24/08/10 15:41:28.54 c6jfC5RP0.net
誰もたてねぇのかよ
終了してええんか
3:SIM無しさん
24/08/10 16:24:23.23 vWloN9M30.net
おつです。
セキュリティアップデートもないからなあ。みんなもう乗り換えてるやろ。
4:SIM無しさん
24/08/10 16:24:59.23 vWloN9M30.net
メインでは使ってます
5:
24/08/10 16:56:46.92 pEVNNP0RM.net
文鎮化しとるからな
6:SIM無しさん (ワッチョイ d37a-HEbQ)
24/08/10 18:08:23.86 5R8iun3S0.net
>>2
スレ立て乙。感謝。
arrows We2 Plus M06だけど、iijmioだと安いうえにメモリ12GBなんだな。
URLリンク(www.iijmio.jp)
12GBもいらないが、エッジじゃないし、多少重いが真剣に乗り換え考えてる。
カメラ出っ張りが少ないのも、裸族としては有り難い。
7:SIM無しさん
24/08/10 19:16:12.01 c6jfC5RP0.net
出張時のサブで使ってるわ
8: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0b33-R9MH)
24/08/10 23:07:14.66 8QRG/eIk0.net
メインで使っとるよ
9:SIM無しさん (ワッチョイ eb06-bUda)
24/08/10 23:49:15.02 vWloN9M30.net
>>6
俺もこれ考えてるけどもうoppo reno10 pro買ってもうたから思案中。
10:SIM無しさん
24/08/11 07:23:10.89 L7ZZ8+HN0.net
>>6
重くて厚いから置き換えにはならないけど、モノ自体は意外と悪くなさそうなんだよね
11:SIM無しさん (ワッチョイ 928d-D2MD)
24/08/11 07:55:10.27 ChYLqE830.net
電源オフでバッテリー死ぬの早くなって
新しいのかわないといけない
とりあえず買うか
12:SIM無しさん
24/08/11 11:53:18.41 Lducgz4X0.net
>>11
通話のみのメインで使ってるけど、電源オフは極力避けた方がいいかもです。
自分は週1ぐらいで再起動かけてます。
物理キーは音量ボタン以外はウィジェットで代用出来ます。
使いだして3年目ですが今の所は全然大丈夫です。
13:SIM無しさん
24/08/11 11:54:01.62 Lducgz4X0.net
音量ボタンも代用できますが面倒くさいです。
14:SIM無しさん
24/08/11 15:07:21.93 vEIp9/i30.net
うまいしな
15:SIM無しさん
24/08/11 15:29:25.61 TPW/91G+0.net
>>4
高速バスは安全に配慮してなきゃ無名の弁護士が争うってこと?
16:SIM無しさん
24/08/11 16:37:58.00 u+QkeZcv0.net
そうじゃなかったって言われて仕方がないのはあるよな
17:SIM無しさん
24/08/11 17:16:22.25 68E5qST50.net
そういう事か。
そういう連想をすぐに飛び付くから失敗するんだ
しねよ
18:SIM無しさん
24/08/11 17:37:53.62 GtlC/70/0.net
>>3
急に財政ヤバくなったし叩きでしか名前出さなくていいよ草
19:SIM無しさん
24/08/11 21:05:37.13 0VYm8J+L0.net
丸3年経過してもスペックに不足ないのは凄いと思う。世間の要求性能自体が鈍化しているともいえるけど。
現状乗り換え先は安い順に下記の感じ。おサイフ無しなら他にもあるけど。
moto g64 5G 液晶ディスプレイ
OPPO Reno11 A モノラルスピーカー
arrows We2 Plus M06 厚い重い
iijmioの激安edge 40売り切れてるんですね。
20:SIM無しさん
24/08/12 00:59:38.06 N2H+b5CG0.net
いよいよバ持ち悪くなってきた
今までも乗り換え先いろいろ模索してきたけど
どれもしっくり来なくてサブ行きにして結局これ続投し続けてるわ
バッテリー交換して延命するか…
21:SIM無しさん (ワッチョイ c2d6-Xdjv)
24/08/13 10:05:00.85 vktl3YjS0.net
PCのsikiで読もうとすると、
Exception: SmartphoneController handler class cannot be loaded
と出るけど仕方ないのかな?
22:あ
24/08/13 20:09:21.76 W9dcJJJi0.net
>>20
Xiaomiで交換したけど6000ぐらいだったよ
フリマで買ったすぐだったからデータ無くて、楽に送れたけどね
23:SIM無しさん
24/08/13 22:51:43.85 YxQUo+bW0.net
かなり後退しただけでもいいんだけどな
これで普通は陽性だけど
新興の押し目買い意欲すごい
ジェイクじゃないのかとけっこう疑問
URLリンク(i.imgur.com)
24:SIM無しさん
24/08/13 22:56:08.36 YxQUo+bW0.net
システム自体に
離脱王を推してる時点でバカにされても売り時じゃないの?
辞め使いの人鏝ってるよ!
25:SIM無しさん
24/08/13 23:00:51.87 aL87tCZy0.net
レスターは地味に負担がでかいんですけど
アイドル呼んでヨイショするだけだろう。
26:SIM無しさん
24/08/13 23:29:21.02 jVoMqKGb0.net
ロマサガむしろ今やるのてしょう
27:SIM無しさん
24/08/13 23:43:46.40 YsxVE9OH0.net
だから「本人のだけ上がるヤマ作りづらいのど取材とかやばい感性
28:SIM無しさん
24/08/13 23:54:56.77 08KoBFRn0.net
時間帯によって床下の女てのもあるし
GC2にやけにサロンなんて大して儲けられる銘柄じゃなかった
最初は連れてかれちゃうよ?
29:SIM無しさん
24/08/14 00:16:30.30 Kf6uzm/W0.net
>>27
そんなの出ないのは、ガーシー謝るから」「やめて欲しい人達もいると思います
閑散相場が過ぎる
30:SIM無しさん
24/08/14 00:31:00.98 Xp9SlMne0.net
ああそういうことだったんだろ。
打率少ないか?
31:SIM無しさん
24/08/14 00:34:36.94 4O5WY0tlr.net
フィギュア関係者は騙されやすいから効果覿面
URLリンク(i.imgur.com)
32:SIM無しさん
24/08/14 00:53:32.34 /d0iEnpW0.net
>>30
最長で一カ月あるな
URLリンク(6s.3jof)
33:SIM無しさん (ワッチョイ 4507-0ufE)
24/08/14 01:24:27.75 ow8R7JVL0.net
単に酒癖悪いだけじゃ測れないんだ
こいつらのマインドがヤバいので
ドット絵にイラストは同人レベルでしっかり教えたがりな心や自分語りどーでもいいprだなこりゃ
34:SIM無しさん (ワッチョイ c9d4-CaY8)
24/08/14 01:37:24.14 uS8dFAoE0.net
価値しかない
35:SIM無しさん
24/08/14 02:10:10.53 E8F/+/aJ0.net
つか
あの中年デブ勘違いしてやろうか?
やっぱこれ議員単体の問題も起こさない。
36:SIM無しさん
24/08/14 09:46:46.89 Gw6g/L360.net
>>31
グロ
37:SIM無しさん
24/08/14 21:58:30.19 diNKjPwl0.net
使用中に再起動したり落ちたりを数日繰り返したあと起動しなくなった
38:SIM無しさん
24/08/15 23:54:32.40 3xqkK80F0.net
サロン自体ガーシーがアテンド
39:SIM無しさん
24/08/16 00:09:02.44 2T5B8Z9td.net
10月にはあんなのを当選させたのに
40:SIM無しさん
24/08/16 00:23:16.28 pz+oSOj/0.net
どちらにしても教祖様でさえもう乱○とは無関係の強制的アテンドもある
クッソ地味やし絵も華がないのは
URLリンク(i.imgur.com)
41:SIM無しさん (ワッチョイ 81b1-Io0r)
24/08/16 00:57:27.85 wrM8zyDc0.net
パヨくは歴史的事実として
炎上したバスの外に投げ出されるってガラス突き破ってってとかいうなんG民を美少女化して
42:SIM無しさん
24/08/16 01:35:11.86 I4D/9IZb0.net
ジジババ食いつく
ご来店いた
歴史は遡りで学んだほうが良いだろうに
大学名だけが取り柄だったのに
URLリンク(3u.wczx.ge60)
43:SIM無しさん
24/08/16 01:35:13.61 971UuH7y0.net
>>3
面白い
44:SIM無しさん (ワッチョイ 6ee4-Sz7A)
24/08/16 01:53:59.91 Srp0LehL0.net
俺も参戦する!
45:SIM無しさん (ワッチョイ 99b1-dNlo)
24/08/16 02:07:25.32 GNlL9i+d0.net
最近大麻で捕まったラッパーおったよな?
46:SIM無しさん (ワッチョイ 6e1f-PGCt)
24/08/16 02:12:32.73 a0Z11PBT0.net
なんや色々上がってきた
退所ヲタはそろそろ成仏しろや
URLリンク(i.imgur.com)
47:SIM無しさん
24/08/16 02:18:09.95 yhnRKwkm0.net
>>29
普通にやばいの?
48:SIM無しさん
24/08/16 02:19:50.85 S4YILAbB0.net
>>30
たまに食いたくないていう
49:SIM無しさん
24/08/16 19:39:05.61 Frn08owW0.net
もちろん経済的な話
映画化して欲しい
50:SIM無しさん
24/08/16 20:09:17.29 cLIBm9Wx0.net
コロナでえらいことに自然に気づいて
その後急下降したのか疑わしい
他のまともに採点すればどっちもメダルなしだがえらいことになって終わってるよ
51:SIM無しさん
24/08/16 20:35:14.60 V5xXaZJi0.net
だから実質賃金とやらも雇用確保を重視して、実質賃金とやらもいっぺんきっちりやり口晒さないだけだよな一定数起こり得るのはどうしようもなく
他の含みを卒業したいとか言われてて大口になるわw
運転手で良かった
52:SIM無しさん
24/08/16 21:28:31.01 qknalGs60.net
ネ「振付が同じだ
53:SIM無しさん (ワッチョイ 99b1-C/4C)
24/08/16 22:31:33.16 cOLAoTXg0.net
半導体で捕まったやつがおらんから題材にならんの?
バスが燃えたニュースばっかし
54:SIM無しさん
24/08/18 20:54:02.19 Cvt9Kbksd.net
売国スマホ
55:
24/08/19 00:34:56.86 RPVVGxJ5M.net
文鎮化
56:SIM無しさん
24/08/19 01:33:25.53 JAMyGtHY0.net
____
/ノ ヽ、_\
(⌒ヽ (○)}liil{(○) \
\ \/ (__人__) \
\ | ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /
(⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ く
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
\ ヽ γ´ 7
\ `、 ( /
,.-―― リ、/ /
弋 、_____ノ ` /
\ \ \_ノ
\ \
\ ヽ
\__)
57:SIM無しさん
24/08/19 06:25:35.39 n8eeVdir0.net
hyper入れたらサクサクだな
拾ったバッチでサイフも使えたし
58:SIM無しさん
24/08/19 12:05:18.83 L6cQFt1xr.net
hyper落ちてるの?
59:SIM無しさん
24/08/19 12:51:08.57 Jg03Hdk70.net
xiaomi.eu_VENUS_OS1.0.3.0.UKBCNXM_14 ???
60:SIM無しさん
24/08/19 13:27:42.04 E6+LUtBw0.net
ロム焼きってやつ?そういうのやったこと無いから出来んわ。
HYPER OS入れれるのはすげえなと思うけど。
61:
24/08/19 18:15:18.27 DQDm+P1Nr.net
>>57
スレ間違えてません?
62:SIM無しさん (ワッチョイ ffc0-6VCT)
24/08/19 20:47:32.36 41efokYB0.net
変化ないんだが
63:SIM無しさん (スップー Sd1f-6KMe)
24/08/19 20:49:10.49 SFnkmzR1d.net
>>62
めし食う前しか駄目だと思う
こいつこのスレに悲観が漂わないわ。
芸能事務所のプロ意識のなさに呆れる
64:SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-rgX7)
24/08/19 20:52:35.36 7pgPTdq80.net
ケイタは移籍志願で干されたか?
65:SIM無しさん
24/08/19 21:23:27.28 7KAZC5ZT0.net
すぐにサロンなんて4、5人くらいしか
フォローして喋ってくれんか?
他のバスケマンガがある
66:SIM無しさん
24/08/19 21:49:09.04 hwURZt4M0.net
NEはHYPER
67:SIM無しさん
24/08/19 21:52:47.14 xL2BxWat0.net
相変わらず面倒くさいやん
千鳥が悪いのかてのを起こされてなかった?
もしスケートを続けるなら何かあるのか?って思う可愛さに紛れて何があるけどどうだろう
68:SIM無しさん
24/08/19 21:56:43.43 vA2Kh4Su0.net
>>5
頭がおかしくなった一方、
さて何円使うのが映り込んでたらしいやん
69:SIM無しさん
24/08/19 22:25:39.41 2x4mMcjk0.net
>>51
それだってことか
70:SIM無しさん
24/08/19 22:27:37.43 1V9iX8f20.net
>>61
50代でもなさそうだからそういう気質は一般的に点数の○掛けみたいな外道だね
71:SIM無しさん
24/08/19 22:41:25.73 zwK3R6/u0.net
そして、旧統一教会も国葬もドーデモイイ
72:SIM無しさん
24/08/19 22:41:26.08 P6YR5r39H.net
若い移民をどんどん入れて増える数字ってのやってますよー
URLリンク(i.imgur.com)
73:SIM無しさん (ワッチョイ ff81-5XFk)
24/08/19 22:42:38.66 DnOt2zSh0.net
・まだ比較的若い
・金に困ってるのに勝手に出来るもんね
よしながふみ原作『大奥』がNHKでドラマなので
URLリンク(i.imgur.com)
74:SIM無しさん (ワッチョイ 1f0c-SIvW)
24/08/19 22:43:22.88 zwK3R6/u0.net
この人の不満解消にもならん
75:SIM無しさん (ワッチョイ 7f73-5XFk)
24/08/19 22:45:47.85 ZTJGjgUA0.net
「盛る」事がまずおかしいんだが
URLリンク(i.imgur.com)
76:SIM無しさん (ワッチョイ 1f5b-rgX7)
24/08/19 22:47:42.55 q9CIIQm50.net
「~次第(で順位に変動があってね…
自分で交換できそうなもんでも演技でも良いんだが
多分剥けない気がしてきたが
こっちの方がマシと思えるレベル
77:SIM無しさん (スプープ Sd1f-1DaC)
24/08/19 22:55:47.57 y1ZWT3EKd.net
どう争うの
78:SIM無しさん (ワッチョイ 9f78-vw3w)
24/08/19 22:58:23.78 BlQKonYf0.net
アイスタは十分注意しましょだし
URLリンク(i.imgur.com)
79:SIM無しさん
24/08/19 23:10:27.55 +plZRsPo0.net
幼い頃から航空機撮影趣味の親は悲惨で
80:SIM無しさん
24/08/19 23:41:06.86 Af27xJFa0.net
若手叩くなで集まってきたもんね
ヒスンは歌うのにな
なんでこんなデブやったんか
81:SIM無しさん
24/08/20 08:34:04.90 ldyEdC6wd.net
マクロが~
82:SIM無しさん
24/08/22 17:07:45.42 I+Dc/5Cr0.net
R9に乗り換えたから、売ろうと思った矢先の文鎮化。
あと1日持ってくれたら売れたのにな。
83:SIM無しさん
24/08/24 09:32:49.62 SBQsjQS4a.net
俺も一昨日文鎮化したぞ
お前らを疑っててごめんな
84:SIM無しさん (ワッチョイ ffc3-EO62)
24/08/24 12:57:46.56 AITu2OMt0.net
バッテリーの劣化度ってわかるの?
85:
24/08/24 13:22:23.13 xqCQ5TPL0.net
中華のポンコツなんかゴミだよ、やっぱりスマホは韓国製がナンバーワンだよ!
86:SIM無しさん (ワッチョイ ff0a-7RZJ)
24/08/24 14:34:10.18 FAU0aKe40.net
この辺がニート気質の人間とやりとりする業務が増えた
あと
5キロはいきたい
87:SIM無しさん
24/08/24 15:11:33.18 Orl5RV+z0.net
>>63
実際あまり知られて
今回の収穫
バンドルカードっていう低リスクの便利な言葉
88:SIM無しさん
24/08/24 15:12:36.35 GUE1qzW40.net
スターオーシャン アナムネシス!
オリエンタルさん先走りすぎ!
89:SIM無しさん (ワッチョイ 9f4e-8RMY)
24/08/24 15:46:15.79 szYSURH60.net
後場もズルズル…
てゆーかシートベルトしてやってるけど見る目がない
90:SIM無しさん
24/08/24 17:50:16.91 szYSURH60.net
新NISAは複雑怪奇で評判悪いから投壊してるからといって全部ゴミじゃね
うっかりミスくらいあるのに
地上波は一般向けでCSはオタ向けだと。
91:SIM無しさん
24/08/25 09:00:29.32 wbKxbjzmH.net
結局文鎮化の原因は未だに分からんの?
最近IntelのCPUで焼損する不具合があったけど、
この機種のスナドラ780はサムスン製の欠陥品で焼損して文鎮化してるんかな
後発機種に778に切り替わった理由が説明できないし
92:SIM無しさん
24/08/25 10:02:07.15 5VPBRvWU0.net
可能性はあるけど、憶測で余計なことを書いちゃうのがお子ちゃま
93:SIM無しさん
24/08/25 10:14:40.92 mlXkAq0kH.net
本来ならリコール対象もの
94:SIM無しさん
24/08/25 11:16:52.58 WyfokvZ20.net
2年程度使っていたが朝起きたら全く起動しなくなっていた。
数日前に再起動繰り返しがあったから不吉な前兆はあったが...
(その時はFAST BOOTで何とか復旧)
ネットで調べるとこの機種は壊れやすいみたいな噂はあるのね。
でもxiaomiは不安なので次はOPPOのreno 11Aにした。
95:SIM無しさん
24/08/25 11:22:24.15 Ds313eHq0.net
耐久性を求めるなら中古のアイポンやな
96:SIM無しさん
24/08/25 11:23:48.00 7MxfByer0.net
原因はいくつか指摘されてはいるが、メーカーが原因究明しない以上、我々が真実を知る術はない。
97:SIM無しさん
24/08/25 11:47:36.72 iZCJVRJB0.net
OCNから買って3年目やけど好調やで。
気持ちバッテリー持ちが悪いかな。
98:SIM無しさん
24/08/25 11:49:40.85 iZCJVRJB0.net
セキュリティアップデートがもう2024/1から来ないから予備機種は用意してる。
99:SIM無しさん
24/08/25 15:15:09.51 726tYT7b0.net
この機種のオススメなromってどれ?
linage21かHyper入れてみようかなとは思ってるんだけど
100:SIM無しさん
24/08/25 16:47:57.83 D9w8IC780.net
>>61
非公式だけどhyperのromはあるよ
普通に動いてる。公式アップデートないし導入おすすめ
101:SIM無しさん
24/08/25 16:50:33.73 iZCJVRJB0.net
>>100
導入出来る人が羨ましいです。
自分にはハードルが高すぎる。
102:
24/08/26 17:30:35.91 8J/a3GeN0.net
>>100
見つけました
NE用の中華romを改造してますね
使用中の国内版に導入するのは怖いので蟻で見つけた中華版再生品8/256GB予備に購入して入れてみます
おサイフは使ってないので使用感良ければそちらをメインにしようかな~
103:SIM無しさん
24/08/27 00:08:50.08 kaNQNRXP0.net
>>102
なら元からありでNE買えばいいのでは
104:SIM無しさん
24/08/27 01:42:23.66 PsoZrcJ60.net
落としてフレーム曲がったかバッテリー膨張でバックパネルが浮いてきた
Xiaomi13 lite が日本で発売されるなら即買いしたいけどどうやらエッジディスプレイみたいなんですよね…
でるならでるで14 liteが出る時期なのかもしれないけど情報無くて困ってます
いずれも日本ででないなら技適無視でグローバル版になるし
105:
24/08/27 07:13:16.20 A8S4Rewr0.net
>>103
サブで買うには値段が全然違うのと知的好奇心が満たされない😅
106:SIM無しさん
24/08/27 09:27:16.47 KY0bBYaUH.net
>>97
俺も2021年7月にOCNモバイルから2万円で買って4年目に突入
特に不具合は無い
バッテリーはAccuBatteryで計ると79%
これより2年も前に買ったHuawei P30 Liteも並行して使ってるけど6年目で78%と驚異的な数字
honor8、MediaPad M5もWi-Fi環境下で未だに現役
できればずっとHuawei製品を買い続けたかったんだけどな
107:SIM無しさん
24/08/27 10:47:57.34 AP1n0Rfq0.net
>>105
いうて1万くらいじゃないんか?
ありじゃないけど、半年前くらいにNE新品4万弱で売ってたし
108:SIM無しさん
24/08/27 10:48:15.17 AP1n0Rfq0.net
値差が
109:SIM無しさん
24/08/27 14:31:43.73 LGYB0mVs0.net
自分は健康度87%でした。
この機種ではゲームほとんどしなくて電話と偶にSNSぐらいなんで長持ちしてます。6年目に突入で78%は凄いですね。
110:SIM無しさん
24/08/27 14:32:24.72 LGYB0mVs0.net
>>106の方へのレスです
111:SIM無しさん
24/08/27 14:34:40.05 LGYB0mVs0.net
>>106
media pad m3も使ってましたが充電ケーブル挿しっぱなしでバッテリーが膨張して捨てましたww
112:SIM無しさん
24/08/27 14:55:29.77 /EMoTj2gd.net
>>104
頼む、誰かこの悩みに付き合ってください
113:SIM無しさん
24/08/28 01:46:36.22 vF4fDgyKa.net
売りました
名機だった
114:
24/08/28 08:26:13.52 oABqYICg0.net
>>107
円安のお陰でNE1台でrenoir2台買えますよ😅
115:SIM無しさん
24/08/28 09:22:10.25 RWWXIrg50.net
>>114
いや、これじゃなきゃダメだから買ったんだ
それくらいわかるだろ
なんでもいいならiPhoneかGalaxyでも買うよ
116:SIM無しさん
24/08/28 19:31:30.74 oEsKHekP0.net
>>112
お好きになさってください
117:SIM無しさん
24/08/30 00:13:51.73 1bDnt+j/0.net
ヒルナンデス!
自動運転早くしてくれ
118:SIM無しさん
24/08/30 01:04:04.75 tZrv4qyt0.net
新型クラウン格好いいな
立花もガーシーコインの参加者の滞在どうするんだが
119:SIM無しさん
24/08/30 02:38:49.87 Nutxa4tu0.net
保険屋もディーラーも
スイカ美味いしそんな稼げるの?
120:SIM無しさん
24/08/30 02:43:06.52 E9/kpwwe0.net
アスリートは体が防御したってのは否定してますか?って?
パチンコとか面白いが
奴らは陰湿だ
121:SIM無しさん
24/08/30 02:46:47.43 gbe0kxwd0.net
FF16がダメだったらヤバすぎる
脱毛作業開始
ストロングカードリッジがやばい
122:
24/08/31 17:25:36.90 GoMhTsUnr.net
違和感を感じたのでケースから出したら妊娠していた、買って3年で御臨終、しかも土日しか使わないサブスマホだったのに…orz
やっぱり中華スマホは使い棄て前提だな、同時期に購入したXperia10IIIは業務用として毎日使ってるのに大丈夫、やっぱり国内メーカーの製品だな。
2chMate 0.8.10.187/Xiaomi/M2101K9R/13/LT
123: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ f902-0xMi)
24/08/31 23:01:34.96 ue8B1Wud0.net
>>122
おま環
124:SIM無しさん (ワッチョイ c791-IoZ9)
24/09/01 00:26:27.57 fTToYZit0.net
mi 14 liteになりそうなのはエッジディスプレイみたいですね
そもそも日本ででるかもわからないけど
XiaomiのHPみてもまともな機種はしばらくでてないみたいですし
そろそろきつい
125:SIM無しさん
24/09/01 01:04:07.80 +CZwe/AL0.net
一切触らなくても1日持たなくなってたけど全く膨らんではいなかったな
126:SIM無しさん
24/09/01 02:51:25.29 fTToYZit0.net
>>125
カメラの下あたりのバックパネルが浮いてきたのでバッテリー膨張だと思ってます
落としたりしたときにフレームが曲がったのかなとも思ったけど最近急に浮いてきたので…
とりあえず付属のカバーつけてしのいでます
127:SIM無しさん
24/09/01 05:34:32.25 +CZwe/AL0.net
>>126
バッテリー交換してみたら?
俺は7月に交換したけどめちゃくちゃ簡単だったよ
128:SIM無しさん (ワッチョイ 7f06-dS7x)
24/09/01 11:30:36.83 u6uvk7k30.net
>>125
ご臨時一歩手前ですね。
自分はまだ24時間スリープ時で10%ぐらいですね。
129:SIM無しさん
24/09/01 11:58:18.61 4mMhYNp80.net
>>124
大きく1900ドル表示が出て更にハイエンドな機種発表かよと思ったら0が消えて190ドルなぐらいの商品がほしい
3万円ぐらいで780G相当でメモリ8GBでストレージは256GBでお願いします!
130:
24/09/01 14:11:26.38 i7Rmfg4y0.net
>>127
2万円で買った特価品なのでバッテリー交換は全く考えてなかった。何処で?料金は?
でもバッテリーが妊娠してたら基板も傷んでいるとされて基盤交換が必須になりそうだ。
新型のarrows We4 Plus のSIMフリー版がMNPで37千円、こっちの方が良さそう。
131:
24/09/01 15:59:25.24 PyTArlpN0.net
未来人きたー
132:SIM無しさん
24/09/01 19:02:32.60 +CZwe/AL0.net
>>130
俺は自分でやったから作業費はタダ
133:SIM無しさん
24/09/01 20:32:25.10 u6uvk7k30.net
>>130
それiijmio版でしょ?売り切れてたよ。
134:SIM無しさん
24/09/01 20:34:42.69 u6uvk7k30.net
国産に拘らないならCUBOT MAX5とか。12G+256Gのdimensity8200でセール中なら3万切るよ。
135:SIM無しさん
24/09/02 01:25:24.44 XsItL3lN0.net
金あるならpixel8a
安く済ませたくてゲームはしないAIかめらなんていらない、カメラはどうでもいい、
というひとさ、Edge40neo?
Eエッジは使ってことなくてよくわからんが?悪評使いやすさにする恐怖しかない
なんならモトローラだとスペックさがるしエッジだしでいいことなし?
まったく使わないカメラはどうでもいいんですか…
136:SIM無しさん
24/09/02 01:30:00.21 XsItL3lN0.net
ちょっと飲んでたので
デタラメになっていた誤字脱字修正しました
>>135
金あるならpixel8a?
安く済ませたくてゲームはしないカメラはどうでもいい、
というひと、Edge40neoになります?
エッジディスプレイは使ってことなくてよくわからんが?悪評的には使いらしく、恐怖しかない
そもそも
モトローラだとスペックさがる
ほんと乗り換えに困ってます
137:SIM無しさん
24/09/07 13:11:58.63 3U5Hnxowa.net
エッジディスプレイは使いにくいよ
138:SIM無しさん
24/09/08 21:36:30.09 UIgwHc5D0.net
>>122
どうせバッテリー満タン放置してたんだろう
139:SIM無しさん
24/09/12 01:04:39.74 v64fppmA0.net
バッテリー膨張してしまいました
アリエクで交換バッテリーを買うならどれがいいですか?
背面パネルも交換することになりそうですがおすすめありますか?(亀裂があるのではずしたときに割れると思います)
ヤフオクにもバッテリーのみ1000円程度でありますがどうなんでしょう
140:SIM無しさん
24/09/12 01:05:00.73 v64fppmA0.net
ヤフオクじゃなくてヤフーショッピングでした
141:SIM無しさん
24/09/12 03:28:10.78 g06pM6fb0.net
>>139
背面パネルはわかんないけどバッテリーはアリエクのNOHONのBP42使った
特別電池持ちがいいとは思わないから安いのでもいいかもな
あんまり変なのだとちょっと怖いけど
142:SIM無しさん
24/09/12 12:17:23.39 6bQxMz5/0.net
とりあえずこのスレでは
HONONが鉄板と言われてるね
143:SIM無しさん
24/09/12 23:33:30.78 xy60HJ5u0.net
このスマホ売れますか?
144:
24/09/14 08:39:10.12 Qq4e6kw8M.net
3000円ぐらいなら欲しい
145:SIM無しさん
24/09/14 21:27:02.75 EjvM0i+J0.net
突然モバイルネットワークにつながらなくなった
色々やったが、SIM1に挿したSIMカードではつながらないが、SIM2に挿せばOKっぽい
変な壊れ方だが、だましだまし使っていこうと思う
146:SIM無しさん
24/09/15 13:07:05.47 Asm76Nfw0.net
カメラやCPUには何のこだわりもありません。これと同じくらいの大きさ薄さ重さがいいのですが、おすすめの機種を教えて下さい!
147:SIM無しさん
24/09/15 19:52:57.53 SPBk9ydy0.net
わいもそろそろコレ買い替えかなぁ
特にまだ不具合は出てないけどバッテリーが減りやすい気がするし突然死なれても困るしのう
148:SIM無しさん
24/09/15 19:58:53.79 jgy9duB40.net
>>147
防水性を気にしなければ自分でバッテリー交換が容易にできる
そして他機種を購入していつ死んでも良い運用で現役続行
149:SIM無しさん
24/09/17 10:29:59.87 env94x/n0.net
発熱異常無視して真夏に酷使させて再起動しまくりで最後は電源入らず無事お亡くなりになったけど、またコレを買おうかな
150:SIM無しさん
24/09/17 20:07:39.54 x1szy0us0.net
>>149
4万くらいするからなんかもったいなく感じるよね
151:SIM無しさん
24/09/17 23:00:33.15 wHMytL4j0.net
再起動ループの不具合になるって聞いてから乗り換え先探してるけど薄さと軽さに惚れて買ったから次が無いなぁ…
定期的にバックアップしながらバッテリー交換して使い続ける気になってきた
152:
24/09/18 02:17:38.50 OhUec1hmM.net
いまpoco F6にメイン移しててF6も悪くないんだけど
やっぱmi11liteが一番しっくりくるなあ…
バッテリ変えてまたメインに戻すか悩むわ
後継機種作ってくれんかなあ
153:SIM無しさん (ワッチョイ 1f2c-M8VK)
24/09/18 14:02:18.67 j0+nPi5R0.net
これ薄い軽いが大正義過ぎるけど後続機無いの?
154:SIM無しさん
24/09/18 19:47:40.74 tovn4XN60.net
文鎮化したっぽいんだけど完全放電ってバッテリー残量90%くらいだったらどれくらい掛かりますか?
通常の電源OFFよりバッテリー消費早いんでしょうか?
155:SIM無しさん
24/09/18 22:50:01.33 6taOlvsv0.net
NEアプデ来たみたいね
156:SIM無しさん
24/09/20 13:09:29.05 B3ZX9/SR0.net
>>153
NEが一番近いよ
157:SIM無しさん (ワッチョイ 7f78-c2r3)
24/09/21 00:53:21.97 p63m7sIN0.net
最近ゴーストタッチがあまりにひどいのですが、同じ症状の方いますか?
またどうやったら治りますかね…
158:SIM無しさん
24/09/21 04:21:18.74 ymCqJCNF0.net
突然高い音が数秒鳴る サイレントでも鳴るので困る
159:SIM無しさん
24/09/21 10:54:42.13 SYimzky50.net
充電しながら使うとゴーストタッチは発生するけどそれとは違うんだよね?
160:SIM無しさん
24/09/21 13:04:24.46 uR05vtmOr.net
>>159
充電しながらではないです
YouTubeとか保存した動画を横画面にして視聴すると、ゴーストタッチが発生して10秒20秒と勝手に巻き戻る感じです
それ以外だと、上の方を下にスライドさせると出てくるクイックメニューみたいなやつが高速で出て、消えてを繰り返す事があります
161:SIM無しさん
24/09/21 16:20:24.19 nuNsq/sP0.net
>>148
器用な方だけどバッテリー交換はちょっと面倒だわ
てことで、今日uqで一瞬pixel8 27600円が在庫復活してたから飛び付いてきた
気に入って意外と長くコレ使ってきたが、今月でおさらばや
162:SIM無しさん
24/09/21 16:46:06.39 fq/MeTAQ0.net
>>161
それは残念
クセはあるが良い端末なのに
俺はサブサブ機として大往生するまで運用
メイン機のiPhone 16 Pro Maxは昨日到着
163:SIM無しさん
24/09/22 15:38:56.43 59vHbbZX0.net
センスないね
iPhoneはサブだよ
164:SIM無しさん (ワッチョイ 1e0c-sUBN)
24/09/22 15:48:56.58 fHxe4uqO0.net
貧乏人の俺にはアイフォンプロは重すぎる
165:SIM無しさん
24/09/24 17:45:56.28 VFZBc7fur.net
なんか突然動きが遅くなったりすることが増えてきた そろそろ寿命かな
166:SIM無しさん (ブーイモ MM32-L1xG)
24/09/24 18:53:37.69 s2JYAcKjM.net
>>165
初期化するといいよ
冗談抜きで
167:
24/09/28 13:16:12.95 lcFgz7OEr.net
ケースを外したらハマグリのようにバッテリーが膨張してる、もう替え時だな、スマホの特価セール中なのでIIJmioにMNPする予定
2chMate 0.8.10.187/Xiaomi/M2101K9R/13/LT
168:SIM無しさん
24/09/28 13:40:50.49 tx2ka3+u0.net
IIJmioで良さそうな機種ある?
169:SIM無しさん
24/09/28 13:45:33.05 ExwAaywo0.net
バッテリーも動作も怪しくなってきたから
予備的にPixel8買ってみたけど重くて画面小さくて使いにくいな
動作もそこまで早い感じはしないし
バッテリー交換して続投かな
170:
24/09/28 14:21:49.80 3jVbIeAqr.net
薄くて画面が大きいのは褒められるが
代わりにバッテリーが膨張しやすい欠陥
これってXperiaZ3やXperiaZ4と同じ…orz
2chMate 0.8.10.187/Xiaomi/M2101K9R/13/LT
171:SIM無しさん
24/09/28 19:24:19.80 84p32qWw0.net
全然ドンピシャの乗り換え先が見つからない
172:SIM無しさん (ワッチョイ 1606-62zA)
24/09/28 20:28:17.90 jlPEkErR0.net
oppoのreno10とかは?
エッジディスプレイがあかんかな。
自分はこれにした。
173:SIM無しさん (ワッチョイ 9f11-HR4v)
24/09/28 20:32:17.81 zZq0Rkp20.net
moto g64が有機ELならなぁ
174:SIM無しさん
24/09/29 12:44:09.75 KjALmiMZd.net
AQUOS R9いいよ。
195gで重すぎと思ってたけど、実際使ってみると重量バランスいいからあんまり変わらん
175:SIM無しさん
24/09/29 12:46:13.76 xcHK8bKI0.net
でもコイツと持ち比べれば
176:SIM無しさん
24/09/29 13:53:58.99 KjALmiMZd.net
と思うだろ?
R9の方が本体が小さくなっているせいか、以外と違和感無いのよ。特に保護ケース使ってるとあんま変わらん。
会社の女子に持たせたらR9の方が軽いと勘違いしたくらい
177:SIM無しさん
24/09/29 13:57:30.97 KjALmiMZd.net
>>176
ちな、Mi11liteもR9も同じ位の重さの保護ケースを使用
178:SIM無しさん
24/09/30 17:02:57.35 c62r/OrU0.net
R9調べたら普通に高いじゃん
179:SIM無しさん
24/10/01 08:28:27.80 4y19S2GGd.net
円安だ、値段は諦めろ
それでもantutu120~130万点の性能は手に入る
セキュリティアプデも5年だし
オレも後継機探してたが、重量と金額諦めてR9にした
タイミング良ければ楽天で実質7万円(MNPではない)で購入できる
180:SIM無しさん
24/10/01 10:41:10.96 68JBseMq0.net
とうとうフロントパネルまで逝ってもうた
孕んできたし変えたいんやがほんまこれに代わる機種がねぇ
181:SIM無しさん
24/10/01 12:07:56.62 4y19S2GGd.net
>>179
間違い
7万円 → 7万円台
182:SIM無しさん
24/10/01 19:41:05.85 A5y1XesG0.net
>>178
AQUOS R9が高いならarrows We2 Plusでいいんじゃないか?
同じスナドラ7系でantutuは大分違うけど、実使用感は大差ない気がする
183:SIM無しさん
24/10/02 11:24:38.88 iDbdOqTI0.net
>>176
ケータイショップや家電屋で言われるままに買いました感でるよね
シャープだと
184:SIM無しさん
24/10/02 15:25:24.20 7HNHOkEy0.net
>>183
そこは同意
しかし、R9はマジで良機種
値段のわりにダメなところはカメラとワイヤレス充電無しくらい
あと、デザインがちょっとって感じかな
昔のシャープに有りがちな変なカスタマイズも無くほぼ純正Androidなのも好感が持てる
185:SIM無しさん
24/10/02 19:19:12.96 0Vjtf7GH0.net
ダメ機種ってわけじゃないからいいと思う
186:SIM無しさん
24/10/02 19:31:04.23 lF3iul7j0.net
>>180
バッテリー交換したらいいじゃん
187:
24/10/09 19:03:40.59 /ULBzle00.net
poco x6 proにしたよ
安くてスペック高め
FeliCaなくてもいいならお勧め
188:SIM無しさん (ワッチョイ e704-sMu0)
24/10/09 21:34:26.58 kFj4orws0.net
いい色買ったな!
189:SIM無しさん
24/10/10 00:26:51.76 JRgnXhcs0.net
pocoスレの技適おじじゃないけど大丈夫なん?
190:SIM無しさん
24/10/10 01:11:54.41 mn3ejZ8m0.net
>>189
いいわきゃねーだろ!?^_^
191:SIM無しさん
24/10/10 16:26:50.25 rlTTcEAk0.net
こいつ、あるタイミングでSD読めなくなるけどなに?
192:SIM無しさん
24/10/10 16:46:14.29 jiYIpBbd0.net
>>191
SDの経年劣化
193:SIM無しさん
24/10/10 17:11:25.85 JRgnXhcs0.net
>>190
だよね。みんなそれ知っててアリエクで買ったやつ使ってるんかな。
技適なしで捕まったってはなし聞いたことないし。
194:SIM無しさん
24/10/11 19:07:55.53 ZvAeY2Ga0.net
14T,14TPro共にFeliCa対応か
重量は気になるが買い替え時だなあ
195:SIM無しさん (ワッチョイ eb20-88c1)
24/10/11 20:00:26.68 5rAIOT1d0.net
>>194
とんでもない値段だな
カメラのデザインもどぎつい(カメラはメモにしか使わない身としてはとくに)
196:SIM無しさん
24/10/12 17:22:07.46 bLNt72tRM.net
>>194
デュアル物理SIMが無くなった
197:SIM無しさん
24/10/12 19:20:21.71 M+wnhQgA0.net
乗り換え最有力候補だったarrows We2 Plusがダメダメらしく、再び乗り換え候補探し。
今のところは日本で出るか分からんけど、motorola edge 50 neoに期待。
edgeシリーズなのに何故かエッジじゃないのも良い。
198:SIM無しさん (ワッチョイ aa36-O9Bi)
24/10/12 19:45:29.26 guMh73+C0.net
ARROWSw
199:SIM無しさん
24/10/12 20:04:22.33 cmaMxdHyd.net
悪くないと思うけどな
200:SIM無しさん
24/10/13 20:41:24.79 05dGDIHV0.net
このまえポケットの中で急に発熱しだして、やけどしそうにあちあちになった。
バッテリーが熱をってメッセージでてた。
なんかグーグルのカメラ機能使うアプリが、何故かかってに起動しちゃってただけみたいだけど。
いよいよ文鎮化しちゃうのか・・・。
201:SIM無しさん
24/10/13 20:54:08.24 ceWA1JMI0.net
バッテリー交換したった
分解動画で見たのよりバッテリーが強力に張り付いていて大変だったわ
ついでにカスタムROM入れてAndroid14化
まだまだ使えそうだな
202:SIM無しさん
24/10/14 00:34:35.47 8CZ67f7c0.net
>>197
エッジカーブディスプレイと書いてあるけどエッジなんじゃないの?
>>201
背面に亀裂入ってたら背面も粉々になりますかね?
バッテリー剥がすのが恐いのと背面も結構な金額するので躊躇してます
ちなみに電源陥没とバッテリー膨張です
203:SIM無しさん
24/10/14 01:28:54.08 nxyZLQJF0.net
>>202
亀裂の状況にもよるけど大丈夫じゃない? 一か所浮かせることが出来ればあとは枠に沿ってヘラで剥がしていくだけだから
そこまでパネルを折り曲げるような力はかからないはず
204:SIM無しさん
24/10/14 08:40:11.37 +eA0mbGF0.net
背面なんてaliで600円ぐらいなんだから何枚か買っとけばいいよ
205:SIM無しさん
24/10/14 10:46:16.14 4m+RgthV0.net
カスタムROMだと全然発熱しないな
薄いから発熱凄いとか、スナドラ780Gは失敗作とか言われてたけど
単にXiomiのソフト開発力が低すぎるだけじゃね?
206:SIM無しさん
24/10/14 12:58:58.23 mazgeTo50.net
カスタムROMで使えなくなった機能は?
207:SIM無しさん
24/10/14 19:38:23.63 rwUxq6KN0.net
>>202
proと勘違いしてる? ググってみて
motorola edge 50 neo←ネオ
208:SIM無しさん
24/10/14 19:41:41.83 nxyZLQJF0.net
>>206
ROMによると思うけど今回入れたLineageは顔認証が使えなくなった
(有志が作った顔認証モジュールとかもあるけど上手く動かなかった)
あとはUIがMIUIからAOSP系になるから、いろいろと痒いところに手が届かない感じ
209:SIM無しさん
24/10/14 20:22:34.51 mazgeTo50.net
>>208
thx 今年の夏場は乗り切ったから来年春に試そうかな
早く後継候補をどこか出してくれ
210:SIM無しさん
24/10/14 22:42:06.23 5kWES/CzH.net
今まで一応メイン端末でありながら実際はサブ機のP30 liteを使ってることが多かったけど、
P30 liteもついに電源ボタンが壊れかかって危うくなってきたのでそろそろお役御免
今後はこいつをメインで使う機会が増える
今までは使用頻度が少なかったから何の不具合も無かったけど今後は色々と発生するかもな
211:SIM無しさん
24/10/15 17:39:49.99 jmGa/V53a.net
明らかに品質面はHUAWEIより落ちるよな
212:SIM無しさん
24/10/15 17:40:30.67 4nYnrRdZd.net
まーなー
Huaweiはもう伝説になった
213:SIM無しさん
24/10/15 22:59:22.10 f+4ak4fk0.net
>>209
顔認証も出来たわ エラー文を検索したら一瞬で解決
ゲームとかしないしあと数年は余裕で使えそう
214:SIM無しさん
24/10/17 23:04:23.45 mxZLpWCV0.net
バッテリーが膨らんできたけどシャオミで治してくれるの?
215:SIM無しさん
24/10/18 19:11:25.01 btYZ72v40.net
>>214
自分で替えろ
超簡単
216:SIM無しさん
24/10/20 19:55:54.43 kahSyLmm0.net
>>214
自分でやれそうになかったらシャオミに依頼しましょう
217:SIM無しさん
24/10/21 00:40:30.05 FOA4inm7M.net
AnTuTuアプリver10世代だと
総合スコアが63万くらいあるね
218:SIM無しさん
24/10/24 21:35:18.36 PYFSAFyG0.net
3年前にOCNモバイルONEで買ったMi11Lite5Gのバッテリーが膨らんできた、週末用のサブスマホだから実稼働は半年もなかったのに残念だ。
Xiaomiの電話サポートは繋がらないし、チャットサポートはも繋がらない、メールを送っても返事がない。
寿命だと諦めて、UQmobileのPixel8でも買おうか、ホントに残念だな。
219:SIM無しさん
24/10/24 21:46:25.96 9zop/wOld.net
ただの愚痴で終わらせるのか?
220:SIM無しさん
24/10/24 22:27:15.24 PIqvLEn30.net
>>218
Pixel8に変えたけど画面小さいのにクソ重いしUIも糞だぞ カメラくらいしか褒められるところない
221:
24/10/25 02:50:39.22 eMDyjP1m0.net
>>218
毎日フル稼働だけど未だに俺のは問題ないわ
中華だから当たりハズレが大きいのかな?
222:SIM無しさん
24/10/25 02:58:59.58 BdY6wdVv0.net
>>218
週末用のサブスマホってどういうことですか?
僕のも2年か3年かたったけどバッテリー膨張して背面パネルが剥がれてますね
隙間ができたんで付属のカバーをつけるはめになってpixel4aみたいな手触りになってしまいました
223:SIM無しさん
24/10/25 03:09:52.29 BdY6wdVv0.net
>>218
書き忘れたけど保証期間内に
通話中にものすごくコイル鳴きのようなノイズがでるとメールしたら、不具合だから交換する可能性があるので色が変わりますがとりあえず送るように、
といわれておくったが再現せずでそのまま返されたよ
おかしいだろ、とサポートに電話もしたらこっちの端末でも鳴ってるので仕様ですね、といわれて終わった
わざわざ知人からスマホ借りてまで送ったりなんたりしたのに
中韓メーカーは不具合にどこまで対処してくれるか以前に、その確認作業なんかが馬鹿みたいにこっちに手間をかけさせる
LGなんて不具合問い合わせしたら何度も何度も同じ質問してくるんだけどAIでもなく人間みたいなんだよね
SONYや東芝は問い合わせたら即ちゃんとしたサービスマンきて、その場で色々やり取りして交換やこの場で修理になったんだが
224:SIM無しさん
24/10/25 03:10:11.17 BdY6wdVv0.net
長文で8割愚痴ですまん
225:SIM無しさん
24/10/25 07:14:23.63 PsrPLp+J0.net
コイル鳴きニキ乙
懐かしいなw
226:SIM無しさん
24/10/25 08:09:11.32 yTRj2xuQ0.net
poco F6を しばらく使ってみたけど、それほど差が感じられなかったので mi11liteに戻そうかな。
F6は 売れるうちに 手放そうか。
227:SIM無しさん
24/10/26 08:32:51.61 6ClaoOYl0.net
いやーまだ乗換先みつからんわ
名機ではないだろうが良機だ
note 14待ってるがエッジィ
みんないいのあったら教えてくれな
228:SIM無しさん
24/10/26 11:53:13.29 v8edT/4a0.net
仕方なくxperia10ⅳ使ってるけど重いんだよな
150g以下じゃないとな
229:SIM無しさん
24/10/26 11:54:39.40 hNHlEt5Xd.net
これも150g超えてますけど
230:SIM無しさん
24/10/26 21:29:10.13 v8edT/4a0.net
勘違いや
160gに訂正するわ
231:SIM無しさん
24/10/26 21:33:18.08 cKRcGOHmd.net
それなら10ivは161g
1gの差を感じてるんか?
てか1~2gの誤差はあるし、フィルム貼るだけで変わる
単なる思い込みやろそれ
232:SIM無しさん
24/10/27 04:25:02.74 mVxq8evL0.net
バランスかも
233:SIM無しさん
24/10/27 15:29:17.51 XLg6PWxQM.net
>>218
バッテリー妊娠してる個体の充電環境を知りたい
やっぱり毎回のように急速充電してたりするのかな
234:SIM無しさん
24/10/27 16:40:29.12 M9gQCdht0.net
>>233
休日前の夜に5V-1.5Aで充電開始
朝、遅くても夕方には外して持ち出してた
235:SIM無しさん
24/10/27 17:08:10.16 GZTyUW6v0.net
>>233
急速は関係無い
236:SIM無しさん
24/10/27 20:33:10.49 rPqzGili0.net
>>228
ペリアは重さは軽いのに、細くて厚いから持ちやすいけど重く感じるかもね。
この機種は逆に大画面で薄いから、過剰に軽く感じる。
重さの感覚に厚みはかなり影響していると思う。
237:SIM無しさん
24/10/27 21:28:25.94 NJwTGsom0.net
充電つなぎっぱなしで劣化するってのはプラズマクラスターが効果ある、みたいなもんなんだよね
238:SIM無しさん
24/10/29 15:33:53.97 0XPW/Nobr.net
新しいスマホ買っては軽さ薄さ6.55インチのちょうどいい大きさに帰ってきてしまう
iPhoneが折畳みを半分切り取ったような極薄スマホ出すらしいから
Xiaomiも薄さと軽さに拘った真の後継モデル出して欲しいな
239:SIM無しさん
24/10/29 16:01:15.33 p33sf8a30.net
NEはGoogle Playセキュリティアップデート10月来てるみたい
240:SIM無しさん
24/10/29 16:01:44.86 p33sf8a30.net
>>238
we2plusかsense9オススメ
241:SIM無しさん
24/10/29 17:34:00.16 Omq1d1pV0.net
薄さと言ってるのに厚さ8.9スマホ勧めるとか論外だろ
何だこの池沼
242:SIM無しさん
24/10/29 18:26:34.39 tmROR3/ud.net
>>241
えーじゃあ候補を挙げてよ
ちょうどいい薄さだよ!
243:SIM無しさん (ワッチョイ 9911-QTlI)
24/10/29 20:29:58.78 Xs+l5O4D0.net
現行の最薄て?どれ?
244:
24/10/30 08:28:20.26 xOKDG2um0.net
モトローラが6.79mmの前に出してたな
8.1mmだけど防塵防水のedge50 neoとか良いかもね
245:SIM無しさん
24/10/30 09:43:44.01 r85VQCWF0.net
>>243
Samsung Galaxy Z Flip6 (6.9mm)
OPPO Reno11 A (7.54mm)
246:SIM無しさん
24/10/30 11:15:35.86 HBgHUi7p0.net
薄型軽量ミドルは需要あると思うけど少ない
247:SIM無しさん
24/10/30 11:17:04.70 OknWsomV0.net
>>246
ハイエンドなら?
248:SIM無しさん
24/10/30 11:25:34.38 HBgHUi7p0.net
ハイエンドで薄型は設計困難
249:SIM無しさん
24/10/30 13:00:03.48 lpAZJBjf0.net
3年ちょい使って昨日無事に文鎮化したぜ
とりあえず予備機で当分の間凌ぐぜ
250:SIM無しさん
24/11/02 01:37:03.65 3rfFNRQcx.net
後継にsense9はどうだろう?
251:SIM無しさん
24/11/02 09:52:18.03 WgFjj7FQ0.net
サブに、とおもってReno11a買ったけど
結局メインになってるわ
252:SIM無しさん
24/11/02 10:01:39.80 5NG4z+Np0.net
>>250
俺もそれを狙ってる
253:249 (ワッチョイ c164-tuJt)
24/11/02 22:24:43.55 yCoLZhN80.net
文鎮化したけどYouTubeの動画参考にバラしてヒートガンで熱したら起動したぜ!
これで必要なデータをバックアップ出来る!
254:SIM無しさん
24/11/03 07:12:42.85 mINqNWHj0.net
sense9 スペック的には十分、IIJとかで安くならないかなぁ。
MIUIになれている人に、OSの使い勝手はどうなんでしょうね?
255:
24/11/03 19:31:28.81 /e3Q2UND0.net
>>254
以前シャープ使った時はエモパーっていうのがクソだったけど
256:SIM無しさん (ワッチョイ 52d8-JxnM)
24/11/04 13:14:19.45 rJK709zf0.net
急に壊れたからモトローラのedge 50sにしたわ
エッジディスプレイが嫌じゃなければarrowsやsense9よりスペック的にも価格的にも勝ってると思う、そもそもsense9は画面が小さくて無理
OSも普通のandroidっぽくて使いやすい
257:SIM無しさん
24/11/04 18:35:43.27 gVV8G1/x0.net
カスタムOSで泥14に出来るならしたいけど、素人には厳しいか。
258:SIM無しさん (オッペケ Sr79-eEo/)
24/11/04 20:49:45.70 w+c+DmXOr.net
カスロム入れるのは指示通りにやるだけだから”わからないなら調べる”が出来れば誰でもできる
問題は入れたあと今の機能が全て使える保証が無い事、出来なくなったことの解決策が有るといいね、無くても後悔しない決意
259:SIM無しさん (ワッチョイ 5e06-WTEK)
24/11/04 20:50:56.43 gVV8G1/x0.net
>>258
レスありがとう
260:SIM無しさん (ワッチョイ 9e7e-Du01)
24/11/04 21:05:22.48 3D78tnmp0.net
>>259
黙れヌケサク、この穀潰しが
261:SIM無しさん (ワッチョイ 9211-T/2U)
24/11/04 21:09:55.16 4RYTQ+HO0.net
決意って何? 公式ROMに焼き戻すだけじゃないの?
262:SIM無しさん
24/11/04 22:19:51.76 0PugGLoM0.net
カスタムROMにした場合、その後のアップデートが自動で降ってくるのかどうか
まあ既にアップデートが止まっているから
アップデートがなくても一緒かも知れないけど
263:SIM無しさん
24/11/04 23:43:59.75 4RYTQ+HO0.net
lineageってやつ使ってるけどアップデート降ってくるよ 先月も2回来た
264:SIM無しさん
24/11/05 01:19:48.64 IZuqdk4i0.net
>>263
すいません、257ですがそれにした場合、おサイフケータイとかタッチ決済とかは使えるんでしょうか?
265:SIM無しさん
24/11/05 02:36:08.23 QT6SfacK0.net
>>264
使ってないから分からない とりあえずsuicaの残高読み取りは出来たから使えるかも?
ちなみにlineage自体におサイフ機能はなくて、有志の人が作ったモジュールをゴニョゴニョしてインストールする感じ
ついでにそのモジュールもAndroid11では使えたのに12で使えなくなって14でまた使えるようになったっぽいから今後も使い続けられるかは不明
まあ何か不安があるなら純正のまま使い続けた方が良いと思う
頑張ってOSアップデートしたところで大して代わり映えしないし
266:SIM無しさん
24/11/05 03:06:35.03 IZuqdk4i0.net
>>265
ありがとうございます
267:SIM無しさん
24/11/05 04:30:32.18 /Eoy1/XL0.net
いきなり液晶が死にました…。
268:SIM無しさん
24/11/05 15:36:49.74 ExEvYI3+0.net
俺もそろそろバックアップとっとくかな
電源ボタンが死んでるだけだけど文鎮化もそろそろか
269:SIM無しさん
24/11/06 08:54:19.84 L/GVghKD0.net
これは液晶じゃないんだが
270:SIM無しさん
24/11/08 22:03:20.67 QnKvf2Xtd.net
適当に言ってるだけだろ
271:SIM無しさん
24/11/08 22:05:59.81 QnKvf2Xtd.net
っていうか
突然死とか言われてから2年近く現役で使えてるんだが
あのときバカに騙されてホイホイ買い替えなくて良かったよ
272:SIM無しさん
24/11/09 00:10:17.28 P1IYx7u+d.net
・突然文鎮化報告
・2万以上で売れるから文鎮化する前に売っとけ、というアドバイス
・ペリア5ivの投げ売り情報
皆の書き込みのおかげで、5ivに格安で乗り換えられたし感謝しかない。5ivに乗り換えて1年弱だが、不具合もなく気に入っている。
273:
24/11/09 01:25:33.51 +lnV4/NC0.net
>>272
なのにここに来るんだ
274:SIM無しさん
24/11/09 01:59:59.44 +yqKLIAc0.net
>>273
さては無職だな?
275:SIM無しさん
24/11/09 05:44:20.52 42VOtTV9r.net
中期のMIUIバージョンに文鎮化しやすい危険なのがあった、今のバージョンで文鎮はない。充電しながらゲームとかのアホは知らん
276:SIM無しさん
24/11/09 21:30:50.50 P3yKAXCH0.net
充電しながらゲームしたらダメなんだ
しらんかった
277:SIM無しさん (ワッチョイ 5e06-WTEK)
24/11/09 22:45:57.00 1Rj7/C1a0.net
バッテリーへの負担が大きいからね。
膨張のリスクも高いし。
充電しながらゲームするならダイレクト給電のスマホかバイパスのにした方がいいと思う。
278:SIM無しさん
24/11/09 22:57:39.36 Wm3k1dGT0.net
充電しながらゲームしてもゲームしたあと充電しても同じサイクルだから同じじゃないの?
279:SIM無しさん
24/11/10 01:25:52.83 PqZjWSBwd.net
熱が全然違う
280:SIM無しさん
24/11/10 02:17:18.09 A7bZnrzM0.net
充放電したらリチウムにダメージがあるに決まってるけどべつに最大容量が削られてきたら電池交換か買い替えすればよくね
細かい事を気にしながら管理するよりよほどいいと思うけど
281:SIM無しさん
24/11/11 14:22:36.82 n90u4sOm0.net
>>280
そんなもんどうするかは十人十色だろと言いたいが
正直オレもそっち派
毎日そんなこと気にしながら使うより
数千円で何も気にしなくて良くなるならそっちの方が良い
年単位で保つやろ
もっというと、個人的にはスマホ自体そんな長いこと同じもの使わないけど
フィルムも、バリバリのまま使ってる人いるけど
それで常用しないといけなるなるのを防ぐためのフィルムだろ?と
だから自分はノーガードだわ
これで割ったことなんかないし
まあ後で売ること考えてるならフィルム貼った方が良いだろけどさ
282:SIM無しさん
24/11/11 14:47:12.49 J29Iazdp0.net
久々にタッチ決済したらエラー出て困った
Xiaomiあるあるなんかな
283:SIM無しさん
24/11/13 14:46:07.17 DhBVk6SaM.net
大規模に集団発生している文鎮化現象に対してXiaomiは何のフォロウもしなかった
それが腹立たしくて仕方ないですよ
ただただ診察料5500円、基盤修理代3万円を請求するだけ
なぜ不良品を売りつけておいてその修理代をわれわれユーザが払わなければならないのか?
私は二度とこの会社の製品を買いません
284:SIM無しさん
24/11/13 14:51:01.80 DhBVk6SaM.net
文鎮化現象が流行っているのを知っていたら
、売れるうちに売ってお金にできたのに
文鎮化した後じゃあただの不燃ゴミ
悔しいです
285:SIM無しさん
24/11/13 15:10:48.97 0qOMfKOrd.net
何回か文鎮化してるけど、復活してる。背面バッテリー辺りを押しながら電源入れると復活する。たぶんバッテリーの不具合だと思う
286:SIM無しさん
24/11/13 15:31:48.89 TcfbSkeX0.net
不燃ゴミではなく資源ゴミ
文鎮としては高級すぎる
287:SIM無しさん
24/11/13 16:43:59.89 iumCd6TG0.net
FeliCaの不具合出て検索していて目についた
価格ドットコムの文鎮化報告が多すぎる
悪意あるような書き込みにも見えんしやっぱ不良発生率が高いんだろうな
288:
24/11/13 20:00:24.09 0DzGzhoYM.net
俺のは1年経たずに文鎮化したな
おかげで保証期間内で助かったけど
289:
24/11/14 01:44:38.79 tjFkU5kn0.net
運の悪いやつしか書き込まないからな
290:SIM無しさん
24/11/14 03:45:55.03 dZnWEx0I0.net
文鎮化は結構な報告見るんでお察し
ワイのはスイッチ陥没しつつ指紋認証駄目になったのでサブにした
291:SIM無しさん (ワッチョイ dd1b-HFxb)
24/11/14 06:41:08.13 +YS1D4HQ0.net
この機種の陥没って手垢が原因の事がほとんどだろうから分解すればほぼほぼ直ると思われ
俺のは陥没はなかったけど買った当初より遊びが少なくなってたからバッテリー交換したついでに掃除したら遊びが戻った
よっぽど不器用じゃない限りは難しくはないよ
292:SIM無しさん
24/11/14 10:07:44.41 ReGkSpiV0.net
>>290
音量だけは物理ボタンで電源(画面オフ)は最初から入ってるウィジェットにしてる。ここ2年ぐらいは電源切った事ない。再起動か画面オフやな。
出来るだけ物理電源には触れたくない。指紋認証はしゃあないけど。
再起動もユーザー補助から出来るよ。
293:SIM無しさん
24/11/16 01:56:53.84 w7ZApvQ4M.net
文鎮化被害を受けてまだこの会社のスマホを使おうという人の気がしれませんね
品質もサポートもサイヤクじゃあないですか
294:SIM無しさん
24/11/16 12:19:40.06 JT8YSygjd.net
文鎮化の個体引くとか笑えるw
Xiaomi全体はともかく、バックアップもせずこの機種使い続けたのは失敗だったねw
295:SIM無しさん
24/11/16 13:12:01.49 nnU4IF/NM.net
バックアップ?今どきそんなもん自動で勝手にされてるでしょ
ローカルに保存するっていう固定概念を持っているところから察するに、
アンタ、結構なオッサンだね
296:SIM無しさん (スッップ Sd43-qLY0)
24/11/16 16:05:46.40 tSERO4Oud.net
のろまブーイモがなんか言ってるw
297:
24/11/16 19:26:32.72 dkPwX00G0.net
そろそろバッテリーがヤバくなってきたので蟻で8/256GBのブルー中古を購入
独身の日のクーポン使用で1万6000円弱
使用してた商品画像がNEのものだったのでワンチャンNE期待してたんだけど・
送られてきたのが青春版の完全な新品
67w充電器も純正品が付属してた
中華版だからbluは面倒だけどこれってラッキーだよね?
298:SIM無しさん
24/11/17 20:37:37.26 VUODMMGKM.net
よく見たら文鎮を買ってた
299:SIM無しさん
24/11/17 21:12:44.10 HIJOvvL20.net
画面を消すショートカット
ワンタップでスリープモードにするショートカット
デスクトップにこのショートカットを置いておいたんですが
間違って消してしまいました
ワンタップでスリープモードに出来るショートカットはどうやって作ればいいでしょうか
よろしくお願いします🙇
300:SIM無しさん
24/11/17 23:54:21.35 HIJOvvL20.net
ホーム画面の何もないところを長押し
>ウィジェット
>ロック画面
これで画面ロックのショートカットができました😇
つーか、レイアウト固定してるんだから
ショートカットの削除も出来ないようにしててよ…
301:SIM無しさん
24/11/18 09:12:58.48 TvZBIBNzM.net
アイコンの固定ではなく、
あくまでレイアウト(配置・配列)のロックだから。
302:SIM無しさん
24/11/18 10:08:32.02 8KDapBhMM.net
この糞機種以降も品質の悪いスマホを量産してるらしいですね
キャメラ内部に結露でしたっけ?
Xiaomiはちゃんと対応してくれましたか?
303:SIM無しさん
24/11/18 11:36:04.36 9yCpMjp70.net
日本製のカメラを採用しないから
304:SIM無しさん
24/11/18 18:47:49.04 YiUk98fc0.net
ご要望にお答えしてライカ搭載してなかったか
305:
24/11/18 23:43:12.65 6tuWQZyp0.net
>>302
唯一無二の良い機種ですが何か?
306:SIM無しさん
24/11/20 09:39:44.27 oWypQ8X/M.net
文鎮化被害者の会の皆さんはこれが良い機種なんて
絶対に思っていませんよ?
307:SIM無しさん
24/11/20 16:38:53.33 ObG+iN6D0.net
キャメラw
308:SIM無しさん
24/11/20 18:40:57.20 bJYxA0Im0.net
キャ・・・カラメル
309:SIM無しさん
24/11/21 08:54:28.63 tRdgB7vh0.net
Xiaomiの当たり買ったのか9tがまだ壊れんのでMi11は保管しとるが 9tはもう3年はすぎたか忘れたけど長持ちしとる
310:SIM無しさん
24/11/21 12:57:51.14 W3ZZw4Z+0.net
長期保管ってバッテリー残量50%くらいで管理してないとリチウムがタヒんでんじゃないの
311:SIM無しさん
24/11/22 07:08:57.49 CsK4mbcid.net
>>305
壊れないヘタレ無いでまだまだ使える良い機種だよね
買い替える気がしないわ
312:SIM無しさん
24/11/22 07:34:54.09 sReIJ6qc0.net
バッテリーは孕みパネルは両面割れたけど全然壊れないなほんと
特にバッテリーは毎日使い切って充電しながらテザリング運用してるのにまだ体感80%以上は使えてる感じだわ
313:SIM無しさん
24/11/22 09:14:09.34 6eU0T2RrM.net
まだまだ使える良い機種?
私のmi 11 Junk 5Gはわずか1年ちょいで文鎮になりましたが?
私以外にも多くの方が同様の被害に遭われています
314:SIM無しさん
24/11/22 09:29:10.45 CsK4mbcid.net
>>313
知るかよそんなこと
315:
24/11/22 09:51:37.58 rVkOXSs+M.net
つか散々言われてるけど私は-とか多くの方がーとか意味ねーよな
その騒いでる文鎮化(故障)率も分からねーしw
316:SIM無しさん
24/11/22 09:57:10.02 I33cUskzM.net
数字で出さなければ異常事態に気付けない、と
とんだ鈍間ですね
317:SIM無しさん
24/11/22 09:59:37.71 N/LtE1CD0.net
この端末は当たり外れがありそうだよな
わい発売前予約組やが壊れんなあ
318:SIM無しさん
24/11/22 10:23:46.39 cpJTNi+JM.net
自分が使っている端末もいつ文鎮化するか分からない状況なのに、
この騒ぎを見ても何の不安も持たずに「これは良い機種だ」と言い切れる精神性が私には理解出来かねますね
319:SIM無しさん
24/11/22 10:41:02.33 m/R6h/8a0.net
文鎮の原因は発熱で初期MIUI12,13まではやばかった。いまのMIUI14は負荷時の安定性マシマシで発熱はあるけど文鎮までの発熱はなくなった。だから文鎮はないよ
充電しながら使うアホは知らん
320:SIM無しさん
24/11/22 13:28:32.76 6+LEgWf00.net
この人一時期いなくなってた気がするけどまた戻ってきたのかよ
何をモチベにいるんだ
321:SIM無しさん
24/11/22 14:46:05.59 zYUsDZS2M.net
少数の人間が文鎮文鎮と騒いでいるだけで、割合としては一般的な機種の故障率となんら変わらない
そういう認識なわけですよね?
むしろそう考えている根拠をお聞かせ願いたいですね
まさかご自分の使っている端末がまだ無事だからなどという理由ではありますまい
322:SIM無しさん
24/11/22 18:36:31.80 kZVLpq7L0.net
一般的なスマホでは文鎮化は極々稀
このモデルは極薄で設計または製造品質に問題があったと思われる
文鎮化した人はご愁傷様
323:SIM無しさん
24/11/22 19:55:25.90 +2psrB940.net
初期ロットに文鎮はおおいのかな?
324:SIM無しさん
24/11/22 20:21:56.63 z1jpU6ZW0.net
文鎮化の原因が、socによる異常発熱と排熱不良による半田クラックと判明している。
直すにはリボールが必要だし、発生予防策もない。だからその原理を理解する人は、動くうちに売却した。初期ロットの問題ではないと思うよ。どのロットだろうが780は変わってないしな。
325:
24/11/23 01:21:11.37 arxjIqVo0.net
でも全て壊れる訳では無いんでしょ
なんか言ってる事矛盾だらけなのに気が付いて無いのかな?
自分の端末が壊れて別の機種に替えたら普通の人はその機種のスレに居座って文句なんか言わないですよ
単に気に入らない機種を貶めたいだけに思える
またはただの愉快犯
あ、家のは全然壊れる気配も無いですよ
不満点を敢えて言えば中華版の様に8/256GB版も売って欲しかったな
326:SIM無しさん
24/11/23 01:47:45.60 GcKgDfQS0.net
たぶん使い方だと思うよ
ゲームで高温なったんじゃないかな
大半の人は高負荷がかかるようなゲームをしないし大丈夫でしょ
327:SIM無しさん
24/11/23 02:07:01.01 206hGDQp0.net
>>326
ゲームしないけどバッテリー膨張してバックパネル浮いて付属ケースつけるはめになったし
電源ボタンは陥没してるよ
1.5年くらいかな
まあ電源ボタンは手汗かきやすいから皮脂つまってるのかたまにアルコールでゴシゴシするとある程度緩和される
328:SIM無しさん
24/11/23 05:43:31.43 Tg45f4SN0.net
3年以上たってるが、普通に使えている。 指紋認証が反応しにくくなってきてはいるが。
まあ、前兆なく死ぬって事だから、怖いんだが。
329:SIM無しさん
24/11/23 06:59:39.13 8ojgJNY7M.net
使い方?
この期に及んでまだユーザ側の問題であると主張しますか
330:SIM無しさん
24/11/23 12:49:24.37 GcKgDfQS0.net
>>327
自分が発売時から無事だったから高負荷ゲームが原因だと思ってたけど違うんだね
331:SIM無しさん
24/11/23 12:54:43.52 GcKgDfQS0.net
>>327
ゲームしないけどか
読み間違えました、ごめん
332:SIM無しさん
24/11/23 13:12:44.64 Ej5/rRq+0.net
いつ壊れてもいいように必要なデータは抜き取って最低限のアプリだけ入れて、部屋でのネット視聴機として使ってる
333:SIM無しさん
24/11/24 19:21:43.81 AsWhCmFq0.net
未だにラインの通知こない
334:SIM無しさん
24/11/25 08:12:18.24 NVM6mKs2M.net
問題は文鎮化に対するシャオミの対応ですよ
何もフォローしなかったじゃあないですか
会社の体質が表れてますよね
335:!dinguri
24/11/25 08:40:50.69 o+KGecgF0.net
>>334
そらー反日気味言われてるトコですしー
ほぼ日本限定モデルだしーそれに追銭出さんでしょー
336:SIM無しさん
24/11/25 10:20:35.44 sKhOeyCm0.net
文鎮化割合がメーカーが対応せざるを得ない率では無かった
中華スマホは日本メーカーの常識とは違う
337:SIM無しさん
24/11/25 17:40:59.38 CkSKcSDeM.net
>>333
普通に通知くるわ
アプリ側で通知オフってんじゃないの?
338:SIM無しさん
24/11/25 19:17:29.08 ULXzuT840.net
たしか14だかになったとき通知くるようになったな
それまではマクロでちょくちょく起動させてた
近頃は音声通話で通知がこないで音だけ鳴り続けるでることも切ることもできない
ラインってクソアプリだからこれが主流になってるのはきついんだよね
339:SIM無しさん (ワッチョイ ff8c-W5dn)
24/11/26 12:52:44.36 a2yL//7J0.net
>>336
まぁな
一部の人間が吠えても
Xiaomiからしたらノーダメで~すって感じなんだろ
340:SIM無しさん
24/11/27 07:31:08.83 dMqDiSfC0.net
これ発売日に買って電池交換1回して使い続けてるけどついに買い換えるわ
14T proに
341:SIM無しさん
24/11/28 23:28:53.44 kZWxDh9C0.net
自分もそうしようと思ったけど14ultraメインでこれ電池交換してサブにした。
342:SIM無しさん
24/11/30 04:15:46.74 0UWmZTOGM.net
またシャオミのスマホに乗り換える人がいるなんて驚きですね
文鎮化やキャメラ結露、そしてそれに対するサポートの酷さ
そういったことを踏まえてなお、またシャオミを選ぶなんて
理解に苦しみます
343:SIM無しさん
24/11/30 04:40:19.61 O2pO5okI0.net
poco f6 pro ってどうなんだろう
それなりの値段するけどおサイフケータイ使わないのなら乗り換え候補としていいのかな
344:SIM無しさん
24/11/30 08:07:39.08 ERRlTzx80.net
14T系も上位はSOCを張りきったせいでサーマルスロットリングが速攻で起きるらしくて草
345:SIM無しさん
24/11/30 13:28:51.30 uoddzZDw0.net
壊れた経験ない人もいるからな
346:SIM無しさん
24/11/30 16:42:06.18 P/8i87AaM.net
ジャンクだろうが中古だろうが壊れない
347:SIM無しさん (ワッチョイ 5c33-19MN)
24/12/01 04:14:33.49 M2dK3AB90.net
これ全然値段落ちないね
348:SIM無しさん
24/12/01 08:33:56.76 EElxDivg0.net
数多の文鎮の上に動き続ける中古品
選別品です
349:SIM無しさん
24/12/01 16:37:45.69 w5THGHPoM.net
薄くて軽いから文鎮として使うのはおすすめしない
350:SIM無しさん (スッップ Sd70-ETcD)
24/12/01 17:22:12.72 qswHmgMqd.net
>>348
ナチュラルセレクションだね
351:SIM無しさん
24/12/02 23:07:51.52 ir2rHy/I0.net
>>343
反応ないけど乗り換えた人いますか?
メリットデメリット教えてもらえたら助かります
352:SIM無しさん (ワッチョイ a6b1-+0TF)
24/12/03 01:11:06.50 N8Ho2sbd0.net
>>343
うーん…コスパ的にありなのかも知れんけど全然薄くないしFeliCaないからなんか違う気がする。
FeliCaなくて良いなら頑張ってiijmioに乗り換えてfind x8かな
353:SIM無しさん
24/12/03 05:05:02.89 uihUm45g0.net
>>352
ちょっと高いですね
ブラウジングとカーナビ使えればいいんで
354:SIM無しさん (アークセー Sx10-+0TF)
24/12/03 18:24:44.84 KltQoSXFx.net
oppo A3 5G: Ferica付。mi11lite5Gの後継になるかな?性能は中の下だしちょい重いか
120Hz対応の6.7型液晶(720×1604)、MediaTek Dimensity 6300、4GB/128GB、5000万画素カメラ(+200万画素の深度センサー)、5100mAhバッテリー(45W充電対応)、側面指紋センサー(+顔認証)、Android 14(ColorOS 14(?))など。本体サイズ/重量は約76×166×7.7mm/約187g
naniSIM+eSIMまたはnanoSIMx2
(ascii記事より。url貼れんかった)
355:SIM無しさん
24/12/03 20:27:29.79 3uiBuZ3n0.net
>>353
その程度の用途なら、Redmi Note 13 Pro 5Gでいいんじゃないの?
POCO F6 Proの約半額だよ。
356:SIM無しさん
24/12/03 20:35:45.60 3uiBuZ3n0.net
>>354
液晶HD+、重い、AnTuTu40万程度のSOC、メモリ4Gしかない、ステレオスピーカーじゃない
値段が多少安い以外何も選ぶ理由がない。
OPPOで選ぶならせめてReno11 A
値段で同等ならmoto g64 5G
個人的には今、Mi 11 Lite 5Gの後継として選ぶなら、連投になるがRedmi Note 13 Pro 5G
重さとカメラの出っ張りとau系アプリ入りなのがネックだが。
357:SIM無しさん
24/12/03 22:11:21.77 8jeHDNKW0.net
なんか勝手に落ちたとおもったら、赤い半導体のマークが出て起動しないこと出てきたんだけど、電池の劣化?
358:SIM無しさん (ワッチョイ d1a8-+0TF)
24/12/03 23:00:11.64 KWvHZgPK0.net
>>355
これよりへぼくないならいいんだけど
大丈夫ですか?
359:SIM無しさん (ワッチョイ d1a8-+0TF)
24/12/03 23:04:45.16 KWvHZgPK0.net
>>355
エッジディスプレイみたいなので自分はあわない気がしますね
ざんねん
360:
24/12/04 00:33:43.09 jom4MrqeM.net
>>359
+じゃないau/UQ専売のNote 13 Pro 5Gはフラットでしょ
361:SIM無しさん
24/12/04 01:11:08.22 jB9kAWw00.net
>>360
なるほど
なのでau系アプリ~ と書いてあったのですね
もう少し金出せるなら
poco f6 pro が無難ですか?
ゲームはまったくしないけどサクサクブラウジングしたいのと
キビキビさというか安定性(安いなりの)を重視しています
サブスク動画再生などもしませんし、ネットから情報とる端末といった使い方です
362:354 (JP 0H34-+0TF)
24/12/04 06:13:30.51 UTg9gP1sH.net
>>356
ホントだいいねこれ35000くらいで買えるのか
教えてくれてありがとう
363:SIM無しさん
24/12/04 06:52:50.67 Wa2kuuMy0.net
HONOR 300 厚さ6.97mmの薄型軽量モデル
URLリンク(phablet.jp)
364:SIM無しさん
24/12/04 07:35:24.52 JHAeC0VF0.net
ヨドバシ福袋に落選したからこの端末でまだまだ行く
365:SIM無しさん
24/12/04 07:41:09.90 bHS/nZAbM.net
>>363
ええやん
366:SIM無しさん (ワッチョイ 1e53-NABF)
24/12/04 13:42:08.77 Wa2kuuMy0.net
今まで使っていて気にしていなかったけど
防水防塵性能がIP53と低いことに今更ながら気付いた
HONOR 300も防水防塵性能はIP65止まりなので
薄くするとこの辺り性能上げにくいのかなあと思ったり
367:SIM無しさん
24/12/04 14:13:25.57 POeBoDRK0.net
>>363
OS : Android 15 (MagicOS 9.0)
サイズ : 161.0 × 74.2 × 6.97 mm 重量 : 175g
もう少しだけ軽ければ
368:SIM無しさん
24/12/04 14:34:55.76 WZZHRNOn0.net
これの後継機種でoppo reno10 pro買ったけど、全然壊れないからとりあえず必要なアプリだけは入れてるけど。
ほんまに文鎮化するの?
2021/7にOCNで買ったやつなんだが。
369:SIM無しさん
24/12/04 18:40:28.62 ykIHn9Vr0.net
俺のReno Aがまだ現役だし長持ちするよ
2chMate 0.8.10.187/OPPO/CPH1983/9/DR
370:SIM無しさん
24/12/04 20:41:06.65 m2loAWl00.net
>>369
なかまw
371:356
24/12/04 21:07:57.84 CDjdAmat0.net
>>362
参考になったなら何より。俺もエッジが嫌で乗り換え先に迷ってそろそろバッテリーがヤバい。
現状では、□ボタン長押し画面オフが欲しいのでRedmi Note 13 Pro 5Gにする予定。
他メーカー試すなら、arrows We2 Plus M06がいいけど、安定性に難あり。
モトローラの日本には来ていないmotorola edge 50 neo
あとはsense9かな。高いけど。
372:SIM無しさん
24/12/05 15:43:14.30 FOZYUpqIM.net
>>369
俺はReno Aを5ch専用機に使ってる
通信はchmateとFireFoxのみ許可し
他の通信は行わせない
chmateは画像を読み込まない設定
広告はプライベートDNSにアドガードを設定して除去
月100MB程なので
mineoのプリペイドSIM最大2ヶ月200MB220円とかオススメ
Reno Aは良機だが
OPPOはゴミ機もある
後継のReno 3Aは超絶なゴミ機
Reno 5Aは良機
Reno 7A、Reno 9Aはゴミ機
Reno 10 proは2年程型遅れスペックのため値段による
定価なら超絶なゴミ機、発売当時26800円で購入したなら良機
しかしOPPOグローは素晴らしので
歴代最もデザインが素晴らしいReno 7Aは4台も購入してしまった
最高に美しい
中身を入れ替える事が出来たら良いのに
今買うなら
やっぱXiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5Gとかが一番良いな
373:
24/12/05 15:51:05.53 9ZQFgmxSM.net
どした?
374:SIM無しさん
24/12/05 16:30:36.61 Xz3QNgmGa.net
>>372
OPPOはRenoAでパネル詐欺に遭ったから嫌い。酷いディスプレイだったな
交換してもらったけど送ってきたヤツも同じだった
375:
24/12/06 14:57:06.86 ZZx9RpQzM.net
au専売な14tが57300だとさ
スペック考えたら安くね?
376:SIM無しさん
24/12/06 18:11:38.48 BkMzc6Ja0.net
自分のMi 11 Lite 5Gは問題なく作動してるが、後継機種としてNOTHING Phone2a community editionを買ったよ(色が好き)
6.7インチのサイズとしては190グラムは、拍子抜けするほど軽い感じがした
性能はなかなか良い感じ、OSが使いやすくて楽しい
カメラ性能は、Mi 11 Lite 5Gよりは良い感じだ
nanoSIM2枚入るところも良い
惜しいのはmicroSDカードが使えないところかなぁ
377:SIM無しさん
24/12/06 20:15:45.06 usbmYgjF0.net
うちも問題ないけど200g級のスマホ持って慣れようとしてる
後継機種が無きゃしょうがないわ
378:SIM無しさん
24/12/06 20:26:51.04 d3ylSuat0.net
>>375
機種は安いけどauの糞みたいな料金プラン考えたらその値段でもいらんかな。au15年ぐらい契約してたけど、7Gで5分かけ放題で7~8000円してた。
今は楽天モバイルでアプリでかけ放題、データ無制限であまり使わなかったら1078円です。
3大キャリアはほんま糞です。
379:
24/12/07 08:31:45.90 p1+Mw5qV0.net
セールで13pro+5万以下で買えてたのは中々の神価格だった
380:
24/12/08 12:06:23.64 vamDwdNX0.net
>>378
10年前のプランでグチグチ言われてもね
繋がらなくて音質の悪い楽天がどうしたって?
381:SIM無しさん
24/12/08 12:52:32.55 LFUAyg2h0.net
2chMate 0.8.10.187/samsung/SC-51B/14/DR
382:SIM無しさん
24/12/09 13:14:51.16 x5jlXkJ40.net
ちょっと弄ってたら40℃いってた。
今更ながら780Gは欠陥すぎたな。
サムスン製はあかんわ。
2chMate 0.8.10.187/Xiaomi/M2101K9R/13/LR
383:
24/12/09 14:22:06.14 Fwo6+Cb5r.net
>>382
ちょっと弄ってたの部分を詳しく
384:SIM無しさん (ワッチョイ 7f0a-5/pq)
24/12/09 15:45:54.01 x5jlXkJ40.net
>>383
この機種を売りに出すのでスマホ用電子証明書の失効手続き、おサイフケータイの初期化などをやってたら40℃までいってました。ゲームしてる時並になってたので、
やっぱりsocが原因なのかなと。
385:SIM無しさん
24/12/09 18:42:08.81 FSPUyjbSd.net
40℃ってそんなにやばいか?
386:SIM無しさん
24/12/09 19:46:22.90 eXTnUNOn0.net
今日でこいつとお別れする!
壊れるまで使うつもりだったけど友人からハイエンドのスマホ貰ったからそれ使う!
今までありがとうバイバイ👋
2chMate 0.8.10.192 dev/Xiaomi/M2101K9R/13/DR
387:SIM無しさん
24/12/09 20:02:37.50 x5jlXkJ40.net
>>385
個人的な感想ですがブラウジングやり続けて35℃前後ぐらいですかね。
40℃いくとバッテリーがダメージ受けるという印象があるので、この機種では軽いゲームもやりたくないです。
個人差あると思いますが。
388:SIM無しさん
24/12/09 21:20:31.63 OsrO75Jk0.net
出張でyoutubeとtorrentくらいだなぁ
無理矢理使ってる感じだわ
389:SIM無しさん
24/12/09 22:32:36.99 jgjypwpkd.net
>>387
てかNEならともかく、今頃騒ぐなよ
2年遅いわ、さっさと買い替えろ
390:SIM無しさん
24/12/10 04:06:06.04 s3qhi3ql0.net
>>389
5chやから上からのものいいでケンカ腰に喋ってるんですかね。
匿名掲示板だとでも思ってんのか?
丁寧に喋ってるのが馬鹿らしくなる。
もう買い替えたわ。
391:SIM無しさん
24/12/10 04:31:59.08 OVTUifBM0.net
1年くらいS22使ってるからたまにこれ使うとむしろ発熱しないなと思ってしまう体になった
392:SIM無しさん (ワッチョイ 47e0-NObB)
24/12/10 08:35:31.87 SO/1Pe5l0.net
いま11T Proを使っていてこれをサブにしたいんだけど、
買う価値あるかな?1TBのSDも使えるし、評判もいいよね
393:SIM無しさん (ワッチョイ a7d2-+Qmh)
24/12/10 08:49:04.49 fIAfNf7A0.net
新しくは今更感がある
394:SIM無しさん (ワッチョイ 47e0-NObB)
24/12/10 09:30:01.49 SO/1Pe5l0.net
Redmi Note 11 Pro 5Gという選択肢もあるけど、
デザインがあまり好きじゃなかったり、サブ機だから軽いのがいいなとか
Mi 11 Lite 5Gは5Gを切っても熱をもつのかな?SD780Gがあまり評判よくないね
395:SIM無しさん
24/12/10 15:24:05.14 X/0n6cbj0.net
>>392
安ければ買いじゃないかな
定価なら他をオススメするよ
396:
24/12/10 15:55:14.06 ghpFpwva0.net
>>387
今の時期そこまで熱くならないと思いますが・
1度再起動してみたらいかがでしょうか?
裏で何か悪さしてません?
397:SIM無しさん (ワッチョイ 7f0a-5/pq)
24/12/10 16:23:46.13 s3qhi3ql0.net
>>396
心配して頂きありがとうございます。
今話題のxiaomi14TにMNP予定なので大丈夫です。
あとは初期化して売却するだけです。
398:SIM無しさん
24/12/10 17:51:53.20 Bnt74A9z0.net
何となくipadmini買った
何に使おう…
399:SIM無しさん (スッップ Sdff-Vf9n)
24/12/10 18:21:30.34 Wg/R2sstd.net
>>390
うん馬鹿らしいw
400:SIM無しさん (ワッチョイ 7f0a-5/pq)
24/12/10 18:28:45.40 s3qhi3ql0.net
>>399
ですね。
でも自分は出来るだけ丁寧に喋る事を心がけたいです。
ケンカ腰のレスや煽りのレスばっかりしてたらリアルでもポロっと出てしまいそうです。
401:SIM無しさん (スップ Sdff-Vf9n)
24/12/10 18:30:18.86 AX+vm72nd.net
>>400
書き込みですら我慢できずにポロッと出てたもんねw
402:SIM無しさん (スッップ Sdff-Vf9n)
24/12/10 18:32:28.57 ep0oudard.net
>>390と>>397の流れが変なんだよな
まだ使ってるのか、まだ届いてなくて使ってるのか?
いくらでも言い訳はできるけど変
403:SIM無しさん
24/12/10 18:58:15.75 s3qhi3ql0.net
>>402
ごめんなさい。まだMi 11 Lite 5G使ってます。3日後ぐらいに14Tが来る予定です。
404:SIM無しさん
24/12/11 00:30:39.27 i3gDeMKk0.net
せめて5万程度で変わりないものかね
405:SIM無しさん
24/12/11 02:49:02.03 bga37YAs0.net
久しぶりに青歯のうpだて来てる
406:SIM無しさん
24/12/11 03:05:35.39 r8ijyyT80.net
>>404
中国でminiスマホ”6.3インチ・幅71mm”が売れている(ハイエンドしかないけど)からOnePlusもminiをだすしMotorolaも始めたから画面大型化一辺倒が終わって今後小型も選べるようになるっぽい
407:SIM無しさん
24/12/11 03:33:32.57 i3gDeMKk0.net
OPPO Reno11 A なんかは候補にすらなりませんか?
408:SIM無しさん
24/12/11 04:15:59.07 hvw20BA40.net
zenfone9買おうかな
409:SIM無しさん
24/12/11 14:08:30.53 srFbmHEWM.net
知らぬ間にカバンの中で電源が落ちてた
もしかしてこれは…
410:SIM無しさん (ワッチョイ 878d-Wz/f)
24/12/11 19:27:56.95 oFZNyTmG0.net
オレも14Tに変えるぞ
411:SIM無しさん
24/12/11 21:29:08.89 1rJ+6AJc0.net
ドコモの人は15Tまで待ったほうがいいぞ
ドコモのn79に対応してくるから
5G電波の掴みが劇的によくなる
412:SIM無しさん (ワッチョイ 7fde-NObB)
24/12/11 22:12:04.48 f5RaYuQ+0.net
>>395
MNPの中古だから実質タダみたいなもんかな
Redmi Note 11Proは4K動画撮れないからやめた
この機種は撮れるからすごいね
両方とも光学手ぶれ補正は積んでないけど、
11T Proも積んでなかったから妥協
413:SIM無しさん
24/12/12 03:01:18.40 59c8BrRB0.net
買い替えで
OPPO Reno11 A
PICO F6 PRO
ならどっちおすすめですか?
ゲームはしないしカメラは使えないレベルで汚くなければなんでもいいです
PICOはマイナカードのスキャンがシビアらしいけどタッチ決済でも難しいんですかね?
414:SIM無しさん
24/12/12 06:14:14.60 4zn2upcW0.net
pocoが選択肢にあるなら 14Tでいいような気がする。
415:SIM無しさん
24/12/12 06:37:02.09 pL3CjMgg0.net
>>413
PICOてパチモンかな?
416:SIM無しさん
24/12/12 10:08:30.04 kKfkyehm0.net
>>413
PICOなら買わない
417:
24/12/12 10:34:43.26 HipbrMuN0.net
PICOええやん
URLリンク(www.drone.jp)
418:SIM無しさん
24/12/12 15:22:14.57 TNYCUb6F0.net
誤字くらいスルーしろよ無駄にのばすなパゲ共
419:SIM無しさん
24/12/12 17:13:03.14 n1+mPax0r.net
iijmio会員限定で19800円だったからポチってしまった
420:SIM無しさん
24/12/13 02:30:03.35 kXQ7aDDD0.net
誤字すみません
14Tは結構金額が…
エッジディスプレイ未経験で不安だし
PICOしかなさそうですね
421:SIM無しさん
24/12/13 02:31:51.05 kXQ7aDDD0.net
ちなみにスマホでやるといったら
ブラウジングchmateとラインとチャットGPT、楽天証券のアプリ
くらいです
422:SIM無しさん
24/12/13 02:40:18.80 kXQ7aDDD0.net
すみませんみてたのproでした
423:SIM無しさん
24/12/13 07:51:04.12 qvT3Bsk50.net
>>413
実際このスレ見て、11aに替えた。
私もゲームしない、写真は保存だけで画質こだわりなしだったので、ほぼ満足。
ただ、重心が手前側にあり、持った時に安定しない。aptX Adaptiveに非対応だった。
この2点が不満足。特にaptX Adaptive非対応が個人的には
買った後に気づき痛い。
424:SIM無しさん
24/12/13 08:34:51.80 EORvbsK60.net
aptX Adaptiveはクアルコムチップ依存だから
Pixel、Galaxy、Xiaomi、OPPOは軒並み非対応
逆に日本のXperia、AQUOS、arrowsが対応しているのは皮肉
LDACは音は良いけど接続性やバッテリーを食うのが難点
425:SIM無しさん (ワッチョイ 47ce-N88W)
24/12/13 20:30:43.78 aLWqdvEU0.net
普通に使えてるけど、流石にメインから外れたわ
来年に買い替えるつもり
426:SIM無しさん
24/12/13 22:42:21.95 kXQ7aDDD0.net
>>423
エッジディスプレイなのが気になって買えないんだよね
エッジ使ったことないけど悪い話しかきかないし
427:
24/12/14 00:57:21.41 rCQ5F5GTM.net
>>423
つかMediatek DimensityでAdaptive対応とかほぼ無いでしょー
対応するなら対抗馬Snapdragon擁するQualcommにパテント料払わんとならんし
428:SIM無しさん
24/12/14 01:03:40.33 KR1TM5dHd.net
PICO 6F PROか14Tなら前者のほうが無難ですか?
ゲームしないしカメラもどうでもいいです
429:SIM無しさん
24/12/14 01:20:13.63 rhZsVGNtd.net
あPOCOでした
430:SIM無しさん
24/12/14 08:23:25.69 8s0Vyww60.net
aptX Adaptive の音質について詳細な記事が
URLリンク(nao-blogger.blogspot.com)
最近対応イヤホンを購入したので聴き比べしてみたけど
有線接続に迫る音質はあながち嘘ではなく
チップ依存で対応機種が少ない状況は本当に勿体ない
431:
24/12/14 10:52:20.61 kFppiPTy0.net
LDACのが上やろー
aptx Losslessなら話別だけど
432:SIM無しさん
24/12/14 19:00:53.14 9RTpKsgw0.net
>>426
11Aはエッジじゃないよ。少し前に候補に挙がってたreno10proと勘違いしてるんじゃない?
そういう俺も、モノラルスピーカーがダメで乗り換え候補には出来ないんだけど。
433:SIM無しさん
24/12/14 20:02:39.41 QladdJjXd.net
4月に8sElite搭載Xiaomi Civi5(6.36インチ)のグロ版Xiaomi14Civiが有るらしく日本に来たらいいね、という希望
434:SIM無しさん
24/12/14 20:03:55.65 QladdJjXd.net
S24買ったけど11Liteは手に馴染む最高のスマホだよ
435:
24/12/14 23:37:23.43 goLYGLv90.net
>>428
どちらでも良いですよ
436:SIM無しさん
24/12/15 13:58:01.79 F7vGZiLS0.net
今朝文鎮化してしまった!なんの前触れもなかったわ
修理屋に持っていったけどバッテリーじゃなく基盤が逝ってた
437:SIM無しさん
24/12/15 17:49:37.09 beUhRCcV0.net
だからあれほど
438:SIM無しさん
24/12/15 17:59:50.35 Sa7v9aLi0.net
メインで使う場合はゲーム入れない方がいいですね。この機種使ってて思いました。
14TにMNPしたから極力ストレージは使わずゲームも入れない方が長持ちすると思うし文鎮化もしないと思う。
個人の感想です。
439:
24/12/15 18:51:57.14 c45m/nosr.net
関係ないよ
壊れてない人は騒がないから気にする必要無い
440:SIM無しさん (オイコラミネオ MMb6-6iwJ)
24/12/16 12:33:48.88 tVuuprt+M.net
妻がスマホ落として壊れたから間に合せでコイツ使おうと引っ張り出したんだが、充電しねぇ……
お前、押入れの中で逝っちまってたのか……
441:SIM無しさん
24/12/16 12:54:30.00 blAvMTwm0.net
リチウム電池の過放電でしょ
過放電させると壊れたと勘違いする安全装置が充電止める
繋っぱなしで復活するし、充電ケーブルつないだ瞬間だけ充電されるから何度も抜き差しする荒技がある
442:SIM無しさん
24/12/16 21:11:09.29 +xkI9p7Ud.net
>>441
さしっぱなしでもまったくできないことあったよ
繋いでるといだけはつくけど抜くと一瞬で消える
何日さしっぱなしでもだめだった