08/12/20 07:35:51
図書印刷は2009年中に印刷工場や本社など全社の非正規社員を半分に減らす。
約800人の契約社員や派遣社員が対象で、雇用契約を延長しない形で400人規模にする。
消費低迷や出版不況でカタログや雑誌の印刷受注が伸び悩み、用紙など材料の値上がりで
コストも増加。人件費圧縮で、収益構造の立て直しを急ぐ。
人件費の削減効果は年間で数億円程度とみられる。機械・設備などの配置見直しや、
既存工場の集約も視野に検討する。2008年4―9月期は最終損益が赤字に転落しており、
体質の改善が急務となっている。
▽News Source NIKKEI NET 2008年12月20日07時00分
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
▽図書印刷 株価 [適時開示速報]
URLリンク(www.tosho.co.jp)
URLリンク(company.nikkei.co.jp)
URLリンク(smartchart.nikkei.co.jp)
2:名刺は切らしておりまして
08/12/20 07:38:08 BZUfu48K
首切りなら誰でもできるわなw
3:名刺は切らしておりまして
08/12/20 07:41:55 z7ZVofix
非正規社員にはもともと契約期間があるわけで、
その期間が来る頃に人員過剰ならそりゃあ、
契約は解消されるに決まってる。
解消後の派遣先は派遣元が責任もって紹介しないとな。
4:名刺は切らしておりまして
08/12/20 09:13:41 X6CAT4qe
創価が多いらしいね、この会社。
5:名刺は切らしておりまして
08/12/20 13:11:02 Bb3bKV59
これだまされてるよ。
非正規社員を半分にするとか言ってるけど、実際には全員解雇だよ。
たぶんいきなり全員とか公表すると株価に影響するからまず半分と言っておいて、あとから更に訂正する気だろうな。
実際、各派遣会社には全員契約更新せずに派遣各社とも取引を停止するって通達済みだし、契約社員もすでに契約解除の方向で調整が進んでる。
6:名刺は切らしておりまして
08/12/20 15:11:15 S6saBJkL
材料の値上がりが原因なら
クビきりやっても何の解決にもならん
7:名刺は切らしておりまして
08/12/20 18:44:35 tWSCRlEI
出版業界は不況に関わらずもう駄目だと思うが
8:名刺は切らしておりまして
08/12/20 18:48:18 0YoIKh/i
「働いても、働いても 豊・か・に・な・れ・な・い」
働く貧困層 非正規社員
9:名刺は切らしておりまして
08/12/20 22:27:55 t+uj/2Da
出版業界だから仕方ないよね
10:名刺は切らしておりまして
08/12/21 00:38:29 lgiPq97V
印刷と出版を一緒にするな
出版はマスコミ、印刷は一般企業w