09/11/03 17:48:26 I2nVZE03
AS親スレであったけど
> 子が大きくなると自分の子が持っている情報量が他の子に比べて圧倒的に少ない事がわかった。
> 自由に選ぼうにも選択肢自体が不足している状態。
うちの高学年男子は、小さい頃はそういう特性が目立たなかっただけで、
幼年時代から情報量が少なかったんだなと今頃になって思い知った。
言葉だって習ったなもの以外は、殆ど出てこないし、
習ったものですら適当に使いこなせないから、重要度が低いとみえて
どんどん記憶の底に埋もれていく。
殆ど会話にならない。
そして、かなしいかな駄洒落の本質が理解できないから、全く意味の通らない
単語の組み合わせを駄洒落だと思って教えてくれる。
それでも支援級に行けないとはこれ如何に……