10/04/21 11:12:30
ソースは朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)
朝日新聞社は20日、インターネットで良質な情報を提供する「Astand(エースタンド、
URLリンク(astand.asahi.com))」を本格オープンした。
旬のニュース解説や特集記事を読みやすい形にまとめた「WEB新書」を創刊。
大手出版社や通信社も参加し、新聞や雑誌などから選んだ多彩な読み物が購入できる
有料デジタルサービスを幅広く展開する。
WEB新書は、調査報道や注目ニュースの深い背景解説など、質の高い記事や情報をテーマごとに
まとめてタイムリーに提供する。
3千~5千字程度の適度な情報量にまとめた商品が中心で、10分から数十分ほどの読書で、
もっと深く知りたかった世の中の動きや気になる出来事の背景を読み解ける新商品。
創刊記念価格として、6月末までは、どの商品も一律105円(税込み)で販売する。
最新のデジタル技術を駆使し、縦書きと横書きの切り替え、自動文字送りなどの機能を備え、
パソコンで快適に読める工夫をしている。
創刊時は「ネット生中継とツイッター」「職場を去るという決断」「日米安保新時代へ」など
34商品を提供。
「政治・国際」「経済・雇用」「社会・メディア」の3分野を中心に毎月、数十点の新商品を
追加していく。
朝日新聞社だけでなく、朝日新聞出版や講談社、時事通信社、小学館、ダイヤモンド社、
東洋経済新報社、文芸春秋(50音順)が参加している。
Astandは、総合情報サイト「アサヒ・コム」にも入り口を設置。WEB新書のほか、
専門性の高い書き下ろし連載や時事英語の学習教材、記事デーベース検索などもそろえている。
言葉の専門家集団である朝日新聞校閲センターが執筆する「ことばマガジン」は、「漢字紀行」や
「昔の新聞点検隊」など10のコーナーがあり、1カ月525円(税込み)。
高橋牧子・朝日新聞編集委員による詳細なリポート「ファッショントレンド分析2010秋冬」は
1回読みきりで、税込み2100円。ミラノ、パリ、ニューヨーク、東京のコレクションを
現地取材し、解説している。
-以上です-