アーセナル エリザベス女王の招待を受けてバッキンガム宮殿を訪問
URLリンク(www.afpbb.com)

エリザベス女王とその孫ハリー王子はアーセナルのサポーターであると言われている
URLリンク(ja.wikipedia.org)

108:名無しさん@恐縮です
09/05/30 10:16:58 UBKsqi4dO
>>78>>80
つ対野球豚用データ保管庫3
スレリンク(npb板)



ここで毎日毎日特攻仕掛けてくる焼き豚が自分で証明してる。
しかも既に論理破綻して、ブーメラン食らって憤死寸前www
まとめ見りゃわかるよ

109:名無しさん@恐縮です
09/05/30 10:38:52 HjXL7/6eO
サパテロは、バルササポだから嬉しかっただろう。
マドリーが二束三文の土地を高額で市に売り付けたはの首相はマドリーサポ。

110:名無しさん@恐縮です
09/05/30 11:53:24 okZEowql0
皇帝>>>>越えられない壁>>>>>国王ぐらいの地位の差があるのになに言ってんだ

111:名無しさん@恐縮です
09/05/30 14:50:11 judH57kp0
ジャップの不細工なおっさんとは大違いだな

112:名無しさん@恐縮です
09/05/30 15:26:59 UBKsqi4dO
>>111
お前等のロイヤルはそのジャップに終わらされたんだっけ?

113:名無しさん@恐縮です
09/05/30 15:28:51 UlCgiGUj0
>>15
よくわかんねぇな
どんぐらい違う国なんだ?

114:名無しさん@恐縮です
09/05/30 21:59:53 F6mwsTSF0
>>37
てか、イタリアの選手なんて裕福な奴しかなれないしな
下部組織から何からまで徹底して管理されてるし

115:名無しさん@恐縮です
09/05/31 12:13:13 RJu0b/hY0
>>113
琉球王国と日本ぐらい違う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch