【気象】「大雨の重みで地盤がひずむ」人工衛星のデータから解析 北大 [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【気象】「大雨の重みで地盤がひずむ」人工衛星のデータから解析 北大 [すらいむ★] - 暇つぶし2ch15:名無しのひみつ
21/12/24 19:06:09.68 3qAbyJlq.net
>>1
調べた対象は西日本の各地にある国土地理院の基準点およそ600か所で、大雨が降った日のデータを解析すると、雨量が多くなるほどわずかに地表が下がる傾向が確認できたということです。
雨がやむと1日程度で戻っていたということで、研究グループでは雨の重みによって周辺の地盤が一時的にひずむことがわかったとしています。
去年7月に日本の各地に被害をもたらした大雨の時には、九州や四国、中国地方など、雨が降った地域の基準点で沈む傾向が確認され、この地域の平均では最大でおよそ1センチ沈んでいたということです。

16:名無しのひみつ
21/12/24 19:11:51.78 3qAbyJlq.net
2010/01/30
【地震】月や太陽の引力が多くの地震を引き起こしている可能性/防災科学技術研究所
http:
//gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1264777640/
2017/11/10
大きな津波を起こす海底下の浅い部分で、潮の満ち干と連動する「ゆっくり地震」を発見
https:
//scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20171110_01/
https:
//scienceportal.jst.go.jp/assets/image/img_news/blog_id_1919_order_1.jpg
2011/12/11
【地震】大地震は台風の後にやってくる―マイアミ大学シモン・ウドウィンスキ准教授ら
スレリンク(scienceplus板)
2011/12/16
米大学准教授「豪雨が降ると、数年後に大地震が起きる」
スレリンク(news板)

17:名無しのひみつ
21/12/24 19:12:25.10 3qAbyJlq.net
2019/10/20
【気象】嵐が引き起こす地震「ストームクエイク」を発見 巨大嵐のエネルギーから地震波、地形や季節などの条件も[10/18]
スレリンク(scienceplus板:37番)-45,47-49,83,98,99,103,107-109,115-138,141-144
2021/07/28
【台風8号】「台風が地震を引き起こす」可能性が最新研究で発覚 ストーム地震のメカニズムとは [512899213]
スレリンク(news板:57番),82-84

18:名無しのひみつ
21/12/24 19:12:35.50 3qAbyJlq.net
12/10
【火山】インドネシア火山噴火を引き起こしたのは豪雨だった 今後増える可能性も [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:3番)-7,24,26

19:名無しのひみつ
21/12/24 19:14:08.98 3qAbyJlq.net
台風経路図
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
URLリンク(www.exp-top.com)

20:名無しのひみつ
21/12/24 19:20:38.64 3qAbyJlq.net
2021/06/10
【気象】今年は梅雨入りが2回? 気象庁は注意呼び掛け「雨量平年より多い」 九州北部 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:13番)-18,21-44
9/18
【気象】台風14号、なぜ異例の列島横断…二つの高気圧の間に「通り道」 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:11番),12,15,16

21:名無しのひみつ
21/12/24 19:20:52.88 3qAbyJlq.net
9/22
【気象】富士山初冠雪を見直し かなり異例 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:4番),24-41

22:名無しのひみつ
21/12/24 19:21:17.15 3qAbyJlq.net
11/25
【温暖化】“東京沈没”はありえるのか? 荒川氾濫やスーパー台風の高潮による「首都機能停止」を検証 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:102番),108-111,113-125
11/7
【気象】台風エネルギーを使って脱炭素社会を実現する研究 飛行機で「目」に突入も [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:20番),22,23,26,47,50,52,53,59-65

23:名無しのひみつ
21/12/24 19:56:12.25 dPu6Y4gh.net
電波誤差 ・・・この人の無知。科学者って威張ってるかからこんな研究する

24:名無しのひみつ
21/12/24 20:02:25.81 RgEN+f4q.net
>>1
雨の日には気分が沈むのはそのせいか!!

25:名無しのひみつ
21/12/24 20:31:36.47 DglLZSmR.net
そりゃあ回転楕円体とジオイドの概念にしたから測量できるわな。
大雨が降れば消えてなくなる筈もないので地盤ごと重さの分沈む。
こんだけ電子基準点設置して重力観測を人工衛星で行って
やっとわかったんですか…と地理院的には思ってるだろうよ。

26:名無しのひみつ
21/12/24 20:32:41.93 0Pfa1M2i.net
>>23
みちびきを使えば1cmを測位できるから誤差どころじゃないよ

27:名無しのひみつ
21/12/24 20:45:52.48 jotN63nv.net
言われてから、そんなの俺だって知ってたとか言ってるw

28:名無しのひみつ
21/12/24 20:48:40.06 tGU0J6Ko.net
中越地方上空を台風が通過すると地震が起きやすい

29:名無しのひみつ
21/12/24 21:13:14.15 FFPTZpBN.net
縄文海進の時も水面下に沈んだ沖積平野が沈んでる事が分かってる

30:名無しのひみつ
21/12/24 21:18:46.84 lIAN7KOU.net
そんなはずは無い地球の水分子はどこも一定で
雨が降ってももともと飽和状態にあるから地面には影響が無い
もしかすると低気圧が地面を押し上げてるのかもしれない

31:名無しのひみつ
21/12/24 21:31:19.58 5/go6NME.net
材料力学的にはトリビアルなことだろ。
降った雨の重みによる荷重が追加されたら、
応力に従って粘弾性を持った地盤が歪む。
ただそれだけのこと。
地盤は完全剛体でないから当然だ。

32:名無しのひみつ
21/12/24 21:52:52.32 fEDRdnGQ.net
なんとかダムさんとか相当ヤ�


33:oイんだろうね



34:名無しのひみつ
21/12/24 22:21:56.87 bgEo/93Q.net
大きい台風の次の日に大地震来るとか。北海道地震がそうだけど
空気の重さなんか大したこと無さそうだけど、大きく影響するんだよね

35:名無しのひみつ
21/12/24 22:29:49.76 F0TnK5xa.net
>>15-16
2000/11/22
潮汐観測で自論説く
http:
//www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~heki/news/20001122_tanko.jpg
2001/07/06
積雪で東北の地殻上下
http:
//www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~heki/news/20010706_iwate.pdf
豪雪で地盤沈む
http:
//www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~heki/news/20010706_mainichi.jpg
2001/10/27
巨大地震なぜ冬に?
http:
//www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~heki/news/20011027_asahi.jpg
2002/11/14
積雪の重みで日本列島沈降
URLリンク(www.ep.sci.hokudai.ac.jp)
2003/03
地震発生の季節性メカニズムを解明
http:
//www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~heki/news/200303PORTAL_No022.pdf
新聞/雑誌の記事 News Articles
URLリンク(www.ep.sci.hokudai.ac.jp)

36:名無しのひみつ
21/12/24 22:31:19.93 Gpr436DL.net
対流圏遅延ではないとしたエビデンスは?

37:名無しのひみつ
21/12/24 22:38:12.95 XMek8Utv.net
>>31
歪むのが当たり前でも、
歪む量がどの程度なのか、それをどう測ればいいかってのは全然別の問題

38:名無しのひみつ
21/12/24 23:09:19.20 n1MmKGfb.net
地盤沈下でスカスカなところに圧力がかかったんじゃないか

39:名無しのひみつ
21/12/24 23:22:54.16 MTZiBqJe.net
>>34
2016/12/21
雪の重みで日本は少し沈んでいた
URLリンク(www.yaneyasan.net)
2001/07/07
雪の重みで日本沈没の可能性
URLリンク(m.srad.jp)
2019/05/19
高層ビルが多い地域は「巨大地震」が来ない!? 地震予知を「電気的宇宙論」から解説、雨の日に地震が起きにくい理由も!
https:
//tocana.jp/2019/05/post_94948_entry_3.html

40:名無しのひみつ
21/12/24 23:26:24.56 MTZiBqJe.net
高層ビルの重量がどう影響してるかが気になるな
コンクリート建築は増減あれど趨勢として蓄積一方で昔と比べて相当の重量を地層に加えている
この結果、地震の発生周期は歴史的周期より長くなり先送りされ、
その代償としてより巨大化することになるのではないか?

41:名無しのひみつ
21/12/25 00:17:58.07 mPdk8SJg.net
すごい進歩だと思う。
まあ雲も土壌も、質量と粘性の違いだけって言えるもんな。あと温度か。
土だからって、強固で動かないって訳じゃないと。

42:名無しのひみつ
21/12/25 01:38:03.27 Jz+ZiVoV.net
昔は冷房などのために地下水をくみ上げて使っていたりして地盤が沈下したりなどして
問題になった。今でもところによってはそういうことが続いているかもしれない。
建築物を作るときに、地下水の水脈を壊したりもある。

43:名無しのひみつ
21/12/25 03:03:18.47 7ywPYzkn.net
最も影響を受けるのは積雪のはずだよね
家が潰れるんだもの
これに月の潮汐力が加わってどうにかならないはずがないよね

44:名無しのひみつ
21/12/25 09:32:51.63 0zntlUjG.net
嘘ついちゃダメ。

45:名無しのひみつ
21/12/25 10:55:47.96 6y4wT6uv.net
重みが原因ではないのでは?

46:名無しのひみつ
21/12/25 11:00:30.31 QXYHCBvj.net
GPSの誤差はこれだったのか。

47:名無しのひみつ
21/12/25 11:17:26.36 pndjNRaQ.net
防災のため月は破壊・粉砕した方がいいのでは?

48:名無しのひみつ
21/12/25 11:33:36.58 O+xLzvUj.net
エベレストや南極大陸も雪や氷の重みで地面の高さが変わってるしな

49:名無しのひみつ
21/12/25 12:10:21.59 J9JR8h8S.net
>>34
12/3
過去に南海トラフ地震が5度起きた12月 年末は他の地震も多く発生
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

50:名無しのひみつ
21/12/25 12:33:07.08 uqhD9x1I.net
12/24
【数年に一度クラスの寒気】あすから日本海側中心に大雪のおそれ [マスク着用のお願い★]
スレリンク(newsplus板)

51:名無しのひみつ
21/12/25 18:20:23.04 NsBPuimO.net
>>9
地球の81分の1の質量とされる月の引力でも
地球にそれだけの影響があるなら、
月に対しての地球の重力の影響はかなりのものだろうね。
地球の地面が30cm上下するのなら、月は20m以上も動くのか?

52:名無しのひみつ
21/12/25 19:49:40.00 Z8jgxjx8.net
>>50
潮汐ロックで地球に向いてる面が固定されてるから20M?引っ張られっぱなしなのでは?

53:名無しのひみつ
21/12/26 07:44:32.30 viqwvIl6.net
渇水も関係あるかな
阪神大震災おこる前の夏は記録的水不足

54:名無しのひみつ
21/12/26 08:07:50.89 3jycRDCL.net
>>5
天気が荒れてるときに地震て来ない気がする不思議。
大地震で避難するのに大雨・大雪で避難に苦労するという
イメージがあまりない。

55:名無しのひみつ
21/12/26 18:24:58.03 H4Wr6Fn+.net
月の引力の影響を軽く見てはいけない、地球上で起きる地震の
ほぼすべては、満月と新月、及びその前後1週間以内に起きている。

56:名無しのひみつ
21/12/26 21:47:56.46 XorCIxfq.net
昔、月がもっと近い所にあった頃には、そりゃあ激しいものでした、
ということなんだろうかな。

57:名無しのひみつ
21/12/27 03:35:09.59 ZW6LbEyM.net
台風とか低気圧とか高気圧とかによるものも関係しそう

58:名無しのひみつ
21/12/27 11:26:02.52 z+GP0kxV.net
>>54
お、おう

59:名無しのひみつ
21/12/27 16:41:11.54 8dkaTbHn.net
>>54
太陽の方がはるかにでかい
地震はその100%が日没後の24時間以内に起きるという法則がある

60:名無しのひみつ
21/12/27 17:21:03.40 vQd8SM8v.net
>>58
あははおもしろー

61:名無しのひみつ
21/12/27 18:26:05.83 JXLrbl0Y.net
12/27
21年の世界、自然災害相次ぐ 欧州で大洪水、米国で竜巻―スペインの噴火、3カ月続く [ひよこ★]
スレリンク(editorialplus板)

62:名無しのひみつ
21/12/27 23:58:32.55 swvbPGY6.net
>>58
その説だと、春分の日のあたりの日没が一日に1分近く遅く
なりつつあるときに、前日の日没から24時間00分30秒後に
地震が起きて当日の日没は地震から30秒後の場合に100%からはずれるね。

63:名無しのひみつ
21/12/28 01:52:45.55 WkWxd2p3.net
雨じゃないけど311のとき毎日毎日地震があったせいで土壌がほぐれて?すごく家が揺れやすくなった時期がある@神奈川
100m離れた電車の振動がかすかに感じられるようになったりした
いつの間にかもとに戻った

64:名無しのひみつ
21/12/28 19:01:09.60 aht+uOvb.net
>>49
12/26
強い寒気、日本海側で大雪の恐れ 青森・酸ケ湯で175センチ [ひよこ★]
https:
//pug.2ch.sc/test/read.cgi/editorialplus/1640483286/
URLリンク(cdn.mainichi.jp)
12/27
日本海側は28日まで大雪警戒 強い冬型、交通への影響注意―気象庁 [ひよこ★]
スレリンク(editorialplus板:4番)

65:名無しのひみつ
21/12/28 19:02:58.83 aht+uOvb.net
>63
URLリンク(cdn.mainichi.jp)
スレリンク(editorialplus板:4番)-5

66:名無しのひみつ
21/12/28 19:19:23.89 54HhGxg9.net
あれだろ?シラス大地とか石灰岩の多いところや地盤的に脆い内陸地とかで測ったんだろ?

67:名無しのひみつ
21/12/28 19:45:24.84 PEnLZuJD.net
今は雪の重みで日本海側に傾いてそうだな

68:名無しのひみつ
21/12/29 01:08:45.69 2L7pxIs1.net
>>66
3000m級の山々がある中部地方は地殻も厚くなってるんだろうね。
でないとマントルの上に浮いてるのだからバランスが悪くなる。

69:名無しのひみつ
21/12/29 01:44:11.76 dnLQCtdX.net
島根県出雲市多伎の地滑り、12月に再度地滑りの兆候が出てたけど、やっぱり山の土砂全部撤去しないとまずいんじゃないかな

70:名無しのひみつ
21/12/29 07:50:16.09 xWE3o5WY.net
雪降って地傾く

71:名無しのひみつ
22/01/01 02:37:08.97 PybxF8o2.net
地震の出す重力波を検出する研究ならば、日本に地の利がありそうだが。

72:名無しのひみつ
22/01/01 18:38:13.91 DPVMkG72.net
>>70
日本では無数の微小地震に阻まれて満足な観測は不可能

73:名無しのひみつ
22/01/03 20:30:28.12 tWyDPCmB.net
>>26
北大が使用したのはロシアとアメリカのGPS衛星(主にロシア)
結論は、1日に100mmの雨が降ると地表は約1cmの沈降する。
ただし、1日経過すると元に戻る。
この地盤沈降はすぐに回復するため、これまでは高域観測は困難だったのこと。

74:名無しのひみつ
22/01/06 18:29:24.28 t91Z3+RU.net
>>63-64
1/6
【速報】東京、積雪10cm 午後6時現在 [マスク着用のお願い★]
スレリンク(newsplus板)

75:名無しのひみつ
22/01/08 02:36:33.91 N5m3Nacj.net
>>73
1/07 09:38
宇宙からも関東の雪が一目瞭然
東京や千葉で積雪続く
URLリンク(weathernews.jp)
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202201/202201070055_top_img_A.jpg
東京都心では、今朝9時でも積雪深(積もった雪の厚み)が7cmとなっています。きのうの積雪深の最大だった10cmから、まだあまり減っていない状況です。このほか9時の積雪深は、茨城県のつくばで7cm、千葉や横浜で5cmとなっています。
1/07 12:46
関東で4年ぶりの大雪 隠れた局地低気圧の発達が鍵に
URLリンク(weathernews.jp)
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202201/202201070075_top_img_A.jpg
関東の沖合に小さな低気圧が発生
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202201/202201070075_box_img0_A.png
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202201/202201070075_box_img1_A.jpg
南岸低気圧の進路と影響

76:名無しのひみつ
22/01/15 00:55:21.19 yYTCAMYQ.net
>>34
2021/12/29
雨で雪の重量増す
記録的大雪となった地域では融雪災害に警戒
URLリンク(weathernews.jp)
URLリンク(smtgvs.cdn.weathernews.jp)
雪の状態と重さの関係

77:名無しのひみつ
22/01/20 18:44:56.76 M4ds9W4w.net
>>34
1/6
大雪の後は要注意!「積雪は大地震の引き金になるリスク」と専門家が警告
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
極端な気圧や気温の変化は地盤にも負荷を与え、大地震の引き金になるとされ、因果関係をまとめた論文が国内外に存在しているのだ。
 
 たとえば、2017年に米国カリフォルニア大学バークレー校バークレー研究所クリストファー・Wジョンソン氏らが学術誌「サイエンス」で発表した論文によると、地震は「季節性荷重」が活断層に影響するという。過去9年間の地震記録とGPSデータを組み合わせた解析によって、冬の間に蓄積する雪や水が地殻を変形させると結論付けている。
 国内でも、三重大学生物資源学部の地球環境気象学研究室(立花義裕教授)の学生が、「気象は地震を誘発するか?」というリポートを出している。統計解析によれば、過去に三陸沖で発生した地震は発生前に気圧が急激に低下し、1994年に起こった「三陸はるか沖地震」に繋がったという。
 また、3.11地震では、余震が多い時ほど太平洋プレート西部が高気圧傾向にあったとし、〈急激な気圧変動による地殻への引き、押しが、地震発生の最後のトリガーになった可能性〉を指摘している。

78:名無しのひみつ
22/01/31 13:50:47.71 VCA9OMZh.net
>>2
月齢と地震の発生回数との相関関係はある
という論文はあるけどね

79:名無しのひみつ
22/02/02 02:24:18.36 z9BKTEJI.net
>>20
2022/01/25
【ナゾロジー】地球温暖化に伴う「大気の川」で今後日本は”経験のない大雨”が増える [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:32番)-33

80:名無しのひみつ
22/02/10 09:25:09.32 9wyCEA8w.net
>>49>64
2021
【気象】数年に一度の強烈寒波 西日本では警報級の大雪となる恐れ[12/25] [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:89番)-91,93
>>73
2022/02/09
「不要不急の外出控えて」 関東甲信あす大雪予想、国交省が呼びかけ [きつねうどん★]
スレリンク(liveplus板:10番)-11

81:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch