22/03/29 00:24:06.35 UoIJhQH20.net
>>224
そういう刹那的商法って、80年代初めの「軽薄短小」「軽チャー」
ムーブメントあたりから始まってるんだよね。コピーライターが
もてはやされたりとか。
灰皿を投げつけることでお馴染みw 蜷川幸雄が生前、インタビューで
「藤原竜也ら若手俳優を積極的に起用するのはなぜ?」との問いに
「今の若者はサブカルで育っていて本来のカルチャーを知らないから」と
答えていたのだな。
ウンと端折って言えば本来のカルチャーが精神的なら、サブカルは物質的で
即物的。マーケッターの人たちも代替わりで、サブカルの文脈の中で育った
連中ばかりになったから、売り方もタコツボ化してるのよね。