ffmpegならこちらへ 6at SOFTWARE
ffmpegならこちらへ 6 - 暇つぶし2ch68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 02:01:08.15 nkTFMlWq0.net
マルチは流石にマナー違反
それに、あちらで回答もらってるでしょ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 15:05:09.19 3RDz/Qa+0.net
答えられねえなら黙ってろゴミが。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 18:53:11.06 BABGfZps0.net
すごい自己紹介だなw

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/08 18:44:11.23 BY5CGM0u0.net
>>56
はい、今後も気をつけてくださいね
何と言ってもこのスレの奴らは玄人気取りになろうと必死な池沼ばかりですからw

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 22:39:35.52 CvAiT+nf0.net
YouTube-dlで利用するだけなのですが
gplとかlgplとか、sharedのありなしとかって
気にする必要ありますか?
どれ選んでも大佐ないですか?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 03:33:36.93 8CzhaFZa0.net
>>71
GPL vs LGPL … GPL版の方が高機能
・GPL版は自作アプリにffmpegを組み込んで配布するときにソースコードの公開が必要(ffmpegを使うだけの人には特に関係ない)
・LGPL版は内蔵してもソースコードを公開しなくていい代わりにライセンスの都合で使用できない機能がある
Shared vs Static … どっちでもいい
・Shared版はffmpeg, ffplay, ffprobeのプログラムの共通部分をパーツ(DLL)として切り出してるからサイズが小さい(その代わりパーツのせいでファイル数が増える)
・Static版はEXEファイル単体で動作する代わりに共通部分のパーツも内蔵するからサイズが大きい

大体はこんな感じだけどわかりやすくするためにちょっと不正確な表現もあるから詳しく知りたいなら自分で調べてほしい

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 11:25:50.33 PsKZOF+Z0.net
ffmpegのトリミングが指定時間で止まらなくなってしまったんだけど
何かコマンド変わった?
ffmpeg -ss 00:00:00 -to 00:00:00 -i input.mp4 -c copy output.mp4
ffmpeg -ss 00:00:00 -i input.mp4 -t 00:00:00 -c copy output.mp4
などです

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 11:41:10.83 PsKZOF+Z0.net
>>73
使用した動画が悪かったみたいです。
他の動画ではちゃんと動作しました。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 13:01:54.76 jQB68jK90.net
>>73
-toや-tが00:00:00だけど
ただの書き間違いかな?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 00:01:30.75 3mAfUuF10.net
あるバージョンからNVDECがエラー出て使えなくなってるような
 ffmpeg.exe -y -vsync 0 ?hwaccel cuda -hwaccel_output_format cuda -i input.mp4 -an -c:v hevc_nvenc output.mp4
このコマンドがgyan.devの最新ビルドや
Btbn氏の"Auto-Build 2021-02-28 12:32"以降のビルドで試すと
↓みたいなエラーが出る

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 00:02:44.52 3mAfUuF10.net
[hevc @ 000001c10e51a840] No decoder surfaces left00:00.00 bitrate=N/A speed= 0x
[hevc @ 000001c10e51ad00] No decoder surfaces left

[mp4 @ 000001c17a57de00] Invalid DTS: 2002 PTS: 1001 in output stream 0:0, replacing by guess

Impossible to convert between the formats supported by the filter 'Parsed_null_0' and the filter 'auto_scaler_0'
Error reinitializing filters!
Failed to inject frame into filter network: Function not implemented
Error while processing the decoded data for stream #0:0

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 00:03:25.69 3mAfUuF10.net
"Auto-Build 2021-01-31 12:37"以前は問題なし
"Auto-Build 2021-02-28 12:32"とのconfigurationの差は新しい方にdisable-lv2が存在するくらい
使用ドライバverは471.68、グラボは3060ti
変換試した動画は8bitのAVCと10bitのHEVC

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 00:07:32.07 3mAfUuF10.net
最初のコマンド、なんかちょっと文字化けしてるので訂正
 ffmpeg.exe -y -vsync 0 -hwaccel cuda -hwaccel_output_format cuda -i input.mp4 -an -c:v hevc_nvenc output.mp4

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 04:23:06.79 q7/pHSVd0.net
質問です
mjpegにて動画から画像を連番で生成する場合、サイズって1種類しか設定できませんか?
1つのフレームにつき大サイズ画像と小サイズ画像の計2枚を一気に生成してほしいのですが
長い動画をよく扱うため、できれば処理時間は短く済んでほしく…
それとも一気には無理でmjpegコマンドに動画を2回通さないといけないでしょうか

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 06:30:49.63 NNCGJYRb0.net
ffmpeg -i input -filter_complex split[0][1];[1]scale=-2:320[1] -map [0] -start_number 0 -vsync 0 -qscale:v 20 -qmin 20 -qmax 20 output1-%03d.jpg -map [1] -start_number 0 -vsync 0
output1は元の解像度で、output2は縦幅320で横幅2の倍数でアスペクト比固定。-start_numberで出力ファイル名の開始番号指定。
-qscale:v 20 -qmin 20 -qmax 20は品質指定で適宜指定する。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 06:56:04.90 s0Yerws80.net
小さいほうは動画から切り出さなくてもいいのでは
でかいほうだけ出力させて、リサイズは別のソフト使ったほうが早いと思う

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 09:29:25.42 NNCGJYRb0.net
コマンドが抜けてた
ffmpeg -i input -filter_complex split[0][1];[1]scale=-2:320[1] -map [0] -start_number 0 -vsync 0 -qscale:v 20 -qmin 20 -qmax 20 output1-%03d.jpg -map [1] -start_number 0 -vsync 0 -qscale:v 20 -qmin 20 -qmax 20 output2-%03d.jpg

85:80
21/09/26 22:11:51.67 ZyqSCSiY0.net
>>83
あっそういうことでしたか…!できました、ありがとうございます!

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 22:10:05.88 KF9bg1e00.net
Android7.1.2,termux0.177の環境でpkgからmediainfoコマンドをインストール後にmp4ファイルを引数に起動
Segmentation faultのエラーたった1行だけ
どうしろと?て言うか、おま環ぽいな
Android11ではちゃんと動く

87:85
21/09/29 22:21:16.20 KF9bg1e00.net
誤爆ごめん(_ _;


88:)



89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 17:12:00.83 cIolv8yI0.net
生成中のH.264を追っかけ再生できるオプションってある?
設定に失敗したと判断した時点で速やかに切りたいんだが

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 17:29:16.86 ywC8NNuO0.net
tsに詰めておけばおk

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/06 05:40:48.50 8s17sv9H0.net
batファイルでドラッグ&ドロップでエンコードしたいのですが、お知恵をお貸しください
ffmpeg -i 1.mp4 -c:v copy -c:a copy output.mp4

@echo off
for %%a in (%*) do (
ffmpeg -i %%a -c:v copy -c:a copy %%a.mp4
1つの動画ファイルを無劣化でエンコードする場合は上のコマンドラインオプションを下のようにしてbatファイル化できたのですが、
複数のファイルを結合する場合はどうすれば良いのでしょうか
コマンドライン上では
ffmpeg -safe 0 -f concat -i files.txt -c:v copy -c:a copy -map 0:v -map 0:a output.mp4
このようにしており、files.txtには
file '1.mp4'
file '2.mp4'
file '3.mp4'
このように記載しています

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 13:58:43.54 1fHTI3JB0.net
>>89
cmd殆どさわってなくて適当だけど
forで回してファイル名をfiles.txtにリダイレクトしていけばいいんじゃね
for %%a in (%*) do (
echo file %%a >> files.txt
)
検証してないから動くか知らんけど

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 13:46:58.59 6vGPzsDl0.net
ラズパイ4でffmpegいじってたらめっちゃ面白いんだが、ハードウェアエンコしようとしたらインタレ保持できないう問題が出たので
解決案を思いつく人がいたら教えてくだされ
詳細:ラズパイOS(32bit版)でインタレ素材の動画をリサイズ無しでインタレmp4にエンコードしたいのだが、
"-flags +ilme+ildct -top 1"を付けても、"-c:v h264_omx"とか"-c:v h264_v4l2m2m"でハードウェアエンコードした時だけ、
出力されるファイルをMediaInfoで確認するとプログレッシブになっちゃってるという問題が発生しちゃう
(-c:v libx264 でソフトウェアエンコードするとインタレ動画になるが、当然めっちゃエンコが遅い)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 16:52:02.69 MALJAIuz0.net
>>91
-field_order tt
なんてどうかな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 18:01:38.13 6vGPzsDl0.net
>>92
アドバイスありがとう 早速ためしてみたが、速度だけ1/3になって相変わらずプログレッシブとして書き出されてしまった
ついでに、setfield=mode=auto もためしてみたが、こちらは速度が落ちなかったけどやはりプログレッシブとして書き出されてしまった
なんだこりゃ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 18:14:48.74 aYLacpNa0.net
指定しなけりゃプログレもインタレも変更無しで出力されるはずなんだけどなぁ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 18:37:35.79 6vGPzsDl0.net
なんか今さっきDTV板のハードウェアエンコスレも見に行ってみたら、nVidiaのVGAのハードウェアエンコーダーなんかでも最近のバージョンではインタレ保持非対応になったらしく、
もしかしたら、ラズパイに載ってるハードウェアエンコーダーもこの手の対応なのか? と疑心暗鬼になってる

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 23:51:12.56 6vGPzsDl0.net
続報だけど、ラズパイのフォーラムを見ていたらやはり、ラズパイのハードウェアエンコードはffmpegを使ってもインタレ保持非対応らしいんでご報告

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/12 00:21:16.21 R/Pr7shR0.net
複数字幕ストリームがあるファイルで、ffmpeg -i で読み込むと一つだけストリームのところに表示されない字幕ファイルがあるのですがどうしたら読み込めますか?
vlcで再生してると、コーデックのとこに途中から表示されます。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/12 05:05:07.73 a5h9WxT00.net
>>97
探索の区間内に、字幕ストリームが現れてないからでは。
標準より長い区間を検索させれば良さそう

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/12 12:28:23.79 ClNPnUdj0.net
ffmpegで映像をできるだけ無劣化でカットしたくて、
?ffmpeg -ss 開始時間 -i input.mp4 -t 抜き出し時間 output.mp4
?ffmpeg -ss 00:01:38 -i input.mp4 -ss 0 -t 00:00:46 \
-c:v copy -c:a copy -async 1 output.mp4
を使ってるんですけど、どちらの方が無劣化に近いとかありますか ?? ご教授お願い致します。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/12 12:31:18.55 0Rb7i2bH0.net
>>99
誘導されてきたのならちゃんとその旨書いた方が良いしコピペするならちゃんとやれ
それはそうと前者は劣化ありの設定で後者は劣化なし(copy)だから「どちらのほうが無劣化に近い」じゃなくて後者が無劣化そのものだ
その代わり時間を厳密に合わせられるわけではない(指定範囲を切り落とさないようにした上でキリのいいところでカットするため少し長くなる)

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/12 12:38:58.46 ClNPnUdj0.net
説明不足ですみません。
そして丁寧にありがとうございます。
ffmpeg -ss 00:01:38 -i input.mp4 -ss 0 -t 00:00:46 \
-c:v copy -c:a copy -async 1 output.mp4
が無劣化そのものという解釈でよろしいのでしょうか ?また他にも無劣化カットのコマンド配列の仕方がありましたら教えていただきたいです。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/12 13:00:24.31 eW9kwoA00.net
>>101
入力ファイルのコーデックがh264などの不可逆圧縮なヤツだった場合
抜き出し範囲をキーフレーム単位にするといいかもな
キーフレームの位置は動画編集ソフトで確認できる
例えば→VirtualDub2
たぶんffprobeでもできると思うが面倒くさそうだな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/12 13:09:31.89 ClNPnUdj0.net
てぃーばーの動画の無劣化カットだとしたら
ffmpeg -ss 00:01:38 -i input.mp4 -ss 0 -t 00:00:46 \
-c:v copy -c:a copy -async 1 output.mp4
よりもキーフレームでのほうがいいんですかね?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/12 13:14:08.91 0Rb7i2bH0.net
>>103
ffmpegのそのコマンドだとキーフレームカットと同じ
>その代わり時間を厳密に合わせられるわけではない(指定範囲を切り落とさないようにした上でキリのいいところでカットするため少し長くなる)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/12 13:31:39.54 ClNPnUdj0.net
ご丁寧にありがとうございました ( ; ; )
理解しました !!!

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/12 15:50:51.08 F7eWGbta0.net
シーンチェンジとキーフレームが一致してないのか、-ssをどう調整しても望ましく切れないことはあるな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/12 16:42:43.84 xkYnkmlX0.net
ずれてても気にしないか端っこだけ再エンコードするか

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/12 19:15:57.58 ArU9Tlmr0.net
端っこだけ切り揃えてトントンってやりたい

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/12 19:29:14.89 0Rb7i2bH0.net
いわゆるスマートレンダリング機能だろうけどffmpegじゃ無理だよね
URLリンク(ja.wikipedia.org)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/12 19:33:15.36 xvbh79P40.net
ffmpegでもできる
自動でいい感じにやってくれる方法はないから面倒なだけ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/12 20:10:25.47 z1dwzBtB0.net
手持ちの動画データを高圧縮な形式にバッチファイルで一括変換してますが、
元動画の内容に応じて、ffmpegに渡すオプションを変動させたいです。
例えば、元のfpsを計測しkeyintの数字を*5(5秒シーク)にするとか、
音声データがAACの時はcopy、WAVEやFLACだったらAACに圧縮、とか。
for文の中でffprobeを用いた分岐を入れればいいのかな、となんとなくは
思うんですけど、自分で一から作ろうとするといまいちうまく行きません。
サンプルになりそうなバッチファイル、無いでしょうか。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/12 20:31:55.68 JNDkwgoJ0.net
そもそも複雑な処理はバッチファイルには向かないのでは?
おとなしく別のスクリプト言語を使ったほうがあとあと苦労しなくて済むと思うよ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/12 22:04:53.26 R/Pr7shR0.net
>>98
ありがとうございます
ffmpeg -analyzeduration 30M -probesize 100M -i input
とやったら無事表示できました

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/13 19:33:38.60 n


117:GvxjBFB0.net



118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/13 20:35:16.19 oqfzjLiK0.net
釣りかな?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/13 21:06:29.08 NN34/TWe0.net
>>114
youtube-dlのオプションに--hls-use-mpegtsをつける

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 01:51:39.00 01+aOd3J0.net
>>90
>>89です、この通りにやってみたのですが、結合したい動画ファイルをドラッグしてもfiles.txtをドラッグしても作ったbatをダブルクリックしても動作しませんでした…

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 04:43:52.16 LObPeZcb0.net
実際にできたfiles.txtや他のファイル群の中身を見せてくれるわけでもないし
どのようなエラーが出たのか(そもそもエラーが出なかったのかすら)説明がないし
どうやって答えろってんだ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 07:31:53.37 01+aOd3J0.net
と言われてもfiles.txtの中身もそのほかも>>89に書いてある通り以上のことはなにもないですし、>>117にある通りエラーもなにも全く反応なしです

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 10:00:58.12 Zrc5ercv0.net
cmd /c "バッチファイル.bat"
表示されたエラーの内容は?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 13:24:49.70 jrHKHq660.net
なんにせよffmpeg関係ない話なんで消えて

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 14:04:26.68 Cla/5F160.net
古いバージョンがほしくて>>1から見てみたところ
bz2とかgzとかが出てきてしまい
それを見ても.exeが無く・・・
古いバージョンはどこにあるんでしょうか?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 14:37:40.92 VfKmvFqG0.net
>>122
URLリンク(www.videohelp.com)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 16:04:11.95 xnClFpWk0.net
file '1.mp4'
file '2.mp4'
file '3.mp4'
じゃなくて
file 1.mp4
file 2.mp4
file 3.mp4
じゃないか?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 12:28:50.52 HQfY2Al60.net
クォーテーションで囲うのはファイル名に空白があることを想定してだろ言わせんな恥ずかしい

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 13:12:57.33 xhgjd9W90.net
オレの環境ではシングルクォート無いとエラーになった
batファイルでforで回してファイルリストを作るサンプル
--------
@echo off
for %%f in (%*) do (
echo file '%%f'>>concat-list.txt
)
ffmpeg.exe -n -f concat -safe 0 -i concat-list.txt -c copy concat-result.mkv
pause
--------
batファイルに目的のファイルをドラッグ&ドロップしたら動くけど
ファイルの順番てソートされてんのかな
そのへんwindows任せだと思うので普通にリストファイルを手書きした方がいいと思うw

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 13:14:19.77 0NXHgkrl0.net
>>126 のつづき
こんな感じだったわ
シングルクォートが必要
 パス区切りが\
 ファイル名にスペース文字がある
シングルクォート要らない
 パス区切りが/

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 17:04:54.31 +2zq2Xeg0.net
.ts動画を画像に切り出すと、フレームとフレームが重なったような感じで残像つきのjpgがたびたび紛れ込んでしまいます
動画プレイヤーで再生・一時停止・コマ送りなどしてもそのようなフレームは見当たらないのですが…
(動画をなめらかにするための補完用フレーム?)
ffmpeg -i input.ts -s 480x270 -qmin 1 -q 1 -vcodec mjpeg -r 30 %05d.JPG
-rの値を120とかに上げても、動画と同じにしても、逆に下げても残像つきの画像はなくなりません
URLリンク(i.imgur.com) (動画プレイヤーでの表示)
URLリンク(i.imgur.com) (ffmpegで生成した画像 ずっとこの調子で、文字が綺麗に止まっている画像はない)
こうならないようにする方法があったら教えていただきたいです

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 18:02:50.28 hba9WVEk0.net
インターレース解除で調べなさる

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 18:10:24.57 fjhxB0bT0.net
インターレースって廃れないね

134:128
21/10/23 18:42:29.83 +2zq2Xeg0.net
-vf bwdif=1
で無事解除できました、ありがとうございます!

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 20:09:38.88 ZRhMYjEV0.net
インターレースはブラウン管と一緒に滅びればよかったのに

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 20:45:24.61 eunj4pnx0.net
みんなインタレをいかに殺すかに命懸けてるからいざインタレがなくなったらみんなのモチベもなくなりそう

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 14:54:41.90 qVLAtIC70.net
放送する側がインタレ辞めればいいだけなのにと思うのだが
もしかしてそんな簡単な話じゃないのかな?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 15:21:04.48 bDX7icm80.net
地上波は1080はiしかないはず
つまり規格からしてクソ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 15:33:13.85 8rFQJAfQ0.net
1080/30pと1080/60iならどっちがいいのかは未だにわからん

140:128
21/10/24 20:51:46.78 Zda5VXJS0.net
あー >>131 のやり方でインターレース解除すると今度はブロックノイズが出るようですね
-vf bwdif=0,pp=ac
に変えてみたところノイズも除去できた…はず

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/31 19:17:14.37 rm0k0gNH0.net
ひっそりと4.4.1リリース

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 21:10:51.96 oCipsksM0.net
拡張子が .mp4 だが mediainfo で中身が isom って表示される
ファイルはどぎゃんすればよかと?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 21:49:36.10 K3sGqZ110.net
何がしたいのかわからんと答えようなか

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 22:02:31.48 oCipsksM0.net
ffmpeg のスレで "何がしたい" ってなんね

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 22:07:02.45 lKk3Ozmp0.net
エスパー募集はエスパー板でやってくれ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 22:09:43.63 bRkPNlkE0.net
中身もmp4にしたいんだろ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 22:11:14.52 /0nPVQy80.net
したいようにすればいいだろう

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 22:16:31.50 NSV0gPH40.net
メジャーブランドがisomであったとして実際のところ困る場面ってそうそうないしなぁ…

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 22:20:52.50 oCipsksM0.net
6TB HDD に満載のエロ 4K をもらったが MPC-BE で再生できへん

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 22:30:08.10 bRkPNlkE0.net
MPCで再生できないとかレベル高そうw

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 22:35:21.84 NSV0gPH40.net
その4Kのエロ動画の譲渡が著作権侵害で違法っぽいことはこの際目をつぶるとしても
MPC-BEで再生できないってそれはもうハードウェアスペック的にダメとかDRM掛かってるとかそういうレベルの話だろ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 22:43:52.47 oCipsksM0.net
自撮のエロに著作権もクソもなかっぺよ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 22:53:36.46 rY7GLW+X0.net
自撮り6TBもくれる友達か…ホモいな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 02:37:14.44 kzsiqk9c0.net
DMMとかで買ったDRM動画なんだろうな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 14:58:17.59 TBkEMOXl0.net
フィルターに bm3d=sigma=10 とすると2日ぐらい掛かるのですが
GPU使う方法とかないですかね・・・

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 18:27:04.96 1NYkdO2R0.net
URLリンク(github.com)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 13:16:55.77 jydT0/UG0.net
久しぶりにDVDからエンコード
もうそんなことしてる人誰もいないのか、ffmpegでやるともっそい不便
いろいろ試行錯誤したけど、一旦handbrakeで低圧縮で出力して、
それをffmpegで再圧縮するのが一番いいと判った

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 15:14:01.98 FGfbqzth0.net
まあ基本的には直に触るツールじゃないんだよね

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/12 09:00:36.27 j4Dim2Eu0.net
Windows更新で勝手に再起動すんのマジ勘弁
ffmpeg様が動いてる間は遠慮しろよな
どのファイルまでエンコ済ませたのか分からなくなったじゃないか

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/12 09:39:22.64 9QMhYikg0.net
俺のタイミングで更新するから更新するなよ、絶対更新するなよ
がwin7の頃はできたけどなんかできなくなったよな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/12 09:49:24.63 Y5VRR5BP0.net
windows10でも強制的に再起動されたことないんだが…
CUIのffmpegを操れるのに、たかがGUIのWindows設定もできないのか?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/12 09:56:44.10 9QMhYikg0.net
更新しないように設定はできるけど、
そうすると更新が必要なタイミングが判らなくなってずっと更新しないままになる
新しい更新が来たらダウンロードまで済ませてあとは更新するだけになっていることを
通知してくれる仕組みだったのに、それが無くなってしまったので、
勝手に更新させるか更新しないかの二択になった

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/12 10:52:49.79 j74PaSok0.net
ネットワーク切っておけば?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/12 10:55:44.50 9QMhYikg0.net
毎日起動してシャットダウンする人なら多分問題ない
使ってるかスリーブ状態しかなくて滅多に再起動しない人だと、
更新タイミングがやたらと遅れる

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/12 12:25:52.01 tdEgMXLa0.net
Pro版使うべし

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/12 12:46:58.96 z+qvEUlw0.net
Win勝手に再起動は、自分で設定しないのが悪いよ
ネットワークから動画拾う際にffmpegも使ってる場合もあるだろうから、ネットワーク切れとは言わんが

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/12 13:28:59.33 rS0jQpwr0.net
>>159
今月のやつを先程更新したけど、
ダウンロードだけ済ませた状態で通知が来て、
今すぐ更新ボタンを押さない限り更新されないし、
もちろん再起動も意図的に再起動しない限りされなかった
ちなみにWin 10 21H1

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/13 16:54:43.71 jIkMcXLc0.net
Subtitle: hdmv_pgs_subtitle
のコーデックってpgssubじゃないの?
エラーになるからdvdsubにしたけど

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/13 17:27:02.21 jIkMcXLc0.net
やっぱりdvdsubでは表示されなかった
D.S... hdmv_pgs_subtitle HDMV Presentation Graphic Stream subtitles (decoders: pgssub )
こうなっているので、デコードのみでエンコードに対応していない
いやいや、読めても書けなかったら意味ないがな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/13 17:34:18.40 jIkMcXLc0.net
ああ、copyでいいのか
字幕って大抵変換が必要だから難しく考えてた

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 15:20:01.40 HR4PdJuz0.net
い・字幕には動画自体に映像として焼き付けるhardsubと別データとして扱うsoftsubがある
ろ・softsubには主にPCで扱うテキスト形式(.srtなど)と主にDVDやBDで扱う画像形式(PGSなど)がある
は・PGSはブルーレイで採用されている画像形式の字幕
に・mp4は画像形式の字幕に対応していないのでOCRソフトを使って画像からテキストに変換する必要がある
ほ・mkvであればPGSをそのままコピーできる
おぼとこう

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 16:02:54.54 pDA3m2Jb0.net
DVDは昔の規格だから字幕が画像でも仕方ない気がするけど、
なんでBDでも未だに画像字幕なんか使ってるんだ
映画みたいな手書き字幕がやりたかったのかな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 16:06:33.98 a5aVQ9MZ0.net
画像データならどこのプレイヤーで再生しても字幕が同じフォントで表示されることが保証されるからじゃないの?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 16:22:50.48 aUGkCvGH0.net
メールは


175:文字化けの可能性があるからFAXで送る



176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 16:52:18.32 dAGJC8cE0.net
手書きの手紙をデジカメで撮影してメールに添付して送る

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 17:37:31.52 pIegsKVg0.net
世の中にある他言語を扱う仕組みはクソ以下の場当たり的な規格の塊だぞ。
字幕はその性質上、マイナー言語にも対応しないわけにいかないし、
そんなの考えるくらいなら画像データのほうがマシというのはすごくわかる。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 03:09:02.20 fNcCnvoo0.net
そういやNetflixのコミさんはコミュ症ですの字幕が海外視聴者に酷評されてたっけ
筆談の字幕が見づらいとか
いろんな画面サイズのデバイスを考慮しないといけないだろうし、ネトフリの字幕システムの詳しいことは解らないけど
テキスト形式って表示位置を自由に配置できないの?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 07:03:51.39 eoHVhJQL0.net
ffmpeg-batch-encoding2.batっていうバッチファイル使ってるんだけど、ファイル名に空白含んでても動くようにしたい
いろいろいじったけどよくわからん

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 07:15:26.20 KpKh4wUM0.net
>>175
"ffmpeg batch encoding2.bat" みたいな感じで半角スペースが含まれるときは " で挟むといいよ
バッチファイルに渡したファイルやパス名にスペースがあって困るって意味なら "%~1" みたいにすると良い

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 07:19:34.31 eoHVhJQL0.net
>>176
いや、検索してでてきたバッチファイルなんだけど、変数が入り組んでてよくわからないのよね

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 07:55:02.41 qbRJo2XK0.net
>>177
ならまずそのバッチファイルの中身を吊るさなきゃだな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 08:17:29.03 KpKh4wUM0.net
>>177
ググったらブログ記事が出てきたけどその人のTwitterに質問したほうがいいんじゃねえの
ぶっちゃけムダに長くて冗長だから別の記事参考にしたほうが良い気がする
昔拾ったこれとか参考になるんじゃない?知らんけど
URLリンク(www.mediafire.com)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 10:56:41.02 oroBNaJO0.net
ブログ見たけど、コーディックが気になって仕方がない

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 11:37:50.43 us/4Fc7r0.net
batファイルを使ってる限り煩わしいファイル名の記号の処理に付き合わされるし難しい処理をするのにも向いてないから他の方法考えたほうがいいと思うよ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 12:15:03.79 5yq5djs20.net
ffmpeg -i %INPUT_FOLDER%\%%i %OUTPUT_OPTIONS% %OUTPUT_FOLDER%%%x_mini_!date:~0,4!!date:~5,2!!date:~8,2!!tmptime:~0,2!!tmptime:~3,2!!tmptime:~6,2!.%EXTENSION%
の%%iとか%%xを""で囲うのではいかんの?
(batファイルよく知らない)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 12:38:53.84 ll7jZVSU0.net
エクスプローラでパスのコピーをすればいい

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 13:27:45.61 fbMa8e810.net
いまだにbat使ってる奴は死刑にする法律作って欲しい

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 14:01:12.37 dnZHaVf10.net
ffmpegとbatは切っても切れないと思うが

190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 14:34:50.16 2RKlg80g0.net
切れてるよ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 15:22:35.79 /jDjqamX0.net
拾ったバッチで済ますくらいなら
適当なフロントエンドでええんじゃね

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 15:51:49.34 2RKlg80g0.net
あらゆる動画を自分好みに変換するスクリプトを書いてある

193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 16:15:12.62 ABRKG2v00.net
サッカーワールドカップが野外露出動画に!

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 17:35:25.34 0WEeKdm


195:b0.net



196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 18:03:14.01 XrgkAxtH0.net
何なら今後はWindowsでもcmdじゃなくてPowerShellに一本化されるからな
PowerShell (.ps1)なら cmd (.BAT)の処理は全部できるしディレクトリパス・ファイルパスの結合やら末尾スラッシュやら引用符の正規化もお手軽よ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 18:14:37.77 2RKlg80g0.net
でも設定しないと使えないんでしょう?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 18:16:51.12 PgmBMbQk0.net
PowerShellに移行して脱バッチファイル・脱コマンドプロンプトしたいと思いつつダラダラとそのままになってるわ…
ログインしたり云々みたいなのはPython併用でって感じだけど

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 18:26:22.13 2RKlg80g0.net
10年後も余裕でCLIは使ってると思うけどな
pythonで書かれたCLI指向のツールがあって、
pythonから呼べなくもないけど、CLIで使った方が楽っていう
例えば、リトライ回数をオプションでなら指定できるけど、
メソッド呼ぶなら自分でリトライしろになる

200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 18:54:14.61 +WPQ+0tB0.net
高機能なコマンドプロンプトのつもりでPowerShellに移行しようとしたけどできてない
やりたいことを調べるたびに.NetやC#の解説サイトやMSDNをいっりきたりして何やってるんだ俺ってなる

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 19:08:55.09 +Z9V55nC0.net
PowerShellって前試した時パイプ入出力を利用したエンコードが出来なかった気がするけどやり方あるの?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 19:22:47.75 75VUKbWq0.net
コマンドプロンプトとして使うぶんには.NetもC#も関係ないしパイプも単純に使うだけなら問題ない
なんかめんどくさいことやろうとしてるなら知らんけど

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 19:37:11.93 U26qPORh0.net
PowerShell って俺の環境では深刻に起動が遅い。
単にマシンパワーが足りんだけかもしれんが、
少なくとも俺の環境では普段使いしづらい。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 19:42:08.81 qpkcDcD60.net
windowsのコマンドは滅多に使わないし独特で調べるのがめんどい…
ffmpeg一発ならpowershellで何も問題ないけど複雑なことをしたいときはvm上でやってる

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 20:24:50.94 oroBNaJO0.net
ウチもpythonでスクリプト書いとるわ
増築しては書き直しを続けて400行超えになってもうた
とりあえず100行は減らしたい

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 00:44:20.00 ruWSJzRB0.net
ワイは makefile から呼ぶことが多いな。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 01:08:29.87 7okX8Z8A0.net
シェルスクリプトが一番楽にできそうだけどね
シングルクォーテーションが使えると楽に使えるオプションが多いいし

208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 12:49:55.62 NP3EqqdL0.net
>> 196
スクリプトファイル(.ps1)や関数がパイプ処理できるようになるにはこれだけの要素が必要
param (
[Parameter(ValueFromPipeline=$True)]
[string[]] $Path #パイプラインを受け取る変数
)
begin { #最初の一回だけ }
process {#パイプラインの要素ごと }
end { #最後に一回だけ }
※結果を次のパイプラインに送るには Write-Output などを使ってオブジェクトを出力する必要がある

209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 12:54:32.13 Mc6rZrz30.net
>203
>>203
>> 203

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 12:56:36.89 Mc6rZrz30.net
>203
<a href="../test/read.cgi/software/1629006665/203" rel="noopener noreferrer" target="_blank">&gt;&gt;203</a>
&gt;&gt; 203

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 13:40:52.58 NP3EqqdL0.net
>>204
>>203 はアンカーミスったんだなw
ごめんね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 19:05:57.20 e4XZKATS0.net
メモリ増やしたら速くなるかなーと思って16→32に増やしたけれど意味なかった(´・ω・`)チッ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 07:36:57.40 3tuT83WL0.net
CPU使用率が100%に張り付いてたらCPU交換以外に効果はない

214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 08:56:44.57 Mpq8QQlV0.net
だよねやっぱりCPUだよねぇ・・・i9 12900K試してみたいが高いよヽ(`Д´)ノ
今はおんぽろXEON E5-2660を2個で回してるけど、i9がどれくらい早いのか気になるな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 09:51:09.23 kp/uZKk30.net
いやCPU交換以外にも手はあるだろ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 10:22:01.00 CBxv7HuS0.net
…まさか…クロックアップ…

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 10:55:12.83 U1z/ZHhB0.net
クロックアップできないお前など敵ではない

218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 11:05:42.40 cVipkT2w0.net
じゃあ並列処理で全コア全GPUも使う

219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 11:14:49.49 Mpq8QQlV0.net
オーバークロックは無理ぽ
誰かi912900K買って試してくれたまえ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 15:35:39.21 mmpB7WQF0.net
エンコする場所をRAMディスクにして少しでも入出力の速度を稼ぐとかダメ?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 15:43:25.01 J0LkGtiH0.net
ストレージにボトルネックがないのにRAMに置いてもほぼ変わらんよ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 16:45:14.96 kp/uZKk30.net
何が遅い原因かどころか何をやったかかもわからないのに試してくれとは…

223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 17:33:46.16 Mpq8QQlV0.net
あーいやすまない、たぶん>>208の言う通りCPUの限界だと思うんだよね、新型i9を使った変換速度を見てみたくてさ・・・
現在の環境がどれくらい遅いのか比較になるものあればなー

224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 17:39:11.74 Kd8l+yiv0.net
>>218
新CPUが発売されたら大体x264とx265のエンコード速度ベンチやってるからそういう記事見たらわかると思う
あとこのスレとか
【x264/x265】実用エンコベンチ Part6
スレリンク(jisaku板)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 17:51:38.60 Mpq8QQlV0.net
>>219
Σ!?そんなスレが・・・ありがとう逝ってくる

226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 10:29:44.82 bMN/fZ6W0.net
リサイズが入るとCPUがやるから一気に遅くなるんだ
GPUにも機能はあるけどバイナリ配布できないのでビルドしないといけない
いつかやろうと思って放置してあるけどそろそろやろう

227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 12:43:30.46 BhzNd//L0.net
ffmpegて8スレッドまでなの?
最新のi9だから24スレッド使えるはずなんだけど
-threadsで24を指定しても8スレッドしか使わない

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 12:47:23.83 bMN/fZ6W0.net
コアは使ってるなら変わらないのでは

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 14:39:10.55 abV0W3bW0.net
旧石器時代のコンピュータじゃあるまいし1コアしかなくても24スレッド立てられる
ffmpegはコーデックで大幅に挙動変わるし疑問があるならオプション全部晒さないと始まらない

230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 14:54:51.70 bMN/fZ6W0.net
IOで詰まるせいで効率が落ちるならスレッドを増やすと待ち時間が減って速くなる
計算量が多い場合は、スレッドを増やすと逆にオーバーヘッドの分だけ遅くなる
CPUの負荷が100%で張り付いてるような時はスレッドは減らした方がいい

231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 17:08:34.46 BhzNd//L0.net
ピントハズレな奴らばっかりだな
OSのスレッドの話じゃないし
タスクマネージャーの論理プロセッサの話だとわからないかな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 17:32:36.02 smnAXjtS0.net
>ffmpegはコーデックで大幅に挙動変わるし疑問があるならオプション全部晒さないと始まらない
これがすべてよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 18:26:25.19 2pmPxcuP0.net
コーデックなんだか知らんけどx264, x265当たりは12スレッドくらいしか使わなかった気が。10980XEでも俺環では3並列エンコしないと100%行かなかった

234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 22:11:53.61 PlxWw4Wb0.net
タスクマネージャー?
あぁ、ドザか

235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 19:59:39.57 4OISnXcL0.net
mp4のメタデータ全部削除するにはどうしたらいいの?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 20:23:20.24 PO9BuiEN0.net
>>230
-map_metadata -1

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 20:23:32.04 YNdiUOHo0.net
>>230
-map_metadata -1

238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 21:46:12.97 y8vueCng0.net
>>231-232
できたサンクス

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 21:55:55.10 DtIIE/Gz0.net
明日は仕事サボってビルドしよう

240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 14:42:19.03 Hsbe7fL30.net
やっぱり面倒だー
git cloneした所まで
そのうちwin10にするんだから、続きはその後

241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 05:16:58.54 v5QIxPft0.net
.m3u8
.ts
をffmpegで結合する時、
30000/1001のファイルなのに、29970/1000と認識されてしまい何秒かに一回カクっと来る動画になってしまうものがあって悩んでおります
これを、できれば再エンコードなしで、30000/1001の正常な動画で出力したいのですが、
何か手はありませんでしょうか?
-r 30000/1001で再エンコードありだと、かなり画質の落ちた30000/1001の滑らかな動画が出力されました

242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 05:18:28.36 v5QIxPft0.net
↑.mkvで出力しております。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 05:44:22.10 Zrf9rw940.net
mkvなら手っ取り早くmkvmergeを使ったほうがいいよ
確実に調整できるから

244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 15:31:06.55 GzLouStF0.net
inputオプションに指定してもだめなの?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 00:30:41.84 bjROaHem0.net
>>238
ありがとうございました
MKVToolNixの公式サイトがどこか分からず
解説サイトもなく偽物をインストールしたらどうしようと不安でしたが
カクカクが直りました
間引かれたフレームなかったみたいで少し安心
MediaInfo
フレームレート: 29.970 (30000/1001) fps
オリジナル: 29.970 (29970/1000) fps
再エンコードなしでも十数分かかるので、
ffmpegだけで完結できたら最高なのですが…
ブラウザでストリーミング再生した時はカクカクじゃないので、
ffmpegが間違って認識してると思います…
>>239
それが出来るのが私としても理想なので
-allowed_extensions ALL -r 30000/1001 -i input.m3u8 -c copy output.mkv
など、いくつか試してみたのですが、
エラーも出ずにできたファイルは29970/1000ばかりで…
;;

246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 13:33:58.19 3XFEby/G0.net
分数形式じゃなく -r ntsc にするとか
出力ファイルをmp4にしてみるとか
どうかな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 13:56:03.06 3hALqQDQ0.net
サンプルは無いのか

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 15:54:35.34 v03xvemS0.net
ffmpegでコンテナレベルでのフレームレート変更はうまくいかないよ
何が原因かはわからないけど、とにかく無理だった
諦めてmkvmergeを使って、別コンテナ形式に入れるときにffmpegを用いたくらい

249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 16:39:43.87 3hALqQDQ0.net
別のツールならできるし、それらしい機能もあるなら、
やり方が間違ってるかバグってるかのどちらかだろう
追求する価値はある

250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 16:48:45.46 v03xvemS0.net
バグってるって言えば、mp4コンテナでaac扱うと
vbrフラグが承継されない(variable→constantになってしまう)のはなんとかならんのかねぇ
別のツール(drax)で扱うとフラグが復活するので、データ自体は変わっていないみたいだし
再生に差し支えるわけじゃなさそうだが、気持ちのいいものではないな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 17:20:34.70 Ms0aZKxP0.net
試したことないけどこれで出来ない?
再エンコードせずに FPS を変更する
URLリンク(nico-lab.net)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 03:37:54.85 QvBR032w0.net
サンプル用意できればしたいのですが、ちょっとお時間かかるかもしれません
>>246
すみません、そのリンク先は試した後でした

253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 10:26:31.51 Ez49sF620.net
mp4コンテナの再エンコード無しのFPSの変更はこんな感じで出来たけどmkvだと何故か上手くいかないな
ffmpeg -i input.mp4 -bsf:v setts=ts=N/(30000/1001)/TB -c copy output.mp4

254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 10:35:44.90 Ez49sF620.net
settsの使い方がイマイチわかってないので提示例が間違ってるかも

255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 13:40:02.27 PdZ9beel0.net
ssimでmkvを入力するとやたらめった低くなるのって既出?
ソース(origin.m2ts、BD、H.264)とソースを比較
ffmpeg -i origin.m2ts -i origin.m2ts -an -filter_complex ssim -f null -
当然結果は1.0(inf)
ソースをmp4にmuxしてタイムスタンプを合わせて比較
ffmpeg -i ref.m2ts -an -c:v copy copy.mp4
ffmpeg -i copy.mp4 -i origin.m2ts -an -lavfi "[0:v]settb=AVTB,setpts=PTS-STARTPTS[main];[1:v]settb=AVTB,setpts=PTS-STARTPTS[ref];[main][ref]ssim" -f null -
copyなので予想通り結果は1.0(inf)
ソースをmkvにmuxしてタイムスタンプを合わせて比較
ffmpeg -i origin.m2ts -an -c:v copy copy.mkv
ffmpeg -i copy.mkv -i origin.m2ts -an -lavfi "[0:v]settb=AVTB,setpts=PTS-STARTPTS[main];[1:v]settb=AVTB,setpts=PTS-STARTPTS[ref];[main][ref]ssim" -f null -
結果は
SSIM Y:0.922225 (11.091597) U:0.985489 (18.383000) V:0.989469 (19.775481) All:0.943976 (12.516286)
mkvmergeでm2tsをmkvにmuxしても全く同じ数値

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 14:19:14.31 PdZ9beel0.net
ソースをlibx264でエンコード・エンコード時にssim計算・mp4出力・ffmpegで再び計算
ffmpeg -i origin.m2ts -an -c:v libx264 -x264-params ssim=1 x264.mp4

x264のSSIM
SSIM Mean Y:0.9828054 (17.646db)
ffmpegのSSIM
SSIM Y:0.983138 (17.731021) U:0.992124 (21.037030) V:0.993634 (21.961672) All:0.986385 (18.659951)
ソースを.mp4にmux(copy.mp4)した後にlibx264でエンコード・mp4出力

x264のSSIM
SSIM Mean Y:0.9828054 (17.646db)
ffmpegのSSIM(copy.mp4)
SSIM Y:0.983138 (17.731021) U:0.992124 (21.037030) V:0.993634 (21.961672) All:0.986385 (18.659951)
origin.m2tと比較しても同じ
ソースをlibx264でエンコード・mkv出力

x264のSSIM
SSIM Mean Y:0.9828054 (17.646db)
ffmpegのSSIM
SSIM Y:0.915586 (10.735878) U:0.982084 (17.467682) V:0.986489 (18.693172) All:0.938487 (12.110299)
ffmpegで出力したx264.mp4をmkvmergeでmkvにmuxしても同じ値
copy.mp4をlibx264でエンコードしてmkvで出力しても同じ値

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 14:29:03.81 PdZ9beel0.net
ソースをmkvにmux(copy.mkv)した後にmp4にmux
ffmpeg -i copy.mkv -c:v copy copy-copy.mp4

copy.mkvとcopy-copy.mp4のSSIMが1.0(inf)になる
copy-copy.mp4とorigin.m2ts(もしくはcopy.mp4)のSSIM
SSIM Y:0.922225 (11.091597) U:0.985489 (18.383000) V:0.989469 (19.775481) All:0.943976 (12.516286)
copy-copy.mp4をlibx264でエンコードしてmp4出力

x264のSSIM
SSIM Mean Y:0.9828054 (17.646db)
ffmpegのSSIM
SSIM Y:0.983138 (17.731021) U:0.992124 (21.037030) V:0.993634 (21.961672) All:0.986385 (18.659951)
copy-copy.mp4をlibx264でエンコードしてmkv出力

x264のSSIM
SSIM Mean Y:0.9828054 (17.646db)
ffmpegのSSIM
SSIM Y:0.915586 (10.735878) U:0.982084 (17.467682) V:0.986489 (18.693172) All:0.938487 (12.110299)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 14:56:33.82 PdZ9beel0.net
copy.mkvをlibx264でエンコードしてmp4出力

SSIMは他のlibx264+mp4出力時と同じ
copy.mkvをlibx264でエンコードしてmkv出力

SSIMは他のlibx264+mkv出力時と同じ
libx264+mkv出力とcopy.mkvを比較

SSIMはlibx264+mp4出力とorigin.m2ts(copy.m2ts)と同じ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 15:05:00.02 PdZ9beel0.net
長すぎて>>250-253を誰も読んでないだろうからまとめると
・.mkvコンテナをmain、mp4やm2tsをreferenceにしてSSIMを計算すると値が悪くなる
・mkvmergeで作成したmkvでも同じく悪くなる/エンコーダーが計算してるSSIMは全く同じ/
「copyしたmkvとエンコードしたmkv」で比較した際は「ソースとエンコードしたmp4」で比較した時と同じSSIMを返す/
って点から中身に問題はなくてffmpegのフィルタがバグっている?
・mkvはガッツリ下がるがmp4でもエンコーダーが計算した値より1dbほど良くなる←?
・m2ts→mkv→mp4にcopyで変換するとmp4でもmkvのSSIMになる←???
何がどうなってるかよく分からんが一応メモ残しとくわ…

260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 15:24:36.47 PdZ9beel0.net
肝心な事忘れてた
結局MKVコンテナとそれ以外のコンテナでSSIMを比較するなら
AviSynthでDGDec系かL-SMASH使って読むのが手っ取り早かった
後者はffmpeg使ってデコードしてffmpegに渡すって絵面だけ見たらバカらしい事になるけど…

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 15:58:38.43 vYhtdp5y0.net
ssimは気にしたら負け

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 18:06:56.51 wX2hV7Wj0.net
違うフレームを比較してるんじゃね
MKVコンテナに入れ替えたときタイムベースの精度が落ちたか固定フレームレートになるなりしたか

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 19:06:02.14 27JxIqM20.net
こうした場合は?
ffmpeg -r 30000/1001 -i copy.mkv -r 30000/1001 -i origin.m2ts -an -filter_complex ssim -f null -

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 19:58:59.58 PdZ9beel0.net
>>258
それだとmkvでも1.0(inf)になったわ
>>257
確かにVFRになってた…というかBDのm2tsってCFRじゃないんだな?(MediaInfo見る限りは固定とも可変とも書いてない)
でmp4にcopyした方は
Frame rate mode : Variable
Frame rate : 23.976 (24000/1001) FPS
Minimum frame rate : 23.974 FPS
Maximum frame rate : 23.981 FPS
になってた
これだけならmkvに入れるとフレームレートがおかしくなるからやめましょうねチャンチャンなんだけど
じゃあ一旦mkvにして失われたフレームレートやタイムベースがAviSynth嚙ましたりx264にエンコードして.mp4出力すると復活するのは何なんだろう…わっかんね…

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 20:25:45.59 a4C3cgdF0.net
>>259
いつもおまじない程度につけてたけどやはり効果あるようだな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 21:00:08.29 sBSORw380.net
mkvはそもそもフレームレートって概念ないからssimフィルタ内かその前かでフレームごとのタイムスタンプがぐっちゃになってんじゃないか

267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 21:00:30.22 iBrXpsPN0.net
もしかしてtracに報告している人?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 22:01:49.48 /kRmXeFb0.net
>>259
確かにmkvに入れるときタイムベースとPTSが書き換えられてるなら同じタイムスタンプ(=タイムコード)にはならないぞ
タイムベースの分解能の差から生まれる違いはこう生まれる
1001/30000秒*1tick=33.366666666666...
1/1000秒*33tick=33
フレームレートなんてものは無くて、ただあるのはタイムベースとPTSなんだともいえる
失われたフレームレートやタイムベースが復活するの意味がよくわからないが、また24fpsになるってことなら
MKVコンテナのdefault durationかコーデック(H.264のビットストリーム)のフレームレートを読んでるんじゃないか、知らんけど
フレームレート情報の格納場所はコンテナだけじゃないし

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 05:52:02.53 I3B7ENTH0.net
コンテナによってタイムスタンプが違うのは前提で>>250が使ってる
-lavfi "[0:v]settb=AVTB,setpts=PTS-STARTPTS[main];[1:v]settb=AVTB,setpts=PTS-STARTPTS[ref];
ってのがそれを仮想的に揃えるコマンドなんじゃないの?ドキュメントにも別コンテナで比較する時に使えって書いてあるし

270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 19:06:04.98 4zORlfSK0.net
コンテナが違う場合は
settb=AVTB
じゃなくて
settb=1/AVTB



271:しないとダメらしい -lavfi [0:v]settb=1/AVTB,setpts=PTS-STARTPTS[main];[1:v]settb=1/AVTB,setpts=PTS-STARTPTS[ref];[main][ref]ssim でmkvと他コンテナで比べてもジッター無しで測定できるってさ



272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 22:41:09.31 Pq+tfD710.net
確かにタイムベースが逆数で扱われる場面があったな、理由はよく知らないけど
Time Baseって言葉に共通規格みたいな定義無いのかな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 00:43:43.53 pXbbrMXT0.net
皆様、29970/1000になってしまう件の検証本当にありがとうございます。
にもかかわらず、あまり手が付けられておらずすみません。
ただ、29970/1000と誤認されるファイルの共通点が見つかりました。
エンコーダーのバージョンが
x264 core 142 r2409M+r890[x86] release1
今のところ、全部これでした。
(これ以前のバージョンの動画は持ってないです。
x264 core 148 r2665以降では発生してません。
違法なものではありませんが、自分でエンコしたものではないので、使ってるソフトとかも分かりません。
LAV LAVFiltersでデコードする時も同様の状況なので(そもそもffmpegとデコーダ共通かもしれませんが…)
もしかしたら、読み込みではなくエンコードの方がおかしいのかもしれません。
ただ、ブラウザでは期待通りの滑らかな再生ができるので、何とかなりそうな気はするのですが…
サンプルできたら持ってきます。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 10:03:09.26 E4mzvlY30.net
mkvの話が出てたけど8月あたりから
-default_mode の初期値が passthrough になってて、デフォルトトラックの概念の無いコンテナからそのままmkvに出力すると
今までは自動的に映像/音声/(字幕)の各1トラックに付与されてたデフォルトトラックフラグの無いmkvが生成されるようになってるから注意な
別に実用上問題は無いけど

275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 16:17:26.16 WinHvixB0.net
VFRと小数フレームレートが合わさるともう大変だな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 18:15:12.03 YrdNpypd0.net
ffmpeg-windows-build-helpersでビルドしてたけど最近あんまりスクリプトのアプデが活発じゃないから
rav1eには対応しないし既に上流でマージされたパッチほったらかしだったりバージョン指定してるライブラリがえらい古かったり
media-autobuild_suiteに乗り換え時なのかな
自分でスクリプト編集しろ?アッハイ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 19:08:18.57 kwjx86lM0.net
タイムベースの話を聞いて、AAC-LCとOpusはよく使われるタイムベースが違うのにフレームサイズが20msに近いのはなぜだろうとおもった
近づけたのか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 10:44:17.66 k7xYdAdZ0.net
>>266
タイムベースの逆数がタイムスケールってやつだとおもう、たぶん、自信ない
こういうことなんじゃないかと箱根駅伝を見ながら描いたイメージ図、あってるかな
URLリンク(imgur.com)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 15:08:13.10 p7YNKDKr0.net
>>272
タイムスケールか……仮にその関係性が正しいならコンテナごとに実はタイムスケールを採用してるとかだとしっくり来るね
図は合ってると思うけどタイムベースって1つずつ全部並べるイメージ無かったなぁ
数直線上に(フレームが存在するtickだけ)丸め誤差による1tickのずれを無視すれば等間隔に存在するイメージ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 22:39:35.20 VX0RnKrj0.net
ねんがんのWSL2+Ubuntu入れた
ビルドはまた今度

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 01:18:54.92 YKWcBRpJ0.net
>>273
そうそうタイムベースが1刻みずつ数直線上に並�


282:ナるイメージで描いてた 複数のトラックと同期を取るため必要十分な精度のクロック的な見かただった 等間隔に存在するイメージというのもわかる、動画のフレームに着目すると3003tickのかたまりが並んでるイメージ タイムベースしだいで誤差が出る件はもやもやしてた こっちは誤差のn-tickのずれが現れるのはタイムスケールがフレームレートで割り切れないときで 複数トラックそれぞれのフレームレートの公倍数にタイムスケールを設定するとずれが現れないということだとおもう MPEG2-TSのタイムベース1/90000はNTSCの30000/1001、PALの50、音声の48000/1024、48000/1536でうまく割り切れたからたぶん



283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 08:03:45.36 JUAwos5g0.net
朝起きたらrelease 5.0とかいうのがffmpegのgitに出現してるけど4.5の次5.0になるの?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 08:19:23.52 6ZXur8Ix0.net
>>276
URLリンク(semver.org)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 10:30:53.43 qDdPOgPK0.net
いやこの時機でメジャーアップデートなのかって意味じゃないの?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 10:47:27.85 /xVjY9rj0.net
ビルド方法って何がいいの?
公式?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 10:59:56.12 0M9Ue1QA0.net
ビルドアップ!

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 13:32:16.90 aQoOIbm10.net
音声と動画の結合にかなり時間がかかります(元動画の3倍位)
その間ずっとCPU使用率100%なのが怖いし、いい方法ないですか?
ffmpeg -i input.mp4 -i input.m4a output.mp4

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 13:34:21.52 /xVjY9rj0.net
GPUを追加する

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 13:37:18.32 5sxKoWbW0.net
そのコマンドだけだと変換が入ってる
無変換で結合するなら-vcodec copy とか-acodec copyを入れる

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 13:44:04.91 OB844Uun0.net
>>281
ffmpeg -i input.mp4 -i input.m4a -c copy output.mp4

292:281
22/01/04 15:00:03.56 aQoOIbm10.net
どうも有難うございます!
あっという間に終わりました!
今まで開きっぱなしで負荷をガリガリかけてたのは何だったんだ・・・

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 15:03:20.73 MoElbVpV0.net
>>285
再圧縮のために時間がかかって、再圧縮のために電気代もかかって、再圧縮のために画質と音質を削ってただけだからあまり落ち込まないで…

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 15:05:12.35 /xVjY9rj0.net
デフォルトってH.264とAACなんだな
H.264はいいとして、AACは音質悪いのでは

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 15:15:59.44 RsxQXWQj0.net
>>287
オプション指定しない場合は -c:v libx264 -crf 23 -c:a aac -b:a 128k 相当だった気がする

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 15:34:14.71 TnJ31O9d0.net
いまのAACネイティブエンコーダーはデフォルトでも問題ないよ
かつてのlibfaacとかlibvo_aacencはそのままでは使えなかったはず

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 15:37:26.67 4NRjMsmt0.net
>>286
セイロン島に(・∀・)カエレ!!

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 19:25:11.83 JUAwos5g0.net
>>289
そりゃ192kbpsや256kbpsみたいな他のエンコーダーでもほとんど差が分かんないようなビットレートならそうだけど
128kbpsぐらいまで行くとあ~~~ってならない?
俺はOBSでそうなった

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 19:43:24.45 /xVjY9rj0.net
低いビットレートというか、ソースにノイズが多いとキュルキュルになる

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 19:47:05.80 h5av+ixH0.net
videotoolboxと hevc_videotoolboxもデフォルトじゃ使えなくなった

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 22:01:28.87 bvAoCJnX0.net
4.5の霊圧も消えて4.4(.1)の次が5.0になるようだ
だからってなんかあるわけじゃないけど

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 17:32:18.36 aG8mUwRa0.net
ffmpeg -iでも判定されずmpc-hcでもvlcでも再生できず極窓でも拡張子不明


303:なファイルって諦めるしかない? 拡張子はwmvだけど中身は違ってるっぽい。 バイナリエディタでも見たけど判読可能な英単語などは含まれてなかった。 wmvだとエンコード情報が判読できる。 zipやrarに固まってることもなかったし先頭にHTMLレスポンスのゴミがついてるということもなかった。 2000年頃の分割warez時代からの生き残りだから試せることは試したつもりなんだけどなぁ。



304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 17:34:40.48 nKRA/THa0.net
現物のうpキボンヌ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 18:22:11.74 PGVMzEUy0.net
バイナリエディタで先頭部分とビットマップ表示をキャプって貼ってくれないか
推測しようにも手がかりが無さすぎる

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 18:39:46.62 G+B+0kko0.net
単語とかじゃなくてヘッダで見るんだよ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 19:18:19.82 aG8mUwRa0.net
ありがとうございます。
>>296
プレ垢が要りますが落としたのはここからです
URLリンク(k2s.cc)
>>297
先頭の2KBちょっとがこちらです(要ZIP展開、DLパスは>>295のID)
URLリンク(dotup.org)
スクショしたのがこちらです
URLリンク(i.imgur.com)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 19:37:24.96 nKRA/THa0.net
TO-6347-6349
ショップ店員Pチラ盗撮!ロイドさんの 秘蔵コレクション

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 20:07:38.54 AqNaznP30.net
ヘッダ見た訳じゃないけどwmvでンコード情報は分かるけど再生できないって2000年代前半ぐらいに流行ったDRM付のwmvなんじゃ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 20:21:06.28 aG8mUwRa0.net
ごめん書き方悪かった。
通常のwmvだとエンコード情報とかバイナリエディタで先頭部分を覗くと文字列として読み取れる。
でもこの問題ファイルだと動画プレイヤーはおろかバイナリエディタでも何も読めないからそもそもwmvじゃない気がするって言いたかった。
wmvのDRM付きはGYAOがYahooに吸収されるくらい前の古い話だけど無理やりダウンロードしてDeDRMだかのツールでDRM解除して動画ストックしてわ。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 21:22:38.43 M475UJXi0.net
8192bit周期で同じデータが並んでるな
圧縮データっぽいバイト列

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 07:18:22.54 xbW9Nx0c0.net
真空波動拳なり自動拡張子判別ツールにまずかけろよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 07:32:58.63 N9AKr5eq0.net
極窓には通したって書いてあるだろ文盲

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 11:00:52.72 4O0LZspL0.net
>>299
念の為に聞きたいのだけれどあなたが自分で持っているプレミアムアカウントを使ってダウンロードした?
ひょっとしてリンク生成サービスを利用してないか?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 11:16:22.29 BUKXBctZ0.net
まぁ無理だとは思うけど
ffmpegの入力ファイル側に-fとか-cとか付けてコンテナやコーデックを強制してみたら?
というか
そういうの出来たっけ?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 11:23:22.66 4O0LZspL0.net
>>307
機能的にはできる
でも今回のケースだと
・アップローダーのページでは Duration: 0:19:57 Resolution: 656x480 Format: asf と情報が取得できている
・なのに極窓ですら判定できない(ヘッダーなど特徴的な情報もない)
だからアップローダーのプレミアムアカウント代をケチって"偽の"ダウンロード支援サービスを使って
ランダムに生成された無意味な233MBのデータをダウンロードしたんじゃないか?って気がする

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 15:11:09.90 dKFaFthU0.net
そんな謎のサービス?があるのか
なんのためにあるの?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 17:15:18.23 4O0LZspL0.net
>>309
本来のダウンロード支援サービスはこういう感じ
・サービス運営者がプレミアムアカウントとダウンロード代行用のサーバーを用意する
・運営者はサイト上に掲載した広告などから収入を得る
・利用者はプレミアムアカウントを購入せずに高速なダウンロードができる
これに便乗した偽のサービスを作れば
・サービス運営者はダウンロード代行(のフリをする)ためのサーバーだけを用意する
・運営者はサイト上に掲載した広告などから収入を得る
・利用者はプレミアムアカウントを購入せずに高速なダウンロードができた気になる(実際にはゴミデータをDLさせられていて広告代の養分にされている)
って感じで収入を得ることができる
ID:aG8mUwRa0 はこれに引っかかったんだと思う
よく知らないから調べて出てきた結果とかを継ぎ接ぎした感じだけどこれなら
・アップローダーには正常なファイルがあるっぽい
・ダウンロードしたファイルは明らかに偽物っぽい
っていう疑問にも筋が通るから合ってるんじゃないかな?と

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 17:24:05.32 ocYXMJ/R0.net
色んなこと思いつくな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 17:29:10.94 mglwafE+0.net
ファイル名でググったら
ショップ店員Pチラ盗撮!ロイドさんの 秘蔵コレクション
っていうのが出てきて草

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 17:31:28.06 jLZG8Qjo0.net
googleのセーフサーチって結構前からある機能なの?
いつもヤフーつかってるからわからんかった・・・・

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 23:07:27.34 cr1G/2O00.net
>>312
それは草

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 04:23:49.59 mVYkq3tN0.net
エロビデオなら、こんなところで悩まずに
もう一度同じものをガウンロードするなり買えば良いやん
お前の抜きネタのためだけに何人に協力させるんだwww

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 19:50:45.82 M2wfT1M80.net
>>305
エッ..そんなのどこにも書いてないが

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 19:51:35.76 M2wfT1M80.net
>>315
億安っぽいダウンロードやな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 22:02:32.00 o7Qahxfe0.net
>>316
>>295

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 08:27:15.62 9tCI6FqX0.net
動画をクロップのみをする場合
エンコード無しでGPUつかうにはどうしたらいい?
これだと出来ないんだが
ffmpeg -i 元動画 GPU -vf crop=1920:812:0:132 クロップ後動画
GPU無しだと
ffmpeg -i 元動画 -vf crop=1920:812:0:132 クロップ後動画
CPU100%になって時間がかかってしまう
動画の乱れは無し
エンコードGPUありだと動画が乱れてる

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 09:35:04.96 BfAeDzfq0.net
コンパイル済み落とせなくなってメンドイと思ったらyt-dlpのとこに置いてあるのね

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 09:47:48.18 ziIaU0kO0.net
エンコなしでクロップできるソフトを俺は知らない。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 11:45:27.05 qE6oT+Ra0.net
フレームを加工したら絵が違うんだから再エンコードが必要なのは当然
動画に限らずJPEGとか2次元画像と同じ理屈だよ
そうい�


331:ヲばmkvtoolnixでそんなオプション見たことあるなーと思ってググってみたら こんなんあったわ ttps://github.com/mifi/lossless-cut/issues/643 対象のファイルがmkvファイルだったら再エンコ無しでいけるかもな



332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 13:07:52.28 3Rjgnrk70.net
データを変えずに表示領域だけ指定するだけでやりたいこととは違うと思うが

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 18:42:21.95 CAxfDtDG0.net
ロスカットで無圧縮なし分割が出来てたから
クロップも「切り取り」がエンコード無しで出来るもんだと解釈してた
エンコードを勉強し直してくる
ありがとう!
出来るだけキレイに早くクロップする方法はないのか、、、

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 18:49:04.24 hC81O+Tr0.net
>>324
クロップ処理自体はそんなに時間かからない
時間がかかるのはクロップした映像のエンコード処理
これに関しては
・つよいパソコンを使う
・GPUでエンコードする
のどちらかでしか解決できない

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 19:59:19.17 EPplz1dy0.net
つよいパソコンw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 19:59:57.51 TyT3xib+0.net
SSDなりHDDの空きを大容量確保できるなら、編集途中の動画ファイルは無圧縮にするという手もある
容量の圧迫になるからもちろん編集が終わったら中間ファイルは消してしまえば良い

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 22:03:15.49 Dc6u/dt70.net
IDRフレーム内をブロック単位で複雑に参照しあってるから一部を欠くことはできない
クロップするにはデコードして依存関係を解消しないといけない

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 23:35:23.47 xXwwPRIu0.net
>>324
AvidemuxならIフレーム間限定で無劣化クロップ出来る

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 23:42:37.99 5JFbSPQi0.net
編集途中の動画は圧縮しないのが基本
品質の低下は信用に関わる

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 23:52:39.70 H8Qq04fJ0.net
>>328
それはGOP

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 00:16:32.15 v9fYrXHe0.net
非圧縮は自己満足だな
HDD丸ごと1本作業用ディスクにしてるけど非圧縮とか言い出したら編集中に溢れるわ
FHDの動画作るのに中間ファイル5Mbpsでエンコードしてたらどうかと思うが
100Mbpsでエンコードしてりゃキチガイ以外にはまず判別できない罠

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 07:41:26.35 6JzhGsyM0.net
作業ディスクにHDDって時点でもうね・・・
8Kの仕事が来ている
そして、客はその気狂いレベルの客
HDDでは正直言ってやってらんない
Thunderboltつかってるけど、これでも速度で不満

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 08:07:06.25 v9fYrXHe0.net
8Kで非圧縮だと1分300GBくらいか?それをオールSSDでやるのか
商売は大変だな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 08:49:19.11 T2bXVF8b0.net
SSDって書き込みでもHDDより速くなってたんだな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 09:36:28.93 lRALQebI0.net
いつの話だよw
寧ろQLCのせいで1周回ってHDDより遅くなってる

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 12:22:06.86 T2bXVF8b0.net
じゃあやっぱりあかんやん

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 16:31:38.94 v9fYrXHe0.net
HDDではなくThunderbolt使っている
の時点で俺の理解の範疇超えてたわ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 16:34:08.78 xYM1QP8l0.net
100Mbpsで劣化を判別できる気狂いは編集を外注したりすることないんじゃね

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 16:53:34.93 ujhfyARM0.net
ハードコードされた字幕の周りとかなら劣化分かり易いがあるいは……

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 22:18:47.10 LjpLXvji0.net
非圧縮を扱うならSATAじゃどう頑張っても追いつかないな
最近のCPUならPC


351:Ieのレーン20とか24ぐらいらしいけどSSD何本差してるの



352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 22:58:52.07 U1+8MDdR0.net
Thunderboltは記憶装置なのかワロス

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 23:28:52.67 T2bXVF8b0.net
そらもうえらい速さですよ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 12:23:39.33 hJlTiu1w0.net
5.0リリースされたね

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 12:29:51.26 Xwgdd+Je0.net
ビルドしやすくなった?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 13:20:04.96 hF818mjW0.net
また崩された石を積み上げてビルドする作業が始まるお・・・

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 13:29:28.33 Xwgdd+Je0.net
ビルド方法でぐぐっても情報が古いのばっかりなんだよな
WSL2を前提とした最新の楽なガイドは無いのか

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 13:39:51.24 hJlTiu1w0.net
WSLならLinuxと同じだから簡単やん

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 15:02:01.32 SCCac94+0.net
WSL2って最初の導入が楽&起動が速い以外にあんまりメリット無いと思うわ
Windowsでも動かせるなら仮想環境使うよりPowerShell使った方がパフォーマンスいいし
そこまでパフォーマンス求めないなら運用は普通の仮想マシンの方が楽

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 15:11:19.11 Xwgdd+Je0.net
ビルドするだけなんだからパフォーマンスはどうでもいい

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 16:22:34.14 VoWXckHi0.net
WSLのメリットはWindowsからLinuxアプリケーションをシームレスに起動できるところだから

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 22:56:15.77 8lPJ5ehX0.net
俺用メモ
media-autobuild_suiteで5.0指定でビルドする方法
おもむろにbuild\media-suite_compile.shをいい感じのテキストエディタで開く
「ffmpeg.git」で検索をかけた2回目の行(2022年1月16日現在1938行目)の
if do_vcs "URLリンク(git.ffmpeg.org) then

if do_vcs "URLリンク(git.ffmpeg.org) then
に変更、つまりURL/ffmpeg.gitの後に#comit=ハッシュを追加する
media-suite_helper.shを覗くとtag=n5.0を追加で出来そうな雰囲気があるけど俺はエラーで出来なかった
このままだとコピーライト表記のバージョン名がカオスになるのでそのちょい下(1976行~1978行目)
_patches=$(git rev-list origin/master.. --count)
[[ $_patches -gt 0 ]] &&
do_addOption "--extra-version=g$(git rev-parse --short origin/master)+$_patches"
の「origin/master」の部分をffmpeg.gitの後につけたハッシュに置き換えるとちょうどいい感じのバージョンにしてくれる
メモ終わり

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 01:40:24.97 gyobP/p80.net
公式サイトがnewsのページもdownloadのページもまだ更新してないのがおかしい

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 09:27:21.62 ppuyc15u0.net
してるやろ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 02:55:44.20 AOpX5ZQ30.net
俺用メモ
media-autobuild_suiteで分かんなかった事
・Build standalone binaries for libraries included in FFmpeg?
これを1 = Yesにすると各種ライブラリのバイナリが生成される
逆にこれが2 = Noだとこれ以降の質問で各種エンコーダのビルドを有効にしててもバイナリが生成されない中途半端な状態になる(たぶん)
・これ以降のエンコーダー系の質問
ffmpegの--enable 〇〇とは独立してる
ここでNoを選んでもビルドオプション(--enable 〇〇と「Build FFmpeg binaries and libraries:」)を有効にすればビルドされる
ただし、x264とx265は別で、Noを選ぶと--enable libx264(5)を付けてもビルドされない
・FLAC
これはXiph.Orgのリファレンスエンコーダーの事で、ffmpegにはネイティブでエンコーダーが実装されてるので関係無い
・--enable 〇〇
URLリンク(github.com)
configureで検索すれば何に必要なライブラリかがササッと分かって便利
メモ終わり

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 22:58:15.11 eLl1LBCJ0.net
FFMPEG5.0リリースされてたのね
fdk-aacと同等以上の音質のAACエンコーダーは内蔵されましたか?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 23:26:05.51 Ud5ekENJ0.net
うちはfdk使えるぜ!

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 23:35:42.79 C3DBNVna0.net
ライセンスが変わらない限り無理

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 03:14:43.43 43ZQ1Pwc0.net
xHE-AACを使おう

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 07:59:55.85 /HlGO8PR0.net
基本はcopy
可逆とかででかすぎるならopus

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 05:32:23.55 VfrLn6iX0.net
-ssって頭やお尻をカットするってより
残すところを抜き出すって考えなんだな
頭硬かったわ
3分割とかしたとき理解したわ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 07:38:24.42 bGBoKHWf0.net
-ssはオプションの順番に気遣わないといけないからウザい

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 07:44:00.46 ptzf9EXi0.net
DaVinciでも使ってろ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 08:14:38.69 5SsXJ4j30.net
実はどのオプションも位置に意味があるんだけどな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 23:03:40.56 eK/4XLZS0.net
入力(-i)の前が入力オプション、出力の前が出力オプション
ファイル全体やその中の映像・音声に対するオプションは入力/出力で別物

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 21:22:25.45 7C5cdKM60.net
こうして、同じ動画を2回切って2つの最後と最初をつなげてますが、
動画の途中を切ってつなげるのを、ひとつのコマンドで出来ますか?
ffmpeg -i 動画1.mp4 -ss 0 -t 10 -c copy 動画1@.mp4
ffmpeg -i 動画1.mp4 -ss 50 -t 60 -c copy 動画1@@.mp4

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 21:56:31.71 XWFt6zFW0.net
適当な解答
ffmpeg -i 動画1.mp4 "-ss 0 -t 10" "-ss 50 -t 60" -c copy 動画1@.mp4
聞く前に調べる、試す、失敗して学べ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 00:29:58.30 OcKn/KwB0.net
>>362
キーフレームが合わないと
しばらく画像が止まるとか
あるからなあ
そこはシビアにやりたいときは別のやり方?
再エンコの世界でしょ?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 04:23:23.32 sD4k31qz0.net
>>367
バ~カス

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 11:14:57.33 aWXXq8iC0.net
color_space: color_primaries: color_trc:
に設定がある動画ファイルをFFmpegを使って
再エンコードすると、これらの情報が削除され、
FFplayで調べたときに、unknownになってしまいます。
そのため、動画ファイルによっては、エンコード前と色合いで変わってしまうことがあります。
これらの情報がない時はどのような状態になっているのでしょうか?
これらの情報をオプションで変更する方法は
URLリンク(nico-lab.net)
ここに記載されていますが、
エンコード前の設定をそのままで引き継いで再エンコードするようなことはできないでしょうか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 21:59:35.57 Z+ZgZEyg0.net
今のバージョンの5.0だと削除されない、引き継ぐはずだけど、
どのコーデックからどのコーデックへ再エンコードしてます?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 20:35:57.82 m0PvQdEu0.net
>>371
バージョンってどうやって確認しますか?
ffmpeg.exeの更新日時を見ると
2020/08/31になっています。
コーデックはH264→H264で
圧縮率


383:だけを変えています。



384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 20:38:15.27 G1/7MHgb0.net
>>372
URLリンク(www.google.com)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 20:54:02.30 m0PvQdEu0.net
ffmpeg version git-2020-08-31-4a11a6f
と書かれてありますが
これだと非対応でしょうか?
ダウンロード先ですが
gyan.devとBtbNという二つがありますが
違いはございますでしょうか?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 21:40:38.82 YWPUoQnz0.net
ダウンロード元かな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 22:25:54.62 A/1QOeW10.net
最新版をダウンロードしてエンコードしたコンソールログを貼り付けてもらえます?
URLリンク(www.gyan.dev)
URLリンク(github.com)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 23:14:58.16 RSaGj0Cx0.net
誰が?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 18:40:42.99 gtixMdiW0.net
>>374
その知識でLinuxって事はないだろうからWindows前提で話すけど
・古すぎ
・ffmpegでバグ・不具合・こうならない?って場面に遭遇した時の鉄則は「最新のgit master版をまず使え」
(別にここのローカルルールとかじゃなく開発がそう言ってる)
・せめて安定バージョンがリリースされたら更新しろ
・便利な自動更新なんて機能は無いから自分で調べる癖つけろ
・癖つけれないならffmpegを使うのやめろ(H.264のビットレートを変更するだけなら有料無料でいろんなソフトがある)
・ffmpegに限らず「公式ではバイナリを提供してないから第三者が善意で提供してる」ってパターンがオープンソースのソフトではままある事を覚えろ
その場合複数のリンク先があるならそれは「ビルドしてる人が違う」以上でも以下でもない
違いはあるかもしれないし無いかもしれない だってビルドしてる人が違うから
・gyan.devもBtbNもサイト内にちゃんと説明書いてくれてる(特にgyanはかなり丁寧)から読め、英語読めないなら自動翻訳しろ
・ここまでの文章呼んで分かんない単語があったらググれ
2020年8月31日のffmpeg(あるいは中のx264)は対応してないから色情報が消えちゃうけど
4.4以降(現行は5.0)にアプデしたら元動画の色情報を保持してエンコードしてくれるからそれが手っ取り早いよ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 00:07:52.97 tcWlSrf30.net
馬鹿を相手にすんなよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 10:19:04.21 dRZNRrPQ0.net
ffmpeg初心者スレが必要だろうな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 11:34:34.01 vR/lX4010.net
初心者には使えないからラッパーが無数にあるのに
初心者でなくなる為に必要なCLIの知識はffmpegとは関係ないことが殆ど
CLIを理解して曲りなりにもエンコードできれば、その先の疑問はもう初心者レベルではない
以上より、ffmpeg初心者に必要な知識は、テンプレ1つで足りる程度しか無い

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 20:33:41.37 x4KcctlZ0.net
初心者はGUIのツールを使おう

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 20:35:05.91 m4iRkpqc0.net
そもそも、初心者のクソ野郎は、他のフリーソフトでも使ってろボケ
ってのがこれら古参のオープンソース勢の意見だからね。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 20:37:29.11 Y1MUg4hD0.net
ドキュメントはしっかり揃えてるからな
それ読んで理解できないならそれまでよ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 21:42:44.22 6R/GSqMw0.net
378が親切にも答え書いてるのに
そこから384まで全く余計なレスなの凄い

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 04:07:38.22 EI4mzGZO0.net
俺はその「書き込み禁止」みたいな考え方が凄いと思った。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 16:18:23.74 2ZS79K8q0.net
自分はよくわからないまま
URLリンク(www.gyan.dev)
ffmpeg-git-full.7zをダウンロードして使ってるわ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 16:37:01.62 CGdfdu+S0.net
>>381
言うほどそうか?
IT系とか完全に専門外でググってCLI使ってるけど中級者とはとても思えん

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 16:48:30.02 2U7nZVST0.net
CLIでエンコードやコンテナ変換が出来る程度では初心者Lv2ってとこじゃないかな
自分がそうだw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 16:54:05.11 PsPO+Yq00.net
デフォルトでもそれなりに動くように作られてるからな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 16:54:05.18 4htTpGgU0.net
エンコ専用鯖立ててるけどググらないとffmpeg禄に使えないから初心者Lv0ってことでいい?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 16:54:52.95 PsPO+Yq00.net
なんで俺の7ms後に書き込むんだ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 16:58:35.71 HNLoNveS0.net
例えば>>367などはCLI理解できてないからLv0なのかもな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 17:26:23.98 NjaER7fK0.net
>>393
なぜ調べて学ばない人に答えを教えないといけないのか
失敗して理解することが大事だと思うから「適当な」を加えて書いただけなんだが
それすらも理解できていないのか

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 17:38:30.04 HNLoNveS0.net
>>394
教え無いのはそれでいいと思うけど
間違った回答を提示するのはやり過ぎ
他の初心者を混乱させるだけだと思う

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 17:45:04.35 Ztb50apN0.net
>>395
正しくない (正しいとは限らない) ことが明示されてるなら正しい回答だろ。
いや、どちらを支持するわけでもないけど論理的にはってことね。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 23:30:18.01 gUQYUTzo0.net
>>391
エンコ鯖なんて立てるのか
すげえな
録画用マシンでもなく
贅沢やな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 23:51:00.96 PsPO+Yq00.net
そんなんするくらいなら、GPU買えばすぐ終わるのに

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 23:55:43.37 Fn6rI1qT0.net
ハードウェアエンコードは圧縮率が悪い

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 23:57:36.51 PsPO+Yq00.net
しかも画質が悪い
持ってない民は何故かそう信じておるのじゃ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 00:00:35.32 r6E04wIY0.net
HWエンコードよりSWエンコードの方が高画質だし
基本的に専用機だと思って使えば多少の遅さは問題にならない
あと今の相場だとComet/RocketLakeのi5は最小構成なら5万に収まるし下手すりゃグラボ1枚より安いというね
一応QSVも使えるし

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 08:25:46.62 B12T1v8H0.net
ハードウェアエンコの画質が悪いのは事実だぞ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 08:36:23.39 K2dVQUIc0.net
悪いと思うならビットレートを盛れ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 08:42:40.74 r6E04wIY0.net
画質を維持して容量を落とすためにSWで再エンコ掛けてるんだが

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 08:53:31.44 v81bCmqe0.net
録画はHWでロスレス、編集後はSWで画質稼いでるな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 08:53:46.91 v81bCmqe0.net
そうすると画質悪くならんし

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 09:03:17.65 Mi05yDmk0.net
h.264のロスレス使ってるのか?
凄い編集に使いにくそうだな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 09:10:03.61 v81bCmqe0.net
4Kじゃないし、大した編集じゃないからね
264なら容量以外は重いとかもないよ
容量も他のロスレスより圧縮率よかったし

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 09:10:08.74 vBWz597p0.net
録画はtsそのままだな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 09:30:28.29 4PDzozl50.net
VPN用にラズパイつけっぱなしにしてるからアイドルさせておくのもと思ってHWエンコ鯖的に使ってたことある。
確かにあんまり画質良くない。
デコードだけSWにすると少し改善したけど両方SWでやった方が仕上がり良かった。
ただしFHDだと処理速度が0.1xとかって出るw
2bでの話だから今の4とかだと全然違うかもね。
NVIDIAのエッジコンピューティング用に良い感じのGPU積んでるSBCだとどうかな。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 09:31:56.36 r6E04wIY0.net
ロスレスではないけど1080p60fpsをNVEnc(H.264)100Mbpsで録画した後
H.265で10Mbps辺りをターゲットにSWで再エンコ掛けてる
AV1はまだまだ実用には厳しい感じ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 09:43:30.48 Mi05yDmk0.net
AV1のエンコードはSVT-AV1を使え
最近のアップデートでメモリ使用量が減り高速化もされてとても使いやすくなったぞ
もうx265を使う理由がないくらい

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 09:53:24.02 r6E04wIY0.net
今週SVT-AV1ビルドしてみたけど厳しかった

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 09:55:01.31 vBWz597p0.net
静止画はうまくやってるけど、
動画でどこをサボっても人間にバレないかのノウハウがまだ甘いんだよな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 11:43:33.33 +7WnstwI0.net
>>391
プログラムとかスクリプト関係で「調べれば使える」は全然問題ないよ
これらは暗記物じゃなくて、「使い方や仕様の調べ方の理解」が大事
本職のエンジニアでも検索エンジン掛けまくりがデフォだよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 12:30:14.48 vBWz597p0.net
昔のプログラム言語は仕様を全部暗記して書けたけど、
今はもうエディタがヒントを出してくれて、それに頼って書くのが普通
そのお陰で文章のように読めるコードになるけど、とても覚えられない
確かあんな機能があった、だけ記憶してれば十分

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 13:24:59.58 +k7kTiXW0.net
>>414
エロでも高ビットレートの低フレームレート派とその逆が好きな人との対立は根強いからな。
自分は断然に前者だわ。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 17:39:01.09 VunAN6LG0.net
本職はffmpegなど使わない

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 07:56:50.62 d+0NfNYr0.net
mcdeintってffmpeg4.4までなんだね・・・

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 11:31:41.40 Gr9VpHag0.net
-filtersで確認したらマジだった

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 13:44:20.21 pNNybtuc0.net
URLリンク(github.com)
URLリンク(ffmpeg.org)
This filter is only available in ffmpeg version 4.4 or earlier.
ですって

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 13:53:03.75 ivzMUAi90.net
それって
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
に記してある通りでないの…

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 14:03:57.12 jfPgjwme0.net
mcdeintちゃんは要らない子

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 14:05:48.50 NWKYirrZ0.net
そこまで気にするなら、解除せずに残して未来の技術に託す

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 15:50:11.32 pNNybtuc0.net
>>422
お前この記事見て「あっFFmpeg5.0でAPIが整理されてる…古いAPIに依存してるmcdeintが使えなくなるな」って分かるのかよ天才じゃん

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 20:05:36.44 b9fM0CjW0.net
2010年ぐらいまでのアニメって本編24pだけどOP・EDだけ30pとか本編も24p/30pが混在してるとかでブルーレイでも1080iで収録ってのが割とあったけど
最近ってどうなってんの?全部24p?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 20:23:47.65 jfEn3LFM0.net
p何

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 16:44:42.89 dOcOJsDt0.net
音声は圧縮してもそれほど容量が変わらないので元ソースのまま圧縮動画に適用したいんですが
コマンドのサンプルを探しても音声を圧縮する記述ばかりでやり方がわかりません
記述方法を教えてもらえるとありがたいです

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 16:51:03.49 JeDWD7H+0.net
-c:a copy

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 17:20:38.68 gAg5CoXQ0.net
hlsマニフェスト(AES-128)を用いて結合する際、
キーのパスに "#" が含まれると、その階層が消えてしまうな
v.4.3以降でなされた変更のようだ
マニフェスト内の "#" を単純にコメントとして扱うようにしたことが原因だろうなぁ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 17:45:12.47 gAg5CoXQ0.net
もっと最近だな
2021年4月以降の変更みたい
mpvでも同じ症状が出る

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 21:44:59.87 /WOjMSkn0.net
俺用メモ
-c:v libx265 -preset slow -tune animation -crf 16 -g 120
これでステレオ音声込みの1話の容量が1.2GBを超えるようなBDソースのアニメは意図的にフィルムグレインがエフェクトとして加えられている可能性がある
例としてかなりキツめのグレインが入ってるジョジョ3部はcrfを12ぐらいまで上げるか-tune animationで下げられる"psy-rd"と"aq-strength"を上げる必要があった
どっちにしろビットレート的には15Mbpsぐらいまで上がるからBDの半分ぐらいまでしか縮まない
メモ終わり

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 08:58:34.66 QZRStL2L0.net
俺用メモとか書いている奴うざい
役に立ってるとでも思ってるのか?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 09:41:09.66 SP011yB90.net
有用な解析結果じゃなくて可能性とか憶測だもんな

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 13:37:49.19 IKxSWWq50.net
ffmpegの話でもコーデックの話でもなく、映像の画作りについての推測ってところがミソ
そりゃFFmpegスレでは役に立たない

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 14:12:35.37 xwY9ASqr0.net
圧縮効かない動画を無理やり圧縮できるようにする話じゃないの?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 14:18:08.93 ALuzZGs00.net
俺も>>436の解釈だったわ
まあどちらにせよ活用しづらい情報ではあるけども


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch