【GOOD・BAD・WEIRD】グッド・バッド・ウィアードat CINEMA
【GOOD・BAD・WEIRD】グッド・バッド・ウィアード - 暇つぶし2ch729:名無シネマ@上映中
09/09/13 12:52:00 NsZKkE5A
いや、韓国人はだてに兵役経験してる分、ハリウッドスターよりアクション上手い場合がある。

悔しいが認めるしかない…

730:名無シネマ@上映中
09/09/13 13:05:17 mFHlraGL
アクションだけの映画が流行しないと分かって最近のハリウッドも方向転換していると
言うのに、今時流行しないアクションだけの映画を作ってホルホルしてるだけのバ韓国
韓国本国では大ヒットだって?
そりゃ、映画も鎖国状態では流行が10年くらい遅れていてもしょうがない

731:名無シネマ@上映中
09/09/13 13:08:53 lxm0CMKd
>>729
>韓国人はだてに兵役経験してる分、

だてに?????????????

732:名無シネマ@上映中
09/09/13 13:28:33 VFfiKaKx
日本語が不自由な人なんでしょ

733:名無シネマ@上映中
09/09/13 15:36:40 ean8MzpB
19:【話題】「同和と銀行」 旧三和銀行、部落解放同盟、暴力団、警察・検察、そして許永中…戦慄の「癒着の構造」を白日の下に[9/13] (90)
スレリンク(news4plus板)

734:名無シネマ@上映中
09/09/13 17:38:15 NTi8dl+5
本日の必死な奴w ID:mFHlraGL に
誰か一人くらい反応してやれよ(爆www)

735:名無シネマ@上映中
09/09/13 18:53:06 mFHlraGL
>>734
お前が必死だろwww

736:名無シネマ@上映中
09/09/13 19:12:19 Mk49xAVN
ここは熱湯浴のID:mFHlraGLがホルホルするスレッドですから!

737:名無シネマ@上映中
09/09/13 19:23:42 M4xoDjmD
ホメる奴、けなす奴、必死な奴

しかし、ホメる奴は単発ID
はたして、どっちが必死なんだろうか?
けなすレスの後にはすかさずフォローレスが入る
なんか不自然だな~
そんなおいらは”けなす”派です
まあ、冒頭の列車襲撃シーンはよかったけど、その後の展開および全体的プロットがダメダメ
CG無しのアクション?嘘付け!
明らかにワイヤーアクションのシーンは多々見られたし、ワイヤーは普通CGで消します
それとCGの無かった時代にはCG無しのアクションは当たり前
なら、アクション以外にも見るべきものがないといけない…が、それがない
ウィンチェスター馬上でクルクル回しはジョン・ウェイン及びターミネーターがやっています
まさかこの映画で韓国起源を主張したりはしないよねw
最後の決闘もね、長すぎるんだよ
普通ライフル食らったらどこに当たっても一発で倒れます
オリジナル(続・夕陽のガンマン)では3人の駆け引きがいいんだよ
そういった要素が無くてドンパチやっているだけだから、この映画をホメる奴の気が知れんわ

738:名無シネマ@上映中
09/09/13 19:30:03 lxm0CMKd
ホルホルってどういう意味だ?


739:名無シネマ@上映中
09/09/13 19:38:00 M4xoDjmD
それとライフルみたいな重いものをクルクル回したら骨折するのは当たり前です
ジョン・ウェインだから、ターミネーターだからできるのです
なんか骨折を美談みたいに言っている奴がいるけど、単に真似して回して骨折した
だけの単なるお間抜け話にしか聞こえないなぁ
また馬上でクルクル回す必然性がない
じゃあ、ジョン・ウェインはなぜ回していたのかって?
それはジョン・ウェインは2丁ライフルだったからですよ

740:名無シネマ@上映中
09/09/13 19:41:55 vmf3z2RK
>>730
アメリカじゃ80年代型のマッチョアクション映画が流行らなくなっただけで

今は今の時代にあったアクション映画が作られてるよ。
ボーンシリーズがその代表。

741:名無シネマ@上映中
09/09/13 20:08:18 iRiE+OSs
この映画のドンパチアクションは90年代のロバート・ロドリゲス監督の「デスペラード」を元にしている
その意味では10年遅れているのは合っている

742:名無シネマ@上映中
09/09/13 20:39:36 GxUYTYUS
そのロドリゲスの
続・夕陽のガンマンみたいな話の、レジェンド・オブ・メキシコより
こっちの方がよくできてるからなぁ

743:名無シネマ@上映中
09/09/13 20:48:20 iRiE+OSs
かといって新しいものも何もない

744:名無シネマ@上映中
09/09/13 21:30:06 rv5++Lr6
日本で韓国人が悪役の映画が作られたら
韓国で上映されるか決まってもいないのに気が狂ったように抗議するんだろうな
日本人は文句も言わずにただ見に行かないだけだからかわいいもんだ
これに懲りたら二度と反日映画なんて日本で公開すんな

745:名無シネマ@上映中
09/09/13 21:45:25 VFfiKaKx
日本映画なのに朝鮮人は善で何故か日本人が悪役の映画の方がタチが悪いがねw

746:名無シネマ@上映中
09/09/13 22:13:37 SOVio3Wj
>>739
くるくる回して骨折じゃなくて、
雨の闇市場の戦いシーンの冒頭、馬でGOODが登場しますが、
その後馬が思ったより急に止まってしまいひだり手首(だっけ?)骨折したはず。
そのまま撮影続行してるから、このシーンで時々右手だけでライフル撃っているのは、
演出では無く、左手が使えなかったから?と思うシーンがある。

747:名無シネマ@上映中
09/09/13 22:56:07 iRiE+OSs
続・夕陽のガンマンの舞台背景が南北戦争だったから、この映画の舞台背景を朝鮮戦争にしていたらピッタリだったかも


748:名無シネマ@上映中
09/09/13 23:13:57 iRiE+OSs
>>739
回す時はやっぱ回しやすいダミー使うみたいだね
ダミー使わずに回していたんだろうか?

[152]REX 05/05/06 00:10 ZfArCKKMLh
やはり、劇中では、ロボコップの俳優さんが回しやすいようにカスタムしてあるんですかね。それとも、神業!?
[153]ブロンディ 05/05/06 00:17 jCCgvlkZ12
>>152
ロボコップじゃないんですが、ターミネーター2のシュワちゃんがショットガンを回すシーンは、この時は回しやすい専用の
確か樹脂(ゴム?)製のダミーを使っていたそうです。
[154]FZ 05/05/06 00:22 VLTz/Vru80
オート9は実際のところどうなのかわかんないですけど俳優さんのガンスピン演技用に穴のある透明ポリ
カーボネイトかなにかのカバーをトリガーガードに取りつけたガンがあるらしいです(真円の穴なのでガンスピンがやりやすい)。
[155]キロ11 05/05/06 00:26 FbWrhNZt.C
>>152
ロボコップもそうだと思いますが、ハリウッドの映画向けステージガンのレンタル会社には大抵、ガンスピンが得意じゃ無い
人向けのプロップガンがあります。
大抵の場合、トリガーガード内に透明なプラスチック製の人さし指が通る程度の穴の開いた板が仕込んでありガンスピンをしても銃が
落ちない様になっています。
よく見るとスピン中に銃が不自然に綺麗に回るのでそれと解ります。
[156]キロ11 05/05/06 00:28 FbWrhNZt.C
おっと、FZさんと書き込み内容が被っちゃいましたね。
[157]REX 05/05/06 23:43 ZfArCKKMLh
へー、俳優さんは、みんな撮影のたびに修行するわけじゃないんだ。
そういえば、ブロンディさんが言ってたシュワ君主演のターミネータですけど、あのウェスタンカスタムは、本当に回すことでリロードできるんですか?
[158]ジェイソン 05/05/07 00:36 *rdY9HQzd9Md*2TLl94H0th
できるけど壊れる可能性が高くなるらしい

749:名無シネマ@上映中
09/09/13 23:17:01 iRiE+OSs
>>748
そーす(>>748のコピペは改行減らすために一部削除、改行修正してます)
URLリンク(hobby-gun.log.thebbs.jp)

750:名無シネマ@上映中
09/09/13 23:17:52 GxUYTYUS
ブロンディさんって
GBUの善玉イーストウッドのあだ名だなw

751:名無シネマ@上映中
09/09/14 00:30:57 EajAoInA
批評の結果はなんだっていい。誰か現在の日本人が作った満州娯楽映画持ってこい。

752:名無シネマ@上映中
09/09/14 00:43:22 UJOXMTrO
好評だったという評価は?
この映画は韓国では三人が出ているので話題になり、
それなのに酷評されたという作品。
まあ、観れば納得です。
クレーンで撮影できない、ものすごいシ-ンがあるのに、
ドキドキしないんですよね。
カンヌで好評だったという、不思議な宣伝を聞いたことがあります。
まあ、カンヌの評価、あまりアテにならないのは確かだとは思うんですが、
日本公開版と韓国版どちらをカンヌでは、かけたんだろうと思います。
それをはっきりさせるためにも、韓国版は必見だとは思います。
[ 2009/09/01 19:25 ] よしぼう [ 編集 ]

753:名無シネマ@上映中
09/09/14 02:05:41 H83eGUiD
>>746
チョンコの手首が折れようが首が折れようが、糞と同じ位どうでもいいわ。
チラシの裏にでも書いてろや。


754:名無シネマ@上映中
09/09/14 05:31:08 UDjt05hj
>>752
何度もくどいよ、てめーは

755:名無シネマ@上映中
09/09/14 13:27:40 ndr8E0ww
>>729
俳優はで前線じゃなく、芸能枠で役場務め
がほとんどではないムニカ?

756:名無シネマ@上映中
09/09/14 16:10:44 Fw/jKblO
日本版はかなりカットされてる
本物を見せてもらえない日本人が可哀想だw

757:名無シネマ@上映中
09/09/14 17:16:48 0AKDT7pK
嫌韓防止だろw 日本人はチョンを冷静に見下すだけだろうけどw

758:名無シネマ@上映中
09/09/14 17:16:58 29CEouym
日本で公開してても、日本人はこの映画を見に行ってないんだから
可哀想もなにもない。日本人はこの映画を選ばなかった
ほかの映画を選んだんだよ。賢い選択じゃないか。

759:名無シネマ@上映中
09/09/14 19:36:18 NUW2buHN
お金を出して100scrも確保したのに
日本人に見てもらえない韓国人が可哀想だw

760:名無シネマ@上映中
09/09/14 19:57:06 pCqV1bvE
この映画面白かったけど
これだけの規模でやる必要はなかったわな

761:名無シネマ@上映中
09/09/14 20:24:31 yxNgRlMO
>>756
残念!日本で公開されているのはインターナショナルバージョンイムニダw

762:名無シネマ@上映中
09/09/14 21:43:53 UJOXMTrO
いやはや、いろいろ突っ込まれているよね
脚本・演出がスタイルだけで頭悪すぎ

7 :名無し三等兵 :2009/09/14(月) 15:05:24 ID:BfGQWdLo
最後の決闘、悪い奴がせっかく太陽を背にした逆光の位置に立っているのに、
その利点を生かすことしないんだよねぇ
なんかそんな変なとこがいっぱいある

763:名無シネマ@上映中
09/09/14 21:49:42 UJOXMTrO
西部劇では背後撃ちは超極悪人にだけ許される行為
それを”いい奴”がやっちゃうしさ
そんなルールも知らないので本格的西部劇を名乗ってはいけません

764:名無シネマ@上映中
09/09/14 22:49:43 2FHeKSvY
スキヤキウエスタン・ジャンゴとどっちが面白いの?

765:名無シネマ@上映中
09/09/14 23:48:05 w4wRIbhe
スキヤキ→$2,440,401
これよりはいきそうだけどw

766:名無シネマ@上映中
09/09/15 00:14:24 E6VYWlwv
>>763
あれはヒドイよな。いくら憎っくき日本兵でも、あれはイケナイ。
西部劇では背後から撃つのと丸腰の相手を撃たないのは最低限守らないといけないモラル。
悪人レベルでもそこまでモラルを守らないやつはほとんど出てこない。
それをやっていいのは超極悪人だけ。
後、マシンガンの銃手が撃たれてマシンガンが横にそれてトラックの日本兵が全員射殺される
シーンがあるけど、どっかで観たことあるよな。
どんな映画だったけ?

767:名無シネマ@上映中
09/09/15 00:15:53 E6VYWlwv
>>766
ちょっと以下の文訂正
>西部劇では背後から撃つのと丸腰の相手を撃たないのは最低限守らないといけないモラル。
訂正後
>西部劇では背後を撃たないのと丸腰の相手を撃たないのは最低限守らないといけないモラル。

768:名無シネマ@上映中
09/09/15 02:39:17 XtZ0fqaR
日本のアクション映画は… という意見があるが、今の日本じゃ悪党殺し放題のアクション映画は
撮れないでしょ。NHK の大河ドラマの戦国モノすら、愛だの平和だの、戦さを避けねば、みたいな
作品ばかりになっちゃってるし。

なんでここまで自主規制するようになっちゃったのかなぁ、邦画界。

769:名無シネマ@上映中
09/09/15 04:59:32 gsLzB6qR
>>755
変な奴役の人のことは知らんが、
悪い奴役の人は父親が亡くなり家長となったので役所勤め。
良い奴役の人は中卒なので徴兵されなかったそうだ。

770:名無シネマ@上映中
09/09/15 10:24:13 5OKN7Hma
>>768
そりゃあれだろ、裁かれるべき悪党が自分達だからヒーローを描きたくても描けないんだろw
正義心を植え付けたら自分達に襲い掛かってくる罠w

771:名無シネマ@上映中
09/09/15 13:23:46 9wRDQLa9
いやぁ、悪党を徹底的に裁かないのは日本人特有の仏教思想だと思うぞ。 昨日の敵は今日の友とか、昔の事は水に流そうとか死人に鞭打つなとかな。戦国の武将も後生無二の親友になったり、罪人も死んだら仏とか

772:名無シネマ@上映中
09/09/15 17:48:27 /C28joCt
106 名前: 魅せられた名無しさん Mail: 投稿日: 2009/08/09(日) 10:50:17

映画『グッド、バッド、ウィアード(以下、ノムノムノム(奴奴奴))』の
劇中で日本軍を攻撃するシーンが観客に人気を呼んでいる。
特にチョン・ウソンが熱演した“良い奴”パク・トウォンが
馬に乗って逆走し日本軍たちを銃で撃って殺すシーンが痛快だ、
というコメントと評価が連なっていて注目を集めている。

「独島問題、慰安婦問題など歴史問題でたわごと言う日本の人々。
映画上ででもとても痛快にいっぱい食わせたようです。
大韓民国の一般国民として心が清々しいです」

「特に独島問題でかんしゃくが起こっている日本軍をこらしめる
チョン・ウソンが完璧素敵なの」と明らかにした。
 
「チョン・ウソンがカウボーイハットをかぶって
日本軍らの間を逆走しながら日本軍を殺すシーンは断然圧巻だった」

「事実、最近隣国日本が独島を自分の領土だと主張して、
また軍国主義的野心を表わすこの時点でチョン・ウソンが見せたアクションシーンは
ちょっと話にならないといっても胸がすっとするカタルシスを味あわせてくれた」

「日本のやつらを殺す時痛快」
「日本軍に逆走して銃を撃つシーンは芸術最高」
「日本の奴を捉える時痛快」というコメントで「ノムノムノム」の痛快さを好評した。

「今、日本の独島問題にはなはだ不快な感情であったが多少ながら慰めになった。
私たちの領土が中国の一部に含まれていてそれを探さなければならない
というメッセージも映画で伝達したのだと思った」と打ち明けた。

反日韓国人には好評です!

773:名無シネマ@上映中
09/09/15 18:45:10 1kwr4+Xa
>>766
マカロニだったらそんなの守ってる奴はほとんどいないぞ。

774:名無シネマ@上映中
09/09/15 20:35:26 IYOgi7Sn
>>773
えっ!?

775:名無シネマ@上映中
09/09/15 20:39:08 IYOgi7Sn
>>762
それは俺も思った

776:名無シネマ@上映中
09/09/15 20:48:15 7yhXXcJl
もうね、凄いの。
背後から丸腰の女を撃っちゃうのw

サム・ペキンパーの映画の話w

777:名無シネマ@上映中
09/09/15 21:53:53 9wRDQLa9
ペキンパーは殺戮だからな

778:名無シネマ@上映中
09/09/15 23:18:21 4JXm443z
6月からスレあるのにもう失速か
このまま落ちるかな

779:名無シネマ@上映中
09/09/16 00:11:24 Q2eRctKj
今週で打ち切りのとこ多いね

780:名無シネマ@上映中
09/09/16 00:49:47 Q2eRctKj
7 :名無しさん@十周年 :2009/09/11(金) 21:54:06 ID:3iLpRM5d0
黒人は中国人・日本人・朝鮮人を見分けている
だから中国人への侮蔑はChink・日本人への侮蔑はJAP・朝鮮人への侮蔑はGOOK である

黒人が多く住む低所得者層の町では古くは
ユダヤ人がいて黒人と仲良く生活していた
その次に日本人が入ってきてユダヤ人は中産階級になって出て行った
黒人はユダヤとも仲良くやっていたが
日本人には感謝までしていた
それは日本人が、情やなさけでほどこしまでしていたから
日本人も中産階級となって出て行った
その後の韓国人は
日本人と同じ様な風体ながら中身は最悪だった
それは、利己的であったからだ。

韓国人の経営者は気難しく、客への侮りを隠そうともしなかった。
そんなある日、彼らの経営する雑貨店で黒人少女が小物を万引きした。
店番をしていた経営者の女性が銃を持ち掛し、黒人少女を背中から撃った。
少女は即死した。

この事件が発端となって始まったロサンゼルス暴動
いわゆる「黒人・韓国人戦争」
このとき黒人はちゃんと中国人・日本人・朝鮮人を見分けて攻撃していた
中国人と日本人が見間違いや勘違いで暴行を受けることはなかったのである。

781:名無シネマ@上映中
09/09/16 01:01:01 Q2eRctKj
【社会】 牛、刃物のようなもので切りつけられ死亡…兵庫・三田
スレリンク(newsplus板:6番)

6 :名無しさん@十周年 :2009/09/11(金) 12:08:27 ID:xGjxC53I0
三国人の不法行為 〔牛泥棒編〕
URLリンク(didisama.tripod.com)

東京東部(すなはち大東京の中心地)北郊の荒川、古利根-中川、江戸川、利根川
流域の牛は皆ゐなくなった

當時、あの辺は畜力として農耕牛を使ってゐたが、深夜、不逞鮮人が侵入して來て
盗み出し、河原へ牽(ひ)いて行って屠殺した 牛はモウと言って泣いたので皆氣付い
たが、銃砲刀剣で武装してゐるので追ふ訳には行かなかった
永年愛育し、慈しんで來た牛が悲しさうに泣きながらズルズル引き出され殺されるの
を傍観するのは無念で耐え難かったが、手向へば殺されるのでどうにも出來なかった

斯(そ)うして利根川水系流域一帯の牛は皆、不逞鮮人に盗まれ、殺され、闇市で賣ら
れたこの辺へも、新聞紙に包んだ肉塊を賣りに來たものだ 上流で屠殺した牛を、
其儘(そのまま)下流へ賣りに來たのだらう 

斯くて南關東から、牛はゐなくなった

------------------------------------------------------------------------
(メ ̄Д ̄)ノ<農家のみなさんが家族同様に可愛がっていた牛を殺し、解体して売り飛ば
        した在日朝鮮人たち。許せません!

782:名無シネマ@上映中
09/09/16 02:06:27 cOvQAJHo
ネタバレになっちゃうんですけど‥
馬鹿だからちゃんと確信もてなくて‥

ラストって結局、悪い奴だけ死んじゃって、変な奴は逃走。
良い奴が人相書きの前を通り過ぎる‥ってことで良いの?
で、良い奴はこれから変な奴(指切り魔)を追っかけるって事?

783:名無シネマ@上映中
09/09/16 07:03:02 gqyC7L8T
そうそう

784:名無シネマ@上映中
09/09/16 14:33:51 Y9ncrDzq
文句あるのかよう!

785:名無シネマ@上映中
09/09/16 22:33:09 LbUcMLfz
で、良い奴は
なんで指狩り魔と聞くと顔色が変わったの?
ビョン様と指狩り魔についてはしっかり触れてるけど

786:名無シネマ@上映中
09/09/16 22:59:28 tu2wXO+D
ちゃんと見たん?(´・ω・`)

787:名無シネマ@上映中
09/09/16 23:20:09 Q2eRctKj
そして8月17日の夕方、連合軍の命令で我が隊の武装解除がはじまり、日本人は復員することが決定した。
もちろんこれで例の”本土決戦”の計画も自動的についえた。しかし残務整理は日本人事務官でこなせるものの、
兵隊がいなくなってしまっては武器庫や飛行機などの警備ができない。そこで進駐軍がやって来るまでのおよそ
二ヶ月間、学校、練兵場、格納庫、武器庫など、あらゆる軍の施設を我々40名の台湾人生徒が守ることになった
のである。『朝鮮人は信用できない。だから君たち台湾人が守ってほしい』そう言い残して去っていった上官の
言葉を、これまで経験してきたもろもろに照らし合わせて了解した。

佐世保キャンプで私は面白い場面にも遭遇した。あの引き揚げ列車の中で、私を含め敗戦で意気消沈する日本人
をいびり続け、肩をいからせていた朝鮮人たちが、「中華民国台湾青年隊」の腕章をつけた我々におべっかを
使って擦り寄ってきたのである。それは中華民国が連合軍の一員であったからに他ならない。弱い者には威張り
ちらし、強い者には媚びへつらう、そんな彼らの極端な習性を目の当たりにした思いがした。なんとなくいい気
がしない。とはいうものの、大国の狭間で生活してゆかねばならなかった地政学的な環境が、そうした一個の
民族性を育んだのだから、いまさらそれを責めても仕方なかろう。
URLリンク(didisama.tripod.com)

788:名無シネマ@上映中
09/09/16 23:50:36 OHNBSfNf
>>785
カットされたシーンで良い奴が夢を語ってて、
その夢はとある銃を手に入れること。
で、その銃を見つけたが目当ての銃が指狩り魔の賞金と同じ額だった。
だったとおもう。


789:名無シネマ@上映中
09/09/17 23:25:58 sDsKk44m
私は、なんかそれ以外にも夢がある気がするんだけど・・・
続編でもやらないかな~

790:名無シネマ@上映中
09/09/18 00:35:37 ACI+i/rb
大コケ、オメ

>>788
その賞金はどこから出るんだ?

791:名無シネマ@上映中
09/09/18 05:32:44 Bbb51vCY
>>788
俺は
「日本軍を追い出して韓国を独立させる」とか言い出すのかと思ったよ

792:名無シネマ@上映中
09/09/18 11:51:39 JNLLUwvo
>>763>>766
地方なんで「グッド・バッド・ウィアード」見ていないというか見れない)のを最初に断っておきますが。
ただ、ちょっとだけ引っ掛かる箇所があったのでレスします。

>西部劇では背後から撃つのと丸腰の相手を撃たないのは最低限守らないといけないモラル。
一本でもレオーネ、コルブッチのマカロニウェスタンを見ればわかりますが、
マカロニでは正統派西部劇のルール破りを平気でします。事実マカロニが
一時期アメリカでも若者にウケたのはルール破りが保守的な正統派
西部劇のアンチとして受け取られたからです。逆に当時アメリカの西部劇を
愛する映画評論家はマカロニを「偽物」「粗悪品」と酷評しました。
70年代の反体制的なニュー・シネマが迫ってきている時代でしたからね、60年代末のマカロニブームは。
「新・夕陽のガンマン」でリー・バン・クリーフが背後から敵を撃っていますからDVDで確認してくださいな。
そういう映画史を知っていると、「グッド・バッド・ウィアード」は元々マカロニへのオマージュとして作られた
アクション映画だからルール破りするのは普通だと思います。

793:名無シネマ@上映中
09/09/18 11:55:44 ACI+i/rb
>>792
絶対に背後撃ちはイケナイとは書いてないじゃん

>西部劇では背後撃ちは超極悪人にだけ許される行為
>それを”いい奴”がやっちゃうしさ

>それをやっていいのは超極悪人だけ。

と書いてあるよ。

後、ビジネス板でこんなの見つけた

>405 :名刺は切らしておりまして :2009/09/18(金) 11:15:12 ID:v1qAN49H
> 韓国映画の”グッド・バッド・ウィアード”観てきた
> ”グッド”がロープにぶら下がりながらライフル片手撃ちしてて笑った
> ホント、韓国映画ってスタイリッシュなだけで全然何も考えてないなぁと思った


794:名無シネマ@上映中
09/09/18 12:11:31 JNLLUwvo
>>793
マカロニでは極悪人でない主人公が背後撃ちするから。
というか、主人公が善玉ではなく賞金稼ぎ、殺し屋、泥棒と悪人が多い。

>ライフル片手撃
「暁の用心棒」でやったショットガン片手撃ちの応用かな?
マカロニはスタイリッシュなだけで無茶苦茶やるから。

795:名無シネマ@上映中
09/09/18 12:18:25 JNLLUwvo
「エル・マリアッチ」「フロム・ダスク・ティル・ドーン」でパロられていたけど、
マカロニでは実際有ったら作動しなさそうな変な創作銃がでてきます。
ジャンニ・ガルコの「サルタナ」シリーズ、クリーフの「サバタ」シリーズ、
トニー・アンソニーの「暁の用心棒」シリーズは考証無視のヘンテコ銃がでてくる。

796:名無シネマ@上映中
09/09/18 12:27:00 ACI+i/rb
ライフル片手撃ちはジョン・ウェインもしていますね
まあ2丁ライフルだったから必然的に片手撃ちになるんですが
ウィンチェスターといってもいろいろあって、馬上で撃つ場合はライフルよりも
少し短いカービンを使うそうです
ジョン・ウェインはライフルというより、このカービンを使っていたみたいです


797:名無シネマ@上映中
09/09/18 12:35:33 ACI+i/rb
>>795
「暁の用心棒」は観たことがないので具具ってみた
なるほど、実銃を撮影に使っていたからだね

>【蔵臼金助のプチGUN講座】
>
>おそらく他のマカロニ作品とは違うルートで、小道具のGUNを登場させています。
>“よそ者”が腰に下げてるマカロニ・イミテーション・コルト(真鍮製グリップフレーム、パトリッジ型リアサイト付き
>のアーティラリー)以外は、殆どが実銃なのです。あまり深くは想像したくありませんが、きっと予算が無くて、知り合い
>の軍隊(?)など、何らかのツテを頼ったのでしょう。それが結果的に、リアルで迫力のあるGUNファイト・シーンを
>生み出しました。限られた予算内で最大限の効果を上げるスタッフの努力が、こんな所にも現れているのです。
>
>最大の見せ場は、最後の決闘で使われる“よそ者”の散弾銃 対アギラの機関銃対決です。“よそ者”は、アンダー・
>レバー・アクションの有鶏頭サイド・バイ・サイド・ショットガンに、バカでかい鉛の弾頭の付いた単発弾を装填して
>使用します。一撃必殺の散弾銃で山賊を皆殺し、大鉛弾で大団円…なんちってね。
>対するアギラが使うのは、第一次大戦時にオーストリア軍が航空機搭載用機銃として採用した、シュワルツローゼ07/12
>であります。1890年代におけるこの銃の存在は99%の確率でオーパーツなんですが、カタカタと安っぽく動くハンマー
>がかえってリアルさを醸し出していますので、許してあげましょう。
>
>セルジオ・レオーネですら、『荒野の用心棒』では“マカロニ・マシンガン”と呼ばれる張りぼての、チープなプロップを
>登場させていました。この映画でフィーディング・カバーを実際に開け、ベルト・リンクを通してバリバリ撃ちまくるシーン
>を観たレオーネは、嫉妬心にかられて『夕陽のギャングたち』でマキシム機関銃を出したと言われております(嘘)。
>
>銃器の描写ばかりではありません。暗闇の中でのマズル・フラッシュしか見えない銃撃戦、山賊の手下どもをやっつける
>数々の殺しのテクニックなど、演出面でも他の作品にはない独自の工夫が見られる作品でした。

798:名無シネマ@上映中
09/09/18 20:19:17 V8Tlm/1O
最後の決闘で何発も撃ち込むのが
マカロニっぽくなかったと思う

799:名無シネマ@上映中
09/09/18 23:54:13 zub40Lkt
この前、GIジョー観て、今日この作品みたけど
ビョンホンけっこう良いな。嫌いじゃないわ。
でも、いかんせん作品自体がヒットしてないってのが、アレだな。

この作品は、良いヤツが一番悪く思えたよ。
馬乗りながら撃ちまくるシーン、テメーはガッチャマンか!と思った。

それと、中井貴一が出てたね・・・・。 似てる人?

800:名無シネマ@上映中
09/09/19 00:22:13 7jL0aokq
中井貴一は分らなかったなあ
島田 紳助はいたけどw

801:名無シネマ@上映中
09/09/19 00:26:47 zvEAzn8O
>>790
舞台が満州なら、満州国政府じゃないかな。

802:名無シネマ@上映中
09/09/19 00:30:39 +d+waA5+
ハチミツ二郎もいたよね

803:名無シネマ@上映中
09/09/19 09:45:58 HlKnKZfN
【原題】"The Good, The bad, The Weird" (英語、意味「いい奴、悪い奴、妙な奴」)
2009年、韓国、カラー、1:2.35、35ミリ上映、ドルビーデジタル、129分、韓国語&中国語&日本語(日本語字幕)、PG-12
【監督&脚本】キム・ジウン、他
【出演】ソン・ガンホ、イ・ビョンホン、チョン・ウソン、白竜、他

2009/09/04(金)18:15-20:35鑑賞、TOHOシネマズ海老名10、約6人/170席

 一言で言えば、「活劇」と「殺戮」の区別ができてない作り手による作品。
 銃弾と火薬と人殺しと血糊の量を増やせば迫力が増して面白くなると思っているかのような映画だが、
「活劇」にするためにはアイディアが必要で、それ無しでは「殺戮」にしかならない。
 だから、観ていて全然楽しくない。

804:名無シネマ@上映中
09/09/19 09:52:10 HlKnKZfN
総括

堂々たるインチキ西部劇。『スキヤキ・ウエスタン』より出来は上だ。しかしこの繋がりの悪さ・シーンの不足ぶりはレオーネ
どころの話ではない。私たちが目にするのは一二九分版だが、このシーン連携の惨状を見る限り、監督は本来これを一八〇分に
迫る上映時間の映画として構想していたのではないかとも思われる。 [review] (3819695)

中学生臭い設定は大好きだし、3人の主役俳優はそれぞれ魅力的だったと思うけど、いかんせん粗雑な脚本がかなりの部分を台無し
にしている。 [review] (イリューダ)

レオーネ的底浅情感に依拠した挙げ句に何物をも抽出し得なかった徒労感。ジウンは真面目過ぎるのだろう。離れてベタや過激や
シュールに振れればいいものを。グダグダ展開の煮詰まりの果てには何故か『あずみ』が見えてきた。その程度かと思った。 (けにろん)

ほぼドアップと手ブレだけで構成された「テレビ画面用」映画。緊張感もかっこよさも感じられない。最初の設定が面白いだけに
もったいない。 [review] (ペペロンチーノ)

805:名無シネマ@上映中
09/09/19 09:57:56 HlKnKZfN
ここで原典と比較することほどこの映画にとってかわいそうなことはないだろう。しかしクライマックスの三すくみの対決シーン
についてはやはり一言しておきたい。『続 夕陽のガンマン』における三すくみとは、クリント・イーストウッドの知略によって
もたらされた、残りの二名にとっては「強制的な」状況である。一方で『グッド・バッド・ウィアード』の三すくみ状況の根拠は、
イ・ビョンホンが云い出した「誰が最高かを決めるため」とかいうきわめて幼稚なものである。簡単に云えば、同じ三すくみで
あっても『続 夕陽のガンマン』には必然性があり、『グッド・バッド・ウィアード』にはない。映画には必ずしも必然性が
なければならないことはないが、演出家がその必然性のなさ(いいかげんさ)を映画的な面白さにまで昇華させる力を持っていない
限り、興奮の最大値は低められてしまう。また、これは決定的に不満な点で、先に述べた弾薬の量云々というのにも関わってくる
ことなのだが、ここでのウソン、ビョンホン、ソン・ガンホは銃を撃ちすぎている。これでは駄目だ。なぜ銃を撃ちすぎてはいけない
かと云うと、それは銃撃の技術が稚拙であることを意味しているからにほかならない。「強い奴ほど撃たない」というのは西部劇の
鉄則である(その点で偉大なのはやはりイーストウッドです。たとえば現代西部劇『ガントレット』で、無数の銃弾を撃ち込んで
くる敵に対し、バスに籠るイーストウッドはいったい「何発」撃ち返していたか。そしてそれがどのような帰結を導いたか。
もちろん『ガントレット』を見た人には云うまでもないでしょう)。いくら凶暴性を誇示してみせるなどしたところで、やたらに
銃を撃ちまくるこのビョンホンらはまったく強そうに見えない。ガンファイトを見せ場に据えた西部劇において、強いはずの
キャラクタが強そうに見えないというのは致命的な欠陥だ。映画勘・西部劇勘が鈍すぎる。



やっぱ、分かって人は分かっているね

806:名無シネマ@上映中
09/09/19 10:17:53 DMPgRrkY
柳沢慎吾も出てたよね。



ビョンホンと言えばGIジョー見たけど白い忍者ってありえね。
忍者は隠密行動するので忍ばなければならない。
真っ白、誰より目立ちまくりで
忍ばない忍者って忍者じゃないじゃんw
監督は何考えてんだ?

807:名無シネマ@上映中
09/09/19 18:34:57 Drkx+0Kk
G.I.ジョーだよ。リアルを求めちゃダメだろぅ

808:名無シネマ@上映中
09/09/19 19:34:36 HlKnKZfN
朝鮮忍者だから忍ばなくて問題なし

809:名無シネマ@上映中
09/09/19 19:57:29 e65kMrRJ
G.I.ジョーの、一部にツッ込んでどうする

810:名無シネマ@上映中
09/09/20 01:58:36 S7iJzToh
34:30~
URLリンク(podcast.tbsradio.jp)
シネコン観に行ったらガラガラ、店員に聞いたらまったく入っていない
週間ベスト10に全然入っていないw


811:名無シネマ@上映中
09/09/20 03:07:03 Z01CPg8q
 東京ビッグサイトで開催中の世界旅行博で島根県隠岐の島町、竹島(韓国名・独島)が韓国ブースで観光PRされていることが分かった。
韓国側は観光パンフレットや絵はがきを配布しているが、竹島は、日本固有の領土だけに議論を呼びそうだ。

 世界旅行博は151の国と地域が観光情報をPRする国内およびアジア最大のイベントで、19日から2日間にわたって開催。その中にある
韓国・慶尚北道ブースでは竹島の写真に「大韓民国の宝島、鬱陵島・独島」と日本語で書き込んだポスターを掲示。鬱陵郡が発行した
冊子「神秘の島、鬱陵島、独島」と、観光パンフレット「海と星 東海テーマ旅行」で竹島の魅力を紹介している。また、鬱陵島から出港する
竹島への観光船の案内も掲載し、韓国側から竹島観光を案内している。

 このほか「東海岸スケッチ旅行」という日本語の絵はがきを配布。中には竹島のスケッチが描かれ、「永遠に我が民族と共に歩むべき島」
と説明。観光PRなのか、政治的主張なのか意図がつかめないシロモノだ。

 竹島は歴史的にみて明らかに日本領土だが、1952年に韓国の李承晩大統領=当時=がいわゆる「李承晩ライン」を一方的に設定し、
領有を主張。54年ごろから武装した警備部隊を駐留させて不法占拠を続けている。2005年からは観光客の上陸が解禁され、鬱陵島
から1日2便の観光船が周辺海域を侵犯し、天気のいい日は接岸して観光客を不法上陸させている。

 こうした背景から外務省は「韓国側からの入域は、管轄権や領有権を認めた誤解を与えかねない」として、日本国民の入域自粛を
呼びかけている。主催する旅行博事務局は「すべての配布物を把握しているわけではない。出展者もお客さんなので、撤去などの対応は]
難しいかもしれない」と話している

ソース(ZAKZAK) URLリンク(www.zakzak.co.jp)
写真=旅行博の韓国ブースに現れた竹島看板
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
前スレッド スレリンク(news4plus板)

812:名無シネマ@上映中
09/09/20 18:11:57 7oKn1Trp
ネトウヨは+板、コヴァ板へ行け。
朝鮮忍者問題とG.I.ジョーを一緒にするな。

813:名無シネマ@上映中
09/09/20 19:00:30 S7iJzToh
     ─         _             /
 /! r─-.、 - - ─=   =      ─   /  の   ト   ま
/-‐| /::::::::::::::\     ,,.. -‐.、  ト..、ト、      !   め  ン  あ
|  ゝ、:::::::、:::::::::>r-<::::::::::::::i  /:::::::ゝ'r--‐ァ   |  よ   ス
.Y´  ,へ、::;> '"´ ̄ ̄`゙ </  !__/ー'i-::::〈   |  ! !  ル
/\_/  i´           \-‐ァ'ヽ._/ヽ、_」 ∠.
:::::::::::>ー'´ /   ,!       ヾ.\/       ` ー───
:::::ー/ /  /  ,  / |   /'!  ,   .  Y    _ _ _.   ┌┐ [][]
ヽ;:/ |__,i i /! メ、 !__/ | /!  |  | ─ ‐      ┌┘└─┐
`7     `レ' ´ ̄`ヽ   レ'__| ,'   ! イラネ _     ̄| | ̄| !     _
/     / |./W/      -‐'、!/ , /  _      ̄   | |  | | [] [] | |
,' .  / !. \.  , - 、   w|/レ'  ./ー) |       く_ノ く_.ノ   //
. /  /  |  |ハ  !   `ソ   ,ハ  _/::::/                ´  ツ
,'  / ,>-'く.レ^>、   ´_,. イ   !/:::、\  i  /  /`i    /`i
|  !/     八 \`こ「ヽ /|  /、::::::::::::::i_人_  / ::::: L_/   |
- ─= /!/i\__/ム_」ヽi/ !__/糞`'ーァ:::;__) .. > :::::::::        ヽ.
、7   /ン´___r‐ァ-、ァ'´ _`ヽ酒/::::/ ノ ・゚ ( :::::....         ':,
,イ  '"´ ̄    / / r/  -、`ソ-'::::/ '⌒Y  ̄:::::... >>812    ,,\ !
,.ゝ、       | i 「! _`ン:::::::::/ /  ! :::::::..         ヽ   |
 /`7"´ ̄i ̄7ゝ-`r'´| >、:;__,/ - ─_ ', .::.            ト-┘  ..: : ;' . :
- = /   /_」ヽ、_」\!//         〉 ::::           |__ 。,::' ゚ ::
:::::::::>ー-ァ':::::/::::::::::i::::::::::\  ─   ̄  / ::::::::.....        r‐'   ゙ :::::゚

814:名無シネマ@上映中
09/09/20 20:08:18 /7NMjdQt
この映画の良い奴は正義の味方って意味の良い奴ではなく
賞金稼ぎのハンター

815:名無シネマ@上映中
09/09/20 20:33:33 IzI9RQBn
朝鮮忍者もG.I.ジョーも超ウンコだからな

816:名無シネマ@上映中
09/09/20 20:58:33 KbpBrZYE
>>814
それのどこが良い奴なのか全く理解できませんでした

817:名無シネマ@上映中
09/09/20 21:46:08 zYVDzZdu
映画『良い奴、悪い奴、変な奴』、4Dで電撃再公開
URLリンク(contents.innolife.net)
『良い奴、悪い奴、変な奴』の4Dは、馬を走らせて、銃を撃って、爆破シーンで
バイクを疾走し、銃声が飛び交う迫力満点のアクションを、リアルな五感体験で
楽しめるように具現した。

これって4Dで公開する意味あんの?

818:名無シネマ@上映中
09/09/20 21:58:53 S7iJzToh
>>817
日本人客は実際に撃ち殺されるニダ

819:名無シネマ@上映中
09/09/20 22:02:27 shiBy7po
↑韓国面に落ちるとこうなります

820:名無シネマ@上映中
09/09/20 23:56:34 S7iJzToh
韓国に亡命して韓国籍になって日本に戻って在日になれば働かなくても生活保護受けまくりだねw

821:名無シネマ@上映中
09/09/21 00:36:14 XXnpedvg
4Dって何さ?

822:名無シネマ@上映中
09/09/21 00:53:28 criWzoRo
肥後さ

823:名無シネマ@上映中
09/09/21 01:03:12 2MINnB2A
3D+椅子が振動したり、風が吹いたり、煙がもくもく出たり、雨が降ったりする映画のことらしい
なんか韓国で流行している上映スタイルらしい
だから、実際に銃弾が飛んでくるかもw

824:名無シネマ@上映中
09/09/21 01:31:30 JopMwgu2
日本にないだけでアメリカや香港にも普通にあるよ

825:名無シネマ@上映中
09/09/21 01:33:27 Q7JFHGxq
愛国心とかまったくない人間なんだけど日本人が大量虐殺される映画ってムカツクわ
そういう映画に金落としたくない

826:名無シネマ@上映中
09/09/21 01:39:58 /JMfaqaa
結局、宝の地図は何だったの?
噴水みたいなのは何だったの?

827:名無シネマ@上映中
09/09/21 01:42:09 JhCXqqmf
日本にもあるよ
映画館よりテーマパークに多い

828:名無シネマ@上映中
09/09/21 02:43:31 2MINnB2A
>>825
正面から撃ち合うとか、横向いて撃ち合うならまだしも背後から撃ち殺すもんなぁ
まさに虐殺といっていい
なんかマカロニ=虐殺と監督が勘違いしているような気がする
まあ、朝鮮独立軍が登場するやいなやすぐに全滅する自虐的なシーンもあったけど

829:名無シネマ@上映中
09/09/21 08:20:03 criWzoRo
>>826
トンスル

830:名無シネマ@上映中
09/09/21 10:05:24 OclvvEBx
>>823
なるほど。
ディズニーランドやユル・ブリナーのウエスト・ワールドを映画館で実現したいという訳か。

831:名無シネマ@上映中
09/09/21 11:05:09 Bsn+Necq
>>825
そおゆうあなたには「パールハーバー」をお勧めします

832:名無シネマ@上映中
09/09/21 15:43:36 IFairYFE
おもしろい!
キルビルでも使われた曲が最後の大闘争シーンやコマーシャルで使われてたから、タランティーノの映画みたいだった

833:名無シネマ@上映中
09/09/21 16:16:06 2MINnB2A
この映画をおもしろい!と感じれる奴は初心者か池沼

834:名無シネマ@上映中
09/09/21 19:22:52 YHraRbfk
↑上級者様のありがたいお言葉です

835:名無シネマ@上映中
09/09/21 21:22:43 iPl9uacE
>>833
それより在日コリアンが一番多いと思いますが

836:名無シネマ@上映中
09/09/22 11:18:32 ePv4pu8O
韓国KBS「満州はわが領土だった 清朝を樹立したのも韓国人の子孫」 中国人「ま~た始まった」
URLリンク(nidasoku.blog106.f)<)


837:名無シネマ@上映中
09/09/22 11:29:40 wCd35Pzq
355 名前:魅せられた名無しさん :2009/09/22(火) 11:28:50
バルトは金曜から上映増やすね!

838:名無シネマ@上映中
09/09/23 11:27:00 yyaSfNa8
月曜にバルト行ったら完売だった

839:名無シネマ@上映中
09/09/23 15:46:43 /C/MxlwB
>>816
良い奴とは「善い奴」ではなく
見た目がグッド、かっこイイ奴くらいの解釈
結局変な奴が悪い奴より悪い奴だし

840:名無シネマ@上映中
09/09/23 17:17:28 7ILkeAgm
お婆ちゃんは、結局どうなったのでしょうか。

841:名無シネマ@上映中
09/09/23 17:46:52 /C/MxlwB
>>840
おばあちゃんは元気です
テグは手ぶらで帰ってないはずだし

842:名無シネマ@上映中
09/09/23 18:04:41 yw9XuSc/
変な奴が助けた子供はどうなったのでしょうか

843:名無シネマ@上映中
09/09/23 19:24:59 g+M63NsJ
完売にもほどがある('A`)
休日前売り使えないよぅ・・

844:名無シネマ@上映中
09/09/23 20:11:13 M2dOT25k
これマカロニと何か関係あんの?

845:名無シネマ@上映中
09/09/23 21:47:05 yw9XuSc/
息をするように嘘をつく朝鮮人www

846:名無シネマ@上映中
09/09/23 23:43:26 xCyEgm8k
>>839
うーん… それでいいのか ? と思ってしまうなw
語呂合わせでタイトルに採用しただけなのか ?

847:名無シネマ@上映中
09/09/24 00:09:10 BfUMBiQm
この映画は深く考えずに馬鹿になってみればいい
映画で深く考えちゃう人はみてはいけない

ところで、これ↓はどこの国か分かる?・・・よね
URLリンク(gazoubbs.com)


848:名無シネマ@上映中
09/09/24 07:49:06 8u1YPFKk
安永も何を描いてるもんだか。

849:名無シネマ@上映中
09/09/24 11:06:37 BfUMBiQm
∧_∧ カーッ ペッ
<   ´>
(    つ
      ∴∵
     旦旦旦

∧_∧    < お疲れさん、まあお茶でもどうぞニダ
<丶`Д´>∫
( つ旦旦旦

850:名無シネマ@上映中
09/09/24 12:31:30 Xaobz37E
>>846
映画は観たの?
単純な良い悪いじゃないんだけどな
主人公は三人とも悪い

851:名無シネマ@上映中
09/09/24 12:39:50 MstwVMx/
良い奴はどこが良い奴なのか一番わからなかった

852:名無シネマ@上映中
09/09/24 12:40:34 BfUMBiQm
悪い奴、悪い奴、悪い奴 が一番正解

853:名無シネマ@上映中
09/09/24 16:11:32 BfUMBiQm
331 :マンセー名無しさん :2009/09/24(木) 11:24:20 ID:IH1on/w5
>>321
>映画『良い奴、悪い奴、変な奴(以下、ノムノムノム(奴奴奴))』

<,,‘∀‘> <,,‘∀‘> <,,‘∀‘>

332 :マンセー名無しさん :2009/09/24(木) 13:13:02 ID:cB6kFIkq
>>331
まあ、ノムタソには全部の評価が当てはまるがな。

333 :マンセー名無しさん :2009/09/24(木) 13:26:29 ID:N5uwLUXH
映画観たら、全部 悪い奴、悪い奴、悪い奴 だったけどな

334 :マンセー名無しさん :2009/09/24(木) 13:30:59 ID:cB6kFIkq
後ろから狙い撃ちで大虐殺が「良いノム」って聞いた時点で、観るまでもないって感じだがな。

336 :セクハラ自重 :2009/09/24(木) 13:46:09 ID:sFpe1CiH
>>334
チョッパリを後ろから大量射殺ってのは、朝鮮人的にはGJなんでしょw
まぁ、本当にいいノムは、チョッパリを :y=-( ゚д゚)・∵;; ターン させるわけですがw

854:名無シネマ@上映中
09/09/24 16:35:01 dTLsrNHA
監督のデビュー作「クワイエットファミリー」は死体埋めたり全然静かじゃない家族
「甘い人生」も、ちっとも甘くない
グッドだから言葉通りの良い奴って思い込みだとw

855:名無シネマ@上映中
09/09/24 18:11:38 Df7vUwso
この映画に
ン様も出てるの?


856:名無シネマ@上映中
09/09/24 18:36:32 k4F/aauZ
クワイエットは名作だった。

857:名無シネマ@上映中
09/09/25 01:45:51 vTxHzcGk
韓国から鳴り物入りでやってきて実際にヒットしたのってなにがあるの?

858:名無シネマ@上映中
09/09/25 07:17:38 onJb8Gc4
俺は知らんけど、沢山あるんじゃない?
本屋の韓流コーナーを一瞥したら分かるのでは。

859:名無シネマ@上映中
09/09/25 08:17:29 pbzL0iUs
全然思いつかないなぁ
連理もトンマッコルもグエルムも失敗したしね
韓ドラが流行したのも版権が安かったからだけなんだよね
最近版権を釣り上げてきているんで糞みたいなドラマを穴埋めに放映するぐらいしかなくなったね
まあ、韓ドラのほとんどは糞だけど

860:名無シネマ@上映中
09/09/25 09:23:26 qshJRUM5
韓国のヒット映画(怪物とか)と日本でヒットする映画(消しゴム)と違うと思う
シュリあたりが両方でヒットした感じかな
オールドボーイやチェイサー面白いと思うんだけどね

グッドバッドウィアード、明日から川崎335席だから
みんな見てね

861:名無シネマ@上映中
09/09/25 09:29:05 qshJRUM5
川崎10時一回です
お見逃しなく

862:名無シネマ@上映中
09/09/25 09:31:15 pbzL0iUs
よくよく考えたらシュリしかないな
しかもあれ日本初だったからイロモノで観られたし、おすぎがやけにオススメしてたからなぁ
でも内容はやっぱイマイチだったんで、その後の韓国映画のヒットにはつながらなかった

863:名無シネマ@上映中
09/09/25 09:34:07 pbzL0iUs
グッドバッドウィアードも内容はイマイチ
レオーネファンと右翼を怒らせちゃったのが痛い
まあ後者よりも前者を怒らせちゃったから内容を聞いた正統派西部劇ファンが
観に行かなくなっちゃったね
3時10分の方が客が多かった

864:名無シネマ@上映中
09/09/25 16:30:49 2FI7N/mW
レオーネファンなら見ない方がいい
腹が立つだけだから

865:名無シネマ@上映中
09/09/25 17:42:21 bchOtp9O
ムチャクチャって宣伝文句の割りにまともでツマランって人もいるしな
冒頭の列車のシーンは面白かったが後半の砂漠は長すぎ

866:名無シネマ@上映中
09/09/25 22:33:16 pbzL0iUs
是非観てみよう。俺は口直しに…。

衛星映画劇場「続 夕陽のガンマン 地獄の決斗」 <字幕スーパー>
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)


867:名無シネマ@上映中
09/09/25 22:34:52 pbzL0iUs
>>866
チャンネル :BS2
放送日 :2009年 9月27日(日)
放送時間 :午前1:00~午前4:00(180分)

868:名無シネマ@上映中
09/09/25 23:08:11 +odmZrgF
496 :魅せられた名無しさん:2009/09/25(金) 22:34:51
今週末のグッドバッドウィアード

TOHO川崎  335席 10:00~
109横浜  170席  9:55~
日比谷シャンテ 190席  9:50~
            16:10~
新宿バルト  137席 11:20~
109グランベリーモール 182席 21:35~ 

869:名無シネマ@上映中
09/09/25 23:55:51 gnS+evhZ
いい奴(´・ω・`)
悪い奴(`ハ´ )
変な奴 <丶`∀´>

870:名無シネマ@上映中
09/09/26 01:00:17 KjEFBGhP
3時10分 決断の時は観に行ったけど、結局こっちは観に行かねぇだろうな・・・

871:名無シネマ@上映中
09/09/26 01:20:11 OKIUHmIE
作品的には3時10分がいいけど
こっちは違う面白さってかダイナミックさにビックリした
こういう映画を作っちゃうのがすごいよ

872:名無シネマ@上映中
09/09/26 01:28:40 4wAFrw8t
この映画、要は「デスペラード」
あの時代のアクション
今時流行しないものを作っても売れるわけなか
映画鎖国の韓国では流行が10年ぐらい遅れている

873:名無シネマ@上映中
09/09/26 08:07:50 NfiP1EK4
音楽と俳優がいいな
ガンホはチャーミングでいい
これがミンシクやギョングだったら重くなった
小学生の頃ならウソン、中坊ならビョンホンの真似するな
邦画もそうだけど、おじさんが頑張ってる映画はいいよ

874:名無シネマ@上映中
09/09/26 09:34:08 4wAFrw8t
「悲しき願い」はタランティーノの真似
というかなんで「悲しき願い」をあのシーンでかけるのか意味が分からん
多分ノリだけでかけているんじゃないか
その他のキムチPOPよりも、やっぱエンリオ・モリコーネの方がいいな
「黄金のエクスタシー」みたいな曲はキムチには書けまい

875:名無シネマ@上映中
09/09/26 09:48:53 LiSdqCXI
キムチポップみたいな曲ってあったっけ?
どの辺の曲がキムチポップだ?
列車で悪い奴が弾こめるところの曲と
レンジかかる前のエンディングの曲がいい
列車から逃走した変な奴を良い奴が追うところは
ゲームの音みたいで笑った

876:名無シネマ@上映中
09/09/26 11:04:20 vlIWvOLk
>>874
>「黄金のエクスタシー」みたいな曲はキムチには書けまい
韓国どころか日本に、いや世界にもいるものか!

877:名無シネマ@上映中
09/09/26 11:16:15 lxKPYD3+
火傷っている奴がいるな

878:名無シネマ@上映中
09/09/26 11:29:40 g4xgVobl
ラスト3人が対決するところ
URLリンク(www.youtube.com)

879:名無シネマ@上映中
09/09/27 14:56:06 I0S+DUKC
>>860
在ババがついに恥も外聞も捨てて広告塔になり下がったか。

880:名無シネマ@上映中
09/09/27 15:20:00 nqSFaYmM
>>866
やっぱオリジナルの方がよかったですね
この映画のクソぶりがよく分かりました

881:名無シネマ@上映中
09/09/27 18:25:18 nqSFaYmM
スレリンク(mnewsplus板:553番)
553 :名無しさん@恐縮です :2009/09/27(日) 18:08:01 ID:jDeMvlEs0
  601 :マンセー名無しさん :2006/01/10(火) 00:11:58 ID:+k3gWMvS
  韓国政府が自国の文化をアジアに浸透、宣伝するために莫大な予算を付けている事は、
  韓国ブームが起きる一年前にTBSが番組で暴露していたね。
  毎年電通には数百億の宣伝費が韓国政府によって支払われていると言う事実。
  電通はこの宣伝費を使い、テレビ局、スポーツ紙、出版社(女性誌)などに
  韓国ブームと言う名の「韓国マンセープロパガンダ放送」をさせているのです。
  テレビ局や出版社は電通から韓国ブーム宣伝代金として多額なお金をもらっているために「韓国を批判すること」
  「韓国ブームが捏造である事」に対して口が裂けても言えない訳であります。
  簡単に言ってしまえば「お金を支払っているお客様の悪口は絶対に言えない」が電通、テレビ局、出版社の本音であります。
  テレビ局や出版社がもし韓国ブームに対して批判を行った場合、電通から相当なペナルティがかせられます。
  それはいわゆる「広告ストライキ」であります。
  これを行われてはたまったものではありません。
  テレビ局は100%広告代理店経由のスポンサーからの宣伝費で成り立っています。
  出版社なども販売利益からも収入がありますが、ほとんど広告費によって安定した収益が見込まれるのです。


  なんで日本マスゴミが寒流ゴリ押しするか、これが全てさ。


882:名無シネマ@上映中
09/09/27 18:28:18 nqSFaYmM
568 :名無しさん@恐縮です :2009/09/27(日) 18:14:26 ID:jDeMvlEs0
 URLリンク(sylphys.ddo.jp)

● キム・ヨナの大スポンサー、ヒュンダイ鄭夢準がサッカー界の権力を握った手口 ~ 女性提供の事実で相手を脅迫


 欧州で最も著名なスポーツ記者、マーティン・ヘーゲレ氏 ( ワールドサッカーダイジェスト8月4日号 )

 URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)

 > 日本が韓国と2002年ワールドカップを争っていた1995年のこと。
 > 訪問した東京と広島でお土産 ( ボールペン、キーホルダー、ワッペン ) を貰った。
 > 品物には全て 「 World Cup 2002 in Japan 」 と印刷されていた。
 >
 > 一方で、同じ招待旅行でも韓国を訪れた記者は、日本とは全く違う物をプレゼントされていた。
 >  「 高価な品々 」 はもとより、連日のパーティー酒盛り、挙げ句には 「 女性まで用意されていた 」 のだ。
 > 全ては招致活動を指揮していた鄭夢準 ( チョン・モンジュン ) の指示だった。
 > 彼らはこうやって海外記者の歓心を買おうとしたのだった。
 >  「 アルコールで酩酊させ ( 女性提供の事実で ) 相手を脅迫 」 する。
 > ジャーナリストに対する行為で、最も卑劣なものではないか。 私はこういう汚い手段を徹底的に憎む。
 > 出る所に出て争えば、鄭夢準がどんな手口でサッカー界の権力を握ってきたか、白日の下に晒すことが出来る。

    
※ マーティン・ヘーゲレ氏

ドイツ1のスタージャーナリストである彼を凌ぐスポーツ記者は、この世には2人といないだろう。
URLリンク(www.euronavi.net)

883:名無シネマ@上映中
09/09/27 23:55:42 lf6jNcMG
ビョンホン、「GIジョー」も「グッドバッド~」も立て続けにコケて
「ウリ、本当に日本で人気あるニカ?」と不安になってるんじゃないか?

884:名無シネマ@上映中
09/09/28 09:31:38 IuXCbS44
嫌韓と他俳優ヲタとレオーネ信者は出て行けばいいのに
どうしてコケ映画のスレに粘着してるのかわからん

885:名無シネマ@上映中
09/09/28 09:32:32 IuXCbS44
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Lee Byung Hun 395 [海外芸能人]
【暴走】松下電器の裏事情 part19 [ちくり裏事情]
Lee Byung Hun 394 [海外芸能人]
【自称作家】盗作屋・唐沢俊一103【妻OL】 [一般書籍]
【Bae Yong Joon】裴勇俊part841 [海外芸能人]  ←コレとか

886:名無シネマ@上映中
09/09/28 12:04:35 nH9N0vFC
コケコケ大コケ、ざまぁ

887:名無シネマ@上映中
09/09/28 16:16:02 zIt8amld
コケてない。昨日新宿は立ち見満員御礼だった。

888:名無シネマ@上映中
09/09/28 16:26:28 XR8i+n8W
>>887
バルト9に「立ち見」があるワケないってツッコミ待ち?
自分が行った時は確かにバルト9、平日の昼間に満席だったけど、
80席のハコだったし、おばさん9割という壮絶な状況だったなぁ。

889:名無シネマ@上映中
09/09/28 18:15:31 9mL8Qx8o
サマーウォーズ観に行ったときは全然席埋まってなかったよ

890:名無シネマ@上映中
09/09/28 19:07:56 7RcOg2MF
2週目で既にランキング15位以下じゃ数字も出てこないから、延べ人数もよく判らんな。

891:名無シネマ@上映中
09/09/28 21:03:02 qFwGpeQP
息をするように嘘をつく民族って

892:名無シネマ@上映中
09/09/29 12:37:15 lDuXb78k
金庫の中の札束と金板の間にある水色のお椀みたいなの何ですか?

893:名無シネマ@上映中
09/09/29 15:19:10 e9Gclog5
この映画ホメる奴はM.I.Q.が低い池沼
マジで同情するぜ

894:名無シネマ@上映中
09/09/29 18:26:52 Xs9EOKXT
破壊屋とか?W

895:名無シネマ@上映中
09/09/30 03:57:27 SzG9ttCq
韓国ではフュージョン史劇が流行しているらしい
この映画もそのノリか
満州に朝鮮独立軍だとかスーツ姿の馬賊とか韓国は時代考証無視がデフォなんだね

470 :三星亭 現代 ◆HyundAIMc2 :2009/09/29(火) 19:04:02 ID:idiN8WDK
>>469
時代劇ってのは、日本のチョンなチラシが書いてるだけで、フュージョン史劇でスミダ。
時代劇は日本特有のドラマジャンル、そもそもフィクション全開。
フュージョン史劇は、李朝末期に鑑識捜査をぶち込んでルミノール反応で犯人が分かったニダ!とか
やったりする分野のニダドマラ特有のジャンルニダ。

471 :マンセー名無しさん :2009/09/29(火) 19:10:14 ID:USXG4efr
日本の時代劇は時代考証をした上でフィクションストーリーを展開させるけど
チョン時代劇の場合、時代考証自体がフィクションだから。

896:名無シネマ@上映中
09/09/30 06:56:26 RKfCrl3n
>>894
覗いて書きこんでるんだから同類

897:名無シネマ@上映中
09/09/30 07:50:16 CZ8UrA4R
>>883
ハイヒールの高さアップで自信もアップだ!>ビョンホン

898:名無シネマ@上映中
09/09/30 16:19:10 SzG9ttCq
在日の白竜頑張ったのに、日本軍を演じたということだけで…カワイソスwww

>人物相関図に写真も入ってない。
>主役三人を襲う日本軍少佐を白竜が演じているのですが、彼よりも遙かに出番が少ないキャラクターは役者も含めて
>写真入りで紹介されているのに、キャストスタッフ表にすら日本軍人を演じた役者は誰一人書かれていないのです。
>日本軍の表記はストーリー紹介の中に1行と、人物相関図に文字で書かれているだけ。パンフを見る限り、この映画の
>中に日本軍の存在はなかったような扱いになっています。
>うーん、これはいったいどういうことなんでしょうか。
URLリンク(www.aera-net.jp)

899:名無シネマ@上映中
09/09/30 22:45:38 2zj6cQTm
>>898
さすが朝鮮映画だな。warota。

900:名無シネマ@上映中
09/10/01 15:11:19 R2gsXBHS
在日ってやっぱり軽蔑の対称なんだな…。ちょっと可哀想だ。

901:名無シネマ@上映中
09/10/01 15:19:22 TRw6AOtI
日本人からも朝鮮人からも馬鹿にされているからな

902:名無シネマ@上映中
09/10/01 15:20:16 ALxDhEfR
>>898
映画のことはとっても褒めてるねw

903:名無シネマ@上映中
09/10/01 17:39:44 ob0ZsIO/
破壊屋が必死でこの映画持ち上げていてwarota。

904:名無シネマ@上映中
09/10/01 22:22:43 7xnP8D1o
破壊屋必死すぎ
お得意の突っ込みモードはこの映画に関してはオフらしいw

905:名無シネマ@上映中
09/10/02 00:19:32 X9Ar6VyS
もう打ち切りなんで工作員の書き込みもなくなりましたね

906:名無シネマ@上映中
09/10/02 10:00:47 9SXfYBIh
アンチのほうが必死に見える

907:名無シネマ@上映中
09/10/02 10:07:19 GzdMYYvl
 ウワァアアアアンン!!!!
    ..∧_,,∧
   <;`Д⊂ヽ
   (    ノ            
   ム_)_)     ∩ ∧_∧
            ⊂⌒(  ´∀`) 週間興行収入TOP10に一度も入らず。大コケ、オメ。
             `ヽ_っ⌒/⌒c
                ⌒ ⌒

908:名無シネマ@上映中
09/10/02 16:02:53 2SB2mnK0
つべに日本軍との戦闘シーンあったけど、なんだあのしょっぱい戦闘は……

909:名無シネマ@上映中
09/10/03 18:14:30 4RiBnln8
イ・ビョンホンがブログ終了 「さようなら」ではありません

韓国の俳優イ・ビョンホンが2009年10月1日、自身のブログ終了を宣言している。

出演映画「グッド・バッド・ウィアード」の公開に合わせ、09年7月下旬から通訳スタッフを通じブログを綴っていたイ・ビョンホン。
「海を越えてのブログってなかなか新鮮で面白いものですね」と興味津々で、ほぼ毎日のように更新していた。
10月1日の記事では、8月末の映画公開からちょうど1か月がたち、区切りのような形で「ひとまずこちらのブログは今日で終わらせて
頂きます」と綴る。「映画の感想をはじめたくさんのコメントを頂き、とても楽しい時間を過ごすことができました」と感謝し、
「皆さんもお体に気をつけて、毎日を過ごしてください」とメッセージ。イ・ビョンホン自身も撮影に仕事に「頑張りたいと思います!」
と意気込み、「『さようなら』ではありませんので、また近々どこかでお目にかかれるのを楽しみにしています」と締めくくっていた。
<テレビウォッチ>

[2009年10月2日17時35分]
URLリンク(woman.infoseek.co.jp)

910:名無シネマ@上映中
09/10/03 20:57:54 9x7gjOIY
the bad の演技が邦画「ザ・マジックアワー」のデラ富樫のようだと思った。
そんなことを、マジックアワーTV放映のCMで思い出してしまった。

911:名無シネマ@上映中
09/10/03 21:19:40 /eXqLx2I


912:名無シネマ@上映中
09/10/03 21:34:19 bNNksn4z
グッド・バッド・ウィアード@東京神奈川

~10/9 日比谷シャンテ
190席 9:50~と16:10~

新宿バルト9  10/4のみ休映
251席 11:40~

~10/9 Tジョイ大泉
178席  9:30~

~10/9 109シネマズ グランベリーモール
86席  10:25~

~10/9 109シネマズMM横浜
402席9:55~

~10/8 TOHOシネマズ川崎
158席12:15~

10/10~ シネマロサ
10/10~ マイカルつきみ野
10/24~ マイカル港北


913:名無シネマ@上映中
09/10/04 18:16:44 zDM9dRBi
これから上映されるところがあるんだ!
ありがとうございます!
がんばれ「G・B・W」!

914:名無シネマ@上映中
09/10/04 19:39:08 3e/h6UcE
あのシーンは同士撃ちだったんですね

中韓また“もめごと”―「南京虐殺は主に韓国人の仕業」で
7月13日20時58分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 中韓両国民の「もめごと」が、また起こった。きっかけは韓国の主要紙「朝鮮日報」(電子版)が12日、
「中国のインターネット・ユーザーの間で、『南京大虐殺の主犯は韓国人だった(※)』との意見が出ている」、
「真相を知らぬユーザが見た場合、中韓関係の“地雷”になる可能性が高い」と批判したことだった。
中国側では環球時報が、意図不明の中国批判で、対立感情の“火種”を作ったのは朝鮮日報だと批判した。
中韓両国は、政府レベルでは相互協力を強調しているが、民間では争いが尽きない状態が続いている。

(※)当時は朝鮮半島全体が日本に併合・支配されていた。現在の韓国・北朝鮮両地域の住民は、いずれも
「朝鮮人」と呼ばれていた。

 朝鮮日報が指摘した文章には「中国人は歴史を忘れるな―南京大虐殺における韓国人」(2006年10月17日掲載)、
「歴史事実:南京大虐殺で、日本軍より残酷だった韓国人」(08年10月3日)などがある。


915:名無シネマ@上映中
09/10/04 19:40:50 3e/h6UcE
朝鮮日報は、中国のインターネットでは「旧日本軍中の韓国人の割合は40%」、
「(事件当時)真っ先に婦女を襲ったのも韓国人」などの記載もあるとして、韓国の北東アジア史財団政策企画室の
南相求研究員による反論を紹介。南研究員は「韓国人が日本軍に入隊したのは、陸軍が1937年で海軍が1943年。

当初は志願兵で、徴兵制が実施されたのは1944年。志願兵として日本軍に入隊したのは1万7364人で、日本軍は
反乱を恐れて、各部隊に分散させた。したがって、南京事件が発生した1937年12月に、韓国人が40%を占める部隊など
存在しなかった」と主張した。中国のインターネットでは、南京大虐殺を行ったとして、韓国人韓国人が多かった部隊名と
その「朝鮮人名簿」も公開された。南研究員によると、指摘された部隊は日本軍中に存在せず、「名簿」は、韓国民族
問題研究所などが2005年に編纂(へんさん)した「親日派韓国人リスト」を写したもので、南京事件とはまったく関係ない
という。一方、中国メディアの環球時報は、「何のために、これらの文章を今ごろ取り上げたか」との疑問を示した。
環球時報によると、朝鮮日報が取り上げた文章は相当、古い時期の掲載だ。しかも、当時から中国の主要メディアが
真剣に取り上げたわけではなく、最近になって中国のインターネット・ユーザーが注目しているわけでもない。

環球時報は「韓国内の反中感情が高まる可能性がある。朝鮮日報の記事が掲載されてから、すでに中国非難の
書き込みが出現している」と批判した。

916:名無シネマ@上映中
09/10/04 20:01:47 Jp5BPnrv
「グッド・バッド・ウィアード」 [☆☆☆☆☆]
Text by Matsuyama
オレはコレに迷うことなく満点!。今でも思い出すと鳥肌が立つくらいカッコいい映画だった。
確かにマカロニウエスタン(イタリア製西部劇)って言うのは、B級、C級でもいいし、コメディでもいい、
話が矛盾だらけでもいい。でも何よりもカッコよくなかったら話になんない。
カッコよければなんでもアリだ。

この映画の元ネタといえば巨匠(といっても一般的に知られているのは「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」だけ?の)
セルジオ・レオーネの1966年作「続・夕陽のガンマン/地獄の決斗」だ。
原題は「THE GOOD, THE BAD AND THE UGLY」でUGLYとWEIRD=イヤなヤツ、ヘンなヤツって意味でまあ似たようなもの。卑劣漢っていうのがどちらもピッタリかもね。


で、今作は、いいヤツだけど、善良というわけではないGOOD=パク・ドウォンをチョン・ウソン、悪いヤツ(でも…?)のBAD=パク・チャンイをイ・ビョンホン、
そして卑劣漢WEIRD=ユン・テグがソン・ガンホと、無国籍地帯満州国を舞台にした朝鮮人のガンマン3人がこの上なく豪華だ。
ちなみに監督はイ・ビョンホンのPVかと思うほどカッコよすぎる作品「甘い人生(2005年)」のキム・ジウンで
甘い人生」ってのも「LA DOLCE VITA」って「甘い生活(フェリーニ)」が原題だったから、よっぽどイタリア映画が好きなのかどうかは知らないが、
今作は決してまるごと「続・夕陽の?」のリメイクとかパクリとかではない。

おそらくキム・ジウンさんは相当のマカロニウエスタン好きなんだろう。
たくさんのマカロニ作品からマニアックなネタをもらっているようだ。
オレも自称マカロニウエスタン・マニアとして、その全部を列挙したいが、それは自慢でしかないからヤメておく、
というより言うほどマニアではなかったのネ、自称だから。

917:名無シネマ@上映中
09/10/04 20:06:38 Jp5BPnrv
とりあえずチャンイ役のイ・ビョンホンが相変わらずメチャクチャカッコいいから、チャンイの元ネタをオススメしておく。
大雨のなかの黒いロングコート姿は紛れもなく「続・荒野の用心棒(1966年、原題ジャンゴ)」のフランコ・ネロで、
チャンイが終盤、戦いに倒れた手下に向かっていう言葉「途中でやめるんじゃない」は「怒りの荒野(1967年)」で
悪役タルビー(リー・ヴァン・クリーフ)が主人公で弟子のスコット・マリー(ジュリアーノ・ジェンマ)に教える“ガンマンの心得10ヶ条”のひとつだ。
その師弟対決でガンベルトを腰に着け向かい合う弟子に教える10番目の心得が「皆殺しにするまでやめるな」だ。
「始めたことはやり遂げろ」ってことで、オレはこの10ヶ条を自分の人生にも応用している。
オレが好きなのは「相手に傷を負わせたら必ず殺せ、でなければいつか復讐される」だ。
これは男女の恋愛問題にも言えることで、一方的にフる場合、中途半端な情をかければ後々ロクなことにはならないことは説明不要だ。
「危険なときほどよく狙え」っていうのもある。仕事が忙しいとき、時間がズレ込んで予約のお客さんが重なってしまうようなときにオレはコレを思い出す。
焦っているとき、忙しいときほど落着いて仕事をすれば意外とはかどるものだ。
ちなみに「怒りの荒野」のタルビー役のリー・ヴァン・クリーフってのが、「続・夕陽のガンマン/地獄の決斗」の“BAD”をやっている。
で、それがイ・ビョンホンのパク・チャンイだ。ちょっとややこしくてゴメン。

918:名無シネマ@上映中
09/10/04 20:08:01 Jp5BPnrv
さて、また話が逸れていきそうなので内容に触れてみよう。
途中、ドウォンの住処 or 宿? にいる少女のキャラが個性的でありながら何の説明もなく一瞬でシーンが終わってしまう。
パンフではドウォンに惚れている娘と書いているんだが編集で削ったんだろうか?
テグが助けた子供たちが途中で消えてるけどこれも編集で? なんて疑問の箇所が多々あるし、
歴史考証もあてにならないし、繋ぎも荒っぽいが、そこがマカロニウエスタンなのさ。
そのいいかげんがイイんだ。

とりあえずは終盤のクライマックスが圧巻だ。
あんなのは日本映画界には絶対に作れないし、今のハリウッドにもタランティーノにも絶対に無理だ。
非常に個人的だが、そ?んのぐらいスゴい!

宝の地図(って幼稚だけど重要な存在)を手にしてサイドカーで逃げる“卑怯だけど憎めないヤツ”テグ(ガンホ)。
それを追うチャンイ(ビョンホン)率いる朝鮮人馬賊(バゾクってギャングみたいな)と、
モンゴル、中国、ロシアなどの多国籍馬賊。
これら馬やらバイクやらの大群が砂漠を駆け、撃ち合い、脱落してゆくというCGなしの長時間に渡るシーンだ。
さらに、その大群の背後から大勢の大日本“帝国”軍がドッカンドッカン爆撃しながらジープでテグの持つ地図を狙い追っってゆくのを、
崖の上からドウォン(ウソン)がウインチェスターライフルで狙い撃つ。
朝鮮人が日本人をバンバン撃ち殺すあたりはネットウヨクみたいなオタク新人類にはNGかもしれないが、
それ以外の大多数はたとえ日本人であっても観ていて気持ちがイイ。
「続・夕陽の?」では主役のはずのGOOD(イーストウッド)がここでは出番が控えめだ。
ベテランのガンホ&ビョンホン(J S A では恋人同士)の引き立て役に撤してるのがまたイイ。
でもチョン・ウソンのGOODも相当カッコいいぜ!

さてさてラストは重量級のドンデン返し2段オチで、これも贅沢。
1番目のオチはテグとチャンイの因縁の過去。“傷を負わせても殺さなかった”報いか?
2番目は“お宝の真実”で、これによって、登場するウィアード、朝鮮人軍、多国籍軍、帝国軍の構図が今の世界情勢にピッタリと当てはまる。
今回は野暮だから政治の話はやめておく。そんなことを考える隙間などない129分。
ああもう一度観たい!

919:名無シネマ@上映中
09/10/04 20:15:11 3e/h6UcE
>確かにマカロニウエスタン(イタリア製西部劇)って言うのは、B級、C級でもいいし、コメディでもいい、
>話が矛盾だらけでもいい。でも何よりもカッコよくなかったら話になんない。
>カッコよければなんでもアリだ。
馬鹿?「続 夕陽のガンマン」見てないだろ、コイツ

>とりあえずは終盤のクライマックスが圧巻だ。
>あんなのは日本映画界には絶対に作れないし、今のハリウッドにもタランティーノにも絶対に無理だ。
>非常に個人的だが、そ?んのぐらいスゴい!
一昔前の映画ならゴロゴロあったが、今では時代遅れ
言わば、古き良きハリウッド映画の模倣に過ぎなかった
「アラビアのロレンス」のリバイバル公開の方がマシであった

>さてさてラストは重量級のドンデン返し2段オチで、これも贅沢。
>1番目のオチはテグとチャンイの因縁の過去。“傷を負わせても殺さなかった”報いか?
>2番目は“お宝の真実”で、これによって、登場するウィアード、朝鮮人軍、多国籍軍、帝国軍の構図が今の世界情勢にピッタリと当てはまる。
>今回は野暮だから政治の話はやめておく。そんなことを考える隙間などない129分。
政治の話云々抜いてもオチらしいオチはなし
褒めている奴だってあんな締めは無いだろうと怒っている個所なのにアホなの?

何より ID:Jp5BPnrv が自分の言葉で語れないのが痛い

920:名無シネマ@上映中
09/10/04 20:19:28 OE0I6roD
大コケ確定映画で少しでも元を取ろうと必死ですね

921:名無シネマ@上映中
09/10/04 20:21:32 3e/h6UcE
>>917
こういったパクリシーンは表面的なものばっかりだったから
新しいアクションとかは、なかったね

922:名無シネマ@上映中
09/10/04 21:06:55 gjjbo6p0
>>916
URLリンク(www.cafeopal.com)
京都って、学生運動崩れが移住して左翼が多いんだよな

最後の三つどもえの撃合いが、話を引っ張ってきた宝探しと
ぜんぜん関係ないってのは、お話し的になんだかなと思ったよ

映画なんだから、日本軍が殺されるのはしょうがないんだが
「渤海国」が朝鮮のルーツって、歴史的に妄言っていわれてる説を
いってる独立派が、日本軍に通じてる売国奴ってオチとか
意外に冷ややかな感じがした

でも、なんで、日本公開版はエンディングを変えたんだろうね
ペキンパーか黄金のオマージュをやるより、公式サイトの韓国版
エンディングの方が、すっきりしてて完成度が高いのに
カンヌ版と合わせで、エンディングを3通りも作るところが
腰が据わってないと思う

923:名無シネマ@上映中
09/10/04 21:16:42 3e/h6UcE
あの最後の撃ち合いはペキンパーへのオマージュか、へぇ
黄金のエクスタシーへのオマージュではなかったな
公式サイトの韓国版エンディングもなんかねぇ
いずれにしてもあんだけお互い撃たれているのに、そのあと平気で動いてるのがねぇ

924:名無シネマ@上映中
09/10/04 22:31:44 HcU1FVeK
この映画観た後、BS2でやっていたオリジナル観たけど全然違ったね
ラストの決闘シーンもオリジナルの方が納得が言ってスッキリする
破壊屋の掲示板に書かれていた批評は確かに的を得ていた
でも、それ以前に全然面白くなかったのがこの映画の欠点
なんせ演習が平板すぎて途中で何度も寝かけた
最初の冒頭シーンはよかったけどね
韓国映画って最初ドーンと見せて、その後尻つぼみに詰まらなくなって
いく展開が多いね
グエルムとかもそうだった
馬上チェイスも追っかける奴が一度に大量に出てくるもんで、誰が
誰だか分かんなかったし、アクションらしいアクションはあったものの
延々なる追い駆けっこと単なる撃ち合いで飽きてしまった
追いかけるいろんな勢力を少しづつ出すとか、段々多くしていくとか
そういったメリハリを付ければもう少しみれたものになったのに

925:名無シネマ@上映中
09/10/04 23:11:13 +SLZ/I+O
ネットウヨクみたいなオタク新人類と言われた方々が
言い返したいわけですね。
反応早くてわかりやすいですね。

926:名無シネマ@上映中
09/10/05 00:11:58 u7qYYZ/Q
>ネットウヨクみたいなオタク新人類と言われた方々

はぁ?なにそれ?なぜそんなにネットウヨクが気になるのかよく分からん
この映画自体の出来が悪いからいろいろ指摘されているだけだろ
それなのに、必死に持ち上げる人たちって…WWW

朝鮮右翼?


927:名無シネマ@上映中
09/10/05 00:19:51 hXeFZrMw
>>923
3すくみの撃合いじゃなくて、そのあとの地図が砂塵に飛んでく部分が
黄金というか、ワイルドバンチのオマージュだと思う
黄金はジョン・ヒューストンの「黄金」

てか、3すくみはまんま「地獄の決斗」なのは
分かり切ってるだろ
皮肉はよしてくれw

928:名無シネマ@上映中
09/10/05 01:03:31 ku4/CwT/
>>927
>>923ではないが、最後の決闘で弾を食らい合うスローモーションがワイルドバンチへの
オマージュかと思った
後、最後の決闘は「地獄の決斗」のGOODをBADに置き換えた決闘のまんまになるかと思った
けど、ただの撃ち合いだったね

929:名無シネマ@上映中
09/10/05 01:15:53 hXeFZrMw
スローモーは、
黒澤「七人」→ペキンパー「バンチ」→ジョン・ウー「挽歌」
らしいから、今更っていえば、今更な見せ方かもしれない

スレの上のほうで書かれてたけど、最後、弾を撃ち過ぎだよね
腕への着弾は、韓国版のあれでも防げないって...
韓国版は、撃合いがもっとシンプルなのかな?

930:名無シネマ@上映中
09/10/05 02:06:47 ku4/CwT/
>腕への着弾は、韓国版のあれでも防げないって...
破壊屋の掲示板に書かれていたとおり、辻褄があっていないところが多すぎ
両手使える状態にも関わらず、わざわざライフルクルっと回し再装填したり、
片手でロープに掴まって上から撃つシーンでは再装填してないのにライフル
連射したり
ライフルクルっと回し再装填は馬上ではなくて、むしろロープアクションの
時にするべきと指摘されていたけど、その通りだと思った
なんでもアクションはその場の思いつき、監督が撮りたいシーンをとりあえず
撮ってそれをムリヤリつなげてできたフィルムらしいから、そういったおかしな
ところがいっぱいある
最後の決闘でGOODがペンダントの蓋を開閉したり、BADがライターを付けたり
とかも夕陽のガンマンの最後の決闘のオマージュだと思うけど、決闘の前の
あの動作は意味無いんだよね(とりあえずオマージュなんだということを強調
したかったのか?)
とにかく監督が西部劇をよく理解していないことが致命的(愛はあるんだろうけど)

931:名無シネマ@上映中
09/10/05 08:11:45 GId5L8p1
本家の悪い奴が墓穴にすっぽりハマるところは
ドリフか何かのギャグかと思ったw
あれに心酔してる人が叩いてるかと思うと可笑しすぐる

932:名無シネマ@上映中
09/10/05 08:38:37 WoHQqyxm
>>920
映画観てないのに何で板だけ覗いて書き込みするの?w

933:名無シネマ@上映中
09/10/05 09:26:12 mW0n9Okk
大コケが気になって仕方がない、パクっておいてパクリ元を叩く
さすが朝鮮人は違うね

934:名無シネマ@上映中
09/10/05 12:18:59 hXeFZrMw
>930
ペンダントやライターは、ほんとに思わせぶりなだけだったね

銃撃戦的には、冒頭の列車でGOODが使うショットガンが、
散弾風の着弾だったり、ライフル弾風の着弾だったりで、
早々に、これはダメかもしれないと思った

ガンホがチャイナ服の女に、小さな声で「行け!」って
日本語で言ってるところは、お茶目だったんだけどなぁ

列車の操縦席から上半身をのぞかせたBADが撃たれるところは
ライフルっぽい着弾で、遠くを狙うからウィンチェスターに
持ち替えたのか! と思ったらショットガンのままで
がっかりしたよ

って、銃撃戦スレのネタだったw

935:名無シネマ@上映中
09/10/05 12:28:29 WAyswX89
背後から撃つシーンてこれ?
URLリンク(www.youtube.com)

クライマックスでこんな感じなの?

936:名無シネマ@上映中
09/10/05 13:58:16 mW0n9Okk
どうも朝鮮人と俺たちとでは映画に対するセンスが違うらしい
本家をコント映画として捉えていたのなら、この映画が壮大なギャグ映画になったのも頷ける

937:名無シネマ@上映中
09/10/05 15:05:35 Z9kQd10Z

■安らかにお眠りください。過ちは繰り返しませぬから■

938:名無シネマ@上映中
09/10/05 15:54:21 hXeFZrMw
>>936
> 本家をコント映画として捉えていたのなら、この映画が壮大なギャグ映画になったのも頷ける

「続・荒野の用心棒」が「スキヤキ・ジャンゴ」になったときも
コント部分がなければって、さんざん言われてたんだよ
日本人だろうが、朝鮮人だろうが関係ないんだよ

おまえが日本人だったらの話だけどな

939:名無シネマ@上映中
09/10/05 17:13:08 dwja2X3a
>>938
わざとコントを入れるのと、カッコつけてコントになるのとでは全く意味が
違うんじゃね?

940:名無シネマ@上映中
09/10/05 17:39:25 hXeFZrMw
コントを入れなければ、話を作れないみっともなさも
映像的なカッコつけに終わってるみっともなさも
出来の悪さや、元映画をないがしろにしている点では同レベル

元の2本は馬鹿馬鹿しい話を、コントにならないように
ギャグにしないように、真面目に撮ってるわけだから

941:名無シネマ@上映中
09/10/05 19:54:07 WoHQqyxm
スキヤキの佐藤浩市は寒かった
スキヤキジャンゴってヒットしたんだっけ?

942:名無シネマ@上映中
09/10/05 20:47:56 hXeFZrMw
スキヤキも、当時のスレの情報だと大赤字だったらしい
DVDとかの売り上げで、多少は回収したのかもしれないけれど

あと、後出しですまんのだけど
朝日ホールでのお披露目試写会で、
ラストの銃撃戦での桃井かおりの大活躍に
失笑とため息が会場のあちこちからあがってたよ

あの桃井かおりのキャラも、作り手側はかっこいいと思ってたんだろうけど、
なんだかなぁって感じのみっともなさだった

943:名無シネマ@上映中
09/10/05 21:12:24 V4Jk3OMV
あたしはあの桃井、なにげに好きだったよ

944:名無シネマ@上映中
09/10/05 22:21:39 ku4/CwT/
>>931
まあ、本家もギャグ的なシーンはあるよ
だけど、そのシーンをギャグと思っているなら余程センスないな

>>935
クライマックスは3すくみの決闘
その追いかけっこじゃない

その追いかけっこ、普通は機銃の射手を先に撃つと思うんだけど…

日本軍の相討ちもどっかで観たアクションだなぁ

そういえば、最後、結局地図も見ずにお宝の場所に全員集合だったから、
地図争奪の意味ないよね

もうプロット破綻しまくりwww

>>942
スキヤキはハナからナンチャッテ西部劇のつもりで作っていたから
こっちはマジメに作ったつもりでナンチャッテ西部劇になっている
それを正統派西部劇とか言って賞賛しているブログが多いから笑ってしまう

945:名無シネマ@上映中
09/10/06 00:20:40 bEoeDVpf
夕陽のガンマンの帽子撃ち
これのオマージュを「エグザイル/絆」でやってて
この作品でもやってて笑ってしまった
なかなか面白い作品だった。スレは変なのに荒らされてるみたいだけど

946:名無シネマ@上映中
09/10/06 00:59:41 IPYLiNIM
>>945
そこだけ取り上げてオマージュと言われても…
なんかもうこれ単なるこじつけじゃんと思えるオマージュを書いているブログ
もあって笑ってしまう
ああ、確かにオマージュっぽいところはこの作品にはいっぱいありますけど、
(決闘前のペンダントの開閉とかライターの点けたり消したりとか)元作品で
意味のあった動作が、この作品では全然意味無くやっていたりとか…
宇多丸が
「えっ!あれ、オマージュのつもりですかねぇ?だっせぇ演出!」
と叫びそうなオマージュがほとんどで全然感心しなかったなぁ
でも、宇多丸はこの作品をなぜか誉めていたから、そういったことには一切
触れないと思うけどw

947:名無シネマ@上映中
09/10/06 22:00:38 z72Xrp5t
ええ?!ライムスの宇多丸??
そういえば確かに宇多丸とか好きそうな気がしますね、この映画のノリ。
なんならちょっと出ててもおかしくないかもww

948:名無シネマ@上映中
09/10/09 11:19:46 rGBOAm/F
こんなに大ヒットロングランするとは!

949:名無シネマ@上映中
09/10/09 15:42:47 QmsxYm86
小シアターでドサ回りだから大ヒットではない

950:名無シネマ@上映中
09/10/09 20:09:38 BxJjalzG
ロングランオメ!
昨日夕方の回、平日だけど意外と入ってたし、おじさんのおひとりさまが多かった。
いまごろパンフ買っている人もいた。

951:名無シネマ@上映中
09/10/10 05:49:09 B5mmxOL2
キモい

952:名無シネマ@上映中
09/10/10 09:05:19 nsBxYUOn
>>950
ふーん。
若い人ってはこういった「ある意味バカ映画」はあまり観ないのかな。
ちょっともったいないような。

953:名無シネマ@上映中
09/10/10 09:37:02 Ln6M46/H
おじさんは、「続・夕陽のガンマン」のリメイクと勘違いして観に来ているんじゃないか
「続・夕陽のガンマン」のリメイク勘違いおじさんが来なけりゃ、ロングランもなかっただろう

954:名無シネマ@上映中
09/10/10 12:37:59 5sUkNpXN
勘違いおじさんたちは洋画原題にまで通じてるのか

955:名無シネマ@上映中
09/10/11 03:04:42 mbITM+tv
2009年09月19日(Sat)「グッド・バッド・ウィアード」
URLリンク(www.cafeopal.com)

>朝鮮人が日本人をバンバン撃ち殺すあたりはネットウヨクみたいなオタク新人類にはNGかもしれないが、それ以外の大多数はたとえ
>日本人であっても観ていて気持ちがイイ。

もう日本を占領したかのような言い草で笑った

956:名無シネマ@上映中
09/10/11 08:08:01 qx6xtKZB
確かに認識が誤っているな。
ネットウヨクみたいなオタク新人類にNGなのは、韓国映画という出自。内容は関係ない。

957:名無シネマ@上映中
09/10/11 08:52:04 di6vmlga
またいつもの粘着が怒るような事をw

958:名無シネマ@上映中
09/10/11 10:01:51 mbITM+tv
アホだなぁ
突っ込むとこはそこじゃないだろ
ネットウヨク=オタク新人類
と思い込んでいるところ

959:名無シネマ@上映中
09/10/11 12:00:39 d2Nh5rQH
>>956
嫌韓=オタという図式じゃないと劣等感が爆発する人種がいるみたい。
ドサ回り=ロングランてwwwなっさけない負け惜しみだよねwww

960:名無シネマ@上映中
09/10/11 12:24:03 9AtnRSdS
興収3億超えたかな?
100館規模で3億ならヒットだよね?

961:名無シネマ@上映中
09/10/11 13:09:55 mbITM+tv
製作費は、韓国映画史上最高額といわれる1700万ドル(約17億5000万円)
映画市場としては世界第2位と言われる日本で3億なら大コケ

962:名無シネマ@上映中
09/10/11 15:02:10 Ep3WzU0z
別に映画市場が世界第2位とか関係ないと思うぞ。
アメリカ映画以外はどこの国でもその他の国の映画なんてそうそう稼げるものでなし。
製作費がいくらであろうが、自国で成功すればそれで成功作。
まあ、この作品が自国でヒットしたか知らんけどね。

963:名無シネマ@上映中
09/10/11 16:15:23 mbITM+tv
この映画韓国以外は大コケだよ
なんか海外市場を意識作ったらしいから、自国だけヒットしても大失敗だよ
だって、この手のアクション映画は映画鎖国の続いていた韓国では新鮮だったかも
しれんけど、それ以外の海外じゃ時代遅れだもんな

964:名無シネマ@上映中
09/10/11 19:00:17 ggsfZEYa
世界マルチ大ヒットおオメデトウV

965:962
09/10/12 01:09:05 RkvWY1MB
>>963
アンタの理屈はおかしい。
何故、「海外市場を意識作ったらしいから、自国だけヒットしても大失敗」なのだ?
海外を意識したのなら、それは単に製作費が高騰したから海外も含め利益を出すように考えただけでしょ。
別に海外市場を意識しようが、国内で黒字だして製作費分を稼げれば十分成功じゃん。後は利益しか生まないわけだしね。
それに日本を含めて本気で売ろうするなら、日本人の扱いをもっとよくしようと思うはず。
後、海外で大コケしようが基本的には関係ない。
なぜなら、他国に配給権を売ったらそれが利益であって、他国で興行成績がよかろうが別に権利を買ったものが儲かるだけ。
もちろん配給額に応じた歩合制で契約しているなら話は別だけどね。

966:名無シネマ@上映中
09/10/12 01:22:30 0HPQ2d9m
韓国人っていつもムキになるね

967:名無シネマ@上映中
09/10/12 01:33:26 RkvWY1MB
もし俺のことならお門違いだよ。

968:名無シネマ@上映中
09/10/12 10:17:21 doDf2oe9
大ヒットだった

969:名無シネマ@上映中
09/10/12 13:55:28 CqHnuYXz
>>965
日本の興業は、CJの自主配給じゃなかったか

違ったかな?
URLリンク(www.chosunonline.com)

970:名無シネマ@上映中
09/10/12 14:01:15 CqHnuYXz
配給はCJとショーゲートだね

興業経費を引いて赤じゃなければ、日本での公開は良しとするのか
ある程度以上のヒットを期待していたのかは分からんが

971:名無シネマ@上映中
09/10/12 16:21:53 S2QgRYDH
>>965
この人いろいろ言ってるがこの映画制作費が高すぎて韓国だけでは赤字
よって日本市場を期待したが日本で韓国映画があまりにも人気ないので買い手がつかず
仕方が無いので韓国の会社自ら日本で直接配給。しかし、ヒットせず
おそらくかなりの損失を出したと思われるw

972:名無シネマ@上映中
09/10/12 16:25:14 qnLeDXN/
「思われるw」かい。

973:名無シネマ@上映中
09/10/12 17:09:33 0HPQ2d9m
韓国人っていつもムキになるね
やっぱキムって名前が多いから?w

974:名無シネマ@上映中
09/10/12 18:47:45 CqHnuYXz
↑つまらない

975:名無シネマ@上映中
09/10/12 19:24:44 C0/QZQYd
「と思われるw」
「から?w」
不確実性なアタシ、みたいな?

976:名無シネマ@上映中
09/10/12 19:52:13 3K7VyYfk
>>960
「王の男」108館 興行収入3億円 1週目10位で大コケ扱い

『王の男』がコケたときは、業界にショックが走りました。
全国108ヵ所で公開されたにもかかわらず、興行収入は単館上映なみの
3億円に終わったからです。

ほかの韓国映画と違い、映画評論家たちの評価が高く、試写会での反応
も上々だったため、かなりの期待を持って迎えられたのですが、一般客
を呼び込むまでには至りませんでした。 

この映画では新しい配給方式がとられました。
ふつうは配給会社が日本での版権を買い取って配給するのですが、
『王の男』は角川ヘラルドとK&Jエンタテイメントの共同配給でした。
リスクを負いたくない日本側と、韓国での大ヒットにより日本での成功を
確信した韓国側が手を組んだわけですが、見事に共倒れでした。

977:名無シネマ@上映中
09/10/12 20:16:04 0HPQ2d9m
まあ、映画としても失敗作のこの作品を韓国出自というだけでなぜこんなに必死に
盛り上げようとする奴がいるのか理解できんわw

978:名無シネマ@上映中
09/10/12 22:13:55 sajcON11
俺は引用元も示さずに我田引水する人が理解できんわ

979:名無シネマ@上映中
09/10/14 05:17:23 f3tZqTPV
李朝末期の朝鮮はどのようにイメージされているでしょうか。わたしは、ある一部の韓国学生の方々と意見交換したことはありますが、
それらを勘案して話しますと、李朝はおおらかでのんびりした社会だったのに、日本人がやってきて平和を乱した、そう考える学生さんが大変多いです。
 しかし、実際の李朝末期は、
都は荒廃し、田舎は盗賊が跳梁跋扈し、悪官吏によって国民の圧制に苦しめられたことは、
イザベラハードの「朝鮮奥地紀行」に詳しい。
そのため、貯蓄をする余力もなかった。もし、倹約をしてお金をためようものなら、盗賊が襲来し、命とともに失うことが多かった。
さらに、悪官吏は、様々な理由をつけて絞るだけ絞り、国民の生き血を啜っていた。彼らがこのような圧制をしたのは、実は地方官僚というのは給料が出なかったのである。
そして、地方官吏の地位を得るためには、それ相応のお金を宮廷に賄賂を送らなければならず、彼らが贅沢をするためには、国民から血税を搾り取るほかなかったのであったのです。 
たまに、倹約してお金をためるものがいてもそれが贅沢に回ることは決してなかった。せいぜい一日のんびり暮らすのが関の山で国が富むことは全くなかったのです。
 日本の江戸時代の町人パワーが江戸経済を動かしているのを見ると雲泥の差で、
これで朝鮮に近代化の萌芽があったという説には、無理があるのです。
李朝末期は、お金持ちはますますお金持ちになり、貧乏人はますます貧乏人になる。そういう塗炭の苦しみに国民はあったのです。
後に詳しく話すことになりますが、当
時の李朝は国民に目を向けることなく、興宣大院君と明成皇后の宮廷パワーゲームが続き、双方とも権力を握ったときは、国民の税金を迷信や景福宮復興、
あるいは自分の子息を王になるための祈願で浪費していたのです。

朝鮮人を飢餓と内乱から救った、大日本帝国
URLリンク(photo.jijisama.org)

980:名無シネマ@上映中
09/10/15 15:05:17 ceQfqx6V
>>978
ほらよ。

【国内】韓流期待作「ノムノムノム」までも失敗・・・韓国映画の日本興行‘不振’[09/10]
スレリンク(celebrity板)l50

707 :魅せられた名無しさん:2009/10/04(日) 02:04:18
韓国版ウエスタンムービーを標榜した '良いやつ悪いやつ変なやつ
(以下ノムノムノム)'がアメリカ本土上陸を準備している中に
先に映画を接した米現地評者たちの反応が冷淡に現われている.

カリフォルニア州の映画専門メディア <シネメディカル>は
ノムノムノムのレビュー記事を載せながら全体的に良い映画ジーマン
率直に別に印象を受けることができない作品だと酷評した.

キム・ジウン監督は '韓国版コミックスパゲッティウエスタン'
ジャンルにこの映画を紹介したが実体が曖昧で自分意識が不足で
大体的にアクションを除けば退屈な映画だったということだ.

981:名無シネマ@上映中
09/10/17 23:54:12 7VMjnmIo
>>980
国外での失敗はみんな知ってるだろ。
一番大事なのは、韓国内でどの程度の興行を上げたかでしょ(俺は知らん)。

982:名無シネマ@上映中
09/10/18 02:40:20 rFus7rzK
映画『D-War』に次ぐ、韓国映画史上最高の制作費、総制作費200億ウォン。
キム・ジウン監督のウエスタン『いい奴、悪い奴、変な奴』が、カンヌ映画祭
マーケットにおいて、ヨーロッパで最大の市場であるフランスとイギリスに
韓国映画歴代最高価格で販売されたと海外販売社シネクリックアジアが伝えた。
『いい奴、悪い奴、変な奴』は、しっかりしたシナリオとキム・ジウン監督の演出力、
西洋固有ジャンルであるウエスタンを1930年代の満洲に舞台を移したコンセプトの
独特性、そしてソン・ガンホ、イ・ビョンホン、チョン・ウソンという豪華キャストなどで、
カンヌマーケットから熱い関心を受けた。投資?配給社である CJエンターテイメントが
推算する損益分岐点入場観客数は約700万名だ。

The Good, the Bad, and the Weird 
2008/07/17公開 韓国  1位   $43,148,780- 38億8千万円
2008/11/21公開 台湾         211位 $23,575-   212万円
2008/12/17公開 仏2008年度  217位 $807,082- 7千200万円
2009/02/06公開 英2009年度(9月現在) 202位 $57,892-   521万円
2009/7/30公開  独2009年度(9月現在) 229位 $31,137- 280万円
5カ国で39億6千万円

制作費が200億ウォンで済んでいるならば、韓国だけで回収済みと思ってしまうが
そうではない。
純制作費は発表される数字より大きく、損益分岐点のハードルは高い。
CJエンターティメント、キム・ジュソン代表が語った、700万人が損益分岐点とすると、
収益大半しめる週末映画鑑賞券8000ウォンで割って600万人、平日料金で割っても700万人弱。
金額にして、44億8千万円(週末)~39億2千万円(平日)と言う事になる。
日本に対して3億円で売れず、CJエンターティメントが配給する事になったのは、
この売値を死守したいそれなりの理由があった、そんな気がする。

他国で惨敗だったが日本は2009/8/29公開で数字未公表。
公開1週でトップ10入りしなかった本作は、
I come with the rain$3,140,797(2億8千万円)より、かなり下回るのは確実だ。


983:名無シネマ@上映中
09/10/18 09:22:11 SN2gFVL9
>一番大事なのは、韓国内でどの程度の興行を上げたかでしょ
海外向けに金をかけたのに韓国内で興行上げても意味なし

984:名無シネマ@上映中
09/10/18 09:25:34 XUfZYRA6
引用元を示せと何回言ったら分かるんだ。
一晩寝ると忘れるのか。バカなのか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch