24/09/29 17:31:02.28 NnOkBtTo.net
年寄りはアンコ系か生クリーム系 元気な人にはせんべい食わせときゃ何ら問題無い
30:名無しさん@介護・福祉板
24/09/30 19:28:11.00 /vWAQlo4.net
ウチ土曜日の夕食だけスタッフで味噌汁作るんだがなんの意味あるのかマジでわからん
31:名無しさん@介護・福祉板
24/09/30 20:55:29.22 LM1q1Xu/.net
創生事業団の施設は施設長も調理(きざみ)やってます。よって施設長の人員確保が大変。
32:名無しさん@介護・福祉板
24/10/01 18:59:19.23 Q/PuthWa.net
調理時にグローブする人しない人
おにぎり作るときにラップ使う人素手の人
色々いて決まりが全くなくて(実際はあるけどなぁなぁ)
温度計測も何もせず適当に調理してるうちの施設
いつか絶対やらかすよ
33:名無しさん@介護・福祉板
24/10/02 13:00:30.79 331U4P+0.net
調理自体も面倒だが皿洗って拭いて仕舞うという作業がダルい
色々な事を兼ねて利用者に手伝わせてるけど、余計だるくなるし
34:名無しさん@介護・福祉板
24/10/02 21:36:33.00 Q3l7wGcB.net
利用者にやらせた方が二度手間なんだが
35:名無しさん@介護・福祉板
24/10/03 14:51:08.27 ScOUHK96.net
彼もそう言ってるだろ
36:名無しさん@介護・福祉板
24/10/03 19:37:23.83 KISM3Upy.net
これ食中毒とか出したら誰の責任になるん?
排泄介助した手で調理?
いくら手を洗ってても嫌だわそれw
37:名無しさん@介護・福祉板
24/10/03 19:51:09.61 YUofRjH5.net
>>2
ワイもそう。初日にジャガイモの皮も剥けんのかとか独身三十代の男に言われて。施設から看多機に転職したんだが。ワイ妻子持ちでずっと施設だったから。
38:名無しさん@介護・福祉板
24/10/06 13:20:57.31 InDKhfbU.net
うちの施設は調理エプロンすらないしディスポ使用する決まりもないからおむつ交換に入った服装のまま調理してるけど普通に頭おかしい
39:名無しさん@介護・福祉板
24/10/07 10:33:32.83 K1O1/Av8.net
自分が入居するとしたらクオリティ的な意味でも衛生的な意味でも
調理師をが調理室で食事作ってる施設じゃないと嫌だわ
40:名無しさん@介護・福祉板
24/10/07 13:56:50.36 jkg7//7V.net
調理師じゃないとこういうのってだめじゃないの?
41:名無しさん@介護・福祉板
24/10/08 10:50:02.08 qdTBkZ5G.net
駄目だったらこんなに調理させてる施設たくさんあるわけねーだろ少しは考えてからモノを言え
42:名無しさん@介護・福祉板
24/10/11 11:51:17.09 Z/PH+9qb.net
調理場と調理師がある施設は食事もおやつも用意してもらえるのにな
ウチはおやつすら介護が買ってきたクッキーとかチョコとかスナック…
それも職員(主に施設長)の自腹でさ
勝手にやらせてろと思ってたが、一人の馬鹿が施設長だけ自腹切らせてたら悪いよとかほざいて自腹で買ってきてしまい
その流れで順番にみんな自腹切ることになって
買ってきたおやつ品定めしながら(○○さんは2000円分くらいしてるな…なのに✕✕さんはこれ1000円もしないだろ…)
みたいな陰口が流行りだした
ほんと死ねって余計なことばっか
43:名無しさん@介護・福祉板
24/10/11 20:28:10.44 DR7T6d4d.net
飯はまだかのう?
44:名無しさん@介護・福祉板
24/10/12 00:15:48.07 InPzaW0E.net
>>42
自腹とかやばすぎる
おやつなんてなしでいいし、欲しい人は家族に持ってこさせれば
なんでこっちが年寄りのおやつ買ってあげなきゃいけないの
そんな無駄遣い今すぐやめな
45:名無しさん@介護・福祉板
24/10/12 20:25:10.30 GmClbTWq.net
>>42
コレは利用者より買ってきた職員が悪い
いくら親切心でやっても他の職員に迷惑な事がわかってないな
46:名無しさん@介護・福祉板
24/10/14 11:32:10.39 oxA7fdc4.net
障碍者施設で働いてる時そこの施設長が休日に利用者さんとボランティアでお出かけしたりしてた
でその施設長が異動になって新施設長はそんなことやるわけないので保護者からクレーム
ほんとこういうの迷惑なんだよね
ボランティアを休日にやるのは勝手だけど他でやれよって感じ
47:名無しさん@介護・福祉板
24/10/15 18:26:43.76 KDuKHesf.net
俺が今いる施設は調理完了してから3時間以内に提供
それ以上時間経過したら破棄って形でスタートしたけど
利用者が増えてからは手が回らなくなって
作った食事をウォーマーに入れて保温していれば、まぁある程度の時間は大丈夫
とか言うことになった
ある程度の時間っていうのを具体的に聞いても「まぁ、ある程度かな…」と濁されて
これ食中毒とか出たときの責任逃れのために時間を設定せず各職員の裁量に任せようとしてるなと
一人夜勤だからみんなどうしてんのかなと、タブレットでいつでも確認できる監視カメラを確認したら施設長が夜勤のとき深夜1時に朝食作り始めてて笑ったわ
母体が外食の小さな小さな施設だから食中毒出したら母体ごと終わりかねないのに
調理室がなくて家庭用キッチンだから調理師を雇えないとか言うけど
だったら調理室作れよバカ
48:名無しさん@介護・福祉板
24/12/10 16:33:57.70 NNeyBDLJ.net
このスレ俺の働いてる施設のやついるだろ
49:名無しさん@介護・福祉板
25/01/11 00:11:21.20 d3rGCCG5.net
いないよ