【サッカー】拡大Jリーグ、普及に貢献も…広がる戦力格差 拡大路線が質の低下やファン離れを引き起こす危険性は大きい★4at MNEWSPLUS
【サッカー】拡大Jリーグ、普及に貢献も…広がる戦力格差 拡大路線が質の低下やファン離れを引き起こす危険性は大きい★4 - 暇つぶし2ch371:名無しさん@恐縮です
08/12/03 14:39:34 RVIex7Bh0
ところでチーム数拡大は、ある一定の数までいったら止めるのかね?
例えばJがそう言ってるように、40まで行ったらそれで固定するのかな?
もちろんその時はJ3が生まれててもいいけども。
何故なら、あるところで固定しないと自治体がチームの扱いに困ると思うのよ。
(ちなみに俺はプロスポーツに税金を使うのは一向に構わないと思うタイプ。
その自治体にチームがあることは必ず投下した税金以上の利益を生む時が必ず来るので)
例えばスタジアムにしても、自治体がその地域にある一つのチームに税金を使ってしっかり立派なものを作りたくても、
同じ地域にある他のチームがJを目指してます!とかになってたら、どちらを優遇したらいいかでも悩む。
練習場やクラブハウスにしてもそうだし、街中に掲げる応援フラッグなどでもそう。応援テレビ番組なんかでも。
いつかはどこかで、はいJのチームはここまで!と決める時がくるのかな?

欧州は一つの国に何百(何千?)もチームはあるのだろうが、それはまさにサッカーの根付き方もリーグ誕生の生い立ちも違うと思うので、
ああいうのは目指すものでは無いと思うんだよね。
彼等の何百もあるチームは、先ずそこにサッカーがありチームがあったのだから。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch