09/01/30 10:13:51 AE5RUdsj0
スラッガー(笑)
3:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:14:04 xBk2iduEO
>>2なら働く
4:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:14:05 3Z3ARUy2O
がはははは
さすがマイナースポーツw
5:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:14:11 hl9qdJ2V0
2なら日テレに総合職で採用される気がする
6:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:14:17 5OUUKDSy0
10試合ww
これは凄いな
7:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:14:18 AE5RUdsj0
ナイター(笑)
8:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:14:28 94ztgMqT0
もうなくせよwwwwwwwwwwww
9:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:14:39 otMkWeGCO
笑劇
10:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:14:46 DcGaif3T0
また(笑)の流れにする気かw
11:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:14:53 3fXVstxZ0
V I B
12:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:15:03 umyidNWpO
多いな
しかもBSで60試合もやるのか
今時BS見れない奴いないし野球始まったな
13:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:15:09 AE5RUdsj0
G+(笑)
14:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:15:27 mURXOIQH0
見たい人はCSやケーブルで見るんだろうから
いいんじゃない?
15:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:15:30 3Z3ARUy2O
がはははは
さすが昭和の団塊スポーツw
16:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:15:46 XJb6wk+K0
磯野波平
17:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:16:15 sHSJoF740
BSとラジオで十分
18:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:16:19 cn/Cd+V40
本当に好きな人は球場で見ればいい。
地方の人は地元の独立リーグの応援してやれよ
19:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:16:57 0cifCehj0
プロ野球の視聴率を語る2618
スレリンク(npb板)
20:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:17:42 DcGaif3T0
平均10%切るとか滑っているバラエティレベルだし
長引いている試合は最後までやらないからBS行きもしょうがないか
21:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:18:01 BOewsgda0
日テレろくな番組作れないんだから一緒だろww
22:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:18:05 3M/80m7gO
国民離れ(笑)
23:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:18:14 Xiyt037V0
法則は怖いな、チョンと絡むとみんな没落していくなw
24:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:18:31 tbjBNihXP
G党(笑)トラキチ(笑)
25:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:20:08 m+kB5FX+O
団塊世代の楽しみが減りますねwwww
26:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:20:15 TbfDykMA0
これで
巨人戦を差し替えて放送してる野球中継を見てる
他球団のファン脂肪w
G+が有る巨人ファンは安泰やで!!
27:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:20:37 KKbHVexF0
プロレスと同じ運命か
28:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:20:40 JxpM6jem0
波平ナイター?
29:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:20:46 7A4J6Kci0
ヴェルディはJ2に落ちたからアレだけど、巨人は優勝したのに…
30:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:21:16 LiNJ94uk0
まだ多いな
月に1試合でいいだろ
31:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:21:52 K1oq5l8R0
NHK系でしかみれないサッカーに徐々に接近してきたな
32:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:22:17 aNQz6pJ70
ヤキウンコwwwwwww
33:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:22:26 +TP+EAp50
ラジオ撤退まだー?
34:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:22:33 2UeRF2UQ0
7時台に帯で生番組やるから
その中でときどき途中経過を伝える
というのが主流になりそうだ
35:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:22:35 aNvsk0Kl0
>>23
あの卑しい鮮人を四番にしてから凋落が激しいなw
36:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:22:56 5OUUKDSy0
>>11
I J
37:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:23:09 SdVckP6S0
あ
38:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:23:09 KKbHVexF0
これだけ減らされても抗議とかないのが不思議だな
もともと見る人がいないからいないんだろうな
39:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:23:14 LPMY9d7AO
デーゲームでいいだろ
ゴールデンタイムを30時間も無駄にすることはない
40:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:24:23 XSMgZEdrO
金食い虫の東京ヴェルディ
↑
最大のポイントはココ
41:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:24:49 w2ydlgIyO
25時くらいから一時間くらいに編集して放送してほしい。夜中にダラダラ見るにはいいコンテンツ。
42:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:24:53 ElCzVlS20
スポーツニュースのダイジェストで十分だもんな。
このまま、野球選手の高額年棒の選手が減るのかな?
43:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:25:55 jRCd7uxd0
>>38 そもそもテレビ自体あきられてる。
44:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:26:07 0cifCehj0
< (((●))) > ” < (((●))) >
ゝ
д 9m
ネ見スレ公認ブロク
URLリンク(blog.livedoor.jp)
45:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:26:12 B4DKvn500
野球は選手の年俸ちょっと下げれば黒字化だけど、
税リーグはもはやどうしようもない
46:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:26:15 KKbHVexF0
金食い虫の東京ヴェルディはまだやさしい
日テレ崩壊の元凶の巨人軍
47:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:28:09 aNQz6pJ70
やきう終わったw
48:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:28:16 jRCd7uxd0
>>42 そんなに減らないでしょ。観客自体そんなに減ってないし
テレビも地上波が消えるだけでBSとかの収入があるんだし。
49:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:28:39 7o1OQuU/0
BS日テレで62試合、NHK-hiとNHK地上波で10試合だったら
G+ホントにいらなくなっちゃうな。
50:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:29:47 YNei4wNP0
娯楽の増加でファンの絶対数が低下
↓
日常生活でプロ野球が話題にならなくなる
↓
既存のファンも試合を見つづける張り合いをなくす
負のスパイラルだろうな
51:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:29:56 aNQz6pJ70
やきう視聴率
1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 20.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 18.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 15.1% ||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||||||
2004年 12.1% |||||||||||||||
2005年 10.2% |||||
2006年 *9.6% ||
2007年 *9.8% |||
2008年 *9.7% |||←やきう崩壊w
日テレ崩壊
【野球】日テレが大幅削減…地上波巨人戦中継“風前の灯”…BSやCSに移行へ★14 (ZAKZAK)
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】巨人の年間指定席の販売“大苦戦”…月刊誌に広告、飲食店に電話攻勢(ゲンダイ)
スレリンク(mnewsplus板)
52:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:30:06 wcguKhoX0
19時台の途中にウエンツを現場に行かせて
東京ドームからの中継ありそうだけどな
20時台の1時間だけ野球を放送するとか
53:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:30:16 mqLT8/KaO
まぁ、スポーツとアニメはほとんどBSとCSで事足りるからなぁ…
54:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:30:26 LA7xaUzl0
こんなカス誰も観るわけない潰せ
55:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:31:13 aio7II/10
BS/CS対応テレビなんて、今じゃ普通だし
たいして問題ないんじゃね?
56:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:32:39 MPyb2bIq0
選手の給料を下げれば何とか生き残れると思うんだけどなぁ
57:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:32:41 VuFDwZuQ0
全国ネットでやる時代じゃねーんだよ
阪神を見習え
58:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:33:10 zk1KMl9b0
>>1
携帯将校 乙
59:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:33:15 j3LH2XgLO
一番みたい八半時~十時がみれないで視聴率があがったら奇跡だと思うんだ
60:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:33:30 0G9yFVoJ0
ソースはゲンダイ
マイアミは本当にゲンダイっ子だね
61:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:33:47 srnnTsqp0
あーこれは・・・
今時中高年以外テレビなんてまともに見る輩なんていないのに
中高年向けキラーコンテンツを放送しないなんて
ホントにテレビは終わったのかもね
62:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:34:02 19gyiVLU0
>>33
むしろラジオの方がお得意様w
63:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:34:08 KKbHVexF0
野球消滅カウントダウン始まったな
64:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:34:21 L4KfrNAj0
V9(笑)
65:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:34:34 e7hIJTSOO
焼き豚脂肪(^0_0^)
66:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:34:43 uUelqiwu0
スポーツは基本BSでという流れを作ればいいんじゃねーの?
注目度の高い試合は地上波で流せばいい。
67:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:35:16 19gyiVLU0
このままやきう中継を延長してお送りします(笑)
68:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:35:22 tbjBNihXP
巨人戦にばかり頼ってきたのが悪い
69:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:35:27 KKbHVexF0
それより選手の年俸減らして
調子付いて外車乗り回してる選手何とかしてほしいわ
70:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:35:29 L4KfrNAj0
ON砲(笑)
71:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:35:46 LPMY9d7AO
NHKが読売の主催興行を10回も放送する事に吐き気がする
受信料返せよ
72:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:36:06 L4KfrNAj0
審判に向かって剛速球(笑)
73:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:36:17 shXqnhfU0
ウチは10年以上前巨人戦を試合開始から終了まで見るためにケーブルを引いた
そして、今巨人戦を見ることは無い
74:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:36:28 KKbHVexF0
>>66
注目度の高い試合なんてあるっけ?
75:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:37:24 L4KfrNAj0
胸キュンバカと携帯将校とこいつって同一人物?
76:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:37:33 cN4j1AYm0
確かに本当に脂肪なのは地上波の巨人戦の差し替えや巨人相手の試合で試合を見れたセファンかもな
BSで試合見れる巨人ファンは実はあまり困らない
77:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:37:53 zxIWKXQW0
10試合前後ってことは
日本シリーズ(笑)とオールスター(失笑)ぐらいだけだな
がんばれきょじん(笑)
78:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:37:57 LdySMf84O
>>66
野球は無駄に試合が大杉
79:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:38:03 otMkWeGCO
日テレは30分番組で試合のダイジェストを放送したらいいんじゃない?
深夜枠で30分まるごとその日の試合のダイジェストを毎日さ。
10試合でも10億だから無駄だろ
全廃する代わりにダイジェスト番組を作ればいい。
80:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:38:40 QSjwNdsNO
BSでやればなんの問題もない
81:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:39:09 ZgCHQ465O
>>66じゃあやきう(笑)は地上波なしだなw
82:.
09/01/30 10:39:23 EdRrm/s5P
>4月から19~20時に日替わりの、生放送を基本にした情報バラエティーが始まる。くりぃむしちゅー、
>ウエンツ瑛士、えなりかずき、辛坊治郎、爆笑問題が司会を担当するが、巨人戦を中継すると番組をツブすしかなくなるのだ。
はっきりいっちゃ何だが、この番組の方が巨人戦より数字悪いと思うぞ
まぁ制作費は下手すりゃ一桁違うが
83:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:40:05 19gyiVLU0
>>73
なんか向こう10年でそういう人が激増しそうな希ガス
見る人がいればだけどw
84:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:40:23 Y5zqWO5PO
めしうまーっ!
週末には何よりのご馳走ですね
死ねや、玉棒野郎!
85:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:40:37 cN4j1AYm0
こういう情報バラエティーなんて見るやついるのか?
ズームインをゴールデンに持ってくるようなもんだろ?
制作費が数百万ですむなら別だが
86:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:40:38 ZqeM8hnu0
ウエンツは同じドームでも西武ドームだよ
87:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:40:48 EBfyGF0b0
>残る10試合をNHKが放送するとしている
NHK無駄な金使うなら受信料還せ
88:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:40:56 DW8pJiAm0
ツープラトン(笑)
89:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:41:05 KKbHVexF0
それでも選手の年俸は右肩上がり
90:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:41:06 OVU4K7rZ0
東海地方民なんですが
東海地方民があの
醜悪な青コアラのチームを
テレビで見ることがなくなる日
はこないんでしょうか?
91:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:41:10 owL78ERE0
>>73
それあるかもな
野球観るためにBS/CSを観られる環境にしたけど
結局いつも他の番組を観てることになりそう
92:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:41:20 0ygZTdC10
BSでやるからG+いらんだろ。
93:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:41:21 IUXJgZxZ0
あれー、アジアカップ予選を馬鹿にしてた焼き豚どこに逝ったの?
94:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:41:36 DW8pJiAm0
ハーラーダービー(笑)
95:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:42:11 4UgX22Fe0
つうか、あっという間だったなあ。
あぶないあぶないって言われだしてからほんの数年で…
時代の移り変わりってのは凄いね
96:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:42:22 F2yTnaaR0
王さんが監督辞めたからもうあんまり興味ないよ。
でも王さんはそれでも野球人だから王さんのために野球をちょっと見るよ。
97:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:42:22 np/MwL8m0
パリーグが朝鮮球団だらけの時点で終わってるだろww
98:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:42:36 KYTvECEB0
10試合もやるのかよw
泣くなよ焼き豚十分じゃんw
99:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:42:39 oGVSKPDz0
アリバイ記事w
100:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:42:49 19gyiVLU0
>>82
犬HKニュースの裏でやる意味が分からんwww
日テレ自殺行為になるやもしれんwww
101:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:43:04 bAXvMwPC0
プロレスかよ
102:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:43:43 e7hIJTSOO
ファールボールにご注意ください(笑)
103:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:44:15 488gEh7s0
地上波なくてもCSでほぼ全試合観れるから無問題
104:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:44:31 2N2fICIfO
これ野球と他の番組の折り合いがつかないだけじゃん。仕方ないこと
105:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:44:39 d77Xx6YEO
やけうwwwwwwwww
106:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:44:43 iYoblqvv0
関東人はお笑い番組だけ見てたらよい
107:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:45:09 YucbfsnDO
実はBSだと六時から終了までやってくれるから内心喜んでるファンは多い(笑)NHKは完全生中継だし。
108:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:45:14 e7hIJTSOO
水道橋駅(笑)
109:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:45:15 cN4j1AYm0
アニメも野球も無くなって日本独自のコンテンツがどんどん無くなるな
そのうち日本の民放は外国資本の巨大メディアグループに乗っ取られるんじゃないか
110:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:45:17 ZgCHQ465O
10試合もやるってことは、かなりの宣伝効果があるなw
さすがは昭和のスポーツwww
111:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:45:39 wYjVyMvn0
G+見れるんだけど、今のところ二階の客間限定なんだよなあw
そのうえ、パソコンは一階の居間にあって、移動不可能なデスクトップ型
なんで、2ちゃんで実況しながら野球見ようと思ったらどうすればいいん
だろ?スカパーってパソコンの無線LANみたいな方法で視聴とかできるの?
112:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:45:49 tUFPLGvu0
日本シリーズだけでいいじゃん
113:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:46:10 LA7xaUzl0
終わって消えてくスポーツ
114:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:46:36 e7hIJTSOO
東京ドームホテル(笑)
115:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:47:18 dNrToauF0
しかしBSってのは視聴率が低いからねえ・・・
野球好きは地上波中継無くても自分でどうにかして見るが、
ニワカや新規の野球ファンが生まれなくなる。
野球の世代は終わりに近づいていると。
116:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:47:41 e7hIJTSOO
人工芝(笑)
117:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:47:57 LA7xaUzl0
どこも流したくないコンテンツw
118:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:48:11 cN4j1AYm0
でも地上波が無くなると新規が居なくなるってのはほんとかね?
一応Jリーグは地上波が無くなった後の方がファンを増やしてるって言うし
119:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:48:56 6Yaw9wr30
嘘だ、俺のナイターが10試合なんて嘘だ。
120:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:49:03 /sav4PYr0
今時企業のチームを崇拝するのもイタイ奴だと思われるし
ユニフォームとかもMLBの丸パクリばっかりで恥ずかしい
有名選手が巨人じゃなくてメジャーリーグに行く時代になって巨人の権威が落ちたし
リーグも雑魚広島、やる気なしベイスターズ、存在感のないヤクルト、胡散臭い中堅中日、と対戦相手がしょぼすぎて盛り上がらない
もう八方ふさがり状態
プロ野球は一回解散して新規にリーグを立ち上げた方がいいよ
121:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:49:45 EP+2TfcH0
スポーツ全滅だな。
野球がスポーツかどうかは別にして。
122:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:49:45 KugvDajI0
ふと思い出したけど、昔ってオロナミンCのCMに必ず巨人の選手が出てたよね。
123:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:49:59 aB2FJXwb0
この時間レスしている人たちは何なの?w
124:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:50:14 LdySMf84O
もう父親がビール片手に巨人戦を見る家庭なんて皆無に等しいんだろうな
125:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:50:16 19gyiVLU0
もうそのうちパリーグみたいに全試合ネット送りでもいいんじゃね?
宣伝効果そこそこあるし
電通も今年度のネット広告の伸びがかなりすごくて
将来ビジネスの主力に据えるかも
マウス操作ひとつだけで巨人戦とCM視聴可能ならおじいちゃんたちも
購入するかもしれんし
日本の消費のためにも
126:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:50:18 l5xstaw9O
昔はテレビでスポーツって言うと野球、つまり巨人戦見るくらいしか無かった
だからスポーツに興味ある奴はまずそれを見た訳だけど、今は色々な球団だけに収まらず他種競技まで選んで見れるようになったからなあ
テレビが一球団だけをプッシュして視聴率を取る時代でもないんだろうな
127:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:51:36 DBBUFdWa0
関東での野球人気は壊滅的だからなw
田舎者が見る競技に成り下がった
10試合だとして、開幕で3試合消化するんだぜ
ホント、空気だよ
128:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:51:50 dNrToauF0
>>118
それを確かめるすべは観客動員数ということになるが、
例えば巨人に関して言えば、かつての55000人(笑)からかなり減ってるね。
動員数はあてにならんが少なくともドームの巨人戦ももはやプラチナチケットじゃないし。
129:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:51:56 rXvtTlssO
>>1
改めてゲンダイに言われなくても解るだろ、
こんところの日テレの動き見てりゃw
130:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:52:16 LYAqGs7MO
,∧_∧
(´∀`)>>123おまえモナー
131:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:52:18 cN4j1AYm0
ネットでスポーツ観戦する層って思いっきりCSやBSの視聴者層とかぶりそうだからあまり発展性を感じないんだけどな
パのやほお動画中継をあと10年くらい腰を落ち着けてやってくれれば結論が出ると思うけど
132:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:52:39 KKbHVexF0
ナイターが10試合なんて
すげ泣いたー
133:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:53:26 EP+2TfcH0
>>130
なつかしいなあ
134:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:53:57 JfqmltGuO
100試合って十分多いわ!
135:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:55:02 cN4j1AYm0
>>128
55000は眉唾だろw
一応実数発表後の12球団の総入場者数は漸増傾向にあったはず
なんやかんや言っても巨人大鵬卵焼きの時代よりも野球ファンは多いんだよな
136:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:55:43 1kEVWjXE0
おい、くだらんバラエティやドラマ増やすな!
137:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:55:59 /wfdy3kMO
こんな時代がくるとは
138:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:56:37 YNei4wNP0
>>135
いや、今でも実数発表じゃないdろ
139:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:56:52 BhZfTfWD0
おめでとう
140:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:57:28 rXvtTlssO
>>136
アンチはこう言うぜ、「それでもやきうよりマシ」ってw
141:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:57:53 g5vCz/GnO
それでも全局総合すれば50試合くらいやるんだろ
142:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:57:57 u4O9gIaJ0
土日がデーゲームになるってのは観客にも視聴者にもいいことだね。
おっさんはゴルフ競馬巨人戦と選り取りみどりでよかったね^^
143:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:57:59 4okPVk5z0
>>136
そっちのほうがいろいろとコネが強いんだろ
144:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:58:18 dNrToauF0
>>135
今の数字は実数風発表と解釈しております。
ファンが増えてるなら需要があるんだから、中継数が減ることも無いと思うんですがねw
145:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:58:25 EhQXoj6C0
実力がないのを4番にするから、視聴者が
逃げる。昨年のクライマックスも不自然だし。
韓国はもうおなか一杯だよ。
146:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:58:51 EP+2TfcH0
おっさんな俺は競馬にする!!
147:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:59:32 iVkWi7QpO
>>136
いや、やきうが一番くだらないから(笑)
148:名無しさん@恐縮です
09/01/30 10:59:53 cN4j1AYm0
>>144
Jだって同じ事言えるわな
試合に足を運ぶファンの数とTVで見る人の数の変動は必ずしもおなじ動向をしないって事だろ
149:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:00:00 bXUX08j/0
これは終わったね
150:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:00:04 YJf9EMus0
それでも女子アナはサッカー選手は相手にしませんww
151:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:01:25 1kEVWjXE0
55000人は馬鹿にされても仕方がない
しかし毎年70試合近くで実数4万数千人の集客能力は脅威だろ
タダ券云々言う奴もいるけど、長年これだけの人を魅了する競技他にないだろ
152:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:01:52 BhZfTfWD0
>>150いや、別に関係ないし
つーか、フジの女子アナの彼氏サッカー日本代表だからw
153:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:01:58 H9ZSewfK0
地上デジタルもBSデジタルも見られるので何も変わらんな
実際見るかどうかは別だけど
154:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:02:37 1dWEibJI0
>>152
というより関係のないサッカーを持ち出してくる意味がわからんw
155:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:02:58 UkpykSnFO
チンタラした試合運びがそもそもテレビ向きじゃないんだよ。
延長になると番組がずれて迷惑なので10試合でも多いわ
156:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:03:16 1dWEibJI0
伸びねえな。野球終わった。
157:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:03:19 1kEVWjXE0
>>140>>143>>147
おいおい・・・・
野球よりデッパ創価久本の県民ショーを選ぶってか・・・
158:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:03:26 nFrK/Zyy0
鉄腕ダッシュがナイターでつぶれて怒ってたころが懐かしい
159:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:03:37 iVkWi7QpO
>>151
それ巨人?
客の9割は会社の金、つまりタダで見てるじゃん(笑)
406 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2009/01/10(土) 15:48:58 ID:mi2+Yy+Q
サカ豚の自分に、企業向け?の巨人シーズンチケットのダイレクトメールが来たw
パンフレットにシーチケの利用目的がグラフ化されてて、
営業用 70.1
福利 20.2
家族で 4.4
本人 4.3
その他 1
入場料収入の大半は企業頼みだね
410 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2009/01/10(土) 16:00:39 ID:mi2+Yy+Q
>>408
URLリンク(imepita.jp)
160:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:03:38 maN07i6t0
140分の10って試合wwwwwww
161:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:03:41 ZgCHQ465O
>>150しょぼい女子アナにカモにされないだけマシだろw
162:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:04:00 zOoWwS3C0
>>127
福岡は飽きられてきてるよ、よその地域は知らん
163:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:04:04 1dWEibJI0
>>157
豚双六なんかより数字とれるんやからしゃあないやろw
164:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:04:10 KKbHVexF0
泣ける話だな
日テレがそのうち取り上げるかもな
165:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:04:22 8IBvT/GwO
やきうやばすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
166:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:04:29 dNrToauF0
>>148
それはどうかな。Jがほぼ一括してスカパーに移行したのと、
日テレお抱えの巨人が、自前の中継を地上波でやらないのはかなり意味が違うと思うんですがね。
プロ野球は親会社の広告塔というが、塔を自分で引っ込めちゃってるよw
あと、もう一つ思うんだが、サッカーはCM入れづらくないですかね。どうも地上波と相性が悪い。
野球はCM入れやすいから地上波と相性がいいはずなんだが・・・CMスポンサーがつかないとか。
167:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:05:04 iVkWi7QpO
>>157
やきう場の広告看板は創価学会だらけだろww
国会でも話題になってたぞwwwww
168:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:05:06 YNei4wNP0
おじいちゃん達は今や相撲とゴルフに夢中だからなあ
169:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:05:08 r5wnUnT30
とうとう日本の地方だけの奇祭に成り下がるようだな
171 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2009/01/29(木) 11:27:08 ID:jD9sU/ER
週刊文春の記事
日テレが巨人戦の地上波中継から完全撤退を真剣に討議しているらしい
213 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 2009/01/29(木) 12:35:54 ID:DVlN8Wx7
>>171
これか?
野球の言葉学/久保伸太郎-巨人戦がセールスの難しいソフトになっている鷲田康
/BS放送、日本テレビ・久保伸太郎社長、地上波/週刊文春(2009/02/05)/頁:49
170:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:05:12 QJtxGeBR0
こりや、巨人の球団経営も本格的に厳しいな… 放映権、年間シート激減だ。
最低でも50億円ぐらい減っている。 今年は赤字になるな…
171:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:05:19 LRYXVDDLO
>>135
あの時代よりファンが増えてたら、視聴率年間一桁なんてならんだろ
10年前でも年間20%越えてたんだぜ
172:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:05:24 ZgCHQ465O
>>164深イイwww
173:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:05:27 1kEVWjXE0
BS日テレやG+あるから関係ないが、
低俗番組を野放しするなら地上波も野球やっとけ
174:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:06:03 rXvtTlssO
>>155
まだ延長対応できないレコーダーなんかよ・・・
それとも、テロップが気に入らないのか?
175:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:06:28 1dWEibJI0
>>173
醜い豚が棒振ってはんぺん踏んでる方がよほど低俗なんだよw
176:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:06:50 r5wnUnT30
>>173
野球が一番低俗だから視聴率が低いんじゃ?w
177:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:07:09 Ishsnxq10
今年のホークス戦はそれに二戦ぐらいプラスするくらいかな?まあケーブルに入るほど好きじゃないんで痛いな
178:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:07:16 fgsjPxU80
豚双六なんて放送するな
あんなのスポーツじゃない
古臭い、昭和って感じwwwwwwwwwwwwwwww
179:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:07:49 cN4j1AYm0
>>166
よくわからんな
需要があれば地上波でやるはずって言うから必ずしもそうではないだろって反論したんだが
親会社の広告塔って言ってもユニにいろいろ貼り付けてるJリーガーだって同じじゃん
要するにJも野球もライトなスポーツファンにそっぽを向かれてコアな層の取り込みに向かってる時代なんだと思うよ
180:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:08:02 DBBUFdWa0
巨人の胴上げ独占中継で2%
プロ野球ファンのCS移行は2%とされ
ハードルがちょっと上がっただけで激減する
BS、CS送りとはそういうこと
181:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:08:21 0rujR95i0
,, -─- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.: 地上波平日ナイターが10試合前後になる衝撃
:/ o゚((●)) ((●))゚o ヽ: 焼き豚wwwwwwwwwwwwwwww
:| (__人__) |: 腹いてぇwwwwwwwwwwwwwwww
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
182:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:08:28 maN07i6t0
730 名無しでいいとも! New! 2008/03/29(土) 00:27:01.98 ID:b9cHTrjW
俺の阪神キタ━━(゚∀゚)━━!!
800 名無しでいいとも! New! 2008/03/29(土) 00:28:48.54 ID:b9cHTrjW
>>770
アホか、俺は氷河期世代で70社受けて一つも内定出んかったわ
834 名無しでいいとも! New! 2008/03/29(土) 00:29:54.96 ID:b9cHTrjW
藤川と久保田ってこのペースだと選手生命短そうだな
91 名無しでいいとも! sage New! 2008/04/03(木) 00:02:19.18 ID:qnQuprUb
おまいら、見とけよ。
これは本当の巨人じゃない。
5 名無しでいいとも! sage New! 2008/04/03(木) 00:01:08.54 ID:qnQuprUb
ホントモのモリマン部▼が気になって、キーボードが打てません
14 名無しでいいとも! sage New! 2008/04/03(木) 00:19:16.78 ID:qnQuprUb
それにしてもホントモのYゾーンが
104 名無しでいいとも! sage New! 2008/04/03(木) 00:21:13.15 ID:qnQuprUb
エロバレーキタ━━(゚∀゚)━━!!
143 名無しでいいとも! sage New! 2008/04/03(木) 00:21:39.98 ID:qnQuprUb
つか、とりあえずへそ毛は剃ってるよな
野球見てるやつってこんなやつばっかだろw
183:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:08:44 1Ws7Z+hg0
10試合ってサッカーかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
184:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:08:47 bdz7HvEb0
>>121
プロ野球がスポーツだなんて、都市伝説だろ
審判を殴っても、代表監督になれるんだぜ
185:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:08:48 Z5NObepN0
もうアメフトでいいよ
186:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:09:02 ZgCHQ465O
いやいや>>173が言いたいことは、低俗番組が多いんだから、低俗なやきう(笑)をやれってことでしょw
187:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:09:31 NHlK6CssO
まあ巨人戦もスカパー入れば全部試合開始から終了まで見れるしな。
これからは視聴者が見たいものに金払ってその金を元に番組作る時代だろ。
スポンサーが広告目的で金出して、視聴者は無料で番組見れる地上波はもう終わるだろ
188:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:10:06 aB2FJXwb0
日テレも自分たちの糞実況で野球もサッカーも駄目にしているなw
日テレも星野使うセンスだし駄目になるよw
189:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:10:08 K/jGfEvC0
野球というより、日テレ自体がどうでもいいっす
190:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:11:04 1dWEibJI0
>>186
そういうことかw
191:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:11:40 BhZfTfWD0
>>188
ですよねー
日テレの実況は合わない
上手いとか下手とかを通り越して合わない
192:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:11:49 iVkWi7QpO
BS送りって・・・
∧_∧ ミ キ゛ャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ ハ゛ンハ゛ン
193:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:11:57 1kEVWjXE0
低俗だと蔑視されてる野球
日本では競技人口ナンバーワン
なんでだろうね?
194:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:12:13 LKvP4gzc0
通常番組の端っこに小画面で表示して
副音声と、画面拡大機能で表示しろよ
195:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:12:59 dNrToauF0
>>179
年間140試合やるプロ野球は、コアなファンだけじゃ絶対無理だと思う。
毎日毎日テレビでやってたから放映権料とニワカの集客があり、色々成り立っていた。
これからはプロ野球は大変だ。
196:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:13:36 SrDeQnBvO
キタ━(゚∀゚)━!!キタ━(゚∀゚)━!!
197:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:13:50 s0L7eYfU0
開幕3試合だけでいいだろ?10次第って、残りの7試合一体どこでやるんだ?
CS、日本シリーズは別腹で放映するんだから、開幕3試合、とCS日本シリーズだけで
いいだろうに。
198:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:13:57 iVkWi7QpO
>>193
日本人なら理解できると思うけど、
やきう部は低脳DQNの隔離施設
ですから。低俗なのは仕方ない。
199:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:14:16 +TzgiDv3O
>>174
200:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:14:30 jOrkv5QM0
焼き豚vsサカ豚闘争はサカ豚の勝利で終結か
201:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:14:31 1kEVWjXE0
この不況下で苦しんでるのは野球だけじゃないだろ
サッカー日本代表の公式戦もネット配信のみの時代だ
何で野球だけがとやかく言われるんだよ
202:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:14:37 HkdRTsn4O
アンチに見せる必要なし
203:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:14:48 NsS0CuUa0
巨人てw今どき昭和の3大好物好んで見てる奴いねえよwww
204:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:14:52 1dWEibJI0
>>193
は?野球はバスケ以下だけど
2009/01/07(水)放送のTBS「NEWS23」より
■日本の団体スポーツ競技人口
1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ 約*71万人
3位 野球 約*59万人
※日本体育協会登録者
【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
URLリンク(jp.youtube.com)
> 3分43秒辺りから
キャプチャ画像
URLリンク(up.mugitya.com)
205:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:15:01 Q4ZCxBWn0
10試合前後しかやらないんだったら、全部BS/CSにしたほうがいいんじゃない?
206:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:15:16 aB2FJXwb0
それとアメリカでもそうだけど完全に地上デジタルに向かえていないんだろうな
アメリカでも延期しているし
207:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:15:21 BNQJusR60
むしろBS放送のおかげで放送試合数は増えてる現実
一方BSでの放送すら減らされた税リーグwww
208:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:16:18 aNQz6pJ70
ヤキウ死んでるなw
209:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:16:32 BhZfTfWD0
>>201
野球は良い意味でも悪い意味でも注目度が高いから
そんなに言うなら今までアホみたいに持ち上げてきたメディアを怨めよ
210:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:17:09 cN4j1AYm0
ライトな層の興味は相撲に向かってるんだろうか
でもなんかあれは単に朝青龍目当ての数字のような気もするな
昔野球を一生懸命見てた団塊の世代はもうテレビ自体見てなさそうな気もする
211:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:17:12 1dWEibJI0
>>207
完全BS送りになるといいですねw
212:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:17:23 1kEVWjXE0
>>198>>204
高校野球のあの盛り上がり
バスケやサッカーでは到底無理ですな
213:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:17:40 iVkWi7QpO
>>207
昔はサッカーをBS送りとかバカにしてたくせに、
BS放送のおかげ、だってw
∧_∧ ミ キ゛ャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ ハ゛ンハ゛ン
214:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:17:44 s0L7eYfU0
>>204
>日本体育協会登録者
野球ではそれに登録してるの学生だけじゃん
215:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:17:52 Y5zqWO5PO
見たくないものを見せるのは
テレビの野球中継と
コートの下は全裸男だけです!
216:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:17:57 JfFxnM700
ヤフーで中継してください
217:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:18:00 rQUqifll0
自分の興味があるものは、お金出して観るほうがいいよ。
もうそういう時代。実際には、スポンサーがお金出してるんだから
商品に広告費が転嫁されてるわけだから、無料じゃないんだけど。
一生懸命に観てたのは小学校四年ぐらいまでかな。あとは
何か、つまらなくなって以後そのまま。
218:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:18:33 1dWEibJI0
>>212
高校やきうも年々盛り下がってきてるよ。
五輪の裏とはいえ、去年の決勝2%だったしw
219:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:19:34 ZgCHQ465O
>>212だったらゴールデンで高校やきう(笑)やればいーのになw
220:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:19:38 4okPVk5z0
>>212
いいこと考えた
高校野球を一年中やれ
221:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:19:45 k4dAvKk0O
しかも試合の始めと終わりが中継されないという
哀れなスポーちゅやきうwww
222:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:19:53 WZoRBK3y0
経費削減ですね、またクイズ番組ですか
223:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:20:20 uvZKsIAtP
プロスポーツなんだから地上波で放送しないで
専門チャンネルで視聴者から金とって放送すべき
224:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:20:28 +TzgiDv3O
俺は中学でサッカーのコーチやってるが、野球部は
練習が始まるまでの間サッカー部とサッカーしてるぜ
225:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:20:31 s0L7eYfU0
>>210
テレビを見てる層は段階の世代、60~70代だってのは視聴率でも現れてる。
当然、野球の視聴率もここが厚い。のにもかかわらず、野球の視聴率が特に
下がってきてるのは年寄りも、王とか長嶋とか知った人が出てこない野球には
興味が無いってことだわな。若者は元々携帯にゲームに忙しくて、野球とか
そういうジャンルで見ないてんじゃなくて、テレビそのもの見て無いからな。
226:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:20:36 maN07i6t0
大本営発表平均 ぴあ総研 水増し数 水増し度
阪神 43669人 33,317 10352 131%
巨人 40436人 27,107 13329 149%
ソフトバンク 32044人 22,567 9477 141%
中日 33202人 22,417 10785 148%
日本ハム 25459人 18,045 7414 141%
ロッテ 21645人 15,214 6431 142%
横浜 17111人 11,546 5565 148%
ヤクルト 18517人 11,436 7081 161%
楽天 15519人 10,258 5261 151%
広島 15681人 *9,768 5913 160%
オリックス 15794人 *9,067 6727 174%
西武 15817人 *7,762 8055 203%
NPB平均 24522 16542 7980 148
227:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:20:49 UImvLzE40
まぁそれくらいでいいでしょ
228:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:21:26 iVkWi7QpO
やき豚の精神的支柱の巨人戦がBS送り・・・ハライテーよw
229:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:21:37 NHKpBSjG0
まだこんな糞スレ立ててるのかw
スポーツは全部有料でやれ
230:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:21:38 A+EouQWQ0
>>221
考えたら今までよくそれで中継続けてきたよなw
231:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:21:46 dNrToauF0
つーかJがどうあれ、プロ野球の地上波撤退は本当にヤバイっしょ。
今年の、テレビにおけるプロ野球の立ち位置がどうなるか注目している。
スポーツニュースで毎日毎日意味も無く取り上げられる数字と化すのではないか。
232:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:21:55 1d82/3+tO
日テレの業績悪化は巨人戦の不人気も一因ではあるが
それに代わる新たな人気コンテンツを作れていないことで
全体が負のスパイラルに陥ってるのが問題かと思うのだが
19時台の新番組もTBSやNHKと共食いを起こして
フジの一人勝ちを加速させるだけのような気がする
233:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:22:11 fZYSrxbJ0
やきう、サカー日本スポーツの危機ですね皆さん。(棒)
234:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:23:15 maN07i6t0
>>214
数字さえ一括管理できないやきうwwwwww
235:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:23:18 1dWEibJI0
>>230
バスケで言えば第2クォーターと第3クォーターだけ放送するってことだもんなw
あほすぎるwww
236:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:23:26 s0L7eYfU0
>>231
ナイター中継が10日だけってことになれば、一般のサラリーマンには見る機械はほぼゼロと考えていい。
そういう中ではスポーツニュースだけが情報源になるから、需要が増す可能性もあるよね。
237:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:23:45 cN4j1AYm0
>>225
でも団塊の世代が数字持ってるなら昔より総視聴率(なんて言えば良いんだろう?)は増えてるはずじゃん?
だって団塊の世代は暇もてあましてるんだからTV見る時間は現役の頃より大幅に増えてる
だけどそれに反して実際はどんどんTV離れが進んでるよ。
238:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:23:45 4okPVk5z0
>>230
23時代のニュースの視聴率を稼ぐためといわれている
239:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:23:55 +TzgiDv3O
CMの間も試合続ければ尻切れにならないと思うんだが
CMの間は球投げないんだろ?
バッカらし
240:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:24:28 s0L7eYfU0
>>235
今は、続きはG+で!ってことだから、いいんじゃないの
241:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:24:35 u4O9gIaJ0
高校野球こそ新聞社に加えてNHKだからたち悪いわ。
教育の子供番組がずっと潰れて困ったの思い出した。
あれこそBSCS送りにしてほしい。
242:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:24:42 BhZfTfWD0
>>233韓国経済の危機ですね皆さん。(棒)
243:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:24:45 975jUyydO
\(^ー^)/
244:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:25:40 aB2FJXwb0
サッカーもそうだけど9時以降のマタギで取るんだよ
野球の場合9時で終わりだしな
日テレとTBSが7時に報道、バラって昔の時間の感覚からすると1時間ズレている。
245:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:25:44 fgsjPxU80
豚双六なんて放送するな
あんなのスポーツじゃない
古臭い、昭和って感じwwwwwwwwwwwwwwww
246:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:25:56 5NnBmOfh0
プロ野球中継の視聴率が落ちた一つの要因はWBCや五輪代表の誕生
URLリンク(ameblo.jp)
野球の日本代表が世間から認知されると、巨人を超える関心を集めるチームが生まれる。
これは巨人軍の相対的な地位低下を意味する。つまり、野球といえば巨人の図式が崩れ、
一極集中的な高視聴率がますます望めなくなる。
その結果、地上波での原則全試合放送が崩れれば、 これまで生活習慣として観ていた人達
も離れていく。プロ野球の宣伝効果を生んでた地上派での毎日のような放送がなくなれば、
人々の野球離れはますます加速する。
【巨人戦ナイター中継数の推移】
2002 年 134試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2003 年 132試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2004 年 133試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2005 年 129試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2006 年 106試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ←WBC優勝
2007年 *74試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2008年 *61試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2008年 *10試合 ;;;;;;;;;; ←WBC
247:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:26:14 l19Z0H5qO
来年よりマシ
248:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:26:22 dNrToauF0
>>236
だからあ、プロ野球の勝ち負け情報自体に価値を持たなくなってる人が増えるってことをなぜ考えない。
少なくとも新規のファンが増えないだろスポーツニュースだけじゃ。
249:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:26:38 +TzgiDv3O
つーか野球つまんないもん
とっとと消えてくれ
250:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:26:50 NRgCQK5o0
地上波か消えろ贅肉野球
251:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:27:08 s0L7eYfU0
>>237
団塊の世代は死んでもいるからね。団塊は減ることはあっても増えることはない。
一方、新たに供給される若者はテレビに興味が無い。本当にない。
1分以上テレビに集中していられない。
252:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:27:22 6qHOiyY1O
Jリーグは今までマスコミ依存してこなかったから、あんまり影響ないだろうけど
プロ野球なんてマスコミに依存することだけで成立してるんだから
これからどうすんだろ?
間違いなくプロレス路線いくよな
253:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:27:22 Mt4hQCao0
NHKやテレ東で中継が増えるかな?
254:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:27:29 iVkWi7QpO
,, -─- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |: や・・・・やき豚の頼みの綱、巨人戦が
:l ) ( l: 地上波追放、BS送りって・・・・w
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
255:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:27:35 cN4j1AYm0
>>246
これおかしくね?
10試合って巨人ホームの試合だけだろ?
256:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:27:39 b/wDdnrkO
波平
257:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:27:43 Lyp5rr+g0
地上波から消えても、BSとCSで、ファンはなんとか見ようとするが、
最大の問題は、
『将来のファン(子供)が確実に減る!』
ということ。無料で見れないと子供が見なくなるから、プロレスが衰退
したみたいな悲劇が待ってる。
一方、阪神・中日・ソフトバンク・日ハムあたりは、地元での放送枠が
しっかり残ってるので、巨人ほど深刻ではない。
258:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:27:59 aB2FJXwb0
野球はとにかく解説者が老害なんだからみんな首にしないとダメだなw
259:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:28:41 dNrToauF0
>>253
テレ東は撤退と書いてある。
NHKは・・・多分現状維持か増えるんじゃないか。
NHKこそ野球最後の希望の砦だと思う。
260:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:28:45 s0L7eYfU0
>>246
グラフにしてみると凄まじいな。というか、事実上の
地上波野球中継取りやめの元年だな。
261:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:28:53 5oX56meu0
>>253
テレ東は撤退が確定的
262:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:29:53 fZYSrxbJ0
アニメ・メジャー以外子供はやきうなんて観ませんよ皆さん。(棒)
263:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:30:21 cN4j1AYm0
>>257
たしかソフバン、中日の試合中継も巨人戦削減に伴って減ってくらしいけど
日ハム、阪神はかなり数字がとれるから続きそうだけどな
ただ阪神は強くなってからのニワカが数字を支えてるから勝てなくなると巨人戦の後を追いそうではある
264:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:30:22 NqefMSNPO
>>253
記事読んでないだろ
265:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:30:27 LA7xaUzl0
ぱんちーん以外潰れろよw
266:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:31:28 ZgCHQ465O
とりあえずプロとアマが仲良くなれよw
未来ある若者の海外流出阻止とか、頭が昭和初期なんだよwww
267:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:32:05 9eZNbVNU0
>各曜日とも恨みっこなしで、2~3回お休みといったように散らすことになるでしょう。
あんまりな言い方
268:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:32:18 56I0opqw0
MLBもヤバイよ。電通との契約切れるから。
スカパーは撤退表明してるし、NHKも数字取れないのに馬鹿げた金額払う事
は許されないから。
269:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:32:44 LA7xaUzl0
アナログ爺発狂して抗議www
270:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:32:53 s0L7eYfU0
>>255
あ、そうだな。NHKが放映する分が相当数あるよね。
>>261
テレ東も景気が良ければ赤字でも全国ネットの開拓の布石として
あえて放映したかもしれんが、こんだけ不況だとさすがにやらんだろ。
271:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:33:02 +TzgiDv3O
野球の魅力(笑)を教えてくれ(笑)
272:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:33:18 aB2FJXwb0
結局テレビの中の野球が終わりに向かっているんだよね。残念ながら。
273:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:33:33 VkEVbP7FO
ほんと日テレはアホだよなあ
年間20試合で、しかもデイが10試合とかだとますます野球を見る機会なくなるわけだし
注目度も下がるから視聴率もますます下がるんじゃねーかな?
多少きつくても地上波で主催全試合中継すべきなんだよ。
274:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:33:46 fZYSrxbJ0
昭和のグロさをやきうに感じ平成のアホさをサカーに感じますね。(棒)
275:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:33:50 +TzgiDv3O
>>268
MLBがヤバくないときがあったの?
276:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:33:57 s0L7eYfU0
>>268
NHKはたぶん買うよ。なぜなら、常に「赤字」を維持しなくちゃならない体質だから
なんとかして金を使う大義名分が欲しい。その点でMLBは格好の材料だからね。
277:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:34:17 dNrToauF0
そもそも、もうプロ野球で勝てる勝てない、強い弱いなんて意味無いだろ。
少なくともセリーグはほぼ階層が固定化してるしー
巨人がたった5チーム相手に100試合以上戦うものを、よくまあ今までグダグダ一年中中継し続けてきたものだ。
278:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:34:28 EN7yX7wRO
>>259
昨日深夜もBSで五輪の野球やってたからなぁ。
チャンネル変えたらGGが落球して実況が「これがオリンピックです!」
って言ってて深夜に爆笑したわ。
279:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:34:35 7ErSYInH0
10試合くらいなら0でもいいだろ。
NHKなんて誰もみない局をスポーツ枠にしてそこで野球やサッカー放送すればいい。
280:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:34:37 iVkWi7QpO
,, -─- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |: やきうが地上波追放BS送り・・・
:l ) ( l: やき豚茫然自失自我崩壊で右往左往w
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
281:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:34:44 +TzgiDv3O
>>273
ほんとアホはおまえだなあ
282:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:34:48 s0L7eYfU0
>>273
むしろ、開幕3試合以外は全くやる必要ないだろ。ペイしないって
今でも言ってるんだから。
283:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:35:03 vh/Bvz0y0
【プロ野球/テレビ】巨人主催62試合、BS日テレが中継…好カードは地上波で
スレリンク(mnewsplus板:753番)
753 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/01/21(水) 05:28:35 ID:oQLQUEaI0
ホークスの地上波、巨人戦にかぶせてたんで影響ありそうだな
754 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/01/21(水) 05:30:47 ID:OZBBKItX0
>>753
単純に巨人戦が減るだけって話じゃないのも問題なんだよな
825 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 08:45:09 ID:/dDHAiDc0
広島テレビはショックだな
BSだとガラガラのカープ戦と
差し替えできないからな
833 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/01/21(水) 08:57:06 ID:0xkc3etmO
巨人戦が週末の昼枠を占拠したら、巨人戦以外はますます放送されなくなるじゃん。
858 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/01/21(水) 09:53:32 ID:pRCnqJvB0
>>855
問題は巨人戦の放送枠がなくなると、地元チームの放送に切り替えることもできなくなるとこだな。
862 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 09:56:40 ID:DI8pk1FT0
北海道なんか巨人戦の差し替えが生命線だから困るぞ
ナイターはね
869 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 12:20:23 ID:WCBUe+gTO
巨人戦を放映してくれないと、その枠でSB戦を放映している福岡の人達も割を食うことになる。
福岡ではSBの人気はまだあるからな。
284:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:35:30 LA7xaUzl0
防衛ステーションの爺涙目ww
必死にハイライト長くしろw
285:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:35:48 w2ydlgIyO
プロ野球の試合はとにかく長い。2時間くらいに収まる努力をしたほうがいい。
286:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:36:30 BhZfTfWD0
冬くらいウィンタースポーツのニュースだけしてりゃいいのに野球が出しゃばってくる
もう、あほ過ぎる
287:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:37:16 uhyhNIRn0
地上波はパチンコ、サラ金、捏造・偏向報道に特化
BS、CSはまともなニュース、ドキュメンタリー、スポーツに特化
まともな人間はBS、CSしか見ない時代がもうすぐだな
288:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:38:10 QYxu4knSO
CSがあるからペナント見る必要ないし
289:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:38:36 cN4j1AYm0
ちょっと前はジャンプ競技とか中継してたんだけど完全になくなったよな
五輪競技で少し人気が出た種目も弱くなり出すとあっという間に誰も関心なくなるよな
290:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:39:00 qPufy7dQ0
野球くじを作ればいいんじゃね?
291:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:39:05 2lOfedyy0
>>285
だが、コンテンツ不足のBSには最高なんだよ
4時間枠使って、BS放映権という点ではJリーグより数段割安で
292:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:40:02 aB2FJXwb0
ただドラマも二ケタ取ればいい時代なんだよね
こんクールキイナが今の時点であれトップに立つとはw
293:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:40:03 +TzgiDv3O
メジャーや甲子園は試合時間短いのにピロヤキウはなんであんなダラダラやるの(笑)
294:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:40:13 /QNlTgC7O
プロ野球は60歳以上の高齢者が主力なのに
BS送りじゃ見れないだろうね
何度も切り替えが必要と教えても理解できないもの
295:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:40:40 fZYSrxbJ0
>>285
そもそも9回やる意味がわかりませんね同点だと延長12回までというのも意味わかりません
296:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:40:40 iVkWi7QpO
テレビ局のお情けで放送してもらうだけ、
しかし放送すれば赤字確定、
それがぴゅろやっきう(笑)
297:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:40:46 PIm5SCa20
野球の一番のメリットでもありデメリットでもあるのが
試合見てなくても取り合えず付けてるって状態だったからな
298:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:40:53 ZHcqJ9e+0
10試合って、もうJリーグの中継並みじゃん
299:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:41:28 cN4j1AYm0
>>294
60歳くらいのオールドファンが見なくなったからBS送りになったんでないの
TVで一生懸命見てる層はJも野球も結構若い層だと思うよ
300:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:42:01 SINrlwTrO
千葉テレビの倉さん解説ロッテ戦が見れれば問題ない
301:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:42:53 maN07i6t0
また防ステのスポーツと言う名の実質やきうコーナーが長くなるのか
302:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:43:10 dDy9C8XAO
>>287
その時は地上波へ左遷されるんだろうな
303:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:43:47 iVkWi7QpO
>>298
2008年巨人戦以外の民放プロ野球中継
*3.4% 05/25(日) 15:00-16:54 TBS 横浜×オリックス
えっ・・・!?
たったの1試合だけ・・・!?
クライマックスシリーズも放送なし・・・!?
それもスポンサー局のお情け中継だろ、これ・・・(失笑)
まあ老人しか見てないから、スポンサーも付かないしなあ・・・(苦笑)
ちなみにJリーグは?
*3.7% 03/01(土) 13:30-15:45 NTV 2008 XEROX SUPER CUP「鹿島アントラーズ×サンフレッチェ広島」
*4.6% 03/08(土) 14:00-16:00 TBS 開幕戦「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
*4.9% 04/20(日) 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×大宮アルディージャ」
*3.1% 05/03(土) 15:00-17:00 NTV 「東京ヴェルディ×横浜F・マリノス」
*5.6% 05/10(土) 14:00-16:00 TBS 「川崎フロンターレ×浦和レッズ」
*3.4% 10/05(日) 14:00-16:00 TBS 「ジェフ千葉×浦和レッズ」
*3.1% 10/26(日) 14:00-16:00 TBS 「FC東京×鹿島アントラーズ」
*3.8% 11/01(土) 13:30-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「清水エスパルス×大分トリニータ」
304:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:43:52 +TzgiDv3O
>>297
そう
サッカーはひっきりなしだから、ながら見ができない
CMも入れられない
野球は中身が薄いからながら見で充分www
305:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:43:52 qPufy7dQ0
若年層の運痴化が
急激に進んでいるそうだから
そもそもスポーツに
興味がないのだろう
306:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:44:21 w2ydlgIyO
>>246
日テレが10試合なだけだぜ そのグラフなら他局放映分も入れないと意味ないし
307:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:45:50 zu9+ftnd0
>>151
実数じゃ3万そこそこだよ。
3万切ることもしょっちゅう
308:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:45:56 djk93DOp0
>>299
そのうち誰かがあげると思うけれど、年代別視聴率調査があって
プロ野球中継の視聴者は男性の60代から70代が70パーセントくらい
というデータがあったんだわさ。(正確な数字は失念して申し訳ないが)
309:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:45:57 TTQtxWI7O
とりあえず野球を知らない実況アナを降ろせば、いくらか視聴率も回復するんじゃない?
310:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:46:44 tqSdiJ3Y0
広告効果が無いんだから親会社の損失補填なんかは広告宣伝費じゃないよな
ちゃんと税務署はその分、課税しろよ
311:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:47:34 vz1eO83x0
じいちゃんが起き出す早朝にやればいいじゃん。ゲートボールみたいに。
312:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:48:01 B40CXZTw0
野球って見せ続けないと人気もルールも維持できないと思うぞ
俺達がアメフトのルール知らないと同じで
これからはルール知らない子供が増えていく
313:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:48:10 zk1KMl9b0
>>308
プロ野球性別年齢別視聴率
(NHKテレビ・ラジオ視聴の現況2007.06全国個人視聴率)
0-12歳男子 *3%
12-19歳男子 *1%
20代男性 *1%
30代男性 *1%
40代男性 *5% ←
50代男性 13% ←←
60代男性 19% ←←←←
70代男性 29% ←←←←←←←←
0-12歳女子 *0%
13-19歳女子 *0%
20代女性 *0%
30代女性 *1%
40代女性 *3% ←
50代女性 *4% ←
60代女性 13% ←←
70代女性 20% ←←←←
URLリンク(www.nhk.or.jp)
314:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:48:10 zu9+ftnd0
>>226
あ、実数は普通に3万切ってたw
315:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:48:18 aNQz6pJ70
やきう終わったなw
316:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:48:27 2lOfedyy0
>>294
そういう嘘はいかんね。
BS、CS、ケーブルの視聴者は野球好き
地デジTV対応が遅いのが30代の2ちゃんねらーサカ豚主力層
『彼らの中で重要らしい試合』が地上波試合放送が無いと
ネチネチ抗議しだすという現象が起きる
317:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:48:31 /9eQ6mj+O
TVKでいつもベイスの試合が見られるからいいや
巨人ファンは地上波減らされて可哀想だけど、金出して見るしかないね
318:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:48:37 fZYSrxbJ0
>>303
どっちも見ていないレベルだな
野球はつまらないから見ていない、サッカーは人気無いから見ていないって印象
319:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:49:07 uhyhNIRn0
>>302
日本代表サッカーは今回のように写真だけかもしれんがな
320:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:49:11 dDy9C8XAO
>>306
他局はもっとえげつないだろw
321:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:49:24 /QNlTgC7O
>>303
巨人戦以外はいつの間にかJリーグに完敗じゃないか・・・
こっちの方がもっと衝撃的だな・・・
322:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:49:36 s0L7eYfU0
>313
女の人はみんな興味ないと思ったけど
70代女性はけっこう見てるのに驚いた。
王・長嶋ファンなんだろうな。
323:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:50:30 W+Z4EYVN0
昔はシーズンじゃなくても各局が毎日のように、
巨人選手のどうでもいい練習とか取り上げてて異常だったな
洗脳報道ぽくて気持ち悪かった
324:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:51:01 ucB4oV7V0
テロ朝に押し付けて損失生ませろよw
325:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:51:16 9oHhZkcTO
5試合で十分
BSは20試合で十分
326:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:51:43 s0L7eYfU0
>>320
一試合も放映しないと、さすがに野球界との付き合いに支障をきたすから
日テレ以下でかつなんとか格好がつく、6試合ぐらいは放映しそうだな。
他キー3局×6試合+日テレ10試合=28試合ぐらいか。
327:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:51:45 c93vKoiA0
野球は面白いが地上波の【野球中継】はつまらない
328:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:52:22 s0L7eYfU0
>>323
そんなの放映してるだけで、20%行くんだからそら放映するだろ。
今は10%も取れなくなったから止めただけ。合理的だよ。
329:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:52:53 nCt5FRSS0
野球界もテレビ業界も斜陽だろwww
330:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:53:07 BhZfTfWD0
日本もWRC?だっけ?を開催して野球人気あげればいいじゃん
331:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:53:12 0fqqQsEv0
10試合も流れんのかよw
延長しないならまあ許す
332:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:53:16 HvApxiBqO
長嶋と巨人軍
どっちが先に死ぬかね?
333:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:53:26 n28+aKvJ0
劇空間プロ野球wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
334:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:53:30 ZgCHQ465O
>>326まさに罰ゲームwww
335:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:54:00 +TzgiDv3O
>>327
野球自体
つ ま ら な い
のだよ
336:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:54:05 8IBvT/GwO
普段馬鹿にしてるJリーグと中継数変わらなくなってきたな(笑)
337:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:54:26 5NnBmOfh0
>>326
6試合だとしても、ナイターは避けるんじゃないか?
338:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:54:32 qPufy7dQ0
それにしても野球選手の年俸は異常だろ・・・
視聴率がサッカー並に落ちたんだから
年俸もサッカー並に落とすべきだ
339:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:55:05 /sav4PYr0
>>318
ぶっちゃけ野球はつまらない
球種じゃんけんとすごろくでしかない
アメリカはそれを知っているから対策として球場をいびつにしたり、雰囲気作りをしたり、飯とかイベントで盛り上げてる
一方日本のプロ野球は古臭い有名人追っかけシステムをまだやっている
340:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:55:10 e+I6wc6v0
>>312
もう小学校の授業からソフトボールがなくなってるなしいな
ミャッチボールもできない子供激増で試合として成立しないらしい
クローズアップ現代でやってた
341:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:55:18 jVi1wIOj0
視スレ終了のおしらせ・・・・。
342:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:55:26 tv8LU7IcO
野球アニメは面白いけどプロ野球は糞みたいにつまらない
343:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:55:36 iVkWi7QpO
>>322
女はホント、やきうに興味ないからなww
>テーマ「WBC 日本の連覇は?」について27日までに597人(男性550人、女性47人)から回答がありました
>(男性550人、女性47人)から回答がありました
>(男性550人、女性47人)から回答がありました
>(男性550人、女性47人)から回答がありました
>千葉・男性パート(39)
>愛知・男性会社員(36)
>北海道・男性教師(38)
>福岡・男性会社員(40)
>千葉・男性会社員(43)
>山形・男性会社員(35)
>千葉・男性会社員(37)
>京都・男性会社員(44)
>京都・男性会社員(29)
>大阪・男性自営業(34)
>埼玉・男性会社員(28)
>東京・男性会社員(36)
>東京・男性会社員(62)
>福井・男性会社員(52)
>カナダ在住・男性無職(71)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
344:予言の書
09/01/30 11:55:59 5NnBmOfh0
工藤健策・著/「Jリーグ崩壊(新装版)」から
【解説】サッカーとテレビ視聴率
………商売上、民放テレビで中継が可能な視聴率はデーゲームで7~10%、ナイトゲームで
15%と見られるから、このまま視聴率が下がり続けるようだと、サッカーの中継はテレビ
(全国放送のVHFのテレビ)では見られなくなり、県域放送のU局や衛星放送だけで視聴
可能ということになってしまう。………
………テレビ中継というアシストがあって、人気を維持できたJリーグに、それがなくなれば、
人気は急降下してしまう。
95年以降を見ても、プロ野球がダイエー球団に王監督を誕生させ、監督としてのON対決を
目玉にしながら、高額年俸を生んだFAやトレード、果ては野茂の大リーグ入りまでを話題に
して盛り上げているのに比べ、Jリーグの方は何ともさびしい。
Jリーグもプロなのだが、リーグの運営では長い歴史を持つプロ野球に比べ、アマチュアの
日本協会出身の理事が牛耳るJリーグは遅れを取っている。
選手や球団のフロントだけにプロを求めるのではなく、Jリーグ自体もプロ意識を持って
対処しないと、日本のプロリーグは有効な人気回復の方策も取らぬまま、死を待つことになる。
345:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:56:22 +TzgiDv3O
キャンプインがニュースにならなくなる、普通な状態が
はやくやってきてほしい
346:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:56:24 tixGB5a90
野球見る気もないが、クイズ番組も見ないよ。
野球見て欲しかったら六元中継して一番盛り上がってる試合を流せばいい。
野球も面白い試合は面白いけど、80%くらいは3回くらいで興味を失う。
347:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:56:33 XSJxz7/aO
日テレなんてコナンぐらいしか見るもんねぇし
やきうと一緒に死ねばいいのに
348:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:57:03 HkdRTsn4O
>>317
関西の阪神ファソでもCS入る時代ですぞ
349:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:57:05 M5qsujk2O
野球が面白いのって高校くらいのに、なんでオッサンが金もらって野球してんのか意味わかんない
350:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:57:13 PxNRcJ510
甲子園球場に居酒屋シート…阪神
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
「三ツ谷サイダーボックス」の名称で、日本的な居酒屋をイメージしたものとなる。座席数は
17ボックス(合計79席)で、料金は1試合につき1万6000~2万5000円の予定。3月21
日午前10時からチケットぴあでインターネットで発売される。
URLリンク(www2.asahi.com)
URLリンク(koshien-stadium.tblog.jp)
351:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:57:39 +TzgiDv3O
>>344
はははw
352:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:57:53 ucB4oV7V0
沈没やきうー大爆笑
353:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:58:07 9mIOIxK40
実はもうとっくに平日中継数の細かいところまで決定しているのに
それがあまりに衝撃的なもんで、
2月1日までに何か日本中を騒がせるような凶悪事件とか
政治関連の大きな動きとかがあれば、
その時にこっそり発表しようと思って待ってる
日テレ幹部の作戦なんだよ!!(AAry
354:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:58:58 KwgYXCCZ0
全世界がないたー!
355:名無しさん@恐縮です
09/01/30 11:59:50 BhZfTfWD0
>>344
見事なブーメランですねw
356:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:00:04 owL78ERE0
>>344
今にしてみれば、これはJリーグに仮託してプロ野球の未来を言ってたんだな。
工藤健策は預言者だったんだ。
357:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:00:48 2uBGcR/V0
残る10試合をNHKが放送するとしている
受信料がジャイアンズに渡るのか
またバカ高いんだろ
むかつくな
358:予言の書
09/01/30 12:01:20 5NnBmOfh0
>>356
予言というものは、ある程度ぼかして記述しないといけないものらしい。
359:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:01:30 fZYSrxbJ0
スポーツ中継で一番合理的なのが相撲な気がしてきたよ、好きな力士のとこだけ見てたらいいから
しょうみ30分程度の観戦で済む、野球は好きな選手見るにはだいぶん待たなきゃいけないからな
サッカーに至っては好きな選手が見えないしたまに見えても思いっきりこかされてるの見ると萎えるw
どれもそれなりに好きだが相撲が盛り上がってる時が一番かな
マスコミも煽りやすいしねw
360:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:03:22 nYWrX0tJ0
巨人ファンなんて絶滅危惧種だからな
野球ファンは他のチームのファンに流れていってる
当然のこと
361:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:03:34 +TzgiDv3O
そもそもレッズに経営学を聞きに行ったり
倍満から経営陣引き抜いたりしてるんだけどな
362:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:04:04 qPufy7dQ0
>>359
だよね。
長くても1試合が数十秒で終わるのがいい。
野球もサッカーも
ホームラン競争とかPK戦だけとかにすれば
人気が回復すると思う。
363:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:04:20 /9eQ6mj+O
少し前
「ナイターの野球中継を見てるような男は絶対にイヤ、結婚したくない」
とか言ってるスイーツ女性タレントがいたな
364:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:04:39 +TzgiDv3O
日本も香港みたいにイギリスに文化を与えてほしかった
365:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:05:24 +TzgiDv3O
てゆうか相撲は素晴らしい格闘技だぞ
勘違いすんな
366:税吸うぼーる
09/01/30 12:05:58 WyJqDQ6t0
平成以降、広島市や広島県は広島東洋カープに対して、補助金の拠出が続いているが、
平成9年以降、補助金の金額が広島市と広島県で合計1億円を超えてから、急激に上昇しており、
平成12年には広島市と広島県の補助金の合計が5億円を突破している。
昨年だけでも、広島市は4億5千万円の補助金を拠出しており、広島県も難色を示しながらも、昨年だけでも3億9千万円の
補助金の拠出をしている。
広島東洋カープは黒字決算といわれているが、広島市や広島県の補助金の交付が無ければ、成り立たない球団である以上、
実質的には「税金を投入しなければならない赤字球団」であることは意外にも知られていない。
(山口新聞・平成16年6月28日号・愛媛新聞・平成16年7月3日夕刊より)
367:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:06:05 exR3jggc0
これはもうダメかもわからんね
368:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:06:44 dNrToauF0
ボクシングもええぞ
CMを入れやすい
ただ、早い時間にKOしちゃうと製作者は大変だろうな。
369:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:07:13 DBBUFdWa0
巨人戦が20%台の頃、現在の凋落を想像するのは難しかったもんな
危機感を訴えてたOBを閑職に追いやってたプロ野球は滅びるべき存在かもしれない
370:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:08:48 TfVF5EVl0
野球っいぇいうのは放送業者にとって都合がいい媒体だったからね
シナリオ作成が無い、からアイデアを考えなくていい
試合時間が長いから、すぐに終わるようなスポーツに比べCMを多く流せる
攻守交代の時、確実にCMが流せた。
371:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:08:55 qPufy7dQ0
やっぱ各会場に分散してるのがだめだと思うんだ。
相撲のように全選手が1か所に集まって順番に競技すればいい。
全登録選手によるホームラン競争とかPK戦とかにすれば
相撲のように御贔屓選手の部分だけ見れば済むんで合理的。
人気も回復するんじゃないだろうか?
372:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:09:38 iVkWi7QpO
デーモン木暮・著/「プロ野球崩壊(新装版)」から
【解説】プロ野球とテレビ視聴率
………商売上、民放テレビで中継が可能な視聴率はデーゲームで7~10%、ナイトゲームで
15%と見られるから、このまま視聴率が下がり続けるようだと、プロ野球の中継はテレビ
(全国放送のVHFのテレビ)では見られなくなり、県域放送のU局や衛星放送だけで視聴
可能ということになってしまう。………
………テレビ中継というアシストがあって、人気を維持できたプロ野球に、それがなくなれば、
人気は急降下してしまう。
2006年以降を見ても、大相撲が横綱にモンゴル人力士を誕生させ、外国人としての横綱対決を
目玉にしながら、金銭授受疑惑を生んだ八百長や大麻、果ては朝青龍のモンゴル帰国までを話題に
して盛り上げているのに比べ、プロ野球の方は何ともさびしい。
プロ野球もプロなのだが、リーグの運営では長い歴史を持つ大相撲に比べ、アマクダリの
官僚出身の理事が牛耳るプロ野球は遅れを取っている。
選手や球団のフロントだけにプロを求めるのではなく、プロ野球自体もプロ意識を持って
対処しないと、日本のプロリーグは有効な人気回復の方策も取らぬまま、死を待つことになる。
373:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:11:38 lpoAZ+nG0
>>369
>危機感を訴えてたOB
誰か居たっけ?高木豊くらいしか思い浮かばないんだが。
374:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:11:48 Yd+GlgftO
一億円プレイヤー(笑)
375:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:12:17 vh/Bvz0y0
巨人戦ナイター視聴率 (加重値Ver.)(2008年終了時)
3月 4月 5月. 6月 7月. 8月. 9月 10月 年間 前年比 中継/ナイター/試合数
1999 21.6 19.8 21.1 19.2 19.0 21.1 20.3 . 129-133-135
2000 19.8 20.2 20.5 18.5 19.5 17.4 15.1 18.5 ▼1.8 131-133-135
2001 19.4 17.4 15.0 14.2 14.0 13.7 15.0 13.1 15.1 ▼3.4 140-140-140
2002 25.7 16.6 17.2 13.5 15.9 14.9 17.2 15.2 16.2 △1.1 134-137-140
2003 16.2 16.2 16.1 16.2 13.3 12.1 *9.8 14.3 ▼1.9 132-140-140
2004 15.0 14.6 13.6 11.0 *8.7 *8.8 *9.7 12.2 ▼2.1 133-137-138
2005 12.9 13.0 10.1 *8.5 *7.2 *7.2 10.2 ▼2.0 129-140-146
2006 14.7 12.6 11.1 *9.2 *7.2 *6.8 *7.0 *9.6 ▼0.6 106-137-146
2007 11.9 10.8 10.2 *9.0 *8.7 *8.1 *9.3 *9.8 △0.2 *74-129-144
2008 11.0 10.3 *9.5 *9.0 *8.5 *7.9 10.2 15.8 *9.7 ▼0.1 *61-122-144
2009 ???
376:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:12:45 94i3bAEJ0
まあテレビ自体が終わるからどうでもいいやん 日本も終わるしな
377:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:13:35 5oX56meu0
>>373
後は週ベで豊田が警鐘を鳴らしてたぐらいか
378:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:14:12 VipKFp8b0
>>369
視スレは予見してたよ
379:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:14:25 qPufy7dQ0
あとまあ
ゆとり世代は運動会での順位付競争すら禁じられていたから
勝ち負けがつくようなスポーツ競技自体に興味がないと思う。
それにさらにゆとり世代本人たちの体力低下・運痴化が加わって
日本のスポーツの今後は壊滅の危機にあるといえるね。
380:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:15:02 MYqVo0tg0
薬球のブログを読んで思ったんだが
東京ドームやばくないか??
381:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:16:15 PJheALUr0
クライマックスなんとかだけ放送すれば
予選なんか放送しても仕方ないだろ
382:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:16:46 T9dzOt5tO
コラカツオ
383:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:17:31 s0L7eYfU0
>>376
視聴率は今現在ですら、
[テレビの無い家庭」には設置されてないからな。
視聴率とは言ってるが、テレビと完全に決別した層も多い。
384:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:17:39 WGtK/81cO
サッカーも野球も大変ですなWWW
385:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:18:14 5NnBmOfh0
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらった!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 視スレは滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
386:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:18:16 iVkWi7QpO
>>381
クライマックスシリーズも日本シリーズもアジアシリーズも放送されないよ。
放送されるのは高齢者に根強い人気がある巨人戦だけ。
387:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:18:23 QcumSBhP0
>>381
それまで何も流していないところに突然クライマックス!とか
言われたって何が何だか分からんだろw
結論としてはどっちもいらないの
388:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:18:58 8feJ6GcOO
>>379
こういう奴に限ってまともに運動した事すらないんだよな
389:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:19:39 rlt9e7Y90
>>381
その予選(レギュラーシーズンなw)終盤での3位争いは少しは見ものだが、
一位争いに絶対見るべきものなんて無いからな。
何も関係ないのだから。
あ、1試合勝利上乗せとかホームアドバンテージとかを130試合くらいして争うんだっけw
390:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:19:44 s0L7eYfU0
>>379
ソフトや軟式を授業でやらせないのは
ケガの可能性が凄い高いからだってのも
やってたな。
考えてみれば、あんな高速の球が
来るスポーツってなかなかないな。
テニスボールやバトミントンは軽いしな。
バスケボールは重いがそんな速くないし。
小中から排除されるのは当然のなりゆきだわ。
391:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:19:47 W+Z4EYVN0
5年周期くらいで面白い野球マンガ作って
アニメ化することに全力注いだらいいと思う
でもプロの試合目にする機会なくなるんじゃ、もう駄目か
392:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:20:05 GMpcwUDhO
平均年俸を半分にしたら健全経営出来んじゃね
393:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:20:26 2uBGcR/V0
そういや長嶋って最近テレビでないな
394:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:20:56 EFBsMD4oO
視スラー死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
395:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:21:00 LbSQLe8F0
野球にしろサッカーにしろ、もう若年層にはスポーツを見るって発想がなくなってるんだよ
がっつり見るほど好きな人はCSとか専用チャンネルと契約しろ
396:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:21:06 DNNEnFshO
見ないし
397:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:21:19 QZ/aHId70
130試合もやって6チーム中上位3チームを決めるリーグなんか誰も見ないだろ。
昨日どこと試合したか忘れる老人以外はw
398:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:21:35 /QNlTgC7O
そのオールスターも下がってるんでしょ
もう日本にはスターがいない気がする
それなのにメジャーの人気はプロ野球以下だもんねぇ
野球ファンはいったい何を求めているのやら
399:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:21:36 TfVF5EVl0
問題を見て見ぬふりをしてるのがテレビと広告関係者。
今どきテレビにかぶりついて観るような人はいないからな
野球は変化が無いから流れているだけのBGM的消費番組。
400:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:21:38 ukPi0uJDO
野球が視聴率とれないのはわかったけど、かわりに持ってきた奴でそれ以上とれんの?
401:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:21:41 JLII9DCmO
スカパーで放送するし、別にいいじゃん
どうでもいいキャンプ情報をテレビで延々垂れ流したりしてるのが
野球アレルギー増長させてるように感じるから
地上波なくなった方がファン増えるかもと思うのだが
402:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:21:41 l5xstaw9O
もうプレーに演出加えてくしかないな
わざと派手に三振したり、ベース踏み忘れてアウトになったりして話題提供するしか…ってあれ?
403:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:22:13 EFBsMD4oO
>>387
まさにいきなりクライマックス!
404:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:22:24 ZgCHQ465O
>>391子供たちが直接メジャー目指せばいーんじゃない?
メジャーはみんなプロだし
405:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:22:28 5NnBmOfh0
視スレの今後を語る1
スレリンク(npb板)
『野球が停波する日』
, 1: : : : : : {: :\: : ヽ: :\
// 1 . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
/ .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
|ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
ヽ。ハ^rぅ' 丶 ` ノ', く } }:.ol゚ o お客様の中に、
。 `ハ 。 {ァ´ヽ ,ー o':.へl 放送免許をお持ちの方は
゚ ´ノi\ ー' ィ:;:.ィ/|/゚ 。 おられませんか!
。 o 。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
/ ̄ヽ \/ll }l}`'^'ト、
/ ::Y77l j l !_`7
l, ---::、〉 jl l ハゝ-i
ヽ Vi } ,' ノ, ー_ヽ
} , -‐ァl ノ / レ´,.- j
j イ !l / / ハ -,.く!
 ̄ヽ 〈レ / ∧ ´\ヽ
V /- _/ \ `ヾ、
406:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:22:29 s0L7eYfU0
>>391
元々野球人気ってのは、長嶋とともにあったんだよな。
大学野球→プロ入り→V9と
その個人の人気が全体に燃え広がって、今消えつつあると。
やっぱり集団スポーツとは言え、個人で圧倒的な人気のある選手が
出てこないとどうにもならんな。ダルが巨人とか居ればまた違っただんろうけども、
今の巨人にカリスマ性のあるやつは居ないような気がする。
407:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:22:30 iVkWi7QpO
>>390
違う違う。
大半が見学状態で授業にならないから。
408:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:22:40 QZ/aHId70
TVに映らないんじゃ球団持ってる意味もないなw
あとは税金対策にしかならん。
409:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:23:39 DRRBWbwT0
>面白い野球漫画
ワンナウツ面白いじゃんw、巨人戦より
メジャーは論外
410:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:23:42 jh00BUUhO
視スレオワタ
マジで野球消滅かよ
巨人が一桁取っただけで大騒ぎしてた
日々が懐かしいな
411:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:24:38 QZ/aHId70
焼き豚さん良かったですね
野球人気低下でTV中継消滅と共に視豚もいなくなりますからw
412:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:24:46 BhZfTfWD0
薬と水増し
これだけで十分黒い
413:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:24:53 GRWo27VM0
野球は好きだけどプロ野球が嫌いな俺は
・アマチュアと仲直りしてセパ統合の昇格・降格制
・メジャーリーガーやキューバの実力者を多く入団させる
・マスコミは経営から手を引く
をすれば少しは見る気になる
特に、未だに3Aクラスが助っ人なのをなんとかしてほしい
414:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:24:59 JOG7yp4p0
視スレ終了(残念)
415:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:25:12 ZgCHQ465O
>>400人気がめないのを延々流すより、見切り付けて新しいコンテンツ探して試行錯誤した方が賢明だろ
416:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:25:52 p5vlccz/O
スポーツはBSかスカパーで見るからいいよ。民放は実況うるさいし
417:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:25:59 s0L7eYfU0
>>400
生中継のニュース番組、アナ多用でつくれば、
2時間番組を1000万程度で作れるらしいから、
製作費もろもろ込みで1億かかるとい巨人戦と
同じ視聴率であっても、5000万のCM収入として
4000万の利益になる。野球だと5000万の赤字だ。
418:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:26:20 qPufy7dQ0
球場が他競技となかなか兼用できないつくりだ
というのも野球のネックだね
ハンマー投げのような形態にして
公平にピッチングマシーンから投げられた球を打ち返して
距離を競う競技なら盛り上がるんじゃないか?
419:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:26:50 JOG7yp4p0
視スレ難民が増えるぞ
どうするんだ???
日テレよ
420:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:27:26 IBh9AgiP0
お願いだから日曜のダッシュとイッテQは潰さないで・・・・
421:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:27:30 Vx+NsFWt0
>>391
メジャーは何が面白いのか知らんが
子供には相当人気あるのに今のこの惨状なんだが。
422:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:28:21 rlt9e7Y90
>>413
>メジャーリーガーの実力者を多く入団させる
ほほう・・実力者とはどれくらいのレベルの選手のことを言うんだ?
ホームラン30本くらい打つ選手か?
それなら年齢にもよるが、まあ10億円は最低用意しないとな。
いや日本に来て貰うのだから15億円は必要かもな。
それをNPBは出せると?
423:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:28:22 2lOfedyy0
>>411
残念w
あいつらは
報ステをストップウォッチ片手に持ち
スポーツニュースの時間を計測する作業は止めないだろうなw
なんか見えない敵が見える病気らしいからwww
424:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:28:34 s0L7eYfU0
>>420
大丈夫。土日はデーゲームになるように
巨人自体が試合を組んでるからありえない。
425:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:28:34 BZdF/5EV0
まだ多い
年間2~3試合で十分
426:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:28:53 EFBsMD4oO
視スラー卒業式が必要だな
427:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:29:29 DBBUFdWa0
>>400
野球の替わりって何でもいいだろw
逆に毎回時間帯最下位で深夜番組にさえ劣る番組を教えてほしいくらいだよ
428:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:30:00 sIM94AbYO
wwww
429:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:30:35 lpoAZ+nG0
>>426
で、ここで過去の遺産をコピペして憂さ晴らしする訳だな。
430:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:30:46 s0L7eYfU0
>>427
平均9%だろ?毎回最下位って?
8%とか平気であるのに
具体的にいつの話してるの?
431:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:30:48 0OH4WALW0
今のテレビは地デジが見れれば、BSデジがみれる装置が
内蔵してるんだから別に問題ないだろ。
デジタル放送が見れない貧乏人は見なくてOK
432:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:31:20 BUpGyw1L0
>>417
野球は中継費用だけで1000万以上かかる
433:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:31:23 QZ/aHId70
野球人気は親会社である新聞・TV局の情報操作の賜物だからなあ
自社の利益のためにNPB、野球がさも偉大な素晴らしい物のように見せる洗脳報道。
ネットが出てきたことが最大の痛手だな。
434:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:31:54 TfVF5EVl0
これまで野球で食って来たスポーツ紙や
スポーツニュースが涙目の状況だな
選手個人よりこっちが深刻だろうな
435:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:31:56 ukPi0uJDO
>>415
一理ある。しかし、テレビにそんな能力があるか?という疑念がある。
野球のがまだまし、になるような気がしてならない。
野球中継の制作費だって巨人戦が高すぎるだけで、CSみたいに安くすませば今の視聴率で赤字にならないようにはできると思うんだが。
436:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:32:20 ZgCHQ465O
>>430ちゃんと文章理解しろよw
437:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:32:40 Hm91pvg/O
>>325
> 5試合で十分
> BSは20試合で十分
悪いけどBS辞めろ
10時からのニュース見れなくなる
スカパーかハイビジョンでやればいいじゃないか
438:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:32:42 jh00BUUhO
野球はチーム数少なすぎでつまらないね
退屈そのもの
36チームで1部2部制にすればいいんじゃね?
439:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:33:16 gmQpgEq5O
NHK 15%
民放 10%
巨人 9.5%
日テレの他の番組 8.0%
今の日テレならありそう。
440:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:33:39 s0L7eYfU0
>>433
読売が新聞の拡販で利用してきた結果が今だからな。
北海道地区、九州地区の読売の拡販のために
交流線を推し進めたり、1リーグ言い出したりする連中が
トップだから。野球なんてツールでしかないのよね。
そういう連中が居る限り、なかなかこの流れはとまらんだろ。
441:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:33:51 EFBsMD4oO
それでも年末にはゴネる奴が大量発生して何億もかっさらっていくんだろうなw
442:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:34:39 maN07i6t0
【MLB】ボンズ元外野手の尿サンプルからステロイド反応、米紙報道[09/01/30]
スレリンク(mnewsplus板)
日米問わず薬まみれだなやきうはwww
443:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:34:46 s0L7eYfU0
>>434
すでに、スポーツ部門自体がテレビ局でお荷物なんだけど、
がっちり上層部までスポーツ部門出身者が食い込んでるから
完全に干せないというテレビ局内部の政治状況もあるようだね。
444:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:35:24 Y5zqWO5PO
>>421
あれは面白い
プロ野球選手みたいにチャラチャラした奴は出てこないもの
日焼けしたり、夜遊びして酒飲みまくったり、不倫して女遊びしたり、現役中からタバコ吸いまくったり
チャラ男と同じようなブランド着て悦に入ってたり、体調管理もせずに焼き肉食べまくったり、
実際のプロ野球選手はクズばっかだよ
そういうクズっぷりをマスコミは伝えてるから馬鹿みたい
マスコミが伝える事で、プロ野球選手は調子に乗ってチャラチャラして
視聴者はプロ野球選手に対して不快感を覚える
445:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:36:24 iVkWi7QpO
視スラー完全勝利キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!
やき豚赤面涙目脱糞で右往左往wwwww
446:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:36:29 6kknu5QV0
CSで金払って見るからイイよ。
スポーツ中継はもう全部そんな感じでいいと思う。
447:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:37:19 NHKpBSjG0
>>431
BSアンテナも必要だよ
TV中継のスポーツはマラソンとゴルフだけになる
収益苦しいTV局からしたら、野球、サッカーはお荷物だろ
ああ、そういえばワンセグあるから、ワンセグでやれw
448:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:37:23 0rujR95i0
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ 焼き豚が
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙ 息をしてないの!!
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
449:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:38:01 2lOfedyy0
>>446
いやBSで見ればタダだぞw
450:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:38:26 vjMBUPAX0
野球はラジオが一番向いてるよ。
のんびりしてるから口頭で全部伝えられるし
早口だからスピーディーな競技かと錯覚も起こせる。
家にいなくても移動中の車でも聞けるし、
残業時間帯になればイヤホン付けられるような会社なら
仕事中でも聞けるから放送時間も今のままでいいし。
451:名無しさん@恐縮です
09/01/30 12:38:25 iVkWi7QpO
>>446
いや、球場に行ってやれよ田舎者(笑)