【中村・原田・戸田】 60歳のラブレター 【井上・イッセー・綾戸】at CINEMA
【中村・原田・戸田】 60歳のラブレター 【井上・イッセー・綾戸】 - 暇つぶし2ch50:名無シネマ@上映中
09/05/30 16:23:17 6rO+DFvq
>>49
愛に理由なんか無いよ
好みのタイプなんて人それぞれだし
石黒にとって原田は特大ホームランボールかもしれないぜ

51:名無シネマ@上映中
09/05/30 23:37:54 1ZDK6ERu
>>49
感想は自由だと思う
だが、「類型的」という言葉の使い方がおかしくないかい?
ありふれていて特色がない・・・てな意味だが・・ステレオタイプっちゅうか
感想以前な気がする

素直な感性があれば…
「いい作品」  と感じると思うね…

52:名無シネマ@上映中
09/05/31 02:29:03 TNjMXk0W
>>50
んなこと言い出したらお話にならない。
どんなクソ映画もありってことになっちゃうよ。

>>51
そう?
「類型的」でも特に間違いではないと思うが。
とにかく紋切り型というかステレオタイプというか、
生きた人物という感じがしなかった。

53:名無シネマ@上映中
09/05/31 03:28:14 PyiorApI
>>52
小説家のパーティーは知らないが
一目惚れ位は誰にだって有るだろ?
理由が要るのか?

54:名無シネマ@上映中
09/05/31 03:52:54 TNjMXk0W
>>53
だったらそういう描写が必要だろっていうこと。
それがないから説得力がない。

55:名無シネマ@上映中
09/05/31 16:33:39 S6TE2tHp
>>54
説得力ないのはキミの意見なんだけど。

描写されてるよ。 それに、売れっ子ならパーティーくらいやるだろ。
石黒の役どころ、いい人そうだが、ちょっと胡散臭い。いい味だして、よく演じている。
原田に<気づき>を与え変化をもたらす触媒的存在でもある。

>>49
戸田は翻訳家。大事なところだ。小説家ではない。

本当に見たのか? 途中、寝てない?

56:名無シネマ@上映中
09/06/01 14:50:37 /Sbl+kqw
おくりびとと客層がほぼ同じ。
50~60代のオバサンで満席だった。

57:名無シネマ@上映中
09/06/01 15:14:09 nkW2gCkJ
そういうあなたは?

58:名無シネマ@上映中
09/06/02 15:36:04 8Pa5ATA2
レビュー読んで、感動している人が多かったので
急遽観てきた

ところどころ胸にささって、じんわり感動した~~
こんなにいい作品なのに、
書き込みがまだ100言ってないのが意外に感じるほどだ
正直タイトルやキャストや知名度的にみてみたいとは全然思ってなかっただけに、
そのまま知らないままで過ごす人って、多いと思う 
知った上で好き嫌いは出てきて当然として、それでも受け入れられる率高いと思うなー
知られてないのが、実にもったいない

59:名無シネマ@上映中
09/06/02 17:28:17 03MoCC6C
観て来ました。
これでもか、これでもかって感動場面を押し付けられてる感じで、ちょっとガッカリかな?


60:名無シネマ@上映中
09/06/02 17:29:58 03MoCC6C
観て来ました。
これでもか、これでもかって感動場面を押し付けられてる感じで、ちょっとガッカリかな?


61:名無シネマ@上映中
09/06/02 18:46:22 6lqee2Jl
>>59
ルーキーズのエセ感動の押し売りの満腹感に比べると
こちらは100倍マシだとオモ

62:名無シネマ@上映中
09/06/02 19:53:03 WOPZLoCO
自分のために一晩中ギターで歌ったり、
絵を描いて北海道まで追いかけてくる人がいるんだろうか
・・・いない。羨ましくて切なくて泣けたわ。

63:名無シネマ@上映中
09/06/04 17:32:03 qKdmDA6S
この映画みる人がルーキーズみるかね?

64:名無シネマ@上映中
09/06/04 18:20:53 qUhJcdJU
>>63
両方見てスイマセンf^_^;
個人的にこちらの方が好きでつハイ

65:名無シネマ@上映中
09/06/04 20:10:48 ZykfaCZQ
みたよ

ルーキーズの後、(すぐがなかったので)1時間後位に60歳~みた
どちらもボロボロ泣いて、大好きになったよ

66:名無シネマ@上映中
09/06/04 22:11:00 qUhJcdJU
今日のアンビリーバボーの「37年ぶりのラブレター」は
泣けたと同時にこの作品思い出した

67:名無シネマ@上映中
09/06/05 17:55:40 JUr5B7eo
2-3日前にBSでやったオードリー・ヘプバーンの「いつも二人で」も、
心がすれ違ってしまった中年夫婦がテーマで、やっぱりぐっと来たけど
感想によると未婚の若い人は理解できないようだった。

この映画も自分が長い結婚生活を経験した人たちでないと
共感できないかもね、残念だが・・・

68:名無シネマ@上映中
09/06/05 18:34:26 2h0pQrRt
感動したが未婚だぞ

結婚してなくても、共感したり、棘や温かみを感じたり、
感動や切なさはその人の感性次第じゃなかろうか

69:名無シネマ@上映中
09/06/05 23:08:02 58QEwThM
千葉真一と池田大作が参加してました
エンドロール眺めてたら発見しました

70:名無シネマ@上映中
09/06/06 17:12:46 aGRxUiMs
>69
千葉真一は確認した
この作品はいろんな映画の感動場面をクッつけたみたいだね。
イッセイ尾形が眺めてたギター売れてガッカリ。実は嫁が買って・これもみたことあるし

71:名無シネマ@上映中
09/06/09 03:27:00 envtmeEZ
俺なら原沙知絵選ぶな。
原沙知絵に老後の面倒看て貰うな。
子供でもはらませて身動きとれなくさせちゃうな。
でも俺なら離婚せずにずっと二股かけるな。
どちらにも気付かせず死ぬまで突っ走ってくのも優しさだろ。
優しくなくて自分に負けて家族に浮気バレるようなザマは見せたくないな。
弱いだけ。
でも雅俊さんは親父にタイプが似てるから好きだ。
大学も先輩だし。

72:名無シネマ@上映中
09/06/09 06:36:04 Nz94DUpf
>>71
甘いな君も年配になったら熟年離婚タイプだねw
それがムリになったんじゃん
定年で仕事も愛人も妻も
幸い最後ギリギリで妻が戻ってくれたけど本当なら全てを失いかねなかった
本当に観たの?

73:名無シネマ@上映中
09/06/09 13:48:42 QzVsfw5A
昨日60過ぎた母と観てきた
ぜんっぜん期待してなかったけど、面白かった
っていうか、イッセー尾形と綾戸夫婦がすげーじわんとした
ギターのところは、赤ちゃん泣きまくりで、自分もなんか笑えて泣いてしまった。

あのラベンダーの奥さんは、燃費よすぎだろ
30年ネグレクトだったのにたった数日と絵で許すとか…
幸せになるチャンスを潰されたとしか思えネエーーーー
と、中村にすげームカついたんだが
私がまだ30そこそこだがらそう感じるだけなのかもなあ…と思ったら
母も「せっかく離婚したのになんで戻るか!」とキレててワロタ

74:名無シネマ@上映中
09/06/09 13:49:58 q0f/HMEA
>>71
バレないように上手くやりなよ。
がっこ、慶應なんだ?(笑)


75:名無シネマ@上映中
09/06/09 13:55:04 QzVsfw5A
>>73だが、子供虐待の意味じゃなくて
放置ってことで…>ネグレクト

76:名無シネマ@上映中
09/06/13 14:08:49 n4tjMxDO
>>73
> あのラベンダーの奥さんは、燃費よすぎだろ
> 30年ネグレクトだったのにたった数日と絵で許すとか…

あの展開はやや強引に見えるね。雅俊氏の「葛藤」が演技不足なためか。
ラベンダー奥さんは、自分が昔書いたラブレターを直前に読んでたよね。
だから、奥さん自身も昔の気持ちに戻れた…というか、ずっと好きだったんだろうね。石黒も、ちょい怪しげだしさ。

この映画、実際見るとホントいいよねー。
宣伝がイマイチだし、雑誌なんかに載ってる紹介文や「あらすじ」じゃあ…良さがぜんぜんつかめない。
泣ける、考えさせられる さわやかで良質な映画。

77:名無シネマ@上映中
09/06/13 16:07:26 R2VBLH4F
所詮何事も相手への思いやりだよね
側に居てくれるパートナーを大切に
自分にとって一番の理解者だし応援団長なのだから
失ってから後悔しても(ry

78:名無シネマ@上映中
09/06/14 13:40:01 PcGewZEB
母と兄が天使と悪魔観るってんで一緒に観ようかと思ったんだけど
ダヴィンチコード観てないから一人でこっち観た

ハンカチ持っててよかった~と思うほどボロボロ泣いた
傑作!ってわけじゃないんだけどなんかツボが多くて色んなシーンで涙腺ゆるんだ
ちなみに最初に泣いたのは魚のドアップだった
いい映画でした。ちなみに母もそのうち観てみたいらしい

他のお客さんは自分より二まわりから四まわりくらい離れてる人ばかりで
これに限ったことじゃないけどオバチャンのお喋りがうるさかった
なんで黙ってられないんだろう

79:名無シネマ@上映中
09/06/24 10:36:08 /gAq4g0d
ネットで評判いいし、そこそこヒットしてるのに、スレ伸びないな。タイトルのせいか?

80:名無シネマ@上映中
09/06/25 00:15:10 7HlUnmds
良くも悪くもハーレクイーンロマンスだと思った。
脚本も丁寧だし、役者さんも本当によく演じてる。

上手く言えないけど、「マディソン郡の橋」に似たイメージ。
役者の技量でとことん魅せる。

現実はもっとシビアなこと知ってる世代には今一歩押しが足らない。

81:名無シネマ@上映中
09/06/27 22:48:43 FHd0Ij/T
今日主人と見てきました。
岐阜地区の映画館でしたが
上映10時から一回だけ!
お客さん8人だけ!
いい映画なのにもったいないな。

82:名無シネマ@上映中
09/06/28 11:48:30 QdHdXoOI
映画館熟年世代ばかりだった。どの世代でも楽しめるのに勿体ない。
大ヒットしてる余命一ヶ月の花嫁より、よっぽど泣けた。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch