【Opus/Vorbis/FLAC】Ogg統合20【AV1/Theora】at SOFTWARE
【Opus/Vorbis/FLAC】Ogg統合20【AV1/Theora】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 13:42:02.10 0iuBN6vA0.net
乙です
テンプレ前のそのままはアカンよね。結構動きあったし前スレ建ったの2014/03/03だし

3:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 20:59:17.73 jzDWgS4t0.net
プレイヤーの情報とかはさすがにいらん
Lilithみたいな情弱プレイヤーなんて誰も使ってないだろうし
加えて言うとスレ一個消費するのに4年も要してるのでテンプレ類はいらん
更新されたらその都度従来通りURLを貼っていけばいいと思われる

4:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 05:11:52.59 IqxyH0xl0.net
>>1
乙なんよ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 06:30:05.19 ddokns0M0.net
>スレ一個消費するのに4年も要してるのでテンプレ類はいらん
?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 14:48:37.87 AJg9znDh0.net
とりあえずあれば便利そうなリンク
「RareWares」(エンコーダ・デコーダ、ツール、バイナリを配布)
URLリンク(www.rarewares.org)
aoTuV(Vorbis派生エンコーダ)
URLリンク(www.geocities.jp)
Wikipedia (JP)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
Hydrogenaudio Forum
URLリンク(hydrogenaud.io)
Web メディア拡張機能
URLリンク(www.microsoft.com)
QuickTime Components
URLリンク(www.xiph.org)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 15:43:02.59 XXY/6yBD0.net
4年もかかったことに驚愕

8:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 16:19:56.16 6GlyRfqu0.net
そもそもコンテナ語りの適地は/avi/な気はする
まぁ、初代スレからいるんでここで語りたいが

9:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 16:33:01.31 KjfkhyGi0.net
>>6のQuickTimeコンポーネントは開発終了が公式アナウンスされたから外した方が良かったね

10:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 06:10:31.98 KG1NZ+1I0.net
過去スレ一覧を貼ろうとしたらNGワードとか言われる
なにコレめんどくさーい

11:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 11:23:31.39 W65JDscq0.net
>>8
音声コーデックのコンテナとしてのOggは、DTV板とあまり関連が無い
VP8やVP9がオープンソースになってからのTheoraを語るのも不毛だし

12:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 15:41:17.67 saLrQ2CP0.net
FLACとMP3 320kbpsを聴き比べた結果正解率6/10
うーん、糞耳w

13:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 00:43:59.08 gphCCmQ70.net
>>12
mp3は lame -V 0 で十分だし

14:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 22:24:09.50 oRHUUmGop
やっぱりいかにflacといえど、元の音質や音域によっては、
一度音割れさせてしまうともうだめだな

15:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 15:12:38.85 NsLq3tId0.net
castanetsやfatboy等、ショートブロックが長く、1フレームが320kbpsまでに制限されるMP3にはどうにもならない音源もある
対するOpusはMDCTの構造から言ってもこういうのは得意
URLリンク(lame.sourceforge.net)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 17:20:00.14 4QdS39sd0.net
ffmpegで-atagを使ってOpusのFOURCCである0x704Fを指定すればasfにOpusを格納できる
「Groove ミュージック」や「映画 & テレビ」で再生できる
拡張子をwmaにすれば「プログラムから開く」から「Groove ミュージック」で再生できる
拡張子をwmvかasfにすれば「プログラムから開く」から「映画 & テレビ」で再生できる
コマンド例
ffmpeg -i input.mp4 -vn -c:a libopus -atag 0x704F -f asf output.asf
参考 WAVE_FORMAT_OPUS (0x704F)
URLリンク(msdn.microsoft.com)(v=vs.85).aspx

17:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 16:16:26.50 6cdZmLJa0.net
催眠音声とか同人音声、MP3 320kbpsでエンコードされてたりするけど
無音とか多いから無駄なんだよなぁ。
320CBRだとFLACよりでかくなったりすることも多いので頭悪い
-V 0にしてほしい
さいつよはOpusだけど

18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 18:12:03.50 pZGEtm2c0.net
>>17
これはCBRのMP3から音質に影響の無い詰め物を取ってVBRを実現するソフトみたいね
MP3 repacker
URLリンク(hydrogenaud.io)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 19:04:28.32 04TfZh460.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

20:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 22:55:42.63 6cdZmLJa0.net
>>18
これはMP3を音質変化なく圧縮できるってことかな?
使えそう

21:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 17:03:31.17 Nu81M+7x0.net
ついにMPEG2の特許が消滅
URLリンク(gigazine.net)
2018年2月13日にアメリカで残っていた最後のMPEG2に関する特許が期限切れを迎えました。
MPEG-2 Patent List
URLリンク(www.mpegla.com)
MPEG2はMoving Picture Experts Group(MPEG)によって策定されたビデオフォーマットで、テレビ放送やDVDなどのメディアなどに広く利用される、最も一般的なビデオ標準規格です。
MPEG2の特許を管理するパテントプールのMPEG LAがMPEG-2の特許リストを更新し、2018年2月13日にアメリカ国内で残っていた最後の特許が期限切れを迎えたことを明らかにしました。

( ^ω^)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 20:54:02.92 TxHGHT310.net
AV1って莫大な計算資源があるAmazonとかHuluとかNetflix以外使い道なさそう
というかAoMがAV1専用HWエンコーダでも出してくれないかなあ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 10:25:42.17 0UmSRXsr0.net
そのためにAMD,ARM,NVIDIAを抱き込んでるものだとばかり

24:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 20:38:06.59 BlOlsR700.net
Appleも参加したとか逆に入ってない企業は何なんだ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 21:38:11.40 OR93QCZi0.net
ソニーも参加したら、ビデオカメラにAV1のHWエンコーダが乗るのかな

26:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 17:18:11.81 poNTyNEY0.net
サンプリングレート32kHzと44.1kHzでABXしたら聞き分けできなかった
24kHzでもやってみたらアタック性の強い音なら区別できたけど、単独で聞かされたら違和感ない気がする
結局96kHzとか192kHzとかって無意味極まりない感しかない

27:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 17:53:45.43 IJRTZ55O0.net
無意味極まりないって数年前にMontyが言ったじゃない

28:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 19:38:28.02 yPQ+jKvj0.net
無意味っつーか音楽を作る側にはナイキストを可聴域外に追い出せたり
ビット深度は浮動小数点でミックスでマージンに余裕がとれるとかメリットがあるけど
聴く側からしたらAC97で強制リサンプリングがない48/24が一番マシだよね

29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 10:32:41.81 cWpvm9id0.net
人間の可聴範囲には限界があるんやなw

30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 10:39:57.56 CmLNBePd0.net
「超音波発射!」
「うわ耳がやられた!」
「えっ?」
「えっ?」

31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 12:37:55.27 lNNPg3E00.net
聴こえないってだけで、エネルギーがないわけじゃないぞ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 00:29:49.77 VBh7MB5Z0.net
やっぱ地球はダメだよね、第3惑星程度じゃ太陽に近すぎてフレアのノイズが乗ってくる。
冥王星程度まで離れるとかなり静かな環境なんで、クラッシックなどのダイナミックレンジの広い音を聞くにはお勧め。
それでもいて座A*からのブラックホールの輻射ノイズが感じられるという繊細なひとには、ちょっと時間がかかるけど
銀河間の巨大ボイド領域まで出かけていってもらうしかないね。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 22:32:55.17 rbzSxR8P0.net
CPUだとコスパ激悪(安いCPUは2wayできない、2wayできるのはマザーボードもメモリもCPUも高い)だからいくらでも増やせるグラボでエンコードしたいなあ
グラボはあればあるだけ高速化できるけど、CPUはAtomでOKみたいな感じで

34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 12:32:32.05 fdy1l8Zi0.net
やっぱ人間はダメだよね、心臓の音がうるさくてノイズが乗ってくる。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 15:08:28.45 CgCahnVa0.net
情弱だがWAVファイルをTTA→APE→FLAC→TAK→TTA→FLACの順にエンコードしても完全無劣化という認識でおk?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 18:30:15.81 Z7Kww0hl0.net
そうだね
別にその順番でなくてもそう

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 17:40:02.08 uU/D2se10.net
Opus 128kbpsはVorbis 192kbppsと同等だな

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 15:15:28.08 BTezh8d+0.net
>>37
OpusよりVorbisの方がノイズ成分の少ない器楽等は得意だけど、それ以外ならそれくらいの差はあるかもな

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 20:55:30.02 EEi1arkI0.net
ストリーミングやTV放送で動画圧縮技術「HEVC」の特許使用料が廃止
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 22:05:28.36 RLfKy8xQ0.net
金をとるパテントプールがひとつ減ったぞ!やったね!

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 22:36:21.35 S9oQIIRV0.net
カスラック「殺してでも うばいとる」

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 21:00:52.23 xgcKcwY/0.net
日本企業が軒並みダークサイドについててワロタ
ソニーがAOMに入ってカメラに載せるAV1のHWエンコーダ作るとかそういう話でもあればいいのに

43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 14:28:05.69 9hVtzvFj0.net
オープンソースは無職の仕事
男は黙って商用陣営で家族養え

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 01:01:09.50 JmLXzlmE0.net
そう、Atrac3です。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 21:00:20.62 hPLe1N3Q0.net
AV1ってDaalaも含まれてるならグラボでエンコードできるのかな

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 00:17:11.37 y2OgQRma0.net
最新のoggenc2.exeをdlしてきてfoobarからVBRで約320kbpsにしたらファイル次第ではflac以上のサイズになってしまった……ABRじゃないんだから

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 15:27:22.34 BQEcpVXu0.net
次世代コーデックの本命「AV1」の技術仕様をXiph.Orgが解説
URLリンク(gigazine.net)
フリーの次世代コーデック「Daala」を開発するXiph.Orgは、AOMに加わりAV1の開発に協力しています。
当初、次世代コーデックAV1のベースとなるコーデックに名乗りを上げたのは、Googleの「VP9」、Ciscoの「Thor」そしてXiph.Orgの「Daala」でしたが、既存の特許に抵触するリスクの最も低かったVP9が選出されました。
Xiph.Orgによると、当時、Daalaはラッピングアプローチとクロックドメイン技術の両方が成熟していなかったことからベースコーデックに選ばれなかったとのことで、VP9が選ばれた決定自体は妥当なものだったと考えているそうです。
ベースコーデックに選ばれなかったDaalaですが、同コーデックが取り入れている多くの技術はAV1にも取り入れられているとのこと。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 15:39:44.06 BQEcpVXu0.net
次世代動画コーデック「AV1」の圧縮技術を利用する次世代画像フォーマット「AVIF」
URLリンク(gigazine.net)
AV1のエンコード技術を活用することで、高画質&小サイズという高い圧縮率を目指して「AVIF」は開発されています。AVIFはファイル形式(いわゆるコンテナ)であり、AV1以外の圧縮技術も利用できる予定です。
次世代動画コーデックAV1ではHDRやWCG(広色域)技術などがエンコードで反映されていますが、AVIFでもHDRやWCG対応になる予定です。
他にもマスター画像とともにより小さなサイズのサムネイル画像を付加したり、プロパティやメタデータを共用するImage Collectionなどの機能を備えており、画像フォーマットのスタンダードであるJPEGの後継フォーマットとなることを目指して開発が進行中。
2017年12月13日に初期バージョンである「AVIF version 1.0」のドラフトが公開されており、正式リリースの準備が行われています。
なお、以下のサイトではJPEGやX.265のほかにAV1を使った圧縮画像の画質比較が行えます。
AV1 Still Image Comparison
URLリンク(people.xiph.org)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 20:20:51.47 4tBVlmpY0.net
腐るほどお金があるamazonとかnetflixが専用ボードを使って、天文学的な時間がかかるソフトウェアエンコードは
誰もしない。結局2020年になっても個人用途ではx264が主流
とかありそう

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 12:21:24.98 Brwb574N0.net
>xiphがRustで作ってるav1のエンコーダ
>リファレンスより速いって書いてある
>URLリンク(github.com)
やるぅ!

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 01:18:01.62 7iBqWeRV0.net
aoTuV beta 6.03 (2018) リリース
URLリンク(aynote.wordpress.com)
本家のlibvorbisの新しいバージョン1.3.6がリリースされたため、それと統合したaoTuVを公開しました。
脆弱性の修正がメインとなっており、公式の1.3.5から1.3.6への変更点は以下の通りです。
Fix CVE-2018-5146 ? out-of-bounds write on codebook decoding.
Fix CVE-2017-14632 ? free() on unitialized data
Fix CVE-2017-14633 ? out-of-bounds read
Fix bitrate metadata parsing.
Fix out-of-bounds read in codebook parsing.
Fix residue vector size in Vorbis I spec.
Appveyor support
Travis CI support
Add secondary CMake build system.
Build system fixes
新しいaoTuVについても以上の変更・修正点を反映しているため、ライブラリとしてaoTuVを利用されている場合は旧バージョンからアップデートされることを推奨します。
もちろん公式の1.3.6の代わりに今回のaoTuVを使用することも問題なく可能です。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 01:19:51.11 7iBqWeRV0.net
以下雑談
久しぶりの更新となりました。
今回は前回よりもアップデート作業自体はスムーズに進んだものの、その前段階でPCにトラブルがあったりしたため、
そちらの方に時間が取られてしまい難儀しました。(この辺のお話はそのうち書きたいです)
今回も相変わらずエンコードに影響するような変更は有りません。
コンパイラを更新したこともあり、リファレンスバイナリの出力結果は微妙に異なりますが、コンパイラや実行環境が同じであれば、
同じ出力結果になるはずです。
後は地味にエンコーダのvencの更新をしています。
今回は8/24/32bit整数と32bit浮動小数点のPCM形式の入力に対応したのが主な変更点です。
オーディオデータは32bit浮動小数点数で処理されるため、32bit整数は精度的にはオーバースペックになりますが、
対応してないよりは対応していたほうが良いでしょう。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 01:21:40.35 7iBqWeRV0.net
aoTuV Beta6.03 (2018) (2018/5/2)
URLリンク(www.geocities.jp)
# The latest aoTuV beta6.03 was unified with Xiph.Org's libvorbis1.3.6. The part related to sound quality is not changed from previous version.
・ libvorbis 1.3.6を統合しました。エンコード品質については前バージョンと同様です。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 03:17:14.46 IY+Pmv9R0.net
3年ぶりの更新か。
MP3の特許が切れ、低ビットレートに強Opusのある今、Vorbisの需要ってどうなんだろう。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 10:10:45.52 0e8Y41xi0.net
むしろMP3のメリットがどんな古い機器でも再生出来るって事しかない

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 12:30:57.10 ijlOFXn50.net
だな
古い端末でも希にVorbis再生できたりするがMP3には敵わん

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 13:15:22.85 A0tOww9u0.net
■現時点での有効な選択肢
・可逆圧縮
FLAC、MPEG4-ALS
・非可逆圧縮
MP3(高ビットレート時)、Opus(中ー低ビットレート時)
・一般人は視聴のみできる非可逆圧縮
MQA
・放送などで普及しているので再生だけは引き続き対応する必要がある非可逆圧縮
AAC、HE-AAC
こんな感じか?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 13:55:57.54 lJ66y7NO0.net
ABXしてもどうせわからんのだし、特許料要らないFLAC/Opusで全部事足りそう

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 14:06:40.18 0e8Y41xi0.net
>>56
いやだから、今更MP3を使うメリットなんて無いと言ったのだけど
iTunesや窓MPを常用してるのならともかく

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 14:12:39.15 A0tOww9u0.net
>>59
横からアレだが、256kbps以上のMP3ならばエンコーダーにもよるけど20kHz以上の音が入ることもあるので、全く無意味というわけではないかと
もっとも256kbps以上で保存するならば、MP3以外の選択肢のほうが現実的なのは間違いないけれど

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 14:46:51.72 JLgmZhXF0.net
非可逆で20kHz以上を残すことに意味を感じる理由がわからない

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 14:58:49.99 ijlOFXn50.net
>>59
古くても良い物はいっぱいあるんだ!
HDD_DAPとか
まだ修理受け付けてくれるんだぞ!

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 17:00:06.20 A0tOww9u0.net
>>61
耳の感度は人によってかなり差があるから当人以外何とも言えない話だけど、出てくる音への影響を考えた場合
・20kHz以上の周波数帯を含む場合
→ナイキスト周波数の近傍の折返しノイズが出やすい周波数帯も可聴帯域を超えているので折返しノイズとして極めて認知しにくい
・20kHzまでの周波数帯までの場合
→折返しノイズが可聴帯域に入ってくるも、聞き取りにくい周波数帯が主なため、折返しノイズとして認知しにくい(認知しないわけではない)
・16kHzまでの周波数帯までの場合
→もろに可聴帯域内に折返しノイズが入ってくるため、よほど耳の感度が悪くない限り折返しノイズを認知できる
という違いはあるので、20kHz以上を含んだからといって無意味なわけではない
ただし、一部のハイレゾみたいに40kHz以上の領域が必要かというと、さすがにそれは行き過ぎだとは思うけど

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 17:15:44.38 JLgmZhXF0.net
何で22kHzで折り返す前提で話してるのかさっぱり分からない
オーバーサンプリング縛りでもしてるのか

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 17:19:36.39 A0tOww9u0.net
無理にわかる必要はないよ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 18:14:36.44 60OL5P4g0.net
opusは20kHzカットだったな

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 16:29:41.04 hmMtCcbD0.net
opusは思いきりが良すぎ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 00:32:47.27 sTxNml4u0.net
iphoneでflac使ってる香具師おる?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 14:33:18.68 CP7x41RJ0.net
>>60
スケールファクタに制限のあるMP3と言う規格で16kHz以上を保持しようとすると、それ未満の帯域が犠牲になる
URLリンク(wiki.hydrogenaud.io)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 01:35:15.03 FolK036A0.net
最近はopus 160kで統一したわ
泥スマホで普通に聞けるし、何も問題ない
Flacと聞き比べしても違いがわからんし

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 19:22:58.78 P64/VLcw0.net
libvorbis 1.3.6 (2018-03-16) -- "Xiph.Org libVorbis I 20180316 (Now 100% fewer shells)"
* Fix CVE-2018-5146 - out-of-bounds write on codebook decoding.
* Fix CVE-2017-14632 - free() on unitialized data
* Fix CVE-2017-14633 - out-of-bounds read
* Fix bitrate metadata parsing.
* Fix out-of-bounds read in codebook parsing.
* Fix residue vector size in Vorbis I spec.
* Appveyor support
* Travis CI support
* Add secondary CMake build system.
* Build system fixes

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 21:15:17.30 hUCYUCNd0.net
>>71
URLリンク(www.geocities.jp)
こっちも

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 22:13:55.10 LJ5jNgy50.net
音楽ストリーミング配信のコーデックは
Apple Music→AAC
Spotify→Vorbis
YouTube Music→Opus
で合ってる?
いっぺん聴き比べしてみっかな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 12:56:06.10 a3ILQAci0.net
ついに1.3がβからrcになったな
stableもうそろそろか

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 13:26:48.33 WeSm5HGl0.net
Google Home:HE-AAC,LC-AAC,MP3,Vorbis,WAV(LPCM),FLAC,Opus
Google Home mini:HE-AAC,LC-AAC+,MP3,Vorbis,WAV(LPCM),FLAC
なぜにOpus省いたし

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 14:49:14.90 LasDllnI0.net
miniですから

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 23:59:08.45 4rYCy7MW0.net
opus

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 08:58:55.70 BkDwdtXe0.net
公式だけどrc版リンクなのでさらに新しいrc fix版(rc2)
archive.mozilla.org/pub/opus/win32/opus-tools-test-1.3-rc-fix.zip

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 14:48:26.98 EpVFfSrl0.net
もう古いよ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 18:52:34.22 CyyS5Yy60.net
えっ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 17:35:16.68 k4KHgf5s0.net
flacにすると音が悪くなるって書いてあった。あと、タグ付けるとダメとも。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 20:53:00.62 jhCOnFqk0.net
>>81
オカルト

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 03:52:35.82 5TGS/oOZ0.net
opus-tools 0.2が出ました

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 20:39:15.52 FZkxj3x00.net
stable消えてrc2になった
このまま何もなきゃstableに昇格かな?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 07:20:36.52 MhCm6N8q0.net
密度が減った音になるなー
上下バッサリカットしても濃いmp3のが好き

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 15:47:32.52 jfbXTKoA0.net
opusを昨日知ったけど160kでメチャクチャいいな
ONKYO CMX1程度じゃロスレスと差がわからない。mp3のv0だとわかるんだけど
プレイヤーはAndroidだとNeutronで良いのかな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 17:20:55.12 kC36Czu50.net
>>86
気のせい

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 13:43:39.46 SnIzq/FG0.net
>>85
mp3が濃いとか意味不明

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 17:12:07.53 RQzbo7nh0.net
>>81-82
FLACにエンコして品質が低下するのであれば、
CD-DA等のソースをまともに吸い出せていないか、
再生環境が低スペックすぎるのではないでしょうか?
前者であれば
FLACに限らずどのロスレス形式であっても劣化するはずです。
EAC等のAccurateRip等で照合するソフトで再リップをお勧めします。
後者の場合は、
FLACのビットレートに見合う処理能力を持つスペックの高い環境に替える等するしかありません。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 17:59:48.39 H2kt3Slz0.net
>>89
なんか変なflac派生を使ってパイプ処理してんじゃない?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 22:58:21.31 PV2W0MOL0.net
>>88
HelixのMP3は悪くはないですよ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 15:26:07.01 IGgNDoRB0.net
Opus 1.3
URLリンク(archive.mozilla.org)
URLリンク(archive.mozilla.org)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 16:54:49.05 tzwC0cO50.net
>>92
あれ?10月7日にDLしたんだがopus-tools-0.2-win32.zip
良かったら「opusenc --version」教えてください

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:46:17.11 IGgNDoRB0.net
opusenc opus-tools 0.2-3-gf5f571b (using libopus 1.3)
Copyright (C) 2008-2018 Xiph.Org Foundation

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 17:09:04.05 7HsgtWFE0.net
FX-8150では>>92より5%程こちらが速い
Core i7 6700では変わらず
URLリンク(www.mediafire.com)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 21:28:59.51 7HsgtWFE0.net
これはAtom Z8300で公式バイナリよりも12%速い
URLリンク(www.mediafire.com)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 20:52:41.64 PcLCtwJW3
>>90
FLACのデコーダーがデコード(再生)できてる訳なので、それはない気がしますよ。
音質を下げる嫌がらせFLACエンコーダーとか想像したら笑えますけどね。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 00:09:01.26 /6i4lZlu0.net
URLリンク(www.rarewares.org)
libvorbis新版こねえなー

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 21:05:06.22 S0nw1gRq0.net
今はVorbis再生できる安価ポータブルオーディオプレイヤーがあって良い時代になったもんだ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 23:51:52.24 4MTu03Lo0.net
パッチ無しの素のoggencのみ
URLリンク(www.mediafire.com)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 00:18:39.84 /VWui96X0.net
こっちはaoTuV
URLリンク(www.mediafire.com)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 00:26:07.48 6oKscLlF0.net
数千曲から万を超える楽曲をリッピング等してMicroSD等で携帯してる方の
楽曲の管理手法をお聞かせ願えないでしょうか?
私はCD等の音源のバックアップにはEACでリップしたWAVEファイルを
ジャケ画像やトラックリスト(テキスト)と共に圧縮アーカイブしてHDDで保管しています。
携帯に関しては全曲をqaacでm4a(AAC-LC)化し、128GBのMicroSDで持ち歩いているのですが、
所持している全CDをリップしたらMicroSDに収まりきらなくなる事が予期できます。
だからといって複数の記憶媒体を携帯したり、抜き差しして運用はしたくないのです。
それならいっその事、SSDで持ち歩いたほうが良いかな?と考えたりしています。
皆さんはどうされてますか?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 07:52:43.52 ZtbisfD/0.net
512MBのmicroSDにすれば4倍入るから
当分は同じ運用でなんとかなるだろ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 08:38:05.03 O/Jjvi6b0.net
小さくしすぎ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 10:05:58.02 f7P1QVtY0.net
flacに画像も全収納してる
wave+cue,logとかあとから見る事がない。
持ち歩きはopus192
今はmicrosd400gbでも安いよ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 11:24:30.90 23rRRmhl0.net
ビットレートを半分にすれば実質256倍は入るな

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 11:24:39.27 6oKscLlF0.net
>>103
MBではなくGBです。
>>105
記し忘れました。
普段運用してる機器(一部のタブレットPC)が128GBのmicroSDXCまでなんです。
やはり機器の買い換えを検討したほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
ところで、FLACでの運用をしたことないのですが、
qaacやopusencは、そのまま通りますか?
もし通るならバックアップはFLACが良いですね。
今は外出先なんで、帰ったら試してみます。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 11:58:44.75 RHVV/YJ/0.net
>>98
来たよ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 12:46:57.80 qtHKyn310.net
数千から万って・・・皆そんな持ってんの?すげーな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 13:42:43.31 ZozOD+hz0.net
俺はgoogleplaymusicに5万曲upしてストリーミングで聴いてるわ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 14:14:52.29 qtHKyn310.net
>>110
5万曲!?Opusとかにしてクラウドに上げてんの?
サイズどのくらいになるん?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 14:39:01.07 ZozOD+hz0.net
>>111
URLリンク(support.google.com)
>各音楽ファイルの最大サイズは 300 MB です。ファイルが MP3 に変換される場合は、変換後の MP3 ファイルにこの 300 MB のサイズ制限が適用されます。
aac,oggは同じビットレートのmp3
FLAC,ALACは320kbpsのmp3に変換されるみたいだね
opusは未対応っぽい

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 22:36:05.56 ipBbd2nR0.net
Opusってタグ管理ですか?wav+cue管理のアルバム.opusは再生不可能...?
foobar2000でアルバム毎にエンコードしたらcueシートで分割はできてるみたいですが再生が出来ないんです。

114:111
18/11/15 01:27:25.83 hSZtxRZl0.net
>>113自決しました
本体とfree enc packを最新版にインストールし直したら、すんなり出来ました。
cueシート管理は一応できるみたいですがよく考えたら意味ないですね
opus 256kbpsがmp3,aacの320に相当する品質ということなのでしょうか
512kbpsまで上げられるのですが...

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 08:35:36.30 E+ohCGXC0.net
>>114
MP3と比較するよりも君がABXで元の音と区別ができなくなるまでビットレートを上げるんや
君の聴力と再生環境によって変わるが、一般には96kbpsで90/100点はあるし、
256kbpsとは言わずその半分の128kbpsでもほぼ区別がつかないかもしれん
URLリンク(listening-test.coresv.net)

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 08:37:55.36 YSGwPWHo0.net
「自己解決」を「自決」と略すなよ・・・。馬鹿だと思われるぞ。
実際、そう思ったから2行目以降は読み飛ばした。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 08:52:51.98 xkYzC2a40.net
opusはいくら上げても上下強制カット
mp3の320の方が全域出る

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 11:49:32.22 E+ohCGXC0.net
不可逆圧縮で人間の耳に聞こえない直流成分や20kHz以上を残すのは大問題や

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 15:50:45.76 RatgFe9q0.net
>>118
たとえ聞こえない音でも、エネルギーはあるのだし残さないと音が変わるのでは?
ハイレゾは一体何を聴いているのかという話になっちゅうし

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 16:40:12.72 PH8rdQ7S0.net
ハイレゾは別に何も聞いてないよ
聞こえない雑音を残して帯域の無駄遣いしてますってブランド

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 18:37:13.29 RALxLYGU0.net
512kbpsでも若干音が弱いような感じがして何回も聞き直しながらならABXで7回連続くらいはわかった
サンプリングレートの違いとか関係あるかねえ

122:>>111自決
18/11/15 19:10:25.02 hSZtxRZl0.net
>>118
FLACでは残ってて駄目ってこと?不可逆圧縮だとクリップするということでしょうか
確かに音圧バリバリをmp3にエンコするときゲインを下げると音割れしないのだけど関係ありますか

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 23:17:05.61 gdO+K9Og0.net
>>121
有意水準クリアするにはギリギリのラインでも、10回中9回正解ないしは不正解してないといけないはずだが。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 15:26:59.78 lHm9vX3f0.net
>>119
Xiphの面々はリスニング用途でのハイレゾには懐疑的や
URLリンク(people.xiph.org)
>>122
可逆圧縮では元と完全一致せんとアカン
音割れはどうにもならんが再生時のReplayGainでマシにはなる

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 17:32:13.29 bsoNEcLp0.net
>>124
無駄にファイルサイズが大きくなるし単なるリスナーにとっては恩恵が少ないよね
CD音質でも音量稼がなきゃ
前から気になってたのだけど
replaygainとmp3gainが音源は弄らずタグに再生時の音量を埋め込んで
音量の均一化とクリッピングを防ぐのも目的なのは分かるけど
元から最大音量ぎりぎりの音圧高い音源を非可逆圧縮に変換するときに
波形処理でクリッピングを起こすという記事を見て
後からのgain調整じゃ圧縮音源に変換した際のクリッピングは防げないし
元の音源の音量を下げてから変換したときの方が 変換後gain調整よりも音質が良くなるのでは??
音圧戦争対策のツールで四角い波形からダイナミクスレンジとヘッドルーム確保したらすっきりすると思うのですが
いやしかし、波形を弄る以上確実に変化してしまうし
とにかくmp3に変換するときのクリッピングを防ぎたい

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 22:53:43.62 DwWoWZM20.net
ワイみたいにクラヲタにでもなるか、録音のましな1980年代のCDを探すしか無いわな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 08:05:14.31 GBiZIH+W0.net
クラシックみたいにダイナミックレンジの広い楽曲の時は量子化ビット数が大きいほうが良いかもね。サンプリング周波数は別として。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 08:20:14.70 fzt+a1v00.net
世の中の殆どの人がCD可逆どころか256kbpsAACで満足してる現状ハイレゾはオーバースペック

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 08:39:59.68 pv4D+tkg0.net
>>128
一部のマニア向けのスペックは有っても良いんじゃね?
誰もハイレゾがデファクトスタンダードになるとは思ってないよ
ドルビーアトモスを誰もオーバースペックなどと言わないだろ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 09:39:07.94 TogshS/X0.net
AACからOpusに変換するのは抵抗があるからPCMあるいはその可逆圧縮を買いたいわ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 12:23:20.47 wYiyfjjQ0.net
>>125
すまんスレ違いだった

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 17:03:27.44 lpb0iF1p0.net
RAREWARESに有るファイルが更新されています。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 04:53:02.11 OAgCOO3K0.net
>>128
いや、それどころか世の中のほとんどの人は128kbpsMP3で満足してるから

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 11:44:24.85 aF68BE280.net
最近は光学ドライブの無いPCが増えた結果自分でリッピングする人も減って
SpotifyのVorbis 96kbpsで満足する人も多いんちゃうか

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 11:59:25.39 8+JglbZG0.net
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 06:44:00.36 3wn9Nojy0.net
>>133
プレイヤー環境変えた瞬間、こんな音悪かったんだって皆言うけどね。
DL派だったやつもCD買ったりレンタルしだす。
ハイレゾは良いけど、DL販売はひとまず、CD音源とかそのまま売ってくれって思う。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 06:49:17.82 3wn9Nojy0.net
>>136
↑に補足。あとCDと大した値段変えないなら、
アルバムアートとかのブックレット画像全部付けろって思う。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 14:00:18.86 D1zlYe/I0.net
Super Smash Bros. Ultimate Would Have Required Close To 30GB If They Didn’t Compress The Music
URLリンク(nintendosoup.com)
>the lopus codec, an audio compression format rarely used by the end consumer. With the lopus codec, the total file size of the thousand or so musical tracks tallied up to 1GB+.
If they didn’t go with the lopus codec, things would have been disastrous – if they used WAV, the file size of all music would have ballooned up to 13GB.
If MP3 was used instead, it’d have been 8GB. For reference, 13GB is almost the same size as the entire game itself (adding the game and WAV files up is 27GB), so you can tell how important the task was to compress all the music.
the lopus codec = Opus?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 14:16:49.17 D1zlYe/I0.net
ゲーム開発向けの統合型サウンドミドルウェアWwiseのOpusサポート
URLリンク(blog.audiokinetic.com)
OPUSコーデックが、全プラットフォームでサポートされています。Opusは、CPUを少し余分に確保するだけでWwise Vorbisに匹敵する品質を保ちつつ、さらに圧縮できるので、ファイルサイズを特に縮小する必要があるときは、Wwise Vorbisの代替案として非常に有効です。
これらのコーデックを組み合わせて使い、両者の長所を利用することで、ファイルサイズやCPUの競合するニーズに対応できます。
Opusを使ったループやシークについて
Opusでは、シークやループ用のシークテーブルは不要ですが、その分、CPU負荷が高くなり、ディスクアクセスが増えます(ストリーミングの場合)。
これを念頭に、Opusの利用はシークやループのニーズが最小限または皆無のサウンドに制限すべきです。なお、ファイル冒頭のシークやループは軽度なので、このような余計なコストがありません。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 14:20:15.26 D1zlYe/I0.net
Resource usage - リソースの消費 - OpusとVorbisの比較: [URLリンク(listening-test.coresv.net)で見る限り、Opusコーデックの方がVorbisよりも、同程度のビットレートでの音質評価がやや高いようです。
同じファイルサイズで音質が高い方が、一見、有利なように思えますが、品質が多少なりにも高い裏には、Opusの方がWwise VorbisコーデックよりもCPU負荷が4倍から5倍も高いという現状があります。
とはいえ、何千ものダイアログラインや、長いSFXや、ループなしの単一ストリームミュージックなどを圧縮するには最適の選択です。
Opusとほかのコーデックのオーディオ品質の比較についてさらに詳しく知るには、 [URLリンク(opus-codec.org)を参照してください。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 14:22:01.23 D1zlYe/I0.net
OpusとOpusNX
URLリンク(www.audiokinetic.com)
Opus
音声と汎用オーディオの両方に最適化された、低レイテンシのオーディオコーデック。音質を損なうことなく他のコーデックより優れた圧縮率を発揮します。Opusコーデックのこのバージョンは公開仕様に基づくもので、すべてのプラットフォームで利用できる。
OpusNX
音声と汎用オーディオの両方に最適化された、低レイテンシのオーディオコーデック。音質を損なうことなく他のコーデックより優れた圧縮率を発揮します。このバージョンはNintendo Switchハードウェアでデコードされ、一般的なOpusソフトウェアデコーダとの互換性がない。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 14:37:59.46 323jD3cF0.net
URLリンク(github.com)
A few extensions that vgmstream supports clash with common ones. Since players like foobar or Winamp don't react well to that, they may be renamed to make them playable through vgmstream.
.aac to .laac (tri-Ace games)
.ac3 to .lac3 (standard AC3)
.aif to .aiffl or .aifcl (standard Mac AIF)
.asf to .sng (EA games)
.flac to .lflac (standard FLAC)
.mp2 to .lmp2 (standard MP2)
.mp3 to .lmp3 (standard MP3)
.mp4 to .lmp4 (standard M4A)
.mpc to .lmpc (standard MPC)
.ogg to .logg (standard OGG)
.opus to .lopus (standard OPUS or Switch OPUS)
.stm to .lstm (Rockstar STM)
.wav to .lwav (standard WAV)
.wma to .lwma (standard WMA)
The main advantage to rename them is that vgmstream may use the file's internal loop info, or apply subtle fixes, but is also limited in some ways (like standard/player's tagging).

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 04:22:44.74 pPxlZAq80.net
Youtube Music
アプリ版はAACでWeb版はOpusなんだな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 15:07:31.29 YK25njbG0.net
最近opusのよさに気がついて
あれこれ試してみてるんですが
皆さんはAndroidの再生プレイヤーに
何を使われてます?
調べてもなかなか納得したものに
たどりつけなくて・・・

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 21:18:52.47 W1+7XQWJ0.net
Poweramp v3リリース来てた
Opusサポートしたらしいけど新UIの酷評で更新躊躇しちゃう
誰か人柱頼む!

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 11:58:54.77 4gHjAYTt0.net
>>144
最近のAndroidは拡張子.opusも音声ファイルとして認識するから何でもええと思うが
ワイはfoobar2000 mobile

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 12:02:51.86 qLs5I/Vf0.net
JetAudioってopus認識してくれないよねたしか

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 15:10:00.82 Rd4uFqWM0.net
>>144
Neutron使ってる

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 16:56:14.51 T+gP84oF0.net
Nutronかfoobarだな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 17:50:13.58 T+gP84oF0.net
>>145
試したら前駄目だったのにopus読めた
やっぱUIが馴染まない。リスト小でもでかいわ
タグのアルバムアーティストが空欄だと出なかったり使いにくい

151:142
18/12/16 18:11:24.21 49IVaz/p0.net
>>146,>>148,>>149
ありがとうございます!
とりあえず文字化けしてもフォルダから
たどり着けやすそうなのでNEUTRON
をしばらく使ってみることにしました
Foobarも一番最初に試したんですが
なぜかうちのopusファイルを認識して
くれないんですよね、Foobarでエンコ
したのになあ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 00:18:02.38 9b3y7yEb0.net
>>150
まじかー
opus対応嬉しいけど今までデフォで使ってたからスキン探して選定しなきゃ…

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 01:46:21.69 XfGyPXB+0.net
moraで購入した無圧縮flacをfoobar2000などでflac レベル5に再変換しても問題はないですか?
音質などに影響はないですよね?
無圧縮だと容量が大きくて扱いづらいんですよね。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 03:08:25.20 7Xmby/kK0.net
音質的には問題はないが
変換時に一部のタグを削除しちゃうソフトがあるから
その辺りを気にする人は注意
何種類かコンバータ用意して試すといいよ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 17:56:04.65 sPvAIKfq0.net
cdex170b3_hissori_R2.10でrarewaresのogg vorbis dlls using libVorbis v1.3.6が使用不能になってしまった
正しくはCDex側で認識されない(1.3.5のライブラリなら認識される)
マルウェアまみれのCDex2.12やCDex1.77は使いたくないし参ったなー

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 22:55:51.38 bg8bIfX40.net
Exact Audio Copyの方が良いよ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 22:25:25.34 iwwbxMfT0.net
>>118-119
心の耳で聞けよ・・・えっ、それ幻聴っていうの?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 19:45:16.32 RzXv1CaR0.net
SIE,「Wwise」のAudiokineticを買収 - 4Gamer.net
URLリンク(www.4gamer.net)
OpusNXの運命は如何に?
OpusPSX爆誕クルー?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 12:27:55.33 QBnZpqT/0.net
Microsoftが一部特許を保持するOpusだがBSDライセンスに従って誰でも自由に使えるので
OpusNXとやらもそれに準拠したライセンスちゃうの

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 12:56:24.64 yqJTevc30.net
「各社に対するWwiseのライセンス事業を継続する」とは言っているけど、ファーストである「SIE」が許すか…今後の動き次第
HavokやSimplygonはすでにマイクロソフトのスタジオだし、マルチタイトルでWwiseが使えなくなるみたいな時代に逆行するようなことはせんと思うけどね。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 14:22:56.13 7iBmeoW60.net
MP3で圧縮すると音源から「幸せ」や「ロマンチック」といったポジティブな感情が失われていくってマジ?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 16:20:23.19 EUBpBRZn0.net
MP3で圧縮すると音源から「幸せ」や「ロマンチック」といったポジティブな感情が失われていく - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 16:39:51.05 L3s6Zm8W0.net
320kで情熱が256kで気品が192kで大胆さがそして128kですべてが失われる

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 17:51:33.24 kqOWhCpf0.net
それでわかった、俺が女性にモテないのは64kで聞いてるからだな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 18:41:52.94 VBoo0tbH0.net
MP3はロマンチックがヌルポされるとφ(..)メモメモ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 10:32:36.84 /b+gsS/W0.net
ジッターノイズの揺らぎがだめってことやろ?
けどそれならハイレゾ音源は録音時でのAD変換時に
44kよりもジッターの影響を受けるから44kがベストなんじゃない?
影響を受ける受けないの基準というか許容できるジッターの定数が解らん

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 10:43:32.41 vWzPR8Yq0.net
そんなことはどうでもいいんだ
いま切羽詰まってるのは俺がモテないということだよ
チョコは中学の時に貰ったけど50年以上生きてきて1個だけかよ!

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 20:44:02.59 oHmwRS5P0.net
逆に考えるんだおまえからあげれば良いと

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 12:56:19.06 pHU4VtU70.net
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン   Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/ ← >>165
     (_フ彡        /

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 10:43:05.48 XPrvUUtN0.net
URLリンク(android-developers.googleblog.com)
Android Q introduces support for the open source video codec AV1. This allows media providers to stream high quality video content to Android devices using less bandwidth.
In addition, Android Q supports audio encoding using Opus - a codec optimized for speech and music streaming, and HDR10+ for high dynamic range video on devices that support it.

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 13:16:43.71 /ymVVD1n0.net
iOS 12.2ではiMessageの音声メッセージにOpusコーデックが採用され、よりクリアな音声メッセージが送れる模様
AppleのScholarshipでWWDC 2018やインターンに参加しているドイツのfrederik riedel氏によると、AppleはiOS 12.1.xまで音声メッセージにサンプリングレート8000HzのAMRコーデックを採用していたが
iOS 12.2 Beta 5では24,000HzのOpusコーデックが採用された
Opusコーデックは既にFacebookに買収せれたWhatsAppやTelegramが採用している

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 01:11:50.75 DmX/QQYpW
mp3gainで音量調節したm4aファイルをopusにエンコードしたいんだけど、正規化でEUBR128やReplayGain使うとしたら、
ソースファイルをmp3gainでundoしてからxrecode3で「タグに保存」にするか「オーディオに適用」にするかどっちがベストが良く分からんけど、
みんなはどうやってますか?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 13:08:45.67 L0ncL7eg0.net
How Opus Came To Be
URLリンク(jmvalin.dreamwidth.org)
AV1がパテントトロールから標的にされてえらいことになってるけどOpus/Vorbis/FLACが無事でロイヤリティフリーを維持できてるのはなんでだろう

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 17:32:16.37 cddObX8w0.net
Opusに関してはむしろ自分たちでガッチリパテント抑えて守ってるから

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 22:48:27.06 1eOtxh/w0.net
opus-tools-0.2-opus-1.3.1
win64わいつくんだ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 23:00:55.39 9f1LQYVt0.net
URLリンク(archive.mozilla.org)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 15:09:45.71 Y0J3UuaQ0.net
1.3
1.3.1
日付同じだけどこれなんやねん?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 16:14:11.52 Y0J3UuaQ0.net
自己解決あげ直しただけだった

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 15:57:24.81 6RI82bjx0.net
>This Opus 1.3.1 minor release fixes an issue with the analysis on files with digital silence (all zeros),
>especially on x87 builds (mostly affects 32-bit builds)
URLリンク(www.mediafire.com)
今回の修正はx86-64では不要かもしれないが一応

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 17:22:26.53 lx49qJyZ0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
次世代JPEG規格のJPEG XLはPikとFUIFのハイブリッドらしい(しかもロイヤリティフリー)
SILKとCELTのハイブリッドのOpusと親近感を感じるな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 18:07:25.69 jjv30RY80.net
webpはエンコード遅すぎだしな……
jpegの新作はありがたい

182:
19/05/12 18:22:07.03 TzYn38450.net
ブラウザ対応次第なんだよな。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 21:19:04.10 8jC8SJZJ0.net
>>182
ブラウザはChromium系のシェア的に心配無用だと思う
後はiOS端末におけるheif(heic)みたくAndroid端末でjpegXLに強制エンコードさせたら普及するかも
今年中に規格策定終えたらAndroid11(R)辺りでネイティブサポートできそうかな?
つかそもそもPik is 何。webpの派生なのか?わからん
URLリンク(github.com)
>>180
FLAC...Free Lossless Audio Codec
FLIF...Free Lossless Image Format
なのでFLIF(≒FUIF)作者はFLACのファン説ある
ちなみにFUIFはFree Universal Image Formatの略称だとか
URLリンク(github.com)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 21:34:05.73 8jC8SJZJ0.net
>FUIF is an image format, not a container.
もしやoggに格納できる…?
動画の拡張子を.ogv、音声の拡張子を.ogaに続く
画像の拡張子を新設その名は.ogp
なんてな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 22:58:04.39 fp/d7bW70.net
jpegXLの拡張子は.jxlなのか
シンプルイズベストだな
.opus然り.flac然り

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 19:12:01.54 UuVObmeA0.net
FLACでcueシートを埋め込んでmetaflac.exeで抽出してもデフォが非可逆ってゴミすぎる
改行のバグまでまだ残ってるって凄いわ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 00:40:19.93 OzuibaS/0.net
32bitのwavファイル買って都合によりflacにしたら24bitになった
仕様上は32bitまでいけるって話のはずだが?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 00:56:50.63 UsgewyQ/0.net
フォーマットの仕様上は32bitまで対応
現在存在するエンコーダやデコーダは24bitまでしか対応してない

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 01:11:36.35 OzuibaS/0.net
まぁ32bitと24bitの違いをブラインドで聴き分けられる自信無いけどな!(サンクスです

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 08:33:17.69 PGLrYS/80.net
24ビットですら必要かどうか怪しいのに32ビットなんて完全にオーバースペックや

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 17:41:21.04 8w8W+qqH0.net
そこそこ汎用性あって32bit可逆圧縮にしたいならALACにするしか
Windows10ならそのまま聞ける(はず)

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 18:27:43.12 RF94Qscx0.net
え?
WindowsてALACのデコーダ標準装備なん?
Appleだけかと思うてた
AndroidはALAC標準装備してへんわ
そのかわりFlacやVorbisは標準装備やけど

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 18:36:36.48 OzuibaS/0.net
Androidはwma標準装備でないのが辛い(辛い

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 18:55:25.27 8w8W+qqH0.net
>>192
> WindowsてALACのデコーダ標準装備なん?
Windows「10」からは
・ALACデコーダ
・FLACデコーダ
の両方がOS標準装備になりました

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 20:44:59.00 PGLrYS/80.net
>>193
WMAなんかどうせ使わんから要らんわ
WAV、Vorbis、Flac、AAC、MP3、猿音
これだけで充分

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 21:19:59.32 OzuibaS/0.net
>>195
10年前の温泉ラジオがwmaなのよね……あとアニメイトTV

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 21:26:01.09 vN9FJMKL0.net
ALACは全く詳しくないのだがcueシートと画像を埋め込める?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 20:13:33.85 4MTP+cng0.net
True Audio (TTA)が64 bit Audioまで対応してるで

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 20:14:20.46 4MTP+cng0.net
WavPackも32bit対応してるわ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 12:29:20.83 WDI0rR4X0.net
TAKがオープンソースになったけど、昔TAKの開発者がオープンソースになったらFLACにつくって言ってなかったっけ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 13:01:48.81 lThZaMyV0.net
ffmpegは随分前からTAKのデコーダを実装してるけど
TAK自体がオープンソースになった形跡はないけど...
FLAC云々ってのはTAK開発のアイデアが出尽くしたらFLACに成果が取り込まれるのがいいかもみたいな発言は10年ぐらい前にしてるけど
今のFLACが普及しまくった状況を見るとそんなのはもう不可能だろうし

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 15:35:26.36 RBgPlaHp0.net
flacってなんでキューシートの仕様が糞なんだろ
改行バグは相当昔からあるのに直ってないのには失笑するわ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 10:11:15.85 FeHZKuUv0.net
OK

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 03:27:26.66 CbpYdqpQ0.net
最新国産MMO「BLUE PROTOCOL」でopusが使用されていることを確認
URLリンク(i.imgur.com)
大手メーカーの商用ゲームでopus採用って初か

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 04:40:26.19 HWwoTZmc0.net
ニンテンドースイッチにOpus採用しているゲームはあるけど
oggコンテナの代わりにlopusという拡張子のカスタムコンテナフォーマットを使ってるとか>>142
URLリンク(github.com)

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 05:04:38.13 HWwoTZmc0.net
開発用サウンドエンジンのWwiseがOpusに対応してるから
Wwiseを使ったゲームを調べたらもっと見つかるかも
URLリンク(www.audiokinetic.com)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 22:20:08.99 oslHrBGI0.net
Opusと言えば、SoundCloudがOpusに対応と聴いたが、ゴニョゴニョして落とすとMP3なのは何故なんだぜ?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 14:15:03.25 /bLN5SjF0.net
OpusってVorbisより音声に適しているのにエロゲで使われたことはまだ一度も無いんだよな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 15:06:05.23 JMlLXb+D0.net
全エロゲを把握してる賢人来ちゃった

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 16:05:55.57 UWK7wlQC0.net
いや神だろ。エロ神

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 23:12:28.60 9HQJoeSa0.net
FLAC v1.3.3

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 21:15:22.66 m3ITx2ou0.net
メンテナンスリリースばっかだな
新技術の導入はもうなさそう

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 21:43:10.64 sU+dHExE0.net
24bit、32bitへの最適化はまだまだ余地あるんじゃないの?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 23:28:30.37 lZowovK60.net
RAREWARESのコンパイル済みファイルが更新されました

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 11:23:50.10 JWIW7Xys0.net
ワイもwin64用にビルドした
URLリンク(www.mediafire.com)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 19:33:07.03 w6NXNtpZ0.net
ADVANCED大戦略 38欠陥品
スレリンク(game板:934番)
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ

と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ 
sae

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 22:29:00.60 cr8csdeT0.net
>>215
レアウェアってライセンサーに金払ってレアなソフトウェア無料配布してるって話だけど
FLACエンコーダの実行ファイルアーカイブにGNUのライセンスファイルのコピー同梱してないのは金払って許諾得てるせいなのか?
You should have received a copy of the GNU General Public License along with this program;
if not, write to the Free Software Foundation, Inc.

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 01:24:57.08 FroR0+6N0.net
rarewaresはmp3とかの特許が成立してない国にサーバ置いてバイナリ配布するってのが成立の生い立ちだったと思うけど

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 01:49:55.82 9czlzddq0.net
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|                       人
 .|        ::|             プーン      ノ;;;;;;)  ~∞
 .|        ::|             ̄ ̄ ̄\   (;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
 .|        ::|                  /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ∞~
 .|        ::|                 λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                  彡川川川三三三ミ~    プーン
 .|        ::|    ______     川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)~  / ̄ ̄ ̄ ̄
 .|        ::|    |        .|    ∥|∥;;:.;;;;r;;;;;)~
 .|        ::|    |. 隔 離 病 棟.|     川川∥;:*;; ( oo) ;;;ヽ~
 .|        ::|    |        .|.    川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉~
 .|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)~
 .|____......|.         プーン     川川∥'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ∥
 ||:| :| ::| ::::|::|:||          ̄ ̄ ̄\  川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
 ||:| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/       rー―__―.'    .-''   々i
 ||:| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \      ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ   プーン
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \     '- .ィ   ;;;   # 「 , '  / ̄ ̄ ̄ ̄
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| i            i      | :。::   メ :。:: ! i
 ||:| :| ::| ::::|::|64

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 11:00:03.06 2qhhi1YD0.net
>>217
単に配布者のJohn33がライセンス文書の添付に無頓着なだけやろうね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 17:46:28.27 VPHC843o0.net
毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株/式/会/社/チ/キ/ン/ヘ/ッ/ド/のボンクラチョーセンジンの南ひ/と/あ/き/?
























どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよ\

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 17:05:16.21 Vb6m9k3L0.net
エロゲーにopusが使われているのを発見
ろけらぶ -Location Love- 同棲×後輩のBGMはVorbisで音声がopusと使い分けられていた

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 18:13:36.94 r19b8bmX0.net
時代が着々と追い付いてきている……
Androidの録音アプリでコーデック選べるののうちopus対応してるの一つしか見つけられなかったけど
URLリンク(play.google.com)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 22:03:03.54 mbA6oaTs0.net
Opusデコードのアプリ対応は結構普及してきたね。PowerampやAIMPとか
Opusエンコードの方は次期Android Qでネイティブサポートされるから、アプリ対応はこれから増えると思う
URLリンク(android-developers.googleblog.com)
We recommend these if relevant for your app:
Better codecs: For media apps, try AV1 for video streaming and HDR10+ for high dynamic range video. For speech and music streaming, you can use Opus encoding, and for musicians, a native MIDI API is available.

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 06:06:48.13 8G4wwoGx0.net
ba■ 栃木ゲーセン事情80 ■
スレリンク(gecen板:856番)
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには



















いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 20:49:23.70 uuzKlsxE0.net
スマブラSPでOpus使ったよという記事。
URLリンク(www.famitsu.com)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 21:13:57.63 hJbwkI/v0.net
opusもvorbisももっと使われろ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 00:49:32.62 EORLPfM70.net
vorbisは逝ってよし

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 21:28:52.87 awtZrAry0.net
MDCT窓が短くオーバーラップも小さい構造のOpusにはピアノ独奏など苦手な信号もあるので
Vorbisと使い分けや

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 08:05:45.84 XG+Hvrpv0.net
URLリンク(i.imgur.com)
バンダイナムコゲームズの最新作コードヴェインにAotuVの名前が
商用ゲームはXiph製libvorbisの採用が多かったがAotuVのlibvorbis採用は珍しいですな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 08:47:38.35 scaXJUv20.net
ほんとだ

232:
19/10/14 16:08:13 yDKGeCim0.net
エロゲーだけどエンコされたファイルを見ると青粒を使ってるメーカーはある
リドミ等を見てもXiph.Org Foundationしか書いてないことが多く
こんな風に書いてあるのは確かに珍しい

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 03:22:51 tVzIJj9o0.net
youtubeは今どんなエンコ使ってんのやろ、と思ったらvorbisなくなってるっぽい?
モノによるんだろうけど

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 07:01:51.83 zuwPxLHT0.net
今はopusじゃないかな

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 18:46:13.09 xlXXedjL0.net
Spotify Free : Vorbis 160kbps
Spotify Premium : Vorbis 320kbps
Apple Music : AAC 256kbps
YouTube Music : Opus 192,160,128,70,50kbps (auto/default)
Vorbis 128kbps
AAC 128,96kbps

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 15:39:37.96 1a5M9aW00.net
これ言ってしまうと元も子もないのだが、昔ほどに高圧縮しなければならないわけではなくなってきている時代においては、
圧縮率をもう少し抑えて、高音質なコーデックが出ても良いようには思う
Hi-bit、Hi-SamplingについてはMQAのような折り紙方式も出てきたわけで、
WOWOWがMQAとMPEG4-ALSを使って、伝送レートを抑えつつ高音質を目指すことも考え始めているようだし、
そろそろ新しいことを始めてほしい気はする
(現状、MQAによるエンコードをユーザーが気軽に試せないのが残念ではあるが)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 21:55:25.49 f0x9EO4Q0.net
省電力性に関わるデコード負荷の低さも重要だよ。
例えばAV1コーデックはS/W実装向きのAsymmetric numeral systems(ANS)とH/W実装向きOggDaalaで前者を捨て後者を選択したと聞いた
実際Opus(ver1.1)はAAC-LCと同規模のデコード負荷で、FLACもALACより再生負荷が断然低いんだっけか

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 21:58:44.42 f0x9EO4Q0.net
もうすぐソニーが開発したMPEG-H 3D Audioベース360 Reality Audioを使った立体音響配信が始まるらしいがどんな感じなんだろう
Xiph.orgも対抗規格つくってほしいな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 13:49:28.19 P0z8vDNt0.net
>>236
MDCTを使わないMP2をベースに、各種ツールを追加したMusepackは--standardでそれなりのビットレートになるが
たいていの音で元と区別のつかない音質を実現しとる
心理音響を使わずビットレートが高めで高音質なものにはWavPack lossyもあるな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 06:39:36.71 WeDjGOdg0.net
foobarのmedia severがopus認識してくれないかな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 08:21:17 cEbq5zb90.net
『4K OPUS』とは何か?

YouTubeでは『4Kや8Kの動画をアブロードすると自動的にOPUS高音質』になる。
測定結果から『OPUSは24bitベースの音響データ』らしい特性を示している。
24bitベースでは内部SNは144dB相当でサンプリングは96kHz以上と思われる。

ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン    120dB アナログ
SuperD カセット    110dB アナログ
dbx   オープン    110dB アナログ
dbx   カセット    100dB アナログ
DolbyC オープン    90dB アナログ
DolbyC カセット    80dB アナログ
CD   線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit

ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png

おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1

おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png

おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1

OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 09:06:06.13 PvovwtM10.net
AIMP test - PIONEER RT-707 - Direct Drive Auto Reverse Stereo Open Reel Deck 
://youtube.com/embed/wr55WA2U2Aw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 10:58:23.53 PvovwtM10.net
AIMP test - Technics classAA - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/B91F_P0lH2o?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 10:58:57.09 PvovwtM10.net
マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg
消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
ここでオーレックス東芝が浮上する理由・・・( ^ω^)・・・そいつはB&W 803 Diamond MRオーナーながらハイレゾTY-AH1000を購入・・・( ^ω^)・・・そこでコスパTY-AH1に
購入記 Aurex TY-AH1000 
://youtube.com/embed/VahZDW9a1dE?list=UUKnDnWi10E7RYPM4s9zaGHQ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 10:59:44.00 PvovwtM10.net
パソコンのハイレゾ音質・・・( ^ω^)・・・重低音が出ないNECハイレゾは論外
://nec-lavie.jp/brand/history/sound.html
://nec-lavie.jp/brand/history/images/sound1702_history_table.jpg

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 11:10:19 PvovwtM10.net
Accuphase DG58 デモ中 
://youtube.com/embed/6nRWvuJ7QiI?list=UUoJ6Y30T7jmnXhpfDQLpemA

アキュフェーズ DG-58 
://youtube.com/embed/XbrS9fq8D0Q?playlist=onb2DzrL4oI,u7srY5aTOlY

2ch/4ch 100 kHz解析 FFTアナライザ CF-9200/9400
://guide.jsae.or.jp/topics/84288/
://guide.jsae.or.jp/wp-content/uploads/2014/05/1126.jpg

Accuphase DG-58  ://joshinweb.jp/audio/6736/2097145715904.html  .
://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904.jpg ://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904D.jpg

Accuphase DG-58 デジタルヴォイシングイコライザー
://www.accuphase.co.jp/cat/dg-58.pdf
://i.imgur.com/1wq4ceG.jpg

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 11:35:19.63 PvovwtM10.net
マークレビンソン Mark Levinsonから約60万円のSACD「No5101」 ://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1219955.html
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1219/955/jbl18_s.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/213/21315/4.jpg
マランツ、独自開発のディスクリートDACを搭載した旗艦SACDプレーヤー「SA-10」 ://www.phileweb.com/news/audio/201609/01/17665.html
://www.phileweb.com/news/photo/audio/176/17665/2_1.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/176/17665/8.jpg
マランツ、オリジナルDAC搭載で30万円のSACDプレーヤー「SA-12」 ://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=19928
://www.phileweb.com/news/photo/audio/199/19928/pha.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/199/19928/phb.jpg

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 11:37:49.39 i9CLYij/0.net
>>241
ようつべのダウンロード時にOpusを指定すればいいがな…

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 12:06:35.04 PvovwtM10.net
サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった
://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 17:26:59.59 PvovwtM10.net
AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 南西風 Drumn Bass Boost DJ Sound with Spectrum Analyzer .
://youtube.com/embed/ng7MO2hOPt8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 18:30:44 abh0w/VF0.net
Mayo Nakano Piano Trio " 1-inch 2-track Ultimate Analog Master Recorder " DSD11.2MHz Masteringハイレゾ 
://youtube.com/embed/cm4-T-YlLPU?list=UUpNanCYNClMORis-OYiIBPA

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 21:41:35 Rq52NS+M0.net
AIMP 4K OPUS - Technics ClassA - Mini Album 風門響 Synth DJ Sound with Mini Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/wCx8ol7yHbg?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/17 15:18:54 DDtbO5Lm0.net
AIMP test - DENON Marshall - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/ifMVa35ht5g?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 19:30:33 dPjiEQdQ0.net
URLリンク(listening-test.coresv.net)
このサイトでは音質の優劣にOpus>AAC>OGG=MP3(128)とあるけど
ほんとにこれくらいの差があるの?
実際はOpus≧AAC=OGG≧MP3くらいじゃないの?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 20:26:33 hvQBXaTJ0.net
そんだけ詳細にリスニングテストの結果載せてるサイトより
このクソスレの糞戯言に価値を感じるのか?脳の病気だろ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 21:21:55 dPjiEQdQ0.net
300人ならまだしも38人程度じゃ単純にサンプル不足だと思う
「区別できない」~「区別できるが、気にならない」という評価が最も多かったみたいだし

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 21:37:58.50 2FqTqTw+0.net
サンプルセレクションバイアスがないとは言い切れないだろうけど、それでもAACまでには払拭できなかったサ行音に付帯しやすいノイズは、
Opusで大きく改善されたから、現状は基本Opus、高音質はFLAC、さらにハイレゾにしたければMQA処理をプラスするあたりになるのではないか
※現状、個人でMQAエンコードをするのは無理だろうけど

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 03:01:20.97 9fXfeszI0.net
まあOpus128とMP3 128の比較なら聴いたらわかる程度には違う

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 03:36:56.50 dUp05Q6b0.net
Opusは44.1kHzも強制的に48kHzにリサンプリングされるのがなぁ
CD音源とかハイレゾじゃない音楽ファイルの圧縮には適さんと思う

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 11:53:56.70 3iweA+ZM0.net
>>259
44.1kHzのファイルを作成したとしても、再生時にOSのミキサーで48kHzになってるかもしれんよ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 18:30:21.43 eSJMbxSR0.net
圧縮前と後にリサンプリングするのどっちが音質に影響するんだ?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 18:52:01.41 AnEVcaNH0.net
圧縮した後にリサンプリングなんてできないだろうから処理としてはリサンプリングしてから圧縮してると思う
あとはリサンプリングの質の問題じゃないかな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 23:16:54 uccE2wpR0.net
opusのリサンプラの質については何度か問題提起はされてるけど
開発者は現在使ってるやつで十分と言っている
URLリンク(hydrogenaud.io)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 00:28:26.61 IYIjo4ro0.net
意味があるかわからないけどリサンプラのクオリティを一応上げてある

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 12:02:00.72 EQ1EG2lU0.net
先に好みのリサンプラーで48KHzにしておけばOKじゃないの。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 02:21:49.34 Fb69L1eT0.net
プロ中のプロがFLACよりWAVの音質がいいと言ってるからOpusのリサンプラなんて確実に減点対象だよ
URLリンク(www.hires-info.info)

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 07:20:22.48 HcBhed6j0.net
そんな貧弱CPUでflac再生したような話されても

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 11:56:42 +ccuXhOe0.net
>>263におけるopus開発者の重要な主張は
・OpusはMDCT後に20kHz以上をカットするので実際は44.1kHz→48kHz変換のナイキスト周波数(22.05kHz)付近の折返しノイズは問題にならない
・高品質なリサンプラを実現するためにフィルタを長くするとより大きなプリエコーが発生するので、理論上は品質を悪化させる可能性がある(聞こえないとは思うが)
・そもそも仮に(リサンプラを改善する程度の)単純な処理でエンコーダの品質が上がるならそれをデフォルトにするし、それが重い処理だったとしてもコマンドラインオプションを追加するぐらいのことはする

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 14:45:58 9SlSfaXm0.net
プリエコーはフィルターの構成次第だろ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 22:19:45.95 r9Pz4WKY0.net
96/24をoggでエンコードしたらサンプルレートが96のままなんだけど、どうなってるの?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 23:50:36.06 iN/M8TNX0.net
oggって単なるコンテナだぞ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 20:53:47 WZciDAPN0.net
>>270
どうもなってないだろ。Vorbisは192まで対応だからリサンプルなしでそのままエンコードされたんだろ。
96じゃまずいならエンコードする前にリサンプルしないと。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 21:52:36.37 jPMH4JDC0.net
容量小さいのに96のままとかお得過ぎでしょとか思ってしまいました
ビット深度も24のままですし一体どんな技術が使われているのでしょうか

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 02:15:14.35 jc9261RZ0.net
>>273
>ビット深度も24のままですし
それ、何で表示したら24と表示されるの?
VorbisだってMP3、AACなど他の非可逆圧縮と同様に、ビット深度の概念はなく、
基本的に16bit前提で取り扱われるはずだがな。
だから実際、MediaInfo、真空波動研SuperLiteといったチェッカーでもビット深度は
表示されないし、変換ツールでリサンプルとか無しでデコードすりゃ16bit/96kHzに
なるのが普通なんだけど。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 02:34:33 rXXnJPrn0.net
非可逆圧縮は基本的に整数のままでは扱えないから16bitとか24bitというのはデコーダの出力がそうなっているというだけだろう
オリジナルがどうだろうとエンコードする時に浮動小数点に変換されるから出力ファイルだけ見て入力が何bitだったかはわからない
デコーダの出力はAPIの叩き方次第だがov_read_floatで読むfloat値がネイティブ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 13:26:06 BLKQUYbl0.net
今更だけどflacの1.3.3って何が変わったの?

277:名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ
20/03/30 18:53:21 buwnHsJ00.net
>>276
一般のユーザーに関係ありそうな変更は24bitのデコードが速くなったくらいやね

URLリンク(xiph.org)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 07:53:22.38 6U+f9LD20.net
>>277
ありがとう
1.3.2のままでいいことがわかった

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 15:59:20 .net
ザイフォって読むんだな
ずっとイクシフって読んでた

それはどうでもいいのですが、WSL UbuntuでcdparanoiaをインストールしたんですがCDドライブを認識してくれません
Windowsの方のG:\のDVDドライブ(内蔵用ドライブをUSB変換ケーブルを使ってUSBへ差しているのでリムーバブル?)を/mnt/g へmountして、WSL内でDVDドライブにアクセスできるようにした後
/dev(cdparanoiaはここを探しに行く)にcdromなんて名前でシンボリックリンクを用意したのですが
/dev/cdrom is not a block or character device
と言われてお断りされます

どうすればWSL内でcdparanoiaを動かすことができるのでしょうか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/28 23:40:23 Dv8VwpsZ0.net
flac.exeで5.1chのpcmからflacに変換したいのですが
チャンネルレイアウトを変えたい場合どのような
オプションになるのでしょうか

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/28 23:44:13 Dv8VwpsZ0.net
L R C Ls Rs LFE
このpcmを--channels=6で変換すると
L R C LFE Ls Rs
になってしまいます

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 18:04:45 DBTjQOXc0.net
apeファイルがあるんですけど、flacとwavどっちに変換したらいいですか、音質変わりませんか

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 18:19:10 /oH/LDsb0.net
>>282
何に使うのかによるけどFLACでいいんじゃない?音質は変わらない

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 21:02:37 4whe/u+Z0.net
>>282
wavの32bitに変換するとすごいことになる

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 21:14:47.49 ItV1AIzN0.net
CDだから16bitなのになんで32bitにするの?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 09:37:29.88 iOWwyq8/0.net
CDとか、どこから湧いた話だよ。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 16:50:17.24 EInuMrly0.net
RAREWARESでFLACが更新されました。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 21:13:39.14 f8dZIIVu0.net
猿並みの圧縮率になった?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 00:20:15 6QiviU640.net
なわきゃない

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 17:37:12.70 0d6mn/0+0.net
ソースによるんだろうが、たまーにflacのほうがapeより圧縮率が高い場合があるな、500ファイルに1つくらいw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 23:08:51.41 TTAj9BY90.net
久し振りにfoobar2000をクリーンインスコしたらlossless decoderが色々更新されてた

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 22:14:07.87 5T14vqoi0.net
Losslesscutならoggも無劣化カットできるとあったから試しに保存だけしてみたら容量が変わってて
結局無劣化でカット出来たのはOggVorbis Packet Tool'sしかなかった
15年前近くのソフトウェアに頼らないといけないoggよりもaac辺りにしときゃ良かったかなぁとかちょっと後悔した

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 22:31:34 CCPAwGGx0.net
RAREWARESのogg関連プログラムが更新されています

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 04:36:04.81 KJwTC4Vc0.net
oggって今でもaoTuVが一番音イイの?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 13:27:42.11 cQ4xNp3E0.net
Yes. it is.

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 22:37:52.46 3OVpAiQ50.net
>>295
じゃあ何のためにxiphは未だに更新してるの?
その分のリソースをopusやflacに注力した方がよくない?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 14:34:01.10 3nby6SqH0.net
基本的にバグ修正しかやってないよ
音質に影響する変更は10年ぐらいやってないと思う
URLリンク(github.com)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 23:51:24.89 RL2nfacY0.net
なるほどー
逆に言えばそれくらい完成されているということですね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 02:28:05.24 D9pIndfx0.net
RAREWARESのogg関連(aoTuVとLancer)が更新されています

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 04:37:39.40 sgIywmLw0.net
Opusを再生できるiOS用のプレイヤーってありますか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 05:34:51.55 5X7SySTP0.net
VLC

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 10:48:57 BBSqsPFD0.net
Amazon MusicがOpusコーデック採用してた

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 10:55:50 REfDa0eG0.net
もっと色んなサービスで採用すべき

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 14:18:50 rGZcJAZQ0.net
Opusrug
URLリンク(github.com)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 02:15:53.40 LT1Pt3RA0.net
カシオの電子辞書がOpus採用してるみたい

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 04:45:40.37 wK1/PGkp0.net
wavの同人音声圧縮したいんだけど
192kbpsくらいで圧縮するならopusとvorbisどっちがいいのかな?
あとopusて青粒みたいな有志のエンコーダないの?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 07:58:08.87 Y84I9jAx0.net
その2つを挙げるならその2つの概要は知ってそうだが……

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 09:08:40.39 01fG/K2W0.net
opus160で良くね?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 11:57:15.82 6Oy/ZBlp0.net
opus128でも良さそう

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 12:31:05.82 bCVA0pM/0.net
opus96で十分

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 12:44:22.69 wK1/PGkp0.net
>>307
サイトによって
高ビットレート帯ならVorbisの方が良いってのと
どんなビットレートでもopusの方が良いってのがあって迷ってるんだよね
あと、普通はmp3 320だけどopusの160とか128でも遜色ないの?2桁は流石に不安だけど

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 12:51:07.79 bCVA0pM/0.net
>>311
他人に聞かせる訳じゃないなら自分の耳で確かめればいいじゃん

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 14:14:56.66 rUrAfYEC0.net
opusは仕様上48KHzに強制サンプリングされるからそれが嫌ならVorbisやな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 15:29:02.17 IxGtECLv0.net
その仕様(48固定)の意図するところがわからないけど
何か凡人には思いつかないようなメリットあるんだろうか

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 16:05:42.54 wK1/PGkp0.net
48kHzになるのは元から48のwavが多いし良いかな
取り敢えず96と128と160にしてみたけと違いが分からなかったわ…
音楽にもSSIMみたいな定量的に劣化具合分かる指標無いのかな?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 16:25:49.97 Zask2th30.net
>>314
最近は再生側で基本クロックを48KHz系しか積んでない場合が多いからじゃね?
48KHz系しか無いと44.1KHz系はリアルタイムソフトウェア処理されるので質が悪い可能性が有る。
予め高品位に48KHz系にリサンプリングしておいた方がマシなのかもしれない。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 17:19:54.70 laYG2cNd0.net
やっぱopus96がさいつよか

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 17:57:40.83 wK1/PGkp0.net
全く同じ設定で複数回エンコードすると毎回ハッシュ値が違うんだけど
これって毎回生成されてるファイルが異なるってことだよね?
普通こういう物なのかな?アルゴリズムが同一な筈なのになんで結果に揺らぎが発生するんだ…?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 18:09:18.69 nQPyH/D10.net
Oggコンテナはストリームのシリアルナンバーが毎回変わるから
ファイル全体でハッシュ計算しても中身が一致してるかの確認はできない

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 18:19:45.31 6Oy/ZBlp0.net
タイムスタンプが記録されてることもある
FFmpegなら-flags bitexactでビット単位で同じものを生成できるかもしれない

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 23:59:14.88 wK1/PGkp0.net
>>319,320
なるほどそういう理由があるのかサンクス

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 09:17:58.05 Rmgj03Bb0.net
--bitrate 96 --vbrでエンコしてるのにだいたい110kbps超えちゃうんですがこんなもん?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 13:07:13.73 SQtxeQXs0.net
ソースによってはいくらでも起こる

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 12:43:25.68 0KndYBUU0.net
静かな曲ほど指定値を上回り
情報量の多い曲ほど下回る印象

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 13:13:21.88 +Kf5bDg90.net
>>322がどんな音楽を聴くか想像できてまう

326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 01:37:30.69 +GZqDBEb0.net
保守

327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 05:13:42.66 jgGzuqPD0.net
MPEG-D Part 3: Unified speech and audio coding
URLリンク(en.m.wikipedia.org)
xHE-AACは、Digital RadioMondiale標準の必須オーディオコーデックであり、Fraunhoferの商標です。
2016年4月、Via Licensingは、2016年のxHE-AACパテントプールライセンスプログラムの開始を発表しました。2018年、xHE-AACはViaLicensingのAACパテントプールに追加費用なしで含まれました。
2021年1月、フラウンホーファーはxHE-AACのテストサービスと商標プログラムを発表し、コーデックがNetflixで使用されていることを発表しました。Netflixは、HE-AACの代わりにxHE-AACを使用すると、ハイダイナミックレンジコンテンツでユーザーがスピーカーからヘッドフォンに切り替える頻度が16%少なくなると報告しました(音質が悪いか音量が不十分なため)。Netflixはまた、xHE-AACにより、Androidデバイスへの適応型オーディオビットレートでストリーミングを開始できると説明しました。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 05:15:01.90 jgGzuqPD0.net
LC3 (codec)
URLリンク(en.m.wikipedia.org)(codec)
LC3(Low Complexity Communication Codec)は、Bluetooth5.2で導入されたLEAudioオーディオプロトコル用にBluetoothSpecial Interest Group(SIG)によって指定されたオーディオコーデックです。これは、SBCコーデックの後継としてフラウンホーファーIISとエリクソンによって開発されました。
Bluetooth Special Interest GroupおよびETSIによる主観的なテストによると、SBC、G.722、およびOpusよりも高いオーディオ品質と優れたPLCを提供します。特に、テストには音声音声のみが含まれていましたが、SILK(音声)ではなくOpus CELT(一般音声)を使用して、32kbpsでOpus1.1.4複合レベル0と比較されました。 音声を一般的なオーディオコーデックと比較することに加えて、2017年にリリースされた新しいOpus 1.2も使用していませんでした。この場合、低ビットレートストリームが大幅に改善されました。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 08:05:51.36 +xIev5QH0.net
うーむ……

330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 08:56:49.02 WP9jimZ40.net
良さそうじゃないの

331:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 06:06:48.29 CttziRiy0.net
Opusで簡単にエンコできるソフトってあるの?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 10:24:46.81 7+SP6K7E0.net
>>331
URLリンク(opus-codec.org)
opus tools楽だよ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 12:30:49.29 y9g+KGiE0.net
GUIがいいならfre:acとかfoobar2000に設定するとか

334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 13:52:48.45 53XtPME70.net
batchEncoder

335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 15:36:05.54 CttziRiy0.net
>>332-334
ありがとう
試してみるよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 16:30:15.67 5KC2RWkG0.net
>>331
XRECODE3
URLリンク(xrecode.com)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 22:52:26.10 IXa841TX0.net
m4aみたいに1ファイルにチャプター切ってタイトル名とか入れれる?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 09:30:26.03 6a2AxzZF0.net
ATRAC9なんて出たんだな(PS4で使われてる)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 09:42:25.07 1B38HcmD0.net
ATRAC…生きていたのか…!?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 09:50:20.46 guUswFpw0.net
ATRACとJASRACはイメージ悪い

341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 10:08:22.74 1B38HcmD0.net
PS4レベルならもうvorbisとflacがあればいいんじゃないのかと思ってしまう

342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 15:38:36.05 zyTTcYkP0.net
3kbpsという低いビットレートでも高音質を実現するコーデック「Lyra」をGoogleが開発
URLリンク(gigazine.net)
Lyra: A New Very Low-Bitrate Codec for Speech Compression
URLリンク(ai.googleblog.com)
数千人の音声を教師データとして機械学習させてデコード時に音声を補完する生成モデルを使ってるらしい

343:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 15:41:11.65 ELyANIHq0.net
補完するとしても3kbpsはやばいな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 15:43:07.72 NCLtroZI0.net
もう帯域もHDDも有り余ってるから、無料で誰でも使える奴じゃないなら要らないよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 15:49:55.31 dfaJ9Lks0.net
xHE-AAC対抗のストリーミング用音声コーデックでしょ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 16:04:00.04 LgxpMcjP0.net
Opusを構成するCELTの片割れ、SILKの後継になるかもな
SILKは2009年当時全盛期のSkypeが開発したコーデックだからそろそろ後継が出てもいい頃合いだった

347:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 16:16:31.17 DRs7Phlh0.net
Discordは自然由来の地元産で最良なOpus Voiceコーデックのみを使用しています。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 16:26:40.78 NCLtroZI0.net
アプリがopus認識しないんだよな
仕方ないからmp3に変換してる

349:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 03:24:13.44 wKKCcssL0.net
opusももう9年前の技術だから後発とは勝負にならんね
まあ俺はようやくaacやoggを使うようになったくらいでopusは今後も殆ど使う予定ないが

350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 07:54:40.75 wz5DyIGi0.net
ogg使うならopusでいいじゃん……
aacは系列違うからいいけど

351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 08:14:19.58 fsqbNF9M0.net
動画をエンコードする時に、基本的には音声は再エンコードせずにそのまま使うんだけど、
PCMとかflacとかだったらエンコードする
その時にopusを使う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch