★☆高学年の中学受験 Part6☆★ at BABY
★☆高学年の中学受験 Part6☆★ - 暇つぶし2ch322:名無しの心子知らず
09/03/10 10:26:21 i++HJk7O
>>319,321同感。
でもむしろ自分の経験では小規模塾の方がその傾向強い。
小4でSのテストだけ何度が受けてその塾で見てもらってた。
結果は親以上に先生が一喜一憂。
ちょっといいと「御三家楽しみですね」だし悪いと「先が見えてきましたよ」
なんて平気で言ってた。
30歳そこそこの塾講師なんて就職氷河期でバイトからそのまま塾講師に
なだれ込んだ人達でしょ。世の中の常識とか??って人多いよ。

結局、その30歳の塾講師とソリが合わなくてSに4年の途中で移った。
ほったらかしにしておいたら勝手にαに入ってくれた。
でも大規模のSなんてクラス編成が5点とかひどいと2点きざみ。
でも体調崩して一度15クラス落ちた時は学年の総括してる先生や
担当のクラスの先生から何度も心配して電話もらったよ。
こっちは体調悪かったし別にいいやって思ってたのに。
結局、もとのクラスにすぐに戻れたけど本当に親切だった。
大手と面倒見のいい小規模と両方経験したけどテキストとか情報とか
子供のサンプル?というか色んなケース見てるからそういう面では
大手塾は利用するもんだと思うよ。担当の先生にあまり可愛がって
もらっていなくても集団授業なら同じテキスト、同じ内容聞いてるんだから
しっかりやって結局、定着すればいいじゃん。
大手塾なんてそんなもの。でもお子さんが疎外感感じてるとかなら
思い切って相談してみたら?感情的になったりせずに冷静にママやお子さんの
心情や悩みを話してみたら意外とよく見てくれるよ。

319、どこの塾の先生の本?大体、大手独立した先生が経営不振で
印税稼ぎに書くんだよね。大手塾批判。だから僕は大手をやめて
自分の理想の塾を作ったなんてね。話半分に聞いとくといいよ。
そういうタイプの塾にぼったくられたことあるから。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch