AutoHotkey スレッド part26at SOFTWARE
AutoHotkey スレッド part26 - 暇つぶし2ch994:�理するルーチンに処理の実施を確認するフラグと稼働時間を確認する処理を付ける loop {if(mflag=1)  {if(mtime=500)   {MouseMove    mflag=0   }   if(sflag=1){stime+=1}   mtime+=1   sleep1  }  if(sflag=1)  {if(stime=5000)   {MsgBox    sflag=0   }   if(mflag=1){mtime+=1}   stime+=1   sleep1  } } キー割り込みでは機能を動作させるフラグをONにする処理とタイマーを初期化する処理を入れる m:: mflag=1 mtime=0 s:: sflag=1 stime=0 これだけじゃうまくいかないので色々足さないといけないけど考え方だけということで(改行起こられるので読みにくいです)




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch